★阿修羅♪ > WFVobXovL2luNEE= > 100000
 
g検索 WFVobXovL2luNEE=  
 
WFVobXovL2luNEE= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/w/wf/wfv/WFVobXovL2luNEE=/100000.html
[番外地8] 僕はずっと三橋さんのブログを読んでいて、最近完全なデタラメだとわかったから、それを指摘しているんだ 中川隆
21. 2020年8月30日 05:08:56 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[1]

M Ikeda
77 7 さん
1971年までは米国が金本位制だったので、ドルを介しての金による各国紙幣の裏付けは可能でしたが、それ以降は金本位制の国はこの地球上には存在しないのでそれは不可能です。また、金本位制廃止以後、金の輸出が解禁になり先物取引で投機の対象にもなっているので貨幣の価値の指標のメインとして使うのも難しいと思いますよ。


77 7
@M Ikeda
金本位制が終わってからは、紙幣の裏付けは金の資産ではなく国の生産力とか税金徴収力や国の資産に変わったんだよ。信用貨幣に価値の裏付けが必要なのは同じだよ。
裏付けになるものの総量が変わらないで紙幣の量だけ倍になったら紙幣価値も半分になるのは変わらない。
貨幣の裏付けになるのがゴールドでも他の物でも本質は同じだよ。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/295.html#c21

[番外地8] 僕はずっと三橋さんのブログを読んでいて、最近完全なデタラメだとわかったから、それを指摘しているんだ 中川隆
22. 2020年8月30日 05:33:26 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[2]
​ @M Ikeda
金本位制が終わってからは、紙幣の裏付けは金の資産ではなく国の生産力とか税金徴収力や国の資産に変わったんだよ。信用貨幣に価値の裏付けが必要なのは同じだよ。
裏付けになるものの総量が変わらないで紙幣の量だけ倍になったら紙幣価値も半分になるのは変わらない。
貨幣の裏付けになるのがゴールドでも他の物でも本質は同じだよ。

しかし、ここまで説明しないと理解できないのか。
これだから三橋さんの見え透いた嘘に簡単に騙されるんだな。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/295.html#c22

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
338. 中川隆[-11585] koaQ7Jey 2020年8月30日 06:31:12 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[3]

久留里の名水

2015/7/10
名水って「まずい?!」・・・硬度と日本酒  
https://green.ap.teacup.com/pekepon/1654.html
 

■ 名水が美味しいとは限らない ■


先週の土曜日、降り続いた雨も午前中に小降りになったので魔改造MTBのラレー君で出動。養老渓谷まで往復しようかと思いましたが、晴れ間が見えて来たので調子に乗って鴨川まで足を延ばす事に。いつもは帰路に使う久留里街道に姉ヶ崎から入って逆コースで走ってみます。

江戸時代の城下町の雰囲気を良く残す久留里は「名水の街」としても有名です。江戸時代に渇水で悩まされた事を契機に、「上総掘り」の井戸がいくつも掘られ、地下400m以上の深さから井戸水が自噴しています。街の至る所に自噴井戸が有り、その量43t/日だそうで、まさに「名水の街」の名に相応しい。

本日はMTBで先を急ぐ訳では無いので、井戸水をゆっくり味わってみます。

・・・・マズイ・・・・

何?このドブの様な匂いは。それに結構水が硬い感じです。
名水って美味しいはずでは、私の味覚に異常があるのでしょうか?

有名な井戸では車でいらした方達が大きなポリタンクに水を何本も汲んでいます。こんなドブ臭い水をいったいどうするのでしょう・・・???

■ ドブ臭さ(硫黄臭)は一晩汲み置きすれば消える ■

実はこのドブ臭さの正体は「硫黄」だそうです。房総半島は海底堆積岩の地層ですが、この地層には海底に堆積した生物の死体も沢山含まれています。君津市の七里川温泉や鴨川市の白岩温泉は単純硫黄泉ですが、これらの堆積物由来の硫黄が含まれていて、火山性の硫黄泉と比べて湯質は柔らかで温泉マニアの評価も相当高い。

地下400mから自噴する久留里の井戸水にも、この硫黄が含まれておりそれがドブ臭さの原因となっているそうです。この硫黄臭、一晩汲み置きすればすっかり消えるそうで、水も「まろやか」な味わいになるとか。

■ 水の硬度 ■

海底堆積層を通過した久留里の井戸水はカルシウムやマグネシウムといったミネラルも豊富な中硬水です。多分硬度が150近辺かと思われます。

一般的には飲用にはミネラルがあまり含まれていない「軟水」が適していると言われています。市販のエヴィアンは硬度が300を超える硬水ですが、あれを美味しいと感じる人はコマーシャリズムに毒された人でしょう。痩せると一時期人気のあったコントレックスの硬度は何と1500。あれをガブガブに飲める人を私は尊敬します。ちなみに、日本人の好きな「南アルプス天然水」の硬度は30程度です。外国産だとボルビックが60程度。

飲み水の元となる雨水は蒸留水なので硬度は0です。雨水が山などに降り、表層を伝わって沢になり河川となりますが、この表層水はミネラルがあまり溶け込まないので軟水となります。

ヨーロッパなどは河川が長いので、ミネラルが溶け込む量も増え硬水となります。日本の水道水ではでは千葉県などは硬度が高めで、これは利根川や江戸川など長い河川から取水している影響でしょう。

鴨川に住む娘のアパートの水も結構硬いなと調べてみたら、表層水ながら硬度が130もありました。

■ 酒造には硬水が適している ■

クリックすると元のサイズで表示します

クリックすると元のサイズで表示します

飲用としてはあまり美味しいとは言えない硬水や中硬水ですが、酒造りには最適の水です。水に溶け込んだミネラルが酵母の成長を促進させしっかりとした発酵を促すからです。日本一の酒所、兵庫県の灘地方も硬水です。

一方、新潟などは硬度2などという超軟水で実は酒造には向いていませんでした。酵母発酵の段階で雑菌が繁殖してしまい腐酒になる事も。その為、江戸時代の文献には「酵母発酵を促す為に海水を加えると良い」という記述も有る様です。

硬水で仕込んだ日本酒は発酵がしっかりと促進する為に味が濃厚に成り易く、一方、軟水で仕込んだ日本酒は淡麗な味わいになる傾向が有る様です。昨今の食生活の変化で、日本人はさっぱりした味わいの日本酒を好む様になり、新潟などの淡麗系の日本酒の人気が高まります。新潟の酒蔵も、軟水を生かした酒造りを探求して品質を向上させました。(白瀧酒造の「上善如水」なんて水じゃん!?って感じてしまうのですが・・・ゴメンナサイ)

さて中硬水の久留里はと言うと、城下町という事も有り酒蔵が沢山有ります。吉崎酒造の「吉壽 」などが有名でしょうか。

■ 隠れた名酒が多い千葉県 ■

酒所としてはほとんど無名で、全国区の銘酒が無い千葉県ですが、歴史の長い酒蔵も多く、佐倉、佐原(神崎)、勝浦、成田、酒々井、君津など県内各所に知る人ぞ知る酒蔵がいくつも有る様です。

銘酒として有名なのは香取市神崎町の「寺田本家」の「五人娘」だそうで、無農薬米に蔵付きの天然酵母で醸造された自然志向の日本酒です。水郷の佐原周辺には銘酒が多い様です。

ランキングを見つけたので参考までに

1位 五人娘  寺田本家   香取市神崎町
2位 木戸泉  木戸泉酒造  いすみ市大原
3位 仁勇  鍋店     香取市神崎町
4位 甲子正宗 飯沼本家   印旛郡酒々井
5位 むすひ  寺田本家   香取市神崎町
6位 腰古井  吉野酒造   勝浦市
7位 東薫  東薫     香取市佐原
8位 梅一輪  梅一輪    山武市
9位 不動   鍋店     香取市神崎町
10位 寿萬亀  亀田酒造   鴨川市

私も自転車で酒蔵の前を通る事は有るのですが、自転車なので飲む訳にも、酒瓶を運ぶ訳にもいかず、飲む機会は無いのですが・・。


<追記> その後、私も千葉の地酒の探求を重ね、上のランキングは相当に「バイアス」が掛かってる事を知りました。

極私的 千葉の酒アランキング


1位  「叶」 大吟醸 東薫酒蔵  佐原   兵庫県産の1等級の山田錦を35%まで磨いた大吟醸。火入れ酒で、この香、濃厚な味わい。値段は高いけれど、千葉県の地酒の間違い無く「横綱」です。


2位  「鳴海」 純米吟醸 生無濾過原酒  東灘酒蔵 勝浦   濃厚旨口の微発泡酒。「端麗辛口」ブーム以降、人気がイマイチな甘口の日本酒ですが、このトロリとした飲み口、そしてサラリとした後味は癖になります。都内の日本酒バーでも知る人ぞ知る千葉の秘蔵酒。

3位  「福祝」  純米吟醸 生無濾過原酒 藤平酒造  久留里  「名水」の街、久留里で人気が高まっている酒蔵。麻生財務大臣の晩酌のお酒の一つとか。普通に丁寧にお酒を醸造すると、普通以上に美味しくなる見本。水も良いのでしょう。いわゆる「農大系」の華やかなお酒ですが、バランスが良いのが特徴。(コストパパフォーマンスも高い)

4位  「飛鶴」 森酒蔵   久留里  地元でしか手に入らない幻にお酒。何故かと言えば生産量が少ないから・・・。どこが美味しいのか?・・・実は私も分かりません。普通の美味しく、料理を引き立ててくれる。最近流行の華やかな日本酒と正反対の、地味だけど「美味しい」日本酒。久留里にあって、水は上総掘りの硬水では無く、愛宕山からの清水を使用。


5位  「腰古井」 吉野酒造 勝浦 これも飛鶴と並び、普通に「本醸造」が旨い。カツオのタタキとか、ナメロウなど、青魚系と良く合います。

6位  「岩の井」 岩瀬酒造 御宿 「山廃仕込」の伝統で作られるお酒は、乳酸発酵によって酸味が立ちますが、そのバランスが絶妙。「本醸造」でも「純米酒」でも充分に美味しい。「古酒」がフランスのワインのコンテストのアダムスで賞を取っていますが、普通に「本醸造」で充分。


7位  「東塊盛」 本醸造  小泉酒造 内房君津のお酒。これも普通に美味しい。

8位  「五人娘」 純米   寺田本店 神崎(こうざき)  知る人ぞ知る「自然酒」の有名な酒蔵。病気をきっかけに「無農薬米」「蔵付き酵母」の酒造りを始めた先代の努力が実を結び、手間暇かけたお酒は、自然食ファンのみならず、日本酒ファンも納得の味わい。結構しっかりとしたお酒。この他に、「日本一マズイ日本酒」を自称する「むすび」は、発芽玄米の日本酒。ヌカとビールを混ぜた様な味は一度飲んだら忘れません。これが「日本酒のルーツ」なのかも知れません。寺田本店の天然酵母はパンの生地を発酵させた時の発酵力が違うと自然食界隈でも有名だとか。

9位  「不動」 吟醸生無濾過原酒 神崎(こうざき) 成田山の近くに本店は有りますが、醸造所は寺田本店と同じ水郷の神崎。発酵の街として有名です。メインのブランドは「仁勇」ですが、特別醸造の「不動」は農大系のお酒としてもレベルが高い。最近、味が上っている様に感じます。蔵の規模が大きいので、ランキングは下にしていますが、千葉の酒、ベスト3に充分入る実力。

10位 「最上白味醂」 味醂 馬場本店 佐原  東薫酒蔵の隣に位置する馬場本店。勝海舟も逗留した事のある酒蔵ですが、ここのイチオシは宮内庁御用達の「白味醂」。添加物一切無の味醂は、芳醇ですが、後味がさっぱりした甘さ。そのまま飲むと「リキュール」です。料理に使うと、家庭料理が料亭料理に早変わり。マジでスゴイです。
https://green.ap.teacup.com/pekepon/1654.html

http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c338

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
339. 中川隆[-11584] koaQ7Jey 2020年8月30日 06:32:51 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[4]

2020/8/29
極私的 千葉のお酒ベスト10  
https://green.ap.teacup.com/pekepon/2631.html#comment
 
 久留里の名水の紹介記事に拍手コメントを頂きました。

名水って「まずい?!」・・・硬度と日本酒 人力でGO  2015/7/10
https://green.ap.teacup.com/pekepon/1654.html

その記事の最期にネットで見つけた「千葉のお酒ベスト10」を掲載していたのですが、その後の「研鑽」で、このランキングは私のランキングをかなりズレていると感じています。

そこで、改めて、私の飲んだ範囲での千葉の日本酒のランキングを発表したいと思います。尤も、思うところあって1か月禁酒を継続しています。飲みたい気持ちを、記事に叩きつけてグッと堪える・・・・。

実際にノンアルビールさえあれば問題無く禁酒出来ています。飲み会でもウーロン茶で下ネタ連発・・・。アルコールって要らないんじゃねぇ?っと思える今日この頃。でも、美味しい料理に美味しい日本酒は飲みたい・・・。


・・・ところで、「禁酒すると痩せる」というのデマだから。夕飯とかしかり食べてしまうからむしろ太る。体脂肪率は下がったけれど・・・体重は殆ど減りません。

極私的 「千葉の酒」ランキング


1位  「叶」 大吟醸 東薫酒蔵  佐原   兵庫県産の1等級の山田錦を35%まで磨いた大吟醸。火入れ酒で、この香、濃厚な味わい。値段は高いけれど、千葉県の地酒の間違い無く「横綱」です。


2位  「鳴海」 純米吟醸 生無濾過原酒  東灘酒蔵 勝浦   濃厚旨口の微発泡酒。「端麗辛口」ブーム以降、人気がイマイチな甘口の日本酒ですが、このトロリとした飲み口、そしてサラリとした後味は癖になります。都内の日本酒バーでも知る人ぞ知る千葉の秘蔵酒。

3位  「福祝」  純米吟醸 生無濾過原酒 藤平酒造  久留里  「名水」の街、久留里で人気が高まっている酒蔵。麻生財務大臣の晩酌のお酒の一つとか。普通に丁寧にお酒を醸造すると、普通以上に美味しくなる見本。水も良いのでしょう。いわゆる「農大系」の華やかなお酒ですが、バランスが良いのが特徴。(コストパパフォーマンスも高い)

4位  「飛鶴」 森酒蔵   久留里  地元でしか手に入らない幻にお酒。何故かと言えば生産量が少ないから・・・。どこが美味しいのか?・・・実は私も分かりません。普通の美味しく、料理を引き立ててくれる。最近流行の華やかな日本酒と正反対の、地味だけど「美味しい」日本酒。久留里にあって、水は上総掘りの硬水では無く、愛宕山からの清水を使用。


5位  「腰古井」 吉野酒造 勝浦 これも飛鶴と並び、普通に「本醸造」が旨い。カツオのタタキとか、ナメロウなど、青魚系と良く合います。

6位  「岩の井」 岩瀬酒造 御宿 「山廃仕込」の伝統で作られるお酒は、乳酸発酵によって酸味が立ちますが、そのバランスが絶妙。「本醸造」でも「純米酒」でも充分に美味しい。「古酒」がフランスのワインのコンテストのアダムスで賞を取っていますが、普通に「本醸造」で充分。


7位  「東塊盛」 本醸造  小泉酒造 内房君津のお酒。これも普通に美味しい。

8位  「五人娘」 純米   寺田本家 神崎(こうざき)  知る人ぞ知る「自然酒」の有名な酒蔵。病気をきっかけに「無農薬米」「蔵付き酵母」の酒造りを始めた先代の努力が実を結び、手間暇かけたお酒は、自然食ファンのみならず、日本酒ファンも納得の味わい。結構しっかりとしたお酒。この他に、「日本一マズイ日本酒」を自称する「むすび」は、発芽玄米の日本酒。ヌカとビールを混ぜた様な味は一度飲んだら忘れません。これが「日本酒のルーツ」なのかも知れません。寺田本家の天然酵母はパンの生地を発酵させた時の発酵力が違うと自然食界隈でも有名だとか。

9位  「不動」 吟醸生無濾過原酒 神崎(こうざき) 成田山の近くに本店は有りますが、醸造所は寺田本店と同じ水郷の神崎。発酵の街として有名です。メインのブランドは「仁勇」ですが、特別醸造の「不動」は農大系のお酒としてもレベルが高い。最近、味が上っている様に感じます。蔵の規模が大きいので、ランキングは下にしていますが、千葉の酒、ベスト3に充分入る実力。

10位 「最上白味醂」 味醂 馬場本店 佐原  東薫酒蔵の隣に位置する馬場本店。勝海舟も逗留した事のある酒蔵ですが、ここのイチオシは宮内庁御用達の「白味醂」。砂糖など添加物を一切使わない味醂は、芳醇ですが、後味がさっぱりした甘さ。そのまま飲むと「リキュール」です。料理に使うと、家庭料理が料亭料理に早変わり。マジでスゴイです。

千葉県の日本酒は殆ど無名ですが、実は県内に酒蔵が40軒程度も残っています。そのどれもが個性豊かで、魅力的なお酒です。生産量が少ないので、全国的には流通していませんが、ネットで簡単に取り寄せが出来る時代、カツオなど臭いの強い魚に合わせると外房の酒はベストマッチです。

「岩の井」や「腰古井」などはおオススメ。「飛鶴」は手に入らないでしょうから・・・。

<追記>

あれ、何か足りないと思ったら「甲子(きのえね)」を忘れていました。井戸から酒が涌き出したという伝説が伝わる「酒々井」の名酒蔵。5位以内のどこかにランキングするハズですが・・・忘れてた・・・。千葉県では現存する最も古い酒蔵です。

あと、「竹岡」もランキングすべきお酒。


鴨川の亀田酒造はイマイチの印象が有るのですが、ワイン酵母を使った日本酒は、アメリカ人のワイン通に飲ませたら「ドライシェリーみたいだ」と驚いて、早速写真をネットにアップしていました。これ、結構、面白いお酒でした。


同様に東灘酒蔵の白麹を使った「バージニティー」は、ワインの様な味わい。フランス料理などに合いそうです。


・・・・あーーーお酒が飲みたい!!

https://green.ap.teacup.com/pekepon/2631.html#comment
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c339

[近代史5] トランプはユダヤのエージェントでキリスト教原理主義のネオコンだった 中川隆
24. 2020年8月30日 07:13:05 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[5]
自国の将来は自分たちの意思で切り開くのが基本
2020/08/30






http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/133.html#c24
[近代史4] 千葉県の名酒 中川隆
1. 中川隆[-11583] koaQ7Jey 2020年8月30日 08:36:26 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[6]
大吟醸 叶 | 商品紹介 | 東薫酒造株式会社(とうくんしゅぞう)
http://www.tokun.co.jp/%E5%A4%A7%E5%90%9F%E9%86%B8%E3%80%80%E5%8F%B6/


東薫 大吟醸 叶/大箱入 1800ml【東薫酒造直送】 〜美酒探求!千葉の酒街道〜日本酒通販
https://www.kamata-nomoukai.com/item/370102/


【東薫酒造直送】東薫 大吟醸 叶/大箱入 1800ml
【平成27年/26醸造年度 全国新酒鑑評会金賞受賞酒】

東薫 大吟醸 叶数々の鑑評会で受賞の栄誉に輝く、千葉県はもとより全国を代表する孤高の名酒。
デリシャスりんごのような心地よい香り。
スムーズかつ艶やかな飲み口。それでいて濃厚なエキス分を残す深い味わい。
長い余韻と、スーッと溶けて消える様な後ギレの良さ・・・
どこをとっても名酒の名に恥じないものである。

南部杜氏会最高顧問も歴任した「及川杜氏」、渾身の一滴!

原料米/山田錦
精米歩合/40%以下
アルコール度/17度
日本酒度/+6
酸度/1.2
容量:1800ml/化粧箱/大箱入(配送カートン不要)
1箱6本入/1梱包6本まで発送可能


【東薫酒造直送】東薫 大吟醸 叶/大箱入 1800ml
販売価格:11,000円(税込)


この商品は『東薫酒造』より直送いたします。
他の蔵元、当店出荷商品と同送できません。
ご注文時には別途送料等必要となります。

生酒、要冷蔵品は『クール便』でお届けいたします。
お荷物・1個口につき[クール代金/250〜350円]が自動加算されます。

[ご購入に当たって]
当店では安全に商品をお届けするため、ビン物商品(500〜1800ml)をご購入の際
お買い上げ数が1〜3本の場合、「配送カートン」等に入れて発送しています。
お買い上げ数に合わせて、下記より[配送カートン]をご購入下さい。

※4本以上の場合は、「6本入り段ボール(リユース箱含む)で発送いたします。
「ギフト」にご利用の場合は、お気を付け下さい。
※宅配カートン(大箱)入りの商品は必要ありません。

ご購入数 1本 2本 3本 4本以上
金額 160円 250円 390円 無料



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1013.html#c1

[近代史4] 千葉県の名酒 中川隆
2. 中川隆[-11582] koaQ7Jey 2020年8月30日 08:41:54 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[7]
鳴海(なるか)|東灘酒造[千葉県]
【東灘醸造株式会社】 千葉県勝浦市串浜1033
千葉県のお酒で「鳴海」と書いて「なるか」と言います。
創業は慶応3年、南房総の漁港基地・勝浦にあり生産量300石程度の小さな蔵元。

全量手造りによる丁寧な造りを行っています。海の幸の肴にあう淡麗な酒質が身上としています。

地元では「東灘・あずまなだ」という名で数種類のお酒を販売されていますが、「鳴海」は地酒専門店向けに直詰め生酒を主に出荷されています。爽やかで瑞々しい味わいが楽しめるお酒です。

鳴海 純米吟醸 雄町 直詰め生(赤) 1.8L
販売価格: 3,000円(税別)

(税込価格: 3,300円)

クール便(冷蔵): 300円がかかります
在庫あり


◆蔵元(杜氏 中島)より
『やさしい甘さ、あつみがあり滑らかな味わい』
酒の輪郭はハッキリとし、甘味、酸味を感じます。また豊かな口中香は余韻に華を咲かせます。チーズやオリーブオイル、トマトソース、ベシャメルソースなどを使用する洋食との相性が良く、半年以上熟成すると和食や中華料理との相性もよくなると予想します。

◎試飲しました(2020.2.3)
フレッシュでやや甘やかな香り、カリンやバナナを思わす。含むと微かにガス感を感じ、上品な甘みと爽やかな酸味がジューシーに口中に広がる。キレも良く、後口はわずかな苦味と酸で、キュッと引き締まる。甘くジューシーな味わいとキレの良さのバランスがとても良い。


商品仕様
原料米 岡山県産雄町
精米歩合 55%
日本酒度 −4
酸 度 1.4
Alc. 16度
酒造年度(BY) 令和1BY(2019BY)
https://www.abetaya.com/product/758
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1013.html#c2

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
340. 中川隆[-11581] koaQ7Jey 2020年8月30日 08:43:18 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[8]
大吟醸 叶 | 商品紹介 | 東薫酒造株式会社(とうくんしゅぞう)
http://www.tokun.co.jp/%E5%A4%A7%E5%90%9F%E9%86%B8%E3%80%80%E5%8F%B6/

東薫 大吟醸 叶/大箱入 1800ml【東薫酒造直送】 〜美酒探求!千葉の酒街道〜日本酒通販
https://www.kamata-nomoukai.com/item/370102/


【東薫酒造直送】東薫 大吟醸 叶/大箱入 1800ml
【平成27年/26醸造年度 全国新酒鑑評会金賞受賞酒】

東薫 大吟醸 叶数々の鑑評会で受賞の栄誉に輝く、千葉県はもとより全国を代表する孤高の名酒。
デリシャスりんごのような心地よい香り。
スムーズかつ艶やかな飲み口。それでいて濃厚なエキス分を残す深い味わい。
長い余韻と、スーッと溶けて消える様な後ギレの良さ・・・
どこをとっても名酒の名に恥じないものである。

南部杜氏会最高顧問も歴任した「及川杜氏」、渾身の一滴!
原料米/山田錦
精米歩合/40%以下
アルコール度/17度
日本酒度/+6
酸度/1.2
容量:1800ml/化粧箱/大箱入(配送カートン不要)
1箱6本入/1梱包6本まで発送可能


【東薫酒造直送】東薫 大吟醸 叶/大箱入 1800ml
販売価格:11,000円(税込)


この商品は『東薫酒造』より直送いたします。
他の蔵元、当店出荷商品と同送できません。
ご注文時には別途送料等必要となります。

生酒、要冷蔵品は『クール便』でお届けいたします。
お荷物・1個口につき[クール代金/250〜350円]が自動加算されます。

[ご購入に当たって]
当店では安全に商品をお届けするため、ビン物商品(500〜1800ml)をご購入の際
お買い上げ数が1〜3本の場合、「配送カートン」等に入れて発送しています。
お買い上げ数に合わせて、下記より[配送カートン]をご購入下さい。

※4本以上の場合は、「6本入り段ボール(リユース箱含む)で発送いたします。
「ギフト」にご利用の場合は、お気を付け下さい。
※宅配カートン(大箱)入りの商品は必要ありません。

ご購入数 1本 2本 3本 4本以上
金額 160円 250円 390円 無料

▲△▽▼


鳴海(なるか)|東灘酒造[千葉県]
【東灘醸造株式会社】 千葉県勝浦市串浜1033
千葉県のお酒で「鳴海」と書いて「なるか」と言います。
創業は慶応3年、南房総の漁港基地・勝浦にあり生産量300石程度の小さな蔵元。
全量手造りによる丁寧な造りを行っています。海の幸の肴にあう淡麗な酒質が身上としています。

地元では「東灘・あずまなだ」という名で数種類のお酒を販売されていますが、「鳴海」は地酒専門店向けに直詰め生酒を主に出荷されています。爽やかで瑞々しい味わいが楽しめるお酒です。

鳴海 純米吟醸 雄町 直詰め生(赤) 1.8L
販売価格: 3,000円(税別)

(税込価格: 3,300円)

クール便(冷蔵): 300円がかかります
在庫あり


◆蔵元(杜氏 中島)より
『やさしい甘さ、あつみがあり滑らかな味わい』
酒の輪郭はハッキリとし、甘味、酸味を感じます。また豊かな口中香は余韻に華を咲かせます。チーズやオリーブオイル、トマトソース、ベシャメルソースなどを使用する洋食との相性が良く、半年以上熟成すると和食や中華料理との相性もよくなると予想します。

◎試飲しました(2020.2.3)
フレッシュでやや甘やかな香り、カリンやバナナを思わす。含むと微かにガス感を感じ、上品な甘みと爽やかな酸味がジューシーに口中に広がる。キレも良く、後口はわずかな苦味と酸で、キュッと引き締まる。甘くジューシーな味わいとキレの良さのバランスがとても良い。


商品仕様
原料米 岡山県産雄町
精米歩合 55%
日本酒度 −4
酸 度 1.4
Alc. 16度
酒造年度(BY) 令和1BY(2019BY)
https://www.abetaya.com/product/758
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c340

[番外地8] 僕はずっと三橋さんのブログを読んでいて、最近完全なデタラメだとわかったから、それを指摘しているんだ 中川隆
23. 2020年8月30日 08:50:07 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[9]

yusuke suzuki
貨幣大量発行して円の価値が暴落するて書いてあるだろ それインフレだろ どのみち上記の政策はいまいちだよ 内需縮小していくのに輸出額減らすとか益々デフレするだろ。日本製品は海外で超人気だからむしろ輸出増やして稼いだ金額国内で使う位じゃないとだめだろ

77 7
@yusuke suzuki
円の価値が暴落しても日本の労働者の給料は変わらないから、人件費も同じで、日本の商品価格は上がらないんだよ。
つまり、円の価値が暴落しても国内の消費者物価は上がらない
しかし、労働者の実質賃金が減って購買力がなくなるからデフレになるんだ
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/295.html#c23

[番外地8] 僕はずっと三橋さんのブログを読んでいて、最近完全なデタラメだとわかったから、それを指摘しているんだ 中川隆
24. 2020年8月30日 09:01:48 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[10]

77 7
@yusuke suzuki
円の価値が暴落しても日本の労働者の給料は変わらないから、人件費も同じで、日本の商品価格は上がらないんだよ。
つまり、円の価値が暴落しても国内の消費者物価は上がらない
しかし、労働者の実質賃金が減って購買力がなくなるからデフレになるんだ

それから昔のインドがそうだったけど、輸出すればする程国民が貧しくなってデフレが酷くなるんだよ。
輸出で儲けたドルは日本には戻らないでアメリカで再投資されるだけだからね。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/295.html#c24

[番外地8] DNA鑑定しない限り皇位継承の正当性の議論は意味無いよ: 明治天皇も昭和天皇も天皇家の血筋ではなかった 中川隆
1. 2020年8月30日 09:41:59 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[11]
鬼塚さんは文献学の方法で書いているだけだよ
南京大虐殺が有ったと納得させるのは難しいというのと同じ話だね
ヨーロッパの王族みたいに皇族もDNA鑑定をしないとわからないんだけど、日本では解析結果を公開するのを厳禁してるからね。これからはDNA鑑定できない様に。皇族の遺体は土葬の伝統を無視して火葬する事も決まったしね。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/298.html#c1
[番外地8] DNA鑑定しない限り皇位継承の正当性の議論は意味無いよ: 明治天皇も昭和天皇も天皇家の血筋ではなかった 中川隆
2. 2020年8月30日 10:08:51 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[12]

77 7
@鈴木さん
鬼塚さんは文献学の方法で書いているだけだよ
南京大虐殺が有ったと納得させるのは難しいというのと同じ話だね
ヨーロッパの王族みたいに皇族もDNA鑑定をしないとわからないんだけど、日本では解析結果を公開するのを厳禁してるからね。これからはDNA鑑定できない様に。皇族の遺体は土葬の伝統を無視して火葬する事も決まったしね。

鈴木さん
@77 7
南京大虐殺は無いんだから有ると証明出来ないね。30万人殺されて証明できないもの信じる人なんておらんだろ。まさか貴方信じて無いよねw
人工20万で1ヶ月後には25万人のところで30万人殺せないもんね。流石に信じて無いか。そこまで馬鹿じゃ無いよね。

鈴木さん
@77 7
DNA鑑定しろ!っていうならそれなりの証拠があるんだろうね?
まさか何の証拠もなくたった一人の疑いだけで言ってるんじゃ無いよね?

77 7
@鈴木さん
人口20万というのは南京城内だけの人口だよ。 城外まで入れると人口が虐殺後に80万人減っていたという日本軍の資料が有る

鈴木さん
@77 7
貴方はとことん馬鹿だね。中国民間人の証言と日本軍人の証言見たことないの?「南京戦の前に南京住民は南京外に出たか、南京安全区に入っていた。南京戦の時、南京には人っ子一人いなかった。」この南京城外にはいないというのは中国民間人も「南京戦の始まる数時間前には南京市は物音一つしなかった。」って言ってるんだよ。まさか80万人も南京市にいたのに誰も見てないし、音も立てないなんてありえると思ってるの?w
80万人って日本で数番目に人口多い市だよ。そこで物音一つ聞こえないなんてw頭大丈夫?

鈴木さん
@77 7
そんな公式文書があるなら見せてもらいたいね。

鈴木さん
@77 7
南京政府と南京安全区委員会の20万の南京市民という文書もあるけど、そこだけは日本を信じるって都合よすぎだろw

77 7
@鈴木さん
日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少

 吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。(編集NA)
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/298.html#c2

[番外地8] 僕はずっと三橋さんのブログを読んでいて、最近完全なデタラメだとわかったから、それを指摘しているんだ 中川隆
25. 2020年8月30日 10:19:19 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[13]

M Ikeda
77 7 さん
77 7 さんの考えだと安倍政権が異次元の金融緩和でマネーストック増やしても、デフレが続いた理由を説明できません。デフレとは"モノ"に対して貨幣の"価値"が上がる現象です。77 7 さんの言ってることと真逆の現象が起きてます。

おっしゃる通り、不換紙幣は"金"との交換券ではなく"その国の財やサービスにアクセスできる"券です。だから、貨幣の"量"ではなく、利用"機会"が増えないと貨幣の価値は下がらないと思います。

77 7
​@M Ikeda
>77 7 さんの考えだと安倍政権が異次元の金融緩和でマネーストック増やしても、デフレが続いた理由を説明できません。

安倍政権が異次元の金融緩和で増やしたのはマネーストック(民間銀行への預金総額)ではなくマネタリーベース(日銀当座預金)ですね。デフレは国内経済の話だから、日銀当座預金が民間銀行の貸し出しで民間銀行の預金に変わらないとインフレになりません。
国内経済が不況で、民間銀行の貸し出しが増えなかったので、民間銀行の預金も増えずインフレにならなかったんですね。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/295.html#c25

[番外地8] 僕はずっと三橋さんのブログを読んでいて、最近完全なデタラメだとわかったから、それを指摘しているんだ 中川隆
26. 2020年8月30日 10:23:38 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[14]

77 7
​@M Ikeda
>77 7 さんの考えだと安倍政権が異次元の金融緩和でマネーストック増やしても、デフレが続いた理由を説明できません。

安倍政権が異次元の金融緩和で増やしたのはマネーストック(民間銀行への預金総額)ではなくマネタリーベース(日銀当座預金)ですね。デフレは国内経済の話だから、日銀当座預金が民間銀行の貸し出しで民間銀行の預金に変わらないとインフレになりません。
国内経済が不況で、民間銀行の貸し出しが増えなかったので、民間銀行の預金も増えずインフレにならなかったんですね:

【日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円)、貨幣乗数(右軸、倍)】
http://mtdata.jp/data_71.html#MBMS

 ちなみに、マネーストックとは、金融部門から経済全体に供給されている通貨の総量と定義されます。
 具体的には、一般法人、個人、地方公共団体などが保有する現金紙幣、そして預金です。金融機関や中央政府が保有する金融資産は除きます。

 ポイントは、
「日本銀行が金融機関に発行する日銀当座預金」
 は含まれていないという点です。

 つまりは、銀行が日銀当座預金を「引き出す」形で発行され、社会に流通する現金紙幣。及び「銀行が貸し出すことで発行した預金貨幣」の総額になります。わたくしは、マネーストックを習慣的にM2で見ますが、別にM3でも趨勢は変わりません。

 ちなみに、マネタリーベースとは、現金紙幣+日銀当座預金+硬貨です。現在、日本銀行はマネタリーベースを拡大(国債買入等)しています。

 現金紙幣は、額的に113兆円と小さい(相対的に)ため、マネーストックのメインは銀行預金になります。

銀行は「どこかから貨幣を調達し、貸している」わけではないため、M2(やM3)を見ると、「銀行の負債」である預金貨幣の発行ペースを見ることができます。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/295.html#c26

[番外地8] 南京大虐殺の証拠〜当時の記録映像と生存者の確実な証言 中川隆
1. 中川隆[-11580] koaQ7Jey 2020年8月30日 10:39:31 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[15]
日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少

 吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。(編集NA)
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/215.html#c1

[近代史5] エジプト人の起源 中川隆
1. 中川隆[-11579] koaQ7Jey 2020年8月30日 12:25:44 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[16]

サハラ砂漠は、断続的な「緑のサハラ」の期間を除いて、人類の移動の地理的障壁でした。

エジプトの現代人集団とミイラのDNAに関する研究では、サハラ砂漠を越えて南方から現代のアフリカ北部人への遺伝子流動は低水準で、最近起きたと示唆されています。

しかし、このエジプトのミイラよりも古いモロッコの更新世や新石器時代の個体群は、サハラ砂漠以南のアフリカ人と遺伝的により類似しています。「緑のサハラ」は12000〜5000年前頃なので、モロッコの15000年前頃の更新世個体群と7000年前頃の前期新石器時代個体群は、前者が「緑のサハラ」の前、後者がちょうどその期間に相当します。

 しかし、両個体群ともにサハラ砂漠以南のアフリカ人とは同じような遺伝的近縁を示しており、類似の遺伝的構造を示します。一方、アフリカ北部の現代人は、サハラ砂漠以南のアフリカ人系統をわずかにしか有していません。

雑記帳 2020年08月30日
古代DNAに基づくアフリカの人類史
https://sicambre.at.webry.info/202008/article_41.html

 古代DNAに基づく近年のアフリカの人類史研究を整理した概説(Vicente, and Nielsen., 2020)が公表されました。古代DNA研究の急速な進展により、人類史はより深く理解されるようになりました。たとえば、ある物質文化の変化が、人々の移動の結果なのか、あるいは文化の拡散によるものなのか、より詳しく推測できるようになりました。古代DNA研究はアフリカでも進展していますが、熱帯地域を多く含むため、古代人標本からDNAを抽出することが困難なこともあり、アフリカにおけるゲノム規模の古代DNA研究は、たとえばヨーロッパと比較すると僅かです。本論文投稿時点でのアフリカの古代人のゲノム規模論文は、北部に関しては4本、サハラ砂漠以南に関しては5本だけです。本論文は、これまでのアフリカの古代DNA研究を、現代人の遺伝的多様性の文脈で検証します。以下、本論文で対象とされた標本の地理と主成分分析と系統構成を示した図1です。

画像
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0959437X20300599-gr1_lrg.jpg


●アフリカ北部の古代DNA

 アフリカ北部では、現代人集団はおもにユーラシアおよび中東集団と関連しており、サハラ砂漠以南のアフリカからの遺伝的寄与の水準はひじょうに低い、と推定されています。これが旧石器時代におけるユーラシアからアフリカへの「逆流」の結果なのか、新石器時代におけるアフリカ北部への農耕の導入と関連しているのか、という議論がありました。モロッコの15000年前頃人類遺骸のDNA解析では、アフリカ北部は完新世と農耕開始の前にユーラシアから顕著な遺伝子流動を受けた、と示されました(関連記事)。

 さらに、アフリカ北部の7000年前頃となる前期新石器時代の個体群もこの15000年前頃のモロッコ個体群系統を継承していましたが、後期新石器時代となる5000年前頃の集団はイベリア半島集団の遺伝的影響を受けており、ジブラルタル海峡間の遺伝子流動が示唆されます(関連記事)。これら前期および後期新石器時代の個体群の遺伝的構成の違いから、アフリカ北部における農耕拡大は文化(アイデア)と人々の移動の両方が含まれていた、と示唆されます。

 サハラ砂漠は、断続的な「緑のサハラ」の期間を除いて、人類の移動の地理的障壁でした。エジプトの現代人集団とミイラのDNAに関する研究では、サハラ砂漠を越えて南方から現代のアフリカ北部人への遺伝子流動は低水準で、最近起きたと示唆されています(関連記事)。しかし、このエジプトのミイラよりも古いモロッコの更新世や新石器時代の個体群は、サハラ砂漠以南のアフリカ人と遺伝的により類似しています。「緑のサハラ」は12000〜5000年前頃なので、モロッコの15000年前頃の更新世個体群と7000年前頃の前期新石器時代個体群は、前者が「緑のサハラ」の前、後者がちょうどその期間に相当します。

 しかし、両個体群ともにサハラ砂漠以南のアフリカ人とは同じような遺伝的近縁を示しており、類似の遺伝的構造を示します。一方、アフリカ北部の現代人は、サハラ砂漠以南のアフリカ人系統をわずかにしか有していません。結果として、サハラ砂漠の湿潤期と乾燥期の循環は、アフリカ北部とサハラ砂漠以南のアフリカとの間の遺伝子流動の量に影響を与えたようですが、これらの移住の正確な動態は、理想的にはゲノム規模の古代DNA研究でさらに調査されねばなりません。


●サハラ砂漠以南のアフリカ

 サハラ砂漠以南のアフリカの現代人および古代人のDNA研究では、ひじょうに異なる2段階の歴史があった、と示唆されました。農耕開始前の狩猟採集民集団は、地理的位置が集団の遺伝的関係を密接に反映する、「距離による隔離」と関連していたようです。しかし、過去の狩猟採集民の長距離移住は除外できず、この問題に関しては古代DNA研究が重要となります。サハラ砂漠以南のアフリカの初期の歴史は、農耕開始後の比較的短い期間におけるも大規模な人口移動と対称的です。

 サハラ砂漠以南のアフリカにおける農耕の起源は依然として不明確ですが、作物栽培は少なくとも3地域独立して始まったと考えられており、それはサハラ・サヘル地域での7000年前頃と、エチオピア高原での7000〜4000年前頃と、アフリカ西部の5000〜3000年前頃です。サハラ砂漠以南のアフリカにおける農耕は、これらの起源地から他地域へと拡大し、アフリカ南端への家畜動物の到達は2000年前頃、作物栽培は1800年前頃です。現代人および古代人のゲノム調査から、アフリカにおける農耕集団の拡大に関する仮説が確認されました。


●サハラ砂漠以南のアフリカにおける食料生産者の移住

 サハラ砂漠以南のアフリカにおいて最初に解析された人類のゲノムは、エチオピアのモタ(Mota)の4500年前頃の個体に由来します(関連記事)。モタ個体とアフリカ東部現代人を比較すると、現代人ではモタ個体よりもユーラシア系統の割合が増加している、という明確な証拠が得られたことから、ユーラシアからアフリカ東部への「逆流」が明らかになりました。しかし、その後の研究により、アフリカ北東部の特定集団、たとえばスーダンのディンカ(Dinka)やヌエル(Nuer)集団と、アフリカ東部のサブエ(Sabue)狩猟採集民は、現代までユーラシア系統との混合がほとんどない、と示されました。

 8100年前頃までさかのぼるアフリカ東部および南部の15人のゲノム解析では、このアフリカ東部およびユーラシア系統を有する古代の牧畜民はアフリカ南部へと移動し、牧畜をもたらした、と明らかになりました。これは、常染色体やY染色体や乳糖耐性多様体に基づく以前の研究を確証し、アフリカ南部牧畜民のゲノムにおけるアフリカ東部系統の存在を示唆します。

 アフリカ東部における農耕導入は、ケニアとタンザニアの後期石器時代・牧畜新石器時代・鉄器時代と関連する41個体の研究により、さらに洗練されました(関連記事)。その研究では、牧畜民の拡大に関連する2段階の混合が推測されました。最初の混合事象は、レヴァントもしくはアフリカ北部集団と関連した非アフリカ系統を有する集団と、現代のディンカ人およびヌエル人と関連する集団との間で、アフリカ北東部において6000〜5000年前頃に起きました。

 第二の混合事象は、第一の混合集団と、モタ個体やケニアの後期石器時代個体群と関連したアフリカ東部の狩猟採集民との間で、4000年前頃に起きました。この非アフリカ系統のアフリカ東部への拡散経路はまだ不明で、ナイル川渓谷もしくは「アフリカの角」経由だった、と提案されています。またこれらの知見は、牧畜新石器文化を形成した、少なくとも2回の年代的に異なるアフリカ東部への牧畜民の南進を指摘します。

 興味深いことに、遺伝的分析では、考古学的に異なる2つの牧畜新石器文化である、エルメンテイタン(Elmenteitan)とサバンナ牧畜新石器文化の集団間で差異が見つかりませんでした。これは、考古学的に異なる文化が必ずしも遺伝的に異なる集団であることを意味しない、と示唆します。その後のアフリカ東部における鉄器時代は、同様に複雑でした。現代バンツー語族と関連するアフリカ西部からの遺伝子流動に続くスーダンの関連する遺伝子流動は、この地域の鉄器時代開始と作物栽培導入を示します。

 バンツー語族の拡大はアフリカ西部で5000〜3000年前頃に始まり、世界でも最大級の農耕拡大事象の一つです。アフリカ西部の考古学的記録では、増加する定住は農耕拡大とその後の鉄の使用により示されます。現在、サハラ砂漠以南のアフリカのほとんどの地域では、バンツー語族が主要な言語です。以前の遺伝学的研究では、バンツー語族集団の現在の分布は、言語と農耕(文化)のみの拡大というよりもむしろ、人々の移動の結果だった、と示唆されています。これは古代DNA研究により確認されており、アフリカの東部および南部の鉄器時代遺骸は、遺伝的に現在のアフリカ西部集団と集団化します。

 アフリカ南部の7個体のゲノムデータにより、2000年前頃となる後期石器時代の3個体は現代のコイサン狩猟採集民と関連しており、500〜300年前頃となる鉄器時代の4個体はアフリカ西部現代人と関連している、と明らかになりました。これにより、アフリカ南部における大規模な集団置換が確認されました。コイサン狩猟採集民の後期石器時代の祖先は、アフリカ西部系統を有するバンツー語族農耕民の侵入により置換された、というわけです。

 アフリカ南部では、バンツー語族がコイサン狩猟採集民からかなりの量の遺伝子流動を受けました。対照的に、マラウイとモザンビークの現代人集団は、バンツー語族拡大前にこの地域に存在した狩猟採集民と僅かしか若しくは全く混合しておらず、バンツー語族の移住が複雑な過程だったことを示唆します。バンツー語族拡大期間における人口動態と移住経路をより明確にするには、さらなる古代DNA研究と、赤道付近のアフリカ現代人集団のより高い網羅率のゲノムデータが必要です。以下、アフリカにおける農耕開始前の集団分布と、牧畜および農耕の拡大経路を示した本論文の図2です。

画像
https://ars.els-cdn.com/content/image/1-s2.0-S0959437X20300599-gr2_lrg.jpg


●サハラ砂漠以南のアフリカにおける深い人口史

 アフリカ全域で農耕集団が大規模に移住する前には、狩猟採集民集団が勾配パターンで関連しており、距離と遺伝的近縁性とが比例関係にあったようです。このパターンは、アフリカ南部のコイサン狩猟採集民の研究で示されているように、現代の狩猟採集民集団間の関係にも反映されています。同様に、古代DNA研究では、農耕開始前におけるアフリカ東部と南部の狩猟採集民集団間の遺伝的勾配が明らかになっています。

 この勾配はアフリカ西部・中央部のシュムラカ(Shum Laka)岩陰の古代狩猟採集民にも当てはまるかもしれず、この古代狩猟採集民は、現在のアフリカ西部・中央部の熱帯雨林狩猟採集民と関連しています(関連記事)。シュムラカ個体群は、図1bの主成分分析のPC1軸では、アフリカ南部狩猟採集民とアフリカ西部のニジェール・コンゴ語族集団との間に位置します。古代および現代の狩猟採集民のみを対象とした主成分分析と比較して、農耕民を含む主成分分析では、地理との相関が低下します。

 古代および現代の狩猟採集民の遺伝的系統は、アフリカ全域の集団間の長期的な勾配関係を示唆しているかもしれませんが、あらゆる大規模な移住がこのパターンの根底にあるのかどうか判断するには、古代DNA研究のデータが必要です。ヨーロッパの現代人および古代人のDNA研究から、距離による孤立のパターンは、とくに混合していない現代人集団が存在しない場合、遠い過去におけるいくつかの大規模な移動と置換を隠せる、との教訓が得られました。したがって、アフリカの深い歴史はまだ明らかにされていませんが、古代DNA研究はすでに推論に貢献し始めました。

 2000年前頃となるアフリカ南部の後期石器時代人の高網羅率のゲノムデータから、「Ju/'hoansi」集団を含む全ての現代コイサン集団は、アフリカ南部に牧畜をもたらしたユーラシア・アフリカ東部集団から9〜22%の遺伝的影響を受けている、と明らかになりました(関連記事)。これは図1の主成分分析で示され、現代コイサン集団はアフリカ東部人の方へと近づいており、中にはバンツー語族との混合によりアフリカ西部人にも近づいている標本もあります。

 「Ju/'hoansi」集団は以前には、近隣集団との混合がほとんどなく、現生人類集団間の最初の分岐事象(変異率に基づき推定された20万〜10万年前頃)を表すコイサン集団とされていました。混合していない後期石器時代個体を他のアフリカ人と比較すると、分岐年代は35万〜26万年前頃にさかのぼり、これは現生人類系統が解剖学的・行動学的に現代的になっていった、中期石器時代の起源に近づきます。この見解では、コイサン集団と他の全集団との最初の分岐が322000年前頃、熱帯雨林狩猟採集民の分岐が221000年前頃、アフリカ西部と東部の分岐が137000年前頃と推定されています。階層的分岐系統樹モデルは、集団間の一般的な関連性を適切に推定しますが、これは人類史の簡略化された表現であり、遺伝子流動や移住や深い集団構造を含むもっと複雑なモデルが、将来の研究では考慮されねばなりません。

 いくつかの研究では、すでにアフリカ西部における深い合着系統の証拠が報告されており、現代ではもはや分離した集団としては存在しない、現代人とは遠い関係にある「ゴースト」集団による、深い起源の混合の可能性が示唆されています。最近の研究では、アフリカ集団におけるネアンデルタール人との混合が以前の推定よりも高かったと推定されており(関連記事)、アフリカ集団における深い人口構造が追加されました。

 また最近の別の研究では、連続分岐モデルというよりもむしろ、4祖先的集団間の放射モデルが示唆されています(関連記事)。この放射モデルには、コイサン集団とアフリカ中央部熱帯雨林狩猟採集民とアフリカ東部および西部人と「ゴースト現代」集団につながる系統が含まれています。さらに、このモデルには「ゴースト非現生人類ホモ属(古代型ホモ属)」も追加され、アフリカ西部集団はゴースト古代型ホモ属系統からわずかに、ゴースト現生人類系統から多く、遺伝的影響を受けた、と推測されています。しかし、データに適合する他のモデルもあります。

 近年では、アフリカにおける現生人類の多地域起源の可能性を示唆する証拠が増えてきており(関連記事)、深いアフリカの歴史に関する将来の研究では、現実的なモデルのシミュレーションのより厳密な検証が必要です。さらに、地理および気候モデルが、古代DNA研究から得られた時系列データとともに、これらのモデルに組み込まれねばなりません。これは過酷な作業となりますが、いくつかの枠組みはすでに設定されており、古代DNAデータがアフリカ現代人集団のゲノムデータとともにより多く利用可能になると、将来の研究はアフリカにおける深い遺伝的歴史をさらに明らかにするでしょう。古代DNA研究と他分野からの補完的研究は、先史時代をさらに明らかにし続け、現生人類の過去と現在と将来を理解するのに役立つかもしれません。


 本論文は、近年進展したアフリカに関する主要な古代DNA研究を整理しており、たいへん有益だと思います。本論文でとくに重要とされている研究の多くは以前当ブログでも取り上げていましたが、見落としていたり、取り上げようと思って放置してしまったりしているものもあり、アフリカの人類史の流れを改めて確認できたとともに、新たに得た知見も多く、アフリカにおける古代DNA研究の現状を把握するのに適した論文だと思います。アフリカは熱帯地域を多く含んでおり、古代DNA研究に適していない地域と言えるでしょうが、それでも着実に進展していることが本論文で示されており、今後の研究の進展に期待しています。難しそうではありますが、サハラ砂漠以南のアフリカの更新世人類のDNAデータが得られれば、アフリカの人類史の解明に大きく貢献しそうなので、成功を願っています。


参考文献:
Vicente M, and Schlebusch CM.(2020): African population history: an ancient DNA perspective. Current Opinion in Genetics & Development, 62, 8-15.
https://doi.org/10.1016/j.gde.2020.05.008


https://sicambre.at.webry.info/202008/article_41.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/282.html#c1

[番外地8] プラザ合意以降に日本が「放漫財政」に変わった経緯は大西つねきさんが何時も指摘しています 中川隆
14. 中川隆[-11578] koaQ7Jey 2020年8月30日 13:30:37 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[17]
「放漫財政」で日本は今危機的な状況にあります。 プラザ合意以降に日本が「放漫財政」に変わった経緯は大西つねきさんが何時も指摘しています:
いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg

大西さんが何度も繰り返し説明している様に、プラザ合意後は民間人が民間銀行から借りる金の量が頭打ちになったので、日本政府が、国債金利でマネーストックが増える分の金、を出すしかなくなったのです。
政府の緊縮財政というのはマネーストックの増加分を政府がすべて負担出来なくなったという事です。
大西さんの話は間違いが多いですが、この部分は正しいです。

三橋貴明 「プライマリーバランス黒字化目標は、国民赤字化目標です。」
三橋貴明 「プライマリーバランスの黒字化は、政府の貨幣回収、皆さんの純資産収奪になります」

というのは正確には

「プライマリーバランス黒字化目標は、大企業や資本家の利益赤字化目標です。」
「プライマリーバランスの黒字化は、政府の貨幣回収、大企業や資本家の皆さんの純資産収奪になります」

なんですね。 金融はゼロサムなので、資本家が得すれば労働者が損します。

三橋さんの言う「損する国民」には労働者は含まれていないのですね。
デフレの原因は労働者の購買力の低下ですから、三橋さんが考えている様な財政出動ではデフレから脱却できません。
いくら財政出動しても大企業と資本家が儲かるだけで、労働者の賃金は上がりません。

一方、大西さんが考えているデフレ対策は

・輸出額を輸入額と同じになるまで減らし、内需主導経済に変える
・資本家から労働者への富の再分配は税金(累進課税)で行うのではなく、利子ゼロの政府紙幣を大量発行して意図的にインフレを起こす事によって行う(インフレ税)
・土地の公有化を進める
・農民を準公務員にして食料自給率を80%以上にする。
・移民と留学生の受け入れを止める
・郵政、JR、電力、大病院等のインフラの国有化
・利子付きの国債の発行を止めて、無利子の政府紙幣を大量発行する
・年金の積み立ては廃止、年金はすべて政府紙幣で十分な金額を給付
・医療費と大学までの教育費はすべて無料にする
・消費税は廃止
・高速道路は無料化


政府紙幣を大量発行すると円の貨幣価値が暴落し(為替にはあまり影響しない)、資産家の金融財産が目減りするので、資産家の財産を国民全員に再分配するのと同じ事になります。労働者がインフレで食べて行けなくなったら、生活費はまた政府紙幣を大量発行してベーシックインカム的に配布すればいいのです。
現代は技術の進歩で全国民が必要とする食料も工業製品も労働者が1日に 2,3時間も働けば十分生産できるので、その程度の労働者への福祉は可能なのです。

円の価値が暴落しても日本の労働者の給料は変わらないので、人件費も上がらず、日本の商品価格は上がらないんですね。
つまり、円の価値が暴落しても国内の消費者物価は上がりません。
しかし、労働者の実質賃金が減って購買力がなくなるからデフレになるのです。

それから昔のイギリス植民地インドがそうだった様に、輸出すればする程国民が貧しくなってデフレが酷くなります。
輸出で儲けたドルは日本には戻らないでアメリカで再投資されるだけなんですね。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/274.html#c14

[番外地8] 僕はずっと三橋さんのブログを読んでいて、最近完全なデタラメだとわかったから、それを指摘しているんだ 中川隆
27. 2020年8月30日 13:49:51 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[18]

M Ikeda
77 7 さん
知ってます。

あとこれから人をバカにするときは鏡に向かってして下さい。その方が"成長"できますよ。人を"知恵おくれ"だとか、誰々を信じてるやつはバカだと言ってもあなたの成長が止まるだけです。
"We don't know that we don't know" "So we should know what we don't know" 海外で仕事仲間に使ってたフレーズです。


77 7
@M Ikeda
真面目にバカの相手してると、こっち迄 同レベルのバカになるから気を付けた方がいいよ。
チャンネル桜の常連なんか全員バカになってるだろ。
バカは感染するんだな。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/295.html#c27

[近代史4] 千葉県の名酒 中川隆
3. 2020年8月30日 15:01:17 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[19]
藤平酒造
https://fukuiwai.com/

1716年(享保元年)創業。本社は千葉県君津市久留里市場。
付近の久留里街道に直営販売店も併せ持つ。

代表銘柄は「福祝」。

2000年から南部杜氏に学んだ兄弟2人による酒造りがスタートし、翌年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞する偉業を達成。以後、注目を集める蔵元として現在に至る。生産量は小規模ながらも「久留里の生きた水」と称される中硬水の銘水を使用する味わいと香りのバランスのとれた酒質は各地で高い評価を受けている。


住所:〒292-0422
君津市久留里市場三五
TEL:0439-27-2043
FAX:0439-27-3015


福祝 山田錦50 純米吟醸 1.8L
価格:3,600 円(税込3,960 円)

容量 1.8L
規格 純米吟醸
度数 16度
使用米 播州山田錦
精米歩合 50%
飲用温度 冷〜冷や(常温)


藤平酒造のある久留里の水は仕込みの際に酸が出にくく、辛口に仕上げてもマイルドな飲みごこちになりやすいと言われています。その水の良さを活かした口当たり柔らかなお酒。旨味を伴ったやさしいふくらみがあり、引き締まった酸に支えられています。余韻は伸びやかに静かにフェードアウトしていき、辛みはやや強いものの、後味に糖蜜のような甘さを残し、バランスの良い仕上がりです。
https://www.imaday.jp/shopdetail/000000012226/nct01-12-12-03/page1/recommend/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1013.html#c3

[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
341. 中川隆[-11577] koaQ7Jey 2020年8月30日 15:02:01 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[20]
藤平酒造
https://fukuiwai.com/

1716年(享保元年)創業。本社は千葉県君津市久留里市場。
付近の久留里街道に直営販売店も併せ持つ。

代表銘柄は「福祝」。

2000年から南部杜氏に学んだ兄弟2人による酒造りがスタートし、翌年に全国新酒鑑評会で金賞を受賞する偉業を達成。以後、注目を集める蔵元として現在に至る。生産量は小規模ながらも「久留里の生きた水」と称される中硬水の銘水を使用する味わいと香りのバランスのとれた酒質は各地で高い評価を受けている。


住所:〒292-0422
君津市久留里市場三五
TEL:0439-27-2043
FAX:0439-27-3015


福祝 山田錦50 純米吟醸 1.8L
価格:3,600 円(税込3,960 円)

容量 1.8L
規格 純米吟醸
度数 16度
使用米 播州山田錦
精米歩合 50%
飲用温度 冷〜冷や(常温)


藤平酒造のある久留里の水は仕込みの際に酸が出にくく、辛口に仕上げてもマイルドな飲みごこちになりやすいと言われています。その水の良さを活かした口当たり柔らかなお酒。旨味を伴ったやさしいふくらみがあり、引き締まった酸に支えられています。余韻は伸びやかに静かにフェードアウトしていき、辛みはやや強いものの、後味に糖蜜のような甘さを残し、バランスの良い仕上がりです。
https://www.imaday.jp/shopdetail/000000012226/nct01-12-12-03/page1/recommend/
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c341

[番外地8] プラザ合意以降に日本が「放漫財政」に変わった経緯は大西つねきさんが何時も指摘しています 中川隆
15. 中川隆[-11576] koaQ7Jey 2020年8月30日 16:52:30 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[21]
「放漫財政」で日本は今危機的な状況にあります。 プラザ合意以降に日本が「放漫財政」に変わった経緯は大西つねきさんが何時も指摘しています:
いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg

大西さんが何度も繰り返し説明している様に、プラザ合意後は民間人が民間銀行から借りる金の量が頭打ちになったので、日本政府が、国債金利でマネーストックが増える分の金、を出すしかなくなったのです。
政府の緊縮財政というのはマネーストックの増加分を政府がすべて負担出来なくなったという事です。
大西さんの話は間違いが多いですが、この部分は正しいです。

三橋貴明 「プライマリーバランス黒字化目標は、国民赤字化目標です。」
三橋貴明 「プライマリーバランスの黒字化は、政府の貨幣回収、皆さんの純資産収奪になります」

というのは正確には

「プライマリーバランス黒字化目標は、大企業や資本家の利益赤字化目標です。」
「プライマリーバランスの黒字化は、政府の貨幣回収、大企業や資本家の皆さんの純資産収奪になります」

なんですね。 金融はゼロサムなので、資本家が得すれば労働者が損します。

三橋さんの言う「損する国民」には労働者は含まれていないのですね。
デフレの原因は労働者の購買力の低下ですから、三橋さんが考えている様な財政出動ではデフレから脱却できません。
いくら財政出動しても大企業と資本家が儲かるだけで、労働者の賃金は上がりません。

一方、大西さんが考えているデフレ対策は

・輸出額を輸入額と同じになるまで減らし、内需主導経済に変える
・資本家から労働者への富の再分配は税金(累進課税)で行うのではなく、利子ゼロの政府紙幣を大量発行して意図的にインフレを起こす事によって行う(インフレ税)
・土地の公有化を進める
・農民を準公務員にして食料自給率を80%以上にする。
・移民と留学生の受け入れを止める
・郵政、JR、電力、大病院等のインフラの国有化
・利子付きの国債の発行を止めて、無利子の政府紙幣を大量発行する
・年金の積み立ては廃止、年金はすべて政府紙幣で十分な金額を給付
・医療費と大学までの教育費はすべて無料にする
・消費税は廃止
・高速道路は無料化


政府紙幣を大量発行すると円の貨幣価値が暴落し(為替にはあまり影響しない)、資産家の金融財産が目減りするので、資産家の財産を国民全員に再分配するのと同じ事になります。労働者がインフレで食べて行けなくなったら、生活費はまた政府紙幣を大量発行してベーシックインカム的に配布すればいいのです。
現代は技術の進歩で全国民が必要とする食料も工業製品も労働者が1日に 2,3時間も働けば十分生産できるので、その程度の労働者への福祉は可能なのです。

円の価値が暴落しても日本の労働者の給料は変わらないので、人件費も上がらず、日本の商品価格は上がらないんですね。
つまり、円の価値が暴落しても国内の消費者物価は上がりません。
しかし、労働者の実質賃金が減って購買力がなくなるからデフレになるのです。

それから昔のイギリス植民地インドがそうだった様に、輸出すればする程国民が貧しくなってデフレが酷くなります。
輸出で儲けたドルは日本には戻らないでアメリカで再投資されるだけなんですね:

インドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、国内にお金がまわらなくなる。どんどんデフレになり、不景気になった。

 仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。

 このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/274.html#c15

[近代史4] 千葉県の名酒 中川隆
4. 2020年8月30日 18:30:17 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[22]
千葉の日本酒ランキング2020 | 日本酒評価SAKETIME
https://www.saketime.jp/ranking/chiba/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1013.html#c4
[昼休み53] 千葉県にだけは住んではいけない 中川隆
342. 中川隆[-11575] koaQ7Jey 2020年8月30日 18:30:53 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[23]
千葉の日本酒ランキング2020 | 日本酒評価SAKETIME
https://www.saketime.jp/ranking/chiba/
http://www.asyura2.com/13/lunchbreak53/msg/390.html#c342
[リバイバル3] ジャズを聴くなら JBL よりパルメコの方が遥かに上 中川隆
4. 中川隆[-11574] koaQ7Jey 2020年8月30日 20:29:34 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[24]
Parmeko LS1 BBC speaker
投稿日: 2018/08/14
Westrex LondonやLondon W.Eの系譜、
初代BBCモニター Parmeko LS/1 BBC スピーカー。
https://audiodripper.jp/parmeko-ls1-bbc-speaker


ボーカルがセンターにピシっと定位し、左右音圧差がない。ふつうのスピーカーであれば当たり前の事ですが、

こと、このスピーカー『Parmeko LS/1 BBC』ではそうはない。パルメコLS1は半世紀以上前のスピーカー。

8月下旬からご試聴ください!

英 Parmeko LS/1 B.B.C(片CH.右)


Parmeko LS/1 BBC【パルメコ LS1】って、どんなスピーカー?

このページはParmeko LS/1 BBCのレビューをご紹介するページではないため簡単に紹介すると、音像が立体的に定位し、手を広げると触れられるようなイメージです。同軸スピーカーの特性ですね。ダンピングと躍動感の良さはウーファーに使用されている蝶ダンパーの特性や鋳鉄フレームのおかげでしょうか。ネットワークも贅沢なものが搭載されています。サウンドが濃い!ミッドレンジの厚みや音離れの良さは快感です!音楽の主役がはっきり表現されるスピーカーでもあります。表現のコントラストや抑揚が巧み。

ソースは戦前のクラシックからアメリカのソウル・ミュージックまでダークな雰囲気で聴かせる同軸スピーカーはそうありません。このスタイルですとALTECを思い浮かべますが、造りが違います。BLUENOTEなどのイーストコーストの渋く暗いサウンドや、ウッドベースの鳴りっぷりなどはRCA LC1Aに近く、造りはKlangfilmでLOWの感触はとても似たサウンド。

ボーカリストの声が掌でささやくように。際立つ音楽力!Parmeko LS/1 BBC

Parmeko LS1 BBC sound stage

Westrex LondonやLondon W.Eから派生したParmeko LS/1 BBC はBBCの初代モニターで採用されました。その血統はまさに正統継承者とも言える立派さ。ですが、日本では有名ではありませんネ。今回のペアはオリジナルコーン紙とオリジナルネットワークで販売します!

ちなみにParmeko LS/1 BBCはオリジナルALTEC604(A)の数倍希少です。Parmeko LS/1 BBCと同じ素材のフレームは1920年代~WEやJensenのユニット、1940年代の一部Jimlan、ドイツKlangfilm、英TANNOY BLACK などごく少数。


英 Parmeko LS/1 B.B.C(片CH.右)

英 Parmeko LS/1 B.B.C(片CH.左) 下側はヴィスコロイドでコーン紙破れではありません。

Parmeko LS1 BBC鋳鉄フレームと大型アルニコマグネット

Parmeko LS1 BBC オリジナル蝶ダンパー

Parmeko LS1 BBC オリジナルネットワーク

内部ケーブルは聴かれる音楽によって変更されると良いかもしれません。ネジで固定されています。

Parmeko LS1 BBC

キャビネットは国産ですが、米松を使用したもので、嫌な個性がほとんどない響きの綺麗なキャビネット(おまけです)

Parmeko LS/1 BBC キャビネット&サランネット

JBL SE408S amppower
アンプはcello AUDIO SUITE&JBL SE408S

戦前から戦後の東欧のクラシック音源は時代の空気感もイメージさせます。意外とエリック・クラプトンLIVEから戦前のハイフェッツまでそれなりに鳴らしてしまうParmeko LS/1 BBC!です♪

Parmeko LS1 BBC CD play

ACT盤のユン・サン・ナのボーカルは超絶です!悶絶する程になまめかしい。。。立体感と音圧で音楽の主役が誰であるかが手にとうようにわかります。ミッドレンジの彫琢やソノリティは現代のスピーカーでは難しいのではと思うほど。。ある意味ではモニターであるけれど、1970年代のモニターとは明らかに目的がちがいます。

日本国内でここまで状態が良いペアは珍しいです。

https://audiodripper.jp/parmeko-ls1-bbc-speaker
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/945.html#c4

[番外地8] 世界中の狩猟民族と遊牧民族はすべて産児制限してるよ 中川隆
1. 中川隆[-11573] koaQ7Jey 2020年8月30日 20:56:02 : 8aTGXsjL5o : WFVobXovL2luNEE=[25]
世界中の狩猟民族と遊牧民族はすべて sanji 制限してるよ
東北の農民も子供を xしてるだろ

子供の神隠しもそうだな。
mabiitaことは暗黙の了解。
mabiite 床下に丁重に埋葬した後、村人総出で探し…
それがお地蔵様やこけしの裏の意味  

ゲルマン人は美少女以外の女の子は全員 xしてたから美男美女ばかりになったんだな。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/302.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > WFVobXovL2luNEE= > 100000  g検索 WFVobXovL2luNEE=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。