★阿修羅♪ > Z2lhUmRjd2ppVUU= > 100000
 
g検索 Z2lhUmRjd2ppVUU=  
 
Z2lhUmRjd2ppVUU= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/z/z2/z2l/Z2lhUmRjd2ppVUU=/100000.html
[リバイバル3] JBL LE8T 中川隆
29. 保守や右翼には馬鹿し[87] lduO54LiiUWXg4LJgs2Ubo6tgrU 2023年3月25日 08:15:53 : FrLboVl7IM : Z2lhUmRjd2ppVUU=[1]
Mr.トレイルのオーディオ回り道

LE8Tはもう何セット目だろう?
2023年03月20日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/98a267ca7a81c86dd22b335b1388eb56

LE8Tの20pフルレンジユニットを使ったシステムは、20年以上前から使っていた。鳴らしているとお客さんが欲しがり、直ぐに持って行かれてしまう。実際に、SP端子と箱内配線を交換して、トレールに載せたサウンドは、「直打ち」の床の上で使うと38pクラスの雄大なスケール感で鳴る。後ろにある38pWフロントロードシステムが鳴っていると錯覚したほどだった。

サンスイSP-LE8Tは7セット目ではないだろうか? このSPの特徴は「音のバランスが良い」のが最大の特徴ではないか?と思っている。コーン型のユニットとしては白眉だと思う。

組み合わせるアンプの質によってその表情は大きく変わる。写真では6L6ppパワーアンプを組み合わせていたが、アンプの内部配線を交換していたのでスーパークラスのサウンドに仕上がっていた。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/98a267ca7a81c86dd22b335b1388eb56

SP-LE8Tの改造もあと一息
2023年03月25日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/18b9781a24d55496f9f39406b963db67

昨日、片ch分のSP端子取り付け用穴の拡大が終わっていました。本日残り片chの穴拡大も終わりました。作業時間は片ch1時間でした。合計2時間かかりました。

残るは、SP端子にケーブルを半田付けします。初めに端子側とケーブル先端部に「予備半田」をして置きます。一般には簡単に思われるでしょうが、私にとってはなかなか難しい部分です。60Wの半田こてではこの端子は大きすぎます。落ち着いてやらないと「天ぷら半田」になります。明日、じっくりと腰を据えて半田付けします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/18b9781a24d55496f9f39406b963db67

SP-LE8Tの改造続き
2023年03月24日 | ピュアオーディオ
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/76f721515394576c70d834e8618d5016

SP端子をフルテック製にする為に、プラスティック基板も一回り大きいサイズにしました。ただこのままでは「穴加工」しないと取り付けできません。ボール盤でサイズ拡大をしました。

基板に端子を取り付けた状態です。

今回の改造で1番の難工事がBOXへのSP端子取り付けです。道具が有れば簡単なのでしょうが、道具を持たないので「手作業」で取り付けできる様に「穴加工」をする事になります。

オリジナル状態。

ちょい拡大。

仕上がり状態。

SP端子板を置いて見ました。ガタ付きの無い様にしないといけません。少し余裕をもって取り付けできる様に穴の大きさを確保しています。

この作業をするのは、「やすり」とノギスのみ。ひたすらヤスリで削っていきます。1個完成させるのに1時間ほどかかります。片側は完了したので、もう片方のBOXの作業が残っています。汗びっしょりです。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/76f721515394576c70d834e8618d5016


SP-LE8Tの改造を少しづつ進めている
2023年03月23日
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/59b3ff434fbf46658845a706ad5264f4

SP-LE8Tの「自分用改造」を少しづつ進めている。

SP端子裏のモール線とSP端子の接続部の半田は、オリジナル品は「鉛半田」です。このままでは抵抗値が大きすぎて、音数が死んでしまいます。この部分の半田を「鉛レス銀入り半田」に交換してやります。たったこれだけで「電気が流れ始めた!!!」と感じるくらいの差が有ります。当然音数の増加や質感アップに繋がります。

現在、畳の部屋に白いプラスチック板を敷いて工事中です。

サンスイオリジナル基板では、+−の間隔が狭く、別の基板を用意してフルテックのSP端子を取り付けます。

そうなると、オリジナルの状態では当然入りません。

端子の間隔を広げてやる必要が有ります。ひと手間かかります。

左側がサンスイオリジナルのSP端子と配線です。右側が「自分用配線」(特殊な銀線)です。これは自分にとってはNo2グレードです。この内部配線でもオーバースペックかも知れません。D208システムもこの配線でやっています。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/59b3ff434fbf46658845a706ad5264f4


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1097.html#c29

[番外地10] In Deep が Google から「有害サイト」として認定された 保守や右翼には馬鹿し
1. 保守や右翼には馬鹿し[88] lduO54LiiUWXg4LJgs2Ubo6tgrU 2023年3月25日 08:26:25 : FrLboVl7IM : Z2lhUmRjd2ppVUU=[2]

In Deep の記事
https://indeep.jp/
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/849.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Z2lhUmRjd2ppVUU= > 100000  g検索 Z2lhUmRjd2ppVUU=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。