★阿修羅♪ > VXRlN0Y2Q0dNTUU= > 100000
 
g検索 VXRlN0Y2Q0dNTUU=  
 
VXRlN0Y2Q0dNTUU= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/v/vx/vxr/VXRlN0Y2Q0dNTUU=/100000.html
[政治・選挙・NHK297] トランプ米大統領、相互関税の90日間停止を発表 報復なしで10%適用(毎日新聞) 赤かぶ
32. 六郎[271] mFqYWQ 2025年4月11日 12:36:34 : TskFPvELHU : VXRlN0Y2Q0dNTUU=[1]
追加関税の延期をメディアは手の平返しだと批判してるが、同じことを石破が言ったら再手の平返しを喰らうだろう。

トランプの前言撤回が少なくないのは確か。
だが、当初の目標が無理だったら軌道修正するのは世間の常識だ。
ウクライナの停戦が上手くいかずに目標日時が延期されたのも相手があってのことで、それを手の平返しとかご都合主義などというのは単なる悪口に過ぎない。
仮想通貨に否定的だったのが肯定に変わったのも手の平返しというが、状況に応じて考えが変わるのが人間の常。
ならば、今までメディアはどれだけ手の平を返してきたのか?
トランプは自らを棚に上げて悪口ばかりのメディアに早く制裁した方がいい。
フェイクメディア税とか作ってガッポリ取ったらどうか?

http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/115.html#c32

[政治・選挙・NHK297] @「一部の職員に直接謝罪」は昨秋の失職前 斎藤知事、パワハラ認定後に直接謝罪なし〜A(特集)斎藤元彦 冷血の知事〜〜 短足鰐
67. 六郎[272] mFqYWQ 2025年4月11日 13:03:43 : TskFPvELHU : VXRlN0Y2Q0dNTUU=[2]
飯休憩か。
今回も大盛り上がりで結構なことだ。

斉藤はパワハラを名乗り出ない職員にわざわざ謝罪したのか。
反省する斉藤の配慮に職員は「いえ、そんなに気にしてないんで謝らないでください」なんて言ったかも。
パワハラの被害者が出てないのは本人が気にしてないからで、その時点で既にパワハラは存在しない。
なのに世間から叩かれ続ける斉藤に、むしろ職員から「大変ですね」って気遣われてるんじゃないか?
斉藤が再選して県庁に戻った際、「古くからある県庁の腐敗を払拭する知事の活躍に期待してる」って声が若い職員たちから出てたそうだ。
それは県民の総意でもあり、実際に世間では斉藤を応援する人の方が遥かに多い。
斉藤を叩いてるのは、天下りの古い連中と被害者マウントの真パワハラ人間だけ。
斉藤を叩けば叩くほど、その醜悪さが世間に露呈されるだけ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/114.html#c67

[政治・選挙・NHK297] 兵庫県職員新規採用「辞退率46%」の異常事態…知事のパワハラ疑惑が原因なのか?昨年は25.5%(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 六郎[273] mFqYWQ 2025年4月11日 19:35:16 : TskFPvELHU : VXRlN0Y2Q0dNTUU=[3]
風評被害だな。
それだけゲンダイやTBSのアンチキャペーンが効いてる証拠か。

逆に、証拠がないパワハラで知事がクビにされて県民の信託を得て復帰したのに再び叩かれてる惨状を見て、県庁の闇に恐れをなして辞退する人もいたかも知らん。
悪に加担させられて下手をこいて自殺(?)に追い込まれるような世界に入るのが怖かったとか。
そんな感じかと思う。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/119.html#c15

[政治・選挙・NHK297] (2)遅れた備蓄米放出…流通改悪論は否定されるも、政府は「コメ生産不足」を認めず 令和のコメ騒動の深層 鈴木宣弘 東京大… 赤かぶ
22. 六郎[274] mFqYWQ 2025年4月11日 19:49:11 : TskFPvELHU : VXRlN0Y2Q0dNTUU=[4]
今さらだが週刊ポストで、中国人転売ヤーが農家を巡って玄米を買いあさり、SNSで同族に安く売ってるとの記事があった。
前々から転売ヤーが商品の不足を招く事案が多かったし米も例外じゃない。
そもそも米の生産が少ないところに、そんな連中が追い討ちをかけて今の状況があるんだろう。
備蓄米を輸出に回す業者もいたり、色んな要素が相乗効果で悪い結果につながってる。
それで最も悪いのが政府ってオチ。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/117.html#c22
[政治・選挙・NHK297] 選択的夫婦別姓「導入」が公約の国民民主、「自民党に反対の人がいる、タイミング計りたい」と賛同明言せず(東京新聞 TOKYO W… 達人が世直し
17. 六郎[275] mFqYWQ 2025年4月11日 20:05:12 : TskFPvELHU : VXRlN0Y2Q0dNTUU=[5]
同じ家に住んでる家族なのに名字が違うのってどうなんだ?
片親が子どもと名字が異なるケースも出てくるし、何か疎外感が出て絆が希薄になる気がして良いイメージはない。
別姓の選択を認めることは理屈として正しいとは思うが、イメージや感情が人間関係に大きな影響を及ぼすのも確か。
何か分断を煽る政策っぽいな。
主に左翼リベラルが推進する事案には、こういう分断と対立を促進させてナショナリズムを破壊してグローバリズムにつなげるタイプが多い。
それを保守に属する自民党や国民民主が推進してるのは怪しくないか?
背後に中国の影がチラつく。
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/116.html#c17

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > VXRlN0Y2Q0dNTUU= > 100000  g検索 VXRlN0Y2Q0dNTUU=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。