34. わ寺反帝反イスラエル[108] gu2Om5S9kumUvYNDg1iDiYNHg4s 2025年3月28日 14:47:12 : zVtopI5JpI : WmNVTk45N28yL28=[1]
>>33
>米民主党内で黒人とユダヤ人は仲が悪い。というよりも、米覇権(英国系)を再建したいオバマは、隠れ多極派になったリクードのイスラエルと敵対していた。
コレが、今の混乱の、原因?
★阿修羅♪ > WmNVTk45N28yL28= > 100000
|
g検索 WmNVTk45N28yL28= |
|
|
>米民主党内で黒人とユダヤ人は仲が悪い。というよりも、米覇権(英国系)を再建したいオバマは、隠れ多極派になったリクードのイスラエルと敵対していた。
コレが、今の混乱の、原因?
>今の日本に戦前期のような軍事力はないがそれに代わって技術力によって中国に権益を確立・保持しているという解釈は成り立つしそこから日中コラボによる強力な経済力で米国を経済的に追い詰めているという解釈をトランプ政権は採っているように思える。
まあ、そう思っても、不思議はないですね。
ロシアの動きも、要注目ですね。
>ロシアとイスラエルは地政学的に組んでいる。
>イスラエル傀儡のシリアHTSは、シリア・ラタキアのロシア軍基地を残すことにした。
>イスラエルがトランプに、露軍をシリアに残留させることに賛成してくれと頼んだ。意味深だ。
(What Happens To The Middle East If Russia & The US Stop Being Enemies?)
(ロシアの中東覇権を好むイスラエル)
>12月のアサド亡命から、露軍基地残留が決まるまで、シリア駐留の露軍はリビア東部のハフタル将軍傘下の港湾に避難していた。
>リビアは内戦末期で、ロシアエジプトイスラエルトルコイタリアなどがうごめいてる。
>リビアは今後、パレスチナ抹消やアブラハム合意にメドがついてから国家再建が進むのかもしれない。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > WmNVTk45N28yL28= > 100000
g検索 WmNVTk45N28yL28=