31. 2020年2月06日 07:31:17 : eBvaFegzs6 : VUNOVi5nUm9xWlk=[1]
>>27,29 ほぼ同意。
桜を見る会のほか、安倍政権が封印してきた数々の不祥事の犯罪性は明らかである。しかし、検察は動かず捜査も逮捕もしない。公共放送であるはずのNHKも委員会の報道さえしない。そして権力による犯罪は断罪されず、罪刑法定主義が骨抜きにされている。これはとりもなおさず、立法・司法・行政に入り込んだ犯罪者の集団が権力を握り続けていることを意味している。
2月5日(水)の予算委員会。小川淳也議員は、質問の冒頭で極めて重要な指摘をした。米国の研究者による「民主主義の死に方」という著作の紹介と、安倍政権がやってきたことの類似性の指摘である。まさに安倍政権は、その著書にある通りに行なってきたことがわかる。下記は小川議員の発言。
・ソフトなファシズムは、民主主義の顔をしてやってくる。そして、どれも例外なく中立機関の
人事に踏み込み、そして長年不文律とされてきたのもの踏み倒す。
・日本で言えば法制局・検察・裁判所の人事など、本来、健全な民主主義を保つため自律(立)的に行な
われてきたものに安倍政権は、相当踏み込んできた。(安保法案審議における法制局長官の起用など)
・(次期検事総長と噂されている)黒川東京高検・検事長と本来慣例により自律的な人事を行うべきだっ
た稲田検事総長を参考人として招致し、「特殊な事情」とは何かを本委員会で集中審議を開いてお聞き
すべ きだと思う。__棚橋委員長「後刻、理事会で協議します」
・この7年の長期政権で安倍政権による人事のあり方を検証する必要がある。集中審議を開くべき。
___________棚橋委員長「後刻、理事会で協議します」
>委員会 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=49737&media_type=
>[書評]『民主主義の死に方』スティーブン・レビツキー、ダニエル・ジブラット 著 濱野大道 訳
https://webronza.asahi.com/culture/articles/2018111900005.html
_______________________________________________
下記は良く引用される。
そして程度の差はあれど、それらの全てが安倍政権の現状に一致しているだろう。
>ファシズムの初期兆候
https://blog.goo.ne.jp/hitoshi1940/e/bb21e1b6078abc083bf2505393b3c037
1. 強力かつ継続的なナショナリズム(Powerful and Continuing Nationalism)
2. 人権の蔑視(Disdain for Human Rights)
3. 団結させるための敵の設定(Identification of Enemies as a Unifying Cause)
4. 軍事の最優先(Supremacy of the Military)
5. はびこる性差別(Rampant Sexism)
6. 支配されたマスメディア(Controlled Mass Media)
7. 国家安全保障への執着(Obsession with National Security)
8. 宗教と政治の結合(Religion and Government Intertwined)
9. 企業の力の保護(Corporate Power Protected)
10. 労働者の抑圧(Labor Power Suppressed)
11. 知性や芸術の蔑視(Disdain for Intellectuals and the Arts)
12. 刑罰強化への執着(Obsession with Crime and Punishment)
13. 身びいきや汚職の蔓延(Rampant Cronyism and Corruption)
14. 不正な選挙(Fraudulent Elections)_______
言うまでもなくNHKも民放も安倍政権への忖度を越え、支配されていると言うべきだろう。また、官邸主催の食事会にメディア関係者が厚顔無恥に参加する時点でジャーナリズムが死滅していることを証明している。垂れ流す番組はスポーツのオンパレードと見るに堪えない愚劣なものばかり。そして安倍政権の支持率は高いと洗脳を繰り返す。そればかりか、選挙では開票中継もなく、投票箱が移動中に当確を乱打している。それが罵声を浴びながらも安倍晋三を看板とした犯罪集団が長期に権力を握り続けてきた秘密である。選挙がまともに機能していないということだ。
_______________________________________________
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/445.html#c31