★阿修羅♪ > Y1JWdW0zby5LSU0= > 100000
 
g検索 Y1JWdW0zby5LSU0=  
 
Y1JWdW0zby5LSU0= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/y/y1/y1j/Y1JWdW0zby5LSU0=/100000.html
[自然災害22] 数日中に強い地震が起きるのは確実なので、警戒されたし(東海アマ)少し心配な出来事 てんさい(い)
41. 2021年11月24日 01:13:15 : G558kQW4T2 : Y1JWdW0zby5LSU0=[1]
なんだこれ
去年の記事内容か
この人は毎年この時期になると地震がどうのと騒ぎ出す妄想癖でもあるのか?
「だが、国内では、12月3日現在、目立った結果は出ていない。私は25〜28日頃、和歌山県沖でスロースリップが発生したのではないかと疑っている。
 しかし、11月25日から急上昇しはじめたラドグラフは、平常値(30ベクレル前後)から、29日には最大63ベクレルまで上昇し、12月2日から急に下がりはじめ、三日現在、48ベクレルまで下がったが、まだ30ベクレル㎥の平常値に収束していない。
 これが収束すれば、相当に大きな地震が起きるものと予想している。」

外れだね
相当大きな地震でも震度5だろ、笑わせんな
しかも本人は和歌山沖でスロースリップ地震だと発言。見当違いも良いところだ

「観測者たちの共通認識として、おそらく12月中旬に、南海トラフなどでM9クラスの巨大地震が起きるのではないかと考えられている。
 M9地震の前兆は、極めて長いので(スマトラ沖M9.1は半年前から現れた)、発生タイミングは極めて難しいが、すでに矢は放たれたと理解している。
 以下のラドン値が、30前後に収束した段階で発生を予想している。(現在地は400前後)」

最近のブログでもまた喚き出してるが絶対外れだな。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/809.html#c41

[経世済民135] 世界中から集中砲火を浴びても、日本が石炭火力発電をやめられない特殊事情(Business Journal) 赤かぶ
24. 2021年11月24日 02:54:35 : G558kQW4T2 : Y1JWdW0zby5LSU0=[2]
フランスみたいに新しい原発立てるより遥かにマシ
http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/591.html#c24
[医療崩壊10] マスクの効果は限定的で医学的に証明されていない、大きな期待を寄せない方がいい どうする、どうなる「日本の医」(日刊ゲン… 赤かぶ
10. 2023年2月28日 14:39:17 : G558kQW4T2 : Y1JWdW0zby5LSU0=[3]
ここ阿修羅には変な陰謀論者が多くて困るね。
マスクに参加グラフェンが入ってる マスクしてると子供の情操教育によくない 不衛生
と反マスクはマスクの効果が歩かないかよりも違った話題に論点をすり替える。
マスクに効果がないとはっきり自信を持って言えるならこんな話の展開は不要。
反マスクの話を一切信じていない。海外から来てるスキー客も普通にマスクして電車に乗っている。
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/757.html#c10
[医療崩壊10] マスクの効果は限定的で医学的に証明されていない、大きな期待を寄せない方がいい どうする、どうなる「日本の医」(日刊ゲン… 赤かぶ
11. 2023年2月28日 14:40:08 : G558kQW4T2 : Y1JWdW0zby5LSU0=[4]
陰謀は確かにある。
でも、その陰謀を隠したり論点を逸らすための陰謀論もある。
これ、常識ね。
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/757.html#c11
[医療崩壊10] チップチェッカー開発者のナゴヤ・ジョー氏が脅迫を受け、活動を停止 チップチェッカー3.0 リリース  魑魅魍魎男
11. 2023年2月28日 14:58:13 : G558kQW4T2 : Y1JWdW0zby5LSU0=[5]
>>6
>日航ジャンボ機墜落事故を追っているblogの人も、脅されたと書いていたことがありました。
(新)日本の黒い霧っていう工作員のブログだろ。こう書いてあればお前は何でも信じるの?あのブログは言ってることがちぐはぐだから見るのをやめた。シンプルなことをわざと複雑にして真実を煙に巻くのが目的のごみブログ。
尾翼は折れてない。なぜなら飛行機がなぜ飛ぶのか力学で分かっていないからだ!
こんな頭の悪い根拠を勢いで主張してお前みたいなアホが騙される。阿修羅や陰謀論者はこういう単純なバカが多いね!読書して志向を鍛えるとかしないんだろうな。ネットでごみ情報探してエンターテイメントみたいな陰謀論探すより頭を鍛えたら?
魑魅魍魎男も発言がクソ!
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/753.html#c11
[医療崩壊10] コロナワクチン接種者から簡易線量計で放射線を検出 フルボ酸で分解排出できるか 魑魅魍魎男
8. 2023年2月28日 15:14:36 : G558kQW4T2 : Y1JWdW0zby5LSU0=[6]
まーた陰謀論者大好きな陰謀論や曲論化。魑魅魍魎男の記事は相互矛盾が多すぎる。こいつ地震紹介してる記事同士で矛盾が起きてることもわからないんだろう。バカだから。デマや極端な誘導記事書いてクズだな。
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/751.html#c8
[医療崩壊10]
25. 2023年2月28日 16:13:37 : G558kQW4T2 : Y1JWdW0zby5LSU0=[7]
アホか、クソ陰謀論者。
カイコやイナゴやハチノコやザザムシ食ってる国や地域あるわ。コオロギは食用じゃないとか言ってるバカは自分で調べる努力もせずに陰謀論を唯々諾々と受け入れるらしい。

https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000303796

提供館
(Library) 県立長野図書館 (2110021) 管理番号
(Control number) 県立長野-21-111
事例作成日
(Creation date) 2021年8月18日 登録日時
(Registration date) 2021年08月28日 12時57分 更新日時
(Last update) 2021年09月15日 20時12分
質問
(Question)
長野県は昆虫食が有名だが、コオロギを食べる食文化はあるのか。
回答
(Answer)
『長野県史 民俗編』に、以下の記述あり。
・『長野県史 民俗編 第1巻(1)東信地方 日々の生活』
                    長野県編 長野県史刊行会 1986 【N209/11-3/1-1】
 「2 特色ある食べ物」
  p.541 (6)こおろぎ こおろぎをいって食べた。(戦中-小田井)
  ※小田井は地名。(御代田町小田井) 

・『長野県史 民俗編 第3巻(1)中信地方 日々の生活』
                    長野県編 長野県史刊行会 1989 【N209/11-3/3-1】
 「2 特色ある食べ物」
p.721 こおろぎを食べる。(長尾)
こおろぎをつくだ煮にして食べる。(新橋)
  ※長尾、新橋は地名。(三郷村長尾)(松本市島内新橋)

・『長野県史 民俗編 第2巻(1)南信地方 日々の生活』
                    長野県編 長野県史刊行会 1988 【N209/11-3/2-1】
 「2 特色ある食べ物」
  p.802 こおろぎを煮付けて食べた。(上古田、青島)
  ※上古田、青島は地名。(箕輪町上古田)(伊那市美篶青島)

※照会した『長野県史 民俗編』の例言に、下記の記述がある。
  一 習俗の実施状況の表記については次の事項に留意した。
   (一) できるだけ文末表現によって示すよう配慮し、調査時点においておこなわれていたものは
       現在形で、すでにおこなわれていなかったものは過去形で表記した。
   (二) いつ頃までおこなわれていたか報告されたものについては、その旨を地点名と共に示した。
       なお、M・T・Sはそれぞれ明治・大正・昭和の略称であり、戦後は第二次世界大戦後を
       示す。(以下略)

※上記資料の調査年は、『長野県史をふりかえる』「長野県史をふりかえる」発起人会編・刊 1992 【N209/11-7】「民俗編の構想と編さん刊行」p.322-325の記述を参照すると、試案として昭和48年8月小県郡依田窪調査、昭和49年2月南安曇郡穂高町有明調査を行い、昭和49年飯水地方調査が軌道にのる最初の調査となったようである。その後、全県調査は昭和50年6月から昭和53年4月にかけて各地の調査発会式が行われているようである。


下記資料で、以下の記述がある。
・『なんでも食べるゾ信州人』中田敬三著 郷土出版社 2002 【N383/35】
 「9 珍味」
  p.168 信州では、全地域でいろいろな昆虫を食べた。「長野県史」の「民俗編」に、特色ある食べ物
を全県下で聞き取り調査した結果が載っている。(略)このほかコオロギ(南信・中信・東
信)、(以下略)

・『昆虫食古今東西』三橋淳著 工業調査会 2010 【486/ミジ】
「コオロギ類」
  p.72 (略)長野県では、太平洋戦争末期に、疎開児童にコオロギを採らせて、それを乾燥して粉末と
     し、味噌汁に入れて栄養を補給したというし、またイナゴと同じようにしてコオロギ味噌も
     作ったという。(以下略)  

下記資料は、他県情報と共に長野県内のコオロギ食(コオロギの種類・地域・食べ方等)について、出典を元に紹介している。地域は諏訪・佐久地方と、信州新町(北信)等があり、信州新町について以下の記述がある。
・『昆虫食先進国ニッポン』野中健一著 亜紀書房 2008 【N383/49】
 「10 バッタあれこれ」 p.154-158
  p.157 コオロギもまたイナゴと同じように小学校へ持参させられたそうだ。
                     [長野県信州新町・男、(略)] 

下記資料にも記載がある。
・『信州人 虫を食べる』田下昌志著 信濃毎日新聞社 2015 【N383/63】
  p.219-225 「コオロギ 雑食性昆虫の味とコクは上々」
  ※捕獲や食べ方等について記載がある。

・『昆虫食入門』内山昭一著 平凡社 2012 【N383/56】
  p.165
※「"ピンピンコロリの里"長野県佐久市の「ゲンゴロウの会」(p.161-166)」内で
  「ゲンゴロウの会」の活動について記述があり、第17回(2008年)開催時の食材(秋)一覧の中に
   コオロギがある。

・『世界昆虫食大全』三橋淳著 八坂書房 2008 【486/ミジ】
  表あり「表2 日本(Japan)の食用昆虫」p.24-30
      p.25 バッタ目「コオロギ科」
  p.45 「バッタ目」 ※コオロギに関する記述あり。

新聞記事に掲載あり。
・「信濃毎日新聞」データベースで、昆虫食・コオロギ食関連記事が複数ヒットする。


・『昆虫食文化事典』三橋淳著 八坂書房 2012 【486/ミジ】
・『長野県百科事典』信濃毎日新聞社開発局出版部編 信濃毎日新聞社 1974 【N030/2】
・『長野県百科事典』信濃毎日新聞社開発局出版部編 信濃毎日新聞社 1981 【N030/2a】
・『達者がいちばん 健康長寿者生活実態調査から』佐久市編 佐久市 1997 【N498/176】
回答プロセス
(Answering process)
1.『長野県史』を調査する。該当資料を確認する。

2.郷土分類(N383)の棚を調査する。該当資料を確認する。

3.新聞記事の検索ができる当館契約データベース「信濃毎日新聞データベース」で、キーワード「コオロギ」「食」「昆虫食」「長野県」「信州」等で記事を検索する。昆虫食を学ぶ、広めるといった近年(2020年前後)の話題等も含めた関連記事が複数ヒットする。
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/646.html#c25

[医療崩壊10] なんと、コオロギを食べると体内で酸化グラフェンが生成されて、人間の身体がデバイス化となり電池化となる模様… こーるてん
12. 2023年2月28日 16:15:42 : G558kQW4T2 : Y1JWdW0zby5LSU0=[8]
ほお?長野県民の体は酸化グラフェンだらけなのか?酸化グラフェンって変な単語も急に出てきたな。陰謀論者お得意のデマだな。酸化グラフェンがそんなに問題なら原発事故直後のマスク着けてる人に対して既にこういう批判が出たはずだ。

アホか、クソ陰謀論者。
カイコやイナゴやハチノコやザザムシ食ってる国や地域あるわ。コオロギは食用じゃないとか言ってるバカは自分で調べる努力もせずに陰謀論を唯々諾々と受け入れるらしい。
https://crd.ndl.go.jp/reference/modules/d3ndlcrdentry/index.php?page=ref_view&id=1000303796

提供館
(Library) 県立長野図書館 (2110021) 管理番号
(Control number) 県立長野-21-111
事例作成日
(Creation date) 2021年8月18日 登録日時
(Registration date) 2021年08月28日 12時57分 更新日時
(Last update) 2021年09月15日 20時12分
質問
(Question)
長野県は昆虫食が有名だが、コオロギを食べる食文化はあるのか。
回答
(Answer)
『長野県史 民俗編』に、以下の記述あり。
・『長野県史 民俗編 第1巻(1)東信地方 日々の生活』
                    長野県編 長野県史刊行会 1986 【N209/11-3/1-1】
 「2 特色ある食べ物」
  p.541 (6)こおろぎ こおろぎをいって食べた。(戦中-小田井)
  ※小田井は地名。(御代田町小田井) 

・『長野県史 民俗編 第3巻(1)中信地方 日々の生活』
                    長野県編 長野県史刊行会 1989 【N209/11-3/3-1】
 「2 特色ある食べ物」
p.721 こおろぎを食べる。(長尾)
こおろぎをつくだ煮にして食べる。(新橋)
  ※長尾、新橋は地名。(三郷村長尾)(松本市島内新橋)

・『長野県史 民俗編 第2巻(1)南信地方 日々の生活』
                    長野県編 長野県史刊行会 1988 【N209/11-3/2-1】
 「2 特色ある食べ物」
  p.802 こおろぎを煮付けて食べた。(上古田、青島)
  ※上古田、青島は地名。(箕輪町上古田)(伊那市美篶青島)

※照会した『長野県史 民俗編』の例言に、下記の記述がある。
  一 習俗の実施状況の表記については次の事項に留意した。
   (一) できるだけ文末表現によって示すよう配慮し、調査時点においておこなわれていたものは
       現在形で、すでにおこなわれていなかったものは過去形で表記した。
   (二) いつ頃までおこなわれていたか報告されたものについては、その旨を地点名と共に示した。
       なお、M・T・Sはそれぞれ明治・大正・昭和の略称であり、戦後は第二次世界大戦後を
       示す。(以下略)

※上記資料の調査年は、『長野県史をふりかえる』「長野県史をふりかえる」発起人会編・刊 1992 【N209/11-7】「民俗編の構想と編さん刊行」p.322-325の記述を参照すると、試案として昭和48年8月小県郡依田窪調査、昭和49年2月南安曇郡穂高町有明調査を行い、昭和49年飯水地方調査が軌道にのる最初の調査となったようである。その後、全県調査は昭和50年6月から昭和53年4月にかけて各地の調査発会式が行われているようである。


下記資料で、以下の記述がある。
・『なんでも食べるゾ信州人』中田敬三著 郷土出版社 2002 【N383/35】
 「9 珍味」
  p.168 信州では、全地域でいろいろな昆虫を食べた。「長野県史」の「民俗編」に、特色ある食べ物
を全県下で聞き取り調査した結果が載っている。(略)このほかコオロギ(南信・中信・東
信)、(以下略)

・『昆虫食古今東西』三橋淳著 工業調査会 2010 【486/ミジ】
「コオロギ類」
  p.72 (略)長野県では、太平洋戦争末期に、疎開児童にコオロギを採らせて、それを乾燥して粉末と
     し、味噌汁に入れて栄養を補給したというし、またイナゴと同じようにしてコオロギ味噌も
     作ったという。(以下略)  

下記資料は、他県情報と共に長野県内のコオロギ食(コオロギの種類・地域・食べ方等)について、出典を元に紹介している。地域は諏訪・佐久地方と、信州新町(北信)等があり、信州新町について以下の記述がある。
・『昆虫食先進国ニッポン』野中健一著 亜紀書房 2008 【N383/49】
 「10 バッタあれこれ」 p.154-158
  p.157 コオロギもまたイナゴと同じように小学校へ持参させられたそうだ。
                     [長野県信州新町・男、(略)] 

下記資料にも記載がある。
・『信州人 虫を食べる』田下昌志著 信濃毎日新聞社 2015 【N383/63】
  p.219-225 「コオロギ 雑食性昆虫の味とコクは上々」
  ※捕獲や食べ方等について記載がある。

・『昆虫食入門』内山昭一著 平凡社 2012 【N383/56】
  p.165
※「"ピンピンコロリの里"長野県佐久市の「ゲンゴロウの会」(p.161-166)」内で
  「ゲンゴロウの会」の活動について記述があり、第17回(2008年)開催時の食材(秋)一覧の中に
   コオロギがある。

・『世界昆虫食大全』三橋淳著 八坂書房 2008 【486/ミジ】
  表あり「表2 日本(Japan)の食用昆虫」p.24-30
      p.25 バッタ目「コオロギ科」
  p.45 「バッタ目」 ※コオロギに関する記述あり。

新聞記事に掲載あり。
・「信濃毎日新聞」データベースで、昆虫食・コオロギ食関連記事が複数ヒットする。


・『昆虫食文化事典』三橋淳著 八坂書房 2012 【486/ミジ】
・『長野県百科事典』信濃毎日新聞社開発局出版部編 信濃毎日新聞社 1974 【N030/2】
・『長野県百科事典』信濃毎日新聞社開発局出版部編 信濃毎日新聞社 1981 【N030/2a】
・『達者がいちばん 健康長寿者生活実態調査から』佐久市編 佐久市 1997 【N498/176】
回答プロセス
(Answering process)
1.『長野県史』を調査する。該当資料を確認する。

2.郷土分類(N383)の棚を調査する。該当資料を確認する。

3.新聞記事の検索ができる当館契約データベース「信濃毎日新聞データベース」で、キーワード「コオロギ」「食」「昆虫食」「長野県」「信州」等で記事を検索する。昆虫食を学ぶ、広めるといった近年(2020年前後)の話題等も含めた関連記事が複数ヒットする。
http://www.asyura2.com/22/iryo10/msg/655.html#c12

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Y1JWdW0zby5LSU0= > 100000  g検索 Y1JWdW0zby5LSU0=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。