http://www.asyura2.com/acat/v/vn/vnn/VnNyZ0pDeGFYaEU=/100000.html
2. 2020年9月30日 17:17:04 : 2oHXyqzB9U : VnNyZ0pDeGFYaEU=[1]
日本はすごくいい国としか感じられない私は正常です
2020/09/30
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/145.html#c2
4. 2020年9月30日 17:47:11 : 2oHXyqzB9U : VnNyZ0pDeGFYaEU=[2]
ろっかくしょうてい
ろっかくしょうてい
4 時間前
三橋さんの言うところのお金のプール論になってますね
たしか大西さんは商品貨幣論でしたね
貨幣論が違うので議論してもかみ合わないと思いますよ
1
77 7
77 7
1 時間前
@ろっかくしょうてい
大西さんは商品貨幣論とかではなく、資本を投下して利潤を上げるという資本主義経済自体が破綻しているという話です。
ろっかくしょうてい
ろっかくしょうてい
44 分前
@77 7 さん
おそらくその「破綻している」という部分が貨幣観が違うために起こってるのだと思います
少なくとも私は資本主義がこのまま進んでも(日本のデフレ脱却はしないといけないけど)特に破綻するとは思っていません
77 7
77 7
42 分前
@ろっかくしょうてい
だから貨幣価値が下がって、ドルや円が紙屑になっているというのはリアルタイムで実際に起こっている事だからね。 それが資本主義の破綻なんだよ。
そもそもお金のプール論が間違っているならそんな事は起きないよ
ろっかくしょうてい
ろっかくしょうてい
39 分前
@77 7 さん
ええ、ですから初めにかみ合わないですよって言ったんです
77 7
77 7
37 分前
@ろっかくしょうてい
噛み合わないんじゃなくてお金のプール論が正しいんだよ
そもそも紙幣を倍発行したら貨幣価値が半分になるに決まってるだろ
ろっかくしょうてい
注目の返信
ろっかくしょうてい
29 秒前
@77 7 さん
三橋動画視聴層はおそらくそうは思わないですよ
仮に通貨を倍額発行しても、貨幣価値は需要と供給によって決まると考えます
そもそも普通銀行の信用創造があるのに、「通貨発行量=通貨価値」というのはどこで誰がどのように決めるのか理解できないです
77 7
77 7
58 秒前(編集済み)
@ろっかくしょうてい
江戸時代に金貨に含まれる純金の割合を減らしたのと同じだよ
実際、円建てのゴールドの価格は日銀の異次元緩和で暴騰しているよ
東京金(ゴールド)の上場以来の約38年間のロングチャート
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/commodity/lineup/gold/long_chart.html
【日本のマネタリーベース、マネーストック(左軸、兆円)、貨幣乗数(右軸、倍)】
http://mtdata.jp/data_71.html#MBMS
以下は金価格。
このように実は昨年の7月頃からずーっと上がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000786.jpg
で、以下が金価格に換算した日経平均です。
実は、昨年9月から下がりっぱなし。
https://golden-tamatama.com/wp-content/uploads/2020/09/WS20200707AZCLOPUY000788.jpg
と言う訳で、庶民が気づかないうちに通貨は紙屑化しつつある。
たった今、ステルス紙屑化が進行中なのでした。
1. 2020年9月30日 19:31:41 : 2oHXyqzB9U : VnNyZ0pDeGFYaEU=[3]
雪日記
変わりダネ。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3853.html
定番系を一通り漬けてみたぬか漬け。
慣れてくると色々試したくなってきます(笑)
せっかくのマイぬか床なのだから変わりダネにチャレンジしないとね。
まずは、ゴーヤー。
変わりダネではなく定番かもしれませんが、
ゴーヤーを購入するのも調理するのも初めてなので、自分的には変わりダネ(笑)
こんなだったのですな、中身は。
ワタと種を取り除いてぬか床へ。
美味い!!
ゴーヤーの苦みとぬかの漬かり具合が絶妙。
ウリ科の植物はやっぱりぬか漬けと合うのですな。
そのままでも美味しいけど、
ちょっとアレンジしても美味しくいただけます。
お次は、美味しいと助言をいただいたゆで卵にチャレンジしてみます。
普段の食事では超半熟が好みなのですが、
ぬか床に黄身が漏れたらイヤなので、ちょい半熟くらいに茹でます。
冷ましたゆで卵をぬか床に投入!!
涼しい日が続いていたのでぬか床を室内で保管しておきました。
ですので24時間で取り出し。
見た目は一見何の変哲もないゆで卵のような…!?
今まで体験した事のない不思議なお味。
これは斬新、美味い!!
“初めて”をドンドン試したくなります(笑)
アボカドも購入するのは初めて。
さてどう下処理すればいいのか。
ネットで色々調べてみます。
まず、アボカドをぬか漬けにする場合、熟す前のモノを選ぶのがコツみたい。
そのまま食べる場合は、濃い緑で黒みがかり固すぎない程度に弾力があるモノが食べごろらしいです。
今回はぬか漬けにするので、
まだ緑が残りやや固めの熟す前のモノを選別し購入しました。
次に漬け方ですが、
アボカドは皮を剥いて漬ける方法とそのまま漬ける方法があるみたい。
皮を剥いて漬ければ漬かりも早くそのまま食べられます。
皮ごとつけると時間はかかりますが、見た目が損なわれないそうです。
今回は皮ごと漬けてみる事にしました。
そこで気になるのが“残留農薬”です。
可食する事を前提としていない野菜や果物の皮は農薬まみれなのでは…!?
ぬか床が農薬に侵されたくはないので、まずはブラシと流水でよ〜く洗います。
その後水気を切って、念入りに塩揉み。
酢水に晒すとか、食洗で洗うとか、お湯で洗うとかもあるみたいですが、
そこまで気にしていたら市販の野菜や果物は何も食べられなくなってしまう。
まぁそこまでしなくてもいいかな…と、日本の農薬基準の安全性を信じます。
真っ二つに切って種を抜きます。
穴の中にもしっかりぬかを付けて漬け込みます。
48時間後…、
こちらも一見何の変哲もない普通のアボカド。
しかし、お味は…!?
さいこ〜!!
アボカドの甘みとぬかの漬け具合が実に絶妙。
お酒のつまみに最高に合います。
ワサビ醤油でも美味い!!
それと、皮ごと漬けた場合のメリットにもうひとつ追加、
漬け上がりだと指で簡単に皮が剥ける。
包丁要らずなので楽ちんです。
ゆで卵とアボカド、
お店とかではあまり見た事ありませんが、かなりオススメ。
居酒屋とかでメニューにあれば売れると思います。
またまた初めての野菜と対面しました。
地元の方にいただいたモロヘイヤ、
この茎、ぬか漬けにしたら美味しいかも!?
試してみるしかない(笑)
葉は味噌汁と、
おひたしで美味しくいただきました。
さて、茎のぬか漬けはというと…!?
ん〜、普通に美味しいけど、あまりぬか漬けにしたメリットを感じられない。
ネバネバ系はあまりぬか漬けに向かないのかな?
更に、
漬けてから知ったのですが、
モロヘイヤの茎や種子には毒があるそうで。
スーパーなどで購入するモノは毒が無い部分のみなので安心だそうですが、
家庭菜園などの場合は要注意。
今回は細目の茎を少量でしたので、毒にヤラれた感はありませんでしたが、
命の危険を冒してまで挑戦する部位ではないな(笑)
ぬか漬けがある暮らし。
最高です。
食べるのも美味しくて楽しいけど、
漬ける素材を考えるのも楽しい。
野菜以外も何でも漬けられるそうで。
問題はニオイがキツいモノはぬか床にニオイが残るみたい。
肉や魚などは野菜とは別にするべきですが、
ぬか床を2つも冷蔵庫保管するスペースが無いので、
変わり種はニオイの少なそうなモノ限定にしておきます。
あと毒が無いモノを(笑)
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3853.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1066.html#c1
2. 2020年9月30日 19:32:41 : 2oHXyqzB9U : VnNyZ0pDeGFYaEU=[4]
雪日記
冬瓜じゃなくて夕顔だよ。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3857.html
地元の夏野菜“冬瓜”をいただきました。
とうがん?初めていただく野菜?です。
冬の瓜と名付けられているけど夏が旬です。
そのまま保存すると冬まで日持ちするのが名前の由来だそうです。
さて、このデカい瓜をどうやっていただくか!?
やっぱりぬか漬けだよね。
皮とワタと種、そのまま漬け込んでみましたが、
美味い!!
冬瓜自体にはあまり味がないようですが、糠の味がしっかりしみている。
糠床の味がそのまま出るので糠床の味次第といった所か。
ウリ科のぬか漬けは鉄板ですね。
ぬか漬けのある暮らし、幸せです。
何となくゴーヤーチャンプルーの豆腐変わりになりそうな気がしたので投入。
豆腐って嫌いではありませんが、ご飯のおかずにはならないのだよな。
豆腐料理はお酒のつまみ、ご飯のおかずにはダメ絶対(笑)
冬瓜ゴーヤーチャンプルーの完成。
さいこ〜!!
ゴーヤーの苦みと上手く絡み合う。
ワタと種も可食できそうなので、味噌汁にしてみました。
イメージで捨ててしまいそうな部位も調理方法で美味しくいただけます。
冬瓜、捨てる所が無く使い勝手のいい美味しい野菜でした。
と、ここまで冬瓜とうがんと申しておりましたが、
これは冬瓜ではなくて夕顔“ユウゴウ”です!!
酔っぱらってトウガンとユウゴウの話をしておりまして、そこで何故か逆に認識してしまった(笑)
せっかくなので上記までの内容は間違って認識したままの内容で訂正していません。
調理して美味しく食べて日記にして見直ししている時に指摘されました(笑)
とりあえず、地元の夏野菜を中心としたヘルシー御膳最高って事で。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3857.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1066.html#c2
3. 2020年9月30日 19:33:30 : 2oHXyqzB9U : VnNyZ0pDeGFYaEU=[5]
もっと変わりダネ。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3862.html
ゆで卵のぬか漬けが美味しくてハマっております。
そのままでも美味しいのですが、様々な料理に合わせられます。
パンに挟んでサンドウィッチにしてみたら、これが実に美味い。
夕顔のぬか漬けはピクルスの上位互換となりました。
自分で漬けてみる前は、キュウリやナスなどの夏野菜の漬物だけのイメージでしたが、
とんでもない、様々な食材で大活躍、ぬか漬けのポテンシャルの深さには驚かされます。
約2ヶ月運用したので、旨味成分追加と水分吸収が期待できそうな干し椎茸を加えてみます。
使えば使うほど味にオリジナリティが出てくるのが面白い。
またまた変わりダネに挑戦してみます。
十日町産の茶豆。
さいこ〜!!
そのまま食べても美味しい枝豆ですが、
糠に漬ける事で味に奥行きが。
居酒屋メニューに欲しい一品です。
南魚沼産のエノキダケ。
の石づきに近い部分。
ぬか漬けなら何かやってくれるかも?
ん〜微妙(笑)
食べられなくはないけど、あえてぬか漬けにする必要はなさそう。
好みの問題ではありますが、ぬか漬けにも向き不向きがあるようで。
とりあえず今の所、
アボカド、ゴーヤー、ゆで卵、枝豆、
これらはぬか漬け殿堂入りの美味しさです。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3862.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1066.html#c3
4. 2020年9月30日 19:34:26 : 2oHXyqzB9U : VnNyZ0pDeGFYaEU=[6]
もっともっと変わりダネ
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3867.html
地元の方から変わった野菜をいただきました。
これは何だろう…??
カボチャでした。
こんな細長いカボチャもあるのですな。
さっそくぬか漬けに。
生のまま糠に漬けておけば、シャキシャキのカボチャとしていただけます。
生臭さも無く皮までいただけます。
カレーのトッピングにもよく合う。
それにしても、
カレーって何でいつも以上にご飯を食べてしまうのだろう??
約4.5合あったご飯がいつのまにか無くなっていた(笑)
そーいえば、小学生の頃ココイチで大盛りカレーを制限時間以内で食べたら無料ってのがあったな。
調べてみたら「1300g以上のカレーライスを20分以内で完食したら無料」という内容であり、
現在は行われていないサービスだそうです。
炊いたご飯1合が約350g、
えー!! って事は4合弱しかなかったって事ではないか!!
そんなの簡単に完食する人が多すぎてココイチもやっていけないよね。
あれは成長期の小学生の頃だから楽勝であったと思っていましたが、
今でもあのサービスが健在であれば楽勝って事か、
もう成長どころか老化が始まっているというのに…。
さて、もちろん野菜は捨てる所はありません。
ワタは味噌汁に、種は炒めて、
糠床へ!
カボチャの種のぬか漬け。
これと言って特徴は無し、可もなく不可もなくと言った所か(笑)
でもね、これがおやつや間食には丁度いいのです。
カボチャのぬか漬けは、生のままだとシャキシャキの瓜系漬物ですが、
火を通すと…、
ホクホクでカボチャらしい甘みが生まれます。
調理方法で味がずいぶん変わるから面白い。
またまた地元の名産、八色しいたけを沢山いただきました。
生しいたけは天日で干すと栄養も美味しさもアップします。
って事でぬか漬けにしてみたのですが…、
ん〜イマイチ!!
食感がダメですな。
干しシイタケは美味しくいただけたので、
ぬか漬けにするなら干ししいたけが正解のようです。
生しいたけは、そのままバター醤油ソテーでいただくのが一番!!
また見た事も無い野菜?をいただきました。
コリンキーと言う名のカボチャの仲間だそうです。
生でも皮まで食べられ、カボチャとは似て非なるお味。
もう定番、ワタは味噌汁に。
瓜系のワタは汁物にピッタリです。
身はもちろんぬか漬けに。
シャキシャキ、野菜のような果物のような。
果物ほど甘くはなく、お酒のつまみに良く合う、
ぬか漬けのある暮らし最高です。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3867.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1066.html#c4
5. 2020年9月30日 19:35:15 : 2oHXyqzB9U : VnNyZ0pDeGFYaEU=[7]
山菜をぬか漬けにしてみた。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3870.html
冷凍保存した山菜も残り少なくなってきました。
カチカチのコゴメを解凍して…、
胡麻マヨ和えでいただいたりしておりましたが、
そうだ!
こいつをぬか漬けにしてみよう!
水分をよく切って糠床へ。
コゴメのぬか漬けが完成。
お味は…、まぁ普通(笑)
冷凍モノはどうしても水分でビチャっとしてしまうのでぬか漬けとの相性はあまり良くない。
新鮮なモノならもっと美味しいはず、来年採れたてで再び試してみよう。
やっぱりぬか漬けは旬のモノが一番です。
ワタを取り除かないで漬けたゴーヤー、
漬かったワタは味噌汁に。
解凍したウドも入れてゴーヤーのワタ汁に。
山菜とぬか漬けがある暮らし、最高です。
またまた水分が多くなってきた糠床。
前回は干しシイタケを入れましたが、今回は昆布。
水分を吸って旨味成分を与えてくれる事に期待します。
http://golgo13zilch.jp/blog-entry-3870.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1066.html#c5
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > VnNyZ0pDeGFYaEU= > 100000
g検索 VnNyZ0pDeGFYaEU=