★阿修羅♪ > YlIxNURhWTRPWTY= > 100000
 
g検索 YlIxNURhWTRPWTY=  
 
YlIxNURhWTRPWTY= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/y/yl/yli/YlIxNURhWTRPWTY=/100000.html
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『フィガロの結婚 K.492』 中川隆
3. 中川隆[-16449] koaQ7Jey 2021年9月11日 03:06:02 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[1]
エーリッヒ・クライバー


W.A.Mozart "Le Nozze di Figaro" [ E.Kleiber Vienna-PO ] (1955)












Figaro : Cesare Siepi
Susanna : Hilde Gueden
Il Conte di Almaviva : Alfred Poell
La Contessa di Almaviva : Lisa della Casa
Cherubino : Suzanne Danco
Bartolo : Fernando Corena
Marcellina : Hilde Rössel-Majdan
Don Basilio : Murray Dickie
Don Curzio : Hugo Meyer-Welfing
Barbarina : Anny Felbermayer
Antonio : Harald Pröglhof
Wiener Staatsopernchor

Wiener Philharmoniker
Erich Kleiber
Studio recording, Vienna, VI.1955

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/256.html#c3
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『フィガロの結婚 K.492』 中川隆
4. 中川隆[-16448] koaQ7Jey 2021年9月11日 03:24:08 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[2]
カール・ベーム

W. A. モーツァルト:フィガロの結婚 (ベーム, 1976年)【全曲・日本語字幕】




1976年 ロンドン、1975年 ウィーン

指揮:カール・ベーム
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

アルマーヴィーヴァ伯爵:ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
伯爵夫人:キリ・テ・カナワ
スザンナ:ミレッラ・フレーニ
フィガロ:ヘルマン・プライ
バジロオ:ジョン・ヴァン・ケステレン
バルトロ:パオロ・モンタルソロ
ケルビーノ:マリア・ユーイング





W.A. Mozart - Le Nozze di Figaro (1976) (part 1) (English subtitles)




Conductor: Karl Bohm
Orchestra: Vienna Philharmonic Orchestra

Performers:
Hermann Prey ... Figaro
Mirella Freni ... Susanna
Dietrich Fischer-Dieskau ... Il Conte di Almaviva
Kiri Te Kanawa ... La Contessa di Almaviva
Maria Ewing ... Cherubino
Paolo Montarsolo ... Bartolo
Heather Begg ... Marcellina
John van Kesteren ... Basilio
Hans Kraemer ... Antonio
Janet Perry ... Barbarina
Willy Caron ... Don Curzio


Sinfonia
Act I
Act I. Scene I. No.1. Duettino 'Cinque… dieci… Venti… trenta…' (Figaro, Susanna)
4:34
Act I. Scene I. Recitativo 'Cosa stai misurando' (Susanna, Figaro)
7:23
Act I. Scene I. No.2. Duettino 'Se a caso madama la notte ti chiama' (Figaro, Susanna)
8:08
Act I. Scene I. Recitativo 'Or bene, ascolta, e taci' (Susanna, Figaro)
10:47
Act I. Scene II. Recitativo 'Bravo, signore padrone!' (Figaro)
12:37
Act I. Scene II. No.3. Cavatina 'Se vuol ballare, signor Contino' (Figaro)
13:32
Act I. Scene III. Recitativo 'Ed aspettaste il giorno' (Bartolo, Marcellina)
16:10
Act I. Scene III. No.4. Aria 'La vendetta, oh, la vendetta' (Bartolo)
17:39
Act I. Scene IV. Recitativo 'Tutto ancor non ho perso' (Marcellina, Susanna)
21:04
Act I. Scene IV. No.5. Duettino 'Via, resti servita, madama brillante' (Marcellina, Susanna)
22:03
Act I. Scene V. Recitativo 'Va' là, vecchia pedante' (Susanna, Cherubino)
24:28
Act I. Scene V. No.6. Aria 'Non so più cosa son, cosa faccio' (Cherubino)
26:19
Act I. Scene VI. Recitativo 'Ah, son perduto' (Cherubino, Susanna, il Conte, Basilio)
29:21
Act I. Scene VII. No.7. Terzetto 'Cosa sento. Tosto andante' (Il Conte, Basilio, Susanna)
33:27
Act I. Scene VII. Recitativo 'Basilio, in traccia tosto' (Il Conte, Susanna, Cherubino, Basilio)
38:31
Act I. Scene VIII. No.8. Coro 'Giovani liete, fiori spargete' (Coro)
39:37
Act I. Scene VIII. Recitativo 'Cos' è questo commedia' (il Conte, Susanna, Figaro)
40:58
Act I. Scene VIII. No.9. Coro 'Giovani liete, fiori spargete' (Coro)
42:39
Act I. Scene VIII. Recitativo 'Evviva' (Figaro, Susanna, Basilio, Cherubino, il Conte)
43:45
Act I. Scene VIII. No.10. Aria 'Non più andrai, farfallone amoroso' (Figaro)
45:08
Act II
Act II. Scene I. No.11. Cavatina 'Porgi, amor qualche ristoro' (la Contessa)
49:14
Act II. Scene I. Recitativo 'Vieni, cara Susanna, finiscimi l'istoria' (la Contessa, Susanna, Figaro)
53:44
Act II. Scene II. Recitativo 'Quanto duolmi, Susanna' (la Contessa, Susanna, Cherubino)
57:30
Act II. Scene II. No.12. Arietta 'Voi che sapete' (Cherubino)
58:57
Act II. Scene II. Recitativo 'Bravo. Che bella voce' (la Contessa, Susanna, Cherubino)
01:02:06
Act II. Scene II. No.13. Aria 'Venite, inginocchiatevi' (Susanna)
01:03:12
Act II. Scene II. Recitativo 'Quante buffonerie' (la Contessa, Susanna, Cherubino, il Conte) 01:06:32

Act II. Scene III. Recitativo 'Che novità' (il Conte, la Contessa)
01:09:08
Act II. Scene III. No.14. Terzetto 'Susanna, or via, sortite' (il Conte, la Contessa, Susanna)
01:10:25
Act II. Scene III. Recitativo 'Dunque voi non aprite' (il Conte, la Contessa)
01:13:56
Act II. Scene IV. No.15. Duettino 'Aprite, presto, aprite' (Susanna, Cherubino)
01:15:16
Act II. Scene IV. Recitativo 'Oh guarda il demonietto' (Susanna)
) 01:16:20
Act II. Scene V. Recitativo 'Tutto e come il lasciai' (il Conte, la Contessa)
01:16:58
Act II. Scene VI. No.16. Finale 'Esci omai, garzon malnato' (il Conte, la Contessa)
01:18:30
Act II. Scene VI. Recitativo 'Susanna!' (la Contessa, il Conte) 01:21:32
Act II. Scene VII. 'Signore! Cos'e quel stupore?' (Susanna, Il Conte, la Contessa) 01:21:41
Act II. Scene VIII. 'Susanna, son morta, il fiato mi manca' (la Contessa, Susanna, Il Conte) 01:23:19
Act II Scene IX. 'Signori, di fuori son gia i suonatori' (Figaro, Il Conte, la Contessa, Susanna)
01:27:23
Act II. Scene IX. 'Conoscete, signor Figaro' (Il Conte, Figaro, Susanna, la Contessa)
01:28:30
Act II Scene X. 'Ah, signor … signor... ' (Antonio, Il Conte, la Contessa, Figaro, Susanna) 01:31:05
Act II. Scene XI. 'Voi signor, che giusto siete' (Marcellina, Basilio, Bartolo, Susanna, la Contessa, Figaro, Il Conte)
01:37:26






W.A. Mozart - Le Nozze di Figaro (1976) (part 2) (English subtitles)




Conductor: Karl Bohm
Orchestra: Vienna Philharmonic Orchestra

Performers:
Hermann Prey ... Figaro
Mirella Freni ... Susanna
Dietrich Fischer-Dieskau ... Il Conte di Almaviva
Kiri Te Kanawa ... La Contessa di Almaviva
Maria Ewing ... Cherubino
Paolo Montarsolo ... Bartolo
Heather Begg ... Marcellina
John van Kesteren ... Basilio
Hans Kraemer ... Antonio
Janet Perry ... Barbarina
Willy Caron ... Don Curzio


Act III
Act III. Scene I-II. Recitativo 'Che imbarazzo e mai questo' (il Conte)
Act III. Scene II. Recitativo 'Via, fatti core: digli che ti attenda in giardino' (la Contessa, Susanna, il Conte) 1:28
Act III. Scene II. No.17. Duettino 'Crudel. Perche finora' (il Conte, Susanna) 03:28
Act III. Scene II-III. Recitativo 'E perché fosti meco' (il Conte, Susanna, Figaro) 06:31
Act III. Scene IV. No.18. Recitativo accompagnato 'Hai gia vinta la causa' (il Conte) 07:29
Act III. Scene IV. No.18. Aria 'Vedrò mentre io sospiro' (il Conte) 08:59
Act III. Scene VII. Recitativo 'Aniam, andiam, bel paggio' (Barbarina, Cherubino) 12:33
Act III. Scene VIII. No.20. Recitativo ed Aria 'E Susanna non vien! Dove sono i bei momenti' (la Contessa) 13:12 15:22
Act III. Scene V. Recitativo 'È decisa la lite' (Don Curzio, Marcellina, Figaro, il Conte, Bartolo) 20:34
Act III. Scene V. No.19. Sestetto 'Riconosci in questo amplesso' (Marcellina, Figaro, Bartolo, Don Curzio, il Conte, Susanna) 22:49
Act III. Scene VI. 'Eccovi, oh caro amico, il dolce frutto dell'antico amor nostro... ' (Marcellina, Bartolo, Susanna, Figaro) 28:06
Act III. Scene IX. Recitativo 'Lo vi dico, signor' (Antonio, il Conte) 29:33
Act III. Scene X. Recitativo 'Cosa mi narri' (la Contessa, Susanna) 29:57
Act III. Scene X. No.21. Duettino 'Sull' aria... Che soave zeffiretto' (Susanna, la Contessa) 30:36
Act III. Scene X. Recitativo 'Piegatto è il foglio' (Susanna, la Contessa) 34:11
Act III. Scene XI. No.22. Coro 'Ricevete, oh padroncina' (Coro) 34:38
Act III. Scene XI. Recitativo 'Queste sono, madama' (Barbarina, la Contessa, Susanna) 35:57
Act III. Scene XII. Recitativo 'Ehi! Cospettaccio! È questi l'uffiziale' (Antonio, la Contessa, Susanna, il Conte, Cherubino, Barbarina) 36:51
Act III. Scene XIII. Recitativo 'Signor... se trattenete tutte queste ragazze' (Figaro, il Conte, la Contessa, Susanna, Antonio) 38:12
Act III. Scene XIII. No.23. Finale 'Ecco la marcia, andiamo' (Figaro, Susanna, il Conte, la Contessa, Due Donne, Coro) 39:26
Act III. Scene XIV. 'Amanti costanti' (Due Donne, Coro) 41:34
Act IV
Act IV. Scene I. No.24. Cavatina 'L'ho perduta' (Barbarina) 46:28
Act IV. Scene II-III. Recitativo 'Barbarina, cos'hai' (Figaro, Barbarina, Marcellina) 48:21
Act IV. Scene V-VII. Recitativo 'Nel padiglione a manca' (Barbarina, Figaro, Basilio, Bartolo) 50:26
Act IV. Scene VIII. No.27. Recitativo ed Aria 'Tutto è disposto - Aprite un po' quegl' occhi' (Figaro) 51:26 53:02
Act IV. Scene IX-X. Recitativo 'Signora, ella mi disse' (Susanna, Marcellina, la Contessa) 55:45
Act IV. Scene X. No.28. Recitativo ed Aria 'Giunse alfin il momento - Deh, vieni, non tardar' (Susanna) 56:48 58:00
Act IV. Scene XI. Recitativo 'Perfida, e in quella forma' (Figaro, Cherubino, la Contessa) 01:01:20
Act IV. Scene XI-XII. No.29. Finale 'Pian pianin' (Cherubino, la Contessa, Il Conte, Susanna, Figaro) 01:01:52
Act IV. Scene XII. 'Partito e alfin l'audace... ' (il Conte, la Contessa, Figaro, Susanna) 01:05:21
Act IV. Scene XIII. 'Tutto e tranquillo e placido' (Figaro, Susanna) 01:08:08
Act IV. Scene XIV. 'Pace, pace, mio dolce tesoro' (Figaro, Susanna, Il Conte) 01:12:06
Act IV. Scene XIV. 'Gente, gente, all'armi, all'armi!' (Tutti) 01:14:11
Act IV. Scene XIV. 'Contessa, perdono!' (Il Conte, la Contessa, Tutti) 01:15:50
Act IV. Scene XIV. 'Questo giorno di tormenti' (Tutti) 01:18:34

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/256.html#c4
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『フィガロの結婚 K.492』 中川隆
5. 中川隆[-16447] koaQ7Jey 2021年9月11日 03:36:22 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[3]
カール・ベーム


Wolfgang Amadeus Mozart • Le nozze di figaro (komplette Aufführung, 1980)
Nationaltheater Tokio unter Karl Böhm, 1980. Inszenierung: Jean-Pierre Ponnelle.
© NHK 1980











Conductor: Karl Böhm
Wiener Staatsoper Orchestra & Choir


Hermann Prey as Figaro
Lucia Popp as Susanna
Bernd Weikl as Il Conte d'Almaviva Gundula Janowitz as La Contessa d'Almaviva
Agnes Baltsa as Cherubino
Kurt Rydl as Bartolo
Heinz Zednik as Don Basilio
Margarita Lilova as Marcellina
Maria Venuti as Barbarina
Kurt Equilz as Don Curzio
Walter Fink as Antonio

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/256.html#c5
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『フィガロの結婚 K.492』 中川隆
6. 中川隆[-16446] koaQ7Jey 2021年9月11日 04:08:41 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[4]
カール・ベーム


モーツァルト フィガロの結婚 ベーム ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 1968





























ヘルマン・プライ(Br:フィガロ)
エディト・マティス(S:スザンナ)
ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br:アルマヴィーヴァ伯爵)
グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S:伯爵夫人)
タティアナ・トロヤノス(Ms:ケルビーノ)
ペーター・ラッガー(Bs:バルトロ)他

カール・ベーム(指揮)
ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団・合唱団
1968年3月 ベルリン、イエス・キリスト教会


第1幕
フィガロは伯爵が下さるというベッドが部屋に入るかどうかをみるため部屋の寸法を測っている。伯爵がこの部屋をフィガロ達にくださるというのだ。スザンナがそれを聞いて伯爵の下心に気づく。

フィガロは最近伯爵が奥方に飽きて、スザンナに色気を示しているばかりか、夫人との結婚を機に廃止を宣言した初夜権を復活させたいと画策していることを聞き大いに憤慨する。それならこちらにも手があるぞと計略をめぐらすフィガロ(原作はこのあたりで貴族階級を批判する有名なモノローグがあるが、ダ・ポンテの台本では、自分の婚約者を狙う伯爵個人への対抗心に置き換えている)。

マルチェリーナとバルトロ登場。フィガロに一泡吹かせようと相談する。彼女はかつてフィガロから「借金を返せなければ結婚する」という証文を取っている。それを見たバルトロは「俺の結婚を妨害した奴に俺の昔の女を押し付けるのは面白いぞ。
スザンナが登場し、マルチェリーナと口論したあと一人になると、小姓のケルビーノ登場。せんだって庭師アントニオの娘バルバリーナと一緒にいたところを伯爵に見つかって追放されそうなので、伯爵夫人にとりなしてほしいと懇願する。「あら最近彼女に恋しているの」とスザンナがからかう。彼は目下女性なら誰でもときめいてしまう年頃なのである。ここでケルビーノが「自分で自分が分からない」を歌う。

ところが、そこへ伯爵がスザンナを口説きにやって来る。慌ててケルビーノは椅子の後ろに隠れる。伯爵が口説き始めるとすぐに、今度は音楽教師のバジリオがやってくるので伯爵はあわてて椅子の後ろに隠れ、ケルビーノはすかさず椅子の前に回り込み、布をまとい隠れる。バジリオはケルビーノと伯爵が隠れているとは夢にも思わず、ケルビーノと伯爵夫人の間の話題を持ち出す。

「ケルビーノが奥様に使う色目をみたかい?」これを聴いた伯爵は思わす姿を現し、「今のは何のことだ?」と迫る。慌てたバジリオは打ち消すが、伯爵は続けて「昨日庭師アントニオの所にいったら、娘のバルバリーナの様子が何となくおかしい。そこでそばにあった布をふと持ち上げると...(と、さきほどケルビーノが隠れた椅子の上の布をはがす)おお、これは何としたこと」。「最悪だわ」とスザンナ。バジリオは「おお、重ね重ねお見事な」。

さて、ケルビーノは伯爵夫人を通じてのとりなしを頼みにきていたのだという事実を何とか納得した伯爵ではあるが、「自分の連隊に空きポストがあるから配属する、直ちに任地に向かえ」と命令する。

そこへフィガロが村の娘たちを連れて登場。「私たちは殿様が廃止なさった、忌まわしい習慣(初夜権)から逃れられる初めてのカップルです。村の皆の衆と一緒にお礼を言わせてください」という。大勢の証人を頼んで初夜権廃止を再確認させようというフィガロ。「図ったな」と困惑する伯爵。しかし、ここは慌てず騒がす「皆の者、あのような人権侵害行為はわしの領地内では二度と行われないであろう」と廃止を改めて宣言した。

万歳!と叫ぶ村人。しかし、「盛大に式を挙げさせてやりたいからもう少し時間が欲しい」と村人を帰してしまう。がっかりするフィガロたち。ケルビーノが浮かない顔をしているのに気づいたフィガロは事情を聞くと「あとで話がある」とこっそり耳打ちし、ケルビーノの出征を励ますための豪快なアリア「もう飛ぶまいぞこの蝶々」を歌ったところで幕。

第2幕
愛の神よ救いませ(伯爵夫人のアリア)
伯爵夫人ロジーナの部屋。夫人はひとりで夫の愛情が薄れたことを悲しんでいる。そこへスザンナ、ケルビーノと相次いでやってくる。伯爵夫人とスザンナは伯爵の行状を暴くために囮捜査をしようというのである。つまり、伯爵をスザンナの名前でおびき出し、女装させたケルビーノと会っているところを見つけて動かぬ証拠を突きつけようという計画である。ここでケルビーノが有名な「恋とはどんなものかしら」を伯爵夫人に歌う。

フィガロがやってくる。そこへ庭師アントニオ登場。彼は夫人の部屋の窓から何物かが飛び降りて植木を壊したと苦情を訴える。怪しむ伯爵に、フィガロは「飛び降りたのは自分だ。スザンナを待っていたのだが、伯爵の声がしたので慌てて逃げたのだ」と強弁する。アントニオと伯爵は怪しむがフィガロはうまく言いこめる。そこにバルトロとマルチェリーナとバジリオの3人がやってきて例の証文で訴訟を起こすという。伯爵はこれで勝ったと思い、結婚式の前に裁判を行うことにする。各人の思いをそれぞれが歌うフィナーレで第2幕が閉じる。

第3幕
スザンナはマルチェリーナの引き起こした混乱から逃れるため、奥方と相談して2人だけで伯爵を罠にかけようと考えた。まずは、伯爵に今夜の結婚式のあと2人で会う約束を承諾する。伯爵とスザンナの駆け引きを歌う二重唱が終わると伯爵は去る。
裁判が終わって、一同退廷してくる。伯爵の言いなりの裁判官は当然マルチェリーナの訴えを認める判決を下したのだ。さあ、借金を払うか私と結婚するかだとせまるマルチェリーナに対し、フィガロは「俺は貴族の出だから親の許しがないと結婚はできない」と食い下がる。昔、フィガロはバルトロ家の女中をしていたマルチェリーナにバルトロが生ませた子だったのである。「親子か?それでは結婚は成立しない」と判事が判決を取り消す。親子とわかった3人は抱き合って喜ぶ。ここで有名な六重唱「この抱擁は母のしるし」(スザンナ・フィガロ・マルチェリーナ・バルトロ・伯爵・ドン・クルツィオ)が始まる。

そこにスザンナが走りこんでくる。「奥様からお金を借りたので、フィガロの借金を返します」といってそこを見ると、なんとフィガロがマルチェリーナと抱き合っている。早くも心変わりしたのかとカッとなったスザンナ、「違うんだ実は訳があるんだ」と近寄るフィガロの横っ面をいきなり張り倒す。マルチェリーナがスザンナに向かって、「さあさあ、お義母さんを抱いておくれ」というのを聞いて何のことかわからないスザンナが皆に「彼の母親ですって?」と聞くと皆口々に「彼の母親なんだ」と答える。おまけにフィガロがバルトロを、お義父さんだというので、ますます混乱したスザンナが同様に聞き返し、皆が肯定する。最後はどうにか納得したスザンナとフィガロたち親子が幸福に歌い交わし、作戦に失敗した伯爵と判事(どもりつつ)が失望して歌うが、これをひとつの曲に見事に納めているわけである。この曲はモーツァルト自身もお気に入りだったという。バルトロとマルチェリーナは、この際だからということでフィガロたちと同時に結婚式をあげることになった。

場面変わって奥方の部屋である。ロジーナは伯爵と結婚した当時の幸せな日々を回想し、今の身の上を嘆いている(レチタティーヴォとアリア「あの楽しい思い出はどこに」)。
そこにスザンナが登場し、さきほどの急展開を報告する。あとは伯爵を懲らしめるだけであり、これはフィガロにも内緒の作戦となった。スザンナが伯爵に今夜会う場所を知らせる手紙を書く(手紙の二重唱「Sull'aria...che soave zeffiretto そよ風によせて…」)。
再び場面が変わって、屋敷の広間に皆が揃い、結婚式が始まろうとしている。
フィガロとスザンナ、バルトロとマルチェリーナの結婚式がいよいよ始まった。結婚式で結婚のしるしに花嫁の頭に花冠をのせるのは伯爵だが、スザンナの時に彼女は先ほど伯爵夫人の部屋で書いた手紙をそっと渡す。式が進んで皆が踊っているときに、伯爵は手紙を開こうとするが、手紙に封をしていたピンが指に刺さって驚く。その様子を見ていたフィガロが「誰か伯爵に恋文を出したらしいぜ」とスザンナにいう。宴も盛り上がり、一同で伯爵夫妻を称える合唱で幕となる。

第4幕
伯爵邸の庭、もう日はとっぷり暮れた後である。バルバリーナがカンテラを手に何かを必死で探している。それを見つけたフィガロは何をしているのかと上機嫌で声をかける。バルバリーナは「伯爵からピンを探してスザンナに届けるよう頼まれた」と言う。フィガロは先ほどの伯爵の行動を思い出し、手紙を渡したのがスザンナであることに気づく。思わずカッとなるフィガロ。いっしょにいたマルチェリーナからピンをもらい、それをバルバリーナに手渡す。マルチェリーナは「まさかあの子がそんなことはしないだろう」となだめるがフィガロは聞かないで去る。残ったマルチェリーナは何か事情があるのだろうと察し、女同士助け合わないと、といってその場を去る。

フィガロはスザンナの浮気を暴いてやろうと人を連れてやってくる。庭に潜んで現場を押さえようというわけだ。事情を聞いたバジリオは、殿様は自分抜きで話を進めたのだなと思い、世の中を行きぬくための処世訓を歌う。

フィガロは仲間の配置を確認し、自分も隠れる。待っている間スザンナに裏切られたという思いと、彼女を愛する気持ちの板ばさみになって心を乱し、「男ども目を見開け」と女性の本性の浅ましさや嫌らしさを歌う。

スザンナと伯爵夫人が衣装を交換してやってくる。スザンナはマルチェリーナからフィガロが来ていることを知らされる。そしてレチタティーヴォとアリア「とうとう嬉しい時が来た〜恋人よここに」を歌う。
さてそこにケルビーノがやってくる。彼はバルバリーナを探しに来たのだが、皆にとっては思わぬ邪魔者になりかねない。 まず、スザンナに扮する伯爵夫人を見つけると、スザンナだと思い込み、早速軽口をたたいてまとわりつく。夫人は伯爵が来たら計画がぶち壊しなので何とかやりすごそうとする。フィガロは気が気ではなくそばに近寄る。そこへ伯爵が登場し、スザンナのそばに誰かいることに気づく。近寄って邪魔者に平手打ちを食わすと、機敏に身をかわしたケルビーノと入れ替わりに寄ってきたフィガロの頬に命中し、驚いたフィガロはケルビーノと反対方向に逃げ出す。

伯爵はスザンナだと思い込んだ自分の妻を口説き始める。夫人は複雑な思いだがスザンナの振りをして彼に従ってついていく。二人が去ったのを見てフィガロが出てくると、スザンナも現れる。彼女は伯爵夫人を装うが、夫が彼女の「不実」を訴えるのを聞いて思わず地声を出すので、フィガロに気づかれる。状況を悟ったフィガロはスザンナにからかわれたお返しとばかり、伯爵夫人に「私の妻は奥様のご主人と浮気をしていますが、実は私も奥様をお慕いしております」などと口説きにかかる。変装を見破られたとは知らないスザンナは「この裏切り者」とフィガロを張り倒す。殴られたフィガロが笑いながらスザンナを抱擁しその声でわかったと打ち明けると、ようやく彼女もこのややこしい化かし合いに気づき、喜んで抱き合う。

そこに伯爵がスザンナに変装した妻を見失ってやってくるので、フィガロは再び「夫人」を大げさに口説き始める。これに気づいた伯爵はカンカンになり、皆を呼び集める。衆人環視の中、隠れ場所から人が次々でてくる。ケルビーノ、バルバリーナ、マルチェリーナらに続いてスザンナ扮する伯爵夫人が出てくるので一同驚き、伯爵は浮気の現場を捕らえたと勝ち誇る。「許してください」や「夫人」と皆が口々に懇願するのに対し、断固「いや駄目だ」と応じない伯爵。しかし、そこへスザンナの服を着た夫人が現れ、「私からお願いしたら許してくれますか」と聞くと伯爵を始め一同驚く。すべてを理解した伯爵は、伯爵夫人に心から謝る。夫人は「私はあなたより素直なので…ハイと答えましょう」とこたえる。一同が伯爵夫妻を祝福して歌い、幕となる。

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/256.html#c6
[近代史4] 民主主義の起源 中川隆
2. 2021年9月11日 04:15:41 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[5]

2021年09月08日
メリットが無い事を受け入れて善人づらするのをやめた方が良い

人々が「社会の為だから」と自分の意思を我慢すると、民主制度は機能せず独裁者が登場します。
投票は100%自分の都合だけでするべきです


欧米人は自己中なのになぜ民主主義が機能する?

世界には中国、ロシア、アフガニスタン、北朝鮮のように選挙や自由がない国があり、事実上国民に選挙権は無い。

中国の場合だと村の選挙でも立候補できるのは共産党員と共産党推薦者だけで、当選者は事前に決まっています。

「共産党を倒して民主選挙を実施しよう」という人は立候補できないし、演説やネット配信も出来ません。

反革命思想や反国家思想自体が違法な上に、演説や路上パフォーマンスには政府の許可が必要です。

さらに中国ではネット検閲が厳しく、SNS登録では実名が義務化されている。

例えばSNSでABCと名乗っていても、警察や公安のPCでは本名が表示されるシステムです。


数年前ネット配信規制が強化され、ブログやサイト開設には国家が認定した複数の審査員の事前審査が必要になった。

動画配信でもブログを書くにも、政府が審査し許可した人しか情報発信できません。

ロシアの場合はプーチンの対立政党や対立候補は、必ず不慮の最期を遂げたり誰かに襲われます。


北朝鮮はそうした事は無く、金正恩や政府に反抗的な思想を持つ人は、生まれてこないし生きていくこともできません。

タリバンが占領したアフガニスタンでは国民全員がタリバン政権を歓迎していますが、そうしない人は生存を許されないので歓迎しています。

世界のほとんどの国はこうした非自由国家で、国民に本当の選挙権があるのは一部の国しかない。

投票なんかすべて自分勝手で良い

だが日本人は欧米人と同じ選挙権がありながら、それを有効に使っていないというのが今回の本題です。

欧米国家のほうが日本より民主制度が機能しているようだ、というのは筋金入りの欧米嫌いでも感じていると思います。

欧米人、特にイギリス人なんかは100%自分の都合だけで投票し、「社会に必要だから」などの押し付けは認めません。


揉めに揉めたEU離脱投票やその後の選挙でも、有権者が考えたのは「自分にメリットがあるか?」だけだったと思います。

EUに留まった方が得だと思った人は残留に投票し、離脱した方が得だと思った人が多かったので離脱多数になった。

「将来のイギリス国家の為に必要だから」のような理由で決める人は、現代イギリスでは非常に少ない。


もっと極端なのがアメリカの大統領選で、白人優位主義者と平等主義者が対立し、僅差で平等主義者が勝ってバイデン大統領が当選した。

その比率は51対49でトランプが勝っていてもまったくおかしくありませんでした。

有権者はやはり自分の都合だけで投票し、この場合は白人優位主義者がわずかに少なかったようです。


「米英はでたらめで民度が低いな」と感じますが、結果的に欧米民主主義は日本より機能しています。

日本人は消費税増税は自分に不都合だが「日本のため」と洗脳されて「しょうがない」と言って投票しています。

コロナ対策や給付金や経済対策にも不満なのに、やはりマスコミや財務省が「日本の為」だというので何も考えず投票しています。


民主主義というのは「自分の事しか考えない身勝手な国民」が自由に投票して初めて機能する制度です。

軍人が「1億玉砕」を唱えて有権者が「反対だけど我慢して賛成する」ようでは民主主義は機能せず、最悪の結末を迎えます。

貴方や私が自分を我慢して「国の為」に投票したら、それは日本を破壊する最悪の行為です
https://www.thutmosev.com/archives/86678071.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/825.html#c2

[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『フィガロの結婚 K.492』 中川隆
7. 中川隆[-16445] koaQ7Jey 2021年9月11日 04:29:10 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[6]
カール・ベーム


Le nozze di Figaro: 1957 Salzburg Festival - Karl Böhm - Seefried Schwarzkopf Fischer-Dieskau














Suzanna- Irmgard Seefried
Figaro- Erich Kunz
Contessa Almaviva- Elisabeth Schwarzkopf
Conte Almaviva- Dietrich Fischer-Dieskau
Cherubino- Christa Ludwig
Basilio- Murray Dickie
Bartolo- Georg Stern
Marcellina- Sieglinde Wagner
Antonio- Alois Pernerstorfen
Barbarina- Anny Felbermayer
Don Curzio- Erich Majkut
Conductor: Karl Böhm
Orchestra/Ensemble: Vienna State Opera Chorus, Vienna Philharmonic Orchestra
Date of Recording: 1957
Venue: Live Salzburg Festival
Language: Italian

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/256.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『フィガロの結婚 K.492』 中川隆
8. 中川隆[-16444] koaQ7Jey 2021年9月11日 04:39:24 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[7]
カール・ベーム

1963 Mozart : Le Nozze di Figaro - Deutsche Oper Berlin in Japan Disc1








Conductor - Karl Bohm
Orchestra - Deutsche Oper Berlin
Chorus - Deutsche Oper Berlin

Figaro - Walter Berry
Susanna - Erika Koth
Conte Almaviva - Dietrich Fischer-Dieskau
Contessa Almaviva - Elisabeth Grummer
Cherubino - Edith Mathis
Marcellina - Patricia Johnson
Bartolo - Peter Lagger
Basilio - Julius Katona
Curzio - Martin Vantin
Antonio - Walter (Wilhelm) Dicks
Barbarina - Barbara Vogel

23 Oct 1963 at Nissei Theatre, Tokyo (Live)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/256.html#c8
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ K.527』 中川隆
6. 中川隆[-16443] koaQ7Jey 2021年9月11日 04:53:34 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[8]
クリップス

Mozart, Don Giovanni, Krips




Don Giovanni, K. 527 Overture 00:00

1.Act I: Notte e giorno a faticar (Leporello) 6:26
2.Act I: Ma qual mai s'offre, o Dei (Donna Anna) 12:16 Act I: Orsù, spicciati presto (Don Giovanni) 18:47
3.Act I: Ah! Chi mi dice mai (Donna Elvira) 20:20
4.Act I: Madamina! Il catalogo è questo (Leporello) 26:26
5.Act I: Giovinette che fate all'amore (Zerlina) 32:16 Act I: Manco male, è partita (Don Giovanni) 33:44
6.Act I: Ho capito, signor sì! (Masetto) 35:58 Act I: Alfin siam liberati (Don Giovanni) 37:31
7.Act I: La ci darem la mano (Don Giovanni) 39:26
8.Act I: Ah! Fuggi il traditor! (Donna Elvira) 43:09 Act I: Mi par ch'oggi il demonio si diverta (Don Giovanni) 44:36
9.Act I: Non ti fidar, o misera (Donna Elvira) 45:49
10.Act I: Don Ottavio, son morta! (Donna Anna) 50:06 Act I: Or sai chi l'onore (Donna Anna) 53:16 Act I: Dalla sua pace (Don Ottavio) 56:23 Act I: Io deggio ad ogni patto (Don Giovanni) 1:00:32
11.Act I: Fin ch'han dal vino (Don Giovanni) 1:02:02 Act I: Masetto, senti un po'! (Zerlina) 1:03:23
12.Act I: Batti, batti, o bel Masetto (Zerlina) 1:04:38
13.Act I: Presto presto prima ch'ei venga (Masetto) 1:08:50 Act I: Bisogna aver coraggio (Donna Elvira) 1:13:31 Act I: Riposate, vezzose ragazze (Don Giovanni) 1:18:05

14.Act II: Eh via, buffone (Don Giovanni) 1:27:30
15.Act II: Ah! Taci, ingiusto core (Donna Elvira) 1:30:11
16.Act II: Deh, vieni alla finestra (Don Giovanni) 1:36:48
17.Act II: Metà di voi qua vadano (Don Giovanni) 1:39:47
18.Act II: Vedrai, carino (Zerlina) 1:44:44 Act II: Di molte faci il lume (Leporello) 1:48:35
19.Act II: Sola, sola, in buio loco (Donna Elvira) 1:49:03
20.Act II: Ah, pietà signori miei (Leporello) 1:57:15
21.Act II: Il mio tesoro intanto (Don Ottavio) 1:59:56 Act II: In quali eccessi, o Numi (Donna Elvira) 2:04:09 Act II: Ah, ah, ah, ah, questa è buona (Don Giovanni) 2:10:14
22.Act II: O statua gentilissima (Leporello) 2:13:57 Act II: Calmatevi, idol mio (Don Ottavio) 2:17:18
23.Act II: Non mi dir (Donna Anna) 2:19:48
24.Act II: Già la messa è preparata (Don Giovanni) 2:24:31 Act II: Don Giovanni, a cenar teco (Il Commendatore) 2:33:09
Act II: Ah, dov'è il perfido (Donna Anna, Donna Elvira, Zerlina, Don Ottavio, Masetto) 2:40:22


Cesare Siepi, Suzanne Danco, Lisa della Casa, Fernando Corena, Anton Dermota, Hilde Gueden, Walter Berry, Kurt Bohme

Wiener Staatsopernchor
Wiener Philharmoniker
Josef Krips

DECCA, recorded 1959, CD reproduction 2009

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/255.html#c6
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ K.527』 中川隆
7. 中川隆[-16442] koaQ7Jey 2021年9月11日 05:01:17 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[9]
カール・ベーム


W.A.Mozart "Don Giovanni" [ K.Böhm Prag-N.Op ] (1967)












Don Giovanni: Dietrich Fischer-Dieskau
Donna Anna: Birgit Nilsson
Don Ottavio: Peter Schreier
Il Commendatore: Martti Talvela
Donna Elvira: Martina Arroyo
Leporello: Ezio Flagello
Masetto: Alfredo Mariotti
Zerlina: Reri Grist

Orchester des Nationaltheaters Prag
Karl Böhm





Böhm Don Giovanni Recording of Prague - プラハのベーム 「ドン・ジョヴァンニ」 レコーディング (ドキュメンタリー) 【日本語字幕付き】 (




http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/255.html#c7
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ K.527』 中川隆
8. 中川隆[-16441] koaQ7Jey 2021年9月11日 05:11:14 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[10]
カール・ベーム

Mozart, Don Giovanni (London/Grümmer/Jurinac/Kunz/Simoneau/Loose/Pröghoff/Weber/Böhm/live, 1954)




George London (Don Giovanni); Elisabeth Grümmer (Donna Anna); Sena Jurinac (Donna Elvira); Erich Kunz (Leporello); Leopold Simoneau (Don Ottavio); Emmy Loose (Zerlina); Harald Pröglhoff (Masetto); Ludwig Weber (Commendatore)

Chor der Wiener Staatsoper
Orchester der Wiener Staatsoper
Karl Böhm, conductor

Recorded live in London 15 September 1954


ACT I
Ouverture (0:00)
Notte e giorno faticar (Leporello) (5:49)
Ah, chi mi dice mai (Elvira) (19:52)
Madamina, il catalog è questo (Leporello) (25:37)
Giovinette che fate all’amore (Zerlina) (31:09)
Ho capito, signor sì! (Masetto) (33:33)
Là ci darem la mano (Giovanni) (36:46)
Ah! fuggi il traditore (Elvira) (40:37)
Non ti fidar o misera (Elvira) (42:54)
Don Ottavio, son morta (Anna) (47:15)
Or sai che l’onore (Anna) (50:41)
Come mai creder deggio…Dalla sua pace (Ottavio) (53:09)
Finc’han dal vino (Giovanni) (1:00:10)
Batti, batti o bel Masetto (Zerlina) (1:02:08)
Guarda un po’ come seppe (Masetto) (1:05:40)
Venite pure avant (Leporello) (1:16:07)
Da bravi, via, ballate (Giovanni) (1:17:57)

ACT II
Eh via, buffone, non mi seccar (Giovanni) (1:23:36)
Ah taci, ingiusto core! (Elvira) (1:26:06)
Deh vieni alla finestra (Giovanni) (1:32:43)
Metà di voi qua vadano (Giovanni) (1:35:26)
Vedrai, carino (Zerlina) (1:39:46)
Di molte faci il lume (Leporello) (1:43:17)
Il mio tesoro intanto (Ottavio) (1:51:45)
In quali eccessi (Elvira) (1:55:58)
Mi tradì quell’alma ingrata (Elvira) (1:57:30)
Che bella notte, è più chiara del giorno (Giovanni) (2:01:43)
O statua gentilissima (Leporello) (2:05:31)
Troppo mi spiace allontanarmi (Anna) (2:09:52)
Già la mensa è preparata (Giovanni) (2:16:41)
Don Giovanni, a cenar teco (Statua)

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/255.html#c8
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ K.527』 中川隆
9. 中川隆[-16440] koaQ7Jey 2021年9月11日 05:20:57 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[11]
クレンペラー

W. A. Mozart "Don Giovanni" Ghiaurov, Watson, Gedda, Ludwig, Berry, Freni, Crass; Klemperer 1966

















モーツァルト:歌劇『ドン・ジョヴァンニ』全曲

 ドン・ジョヴァンニ:ニコライ・ギャウロフ(バス)
 騎士長:フランツ・クラス(バス)
 ドンナ・アンナ:クレア・ワトソン(ソプラノ)
 ドン・オッターヴィオ:ニコライ・ゲッダ(テノール)
 ドンナ・エルヴィーラ:クリスタ・ルートヴィヒ(メゾ・ソプラノ)
 レポレロ:ヴァルター・ベリー(バリトン)
 ツェルリーナ:ミレッラ・フレーニ(ソプラノ)
 マゼット:パオロ・モンタルソロ(バス)

 ヘンリー・スミス(チェンバロ)
 ニュー・フィルハーモニー管弦楽団&合唱団
 オットー・クレンペラー(指揮)

 録音時期:1966年6月、7月
 録音場所:ロンドン、アビー・ロード・スタジオ
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)


http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/255.html#c9
[近代史6] 最美の音楽は何か? _ モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ K.527』 中川隆
10. 中川隆[-16439] koaQ7Jey 2021年9月11日 05:35:28 : NmtIjDGoFs : YlIxNURhWTRPWTY=[12]
クレンペラー

George London Don Giovanni full opera (1955, conducted by Klemperer)












Conductor Otto Klemperer - 1955(RA)
Orchestra - Rundfunk-Sinfonie-Orchester Köln
Chorus - Kölner Rundfunkchor

Don Giovanni - George London
Donna Anna - Hilde Zadek
Don Ottavio - Léopold Simoneau
Donna Elvira - Maud Cunitz
Leporello - Benno Kusche
Il Commendatore - Ludwig Weber
Masetto - Horst Günter
Zerlina - Rita Streich

http://www.asyura2.com/21/reki6/msg/255.html#c10

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > YlIxNURhWTRPWTY= > 100000  g検索 YlIxNURhWTRPWTY=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。