★阿修羅♪ > VjNnTnE1eGhXTzY= > 100000
 
g検索 VjNnTnE1eGhXTzY=  
 
VjNnTnE1eGhXTzY= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/v/vj/vjn/VjNnTnE1eGhXTzY=/100000.html
[番外地9] 菅義偉率いる売国政権日本の空港の検疫体制がヤバい! 全データ抜き取り、追跡アプリ強制、検疫係員はすべて中国人 中川隆
2. 中川隆[-5790] koaQ7Jey 2021年4月13日 06:16:27 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[1]
日本政府と天皇は中国の味方だよ _ ドル基軸通貨支配はもうすぐ終わると考えているんだ:
菅義偉率いる売国政権日本の空港の検疫体制がヤバい! 全データ抜き取り、追跡アプリ強制、検疫係員はすべて中国人
2021.04.06
https://tocana.jp/2021/04/post_204738_entry.html
ジェームズ 先日やっと日本に戻りました。しかし、日本の空港の検疫はひどいですね。コロナの検疫ポイントが9カ所もあって入国するのに2時間半もかかりました。

──一体なにをやってるんですか? 検温とかだけじゃないんですよね?

ジェームズ 検温はなく、唾液の採取つまりDNAの採取です。その上で、やたらと情報入力が多くて、アプリのインストール確認に最も時間をかけてました。

──インストールは強制なんですね。

ジェームズ 強制です。応じない場合は50万円の罰金か6カ月の拘留だそうです。しかも、位置情報をOnにしているか必ずチェックするんです。外務省のホームページには「一日一回位置情報を送信」としか記載されていませんが、これは実質24時間の監視体制です。

──空港から出たあと切ったらダメなんですよね?

ジェームズ もちろんです。すぐに提携しているセコムがやってきます。また、メールアドレスと本人認証もありました。つまりフェイクなメールアドレスを用意すると入国できないようになっています。ですから、今回の新入国規制によって、本人と位置情報、本人と電話番号、本人とスマホ端末、本人と住所、本人とメールアドレス、本人とDNA情報などの大量の個人情報が菅政権に抜き取られています。心配なのはアプリにバックドアが搭載されていると永遠にデータが抜き取られることです。つまりDNAレベルの個人情報が政府のものになり、バックドアで日々の行動が完全に監視されるということです。

──なんか中国のような監視体制ですね。

ジェームズ そうです。問題はまさにそこで、実は今回一番恐ろしかったのはアプリ関係をチェックする係員がすべて中国人だった点です。

──えーっ! 日本の空港ですよね!? なんでそこに中国人がいるんですか?

ジェームズ たぶん、日本国籍を持つ中国人なんでしょう。しかし、仮に日本国籍を有する中国人だったとしても、絶対にやってはいけないことです。なぜなら、中共は現地にエージェントを送る場合、居住させて国籍を取得させたあとスリーパーとして使うからです。そもそも中共は諜報活動に人海戦術を行うので、「質より量」で勝負をかけてきます。彼らは「愛国教育」という名目で海外渡航前に必ずスパイ教育を受けます。むしろ受けなければ出国できません。つまり、海外にいる中国人は観光客を含めて全員スパイとして認識した方が賢明です。ただし、これは警備関係者にとっては常識で日本でもわかっているはずです。それをあえて中国人スタッフに任せるというのは菅政権が中国寄りだという証拠です。


成田空港内の検疫所。撮影厳禁下で撮った写真。場所は総合受付なので、スタッフは日本人であったが、普通にアプリ担当の中国人の補佐をしていた。

──LINE問題で8700万人の日本人のデータが中国に行っていたのに、未だにLINEは野放しですからね。

ジェームズ 部外者である私から見れば、売国政権にしか見えません。実際、今回の入国に際しても中国人スタッフが入国者のデータを管理していたのをこの目で確認しています。しかも写真撮影厳禁とされていましたから、日本政府側の隠蔽する意図は明らかでした。私は隠し撮りしましたが(笑)。写真だと日本人と中国人の区別がつきにくいので、動画も撮ろうと思ったのですが、さすがに無理でしたね。ここまで厳格な警備体制下で入国手続きを行うのは異常です。日本国をあげて、中国によるデータ抜き取りに加担しているとしか思えません。


──不思議なのは「なぜ日本政府がそんなことをするのか?」なんです。

ジェームズ 決まっています。中国利権トップの二階氏の差し金でしょう。つまり、この件は中国観光利権とセットになっているんです。なお、私が乗ってきた便は米国軍人及び軍属関係者ばかりで、横に並んでいた軍人などはこれから横田基地直行だと言っていました。しかし、中国人スタッフはそんな彼らの端末にもアプリを入れてチェックしていました。これによって在日米軍所属の軍人リストを作ることが可能になりました。

──それって同盟国を売ってることになりませんか?

ジェームズ 当然なります。そもそも在日米軍基地は日本の主権が及ばない治外法権地帯で、米軍軍人に検疫を強制することは米軍に対する不信と見なされます。そんな彼らに検疫を強制するのはやはりデータを中共に送るためとしか考えられません。

 実をいうと、日本は米軍軍人に対する情報活動が世界的に過激な場所なんです。特に東京と沖縄ではやりたい放題です。JFK暗殺容疑者のオズワルドも東京でKGBにリクルートされました。ですから今回の新入国規制により、米軍軍人関連の情報も狙われています。

 私が特に心配するのは米国諜報機関関係者の身の安全です。CIAなどの米国諜報機関は日本国内外の活動を問わず、「スパイ天国」の日本に大量に要員を送り込みますが、その際、「在日米軍基地配属」という身分で来るのがほとんどです。日本で堂々と活動しても日本の法律の対象にならず、やりたい放題できるためです。実際、CIA東京支部は世界最大規模を誇っています。しかし、彼らのデータが中共に筒抜けだと、話が違ってくるでしょう。さすが中共に魂を売った政権です。

──まあ、日本人の側からすればCIAだからスパイOKとも言えませんけどね(苦笑)。ただ、今の話を聞いてると、日本の空港はすでに中国のものになりつつあるといえそうですね。


ジェームズ はい。中国の浸透はかなり進んでいます。空港は個人情報の宝庫で、諜報戦の主戦場です。成田空港をはじめとする日本の全ての空港の情報ネットワークは中共に筒抜けと考えた方がいいです。一刻も早くそのことに日本人は気づかないとマズいです。

──空港のあちこちにある端末用の電源に携帯なんか差すとすべてデータを抜かれるってよく聞きますけど、本当なんですね。ともかく、コロナにかこつけた情報収集がどこでもひどいですよね。

ジェームズ その通りです。ただし、日本は少し異常です。米国も確かにコロナで騒いでいますが、なんだかんだ言ってかなり自由が約束されています。ロサンゼルスなど民主党拠点の地域でさえ、ここまでクソ真面目に検疫なんかやっていません。私が確認しているところでは日本レベルの検疫が実施されているのは、米国内ではおそらくハワイくらいでしょう。ハワイも中共の影響が強いところです。

日本の皆さんに理解してほしいのは「これが日本政府の掲げる『ソサエティ5.0』の正体」だということです。彼らは「つながる社会」という聞こえの良いスローガンで日本のデジタル革新を社会レベルで行うことを推進していますが、実際はグローバリストの世界経済フォーラムの「第四次産業革命」をモデルとし、日本社会全体のビッグデータを中共に売り渡す事が真の目的です。そのいい例がLINEです。こういう日本で生きるには、個人レベルで私が行ったような工夫が絶対に必要になってきます。ちなみに、安倍、菅政権の内閣参与クラスは「上級国民」なので、検疫はおろか隔離も免除です。昨年海外から戻ってきた某内閣参与の方からそう聞きました。

__________

明治天皇も昭和天皇も天皇家ではなく李氏朝鮮の王族や両班階級の血筋だった
鬼塚英昭 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA

【田布施システム】朝鮮系に乗っ取られた日本の裏歴史! 歴代首相を生み出す謎の村「田布施」を専門家が徹底解説!

https://tocana.jp/2019/12/post_130392_entry.html

菅義偉の黒い正体 ― スパイ、田布施システム、MI6、小渕恵三との繋がり
https://tocana.jp/2020/09/post_171763_entry.html

菅政権が「歴代最低」な理由 ― 中国版TPP「RCEP」に即署名、尖閣だけでなく全土を奪われる…グローバリストに魂を売った男
https://tocana.jp/2020/11/post_186999_entry.html
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/285.html#c2

[近代史3] ニセコは既に外人に乗っ取られ日本語も通じなくなった 中川隆
16. 2021年4月13日 06:21:58 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[2]
【ch桜北海道】現地レポート第14弾!スクープ自衛隊駐屯地の隣が中国資本に!激変するニセコ[R3/4/12]




キャスター:小野寺まさる(元北海道議会議員)
特別ゲスト:田中 義人(倶知安町議会議員)

■今日の北海道 新型コロナの第4波に最大の警戒を!→02:53​
■特集 現地レポート第14弾!スクープ自衛隊駐屯地の隣が中国資本に!激変するニセコ→10:09

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/184.html#c16
[近代史3] ニセコは既に外人に乗っ取られ日本語も通じなくなった 中川隆
17. 2021年4月13日 06:25:22 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[3]
【ch桜北海道】熊本県議会議員が中国侵略調査で北海道に![R/4/8]




キャスター:小野寺まさる(元北海道議会議員)
特別ゲスト:南部 隼平(熊本県議会議員)

■今日の北海道
 外国資本で激変するニセコ→02:50​
 鈴木直道北海道知事を褒めあげる北海道新聞の謎→04:02​
■特集 熊本県議会議員が中国侵略調査で北海道に!→10:45

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/184.html#c17
[近代史4] しくじり国家〜中央アフリカ共和国〜 中川隆
1. 中川隆[-5789] koaQ7Jey 2021年4月13日 07:39:50 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[4]
【ゆっくり解説】しくじり国家〜中央アフリカ共和国〜
2019/05/17






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1619.html#c1
[近代史4] 独裁者列伝 _ 金正恩 中川隆
5. 2021年4月13日 07:45:27 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[5]
【ゆっくり解説】しくじり国家〜朝鮮民主主義人民共和国〜
2019/04/29





http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/804.html#c5
[近代史4] 独裁者列伝 _ 金正恩 中川隆
6. 2021年4月13日 07:53:53 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[6]
【ゆっくり解説】北朝鮮の食料事情を知っていますか?
2021/04/08




【ゆっくり解説】北朝鮮の鉄道事情を知っていますか?
2021/03/14





【ゆっくり解説】北朝鮮の医療事情を知っていますか?
2021/02/28




【ゆっくり解説】北朝鮮の麻薬事情を知っていますか?
2021/02/15





【ゆっくり解説】北朝鮮独自の階級制度"出身成分"を知っていますか?
2020/12/25
















http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/804.html#c6
[近代史4] 独裁者列伝 _ 金正恩 中川隆
7. 2021年4月13日 07:55:27 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[7]
【ゆっくり解説】北朝鮮のネット事情を知っていますか?
2021/02/22



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/804.html#c7
[近代史5] 漢民族による極悪非道の世界侵略の歴史 中川隆
5. 中川隆[-5788] koaQ7Jey 2021年4月13日 07:59:05 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[8]
【ゆっくり解説】しくじり国家〜新疆ウイグル自治区〜
2021/03/08






http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/538.html#c5
[近代史4] 独裁者列伝 _ 金正恩 中川隆
8. 2021年4月13日 08:01:29 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[9]
【ゆっくり解説】金正恩がもっとも恐れること 〜内部争いの10年〜
2020/03/19



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/804.html#c8
[近代史4] 創価学会 中川隆
8. 2021年4月13日 08:50:04 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[10]
中国の人権弾圧を黙認する公明党の罪 池田大作と周恩来の縁がそんなに大事か(デイリー新潮)
http://www.asyura2.com/21/senkyo280/msg/247.html

2021年4月12日 デイリー新潮

中共とのパイプ

 4月6日、「人権外交を超党派で考える議員連盟」が発足した。新疆ウイグル自治区や香港では中国当局による弾圧が今も行われている。日本でも制裁の法整備が可能か、国会議員が超党派で議論するという。この議連と公明党の“距離感”が永田町で注目を集めている。

 ***


山尾志桜里・衆議院議員

 設立総会ではウイグル、ミャンマー、香港の在日関係者が、現地の実情を報告。制裁措置を科す「人権侵害制裁法案」などを検討するとした決議もまとめた。

 手元に議員連盟の「結束の呼びかけ」がある。3月31日付となっており、発起人代表は、自民党の中谷元・元防衛相(63)と、国民民主党の山尾志桜里・衆議院議員(46)だ。

 中谷・山尾両議員も含め、「発起人」は全部で11人。表にしてまとめてみたので、ご覧いただきたい。


“人権外交”議連の発起人一覧 【上】

 与党の議員もいれば、野党の議員もいる。衆議院議員だけでなく、参議院議員もいる。


“人権外交”議連の発起人一覧 【下】

【下】の表は野党議員が中心で、まさに超党派だと一目瞭然だ。

 ところが、ある政党名が、表から抜け落ちているのに気づかれた方はおられるだろうか。そう、発起人に公明党の国会議員の名前だけがないのだ。


日本共産党の志位和夫委員長

共産が公明を批判

 これに反応したのが、共産党の志位和夫委員長(66)だ。

 産経新聞は4月2日、「共産・志位氏『毛沢東を一番礼賛したのは公明』 人権議連めぐり皮肉」という記事を配信した。

 志位委員長は1日に会見を開いたが、公明党の議員が議連に参加しなかったことに言及したのだ。

《志位氏は、不参加の理由を「私は知らない」と断りつつ、「公明党で思い出すのは、文化大革命のときだ。一番、毛沢東を礼賛したのは公明党だったというのを今、思い出した。それとこれが関係あるかどうか知りませんけど」と付け加えるように語った》

 念のため、産経新聞も記事で「公明党は参加していない」と指摘した部分も引用させていただく。

《議連の発起人には自民、立憲民主、国民民主、共産、日本維新の会の各党に加え、無所属の議員が名を連ねている。当初、発起人に加わる予定だった公明党の議員は、3月24日の発起人会の当日になって参加を取りやめた》


池田大作名誉会長

“竹入メモ”の衝撃

 なぜ公明党と議員は、中国の横暴に対処しようとしないのか。謎を解く鍵は、創価学会の公式サイトにある。

 1974年12月、現在は創価学会の名誉会長を務める池田大作氏(93)は、滞在中の北京で、首相だった周恩来(1898〜1976)と面会を果たした。

 公式サイトには《池田大作先生の足跡》というコーナーがあり、周恩来のページには、彼が言ったとされる《「よくいらっしゃいました。池田先生とは、どうしてもお会いしたいと思っていました」》との言葉が大きく記されている。

 創価学会の取材経験がある記者が言う。

「池田氏が当時、日中国交回復に意欲を見せていました。1972年には、衆議院議員で公明党の委員長だった竹入義勝氏(95)が中国に飛び、日中国交正常化の極秘交渉を行います。日米安保容認などの“言質”を取った『竹入メモ』は、当時の首相だった田中角栄(1918〜1993)や外務省に衝撃を与え、日中国交正常化につながります」

 創価学会・公明党が考えていた以上の厚遇を、中国共産党は行う。


池田大作名誉会長

 両者の間には、たちまち太いパイプが構築された。

「池田氏が海外の国や機関などから送られた350の称号のうち、半分は中国からのもの、という記事が月刊誌に掲載されたこともありました。習近平(67)は2012年に総書記に就任しましたが、初めて会見に応じた日本人は、公明党の山口那津男代表(68)だったことも記憶に新しいですね」(同)

 2019年8月、周恩来と池田氏の会談から45周年を記念して制作された日本画を、山口代表が自ら天津市に飛び、現地にある周恩来の記念館に寄贈した。

 AFP通信は「周恩来総理と池田大作氏の会見45周年 天津で記念絵画の寄贈式典」との記事を配信し、以下のように指摘した。

《1974年12月5日、重病を患っていた周恩来総理は、北京の305病院の病室で池田氏と歴史的な会見を行った。両氏は中日の平和友好事業に共に力を注ぐ中で深い友情を築いた》

 これほどまで親中派なら、確かに公明党は議連と距離を置く必要があるのかもしれない。


中谷元・元防衛相

日本国憲法の精神

 議連の発起人代表を務める中谷元防衛相に取材を依頼した。

「アメリカで2012年、人権を侵害した個人や組織に対し、資産凍結やビザ発給制限の制裁を科す通称『マグニツキー法』が制定しました。その後、世界中の先進国が同じ法整備を行ってきたのですが、日本は出遅れています」

 日本国憲法は前文に《専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、名誉ある地位を占めたいと思ふ》と記している。

 中谷元防衛相は「日本版マグニツキー法は、まさに日本国憲法の精神にかなうものだと考えています」と語る。

 公明党の議員は当初、議連に参加する動きもあったという。

「もともと『対中政策に関する国会議員連盟(JPAC)』があり、私と山尾さんが共同代表を務めています。国会議員は新しい議連の必要性を感じると、阿吽の呼吸で事を進めていくんですね。あっという間に話し合いがついて1月27日に議連の発起人会を開きましたが、その時には公明党の遠山清彦さん(51)も参加していました。ところが2月1日に議員を辞職されました」

慎重な山口代表

 1月26日、文春オンラインは「公明党のホープ・遠山清彦前財務副大臣『深夜に銀座高級クラブ』で党から厳重注意」の記事を配信。週刊文春でも記事が掲載され、清山氏は議員を辞職した。

 すると日本経済新聞や産経新聞は3月30日、山口代表が「マグニツキー法」の制定に慎重な態度を示したと報じた。

 ここでは産経の記事「公明・山口代表『根拠なければ』 ウイグル対中制裁に慎重姿勢」から引用させていただく。

《日本が対中制裁に踏み切る欧米諸国と足並みをそろえるべきかについて慎重な考えを示した。「わが国が制裁措置を発動するとすれば、(中国当局の)人権侵害を根拠を持って認定できるという基礎がなければ、いたずらに外交問題を招きかねない」と述べた》

《山口氏は中国が日本にとって最大の貿易相手国であり、幅広い日中の交流の歴史があることを指摘し、「国際的な緊張の高まりや衝突を回避し、(緊張を)収められるような積極的な対話を日本こそ主導すべきではないか」と強調した》

公明党の本音は?

 このような経緯を経て、4月6日を迎えた。結論を先に言えば、公明党の三浦信祐参議院議員(46)が出席し、「人権外交は極めて重要。しっかりと議論に参画させてもらいたい」と挨拶した。

 だが、同じ日、公明党の山口代表は記者会見で「個々の議員の自主的な判断で対応するものだ」と慎重な姿勢を崩さなかった。

 更に産経新聞は、この4日前の4月2日、「対中非難決議、首相訪米後に採択延期へ」の記事を掲載した。

 超党派の日本ウイグル国会議員連盟など6団体は、中国の深刻な人権侵害行為を非難する国会決議を、4月初旬に行うことを目指していた。

 ところが産経新聞の報道によると、《公明党幹部が時期に関しては慎重な姿勢を示した》という。記事には《6団体は改めて今国会中の決議を目指す》とある。

 これでは、三浦参議院議員は、“形ばかりの出席”と言われても仕方あるまい。

デイリー新潮取材班
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/228.html#c8

[近代史4] しくじり国家〜新疆ウイグル自治区〜 中川隆
1. 中川隆[-5787] koaQ7Jey 2021年4月13日 09:20:25 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[11]

中国が東トルキスタン共和国(現ウイグル自治区)を乗っ取った手口
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/205.html

中国人のウイグルでの民族浄化の手口
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/280.html

中国政府による強制不妊と虐待、ウイグル女性が語る「地獄」
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/985.html

中国の生きたまま摘出した臓器に群がる世界の臓器ビジネス
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/912.html

中国、新疆ウイグル自治区で強制労働、収容施設の少数民族57万人以上に綿花を収穫させたか
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1596.html

欧米諸国はイルカの人道などには厳しいが、チベットやウイグルの人道には関心を持たない
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/608.html

ウイグル弾圧で54か国が中国支持の衝撃 国連総会で日米欧と対決
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/708.html

日本人ジャーナリストがウイグル問題を報じると こういう目に遭う
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/482.html

有史以来 戦争に勝った事が一度も無い漢民族が巨大な領土を手に入れた手口
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/204.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/600.html

コーカソイドだった黄河文明人が他民族の女をレイプしまくって生まれた子供の子孫が漢民族
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/306.html

漢民族による極悪非道の世界侵略の歴史
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/538.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1628.html#c1

[近代史4] しくじり国家〜ナウル共和国〜 中川隆
1. 中川隆[-5786] koaQ7Jey 2021年4月13日 09:24:21 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[12]
【ゆっくり解説】国民の大半がニート!?しくじった国『ナウル共和国』 (ゆっくり国解説#3)
2020/05/29




テレワークがもう少しで終わりそうといわれる中で、働きたくない欲が増していませんか?世界には働かなくても暮らしていける国が数多くありますが、かつてはナウル共和国もそうでした。今は...
お 察 し く だ さ い 

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1615.html#c1
[近代史4] れいわ新選組 大西つねき :日本一まともな年金の話 中川隆
7. 2021年4月13日 09:28:45 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[13]
【不祥事だらけ】日本年金機構のやらかし5選【ゆっくり解説】
2020/11/18






http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/712.html#c7
[近代史3] 年金を増額すれば税収は増える 貧困高齢問題の解決法 中川隆
2. 中川隆[-5785] koaQ7Jey 2021年4月13日 09:29:12 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[14]
【不祥事だらけ】日本年金機構のやらかし5選【ゆっくり解説】
2020/11/18






http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/762.html#c2
[リバイバル3] GHQに君臨した"マッカーサー"の愚将ぶり 中川隆
11. 2021年4月13日 09:42:12 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[15]
GHQの「日本キリスト教化」政策
2020/09/17





日本を占領し、アメリカに都合の良いあらゆる政策を行ったGHQ。
憲法や安保ばかりが目立っているが、彼らが「日本をキリスト教化」しようと暗躍した事実はあまり知られていない。
敬虔なクリスチャンのマッカーサー元帥の指示のもと、アメリカ本国を巻き込んだキリスト教の大布教キャンペーンの全容を解説します。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/748.html#c11
[近代史3] 戦後の日本人は本当に GHQ とマッカーサーに洗脳されて東京裁判史観・自虐史観を持つ様になったのか? 中川隆
29. 中川隆[-5784] koaQ7Jey 2021年4月13日 09:42:36 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[16]
GHQの「日本キリスト教化」政策
2020/09/17





日本を占領し、アメリカに都合の良いあらゆる政策を行ったGHQ。
憲法や安保ばかりが目立っているが、彼らが「日本をキリスト教化」しようと暗躍した事実はあまり知られていない。
敬虔なクリスチャンのマッカーサー元帥の指示のもと、アメリカ本国を巻き込んだキリスト教の大布教キャンペーンの全容を解説します。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/232.html#c29
[近代史5] キリスト教原理主義 中川隆
6. 中川隆[-5783] koaQ7Jey 2021年4月13日 09:44:30 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[17]
GHQの「日本キリスト教化」政策
2020/09/17





日本を占領し、アメリカに都合の良いあらゆる政策を行ったGHQ。
憲法や安保ばかりが目立っているが、彼らが「日本をキリスト教化」しようと暗躍した事実はあまり知られていない。
敬虔なクリスチャンのマッカーサー元帥の指示のもと、アメリカ本国を巻き込んだキリスト教の大布教キャンペーンの全容を解説します。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/438.html#c6
[近代史4] キリスト教原理主義 中川隆
6. 中川隆[-5782] koaQ7Jey 2021年4月13日 09:45:33 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[18]
GHQの「日本キリスト教化」政策
2020/09/17





日本を占領し、アメリカに都合の良いあらゆる政策を行ったGHQ。
憲法や安保ばかりが目立っているが、彼らが「日本をキリスト教化」しようと暗躍した事実はあまり知られていない。
敬虔なクリスチャンのマッカーサー元帥の指示のもと、アメリカ本国を巻き込んだキリスト教の大布教キャンペーンの全容を解説します。

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/391.html#c6
[近代史3] 戦後の日本人は本当に GHQ とマッカーサーに洗脳されて東京裁判史観・自虐史観を持つ様になったのか? 中川隆
30. 中川隆[-5781] koaQ7Jey 2021年4月13日 10:02:39 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[19]
【ゆっくり歴史解説】マッカーサーをマザコンにさせた毒親ピンキー
2020/08/09




アジアの最前線から日本を降伏させたマッカーサー元帥。
一時は大統領選に出馬するなど、アメリカでは英雄視されている人物。
GHQの最高司令官として、超法規的な措置で日本政府を言いなりにし、日本の戦後体制を作った張本人の一人です。
しかしながら、彼が幼少期から母親に植え付けられたマザコンと苦悩の生涯は、あまり知られていません。
今回はマッカーサーと母親のピンキーについて解説します。

http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/232.html#c30
[リバイバル3] GHQに君臨した"マッカーサー"の愚将ぶり 中川隆
12. 中川隆[-5780] koaQ7Jey 2021年4月13日 10:03:07 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[20]
【ゆっくり歴史解説】マッカーサーをマザコンにさせた毒親ピンキー
2020/08/09




アジアの最前線から日本を降伏させたマッカーサー元帥。
一時は大統領選に出馬するなど、アメリカでは英雄視されている人物。
GHQの最高司令官として、超法規的な措置で日本政府を言いなりにし、日本の戦後体制を作った張本人の一人です。
しかしながら、彼が幼少期から母親に植え付けられたマザコンと苦悩の生涯は、あまり知られていません。
今回はマッカーサーと母親のピンキーについて解説します。

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/748.html#c12
[リバイバル3] 欧米人の恋愛は性的倒錯の一種 (再録) 中川隆
5. 中川隆[-5779] koaQ7Jey 2021年4月13日 10:25:23 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[21]
◆ウーマナイザー。欧米の女性たちを虜《とりこ》にするアダルト・トイのこと
2021.03.23
よほど、業界に詳しい男性でない限り、「ウーマナイザー」と聞いてもそれが何なのか見当もつかないはずだ。

2014年に誕生した女性用の性具(アダルト・トイ)だというのだが、私もつい最近までまったく知らなかった。しかし、ふと先日に欧米の女性に猛烈な人気になっているという記事を読んで、やっと「このようなものがあるのか」と知ることになった。

何でも、コロナ禍でステイホームが推奨されている今、全世界でアダルト・トイが爆発的に売れているのだという。そんな中で、女性に絶大な支持を受けているのが「ウーマナイザー」なのだと言われているのだ。

あまり知られていないが、アダルト・トイの市場は成長産業である。

100年ほど前までは結婚は男女共に16歳だとか17歳だとか珍しくなかった。そのうちに時代がどんどん複雑化する中で結婚年齢は後にズレていくことになり、20代の半ばで結婚するのが普通になった。

しかし、現代はさらに晩婚化が進んでおり、平均結婚年齢は2015年の「出生動向基本調査」で、「夫30.7歳、妻29.1歳」にまで後に延びたことが分かっている。

社会が晩婚化すればするほど、若者たちは性的なエネルギーを持てあますことになる。20代は性的に最も活発な時期だが、この時期に「独り」の人は性的な発散を相手に求めることができないことも多い。

そこで、需要を満たす上でアダルトビデオやアダルト・トイが男性にも女性にも売れるようになっているのである。そして、こうしたアダルト・トイはどんどん洗練されてきている。

日本でも「テンガ」などはアダルト・トイの印象を大きく変えた。(ブラックアジア:アダルトビデオとテンガは、真夜中のハイエナを葬り去る?)

新商品も次々と登場している。欧米でもこうした時代背景があって、その中で「ウーマナイザー」もう登場したということだ。
https://blackasia.net/?p=23104


▲△▽▼


Amazon.co.jp : ウーマナイザー

Womanizer ウーマナイザー InsideOut 12種吸引及び振動モード 超静音 完全防水
クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ [アダルト]
価格: ¥17,000
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC3&hvadid=343958838852&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=asyuracom-22&ref=pd_sl_2vy3tkcpk0_b


ToycodTara バイブ 吸うやつ 吸引バイブ 加熱 パワフル 二点同時責め 柔らかいシリコン製 超静音 完全防水 USB充電 大人のおもちゃ [アダルト] (赤⓶)
ブランド: YAMIEE
ベストセラー1位 - カテゴリ アダルト用バイブ
価格: ¥3,499
https://www.amazon.co.jp/ToycodTara-%E5%90%B8%E5%BC%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96-%E4%BA%8C%E7%82%B9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%B2%AC%E3%82%81-%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A3%BD-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83/dp/B08R89G7J8/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8


▲△▽▼
7つのクリトリス吸引バイブを実際使ったランキング!一番のオススメは・・・
https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

「最近流行りのクリトリス吸引バイブを使ってみたい!」

「クリトリス吸引バイブって色々あるけどどれが気持ちいいの??」

クリトリス吸引バイブを買いたいと思っていると、こんな悩みが出てきますよね…!


なな
私も最初はいろんな種類があって、どれがいいのか悩みました…!
結局気になったやつは、全部買っちゃいました…!


なな
色々な種類を使ったので、それぞれの違いもわかりました!
たくさん使ってきた私が、それぞれのクリ吸引バイブを比較して、ランキングを作りました!


マイメアリープラスでもっと気持ちよくなれる!
マイメアリープラスを使うと、1分でイけちゃうことを知っていましたか??

マイメアリープラスは、クリトリス吸引に特化した、セルフプレジャーアイテムです。

私も実際に使ってみたのですが、ほんとすぐにイっちゃってびっくりでした...!

実際に使ってみた体験談を記事にしてみました!

今よりももっと気持ちよくなりたいなら、まずはマイメアリープラスを使ってみた体験談を読んでみてほしいです!

マイメアリープラスの体験談を読んでみる!
https://happy-sexlife.com/my-mary-plus/

なな
今まであまりエッチなことに積極的になれなかったけど、彼と一緒に気持ちよくなりたいと思い、エッチの勉強を始める。
エッチの気持ちよさに気づいてどんどんのめり込んでしまい、いつしかオモチャをたくさん購入したり、自分で情報を発信するように...!
エッチをもっと楽しくするための情報を発信中!


目次
クリトリス吸引バイブの比較ポイント
比較するクリトリス吸引バイブ
クリトリス吸引グッズおすすめランキング!

第1位 マイメアリープラス
第2位 オリカ クリス
第3位 サティスファイヤープロ ペンギン
第4位 サティスファイヤ Pro2
第5位  Womanizer2
第6位 チュッパ・チップ・ポン


クリトリス吸引バイブ比較表

比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?
クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!

クリトリス吸引バイブの比較ポイント
あなたは今まで電マやローター、バイブは使ったことがあるかもしれません。最近は、クリトリスに吸引刺激を与えられる、クリトリス吸引バイブが流行っています!

クリ吸引バイブは、まるでクンニをされているかのような、今まで味わったことのない刺激を感じられるんです!

今流行りのクリトリス吸引バイブは、たくさんの種類が出ているけど、どうやって選ぶといいのでしょうか?


なな
次の6つを見ると、失敗しないよ!

・イきやすさ
・密着性
・静音性
・防水性
・デザイン
・価格

私はこれまで、6つのクリ吸引バイブを使ってきました。

6つの項目を5点満点で評価して、最もオススメなクリ吸引バイブを紹介するよ!

比較するクリトリス吸引バイブ
今回は、私が使ってきたクリトリス吸引バイブ7つを比較します。比較するのは・・・

・Womanizer W500
・オリカ クリス
・サティスファイヤーPro2
・サティスファイヤープロ ペンギン
・チュッパ・チップ・ポン
・マイメアリープラス   (50音順)
です!

クリトリス吸引グッズおすすめランキング!
それでは私が実際に使って気持ちよかったクリトリス吸引バイブのおすすめランキングを発表します!

第1位 マイメアリープラス

私が最もオススメしたいのが、「MY MARY PLUS(マイメアリープラス)」という商品です。

https://mary-love.com/lp002/?bbid=BB1296169588

マイメアリープラスは、人間工学に基づいて開発されたクリトリス吸引バイブです。

マイメアリープラスのすごいところは、吸引口が温まる「ヒートリップ機能」!

吸引口が温まる機能は、他のクリトリス吸引バイブにはない、業界初の機能なのです!


なな
吸われながら温かさを感じれるので、本当に舐められてるみたいだった!!

吸引口が温まる機能が付いているのはマイメアリープラスだけなので、他のクリ吸引バイブにはない快感が味わえちゃいます!

しかも公式サイトでマイメアリープラスを購入すると、「イけなかったら全額返金保証」もやっているので、気軽に試してみることができるのも嬉しいですね。


なな
私もこの保証があったから、思い切って買ってみました…!

マイメアリープラスをオススメ1位に選んだもう一つの理由は、デザインが洗練されているから!

マイメアリープラスは高級感あふれるデザインで、「セルフプレジャー(自分をケアしている)感」があるのも嬉しいですね。

インスタには、「#マイメアリー」というハッシュタグもあることを知っていましたか??


ハッシュタグができちゃうほど、マイメアリープラスはみんなが使っている人気なクリ吸引バイブなのです!

マイメアリープラスは私の中で一番オススメだったので、詳しく紹介した記事も作りました!もっと詳しく知りたい、という方はマイメアリープラスを実際に使った体験談も参考にしてください!

マイメアリープラスは、公式サイト限定で全額返金キャンペーンを実施中です。今だけのキャンペーンなので、このチャンスを逃すと後で後悔することになるかもしれません…!

一度試してみて微妙だったら返金してもらい、気持ちよかったらそのまま買っちゃえば、実質無料で試せて損しないですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試してみる!

第2位 オリカ クリス

クリ吸引バイブのオススメ第2位は、オリカ クリスです。オリカ クリスは、リスの形をしたかわいらしいデザインが特徴です。


なな
見た目はかわいいけど、機能はすごいんです…!

吸引力や密着力はクリ吸引バイブの中でも高い方でした。ただ吸引されるだけでなく、しっぽの部分はバイブ変わりにもなるという、見た目からは想像できない凶暴さ。笑

ローションをほんの少しだけクリトリスに塗り込んで、リスの口を寄せると、じわじわとした吸引の気持ち良さが。舌先でチロチロされているような感覚。

吸引口を離さずぴったりあてがったまま、くるくると小さく回すように動かすと「ヒャ〜ッ」という感じで、あっという間にイってしまいました。

1つ目の弱い刺激だったから、イった後もそのまま余韻に浸ることができました。そして、吸引を強くしていくと、クリトリスの奥から湧き上がるようなオーガズムがきます。

2回目は軽いクリイキではなく、頭が真っ白になるような深イキで、こんなクリグッズははじめて。大好きな彼氏のクンニリングスよりも気持ちよくてびっくり!(31歳 / 事務員)

こんな口コミも届いていました。ラブグッズを扱っているお店ではかなり有名な「LCラブコスメ」さんの商品なので、安心して購入できるのもオススメポイントですね。

第3位 サティスファイヤープロ ペンギン

クリ吸引バイブのオススメ第3位は、こちらもLCラブコスメさんのグッズサティスファイヤプロ ペンギンです。

こちらも見た目はかわいいけど、実は凶暴というギャップがたまらない商品です。


なな
小さくて持ちやすいのが特徴!でもその分、少し吸われてる感じは弱いかな・・・??

小さいので、持ち運んで使うにはぴったりかもです!手にすっぽりと収まるので、とても持ちやすいです!

第4位 サティスファイヤ Pro2

クリ吸引バイブオススメ4位は、サティスファイヤ Pro2です。こちらは、他のクリ吸引バイブと比べると、少し吸引力が弱いかな?という印象でした。


なな
じっくりと快感を味わいたい、という方にはいいかもしれません

サティスファイやPRO2は吸引力が弱い分、音もそれほど気になりませんでした。

ただし、耐久性には少し注意が必要です。完全防水と表記があるけど、お風呂で使ってみると壊れてしまいました…

何度か水洗いするだけでも壊れてしまいそうだし、実際にそういう口コミもあるので、衛生面も考えると、しっかり水洗いができて壊れないものを選んだ方がいいかな〜と思います。

サティスファイヤ Pro2の購入はこちらから
https://www.e-nls.com/pict1-46293?c2=9999


第5位  Womanizer2

クリ吸引バイブのオススメ第5位は、Womanizer2(ウーマナイザー2)です!これはドイツで作られていて、「最強のクリトリス吸引バイブ」とも言われていますね。


なな
マイメアリープラスを買った後に、もっとお高いから、絶対に気持ちいいと思って買ってみました!


なな
でもマイメアリープラスと、気持ちよさはあまり変わりませんでした…

マイメアリープラスを使った後に買ったので、過度な期待があったのかもしれません。それにしても値段が2万円とかなりするので、少し期待外れでした…

むしろマイメアリープラスには吸引口が温まるヒートリップ機能が付いているので、機能的にはマイメアリープラスが勝っています。

確かに吸引力・密着力・デザインなどは優れているのですが、価格が高いというデメリットや、マイメアリープラスも吸引力・密着力・デザインなどが優れていてヒートリップ機能も付いているので、マイメアリープラスの方がオススメかな、という感じです。

Womanizer2(ウーマナイザー2)の購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-44004?c2=9999

第6位 チュッパ・チップ・ポン

チュッパ・チップ・ポンは、クリ吸引バイブの中でも圧倒的な安さで有名です。


なな
私も安いし一度試してみようと思って買ってみました!

しかし実際に使ったところ、機能の面では他のクリトリス吸引バイブよりは微妙でした。吸引力はあるけど、イマイチうまく密着しませんでした。

あと音が気になる・・・!


なな
音がうるさいと、周りが気になって集中できない・・・

とはいえお手頃な価格なので、音を気にしなかったり、クリ吸引バイブを一度試したみたい、という方にはオススメです。

チュッパ・チップ・ポンの購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-47181?c2=9999


クリトリス吸引バイブ比較表

マイメアリープラス オリカ クリス サティスファイヤープロ ペンギン Womanizer W500 サティスファイヤーPro2 チュッパ・チップ・ポン

総合評価 27/30 26/30 23/30 23/30 20/30 20/30
吸引パターン 8種類 10種類 1種類 1種類 1種類 20種類
吸引調節 5段階 10段階 11段階 8段階 11段階 1段階
防水機能 完全防水 生活防水 完全防水 生活防水 生活防水 生活防水
連続稼働時間 2時間 3時間 2時間 2時間 2時間 1〜2時間
動作音 50db(かなり静か) 52db(かなり静か) 51db(かなり静か) 42db(かなり静か) 63db(静か) 記載なし(少しうるさい)
クリ吸引口直径 10mm 10mm 13mm 14mm 16mm 15mm
充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電
価格(税込) 9,800円 7,480円 7,150円 24,000円 8,980円 3,990円


比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?


私が使ったクリ吸引バイブ6つを比較しながらランキングで紹介しました!


なな
一通り使ったけど、一番オススメはマイメアリープラスかな??
温まる機能が他になくてとても気持ちよかった!!

クリ吸引バイブは、他のオモチャよりも少し相場が高いので、買うのにじっくり悩んでしまいますよね…!

でもマイメアリープラスは、全額返金保証をやっていたので、実質無料で試すことができて、安心して購入できるというのも、とても嬉しかったです!

全額返金のキャンペーンはいつ終了になるか分からないので、今がチャンスですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試す!

クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!
クリ吸引バイブの中でもオススメの商品を紹介しました。

第1位は、マイメアリープラスでした!吸引口が温まるというのが、他のクリ吸引バイブにはない機能で、本当に舐められている感じでとても気持ちよかったです!

マイメアリープラスは、全額返金保証をやっていて、安心感もあるし、もしイけなくても実質無料で試せるので、とても嬉しかったです!

全額返金保証キャンペーンは今だけ限定です!キャンペーンはいつ終了するか分からないので、今を逃しちゃうと、後で損することになるかもしれません。

まずは一度使ってみて、微妙だったら返金して、気持ちよかったらそのまま買う、というようにすると実質無料で試せてお得ですよ!

https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

17. 中川隆[-5864] koaQ7Jey 2021年4月10日 15:30:25 : 418tx6eY3U : RHN3UGNkQXhJWlE=[18] 報告
▲△▽▼
【女性が選ぶ】クリトリス吸引器の選び方とおすすめ10商品
おすすめオナニークリトリスクリ吸引バイブ
公開日:2019/11/25
更新日:2020/09/04
https://steron.jp/9731/

数あるオーガズムの中でも最も快感が強い「クリイキ」。
最も簡単に体験する方法がクリ吸引バイブやクリトリス吸引器です。
選び方とおすすめの製品10種類をランキング形式で紹介します。
ハマり過ぎは要注意ですよ。

記者 WRITER

Bella Vita

Contents [目次を開く]

1. クリトリス吸引器の魅力3つ
2. 選び方の3つのポイント
3. おすすめランキング10選
10位. DXプレッシャーゲージポンプ
9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
3位.プロペンギン|サティスファイアー
2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
4. 【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう


クリトリス吸引器の魅力3つ
クリトリス吸引バイブは近年販売数が急増化している人気アダルトグッズです。いったいクリトリス吸引器にはどんな魅力があるのでしょうか?

魅力1.デザインがおしゃれ
クリ吸引バイブのデザイン
クリ吸引バイブは一見アダルトグッズに見えないようなおしゃれなものが多いのです。

ローターやバイブ、ディルドのようにいかにもなルックスは女性に敬遠されがち。でもデザインがおしゃれなクリトリス吸引器なら、セックスのスパイスとして気軽に取り入れることができます。

魅力2.セックスでは味わえない感覚
オーガズムを感じる女性
クリ吸引バイブは「吸引」と「振動」という、人の手だけでは味わえない感覚もまた大きな魅力です。

セックス経験が低く、まだ体が開発されていない女性でも、吸引と振動のコラボで快感に目覚めて虜になってしまいます!実際クリトリス吸引器なしではイケなくなってしまう女性も多いのです。

魅力3.クリイキが簡単に体験できる
大人のおもちゃを持つ女性
女性の大多数がセックスやオナニーで感じる最も強い快感がクリイキです。とは言え、女性の中にはなかなかクリイキできない人もいます。

オナニーではクリイキできても、セックスではそもそもイッたことがないという女性も多くいます。そんな女性でも、クリトリス吸引バイブなら、これまで感じたことのない新鮮な刺激と快感でクリイキが簡単にできるのです。

選び方の3つのポイント
最近、クリトリス吸引器の人気は急上昇中しており、次々に新しい商品が発売されています。Amazonで「クリトリス吸引」と調べると、3,000件以上がヒットする状態です。でもこれだけ種類があると、いったいどれを選んでいいのかわからなくなりますよね。

「買わなければよかった…」なんて思わないために、クリトリス吸引器の選び方のポイントをお教えします。

選び方1.機能やプレイの目的
マシーンのスペック
クリトリス吸引バイブは、器具によって搭載されている機能が異なります。まずは自分がどんな機能をクリトリス吸引バイブに求めるかを明確にすると、自然と選択肢が狭まってきますよ。

吸引パターン(吸引リズム)
刺激の種類(強さや種類数)
防水加工(防水有無)
静音設計(何デシベルか)
充電の種類(電池orUSB)
などについて、外せない機能はなにか?と考えてみましょう。自分で使う場合、彼女のために選ぶ方も、どんなプレイがしたいのか、自分や相手はどんなものが好きそうかを考えながら選ぶとよいですね!

選び方2.満足度や口コミ
大人のおもちゃを評価する女性
本体の機能である程度絞り込みができたら、次は満足度や口コミを参考にしてみましょう。口コミ評価が高いクリトリス吸引器には理由があります。高性能でコスパが良かったり、女性によって開発されていたり、女性を満足させる理由があるのです!

特に女性の口コミは侮れません。有名メーカーのものであっても、利用者の満足度や口コミ評価があまりに低いものは避けた方がよいでしょう。

選び方3.デザインやカラー
デザイン性の高い大人のおもちゃ
アダルトグッズだってオシャレじゃないとイヤ!という女性は多いのではないでしょうか?そんなこだわりのある方は、デザインやカラーも考慮して選びましょう。

彼女のために購入を考えているという男性の方は、女性ウケするデザインのものを選ぶと喜んで使ってもらえますよ!

おすすめランキング10選
選び方のポイントはわかっても実際に選ぶのが難しいという方のために、筆者が選んだおすすめのクリトリス吸引器トップ10をランキング形式で紹介します。

どれも女性視点で選んだ優秀なクリトリス吸引器具ばかりです。クリ吸引バイブ選びに迷い中の方はぜひ参考にしてくださいね!

10位. DXプレッシャーゲージポンプ
DXプレッシャーゲージポンプ(ポンプ本体)
DXプレッシャーゲージポンプ
価格 \5,756
機能 クリトリス吸引
満足度 75点
Amazonで見る ▶
おすすめランキング第10位はDXプレッシャーゲージポンプです。パッと見た感じは医療機器にすら見える本格的でクラシックなクリトリス吸引器です。ポンプ本体を軸にアタッチメントを交換することで、ヴァギナからクリトリス、乳首の吸引まですべてできるマルチ吸引ポンプ。今や貴重な手動式で、ちょっとSM気分が味わえるのも魅力です。


クリトリス吸引器はもはや電動のものが主流ですが、こちらの商品は吸引レベルを目盛りで確認しながら楽しめます。クリイキだけじゃなく、乳首イキしたい方、S気質の男性におすすめです!


9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
女医も推奨するプレジャーアイテム MY MARY [マイメアリー] 最先端ラブグッズ (ブラック) 防水 静音 クリトリス吸引バイブレーター 女性向けアダルトグッズ
MY Mary クリトリス吸引バイブレーター
価格 \6,980
機能 吸引・振動・静音設計
満足度 78点
公式サイトで詳しく見る▶
次にご紹介するのは人気ブランドMY MARYのクリ吸引バイブです。人気AV男優「しみけん」さん、セクシー女優の高橋しょう子さんも勧めるプロをもうならせるクリトリス吸引器です。

最先端の人間工学に基づいて設計されており、クリトリスを直接触れることなく優しく吸引・振動しクリイキに誘います。


アダルトグッズに見えないスタイリッシュなルックスで人気を集めています。静音設計なので、オナニーにもおすすめです。何度も続けてクリイキする女性が続出中なので連続クリイキに挑戦したい人にもいいですね!
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
ウーマンラブ ホワイト
ウーマンラブ
価格 \3,600
機能 吸引・振動(無段階調整可能)・3時間連続使用
満足度 80点

ウーマンラブは「ひとりエッチ大革命」のキャッチフレーズが有名なクリ吸引バイブです。すっぽりとクリトリスを包みこみ、まるで唇で吸われているかのような甘美な吸引快感が味わえます。人間工学に基づき設計されているため、フィット感はバツグンで、吸引力の微調整や強弱を無段階に自分好みにコントロールすることが可能です。


JULIAさん推奨アダルトグッズということで、オナニーのために購入する女性が多いグッズですね。一人でもクンニでのクリイキ再現できるのは嬉しいですね。3時間連続使用できるので、長時間のセックスのアクセントになりますね!

7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
Orlupo バイブ 女性【吸引+振動】・カップル向け 防水 静音 USB充電 乳首吸引器 クリトリス バイブ Gスポット8種振動モード 5段吸引強度 乳首責めマッサージ 大人のおもちゃ 女性向けアダルトグッズ
Orlupo クリトリス吸引バイブ
価格 \2,299
機能 吸引(5種類)・振動(8種類)・生活防水・静音設計
満足度 85点


ピンクのアダルトグッズが多い中、大人なパープルがシックでスタイリッシュなOrlupoのクリトリス吸引器です。5段階の吸引機能+8種類の振動パターンが楽しめるクリトリス吸引器です。色んな組み合わせを試して最高のクリイキ体験が実現します。お値段も2000円台とお手頃なので、最初のクリトリス吸引器としてもおすすめです。


低価格な上、吸引と振動合計13パターンを搭載したかなりお得感のクリトイリス吸引器です。クリイキしにくい女性でもこれだけ豊富な刺激があればきっと気持ちよくイケるはずです!ルックスも優秀なのでこれなら彼女にプレゼントしても引かれませんよ!

6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
Beinlove バイブ クリトリス 吸引 乳陰共用 吸引+振動デュエット 史上最強吸引【7種超振動×7種強吸引】潮吹調教女王 実力吸淫! 2点同時責め クリ吸い&Gスポット直撃 クンニ 乳首舐め 静音防水 流線型設計 アダルトグッズ
Beinloveクリトリス吸引バイブ
価格 \3,000
機能 吸引(3種類)・振動(8種類)・生活防水設計・静音設計・連続2時間使用可
満足度 88点

おすすめランキング6位はクリ攻め、乳首攻め、Gスポット攻めができる三位一体なクリトリス吸引バイブです。「吸って擦って挿入してオーガズム」がキャッチフレーズのクリトリス吸引器。3種類の吸引、8種類の振動を堪能したあとは、そのまま膣内に挿入できるので、クリイキ、中イキの連続イキも夢ではないでしょう。


挿入までできるということで、男性から彼女へのプレゼントとしてよく選ばれるアイテムです。電マでもバイブでもイケない女性がものの数分でイケたとう口コミも!一度くらい彼女をイカせたいという男性の救世主になるかも?!

5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
SOHIMIクリトリス バイブ 10段階吸引バイブ 小型ローター クリ責めバイブレーター Gスポット 乳首責めマッサージ USB充電 防水超静音大人のおもちゃ フェラバイブ 女性向けアダルトグッズ
SOHIMIクリトリス バイブ
価格 \2,100
機能 吸引(10種類)・生活防水加工・静音機能・連続1時間30分使用可
満足度 90点

SOHIMIクリトリスバイブは、どこまでも吸引にこだわったクリ吸引器。震動機能はいらない、吸われる快感だけが欲しいという方にはこれがベスト。10種類の吸引パターンをそなえ、クンニ大好きな女性におすすめです。手マンではなくクンニでイクタイプの彼女であれば、数分で激しくクリイキしてしまうかも?!

2000円台というお手頃価格も魅力の1つですね。コスパの良い物を探している方におすすめです。


クリトリス吸引器を試してみたいけど、お値段が…という方には嬉しいアイテムですね。2100円という低価格なので、気軽に試すことができます。陥没乳首の改善や、チクニーにも使えるので、マンネリセックスに悩む方は、サプライズで彼女にプレンゼントしてもよいですね!

4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
Womanizer Pro40 (K) クリトリス吸引器 6種吸引モード 暗闇での照明効果 2年間の保証 完全防水 ナイトライト クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ
ウーマナイザーPRO40
価格 \12,960
機能 吸引(強弱)・連続2時間使用可
満足度 93点

ウーマナイザーは振動ではなく吸引を目的にした、史上初のバイブレーターと言われている、元祖クリトリス吸引器と言えるアイテムです。ドイツ製の超高品質クリ吸引バイブです。値段はそれなりですが、満足度もクオリティもトップレベル。

吸引部分のキャップが15mmのレギュラーサイズと、23mmのラージサイズ の2種類あるので、クリトリスだけでなくアソコ全体や乳首に使えます。スタイッシュなルックスなため、彼女や奥さんへのプレゼントとして贈る男性も多いんですよ!


世界中にファンを持つ元祖クリ吸引バイブというだけあって、利用者の満足度が非常に高いアイテムです。震動機能はナシ、あくまで吸引でイカせるとシンプル設計ですが、1分もかからずクリイキする女性が多いはさすがです。見た目が美顔器のようでお洒落なので彼女にプレゼントしても引かれません!

3位.プロペンギン|サティスファイアー
Satisfyer Pro Penguin(サティスファイヤー プロ ペンギン)
Satisfyer Pro Penguin
価格 \4,600
機能 吸引・振動(11段階)、静音設計、防水仕様、連続2時間使用可
満足度 95点

おすすめランキング第3位は大人気のサティスファイヤーシリーズからリリースされている可愛いペンギンのクリ吸引バイブです。

Satisfyer Pro Penguin
部屋に飾っておいても違和感のないルックスの可愛さが女性にウケていますが、性能も折り紙つきです。吸引に加え、振動を11パターンから選べます。彼氏とのセックスじゃイケなくなるという口コミも多数の逸品です。


「これを使うと彼氏でイケなくなる」という口コミが多いクリトリス吸引器です。実際、ハマってしまい手放せなくなる女性が続出中です!見た目のキュートさは数あるクリトリス吸引器の中でもピカイチなので彼女へのプレゼントにオススメですよ!

2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
Acmejoy バイブ 吸引 クリトリス 10種吸引+振動 乳首責めマッサージ 乳首バイブ クリ責めバイブレーター 潮吹き電マ Gスポット刺激 強力 USB充電式 防水静音大人のおもちゃ
AWELOR
価格 \2,599
機能 吸引(10種)・振動(10種)・2時間連続使用可
満足度 97点

クリ吸引バイブおすすめランキング第2位にランキングしたのはAWELORです。ダークパープルでキュートなルックスですが、グッズ上級者をもうなられる高性能クリトリス吸引器です。

Acmejoy
10種類の吸引と10種類の振動パターンを搭載!まるで男性の舌でクリトリスを吸われているかのような、リアルな快感が味わえます。挿入にも使えるので、クリイキだけじゃなく中イキもしたいワガママな女性に最適ですね!


機能、価格、ルックス、すべてがトップクラスです。37度加熱機能のおかげでグッズ特有のヒンヤリ感や異物感がなく、セックスの延長のように楽しめるのが最高ですね!


1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
Riodongバイブ バイブレーター 女性用 人気ランキング ローター 乳首ローター アナルマッサージ USB充電 10種類の振動モードと吸引 防水 Gスポット クリトリス刺激 大人向け 女性適用 セクシーおもちゃ
AWELOR
価格 \2,980
機能 吸引・振動(10種類)・静音設計・防水加工・連続1時間30分使用可
満足度 99点

栄えある第一位にランクインするのはRiodongクリ吸引バイブです。

これ一台で「吸引」「振動」「挿入」の3つの快感を楽しめる、まさに最強のクリトリス吸引器と呼ぶに相応しい逸品です!

riodong
一方で吸引と10種類の振動を楽しみつつ、一方は挿入してGスポットを刺激という双頭のクリトリス吸引器です。

陥没乳首の改善、チクニーにも使えますよ!

クリイキはもちろんのこと、中イキ、さらにはクリと中のダブルイキをも楽しめる夢のクリトリス吸引器と言えるでしょう。


高性能で高品質、さらに3000円台という低価格でまさにトリプルAのクリトリス吸引バイブです。Gスポットを刺激する中イキアイテムとしても大活躍間違いナシですね。高品質シリコンを使用しているので、デリケートな肌の女性でも安心して使えます。オナニーに、セックスに、中イキトレーニングに、これ一台で何役もこなす最強のクリトリス吸引器と呼ぶにふさわしい逸品でしょう!


【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう
クリトリス吸引器は、簡単にクリイキできるだけでなく、いつものクリイキの何倍もの快感を与えてくれる女性にとっては最強、そしてマンネリセックス回避のためのスパイスにもなり得るアイテムなんです。

クリイキ経験がない女性、クリの感度が低い女性の場合、クリトリス吸引バイブを使うことで徐々に開発されていくというメリットもあるのです。

ちなみにクリ吸引グッズの中には1台2万円を超える究極の即イキグッズ「ウーマナイザー」もあるんです。

興味のある方は是非使ってみましょう。ただし白目を向く程気持ちいのでハマりすぎには要注意。

https://steron.jp/9731/
 

▲△▽▼


理想の男の姿とは _ 女性用ラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/245.html

世界を変えた映画『エマニエル夫人』
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/249.html

女の停年は35歳
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/252.html

ロリコン男は何を考えているのか? _ ロリコン向けラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/270.html

「AI搭載ラブドール」の実用度
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/877.html

AI搭載ラブドールと一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた!
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/220.html

セックスドールに中国男性は夢中
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/284.html

中国人客急増で梅毒大流行 _ 性病地獄に堕ちていく日本の風俗嬢
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/251.html

中国製ラブドールのブリードには内分泌攪乱物質が大量に含まれていて非常に危険
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/260.html

セックスも、愛も、恒常的にそれがそこにあると、欲望も疼きも感動も消え去る
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1189.html

女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/829.html

女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html

「女の子のニオイ」を再現する方法
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/247.html

我々は「自分の老い」に向き合ってきたか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/200.html#c5

[近代史3] 魔女誕生 中川隆
1. 中川隆[-5778] koaQ7Jey 2021年4月13日 10:25:50 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[22]
◆ウーマナイザー。欧米の女性たちを虜《とりこ》にするアダルト・トイのこと
2021.03.23
よほど、業界に詳しい男性でない限り、「ウーマナイザー」と聞いてもそれが何なのか見当もつかないはずだ。

2014年に誕生した女性用の性具(アダルト・トイ)だというのだが、私もつい最近までまったく知らなかった。しかし、ふと先日に欧米の女性に猛烈な人気になっているという記事を読んで、やっと「このようなものがあるのか」と知ることになった。

何でも、コロナ禍でステイホームが推奨されている今、全世界でアダルト・トイが爆発的に売れているのだという。そんな中で、女性に絶大な支持を受けているのが「ウーマナイザー」なのだと言われているのだ。

あまり知られていないが、アダルト・トイの市場は成長産業である。

100年ほど前までは結婚は男女共に16歳だとか17歳だとか珍しくなかった。そのうちに時代がどんどん複雑化する中で結婚年齢は後にズレていくことになり、20代の半ばで結婚するのが普通になった。

しかし、現代はさらに晩婚化が進んでおり、平均結婚年齢は2015年の「出生動向基本調査」で、「夫30.7歳、妻29.1歳」にまで後に延びたことが分かっている。

社会が晩婚化すればするほど、若者たちは性的なエネルギーを持てあますことになる。20代は性的に最も活発な時期だが、この時期に「独り」の人は性的な発散を相手に求めることができないことも多い。

そこで、需要を満たす上でアダルトビデオやアダルト・トイが男性にも女性にも売れるようになっているのである。そして、こうしたアダルト・トイはどんどん洗練されてきている。

日本でも「テンガ」などはアダルト・トイの印象を大きく変えた。(ブラックアジア:アダルトビデオとテンガは、真夜中のハイエナを葬り去る?)

新商品も次々と登場している。欧米でもこうした時代背景があって、その中で「ウーマナイザー」もう登場したということだ。
https://blackasia.net/?p=23104


▲△▽▼


Amazon.co.jp : ウーマナイザー

Womanizer ウーマナイザー InsideOut 12種吸引及び振動モード 超静音 完全防水
クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ [アダルト]
価格: ¥17,000
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC3&hvadid=343958838852&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=asyuracom-22&ref=pd_sl_2vy3tkcpk0_b


ToycodTara バイブ 吸うやつ 吸引バイブ 加熱 パワフル 二点同時責め 柔らかいシリコン製 超静音 完全防水 USB充電 大人のおもちゃ [アダルト] (赤⓶)
ブランド: YAMIEE
ベストセラー1位 - カテゴリ アダルト用バイブ
価格: ¥3,499
https://www.amazon.co.jp/ToycodTara-%E5%90%B8%E5%BC%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96-%E4%BA%8C%E7%82%B9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%B2%AC%E3%82%81-%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A3%BD-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83/dp/B08R89G7J8/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8


▲△▽▼
7つのクリトリス吸引バイブを実際使ったランキング!一番のオススメは・・・
https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

「最近流行りのクリトリス吸引バイブを使ってみたい!」

「クリトリス吸引バイブって色々あるけどどれが気持ちいいの??」

クリトリス吸引バイブを買いたいと思っていると、こんな悩みが出てきますよね…!


なな
私も最初はいろんな種類があって、どれがいいのか悩みました…!
結局気になったやつは、全部買っちゃいました…!


なな
色々な種類を使ったので、それぞれの違いもわかりました!
たくさん使ってきた私が、それぞれのクリ吸引バイブを比較して、ランキングを作りました!


マイメアリープラスでもっと気持ちよくなれる!
マイメアリープラスを使うと、1分でイけちゃうことを知っていましたか??

マイメアリープラスは、クリトリス吸引に特化した、セルフプレジャーアイテムです。

私も実際に使ってみたのですが、ほんとすぐにイっちゃってびっくりでした...!

実際に使ってみた体験談を記事にしてみました!

今よりももっと気持ちよくなりたいなら、まずはマイメアリープラスを使ってみた体験談を読んでみてほしいです!

マイメアリープラスの体験談を読んでみる!
https://happy-sexlife.com/my-mary-plus/

なな
今まであまりエッチなことに積極的になれなかったけど、彼と一緒に気持ちよくなりたいと思い、エッチの勉強を始める。
エッチの気持ちよさに気づいてどんどんのめり込んでしまい、いつしかオモチャをたくさん購入したり、自分で情報を発信するように...!
エッチをもっと楽しくするための情報を発信中!


目次
クリトリス吸引バイブの比較ポイント
比較するクリトリス吸引バイブ
クリトリス吸引グッズおすすめランキング!

第1位 マイメアリープラス
第2位 オリカ クリス
第3位 サティスファイヤープロ ペンギン
第4位 サティスファイヤ Pro2
第5位  Womanizer2
第6位 チュッパ・チップ・ポン


クリトリス吸引バイブ比較表

比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?
クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!

クリトリス吸引バイブの比較ポイント
あなたは今まで電マやローター、バイブは使ったことがあるかもしれません。最近は、クリトリスに吸引刺激を与えられる、クリトリス吸引バイブが流行っています!

クリ吸引バイブは、まるでクンニをされているかのような、今まで味わったことのない刺激を感じられるんです!

今流行りのクリトリス吸引バイブは、たくさんの種類が出ているけど、どうやって選ぶといいのでしょうか?


なな
次の6つを見ると、失敗しないよ!

・イきやすさ
・密着性
・静音性
・防水性
・デザイン
・価格

私はこれまで、6つのクリ吸引バイブを使ってきました。

6つの項目を5点満点で評価して、最もオススメなクリ吸引バイブを紹介するよ!

比較するクリトリス吸引バイブ
今回は、私が使ってきたクリトリス吸引バイブ7つを比較します。比較するのは・・・

・Womanizer W500
・オリカ クリス
・サティスファイヤーPro2
・サティスファイヤープロ ペンギン
・チュッパ・チップ・ポン
・マイメアリープラス   (50音順)
です!

クリトリス吸引グッズおすすめランキング!
それでは私が実際に使って気持ちよかったクリトリス吸引バイブのおすすめランキングを発表します!

第1位 マイメアリープラス

私が最もオススメしたいのが、「MY MARY PLUS(マイメアリープラス)」という商品です。

https://mary-love.com/lp002/?bbid=BB1296169588

マイメアリープラスは、人間工学に基づいて開発されたクリトリス吸引バイブです。

マイメアリープラスのすごいところは、吸引口が温まる「ヒートリップ機能」!

吸引口が温まる機能は、他のクリトリス吸引バイブにはない、業界初の機能なのです!


なな
吸われながら温かさを感じれるので、本当に舐められてるみたいだった!!

吸引口が温まる機能が付いているのはマイメアリープラスだけなので、他のクリ吸引バイブにはない快感が味わえちゃいます!

しかも公式サイトでマイメアリープラスを購入すると、「イけなかったら全額返金保証」もやっているので、気軽に試してみることができるのも嬉しいですね。


なな
私もこの保証があったから、思い切って買ってみました…!

マイメアリープラスをオススメ1位に選んだもう一つの理由は、デザインが洗練されているから!

マイメアリープラスは高級感あふれるデザインで、「セルフプレジャー(自分をケアしている)感」があるのも嬉しいですね。

インスタには、「#マイメアリー」というハッシュタグもあることを知っていましたか??


ハッシュタグができちゃうほど、マイメアリープラスはみんなが使っている人気なクリ吸引バイブなのです!

マイメアリープラスは私の中で一番オススメだったので、詳しく紹介した記事も作りました!もっと詳しく知りたい、という方はマイメアリープラスを実際に使った体験談も参考にしてください!

マイメアリープラスは、公式サイト限定で全額返金キャンペーンを実施中です。今だけのキャンペーンなので、このチャンスを逃すと後で後悔することになるかもしれません…!

一度試してみて微妙だったら返金してもらい、気持ちよかったらそのまま買っちゃえば、実質無料で試せて損しないですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試してみる!

第2位 オリカ クリス

クリ吸引バイブのオススメ第2位は、オリカ クリスです。オリカ クリスは、リスの形をしたかわいらしいデザインが特徴です。


なな
見た目はかわいいけど、機能はすごいんです…!

吸引力や密着力はクリ吸引バイブの中でも高い方でした。ただ吸引されるだけでなく、しっぽの部分はバイブ変わりにもなるという、見た目からは想像できない凶暴さ。笑

ローションをほんの少しだけクリトリスに塗り込んで、リスの口を寄せると、じわじわとした吸引の気持ち良さが。舌先でチロチロされているような感覚。

吸引口を離さずぴったりあてがったまま、くるくると小さく回すように動かすと「ヒャ〜ッ」という感じで、あっという間にイってしまいました。

1つ目の弱い刺激だったから、イった後もそのまま余韻に浸ることができました。そして、吸引を強くしていくと、クリトリスの奥から湧き上がるようなオーガズムがきます。

2回目は軽いクリイキではなく、頭が真っ白になるような深イキで、こんなクリグッズははじめて。大好きな彼氏のクンニリングスよりも気持ちよくてびっくり!(31歳 / 事務員)

こんな口コミも届いていました。ラブグッズを扱っているお店ではかなり有名な「LCラブコスメ」さんの商品なので、安心して購入できるのもオススメポイントですね。

第3位 サティスファイヤープロ ペンギン

クリ吸引バイブのオススメ第3位は、こちらもLCラブコスメさんのグッズサティスファイヤプロ ペンギンです。

こちらも見た目はかわいいけど、実は凶暴というギャップがたまらない商品です。


なな
小さくて持ちやすいのが特徴!でもその分、少し吸われてる感じは弱いかな・・・??

小さいので、持ち運んで使うにはぴったりかもです!手にすっぽりと収まるので、とても持ちやすいです!

第4位 サティスファイヤ Pro2

クリ吸引バイブオススメ4位は、サティスファイヤ Pro2です。こちらは、他のクリ吸引バイブと比べると、少し吸引力が弱いかな?という印象でした。


なな
じっくりと快感を味わいたい、という方にはいいかもしれません

サティスファイやPRO2は吸引力が弱い分、音もそれほど気になりませんでした。

ただし、耐久性には少し注意が必要です。完全防水と表記があるけど、お風呂で使ってみると壊れてしまいました…

何度か水洗いするだけでも壊れてしまいそうだし、実際にそういう口コミもあるので、衛生面も考えると、しっかり水洗いができて壊れないものを選んだ方がいいかな〜と思います。

サティスファイヤ Pro2の購入はこちらから
https://www.e-nls.com/pict1-46293?c2=9999


第5位  Womanizer2

クリ吸引バイブのオススメ第5位は、Womanizer2(ウーマナイザー2)です!これはドイツで作られていて、「最強のクリトリス吸引バイブ」とも言われていますね。


なな
マイメアリープラスを買った後に、もっとお高いから、絶対に気持ちいいと思って買ってみました!


なな
でもマイメアリープラスと、気持ちよさはあまり変わりませんでした…

マイメアリープラスを使った後に買ったので、過度な期待があったのかもしれません。それにしても値段が2万円とかなりするので、少し期待外れでした…

むしろマイメアリープラスには吸引口が温まるヒートリップ機能が付いているので、機能的にはマイメアリープラスが勝っています。

確かに吸引力・密着力・デザインなどは優れているのですが、価格が高いというデメリットや、マイメアリープラスも吸引力・密着力・デザインなどが優れていてヒートリップ機能も付いているので、マイメアリープラスの方がオススメかな、という感じです。

Womanizer2(ウーマナイザー2)の購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-44004?c2=9999

第6位 チュッパ・チップ・ポン

チュッパ・チップ・ポンは、クリ吸引バイブの中でも圧倒的な安さで有名です。


なな
私も安いし一度試してみようと思って買ってみました!

しかし実際に使ったところ、機能の面では他のクリトリス吸引バイブよりは微妙でした。吸引力はあるけど、イマイチうまく密着しませんでした。

あと音が気になる・・・!


なな
音がうるさいと、周りが気になって集中できない・・・

とはいえお手頃な価格なので、音を気にしなかったり、クリ吸引バイブを一度試したみたい、という方にはオススメです。

チュッパ・チップ・ポンの購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-47181?c2=9999


クリトリス吸引バイブ比較表

マイメアリープラス オリカ クリス サティスファイヤープロ ペンギン Womanizer W500 サティスファイヤーPro2 チュッパ・チップ・ポン

総合評価 27/30 26/30 23/30 23/30 20/30 20/30
吸引パターン 8種類 10種類 1種類 1種類 1種類 20種類
吸引調節 5段階 10段階 11段階 8段階 11段階 1段階
防水機能 完全防水 生活防水 完全防水 生活防水 生活防水 生活防水
連続稼働時間 2時間 3時間 2時間 2時間 2時間 1〜2時間
動作音 50db(かなり静か) 52db(かなり静か) 51db(かなり静か) 42db(かなり静か) 63db(静か) 記載なし(少しうるさい)
クリ吸引口直径 10mm 10mm 13mm 14mm 16mm 15mm
充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電
価格(税込) 9,800円 7,480円 7,150円 24,000円 8,980円 3,990円


比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?


私が使ったクリ吸引バイブ6つを比較しながらランキングで紹介しました!


なな
一通り使ったけど、一番オススメはマイメアリープラスかな??
温まる機能が他になくてとても気持ちよかった!!

クリ吸引バイブは、他のオモチャよりも少し相場が高いので、買うのにじっくり悩んでしまいますよね…!

でもマイメアリープラスは、全額返金保証をやっていたので、実質無料で試すことができて、安心して購入できるというのも、とても嬉しかったです!

全額返金のキャンペーンはいつ終了になるか分からないので、今がチャンスですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試す!

クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!
クリ吸引バイブの中でもオススメの商品を紹介しました。

第1位は、マイメアリープラスでした!吸引口が温まるというのが、他のクリ吸引バイブにはない機能で、本当に舐められている感じでとても気持ちよかったです!

マイメアリープラスは、全額返金保証をやっていて、安心感もあるし、もしイけなくても実質無料で試せるので、とても嬉しかったです!

全額返金保証キャンペーンは今だけ限定です!キャンペーンはいつ終了するか分からないので、今を逃しちゃうと、後で損することになるかもしれません。

まずは一度使ってみて、微妙だったら返金して、気持ちよかったらそのまま買う、というようにすると実質無料で試せてお得ですよ!

https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

17. 中川隆[-5864] koaQ7Jey 2021年4月10日 15:30:25 : 418tx6eY3U : RHN3UGNkQXhJWlE=[18] 報告
▲△▽▼
【女性が選ぶ】クリトリス吸引器の選び方とおすすめ10商品
おすすめオナニークリトリスクリ吸引バイブ
公開日:2019/11/25
更新日:2020/09/04
https://steron.jp/9731/

数あるオーガズムの中でも最も快感が強い「クリイキ」。
最も簡単に体験する方法がクリ吸引バイブやクリトリス吸引器です。
選び方とおすすめの製品10種類をランキング形式で紹介します。
ハマり過ぎは要注意ですよ。

記者 WRITER

Bella Vita

Contents [目次を開く]

1. クリトリス吸引器の魅力3つ
2. 選び方の3つのポイント
3. おすすめランキング10選
10位. DXプレッシャーゲージポンプ
9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
3位.プロペンギン|サティスファイアー
2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
4. 【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう


クリトリス吸引器の魅力3つ
クリトリス吸引バイブは近年販売数が急増化している人気アダルトグッズです。いったいクリトリス吸引器にはどんな魅力があるのでしょうか?

魅力1.デザインがおしゃれ
クリ吸引バイブのデザイン
クリ吸引バイブは一見アダルトグッズに見えないようなおしゃれなものが多いのです。

ローターやバイブ、ディルドのようにいかにもなルックスは女性に敬遠されがち。でもデザインがおしゃれなクリトリス吸引器なら、セックスのスパイスとして気軽に取り入れることができます。

魅力2.セックスでは味わえない感覚
オーガズムを感じる女性
クリ吸引バイブは「吸引」と「振動」という、人の手だけでは味わえない感覚もまた大きな魅力です。

セックス経験が低く、まだ体が開発されていない女性でも、吸引と振動のコラボで快感に目覚めて虜になってしまいます!実際クリトリス吸引器なしではイケなくなってしまう女性も多いのです。

魅力3.クリイキが簡単に体験できる
大人のおもちゃを持つ女性
女性の大多数がセックスやオナニーで感じる最も強い快感がクリイキです。とは言え、女性の中にはなかなかクリイキできない人もいます。

オナニーではクリイキできても、セックスではそもそもイッたことがないという女性も多くいます。そんな女性でも、クリトリス吸引バイブなら、これまで感じたことのない新鮮な刺激と快感でクリイキが簡単にできるのです。

選び方の3つのポイント
最近、クリトリス吸引器の人気は急上昇中しており、次々に新しい商品が発売されています。Amazonで「クリトリス吸引」と調べると、3,000件以上がヒットする状態です。でもこれだけ種類があると、いったいどれを選んでいいのかわからなくなりますよね。

「買わなければよかった…」なんて思わないために、クリトリス吸引器の選び方のポイントをお教えします。

選び方1.機能やプレイの目的
マシーンのスペック
クリトリス吸引バイブは、器具によって搭載されている機能が異なります。まずは自分がどんな機能をクリトリス吸引バイブに求めるかを明確にすると、自然と選択肢が狭まってきますよ。

吸引パターン(吸引リズム)
刺激の種類(強さや種類数)
防水加工(防水有無)
静音設計(何デシベルか)
充電の種類(電池orUSB)
などについて、外せない機能はなにか?と考えてみましょう。自分で使う場合、彼女のために選ぶ方も、どんなプレイがしたいのか、自分や相手はどんなものが好きそうかを考えながら選ぶとよいですね!

選び方2.満足度や口コミ
大人のおもちゃを評価する女性
本体の機能である程度絞り込みができたら、次は満足度や口コミを参考にしてみましょう。口コミ評価が高いクリトリス吸引器には理由があります。高性能でコスパが良かったり、女性によって開発されていたり、女性を満足させる理由があるのです!

特に女性の口コミは侮れません。有名メーカーのものであっても、利用者の満足度や口コミ評価があまりに低いものは避けた方がよいでしょう。

選び方3.デザインやカラー
デザイン性の高い大人のおもちゃ
アダルトグッズだってオシャレじゃないとイヤ!という女性は多いのではないでしょうか?そんなこだわりのある方は、デザインやカラーも考慮して選びましょう。

彼女のために購入を考えているという男性の方は、女性ウケするデザインのものを選ぶと喜んで使ってもらえますよ!

おすすめランキング10選
選び方のポイントはわかっても実際に選ぶのが難しいという方のために、筆者が選んだおすすめのクリトリス吸引器トップ10をランキング形式で紹介します。

どれも女性視点で選んだ優秀なクリトリス吸引器具ばかりです。クリ吸引バイブ選びに迷い中の方はぜひ参考にしてくださいね!

10位. DXプレッシャーゲージポンプ
DXプレッシャーゲージポンプ(ポンプ本体)
DXプレッシャーゲージポンプ
価格 \5,756
機能 クリトリス吸引
満足度 75点
Amazonで見る ▶
おすすめランキング第10位はDXプレッシャーゲージポンプです。パッと見た感じは医療機器にすら見える本格的でクラシックなクリトリス吸引器です。ポンプ本体を軸にアタッチメントを交換することで、ヴァギナからクリトリス、乳首の吸引まですべてできるマルチ吸引ポンプ。今や貴重な手動式で、ちょっとSM気分が味わえるのも魅力です。


クリトリス吸引器はもはや電動のものが主流ですが、こちらの商品は吸引レベルを目盛りで確認しながら楽しめます。クリイキだけじゃなく、乳首イキしたい方、S気質の男性におすすめです!


9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
女医も推奨するプレジャーアイテム MY MARY [マイメアリー] 最先端ラブグッズ (ブラック) 防水 静音 クリトリス吸引バイブレーター 女性向けアダルトグッズ
MY Mary クリトリス吸引バイブレーター
価格 \6,980
機能 吸引・振動・静音設計
満足度 78点
公式サイトで詳しく見る▶
次にご紹介するのは人気ブランドMY MARYのクリ吸引バイブです。人気AV男優「しみけん」さん、セクシー女優の高橋しょう子さんも勧めるプロをもうならせるクリトリス吸引器です。

最先端の人間工学に基づいて設計されており、クリトリスを直接触れることなく優しく吸引・振動しクリイキに誘います。


アダルトグッズに見えないスタイリッシュなルックスで人気を集めています。静音設計なので、オナニーにもおすすめです。何度も続けてクリイキする女性が続出中なので連続クリイキに挑戦したい人にもいいですね!
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
ウーマンラブ ホワイト
ウーマンラブ
価格 \3,600
機能 吸引・振動(無段階調整可能)・3時間連続使用
満足度 80点

ウーマンラブは「ひとりエッチ大革命」のキャッチフレーズが有名なクリ吸引バイブです。すっぽりとクリトリスを包みこみ、まるで唇で吸われているかのような甘美な吸引快感が味わえます。人間工学に基づき設計されているため、フィット感はバツグンで、吸引力の微調整や強弱を無段階に自分好みにコントロールすることが可能です。


JULIAさん推奨アダルトグッズということで、オナニーのために購入する女性が多いグッズですね。一人でもクンニでのクリイキ再現できるのは嬉しいですね。3時間連続使用できるので、長時間のセックスのアクセントになりますね!

7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
Orlupo バイブ 女性【吸引+振動】・カップル向け 防水 静音 USB充電 乳首吸引器 クリトリス バイブ Gスポット8種振動モード 5段吸引強度 乳首責めマッサージ 大人のおもちゃ 女性向けアダルトグッズ
Orlupo クリトリス吸引バイブ
価格 \2,299
機能 吸引(5種類)・振動(8種類)・生活防水・静音設計
満足度 85点


ピンクのアダルトグッズが多い中、大人なパープルがシックでスタイリッシュなOrlupoのクリトリス吸引器です。5段階の吸引機能+8種類の振動パターンが楽しめるクリトリス吸引器です。色んな組み合わせを試して最高のクリイキ体験が実現します。お値段も2000円台とお手頃なので、最初のクリトリス吸引器としてもおすすめです。


低価格な上、吸引と振動合計13パターンを搭載したかなりお得感のクリトイリス吸引器です。クリイキしにくい女性でもこれだけ豊富な刺激があればきっと気持ちよくイケるはずです!ルックスも優秀なのでこれなら彼女にプレゼントしても引かれませんよ!

6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
Beinlove バイブ クリトリス 吸引 乳陰共用 吸引+振動デュエット 史上最強吸引【7種超振動×7種強吸引】潮吹調教女王 実力吸淫! 2点同時責め クリ吸い&Gスポット直撃 クンニ 乳首舐め 静音防水 流線型設計 アダルトグッズ
Beinloveクリトリス吸引バイブ
価格 \3,000
機能 吸引(3種類)・振動(8種類)・生活防水設計・静音設計・連続2時間使用可
満足度 88点

おすすめランキング6位はクリ攻め、乳首攻め、Gスポット攻めができる三位一体なクリトリス吸引バイブです。「吸って擦って挿入してオーガズム」がキャッチフレーズのクリトリス吸引器。3種類の吸引、8種類の振動を堪能したあとは、そのまま膣内に挿入できるので、クリイキ、中イキの連続イキも夢ではないでしょう。


挿入までできるということで、男性から彼女へのプレゼントとしてよく選ばれるアイテムです。電マでもバイブでもイケない女性がものの数分でイケたとう口コミも!一度くらい彼女をイカせたいという男性の救世主になるかも?!

5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
SOHIMIクリトリス バイブ 10段階吸引バイブ 小型ローター クリ責めバイブレーター Gスポット 乳首責めマッサージ USB充電 防水超静音大人のおもちゃ フェラバイブ 女性向けアダルトグッズ
SOHIMIクリトリス バイブ
価格 \2,100
機能 吸引(10種類)・生活防水加工・静音機能・連続1時間30分使用可
満足度 90点

SOHIMIクリトリスバイブは、どこまでも吸引にこだわったクリ吸引器。震動機能はいらない、吸われる快感だけが欲しいという方にはこれがベスト。10種類の吸引パターンをそなえ、クンニ大好きな女性におすすめです。手マンではなくクンニでイクタイプの彼女であれば、数分で激しくクリイキしてしまうかも?!

2000円台というお手頃価格も魅力の1つですね。コスパの良い物を探している方におすすめです。


クリトリス吸引器を試してみたいけど、お値段が…という方には嬉しいアイテムですね。2100円という低価格なので、気軽に試すことができます。陥没乳首の改善や、チクニーにも使えるので、マンネリセックスに悩む方は、サプライズで彼女にプレンゼントしてもよいですね!

4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
Womanizer Pro40 (K) クリトリス吸引器 6種吸引モード 暗闇での照明効果 2年間の保証 完全防水 ナイトライト クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ
ウーマナイザーPRO40
価格 \12,960
機能 吸引(強弱)・連続2時間使用可
満足度 93点

ウーマナイザーは振動ではなく吸引を目的にした、史上初のバイブレーターと言われている、元祖クリトリス吸引器と言えるアイテムです。ドイツ製の超高品質クリ吸引バイブです。値段はそれなりですが、満足度もクオリティもトップレベル。

吸引部分のキャップが15mmのレギュラーサイズと、23mmのラージサイズ の2種類あるので、クリトリスだけでなくアソコ全体や乳首に使えます。スタイッシュなルックスなため、彼女や奥さんへのプレゼントとして贈る男性も多いんですよ!


世界中にファンを持つ元祖クリ吸引バイブというだけあって、利用者の満足度が非常に高いアイテムです。震動機能はナシ、あくまで吸引でイカせるとシンプル設計ですが、1分もかからずクリイキする女性が多いはさすがです。見た目が美顔器のようでお洒落なので彼女にプレゼントしても引かれません!

3位.プロペンギン|サティスファイアー
Satisfyer Pro Penguin(サティスファイヤー プロ ペンギン)
Satisfyer Pro Penguin
価格 \4,600
機能 吸引・振動(11段階)、静音設計、防水仕様、連続2時間使用可
満足度 95点

おすすめランキング第3位は大人気のサティスファイヤーシリーズからリリースされている可愛いペンギンのクリ吸引バイブです。

Satisfyer Pro Penguin
部屋に飾っておいても違和感のないルックスの可愛さが女性にウケていますが、性能も折り紙つきです。吸引に加え、振動を11パターンから選べます。彼氏とのセックスじゃイケなくなるという口コミも多数の逸品です。


「これを使うと彼氏でイケなくなる」という口コミが多いクリトリス吸引器です。実際、ハマってしまい手放せなくなる女性が続出中です!見た目のキュートさは数あるクリトリス吸引器の中でもピカイチなので彼女へのプレゼントにオススメですよ!

2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
Acmejoy バイブ 吸引 クリトリス 10種吸引+振動 乳首責めマッサージ 乳首バイブ クリ責めバイブレーター 潮吹き電マ Gスポット刺激 強力 USB充電式 防水静音大人のおもちゃ
AWELOR
価格 \2,599
機能 吸引(10種)・振動(10種)・2時間連続使用可
満足度 97点

クリ吸引バイブおすすめランキング第2位にランキングしたのはAWELORです。ダークパープルでキュートなルックスですが、グッズ上級者をもうなられる高性能クリトリス吸引器です。

Acmejoy
10種類の吸引と10種類の振動パターンを搭載!まるで男性の舌でクリトリスを吸われているかのような、リアルな快感が味わえます。挿入にも使えるので、クリイキだけじゃなく中イキもしたいワガママな女性に最適ですね!


機能、価格、ルックス、すべてがトップクラスです。37度加熱機能のおかげでグッズ特有のヒンヤリ感や異物感がなく、セックスの延長のように楽しめるのが最高ですね!


1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
Riodongバイブ バイブレーター 女性用 人気ランキング ローター 乳首ローター アナルマッサージ USB充電 10種類の振動モードと吸引 防水 Gスポット クリトリス刺激 大人向け 女性適用 セクシーおもちゃ
AWELOR
価格 \2,980
機能 吸引・振動(10種類)・静音設計・防水加工・連続1時間30分使用可
満足度 99点

栄えある第一位にランクインするのはRiodongクリ吸引バイブです。

これ一台で「吸引」「振動」「挿入」の3つの快感を楽しめる、まさに最強のクリトリス吸引器と呼ぶに相応しい逸品です!

riodong
一方で吸引と10種類の振動を楽しみつつ、一方は挿入してGスポットを刺激という双頭のクリトリス吸引器です。

陥没乳首の改善、チクニーにも使えますよ!

クリイキはもちろんのこと、中イキ、さらにはクリと中のダブルイキをも楽しめる夢のクリトリス吸引器と言えるでしょう。


高性能で高品質、さらに3000円台という低価格でまさにトリプルAのクリトリス吸引バイブです。Gスポットを刺激する中イキアイテムとしても大活躍間違いナシですね。高品質シリコンを使用しているので、デリケートな肌の女性でも安心して使えます。オナニーに、セックスに、中イキトレーニングに、これ一台で何役もこなす最強のクリトリス吸引器と呼ぶにふさわしい逸品でしょう!


【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう
クリトリス吸引器は、簡単にクリイキできるだけでなく、いつものクリイキの何倍もの快感を与えてくれる女性にとっては最強、そしてマンネリセックス回避のためのスパイスにもなり得るアイテムなんです。

クリイキ経験がない女性、クリの感度が低い女性の場合、クリトリス吸引バイブを使うことで徐々に開発されていくというメリットもあるのです。

ちなみにクリ吸引グッズの中には1台2万円を超える究極の即イキグッズ「ウーマナイザー」もあるんです。

興味のある方は是非使ってみましょう。ただし白目を向く程気持ちいのでハマりすぎには要注意。

https://steron.jp/9731/
 

▲△▽▼


理想の男の姿とは _ 女性用ラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/245.html

世界を変えた映画『エマニエル夫人』
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/249.html

女の停年は35歳
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/252.html

ロリコン男は何を考えているのか? _ ロリコン向けラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/270.html

「AI搭載ラブドール」の実用度
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/877.html

AI搭載ラブドールと一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた!
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/220.html

セックスドールに中国男性は夢中
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/284.html

中国人客急増で梅毒大流行 _ 性病地獄に堕ちていく日本の風俗嬢
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/251.html

中国製ラブドールのブリードには内分泌攪乱物質が大量に含まれていて非常に危険
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/260.html

セックスも、愛も、恒常的にそれがそこにあると、欲望も疼きも感動も消え去る
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1189.html

女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/829.html

女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html

「女の子のニオイ」を再現する方法
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/247.html

我々は「自分の老い」に向き合ってきたか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/519.html#c1

[カルト7] 独占インタビュー 元弟子が語るイエス教団「治療」の実態!! 中川隆
12. 中川隆[-5777] koaQ7Jey 2021年4月13日 10:26:52 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[23]
◆ウーマナイザー。欧米の女性たちを虜《とりこ》にするアダルト・トイのこと
2021.03.23

よほど、業界に詳しい男性でない限り、「ウーマナイザー」と聞いてもそれが何なのか見当もつかないはずだ。

2014年に誕生した女性用の性具(アダルト・トイ)だというのだが、私もつい最近までまったく知らなかった。しかし、ふと先日に欧米の女性に猛烈な人気になっているという記事を読んで、やっと「このようなものがあるのか」と知ることになった。

何でも、コロナ禍でステイホームが推奨されている今、全世界でアダルト・トイが爆発的に売れているのだという。そんな中で、女性に絶大な支持を受けているのが「ウーマナイザー」なのだと言われているのだ。

あまり知られていないが、アダルト・トイの市場は成長産業である。

100年ほど前までは結婚は男女共に16歳だとか17歳だとか珍しくなかった。そのうちに時代がどんどん複雑化する中で結婚年齢は後にズレていくことになり、20代の半ばで結婚するのが普通になった。

しかし、現代はさらに晩婚化が進んでおり、平均結婚年齢は2015年の「出生動向基本調査」で、「夫30.7歳、妻29.1歳」にまで後に延びたことが分かっている。

社会が晩婚化すればするほど、若者たちは性的なエネルギーを持てあますことになる。20代は性的に最も活発な時期だが、この時期に「独り」の人は性的な発散を相手に求めることができないことも多い。

そこで、需要を満たす上でアダルトビデオやアダルト・トイが男性にも女性にも売れるようになっているのである。そして、こうしたアダルト・トイはどんどん洗練されてきている。

日本でも「テンガ」などはアダルト・トイの印象を大きく変えた。(ブラックアジア:アダルトビデオとテンガは、真夜中のハイエナを葬り去る?)

新商品も次々と登場している。欧米でもこうした時代背景があって、その中で「ウーマナイザー」もう登場したということだ。
https://blackasia.net/?p=23104


▲△▽▼


Amazon.co.jp : ウーマナイザー

Womanizer ウーマナイザー InsideOut 12種吸引及び振動モード 超静音 完全防水
クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ [アダルト]
価格: ¥17,000
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC3&hvadid=343958838852&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=asyuracom-22&ref=pd_sl_2vy3tkcpk0_b


ToycodTara バイブ 吸うやつ 吸引バイブ 加熱 パワフル 二点同時責め 柔らかいシリコン製 超静音 完全防水 USB充電 大人のおもちゃ [アダルト] (赤⓶)
ブランド: YAMIEE
ベストセラー1位 - カテゴリ アダルト用バイブ
価格: ¥3,499
https://www.amazon.co.jp/ToycodTara-%E5%90%B8%E5%BC%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96-%E4%BA%8C%E7%82%B9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%B2%AC%E3%82%81-%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A3%BD-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83/dp/B08R89G7J8/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8


▲△▽▼
7つのクリトリス吸引バイブを実際使ったランキング!一番のオススメは・・・
https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

「最近流行りのクリトリス吸引バイブを使ってみたい!」

「クリトリス吸引バイブって色々あるけどどれが気持ちいいの??」

クリトリス吸引バイブを買いたいと思っていると、こんな悩みが出てきますよね…!


なな
私も最初はいろんな種類があって、どれがいいのか悩みました…!
結局気になったやつは、全部買っちゃいました…!


なな
色々な種類を使ったので、それぞれの違いもわかりました!
たくさん使ってきた私が、それぞれのクリ吸引バイブを比較して、ランキングを作りました!


マイメアリープラスでもっと気持ちよくなれる!
マイメアリープラスを使うと、1分でイけちゃうことを知っていましたか??

マイメアリープラスは、クリトリス吸引に特化した、セルフプレジャーアイテムです。

私も実際に使ってみたのですが、ほんとすぐにイっちゃってびっくりでした...!

実際に使ってみた体験談を記事にしてみました!

今よりももっと気持ちよくなりたいなら、まずはマイメアリープラスを使ってみた体験談を読んでみてほしいです!

マイメアリープラスの体験談を読んでみる!
https://happy-sexlife.com/my-mary-plus/

なな
今まであまりエッチなことに積極的になれなかったけど、彼と一緒に気持ちよくなりたいと思い、エッチの勉強を始める。
エッチの気持ちよさに気づいてどんどんのめり込んでしまい、いつしかオモチャをたくさん購入したり、自分で情報を発信するように...!
エッチをもっと楽しくするための情報を発信中!


目次
クリトリス吸引バイブの比較ポイント
比較するクリトリス吸引バイブ
クリトリス吸引グッズおすすめランキング!

第1位 マイメアリープラス
第2位 オリカ クリス
第3位 サティスファイヤープロ ペンギン
第4位 サティスファイヤ Pro2
第5位  Womanizer2
第6位 チュッパ・チップ・ポン


クリトリス吸引バイブ比較表

比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?
クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!

クリトリス吸引バイブの比較ポイント
あなたは今まで電マやローター、バイブは使ったことがあるかもしれません。最近は、クリトリスに吸引刺激を与えられる、クリトリス吸引バイブが流行っています!

クリ吸引バイブは、まるでクンニをされているかのような、今まで味わったことのない刺激を感じられるんです!

今流行りのクリトリス吸引バイブは、たくさんの種類が出ているけど、どうやって選ぶといいのでしょうか?


なな
次の6つを見ると、失敗しないよ!

・イきやすさ
・密着性
・静音性
・防水性
・デザイン
・価格

私はこれまで、6つのクリ吸引バイブを使ってきました。

6つの項目を5点満点で評価して、最もオススメなクリ吸引バイブを紹介するよ!

比較するクリトリス吸引バイブ
今回は、私が使ってきたクリトリス吸引バイブ7つを比較します。比較するのは・・・

・Womanizer W500
・オリカ クリス
・サティスファイヤーPro2
・サティスファイヤープロ ペンギン
・チュッパ・チップ・ポン
・マイメアリープラス   (50音順)
です!

クリトリス吸引グッズおすすめランキング!
それでは私が実際に使って気持ちよかったクリトリス吸引バイブのおすすめランキングを発表します!

第1位 マイメアリープラス

私が最もオススメしたいのが、「MY MARY PLUS(マイメアリープラス)」という商品です。

https://mary-love.com/lp002/?bbid=BB1296169588

マイメアリープラスは、人間工学に基づいて開発されたクリトリス吸引バイブです。

マイメアリープラスのすごいところは、吸引口が温まる「ヒートリップ機能」!

吸引口が温まる機能は、他のクリトリス吸引バイブにはない、業界初の機能なのです!


なな
吸われながら温かさを感じれるので、本当に舐められてるみたいだった!!

吸引口が温まる機能が付いているのはマイメアリープラスだけなので、他のクリ吸引バイブにはない快感が味わえちゃいます!

しかも公式サイトでマイメアリープラスを購入すると、「イけなかったら全額返金保証」もやっているので、気軽に試してみることができるのも嬉しいですね。


なな
私もこの保証があったから、思い切って買ってみました…!

マイメアリープラスをオススメ1位に選んだもう一つの理由は、デザインが洗練されているから!

マイメアリープラスは高級感あふれるデザインで、「セルフプレジャー(自分をケアしている)感」があるのも嬉しいですね。

インスタには、「#マイメアリー」というハッシュタグもあることを知っていましたか??


ハッシュタグができちゃうほど、マイメアリープラスはみんなが使っている人気なクリ吸引バイブなのです!

マイメアリープラスは私の中で一番オススメだったので、詳しく紹介した記事も作りました!もっと詳しく知りたい、という方はマイメアリープラスを実際に使った体験談も参考にしてください!

マイメアリープラスは、公式サイト限定で全額返金キャンペーンを実施中です。今だけのキャンペーンなので、このチャンスを逃すと後で後悔することになるかもしれません…!

一度試してみて微妙だったら返金してもらい、気持ちよかったらそのまま買っちゃえば、実質無料で試せて損しないですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試してみる!

第2位 オリカ クリス

クリ吸引バイブのオススメ第2位は、オリカ クリスです。オリカ クリスは、リスの形をしたかわいらしいデザインが特徴です。


なな
見た目はかわいいけど、機能はすごいんです…!

吸引力や密着力はクリ吸引バイブの中でも高い方でした。ただ吸引されるだけでなく、しっぽの部分はバイブ変わりにもなるという、見た目からは想像できない凶暴さ。笑

ローションをほんの少しだけクリトリスに塗り込んで、リスの口を寄せると、じわじわとした吸引の気持ち良さが。舌先でチロチロされているような感覚。

吸引口を離さずぴったりあてがったまま、くるくると小さく回すように動かすと「ヒャ〜ッ」という感じで、あっという間にイってしまいました。

1つ目の弱い刺激だったから、イった後もそのまま余韻に浸ることができました。そして、吸引を強くしていくと、クリトリスの奥から湧き上がるようなオーガズムがきます。

2回目は軽いクリイキではなく、頭が真っ白になるような深イキで、こんなクリグッズははじめて。大好きな彼氏のクンニリングスよりも気持ちよくてびっくり!(31歳 / 事務員)

こんな口コミも届いていました。ラブグッズを扱っているお店ではかなり有名な「LCラブコスメ」さんの商品なので、安心して購入できるのもオススメポイントですね。

第3位 サティスファイヤープロ ペンギン

クリ吸引バイブのオススメ第3位は、こちらもLCラブコスメさんのグッズサティスファイヤプロ ペンギンです。

こちらも見た目はかわいいけど、実は凶暴というギャップがたまらない商品です。


なな
小さくて持ちやすいのが特徴!でもその分、少し吸われてる感じは弱いかな・・・??

小さいので、持ち運んで使うにはぴったりかもです!手にすっぽりと収まるので、とても持ちやすいです!

第4位 サティスファイヤ Pro2

クリ吸引バイブオススメ4位は、サティスファイヤ Pro2です。こちらは、他のクリ吸引バイブと比べると、少し吸引力が弱いかな?という印象でした。


なな
じっくりと快感を味わいたい、という方にはいいかもしれません

サティスファイやPRO2は吸引力が弱い分、音もそれほど気になりませんでした。

ただし、耐久性には少し注意が必要です。完全防水と表記があるけど、お風呂で使ってみると壊れてしまいました…

何度か水洗いするだけでも壊れてしまいそうだし、実際にそういう口コミもあるので、衛生面も考えると、しっかり水洗いができて壊れないものを選んだ方がいいかな〜と思います。

サティスファイヤ Pro2の購入はこちらから
https://www.e-nls.com/pict1-46293?c2=9999


第5位  Womanizer2

クリ吸引バイブのオススメ第5位は、Womanizer2(ウーマナイザー2)です!これはドイツで作られていて、「最強のクリトリス吸引バイブ」とも言われていますね。


なな
マイメアリープラスを買った後に、もっとお高いから、絶対に気持ちいいと思って買ってみました!


なな
でもマイメアリープラスと、気持ちよさはあまり変わりませんでした…

マイメアリープラスを使った後に買ったので、過度な期待があったのかもしれません。それにしても値段が2万円とかなりするので、少し期待外れでした…

むしろマイメアリープラスには吸引口が温まるヒートリップ機能が付いているので、機能的にはマイメアリープラスが勝っています。

確かに吸引力・密着力・デザインなどは優れているのですが、価格が高いというデメリットや、マイメアリープラスも吸引力・密着力・デザインなどが優れていてヒートリップ機能も付いているので、マイメアリープラスの方がオススメかな、という感じです。

Womanizer2(ウーマナイザー2)の購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-44004?c2=9999

第6位 チュッパ・チップ・ポン

チュッパ・チップ・ポンは、クリ吸引バイブの中でも圧倒的な安さで有名です。


なな
私も安いし一度試してみようと思って買ってみました!

しかし実際に使ったところ、機能の面では他のクリトリス吸引バイブよりは微妙でした。吸引力はあるけど、イマイチうまく密着しませんでした。

あと音が気になる・・・!


なな
音がうるさいと、周りが気になって集中できない・・・

とはいえお手頃な価格なので、音を気にしなかったり、クリ吸引バイブを一度試したみたい、という方にはオススメです。

チュッパ・チップ・ポンの購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-47181?c2=9999


クリトリス吸引バイブ比較表

マイメアリープラス オリカ クリス サティスファイヤープロ ペンギン Womanizer W500 サティスファイヤーPro2 チュッパ・チップ・ポン

総合評価 27/30 26/30 23/30 23/30 20/30 20/30
吸引パターン 8種類 10種類 1種類 1種類 1種類 20種類
吸引調節 5段階 10段階 11段階 8段階 11段階 1段階
防水機能 完全防水 生活防水 完全防水 生活防水 生活防水 生活防水
連続稼働時間 2時間 3時間 2時間 2時間 2時間 1〜2時間
動作音 50db(かなり静か) 52db(かなり静か) 51db(かなり静か) 42db(かなり静か) 63db(静か) 記載なし(少しうるさい)
クリ吸引口直径 10mm 10mm 13mm 14mm 16mm 15mm
充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電
価格(税込) 9,800円 7,480円 7,150円 24,000円 8,980円 3,990円


比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?


私が使ったクリ吸引バイブ6つを比較しながらランキングで紹介しました!


なな
一通り使ったけど、一番オススメはマイメアリープラスかな??
温まる機能が他になくてとても気持ちよかった!!

クリ吸引バイブは、他のオモチャよりも少し相場が高いので、買うのにじっくり悩んでしまいますよね…!

でもマイメアリープラスは、全額返金保証をやっていたので、実質無料で試すことができて、安心して購入できるというのも、とても嬉しかったです!

全額返金のキャンペーンはいつ終了になるか分からないので、今がチャンスですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試す!

クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!
クリ吸引バイブの中でもオススメの商品を紹介しました。

第1位は、マイメアリープラスでした!吸引口が温まるというのが、他のクリ吸引バイブにはない機能で、本当に舐められている感じでとても気持ちよかったです!

マイメアリープラスは、全額返金保証をやっていて、安心感もあるし、もしイけなくても実質無料で試せるので、とても嬉しかったです!

全額返金保証キャンペーンは今だけ限定です!キャンペーンはいつ終了するか分からないので、今を逃しちゃうと、後で損することになるかもしれません。

まずは一度使ってみて、微妙だったら返金して、気持ちよかったらそのまま買う、というようにすると実質無料で試せてお得ですよ!

https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

17. 中川隆[-5864] koaQ7Jey 2021年4月10日 15:30:25 : 418tx6eY3U : RHN3UGNkQXhJWlE=[18] 報告
▲△▽▼
【女性が選ぶ】クリトリス吸引器の選び方とおすすめ10商品
おすすめオナニークリトリスクリ吸引バイブ
公開日:2019/11/25
更新日:2020/09/04
https://steron.jp/9731/

数あるオーガズムの中でも最も快感が強い「クリイキ」。
最も簡単に体験する方法がクリ吸引バイブやクリトリス吸引器です。
選び方とおすすめの製品10種類をランキング形式で紹介します。
ハマり過ぎは要注意ですよ。

記者 WRITER

Bella Vita

Contents [目次を開く]

1. クリトリス吸引器の魅力3つ
2. 選び方の3つのポイント
3. おすすめランキング10選
10位. DXプレッシャーゲージポンプ
9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
3位.プロペンギン|サティスファイアー
2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
4. 【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう


クリトリス吸引器の魅力3つ
クリトリス吸引バイブは近年販売数が急増化している人気アダルトグッズです。いったいクリトリス吸引器にはどんな魅力があるのでしょうか?

魅力1.デザインがおしゃれ
クリ吸引バイブのデザイン
クリ吸引バイブは一見アダルトグッズに見えないようなおしゃれなものが多いのです。

ローターやバイブ、ディルドのようにいかにもなルックスは女性に敬遠されがち。でもデザインがおしゃれなクリトリス吸引器なら、セックスのスパイスとして気軽に取り入れることができます。

魅力2.セックスでは味わえない感覚
オーガズムを感じる女性
クリ吸引バイブは「吸引」と「振動」という、人の手だけでは味わえない感覚もまた大きな魅力です。

セックス経験が低く、まだ体が開発されていない女性でも、吸引と振動のコラボで快感に目覚めて虜になってしまいます!実際クリトリス吸引器なしではイケなくなってしまう女性も多いのです。

魅力3.クリイキが簡単に体験できる
大人のおもちゃを持つ女性
女性の大多数がセックスやオナニーで感じる最も強い快感がクリイキです。とは言え、女性の中にはなかなかクリイキできない人もいます。

オナニーではクリイキできても、セックスではそもそもイッたことがないという女性も多くいます。そんな女性でも、クリトリス吸引バイブなら、これまで感じたことのない新鮮な刺激と快感でクリイキが簡単にできるのです。

選び方の3つのポイント
最近、クリトリス吸引器の人気は急上昇中しており、次々に新しい商品が発売されています。Amazonで「クリトリス吸引」と調べると、3,000件以上がヒットする状態です。でもこれだけ種類があると、いったいどれを選んでいいのかわからなくなりますよね。

「買わなければよかった…」なんて思わないために、クリトリス吸引器の選び方のポイントをお教えします。

選び方1.機能やプレイの目的
マシーンのスペック
クリトリス吸引バイブは、器具によって搭載されている機能が異なります。まずは自分がどんな機能をクリトリス吸引バイブに求めるかを明確にすると、自然と選択肢が狭まってきますよ。

吸引パターン(吸引リズム)
刺激の種類(強さや種類数)
防水加工(防水有無)
静音設計(何デシベルか)
充電の種類(電池orUSB)
などについて、外せない機能はなにか?と考えてみましょう。自分で使う場合、彼女のために選ぶ方も、どんなプレイがしたいのか、自分や相手はどんなものが好きそうかを考えながら選ぶとよいですね!

選び方2.満足度や口コミ
大人のおもちゃを評価する女性
本体の機能である程度絞り込みができたら、次は満足度や口コミを参考にしてみましょう。口コミ評価が高いクリトリス吸引器には理由があります。高性能でコスパが良かったり、女性によって開発されていたり、女性を満足させる理由があるのです!

特に女性の口コミは侮れません。有名メーカーのものであっても、利用者の満足度や口コミ評価があまりに低いものは避けた方がよいでしょう。

選び方3.デザインやカラー
デザイン性の高い大人のおもちゃ
アダルトグッズだってオシャレじゃないとイヤ!という女性は多いのではないでしょうか?そんなこだわりのある方は、デザインやカラーも考慮して選びましょう。

彼女のために購入を考えているという男性の方は、女性ウケするデザインのものを選ぶと喜んで使ってもらえますよ!

おすすめランキング10選
選び方のポイントはわかっても実際に選ぶのが難しいという方のために、筆者が選んだおすすめのクリトリス吸引器トップ10をランキング形式で紹介します。

どれも女性視点で選んだ優秀なクリトリス吸引器具ばかりです。クリ吸引バイブ選びに迷い中の方はぜひ参考にしてくださいね!

10位. DXプレッシャーゲージポンプ
DXプレッシャーゲージポンプ(ポンプ本体)
DXプレッシャーゲージポンプ
価格 \5,756
機能 クリトリス吸引
満足度 75点
Amazonで見る ▶
おすすめランキング第10位はDXプレッシャーゲージポンプです。パッと見た感じは医療機器にすら見える本格的でクラシックなクリトリス吸引器です。ポンプ本体を軸にアタッチメントを交換することで、ヴァギナからクリトリス、乳首の吸引まですべてできるマルチ吸引ポンプ。今や貴重な手動式で、ちょっとSM気分が味わえるのも魅力です。


クリトリス吸引器はもはや電動のものが主流ですが、こちらの商品は吸引レベルを目盛りで確認しながら楽しめます。クリイキだけじゃなく、乳首イキしたい方、S気質の男性におすすめです!


9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
女医も推奨するプレジャーアイテム MY MARY [マイメアリー] 最先端ラブグッズ (ブラック) 防水 静音 クリトリス吸引バイブレーター 女性向けアダルトグッズ
MY Mary クリトリス吸引バイブレーター
価格 \6,980
機能 吸引・振動・静音設計
満足度 78点
公式サイトで詳しく見る▶
次にご紹介するのは人気ブランドMY MARYのクリ吸引バイブです。人気AV男優「しみけん」さん、セクシー女優の高橋しょう子さんも勧めるプロをもうならせるクリトリス吸引器です。

最先端の人間工学に基づいて設計されており、クリトリスを直接触れることなく優しく吸引・振動しクリイキに誘います。


アダルトグッズに見えないスタイリッシュなルックスで人気を集めています。静音設計なので、オナニーにもおすすめです。何度も続けてクリイキする女性が続出中なので連続クリイキに挑戦したい人にもいいですね!
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
ウーマンラブ ホワイト
ウーマンラブ
価格 \3,600
機能 吸引・振動(無段階調整可能)・3時間連続使用
満足度 80点

ウーマンラブは「ひとりエッチ大革命」のキャッチフレーズが有名なクリ吸引バイブです。すっぽりとクリトリスを包みこみ、まるで唇で吸われているかのような甘美な吸引快感が味わえます。人間工学に基づき設計されているため、フィット感はバツグンで、吸引力の微調整や強弱を無段階に自分好みにコントロールすることが可能です。


JULIAさん推奨アダルトグッズということで、オナニーのために購入する女性が多いグッズですね。一人でもクンニでのクリイキ再現できるのは嬉しいですね。3時間連続使用できるので、長時間のセックスのアクセントになりますね!

7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
Orlupo バイブ 女性【吸引+振動】・カップル向け 防水 静音 USB充電 乳首吸引器 クリトリス バイブ Gスポット8種振動モード 5段吸引強度 乳首責めマッサージ 大人のおもちゃ 女性向けアダルトグッズ
Orlupo クリトリス吸引バイブ
価格 \2,299
機能 吸引(5種類)・振動(8種類)・生活防水・静音設計
満足度 85点


ピンクのアダルトグッズが多い中、大人なパープルがシックでスタイリッシュなOrlupoのクリトリス吸引器です。5段階の吸引機能+8種類の振動パターンが楽しめるクリトリス吸引器です。色んな組み合わせを試して最高のクリイキ体験が実現します。お値段も2000円台とお手頃なので、最初のクリトリス吸引器としてもおすすめです。


低価格な上、吸引と振動合計13パターンを搭載したかなりお得感のクリトイリス吸引器です。クリイキしにくい女性でもこれだけ豊富な刺激があればきっと気持ちよくイケるはずです!ルックスも優秀なのでこれなら彼女にプレゼントしても引かれませんよ!

6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
Beinlove バイブ クリトリス 吸引 乳陰共用 吸引+振動デュエット 史上最強吸引【7種超振動×7種強吸引】潮吹調教女王 実力吸淫! 2点同時責め クリ吸い&Gスポット直撃 クンニ 乳首舐め 静音防水 流線型設計 アダルトグッズ
Beinloveクリトリス吸引バイブ
価格 \3,000
機能 吸引(3種類)・振動(8種類)・生活防水設計・静音設計・連続2時間使用可
満足度 88点

おすすめランキング6位はクリ攻め、乳首攻め、Gスポット攻めができる三位一体なクリトリス吸引バイブです。「吸って擦って挿入してオーガズム」がキャッチフレーズのクリトリス吸引器。3種類の吸引、8種類の振動を堪能したあとは、そのまま膣内に挿入できるので、クリイキ、中イキの連続イキも夢ではないでしょう。


挿入までできるということで、男性から彼女へのプレゼントとしてよく選ばれるアイテムです。電マでもバイブでもイケない女性がものの数分でイケたとう口コミも!一度くらい彼女をイカせたいという男性の救世主になるかも?!

5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
SOHIMIクリトリス バイブ 10段階吸引バイブ 小型ローター クリ責めバイブレーター Gスポット 乳首責めマッサージ USB充電 防水超静音大人のおもちゃ フェラバイブ 女性向けアダルトグッズ
SOHIMIクリトリス バイブ
価格 \2,100
機能 吸引(10種類)・生活防水加工・静音機能・連続1時間30分使用可
満足度 90点

SOHIMIクリトリスバイブは、どこまでも吸引にこだわったクリ吸引器。震動機能はいらない、吸われる快感だけが欲しいという方にはこれがベスト。10種類の吸引パターンをそなえ、クンニ大好きな女性におすすめです。手マンではなくクンニでイクタイプの彼女であれば、数分で激しくクリイキしてしまうかも?!

2000円台というお手頃価格も魅力の1つですね。コスパの良い物を探している方におすすめです。


クリトリス吸引器を試してみたいけど、お値段が…という方には嬉しいアイテムですね。2100円という低価格なので、気軽に試すことができます。陥没乳首の改善や、チクニーにも使えるので、マンネリセックスに悩む方は、サプライズで彼女にプレンゼントしてもよいですね!

4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
Womanizer Pro40 (K) クリトリス吸引器 6種吸引モード 暗闇での照明効果 2年間の保証 完全防水 ナイトライト クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ
ウーマナイザーPRO40
価格 \12,960
機能 吸引(強弱)・連続2時間使用可
満足度 93点

ウーマナイザーは振動ではなく吸引を目的にした、史上初のバイブレーターと言われている、元祖クリトリス吸引器と言えるアイテムです。ドイツ製の超高品質クリ吸引バイブです。値段はそれなりですが、満足度もクオリティもトップレベル。

吸引部分のキャップが15mmのレギュラーサイズと、23mmのラージサイズ の2種類あるので、クリトリスだけでなくアソコ全体や乳首に使えます。スタイッシュなルックスなため、彼女や奥さんへのプレゼントとして贈る男性も多いんですよ!


世界中にファンを持つ元祖クリ吸引バイブというだけあって、利用者の満足度が非常に高いアイテムです。震動機能はナシ、あくまで吸引でイカせるとシンプル設計ですが、1分もかからずクリイキする女性が多いはさすがです。見た目が美顔器のようでお洒落なので彼女にプレゼントしても引かれません!

3位.プロペンギン|サティスファイアー
Satisfyer Pro Penguin(サティスファイヤー プロ ペンギン)
Satisfyer Pro Penguin
価格 \4,600
機能 吸引・振動(11段階)、静音設計、防水仕様、連続2時間使用可
満足度 95点

おすすめランキング第3位は大人気のサティスファイヤーシリーズからリリースされている可愛いペンギンのクリ吸引バイブです。

Satisfyer Pro Penguin
部屋に飾っておいても違和感のないルックスの可愛さが女性にウケていますが、性能も折り紙つきです。吸引に加え、振動を11パターンから選べます。彼氏とのセックスじゃイケなくなるという口コミも多数の逸品です。


「これを使うと彼氏でイケなくなる」という口コミが多いクリトリス吸引器です。実際、ハマってしまい手放せなくなる女性が続出中です!見た目のキュートさは数あるクリトリス吸引器の中でもピカイチなので彼女へのプレゼントにオススメですよ!

2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
Acmejoy バイブ 吸引 クリトリス 10種吸引+振動 乳首責めマッサージ 乳首バイブ クリ責めバイブレーター 潮吹き電マ Gスポット刺激 強力 USB充電式 防水静音大人のおもちゃ
AWELOR
価格 \2,599
機能 吸引(10種)・振動(10種)・2時間連続使用可
満足度 97点

クリ吸引バイブおすすめランキング第2位にランキングしたのはAWELORです。ダークパープルでキュートなルックスですが、グッズ上級者をもうなられる高性能クリトリス吸引器です。

Acmejoy
10種類の吸引と10種類の振動パターンを搭載!まるで男性の舌でクリトリスを吸われているかのような、リアルな快感が味わえます。挿入にも使えるので、クリイキだけじゃなく中イキもしたいワガママな女性に最適ですね!


機能、価格、ルックス、すべてがトップクラスです。37度加熱機能のおかげでグッズ特有のヒンヤリ感や異物感がなく、セックスの延長のように楽しめるのが最高ですね!


1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
Riodongバイブ バイブレーター 女性用 人気ランキング ローター 乳首ローター アナルマッサージ USB充電 10種類の振動モードと吸引 防水 Gスポット クリトリス刺激 大人向け 女性適用 セクシーおもちゃ
AWELOR
価格 \2,980
機能 吸引・振動(10種類)・静音設計・防水加工・連続1時間30分使用可
満足度 99点

栄えある第一位にランクインするのはRiodongクリ吸引バイブです。

これ一台で「吸引」「振動」「挿入」の3つの快感を楽しめる、まさに最強のクリトリス吸引器と呼ぶに相応しい逸品です!

riodong
一方で吸引と10種類の振動を楽しみつつ、一方は挿入してGスポットを刺激という双頭のクリトリス吸引器です。

陥没乳首の改善、チクニーにも使えますよ!

クリイキはもちろんのこと、中イキ、さらにはクリと中のダブルイキをも楽しめる夢のクリトリス吸引器と言えるでしょう。


高性能で高品質、さらに3000円台という低価格でまさにトリプルAのクリトリス吸引バイブです。Gスポットを刺激する中イキアイテムとしても大活躍間違いナシですね。高品質シリコンを使用しているので、デリケートな肌の女性でも安心して使えます。オナニーに、セックスに、中イキトレーニングに、これ一台で何役もこなす最強のクリトリス吸引器と呼ぶにふさわしい逸品でしょう!


【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう
クリトリス吸引器は、簡単にクリイキできるだけでなく、いつものクリイキの何倍もの快感を与えてくれる女性にとっては最強、そしてマンネリセックス回避のためのスパイスにもなり得るアイテムなんです。

クリイキ経験がない女性、クリの感度が低い女性の場合、クリトリス吸引バイブを使うことで徐々に開発されていくというメリットもあるのです。

ちなみにクリ吸引グッズの中には1台2万円を超える究極の即イキグッズ「ウーマナイザー」もあるんです。

興味のある方は是非使ってみましょう。ただし白目を向く程気持ちいのでハマりすぎには要注意。

https://steron.jp/9731/
 

▲△▽▼


理想の男の姿とは _ 女性用ラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/245.html

世界を変えた映画『エマニエル夫人』
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/249.html

女の停年は35歳
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/252.html

ロリコン男は何を考えているのか? _ ロリコン向けラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/270.html

「AI搭載ラブドール」の実用度
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/877.html

AI搭載ラブドールと一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた!
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/220.html

セックスドールに中国男性は夢中
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/284.html

中国人客急増で梅毒大流行 _ 性病地獄に堕ちていく日本の風俗嬢
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/251.html

中国製ラブドールのブリードには内分泌攪乱物質が大量に含まれていて非常に危険
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/260.html

セックスも、愛も、恒常的にそれがそこにあると、欲望も疼きも感動も消え去る
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1189.html

女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/829.html

女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html

「女の子のニオイ」を再現する方法
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/247.html

我々は「自分の老い」に向き合ってきたか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html
http://www.asyura2.com/09/cult7/msg/605.html#c12

[近代史02] 西洋の達人が悟れない理由 中川隆
10. 中川隆[-5776] koaQ7Jey 2021年4月13日 10:27:22 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[24]
◆ウーマナイザー。欧米の女性たちを虜《とりこ》にするアダルト・トイのこと
2021.03.23

よほど、業界に詳しい男性でない限り、「ウーマナイザー」と聞いてもそれが何なのか見当もつかないはずだ。

2014年に誕生した女性用の性具(アダルト・トイ)だというのだが、私もつい最近までまったく知らなかった。しかし、ふと先日に欧米の女性に猛烈な人気になっているという記事を読んで、やっと「このようなものがあるのか」と知ることになった。

何でも、コロナ禍でステイホームが推奨されている今、全世界でアダルト・トイが爆発的に売れているのだという。そんな中で、女性に絶大な支持を受けているのが「ウーマナイザー」なのだと言われているのだ。

あまり知られていないが、アダルト・トイの市場は成長産業である。

100年ほど前までは結婚は男女共に16歳だとか17歳だとか珍しくなかった。そのうちに時代がどんどん複雑化する中で結婚年齢は後にズレていくことになり、20代の半ばで結婚するのが普通になった。

しかし、現代はさらに晩婚化が進んでおり、平均結婚年齢は2015年の「出生動向基本調査」で、「夫30.7歳、妻29.1歳」にまで後に延びたことが分かっている。

社会が晩婚化すればするほど、若者たちは性的なエネルギーを持てあますことになる。20代は性的に最も活発な時期だが、この時期に「独り」の人は性的な発散を相手に求めることができないことも多い。

そこで、需要を満たす上でアダルトビデオやアダルト・トイが男性にも女性にも売れるようになっているのである。そして、こうしたアダルト・トイはどんどん洗練されてきている。

日本でも「テンガ」などはアダルト・トイの印象を大きく変えた。(ブラックアジア:アダルトビデオとテンガは、真夜中のハイエナを葬り去る?)

新商品も次々と登場している。欧米でもこうした時代背景があって、その中で「ウーマナイザー」もう登場したということだ。
https://blackasia.net/?p=23104


▲△▽▼


Amazon.co.jp : ウーマナイザー

Womanizer ウーマナイザー InsideOut 12種吸引及び振動モード 超静音 完全防水
クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ [アダルト]
価格: ¥17,000
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC3&hvadid=343958838852&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=asyuracom-22&ref=pd_sl_2vy3tkcpk0_b


ToycodTara バイブ 吸うやつ 吸引バイブ 加熱 パワフル 二点同時責め 柔らかいシリコン製 超静音 完全防水 USB充電 大人のおもちゃ [アダルト] (赤⓶)
ブランド: YAMIEE
ベストセラー1位 - カテゴリ アダルト用バイブ
価格: ¥3,499
https://www.amazon.co.jp/ToycodTara-%E5%90%B8%E5%BC%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96-%E4%BA%8C%E7%82%B9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%B2%AC%E3%82%81-%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A3%BD-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83/dp/B08R89G7J8/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8


▲△▽▼
7つのクリトリス吸引バイブを実際使ったランキング!一番のオススメは・・・
https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

「最近流行りのクリトリス吸引バイブを使ってみたい!」

「クリトリス吸引バイブって色々あるけどどれが気持ちいいの??」

クリトリス吸引バイブを買いたいと思っていると、こんな悩みが出てきますよね…!


なな
私も最初はいろんな種類があって、どれがいいのか悩みました…!
結局気になったやつは、全部買っちゃいました…!


なな
色々な種類を使ったので、それぞれの違いもわかりました!
たくさん使ってきた私が、それぞれのクリ吸引バイブを比較して、ランキングを作りました!


マイメアリープラスでもっと気持ちよくなれる!
マイメアリープラスを使うと、1分でイけちゃうことを知っていましたか??

マイメアリープラスは、クリトリス吸引に特化した、セルフプレジャーアイテムです。

私も実際に使ってみたのですが、ほんとすぐにイっちゃってびっくりでした...!

実際に使ってみた体験談を記事にしてみました!

今よりももっと気持ちよくなりたいなら、まずはマイメアリープラスを使ってみた体験談を読んでみてほしいです!

マイメアリープラスの体験談を読んでみる!
https://happy-sexlife.com/my-mary-plus/

なな
今まであまりエッチなことに積極的になれなかったけど、彼と一緒に気持ちよくなりたいと思い、エッチの勉強を始める。
エッチの気持ちよさに気づいてどんどんのめり込んでしまい、いつしかオモチャをたくさん購入したり、自分で情報を発信するように...!
エッチをもっと楽しくするための情報を発信中!


目次
クリトリス吸引バイブの比較ポイント
比較するクリトリス吸引バイブ
クリトリス吸引グッズおすすめランキング!

第1位 マイメアリープラス
第2位 オリカ クリス
第3位 サティスファイヤープロ ペンギン
第4位 サティスファイヤ Pro2
第5位  Womanizer2
第6位 チュッパ・チップ・ポン


クリトリス吸引バイブ比較表

比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?
クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!

クリトリス吸引バイブの比較ポイント
あなたは今まで電マやローター、バイブは使ったことがあるかもしれません。最近は、クリトリスに吸引刺激を与えられる、クリトリス吸引バイブが流行っています!

クリ吸引バイブは、まるでクンニをされているかのような、今まで味わったことのない刺激を感じられるんです!

今流行りのクリトリス吸引バイブは、たくさんの種類が出ているけど、どうやって選ぶといいのでしょうか?


なな
次の6つを見ると、失敗しないよ!

・イきやすさ
・密着性
・静音性
・防水性
・デザイン
・価格

私はこれまで、6つのクリ吸引バイブを使ってきました。

6つの項目を5点満点で評価して、最もオススメなクリ吸引バイブを紹介するよ!

比較するクリトリス吸引バイブ
今回は、私が使ってきたクリトリス吸引バイブ7つを比較します。比較するのは・・・

・Womanizer W500
・オリカ クリス
・サティスファイヤーPro2
・サティスファイヤープロ ペンギン
・チュッパ・チップ・ポン
・マイメアリープラス   (50音順)
です!

クリトリス吸引グッズおすすめランキング!
それでは私が実際に使って気持ちよかったクリトリス吸引バイブのおすすめランキングを発表します!

第1位 マイメアリープラス

私が最もオススメしたいのが、「MY MARY PLUS(マイメアリープラス)」という商品です。

https://mary-love.com/lp002/?bbid=BB1296169588

マイメアリープラスは、人間工学に基づいて開発されたクリトリス吸引バイブです。

マイメアリープラスのすごいところは、吸引口が温まる「ヒートリップ機能」!

吸引口が温まる機能は、他のクリトリス吸引バイブにはない、業界初の機能なのです!


なな
吸われながら温かさを感じれるので、本当に舐められてるみたいだった!!

吸引口が温まる機能が付いているのはマイメアリープラスだけなので、他のクリ吸引バイブにはない快感が味わえちゃいます!

しかも公式サイトでマイメアリープラスを購入すると、「イけなかったら全額返金保証」もやっているので、気軽に試してみることができるのも嬉しいですね。


なな
私もこの保証があったから、思い切って買ってみました…!

マイメアリープラスをオススメ1位に選んだもう一つの理由は、デザインが洗練されているから!

マイメアリープラスは高級感あふれるデザインで、「セルフプレジャー(自分をケアしている)感」があるのも嬉しいですね。

インスタには、「#マイメアリー」というハッシュタグもあることを知っていましたか??


ハッシュタグができちゃうほど、マイメアリープラスはみんなが使っている人気なクリ吸引バイブなのです!

マイメアリープラスは私の中で一番オススメだったので、詳しく紹介した記事も作りました!もっと詳しく知りたい、という方はマイメアリープラスを実際に使った体験談も参考にしてください!

マイメアリープラスは、公式サイト限定で全額返金キャンペーンを実施中です。今だけのキャンペーンなので、このチャンスを逃すと後で後悔することになるかもしれません…!

一度試してみて微妙だったら返金してもらい、気持ちよかったらそのまま買っちゃえば、実質無料で試せて損しないですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試してみる!

第2位 オリカ クリス

クリ吸引バイブのオススメ第2位は、オリカ クリスです。オリカ クリスは、リスの形をしたかわいらしいデザインが特徴です。


なな
見た目はかわいいけど、機能はすごいんです…!

吸引力や密着力はクリ吸引バイブの中でも高い方でした。ただ吸引されるだけでなく、しっぽの部分はバイブ変わりにもなるという、見た目からは想像できない凶暴さ。笑

ローションをほんの少しだけクリトリスに塗り込んで、リスの口を寄せると、じわじわとした吸引の気持ち良さが。舌先でチロチロされているような感覚。

吸引口を離さずぴったりあてがったまま、くるくると小さく回すように動かすと「ヒャ〜ッ」という感じで、あっという間にイってしまいました。

1つ目の弱い刺激だったから、イった後もそのまま余韻に浸ることができました。そして、吸引を強くしていくと、クリトリスの奥から湧き上がるようなオーガズムがきます。

2回目は軽いクリイキではなく、頭が真っ白になるような深イキで、こんなクリグッズははじめて。大好きな彼氏のクンニリングスよりも気持ちよくてびっくり!(31歳 / 事務員)

こんな口コミも届いていました。ラブグッズを扱っているお店ではかなり有名な「LCラブコスメ」さんの商品なので、安心して購入できるのもオススメポイントですね。

第3位 サティスファイヤープロ ペンギン

クリ吸引バイブのオススメ第3位は、こちらもLCラブコスメさんのグッズサティスファイヤプロ ペンギンです。

こちらも見た目はかわいいけど、実は凶暴というギャップがたまらない商品です。


なな
小さくて持ちやすいのが特徴!でもその分、少し吸われてる感じは弱いかな・・・??

小さいので、持ち運んで使うにはぴったりかもです!手にすっぽりと収まるので、とても持ちやすいです!

第4位 サティスファイヤ Pro2

クリ吸引バイブオススメ4位は、サティスファイヤ Pro2です。こちらは、他のクリ吸引バイブと比べると、少し吸引力が弱いかな?という印象でした。


なな
じっくりと快感を味わいたい、という方にはいいかもしれません

サティスファイやPRO2は吸引力が弱い分、音もそれほど気になりませんでした。

ただし、耐久性には少し注意が必要です。完全防水と表記があるけど、お風呂で使ってみると壊れてしまいました…

何度か水洗いするだけでも壊れてしまいそうだし、実際にそういう口コミもあるので、衛生面も考えると、しっかり水洗いができて壊れないものを選んだ方がいいかな〜と思います。

サティスファイヤ Pro2の購入はこちらから
https://www.e-nls.com/pict1-46293?c2=9999


第5位  Womanizer2

クリ吸引バイブのオススメ第5位は、Womanizer2(ウーマナイザー2)です!これはドイツで作られていて、「最強のクリトリス吸引バイブ」とも言われていますね。


なな
マイメアリープラスを買った後に、もっとお高いから、絶対に気持ちいいと思って買ってみました!


なな
でもマイメアリープラスと、気持ちよさはあまり変わりませんでした…

マイメアリープラスを使った後に買ったので、過度な期待があったのかもしれません。それにしても値段が2万円とかなりするので、少し期待外れでした…

むしろマイメアリープラスには吸引口が温まるヒートリップ機能が付いているので、機能的にはマイメアリープラスが勝っています。

確かに吸引力・密着力・デザインなどは優れているのですが、価格が高いというデメリットや、マイメアリープラスも吸引力・密着力・デザインなどが優れていてヒートリップ機能も付いているので、マイメアリープラスの方がオススメかな、という感じです。

Womanizer2(ウーマナイザー2)の購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-44004?c2=9999

第6位 チュッパ・チップ・ポン

チュッパ・チップ・ポンは、クリ吸引バイブの中でも圧倒的な安さで有名です。


なな
私も安いし一度試してみようと思って買ってみました!

しかし実際に使ったところ、機能の面では他のクリトリス吸引バイブよりは微妙でした。吸引力はあるけど、イマイチうまく密着しませんでした。

あと音が気になる・・・!


なな
音がうるさいと、周りが気になって集中できない・・・

とはいえお手頃な価格なので、音を気にしなかったり、クリ吸引バイブを一度試したみたい、という方にはオススメです。

チュッパ・チップ・ポンの購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-47181?c2=9999


クリトリス吸引バイブ比較表

マイメアリープラス オリカ クリス サティスファイヤープロ ペンギン Womanizer W500 サティスファイヤーPro2 チュッパ・チップ・ポン

総合評価 27/30 26/30 23/30 23/30 20/30 20/30
吸引パターン 8種類 10種類 1種類 1種類 1種類 20種類
吸引調節 5段階 10段階 11段階 8段階 11段階 1段階
防水機能 完全防水 生活防水 完全防水 生活防水 生活防水 生活防水
連続稼働時間 2時間 3時間 2時間 2時間 2時間 1〜2時間
動作音 50db(かなり静か) 52db(かなり静か) 51db(かなり静か) 42db(かなり静か) 63db(静か) 記載なし(少しうるさい)
クリ吸引口直径 10mm 10mm 13mm 14mm 16mm 15mm
充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電
価格(税込) 9,800円 7,480円 7,150円 24,000円 8,980円 3,990円


比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?


私が使ったクリ吸引バイブ6つを比較しながらランキングで紹介しました!


なな
一通り使ったけど、一番オススメはマイメアリープラスかな??
温まる機能が他になくてとても気持ちよかった!!

クリ吸引バイブは、他のオモチャよりも少し相場が高いので、買うのにじっくり悩んでしまいますよね…!

でもマイメアリープラスは、全額返金保証をやっていたので、実質無料で試すことができて、安心して購入できるというのも、とても嬉しかったです!

全額返金のキャンペーンはいつ終了になるか分からないので、今がチャンスですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試す!

クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!
クリ吸引バイブの中でもオススメの商品を紹介しました。

第1位は、マイメアリープラスでした!吸引口が温まるというのが、他のクリ吸引バイブにはない機能で、本当に舐められている感じでとても気持ちよかったです!

マイメアリープラスは、全額返金保証をやっていて、安心感もあるし、もしイけなくても実質無料で試せるので、とても嬉しかったです!

全額返金保証キャンペーンは今だけ限定です!キャンペーンはいつ終了するか分からないので、今を逃しちゃうと、後で損することになるかもしれません。

まずは一度使ってみて、微妙だったら返金して、気持ちよかったらそのまま買う、というようにすると実質無料で試せてお得ですよ!

https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

17. 中川隆[-5864] koaQ7Jey 2021年4月10日 15:30:25 : 418tx6eY3U : RHN3UGNkQXhJWlE=[18] 報告
▲△▽▼
【女性が選ぶ】クリトリス吸引器の選び方とおすすめ10商品
おすすめオナニークリトリスクリ吸引バイブ
公開日:2019/11/25
更新日:2020/09/04
https://steron.jp/9731/

数あるオーガズムの中でも最も快感が強い「クリイキ」。
最も簡単に体験する方法がクリ吸引バイブやクリトリス吸引器です。
選び方とおすすめの製品10種類をランキング形式で紹介します。
ハマり過ぎは要注意ですよ。

記者 WRITER

Bella Vita

Contents [目次を開く]

1. クリトリス吸引器の魅力3つ
2. 選び方の3つのポイント
3. おすすめランキング10選
10位. DXプレッシャーゲージポンプ
9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
3位.プロペンギン|サティスファイアー
2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
4. 【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう


クリトリス吸引器の魅力3つ
クリトリス吸引バイブは近年販売数が急増化している人気アダルトグッズです。いったいクリトリス吸引器にはどんな魅力があるのでしょうか?

魅力1.デザインがおしゃれ
クリ吸引バイブのデザイン
クリ吸引バイブは一見アダルトグッズに見えないようなおしゃれなものが多いのです。

ローターやバイブ、ディルドのようにいかにもなルックスは女性に敬遠されがち。でもデザインがおしゃれなクリトリス吸引器なら、セックスのスパイスとして気軽に取り入れることができます。

魅力2.セックスでは味わえない感覚
オーガズムを感じる女性
クリ吸引バイブは「吸引」と「振動」という、人の手だけでは味わえない感覚もまた大きな魅力です。

セックス経験が低く、まだ体が開発されていない女性でも、吸引と振動のコラボで快感に目覚めて虜になってしまいます!実際クリトリス吸引器なしではイケなくなってしまう女性も多いのです。

魅力3.クリイキが簡単に体験できる
大人のおもちゃを持つ女性
女性の大多数がセックスやオナニーで感じる最も強い快感がクリイキです。とは言え、女性の中にはなかなかクリイキできない人もいます。

オナニーではクリイキできても、セックスではそもそもイッたことがないという女性も多くいます。そんな女性でも、クリトリス吸引バイブなら、これまで感じたことのない新鮮な刺激と快感でクリイキが簡単にできるのです。

選び方の3つのポイント
最近、クリトリス吸引器の人気は急上昇中しており、次々に新しい商品が発売されています。Amazonで「クリトリス吸引」と調べると、3,000件以上がヒットする状態です。でもこれだけ種類があると、いったいどれを選んでいいのかわからなくなりますよね。

「買わなければよかった…」なんて思わないために、クリトリス吸引器の選び方のポイントをお教えします。

選び方1.機能やプレイの目的
マシーンのスペック
クリトリス吸引バイブは、器具によって搭載されている機能が異なります。まずは自分がどんな機能をクリトリス吸引バイブに求めるかを明確にすると、自然と選択肢が狭まってきますよ。

吸引パターン(吸引リズム)
刺激の種類(強さや種類数)
防水加工(防水有無)
静音設計(何デシベルか)
充電の種類(電池orUSB)
などについて、外せない機能はなにか?と考えてみましょう。自分で使う場合、彼女のために選ぶ方も、どんなプレイがしたいのか、自分や相手はどんなものが好きそうかを考えながら選ぶとよいですね!

選び方2.満足度や口コミ
大人のおもちゃを評価する女性
本体の機能である程度絞り込みができたら、次は満足度や口コミを参考にしてみましょう。口コミ評価が高いクリトリス吸引器には理由があります。高性能でコスパが良かったり、女性によって開発されていたり、女性を満足させる理由があるのです!

特に女性の口コミは侮れません。有名メーカーのものであっても、利用者の満足度や口コミ評価があまりに低いものは避けた方がよいでしょう。

選び方3.デザインやカラー
デザイン性の高い大人のおもちゃ
アダルトグッズだってオシャレじゃないとイヤ!という女性は多いのではないでしょうか?そんなこだわりのある方は、デザインやカラーも考慮して選びましょう。

彼女のために購入を考えているという男性の方は、女性ウケするデザインのものを選ぶと喜んで使ってもらえますよ!

おすすめランキング10選
選び方のポイントはわかっても実際に選ぶのが難しいという方のために、筆者が選んだおすすめのクリトリス吸引器トップ10をランキング形式で紹介します。

どれも女性視点で選んだ優秀なクリトリス吸引器具ばかりです。クリ吸引バイブ選びに迷い中の方はぜひ参考にしてくださいね!

10位. DXプレッシャーゲージポンプ
DXプレッシャーゲージポンプ(ポンプ本体)
DXプレッシャーゲージポンプ
価格 \5,756
機能 クリトリス吸引
満足度 75点
Amazonで見る ▶
おすすめランキング第10位はDXプレッシャーゲージポンプです。パッと見た感じは医療機器にすら見える本格的でクラシックなクリトリス吸引器です。ポンプ本体を軸にアタッチメントを交換することで、ヴァギナからクリトリス、乳首の吸引まですべてできるマルチ吸引ポンプ。今や貴重な手動式で、ちょっとSM気分が味わえるのも魅力です。


クリトリス吸引器はもはや電動のものが主流ですが、こちらの商品は吸引レベルを目盛りで確認しながら楽しめます。クリイキだけじゃなく、乳首イキしたい方、S気質の男性におすすめです!


9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
女医も推奨するプレジャーアイテム MY MARY [マイメアリー] 最先端ラブグッズ (ブラック) 防水 静音 クリトリス吸引バイブレーター 女性向けアダルトグッズ
MY Mary クリトリス吸引バイブレーター
価格 \6,980
機能 吸引・振動・静音設計
満足度 78点
公式サイトで詳しく見る▶
次にご紹介するのは人気ブランドMY MARYのクリ吸引バイブです。人気AV男優「しみけん」さん、セクシー女優の高橋しょう子さんも勧めるプロをもうならせるクリトリス吸引器です。

最先端の人間工学に基づいて設計されており、クリトリスを直接触れることなく優しく吸引・振動しクリイキに誘います。


アダルトグッズに見えないスタイリッシュなルックスで人気を集めています。静音設計なので、オナニーにもおすすめです。何度も続けてクリイキする女性が続出中なので連続クリイキに挑戦したい人にもいいですね!
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
ウーマンラブ ホワイト
ウーマンラブ
価格 \3,600
機能 吸引・振動(無段階調整可能)・3時間連続使用
満足度 80点

ウーマンラブは「ひとりエッチ大革命」のキャッチフレーズが有名なクリ吸引バイブです。すっぽりとクリトリスを包みこみ、まるで唇で吸われているかのような甘美な吸引快感が味わえます。人間工学に基づき設計されているため、フィット感はバツグンで、吸引力の微調整や強弱を無段階に自分好みにコントロールすることが可能です。


JULIAさん推奨アダルトグッズということで、オナニーのために購入する女性が多いグッズですね。一人でもクンニでのクリイキ再現できるのは嬉しいですね。3時間連続使用できるので、長時間のセックスのアクセントになりますね!

7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
Orlupo バイブ 女性【吸引+振動】・カップル向け 防水 静音 USB充電 乳首吸引器 クリトリス バイブ Gスポット8種振動モード 5段吸引強度 乳首責めマッサージ 大人のおもちゃ 女性向けアダルトグッズ
Orlupo クリトリス吸引バイブ
価格 \2,299
機能 吸引(5種類)・振動(8種類)・生活防水・静音設計
満足度 85点


ピンクのアダルトグッズが多い中、大人なパープルがシックでスタイリッシュなOrlupoのクリトリス吸引器です。5段階の吸引機能+8種類の振動パターンが楽しめるクリトリス吸引器です。色んな組み合わせを試して最高のクリイキ体験が実現します。お値段も2000円台とお手頃なので、最初のクリトリス吸引器としてもおすすめです。


低価格な上、吸引と振動合計13パターンを搭載したかなりお得感のクリトイリス吸引器です。クリイキしにくい女性でもこれだけ豊富な刺激があればきっと気持ちよくイケるはずです!ルックスも優秀なのでこれなら彼女にプレゼントしても引かれませんよ!

6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
Beinlove バイブ クリトリス 吸引 乳陰共用 吸引+振動デュエット 史上最強吸引【7種超振動×7種強吸引】潮吹調教女王 実力吸淫! 2点同時責め クリ吸い&Gスポット直撃 クンニ 乳首舐め 静音防水 流線型設計 アダルトグッズ
Beinloveクリトリス吸引バイブ
価格 \3,000
機能 吸引(3種類)・振動(8種類)・生活防水設計・静音設計・連続2時間使用可
満足度 88点

おすすめランキング6位はクリ攻め、乳首攻め、Gスポット攻めができる三位一体なクリトリス吸引バイブです。「吸って擦って挿入してオーガズム」がキャッチフレーズのクリトリス吸引器。3種類の吸引、8種類の振動を堪能したあとは、そのまま膣内に挿入できるので、クリイキ、中イキの連続イキも夢ではないでしょう。


挿入までできるということで、男性から彼女へのプレゼントとしてよく選ばれるアイテムです。電マでもバイブでもイケない女性がものの数分でイケたとう口コミも!一度くらい彼女をイカせたいという男性の救世主になるかも?!

5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
SOHIMIクリトリス バイブ 10段階吸引バイブ 小型ローター クリ責めバイブレーター Gスポット 乳首責めマッサージ USB充電 防水超静音大人のおもちゃ フェラバイブ 女性向けアダルトグッズ
SOHIMIクリトリス バイブ
価格 \2,100
機能 吸引(10種類)・生活防水加工・静音機能・連続1時間30分使用可
満足度 90点

SOHIMIクリトリスバイブは、どこまでも吸引にこだわったクリ吸引器。震動機能はいらない、吸われる快感だけが欲しいという方にはこれがベスト。10種類の吸引パターンをそなえ、クンニ大好きな女性におすすめです。手マンではなくクンニでイクタイプの彼女であれば、数分で激しくクリイキしてしまうかも?!

2000円台というお手頃価格も魅力の1つですね。コスパの良い物を探している方におすすめです。


クリトリス吸引器を試してみたいけど、お値段が…という方には嬉しいアイテムですね。2100円という低価格なので、気軽に試すことができます。陥没乳首の改善や、チクニーにも使えるので、マンネリセックスに悩む方は、サプライズで彼女にプレンゼントしてもよいですね!

4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
Womanizer Pro40 (K) クリトリス吸引器 6種吸引モード 暗闇での照明効果 2年間の保証 完全防水 ナイトライト クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ
ウーマナイザーPRO40
価格 \12,960
機能 吸引(強弱)・連続2時間使用可
満足度 93点

ウーマナイザーは振動ではなく吸引を目的にした、史上初のバイブレーターと言われている、元祖クリトリス吸引器と言えるアイテムです。ドイツ製の超高品質クリ吸引バイブです。値段はそれなりですが、満足度もクオリティもトップレベル。

吸引部分のキャップが15mmのレギュラーサイズと、23mmのラージサイズ の2種類あるので、クリトリスだけでなくアソコ全体や乳首に使えます。スタイッシュなルックスなため、彼女や奥さんへのプレゼントとして贈る男性も多いんですよ!


世界中にファンを持つ元祖クリ吸引バイブというだけあって、利用者の満足度が非常に高いアイテムです。震動機能はナシ、あくまで吸引でイカせるとシンプル設計ですが、1分もかからずクリイキする女性が多いはさすがです。見た目が美顔器のようでお洒落なので彼女にプレゼントしても引かれません!

3位.プロペンギン|サティスファイアー
Satisfyer Pro Penguin(サティスファイヤー プロ ペンギン)
Satisfyer Pro Penguin
価格 \4,600
機能 吸引・振動(11段階)、静音設計、防水仕様、連続2時間使用可
満足度 95点

おすすめランキング第3位は大人気のサティスファイヤーシリーズからリリースされている可愛いペンギンのクリ吸引バイブです。

Satisfyer Pro Penguin
部屋に飾っておいても違和感のないルックスの可愛さが女性にウケていますが、性能も折り紙つきです。吸引に加え、振動を11パターンから選べます。彼氏とのセックスじゃイケなくなるという口コミも多数の逸品です。


「これを使うと彼氏でイケなくなる」という口コミが多いクリトリス吸引器です。実際、ハマってしまい手放せなくなる女性が続出中です!見た目のキュートさは数あるクリトリス吸引器の中でもピカイチなので彼女へのプレゼントにオススメですよ!

2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
Acmejoy バイブ 吸引 クリトリス 10種吸引+振動 乳首責めマッサージ 乳首バイブ クリ責めバイブレーター 潮吹き電マ Gスポット刺激 強力 USB充電式 防水静音大人のおもちゃ
AWELOR
価格 \2,599
機能 吸引(10種)・振動(10種)・2時間連続使用可
満足度 97点

クリ吸引バイブおすすめランキング第2位にランキングしたのはAWELORです。ダークパープルでキュートなルックスですが、グッズ上級者をもうなられる高性能クリトリス吸引器です。

Acmejoy
10種類の吸引と10種類の振動パターンを搭載!まるで男性の舌でクリトリスを吸われているかのような、リアルな快感が味わえます。挿入にも使えるので、クリイキだけじゃなく中イキもしたいワガママな女性に最適ですね!


機能、価格、ルックス、すべてがトップクラスです。37度加熱機能のおかげでグッズ特有のヒンヤリ感や異物感がなく、セックスの延長のように楽しめるのが最高ですね!


1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
Riodongバイブ バイブレーター 女性用 人気ランキング ローター 乳首ローター アナルマッサージ USB充電 10種類の振動モードと吸引 防水 Gスポット クリトリス刺激 大人向け 女性適用 セクシーおもちゃ
AWELOR
価格 \2,980
機能 吸引・振動(10種類)・静音設計・防水加工・連続1時間30分使用可
満足度 99点

栄えある第一位にランクインするのはRiodongクリ吸引バイブです。

これ一台で「吸引」「振動」「挿入」の3つの快感を楽しめる、まさに最強のクリトリス吸引器と呼ぶに相応しい逸品です!

riodong
一方で吸引と10種類の振動を楽しみつつ、一方は挿入してGスポットを刺激という双頭のクリトリス吸引器です。

陥没乳首の改善、チクニーにも使えますよ!

クリイキはもちろんのこと、中イキ、さらにはクリと中のダブルイキをも楽しめる夢のクリトリス吸引器と言えるでしょう。


高性能で高品質、さらに3000円台という低価格でまさにトリプルAのクリトリス吸引バイブです。Gスポットを刺激する中イキアイテムとしても大活躍間違いナシですね。高品質シリコンを使用しているので、デリケートな肌の女性でも安心して使えます。オナニーに、セックスに、中イキトレーニングに、これ一台で何役もこなす最強のクリトリス吸引器と呼ぶにふさわしい逸品でしょう!


【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう
クリトリス吸引器は、簡単にクリイキできるだけでなく、いつものクリイキの何倍もの快感を与えてくれる女性にとっては最強、そしてマンネリセックス回避のためのスパイスにもなり得るアイテムなんです。

クリイキ経験がない女性、クリの感度が低い女性の場合、クリトリス吸引バイブを使うことで徐々に開発されていくというメリットもあるのです。

ちなみにクリ吸引グッズの中には1台2万円を超える究極の即イキグッズ「ウーマナイザー」もあるんです。

興味のある方は是非使ってみましょう。ただし白目を向く程気持ちいのでハマりすぎには要注意。

https://steron.jp/9731/
 

▲△▽▼


理想の男の姿とは _ 女性用ラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/245.html

世界を変えた映画『エマニエル夫人』
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/249.html

女の停年は35歳
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/252.html

ロリコン男は何を考えているのか? _ ロリコン向けラブドールの世界
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/270.html

「AI搭載ラブドール」の実用度
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/877.html

AI搭載ラブドールと一緒に暮らそう _ とんでもない美人のラブドールがやってきた!
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/220.html

セックスドールに中国男性は夢中
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/284.html

中国人客急増で梅毒大流行 _ 性病地獄に堕ちていく日本の風俗嬢
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/251.html

中国製ラブドールのブリードには内分泌攪乱物質が大量に含まれていて非常に危険
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/260.html

セックスも、愛も、恒常的にそれがそこにあると、欲望も疼きも感動も消え去る
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1189.html

女性の“甘い香り”35歳が「曲がり角」 加齢で減少…見た目の印象も変化
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/829.html

女の子に合う香り、加齢臭のオバサンに合う香り
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/449.html

「女の子のニオイ」を再現する方法
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/247.html

我々は「自分の老い」に向き合ってきたか?
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/446.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/385.html#c10

[近代史02] 白人はなぜ白人か _ 白人が人間性を失っていった過程 中川隆
230. 中川隆[-5775] koaQ7Jey 2021年4月13日 10:27:51 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[25]
◆ウーマナイザー。欧米の女性たちを虜《とりこ》にするアダルト・トイのこと
2021.03.23

よほど、業界に詳しい男性でない限り、「ウーマナイザー」と聞いてもそれが何なのか見当もつかないはずだ。

2014年に誕生した女性用の性具(アダルト・トイ)だというのだが、私もつい最近までまったく知らなかった。しかし、ふと先日に欧米の女性に猛烈な人気になっているという記事を読んで、やっと「このようなものがあるのか」と知ることになった。

何でも、コロナ禍でステイホームが推奨されている今、全世界でアダルト・トイが爆発的に売れているのだという。そんな中で、女性に絶大な支持を受けているのが「ウーマナイザー」なのだと言われているのだ。

あまり知られていないが、アダルト・トイの市場は成長産業である。

100年ほど前までは結婚は男女共に16歳だとか17歳だとか珍しくなかった。そのうちに時代がどんどん複雑化する中で結婚年齢は後にズレていくことになり、20代の半ばで結婚するのが普通になった。

しかし、現代はさらに晩婚化が進んでおり、平均結婚年齢は2015年の「出生動向基本調査」で、「夫30.7歳、妻29.1歳」にまで後に延びたことが分かっている。

社会が晩婚化すればするほど、若者たちは性的なエネルギーを持てあますことになる。20代は性的に最も活発な時期だが、この時期に「独り」の人は性的な発散を相手に求めることができないことも多い。

そこで、需要を満たす上でアダルトビデオやアダルト・トイが男性にも女性にも売れるようになっているのである。そして、こうしたアダルト・トイはどんどん洗練されてきている。

日本でも「テンガ」などはアダルト・トイの印象を大きく変えた。(ブラックアジア:アダルトビデオとテンガは、真夜中のハイエナを葬り去る?)

新商品も次々と登場している。欧米でもこうした時代背景があって、その中で「ウーマナイザー」もう登場したということだ。
https://blackasia.net/?p=23104


▲△▽▼


Amazon.co.jp : ウーマナイザー

Womanizer ウーマナイザー InsideOut 12種吸引及び振動モード 超静音 完全防水
クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ [アダルト]
価格: ¥17,000
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A6%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC3&hvadid=343958838852&hvdev=c&jp-ad-ap=0&tag=asyuracom-22&ref=pd_sl_2vy3tkcpk0_b


ToycodTara バイブ 吸うやつ 吸引バイブ 加熱 パワフル 二点同時責め 柔らかいシリコン製 超静音 完全防水 USB充電 大人のおもちゃ [アダルト] (赤⓶)
ブランド: YAMIEE
ベストセラー1位 - カテゴリ アダルト用バイブ
価格: ¥3,499
https://www.amazon.co.jp/ToycodTara-%E5%90%B8%E5%BC%95%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%96-%E4%BA%8C%E7%82%B9%E5%90%8C%E6%99%82%E8%B2%AC%E3%82%81-%E6%9F%94%E3%82%89%E3%81%8B%E3%81%84%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%B3%E8%A3%BD-%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83/dp/B08R89G7J8/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8


▲△▽▼
7つのクリトリス吸引バイブを実際使ったランキング!一番のオススメは・・・
https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

「最近流行りのクリトリス吸引バイブを使ってみたい!」

「クリトリス吸引バイブって色々あるけどどれが気持ちいいの??」

クリトリス吸引バイブを買いたいと思っていると、こんな悩みが出てきますよね…!


なな
私も最初はいろんな種類があって、どれがいいのか悩みました…!
結局気になったやつは、全部買っちゃいました…!


なな
色々な種類を使ったので、それぞれの違いもわかりました!
たくさん使ってきた私が、それぞれのクリ吸引バイブを比較して、ランキングを作りました!


マイメアリープラスでもっと気持ちよくなれる!
マイメアリープラスを使うと、1分でイけちゃうことを知っていましたか??

マイメアリープラスは、クリトリス吸引に特化した、セルフプレジャーアイテムです。

私も実際に使ってみたのですが、ほんとすぐにイっちゃってびっくりでした...!

実際に使ってみた体験談を記事にしてみました!

今よりももっと気持ちよくなりたいなら、まずはマイメアリープラスを使ってみた体験談を読んでみてほしいです!

マイメアリープラスの体験談を読んでみる!
https://happy-sexlife.com/my-mary-plus/

なな
今まであまりエッチなことに積極的になれなかったけど、彼と一緒に気持ちよくなりたいと思い、エッチの勉強を始める。
エッチの気持ちよさに気づいてどんどんのめり込んでしまい、いつしかオモチャをたくさん購入したり、自分で情報を発信するように...!
エッチをもっと楽しくするための情報を発信中!


目次
クリトリス吸引バイブの比較ポイント
比較するクリトリス吸引バイブ
クリトリス吸引グッズおすすめランキング!

第1位 マイメアリープラス
第2位 オリカ クリス
第3位 サティスファイヤープロ ペンギン
第4位 サティスファイヤ Pro2
第5位  Womanizer2
第6位 チュッパ・チップ・ポン


クリトリス吸引バイブ比較表

比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?
クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!

クリトリス吸引バイブの比較ポイント
あなたは今まで電マやローター、バイブは使ったことがあるかもしれません。最近は、クリトリスに吸引刺激を与えられる、クリトリス吸引バイブが流行っています!

クリ吸引バイブは、まるでクンニをされているかのような、今まで味わったことのない刺激を感じられるんです!

今流行りのクリトリス吸引バイブは、たくさんの種類が出ているけど、どうやって選ぶといいのでしょうか?


なな
次の6つを見ると、失敗しないよ!

・イきやすさ
・密着性
・静音性
・防水性
・デザイン
・価格

私はこれまで、6つのクリ吸引バイブを使ってきました。

6つの項目を5点満点で評価して、最もオススメなクリ吸引バイブを紹介するよ!

比較するクリトリス吸引バイブ
今回は、私が使ってきたクリトリス吸引バイブ7つを比較します。比較するのは・・・

・Womanizer W500
・オリカ クリス
・サティスファイヤーPro2
・サティスファイヤープロ ペンギン
・チュッパ・チップ・ポン
・マイメアリープラス   (50音順)
です!

クリトリス吸引グッズおすすめランキング!
それでは私が実際に使って気持ちよかったクリトリス吸引バイブのおすすめランキングを発表します!

第1位 マイメアリープラス

私が最もオススメしたいのが、「MY MARY PLUS(マイメアリープラス)」という商品です。

https://mary-love.com/lp002/?bbid=BB1296169588

マイメアリープラスは、人間工学に基づいて開発されたクリトリス吸引バイブです。

マイメアリープラスのすごいところは、吸引口が温まる「ヒートリップ機能」!

吸引口が温まる機能は、他のクリトリス吸引バイブにはない、業界初の機能なのです!


なな
吸われながら温かさを感じれるので、本当に舐められてるみたいだった!!

吸引口が温まる機能が付いているのはマイメアリープラスだけなので、他のクリ吸引バイブにはない快感が味わえちゃいます!

しかも公式サイトでマイメアリープラスを購入すると、「イけなかったら全額返金保証」もやっているので、気軽に試してみることができるのも嬉しいですね。


なな
私もこの保証があったから、思い切って買ってみました…!

マイメアリープラスをオススメ1位に選んだもう一つの理由は、デザインが洗練されているから!

マイメアリープラスは高級感あふれるデザインで、「セルフプレジャー(自分をケアしている)感」があるのも嬉しいですね。

インスタには、「#マイメアリー」というハッシュタグもあることを知っていましたか??


ハッシュタグができちゃうほど、マイメアリープラスはみんなが使っている人気なクリ吸引バイブなのです!

マイメアリープラスは私の中で一番オススメだったので、詳しく紹介した記事も作りました!もっと詳しく知りたい、という方はマイメアリープラスを実際に使った体験談も参考にしてください!

マイメアリープラスは、公式サイト限定で全額返金キャンペーンを実施中です。今だけのキャンペーンなので、このチャンスを逃すと後で後悔することになるかもしれません…!

一度試してみて微妙だったら返金してもらい、気持ちよかったらそのまま買っちゃえば、実質無料で試せて損しないですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試してみる!

第2位 オリカ クリス

クリ吸引バイブのオススメ第2位は、オリカ クリスです。オリカ クリスは、リスの形をしたかわいらしいデザインが特徴です。


なな
見た目はかわいいけど、機能はすごいんです…!

吸引力や密着力はクリ吸引バイブの中でも高い方でした。ただ吸引されるだけでなく、しっぽの部分はバイブ変わりにもなるという、見た目からは想像できない凶暴さ。笑

ローションをほんの少しだけクリトリスに塗り込んで、リスの口を寄せると、じわじわとした吸引の気持ち良さが。舌先でチロチロされているような感覚。

吸引口を離さずぴったりあてがったまま、くるくると小さく回すように動かすと「ヒャ〜ッ」という感じで、あっという間にイってしまいました。

1つ目の弱い刺激だったから、イった後もそのまま余韻に浸ることができました。そして、吸引を強くしていくと、クリトリスの奥から湧き上がるようなオーガズムがきます。

2回目は軽いクリイキではなく、頭が真っ白になるような深イキで、こんなクリグッズははじめて。大好きな彼氏のクンニリングスよりも気持ちよくてびっくり!(31歳 / 事務員)

こんな口コミも届いていました。ラブグッズを扱っているお店ではかなり有名な「LCラブコスメ」さんの商品なので、安心して購入できるのもオススメポイントですね。

第3位 サティスファイヤープロ ペンギン

クリ吸引バイブのオススメ第3位は、こちらもLCラブコスメさんのグッズサティスファイヤプロ ペンギンです。

こちらも見た目はかわいいけど、実は凶暴というギャップがたまらない商品です。


なな
小さくて持ちやすいのが特徴!でもその分、少し吸われてる感じは弱いかな・・・??

小さいので、持ち運んで使うにはぴったりかもです!手にすっぽりと収まるので、とても持ちやすいです!

第4位 サティスファイヤ Pro2

クリ吸引バイブオススメ4位は、サティスファイヤ Pro2です。こちらは、他のクリ吸引バイブと比べると、少し吸引力が弱いかな?という印象でした。


なな
じっくりと快感を味わいたい、という方にはいいかもしれません

サティスファイやPRO2は吸引力が弱い分、音もそれほど気になりませんでした。

ただし、耐久性には少し注意が必要です。完全防水と表記があるけど、お風呂で使ってみると壊れてしまいました…

何度か水洗いするだけでも壊れてしまいそうだし、実際にそういう口コミもあるので、衛生面も考えると、しっかり水洗いができて壊れないものを選んだ方がいいかな〜と思います。

サティスファイヤ Pro2の購入はこちらから
https://www.e-nls.com/pict1-46293?c2=9999


第5位  Womanizer2

クリ吸引バイブのオススメ第5位は、Womanizer2(ウーマナイザー2)です!これはドイツで作られていて、「最強のクリトリス吸引バイブ」とも言われていますね。


なな
マイメアリープラスを買った後に、もっとお高いから、絶対に気持ちいいと思って買ってみました!


なな
でもマイメアリープラスと、気持ちよさはあまり変わりませんでした…

マイメアリープラスを使った後に買ったので、過度な期待があったのかもしれません。それにしても値段が2万円とかなりするので、少し期待外れでした…

むしろマイメアリープラスには吸引口が温まるヒートリップ機能が付いているので、機能的にはマイメアリープラスが勝っています。

確かに吸引力・密着力・デザインなどは優れているのですが、価格が高いというデメリットや、マイメアリープラスも吸引力・密着力・デザインなどが優れていてヒートリップ機能も付いているので、マイメアリープラスの方がオススメかな、という感じです。

Womanizer2(ウーマナイザー2)の購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-44004?c2=9999

第6位 チュッパ・チップ・ポン

チュッパ・チップ・ポンは、クリ吸引バイブの中でも圧倒的な安さで有名です。


なな
私も安いし一度試してみようと思って買ってみました!

しかし実際に使ったところ、機能の面では他のクリトリス吸引バイブよりは微妙でした。吸引力はあるけど、イマイチうまく密着しませんでした。

あと音が気になる・・・!


なな
音がうるさいと、周りが気になって集中できない・・・

とはいえお手頃な価格なので、音を気にしなかったり、クリ吸引バイブを一度試したみたい、という方にはオススメです。

チュッパ・チップ・ポンの購入はこちら
https://www.e-nls.com/pict1-47181?c2=9999


クリトリス吸引バイブ比較表

マイメアリープラス オリカ クリス サティスファイヤープロ ペンギン Womanizer W500 サティスファイヤーPro2 チュッパ・チップ・ポン

総合評価 27/30 26/30 23/30 23/30 20/30 20/30
吸引パターン 8種類 10種類 1種類 1種類 1種類 20種類
吸引調節 5段階 10段階 11段階 8段階 11段階 1段階
防水機能 完全防水 生活防水 完全防水 生活防水 生活防水 生活防水
連続稼働時間 2時間 3時間 2時間 2時間 2時間 1〜2時間
動作音 50db(かなり静か) 52db(かなり静か) 51db(かなり静か) 42db(かなり静か) 63db(静か) 記載なし(少しうるさい)
クリ吸引口直径 10mm 10mm 13mm 14mm 16mm 15mm
充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電 USB充電
価格(税込) 9,800円 7,480円 7,150円 24,000円 8,980円 3,990円


比較の結果オススメなクリトリス吸引バイブは?


私が使ったクリ吸引バイブ6つを比較しながらランキングで紹介しました!


なな
一通り使ったけど、一番オススメはマイメアリープラスかな??
温まる機能が他になくてとても気持ちよかった!!

クリ吸引バイブは、他のオモチャよりも少し相場が高いので、買うのにじっくり悩んでしまいますよね…!

でもマイメアリープラスは、全額返金保証をやっていたので、実質無料で試すことができて、安心して購入できるというのも、とても嬉しかったです!

全額返金のキャンペーンはいつ終了になるか分からないので、今がチャンスですよ!

実質無料でマイメアリープラスを試す!

クリトリス吸引バイブでもっと気持ちよくなろう!
クリ吸引バイブの中でもオススメの商品を紹介しました。

第1位は、マイメアリープラスでした!吸引口が温まるというのが、他のクリ吸引バイブにはない機能で、本当に舐められている感じでとても気持ちよかったです!

マイメアリープラスは、全額返金保証をやっていて、安心感もあるし、もしイけなくても実質無料で試せるので、とても嬉しかったです!

全額返金保証キャンペーンは今だけ限定です!キャンペーンはいつ終了するか分からないので、今を逃しちゃうと、後で損することになるかもしれません。

まずは一度使ってみて、微妙だったら返金して、気持ちよかったらそのまま買う、というようにすると実質無料で試せてお得ですよ!

https://happy-sexlife.com/clitrois-suction-comparison/

17. 中川隆[-5864] koaQ7Jey 2021年4月10日 15:30:25 : 418tx6eY3U : RHN3UGNkQXhJWlE=[18] 報告
▲△▽▼
【女性が選ぶ】クリトリス吸引器の選び方とおすすめ10商品
おすすめオナニークリトリスクリ吸引バイブ
公開日:2019/11/25
更新日:2020/09/04
https://steron.jp/9731/

数あるオーガズムの中でも最も快感が強い「クリイキ」。
最も簡単に体験する方法がクリ吸引バイブやクリトリス吸引器です。
選び方とおすすめの製品10種類をランキング形式で紹介します。
ハマり過ぎは要注意ですよ。

記者 WRITER

Bella Vita

Contents [目次を開く]

1. クリトリス吸引器の魅力3つ
2. 選び方の3つのポイント
3. おすすめランキング10選
10位. DXプレッシャーゲージポンプ
9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
3位.プロペンギン|サティスファイアー
2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
4. 【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう


クリトリス吸引器の魅力3つ
クリトリス吸引バイブは近年販売数が急増化している人気アダルトグッズです。いったいクリトリス吸引器にはどんな魅力があるのでしょうか?

魅力1.デザインがおしゃれ
クリ吸引バイブのデザイン
クリ吸引バイブは一見アダルトグッズに見えないようなおしゃれなものが多いのです。

ローターやバイブ、ディルドのようにいかにもなルックスは女性に敬遠されがち。でもデザインがおしゃれなクリトリス吸引器なら、セックスのスパイスとして気軽に取り入れることができます。

魅力2.セックスでは味わえない感覚
オーガズムを感じる女性
クリ吸引バイブは「吸引」と「振動」という、人の手だけでは味わえない感覚もまた大きな魅力です。

セックス経験が低く、まだ体が開発されていない女性でも、吸引と振動のコラボで快感に目覚めて虜になってしまいます!実際クリトリス吸引器なしではイケなくなってしまう女性も多いのです。

魅力3.クリイキが簡単に体験できる
大人のおもちゃを持つ女性
女性の大多数がセックスやオナニーで感じる最も強い快感がクリイキです。とは言え、女性の中にはなかなかクリイキできない人もいます。

オナニーではクリイキできても、セックスではそもそもイッたことがないという女性も多くいます。そんな女性でも、クリトリス吸引バイブなら、これまで感じたことのない新鮮な刺激と快感でクリイキが簡単にできるのです。

選び方の3つのポイント
最近、クリトリス吸引器の人気は急上昇中しており、次々に新しい商品が発売されています。Amazonで「クリトリス吸引」と調べると、3,000件以上がヒットする状態です。でもこれだけ種類があると、いったいどれを選んでいいのかわからなくなりますよね。

「買わなければよかった…」なんて思わないために、クリトリス吸引器の選び方のポイントをお教えします。

選び方1.機能やプレイの目的
マシーンのスペック
クリトリス吸引バイブは、器具によって搭載されている機能が異なります。まずは自分がどんな機能をクリトリス吸引バイブに求めるかを明確にすると、自然と選択肢が狭まってきますよ。

吸引パターン(吸引リズム)
刺激の種類(強さや種類数)
防水加工(防水有無)
静音設計(何デシベルか)
充電の種類(電池orUSB)
などについて、外せない機能はなにか?と考えてみましょう。自分で使う場合、彼女のために選ぶ方も、どんなプレイがしたいのか、自分や相手はどんなものが好きそうかを考えながら選ぶとよいですね!

選び方2.満足度や口コミ
大人のおもちゃを評価する女性
本体の機能である程度絞り込みができたら、次は満足度や口コミを参考にしてみましょう。口コミ評価が高いクリトリス吸引器には理由があります。高性能でコスパが良かったり、女性によって開発されていたり、女性を満足させる理由があるのです!

特に女性の口コミは侮れません。有名メーカーのものであっても、利用者の満足度や口コミ評価があまりに低いものは避けた方がよいでしょう。

選び方3.デザインやカラー
デザイン性の高い大人のおもちゃ
アダルトグッズだってオシャレじゃないとイヤ!という女性は多いのではないでしょうか?そんなこだわりのある方は、デザインやカラーも考慮して選びましょう。

彼女のために購入を考えているという男性の方は、女性ウケするデザインのものを選ぶと喜んで使ってもらえますよ!

おすすめランキング10選
選び方のポイントはわかっても実際に選ぶのが難しいという方のために、筆者が選んだおすすめのクリトリス吸引器トップ10をランキング形式で紹介します。

どれも女性視点で選んだ優秀なクリトリス吸引器具ばかりです。クリ吸引バイブ選びに迷い中の方はぜひ参考にしてくださいね!

10位. DXプレッシャーゲージポンプ
DXプレッシャーゲージポンプ(ポンプ本体)
DXプレッシャーゲージポンプ
価格 \5,756
機能 クリトリス吸引
満足度 75点
Amazonで見る ▶
おすすめランキング第10位はDXプレッシャーゲージポンプです。パッと見た感じは医療機器にすら見える本格的でクラシックなクリトリス吸引器です。ポンプ本体を軸にアタッチメントを交換することで、ヴァギナからクリトリス、乳首の吸引まですべてできるマルチ吸引ポンプ。今や貴重な手動式で、ちょっとSM気分が味わえるのも魅力です。


クリトリス吸引器はもはや電動のものが主流ですが、こちらの商品は吸引レベルを目盛りで確認しながら楽しめます。クリイキだけじゃなく、乳首イキしたい方、S気質の男性におすすめです!


9位.最先端クリトリス吸引バイブ|MY MARY
女医も推奨するプレジャーアイテム MY MARY [マイメアリー] 最先端ラブグッズ (ブラック) 防水 静音 クリトリス吸引バイブレーター 女性向けアダルトグッズ
MY Mary クリトリス吸引バイブレーター
価格 \6,980
機能 吸引・振動・静音設計
満足度 78点
公式サイトで詳しく見る▶
次にご紹介するのは人気ブランドMY MARYのクリ吸引バイブです。人気AV男優「しみけん」さん、セクシー女優の高橋しょう子さんも勧めるプロをもうならせるクリトリス吸引器です。

最先端の人間工学に基づいて設計されており、クリトリスを直接触れることなく優しく吸引・振動しクリイキに誘います。


アダルトグッズに見えないスタイリッシュなルックスで人気を集めています。静音設計なので、オナニーにもおすすめです。何度も続けてクリイキする女性が続出中なので連続クリイキに挑戦したい人にもいいですね!
8位.ウーマンラブ|SSI Japan
ウーマンラブ ホワイト
ウーマンラブ
価格 \3,600
機能 吸引・振動(無段階調整可能)・3時間連続使用
満足度 80点

ウーマンラブは「ひとりエッチ大革命」のキャッチフレーズが有名なクリ吸引バイブです。すっぽりとクリトリスを包みこみ、まるで唇で吸われているかのような甘美な吸引快感が味わえます。人間工学に基づき設計されているため、フィット感はバツグンで、吸引力の微調整や強弱を無段階に自分好みにコントロールすることが可能です。


JULIAさん推奨アダルトグッズということで、オナニーのために購入する女性が多いグッズですね。一人でもクンニでのクリイキ再現できるのは嬉しいですね。3時間連続使用できるので、長時間のセックスのアクセントになりますね!

7位.クリ吸引バイブ|Orlupo
Orlupo バイブ 女性【吸引+振動】・カップル向け 防水 静音 USB充電 乳首吸引器 クリトリス バイブ Gスポット8種振動モード 5段吸引強度 乳首責めマッサージ 大人のおもちゃ 女性向けアダルトグッズ
Orlupo クリトリス吸引バイブ
価格 \2,299
機能 吸引(5種類)・振動(8種類)・生活防水・静音設計
満足度 85点


ピンクのアダルトグッズが多い中、大人なパープルがシックでスタイリッシュなOrlupoのクリトリス吸引器です。5段階の吸引機能+8種類の振動パターンが楽しめるクリトリス吸引器です。色んな組み合わせを試して最高のクリイキ体験が実現します。お値段も2000円台とお手頃なので、最初のクリトリス吸引器としてもおすすめです。


低価格な上、吸引と振動合計13パターンを搭載したかなりお得感のクリトイリス吸引器です。クリイキしにくい女性でもこれだけ豊富な刺激があればきっと気持ちよくイケるはずです!ルックスも優秀なのでこれなら彼女にプレゼントしても引かれませんよ!

6位.吸引 x 振動デュエット|BeinLove
Beinlove バイブ クリトリス 吸引 乳陰共用 吸引+振動デュエット 史上最強吸引【7種超振動×7種強吸引】潮吹調教女王 実力吸淫! 2点同時責め クリ吸い&Gスポット直撃 クンニ 乳首舐め 静音防水 流線型設計 アダルトグッズ
Beinloveクリトリス吸引バイブ
価格 \3,000
機能 吸引(3種類)・振動(8種類)・生活防水設計・静音設計・連続2時間使用可
満足度 88点

おすすめランキング6位はクリ攻め、乳首攻め、Gスポット攻めができる三位一体なクリトリス吸引バイブです。「吸って擦って挿入してオーガズム」がキャッチフレーズのクリトリス吸引器。3種類の吸引、8種類の振動を堪能したあとは、そのまま膣内に挿入できるので、クリイキ、中イキの連続イキも夢ではないでしょう。


挿入までできるということで、男性から彼女へのプレゼントとしてよく選ばれるアイテムです。電マでもバイブでもイケない女性がものの数分でイケたとう口コミも!一度くらい彼女をイカせたいという男性の救世主になるかも?!

5位.10段階吸引バイブ|SOHIMI
SOHIMIクリトリス バイブ 10段階吸引バイブ 小型ローター クリ責めバイブレーター Gスポット 乳首責めマッサージ USB充電 防水超静音大人のおもちゃ フェラバイブ 女性向けアダルトグッズ
SOHIMIクリトリス バイブ
価格 \2,100
機能 吸引(10種類)・生活防水加工・静音機能・連続1時間30分使用可
満足度 90点

SOHIMIクリトリスバイブは、どこまでも吸引にこだわったクリ吸引器。震動機能はいらない、吸われる快感だけが欲しいという方にはこれがベスト。10種類の吸引パターンをそなえ、クンニ大好きな女性におすすめです。手マンではなくクンニでイクタイプの彼女であれば、数分で激しくクリイキしてしまうかも?!

2000円台というお手頃価格も魅力の1つですね。コスパの良い物を探している方におすすめです。


クリトリス吸引器を試してみたいけど、お値段が…という方には嬉しいアイテムですね。2100円という低価格なので、気軽に試すことができます。陥没乳首の改善や、チクニーにも使えるので、マンネリセックスに悩む方は、サプライズで彼女にプレンゼントしてもよいですね!

4位.ウーマナイザーPRO40|Womanizer
Womanizer Pro40 (K) クリトリス吸引器 6種吸引モード 暗闇での照明効果 2年間の保証 完全防水 ナイトライト クリトリスバイブ G-スポットオーガズムクリトリスマッサージ
ウーマナイザーPRO40
価格 \12,960
機能 吸引(強弱)・連続2時間使用可
満足度 93点

ウーマナイザーは振動ではなく吸引を目的にした、史上初のバイブレーターと言われている、元祖クリトリス吸引器と言えるアイテムです。ドイツ製の超高品質クリ吸引バイブです。値段はそれなりですが、満足度もクオリティもトップレベル。

吸引部分のキャップが15mmのレギュラーサイズと、23mmのラージサイズ の2種類あるので、クリトリスだけでなくアソコ全体や乳首に使えます。スタイッシュなルックスなため、彼女や奥さんへのプレゼントとして贈る男性も多いんですよ!


世界中にファンを持つ元祖クリ吸引バイブというだけあって、利用者の満足度が非常に高いアイテムです。震動機能はナシ、あくまで吸引でイカせるとシンプル設計ですが、1分もかからずクリイキする女性が多いはさすがです。見た目が美顔器のようでお洒落なので彼女にプレゼントしても引かれません!

3位.プロペンギン|サティスファイアー
Satisfyer Pro Penguin(サティスファイヤー プロ ペンギン)
Satisfyer Pro Penguin
価格 \4,600
機能 吸引・振動(11段階)、静音設計、防水仕様、連続2時間使用可
満足度 95点

おすすめランキング第3位は大人気のサティスファイヤーシリーズからリリースされている可愛いペンギンのクリ吸引バイブです。

Satisfyer Pro Penguin
部屋に飾っておいても違和感のないルックスの可愛さが女性にウケていますが、性能も折り紙つきです。吸引に加え、振動を11パターンから選べます。彼氏とのセックスじゃイケなくなるという口コミも多数の逸品です。


「これを使うと彼氏でイケなくなる」という口コミが多いクリトリス吸引器です。実際、ハマってしまい手放せなくなる女性が続出中です!見た目のキュートさは数あるクリトリス吸引器の中でもピカイチなので彼女へのプレゼントにオススメですよ!

2位.クリ x 乳首吸引バイブ|Acmejoy
Acmejoy バイブ 吸引 クリトリス 10種吸引+振動 乳首責めマッサージ 乳首バイブ クリ責めバイブレーター 潮吹き電マ Gスポット刺激 強力 USB充電式 防水静音大人のおもちゃ
AWELOR
価格 \2,599
機能 吸引(10種)・振動(10種)・2時間連続使用可
満足度 97点

クリ吸引バイブおすすめランキング第2位にランキングしたのはAWELORです。ダークパープルでキュートなルックスですが、グッズ上級者をもうなられる高性能クリトリス吸引器です。

Acmejoy
10種類の吸引と10種類の振動パターンを搭載!まるで男性の舌でクリトリスを吸われているかのような、リアルな快感が味わえます。挿入にも使えるので、クリイキだけじゃなく中イキもしたいワガママな女性に最適ですね!


機能、価格、ルックス、すべてがトップクラスです。37度加熱機能のおかげでグッズ特有のヒンヤリ感や異物感がなく、セックスの延長のように楽しめるのが最高ですね!


1位.クリ吸引 x Gスポ刺激バイブレータ|Riodong
Riodongバイブ バイブレーター 女性用 人気ランキング ローター 乳首ローター アナルマッサージ USB充電 10種類の振動モードと吸引 防水 Gスポット クリトリス刺激 大人向け 女性適用 セクシーおもちゃ
AWELOR
価格 \2,980
機能 吸引・振動(10種類)・静音設計・防水加工・連続1時間30分使用可
満足度 99点

栄えある第一位にランクインするのはRiodongクリ吸引バイブです。

これ一台で「吸引」「振動」「挿入」の3つの快感を楽しめる、まさに最強のクリトリス吸引器と呼ぶに相応しい逸品です!

riodong
一方で吸引と10種類の振動を楽しみつつ、一方は挿入してGスポットを刺激という双頭のクリトリス吸引器です。

陥没乳首の改善、チクニーにも使えますよ!

クリイキはもちろんのこと、中イキ、さらにはクリと中のダブルイキをも楽しめる夢のクリトリス吸引器と言えるでしょう。


高性能で高品質、さらに3000円台という低価格でまさにトリプルAのクリトリス吸引バイブです。Gスポットを刺激する中イキアイテムとしても大活躍間違いナシですね。高品質シリコンを使用しているので、デリケートな肌の女性でも安心して使えます。オナニーに、セックスに、中イキトレーニングに、これ一台で何役もこなす最強のクリトリス吸引器と呼ぶにふさわしい逸品でしょう!


【まとめ】ハマり過ぎに注意しよう
クリトリス吸引器は、簡単にクリイキできるだけでなく、いつものクリイキの何倍もの快感を与えてくれる女性にとっては最強、そしてマンネリセックス回避のためのスパイスにもなり得るアイテムなんです。

クリイキ経験がない女性、クリの感度が低い女性の場合、クリトリス吸引バイブを使うことで徐々に開発されていくというメリットもあるのです。

ちなみにクリ吸引グッズの中には1台2万円を超える究極の即イキグッズ「ウーマナイザー」もあるんです。

興味のある方は是非使ってみましょう。ただし白目を向く程気持ちいのでハマりすぎには要注意。

https://steron.jp/9731/
 
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/390.html#c230

[近代史5] ネオコンの世界 中川隆
26. 中川隆[-5774] koaQ7Jey 2021年4月13日 11:02:38 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[26]
2021.04.13
独禁法違反で処罰されたアリババの背後に中国政府は何を見ているのか
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202104130000/


 中国の国家市場監督管理総局は4月10日、電子商取引大手のアリババグループに対し、独占禁止法に違反したとして罰金182億元(約3000億円)を科すと発表した。

 同グループを創業した馬雲は中国の規制制度を批判していた。中国は1970年代から新自由主義を取り入れているが、1980年代の半ばになると貧富の差が拡大して社会を不安定化、軌道修正を図ることになる。それでも新自由主義的な制作を推進して規制緩和しろと馬雲は主張していたわけだ。

 1980年代に新自由主義的な政策を中国で推進していたのは胡耀邦や趙紫陽を中心とするグループで、学生から支持されていた。このふたりの後ろ盾だったケ小平も軌道修正側に与し、学生運動の高まりに対する責任を問われて胡耀邦は1987年に総書記を辞任、89年に死亡した。その死を切っ掛けに天安門広場で大規模な抗議活動が始まり、5月に戒厳令が敷かれ、6月を迎えることになる。

 現在、COVID-19(2019年-コロナウイルス感染症)騒動のために社会は世界規模で収容所化している。生産活動や商業活動は麻痺して多くの企業や店の経営は悪化、失業者、ホームレス、そして自殺者が増えることになった。

 その一方で一部の富豪は資産を大幅に増やしている。昨年3月18日から5月14日にかけてアメリカでは3600万人が職を失っているが、​同じ期間に10億ドル以上の富豪は資産を3688億ドル増やした​という。

 人びとの行動が制限されたこともあり、店舗による商売が苦戦しているが、人との接触が少ない、あるいは必要としないアマゾンやアリババのような通信販売は大儲けしている。グーグルやフェースブックのようなデジタル空間で稼いでいる企業も好調だ。こうしたシリコンバレーのハイテク企業がCOVID-19を煽るのは必然だろう。

 フリードリッヒ・ハイエクやミルトン・フリードマンの「教義」に基づく新自由主義が拡大し、独占禁止法(反トラスト法)の骨抜き化は加速度的に進んだ。そのひとつの結果として、巨大金融機関の場合は、大きすぎて潰せない、大きすぎて処罰できないということになっているわけだ。

 新自由主義は一部の富豪へ力と資金を集中させ、私的権力を強大化、国を上回る力を与えようとしている。すでに西側の政府は強大な私的権力によってコントロールされているが、政府という媒介物をなくし、そうした権力が直接統治する仕組みを作ろうとしているのだろう。

 欧米の私的権力はTPP(環太平洋連携協定)、TTIP(環大西洋貿易投資協定)、TiSA(新サービス貿易協定)を作り上げようとしていたが、その目的も同じ。

 こうした協定に含まれるISDS(投資家対国家紛争解決)条項によって私的権力は国を上回る力を獲得することになる。例えば、企業活動や金融システムに対する規制、食糧の安全、環境汚染の防止、労働者の権利保護などを各国の政府や議会で決定することが不可能になり、庶民は巨大企業に生殺与奪の権を握られる。アメリカでは公的な教育や医療システムがCOVID-19騒動の前から崩壊しているが、さらに酷いことを世界へ広めようとしているのだ。

 ソ連を消滅させたボリス・エリツィンが大統領を務めていた時代のロシアでは、クレムリンの腐敗グループと手を組んだ私的権力はロシア国民の資産を盗み、西側の巨大資本へ渡していた。クレムリンの腐敗勢力の中心にいたのはエリツィンの娘であるタチアナであり、その周辺にはソ連時代にKGBの幹部だったグループがいたと言われている。その下で活動し、巨万の富を築いた若者は「オリガルヒ」と呼ばれるようになった。

 COVID-19騒動でも明らかになったが、中国の富豪やエリートの中にもアメリカの私的権力と結びついている人びとがいる。そうした人びとを放置していると、西側の私的権力と結びついた中国の経済独裁者をコントロールできなくなり、中国という国自体が危うくなることは明白。アリババに対する処罰にはそうしたことを懸念する中国政府の考えが反映されているのだろう。

https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202104130000/
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/494.html#c26

[近代史5] 真空管アンプの世界 中川隆
15. 2021年4月13日 14:05:38 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[27]
オーディオ・ノートの旗艦パワーアンプ「Kagura 2」15,620,000円/ペア/税込
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1161.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/415.html#c15
[近代史4] 真空管アンプの世界 中川隆
21. 中川隆[-5773] koaQ7Jey 2021年4月13日 14:06:09 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[28]
オーディオ・ノートの旗艦パワーアンプ「Kagura 2」15,620,000円/ペア/税込
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1161.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/116.html#c21
[リバイバル3] オーディオ・ノートの旗艦パワーアンプ「Kagura 2」15,620,000円/ペア/税込 中川隆
1. 中川隆[-5772] koaQ7Jey 2021年4月13日 14:24:58 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[29]
オーディオ・ノート AUDIO NOTE 会社概要
https://www.audionote.co.jp/jp/company.html

音楽のある優雅な暮らし・・・

「音楽を生き生きとした豊かな表現力をもって再現する」
この永遠のテーマを追求し、一貫した手作りで製品を製造しております。音楽をありのままに再生するためには正しい設計と技術が何より重要です。 さらにそれを実現するため、100%、200%の精力を傾けてより良い音を得るための最善方法を常に探求しております。

我々は創業当時より銀という素材に着目して音作りをしております。 銀は導電率が一番高いということだけでなく、素材そのものの響きが大変美しい金属です。 その美しい響きを最大限に活かし如何に再生音に反映させるかを考えて様々な実験を重ね、作り方、使い方などのノウハウを蓄積してまいりました。
音楽という芸術作品に向き合い、あらゆる可能性を探り「美」を追求すること、これこそが我々オーディオ・ノートの使命です。


会社概要
社名 株式会社オーディオ・ノート (法人番号:9020001080097)
設立 昭和54年10月
神奈川県川崎市幸区下平間242
電話 044-520-3150
代表者 代表取締役 芦澤 雅基


年表

1976年
オーディオ・ノート創業
銀線巻きMC昇圧トランス
高耐圧FETプリアンプ Meister-7
高耐圧FETプリアンプ M7

1977年
純銀線ラインケーブル
純銀線スピーカケーブル

1979年
株式会社オーディオ・ノートに変組(資本金600万円)
MCカートリッジ「IO」

1981年 YL音響研究所を吸収、ホーン型スピーカの新規開発開始
1982年 211プッシュプルパワーアンプ発表
1983年 励磁型MCカートリッジ「IO-Limited」

1986年
20cmコーン型スピーカユニット「2001-20SP」
38cmコーン型ウーファーユニット「2001-38W」

1987年
資本金1600万円に増資
カーステレオ用スピーカ

1988年 プリアンプ「M7 TUBE」

1989年
純銀箔コンデンサー
純銀線巻きOPT
211シングルパワーアンプ「ONGAKU」

1990年
英国オーディオ誌に記事掲載、海外販促活動の本格始動
現AUDIO NOTE UK(現在弊社とは無関係)を海外販促活動の拠点として活動開始

1997年
現AUDIO NOTE UKとの取引終了
海外ブランドを「KONDO」に変更

2003年 海外販社 ANJ International 設立
2006年 MCカートリッジ「IO-M」

2007年
本社を川崎市幸区に移転
プリアンプ「M1000 MkII」

2009年
日本国内販売再開
ターンテーブルシステム「GINGA」
ステレオパワーアンプ「SOUGA」

2010年
海外販社Audio Note International 設立
ラインプリアンプ「G-70」

2011年 インテグレーテッドアンプ「Overture」

2012年
フォノアンプ「GE-1」
MC昇圧トランス「CFz」
ターンテーブルシステム「GINGA 2012」

2013年
MC昇圧トランス「SFz」
モノーラルパワーアンプ「Kagura」

2014年 インテグレーテッドアンプ「Overture PM-2」
2015年 ターンテーブルシステム「GINGA 2015」
2016年 ラインプリアンプ「G-1000」

2017年
フォノアンプ「GE-10」
シェルリード「SL-115」

2018年 モノーラルパワーアンプ「Kanon」

2019年
ステレオパワーアンプ「Departure」
プリアンプ「M7 Heritage」

2020年 モノーラルパワーアンプ「Kagura2」

https://www.audionote.co.jp/jp/company.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1161.html#c1

[近代史4] 中国人は富裕層も含めて購買力が全く無い 中川隆
1. 2021年4月13日 15:25:28 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[30]

2021年04月13日
世界から中間層が消え、貧困者と王侯貴族の2極化
http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html


1人の王と無数の貧困者が居た中世に戻りつつある

世界から中間層が消えている

今まで100年以上に渡って世界では中間層、中産階級と呼ばれる人が増え続け経済の発展を支えていました。

家電、自動車、旅行、映像音楽などの消費者はすべて中間層で、豊かな中間層が経済のエンジンでした。

自動車や電子レンジは最初家一軒より高価で、自転車ですら王や将軍でしか所有する事ができなかった。


だが中間層向けに大量生産することで品質向上と価格低下が実現し、今のような高品質低価格な商品になった。

もしこのまま中間層が減少すると、再び自転車1台が家一軒に相当する値段に戻ったりするのでしょうか?

アメリカのピュー研究所によると2021年に1.5億人が中間層から低所得者層に滑り落ち、1990年代以降で初めて縮小した。


これは最近数10年の傾向とは逆で、中国やアジア諸国は毎年1億人もが低所得者から中間層に階段を上がった。

階段を上がった人は今まで買えなかったスマホやオートバイ、さらには自動車やマンションも購入するようになった。

これが韓国や中国の経済の奇跡で、子供の頃土の家に住んでいたような貧困者が大人になってマンションに住み自動車を運転している。


最新の国家統計局による統計では北京と上海の平均月収は約17万円だが、月収1090元(1万6350円)以下の層が中国には6億人存在している。

月収1090元(約1万6510円)以下の人口は6億人で総人口の42.86%、月収2000元(約3万300円)以下は9.64億人で68.9%を占めている。

彼ら7割は自転車を買えるかどうかの年収で、残りの3割は平均年収約120万円の高収入層です。

中間層が減り貧困者と王侯貴族が増加している

年収120万円で新車やマンションは買えないので、その中のさらに1割ほどが車やマンションを買っているのです。

「中国では中間層が車やマンションを買っている」は完全な間違いで、「数%の超富裕層が際限なく消費している」が正しい見方です。

中国は大雑把に言って人口の4割は年収20万円以下、3割は20万円から36万円、3割は年収36万円以上、数%が年収1000万円以上の超格差社会です。


そして富裕層の中でも資産数兆円のような超富裕層が世界で増加していて、ジャックマーや孫正義、ビルゲイツらがこのグループです。

中国共産党幹部は1人数兆円の隠し資産を保有していると、数年前のパナマ文書流出で報道されていました。

中国の中間層は将来車やマンションを買えるようになるかと言えば、共産国家の仕組みを知れば「絶対にない」と断言できます。


日本は30年間不況ですが、実は世界でも物の生産のような実体経済は低成長になっています。

プレス機で自動車を作るような産業は流行らず、パソコンでプログラミングするようなit企業が年間数兆円も稼いでいます。

さらに株やビットコインの売買をするようなマネー経済の規模が大きく、実体経済を遥かに上回っています。


2020年はあらゆる実体経済全て縮小したが、マネー経済だけが急成長し株価は史上最高値を更新しました。

マネー経済に参加するのは資産運用できる富裕層だけで、中間層以下は参加すらできません。

こうして富裕層はより豊かになり、中間層以下はより貧困になっています。

http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1621.html#c1

[近代史3] 自称共産国家の中華人民共和国が世界史上最悪の階級社会になった理由 中川隆
35. 中川隆[-5771] koaQ7Jey 2021年4月13日 15:25:55 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[31]

2021年04月13日
世界から中間層が消え、貧困者と王侯貴族の2極化
http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html


1人の王と無数の貧困者が居た中世に戻りつつある

世界から中間層が消えている

今まで100年以上に渡って世界では中間層、中産階級と呼ばれる人が増え続け経済の発展を支えていました。

家電、自動車、旅行、映像音楽などの消費者はすべて中間層で、豊かな中間層が経済のエンジンでした。

自動車や電子レンジは最初家一軒より高価で、自転車ですら王や将軍でしか所有する事ができなかった。


だが中間層向けに大量生産することで品質向上と価格低下が実現し、今のような高品質低価格な商品になった。

もしこのまま中間層が減少すると、再び自転車1台が家一軒に相当する値段に戻ったりするのでしょうか?

アメリカのピュー研究所によると2021年に1.5億人が中間層から低所得者層に滑り落ち、1990年代以降で初めて縮小した。


これは最近数10年の傾向とは逆で、中国やアジア諸国は毎年1億人もが低所得者から中間層に階段を上がった。

階段を上がった人は今まで買えなかったスマホやオートバイ、さらには自動車やマンションも購入するようになった。

これが韓国や中国の経済の奇跡で、子供の頃土の家に住んでいたような貧困者が大人になってマンションに住み自動車を運転している。


最新の国家統計局による統計では北京と上海の平均月収は約17万円だが、月収1090元(1万6350円)以下の層が中国には6億人存在している。

月収1090元(約1万6510円)以下の人口は6億人で総人口の42.86%、月収2000元(約3万300円)以下は9.64億人で68.9%を占めている。

彼ら7割は自転車を買えるかどうかの年収で、残りの3割は平均年収約120万円の高収入層です。

中間層が減り貧困者と王侯貴族が増加している

年収120万円で新車やマンションは買えないので、その中のさらに1割ほどが車やマンションを買っているのです。

「中国では中間層が車やマンションを買っている」は完全な間違いで、「数%の超富裕層が際限なく消費している」が正しい見方です。

中国は大雑把に言って人口の4割は年収20万円以下、3割は20万円から36万円、3割は年収36万円以上、数%が年収1000万円以上の超格差社会です。


そして富裕層の中でも資産数兆円のような超富裕層が世界で増加していて、ジャックマーや孫正義、ビルゲイツらがこのグループです。

中国共産党幹部は1人数兆円の隠し資産を保有していると、数年前のパナマ文書流出で報道されていました。

中国の中間層は将来車やマンションを買えるようになるかと言えば、共産国家の仕組みを知れば「絶対にない」と断言できます。


日本は30年間不況ですが、実は世界でも物の生産のような実体経済は低成長になっています。

プレス機で自動車を作るような産業は流行らず、パソコンでプログラミングするようなit企業が年間数兆円も稼いでいます。

さらに株やビットコインの売買をするようなマネー経済の規模が大きく、実体経済を遥かに上回っています。


2020年はあらゆる実体経済全て縮小したが、マネー経済だけが急成長し株価は史上最高値を更新しました。

マネー経済に参加するのは資産運用できる富裕層だけで、中間層以下は参加すらできません。

こうして富裕層はより豊かになり、中間層以下はより貧困になっています。

http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/354.html#c35

[昼休み54] 中国は世界史上最悪の階級社会 中川隆
15. 中川隆[-5770] koaQ7Jey 2021年4月13日 15:26:18 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[32]

2021年04月13日
世界から中間層が消え、貧困者と王侯貴族の2極化
http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html


1人の王と無数の貧困者が居た中世に戻りつつある

世界から中間層が消えている

今まで100年以上に渡って世界では中間層、中産階級と呼ばれる人が増え続け経済の発展を支えていました。

家電、自動車、旅行、映像音楽などの消費者はすべて中間層で、豊かな中間層が経済のエンジンでした。

自動車や電子レンジは最初家一軒より高価で、自転車ですら王や将軍でしか所有する事ができなかった。


だが中間層向けに大量生産することで品質向上と価格低下が実現し、今のような高品質低価格な商品になった。

もしこのまま中間層が減少すると、再び自転車1台が家一軒に相当する値段に戻ったりするのでしょうか?

アメリカのピュー研究所によると2021年に1.5億人が中間層から低所得者層に滑り落ち、1990年代以降で初めて縮小した。


これは最近数10年の傾向とは逆で、中国やアジア諸国は毎年1億人もが低所得者から中間層に階段を上がった。

階段を上がった人は今まで買えなかったスマホやオートバイ、さらには自動車やマンションも購入するようになった。

これが韓国や中国の経済の奇跡で、子供の頃土の家に住んでいたような貧困者が大人になってマンションに住み自動車を運転している。


最新の国家統計局による統計では北京と上海の平均月収は約17万円だが、月収1090元(1万6350円)以下の層が中国には6億人存在している。

月収1090元(約1万6510円)以下の人口は6億人で総人口の42.86%、月収2000元(約3万300円)以下は9.64億人で68.9%を占めている。

彼ら7割は自転車を買えるかどうかの年収で、残りの3割は平均年収約120万円の高収入層です。

中間層が減り貧困者と王侯貴族が増加している

年収120万円で新車やマンションは買えないので、その中のさらに1割ほどが車やマンションを買っているのです。

「中国では中間層が車やマンションを買っている」は完全な間違いで、「数%の超富裕層が際限なく消費している」が正しい見方です。

中国は大雑把に言って人口の4割は年収20万円以下、3割は20万円から36万円、3割は年収36万円以上、数%が年収1000万円以上の超格差社会です。


そして富裕層の中でも資産数兆円のような超富裕層が世界で増加していて、ジャックマーや孫正義、ビルゲイツらがこのグループです。

中国共産党幹部は1人数兆円の隠し資産を保有していると、数年前のパナマ文書流出で報道されていました。

中国の中間層は将来車やマンションを買えるようになるかと言えば、共産国家の仕組みを知れば「絶対にない」と断言できます。


日本は30年間不況ですが、実は世界でも物の生産のような実体経済は低成長になっています。

プレス機で自動車を作るような産業は流行らず、パソコンでプログラミングするようなit企業が年間数兆円も稼いでいます。

さらに株やビットコインの売買をするようなマネー経済の規模が大きく、実体経済を遥かに上回っています。


2020年はあらゆる実体経済全て縮小したが、マネー経済だけが急成長し株価は史上最高値を更新しました。

マネー経済に参加するのは資産運用できる富裕層だけで、中間層以下は参加すらできません。

こうして富裕層はより豊かになり、中間層以下はより貧困になっています。

http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/269.html#c15

[近代史4] 中国人は富裕層も含めて購買力が全く無い 中川隆
2. 2021年4月13日 15:27:10 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[33]
自称共産国家の中華人民共和国が世界史上最悪の階級社会になった理由
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/354.html

中国は世界史上最悪の階級社会
http://www.asyura2.com/17/lunchbreak54/msg/269.htm
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1621.html#c2

[近代史4] 中国人は頭がおかしい 中川隆
8. 2021年4月13日 15:27:49 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[34]
中国人は富裕層も含めて購買力が全く無い
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1621.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/555.html#c8
[近代史4] GDPの半分以上は企業所得、さらに個人所得の半分は富裕層 中川隆
4. 中川隆[-5769] koaQ7Jey 2021年4月13日 16:16:33 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[35]
2021年04月13日
世界から中間層が消え、貧困者と王侯貴族の2極化
http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html

1人の王と無数の貧困者が居た中世に戻りつつある

世界から中間層が消えている

今まで100年以上に渡って世界では中間層、中産階級と呼ばれる人が増え続け経済の発展を支えていました。

家電、自動車、旅行、映像音楽などの消費者はすべて中間層で、豊かな中間層が経済のエンジンでした。

自動車や電子レンジは最初家一軒より高価で、自転車ですら王や将軍でしか所有する事ができなかった。


だが中間層向けに大量生産することで品質向上と価格低下が実現し、今のような高品質低価格な商品になった。

もしこのまま中間層が減少すると、再び自転車1台が家一軒に相当する値段に戻ったりするのでしょうか?

アメリカのピュー研究所によると2021年に1.5億人が中間層から低所得者層に滑り落ち、1990年代以降で初めて縮小した。


これは最近数10年の傾向とは逆で、中国やアジア諸国は毎年1億人もが低所得者から中間層に階段を上がった。

階段を上がった人は今まで買えなかったスマホやオートバイ、さらには自動車やマンションも購入するようになった。

これが韓国や中国の経済の奇跡で、子供の頃土の家に住んでいたような貧困者が大人になってマンションに住み自動車を運転している。


最新の国家統計局による統計では北京と上海の平均月収は約17万円だが、月収1090元(1万6350円)以下の層が中国には6億人存在している。

月収1090元(約1万6510円)以下の人口は6億人で総人口の42.86%、月収2000元(約3万300円)以下は9.64億人で68.9%を占めている。

彼ら7割は自転車を買えるかどうかの年収で、残りの3割は平均年収約120万円の高収入層です。

中間層が減り貧困者と王侯貴族が増加している

年収120万円で新車やマンションは買えないので、その中のさらに1割ほどが車やマンションを買っているのです。

「中国では中間層が車やマンションを買っている」は完全な間違いで、「数%の超富裕層が際限なく消費している」が正しい見方です。

中国は大雑把に言って人口の4割は年収20万円以下、3割は20万円から36万円、3割は年収36万円以上、数%が年収1000万円以上の超格差社会です。


そして富裕層の中でも資産数兆円のような超富裕層が世界で増加していて、ジャックマーや孫正義、ビルゲイツらがこのグループです。

中国共産党幹部は1人数兆円の隠し資産を保有していると、数年前のパナマ文書流出で報道されていました。

中国の中間層は将来車やマンションを買えるようになるかと言えば、共産国家の仕組みを知れば「絶対にない」と断言できます。


日本は30年間不況ですが、実は世界でも物の生産のような実体経済は低成長になっています。

プレス機で自動車を作るような産業は流行らず、パソコンでプログラミングするようなit企業が年間数兆円も稼いでいます。

さらに株やビットコインの売買をするようなマネー経済の規模が大きく、実体経済を遥かに上回っています。


2020年はあらゆる実体経済全て縮小したが、マネー経済だけが急成長し株価は史上最高値を更新しました。

マネー経済に参加するのは資産運用できる富裕層だけで、中間層以下は参加すらできません。

こうして富裕層はより豊かになり、中間層以下はより貧困になっています。

http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/954.html#c4

[近代史5] 新型コロナウイルス対策による経済の麻痺は富豪への資産集中を促進する 中川隆
24. 中川隆[-5768] koaQ7Jey 2021年4月13日 16:16:53 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[36]
2021年04月13日
世界から中間層が消え、貧困者と王侯貴族の2極化
http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html

1人の王と無数の貧困者が居た中世に戻りつつある

世界から中間層が消えている

今まで100年以上に渡って世界では中間層、中産階級と呼ばれる人が増え続け経済の発展を支えていました。

家電、自動車、旅行、映像音楽などの消費者はすべて中間層で、豊かな中間層が経済のエンジンでした。

自動車や電子レンジは最初家一軒より高価で、自転車ですら王や将軍でしか所有する事ができなかった。


だが中間層向けに大量生産することで品質向上と価格低下が実現し、今のような高品質低価格な商品になった。

もしこのまま中間層が減少すると、再び自転車1台が家一軒に相当する値段に戻ったりするのでしょうか?

アメリカのピュー研究所によると2021年に1.5億人が中間層から低所得者層に滑り落ち、1990年代以降で初めて縮小した。


これは最近数10年の傾向とは逆で、中国やアジア諸国は毎年1億人もが低所得者から中間層に階段を上がった。

階段を上がった人は今まで買えなかったスマホやオートバイ、さらには自動車やマンションも購入するようになった。

これが韓国や中国の経済の奇跡で、子供の頃土の家に住んでいたような貧困者が大人になってマンションに住み自動車を運転している。


最新の国家統計局による統計では北京と上海の平均月収は約17万円だが、月収1090元(1万6350円)以下の層が中国には6億人存在している。

月収1090元(約1万6510円)以下の人口は6億人で総人口の42.86%、月収2000元(約3万300円)以下は9.64億人で68.9%を占めている。

彼ら7割は自転車を買えるかどうかの年収で、残りの3割は平均年収約120万円の高収入層です。

中間層が減り貧困者と王侯貴族が増加している

年収120万円で新車やマンションは買えないので、その中のさらに1割ほどが車やマンションを買っているのです。

「中国では中間層が車やマンションを買っている」は完全な間違いで、「数%の超富裕層が際限なく消費している」が正しい見方です。

中国は大雑把に言って人口の4割は年収20万円以下、3割は20万円から36万円、3割は年収36万円以上、数%が年収1000万円以上の超格差社会です。


そして富裕層の中でも資産数兆円のような超富裕層が世界で増加していて、ジャックマーや孫正義、ビルゲイツらがこのグループです。

中国共産党幹部は1人数兆円の隠し資産を保有していると、数年前のパナマ文書流出で報道されていました。

中国の中間層は将来車やマンションを買えるようになるかと言えば、共産国家の仕組みを知れば「絶対にない」と断言できます。


日本は30年間不況ですが、実は世界でも物の生産のような実体経済は低成長になっています。

プレス機で自動車を作るような産業は流行らず、パソコンでプログラミングするようなit企業が年間数兆円も稼いでいます。

さらに株やビットコインの売買をするようなマネー経済の規模が大きく、実体経済を遥かに上回っています。


2020年はあらゆる実体経済全て縮小したが、マネー経済だけが急成長し株価は史上最高値を更新しました。

マネー経済に参加するのは資産運用できる富裕層だけで、中間層以下は参加すらできません。

こうして富裕層はより豊かになり、中間層以下はより貧困になっています。

http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/228.html#c24

[近代史5] コロナ禍の3ヶ月間で米国富裕層の資産62兆円増 背景に大規模金融緩和 中川隆
7. 中川隆[-5767] koaQ7Jey 2021年4月13日 16:17:09 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[37]
2021年04月13日
世界から中間層が消え、貧困者と王侯貴族の2極化
http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html

1人の王と無数の貧困者が居た中世に戻りつつある

世界から中間層が消えている

今まで100年以上に渡って世界では中間層、中産階級と呼ばれる人が増え続け経済の発展を支えていました。

家電、自動車、旅行、映像音楽などの消費者はすべて中間層で、豊かな中間層が経済のエンジンでした。

自動車や電子レンジは最初家一軒より高価で、自転車ですら王や将軍でしか所有する事ができなかった。


だが中間層向けに大量生産することで品質向上と価格低下が実現し、今のような高品質低価格な商品になった。

もしこのまま中間層が減少すると、再び自転車1台が家一軒に相当する値段に戻ったりするのでしょうか?

アメリカのピュー研究所によると2021年に1.5億人が中間層から低所得者層に滑り落ち、1990年代以降で初めて縮小した。


これは最近数10年の傾向とは逆で、中国やアジア諸国は毎年1億人もが低所得者から中間層に階段を上がった。

階段を上がった人は今まで買えなかったスマホやオートバイ、さらには自動車やマンションも購入するようになった。

これが韓国や中国の経済の奇跡で、子供の頃土の家に住んでいたような貧困者が大人になってマンションに住み自動車を運転している。


最新の国家統計局による統計では北京と上海の平均月収は約17万円だが、月収1090元(1万6350円)以下の層が中国には6億人存在している。

月収1090元(約1万6510円)以下の人口は6億人で総人口の42.86%、月収2000元(約3万300円)以下は9.64億人で68.9%を占めている。

彼ら7割は自転車を買えるかどうかの年収で、残りの3割は平均年収約120万円の高収入層です。

中間層が減り貧困者と王侯貴族が増加している

年収120万円で新車やマンションは買えないので、その中のさらに1割ほどが車やマンションを買っているのです。

「中国では中間層が車やマンションを買っている」は完全な間違いで、「数%の超富裕層が際限なく消費している」が正しい見方です。

中国は大雑把に言って人口の4割は年収20万円以下、3割は20万円から36万円、3割は年収36万円以上、数%が年収1000万円以上の超格差社会です。


そして富裕層の中でも資産数兆円のような超富裕層が世界で増加していて、ジャックマーや孫正義、ビルゲイツらがこのグループです。

中国共産党幹部は1人数兆円の隠し資産を保有していると、数年前のパナマ文書流出で報道されていました。

中国の中間層は将来車やマンションを買えるようになるかと言えば、共産国家の仕組みを知れば「絶対にない」と断言できます。


日本は30年間不況ですが、実は世界でも物の生産のような実体経済は低成長になっています。

プレス機で自動車を作るような産業は流行らず、パソコンでプログラミングするようなit企業が年間数兆円も稼いでいます。

さらに株やビットコインの売買をするようなマネー経済の規模が大きく、実体経済を遥かに上回っています。


2020年はあらゆる実体経済全て縮小したが、マネー経済だけが急成長し株価は史上最高値を更新しました。

マネー経済に参加するのは資産運用できる富裕層だけで、中間層以下は参加すらできません。

こうして富裕層はより豊かになり、中間層以下はより貧困になっています。

http://www.thutmosev.com/archives/85572367.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/161.html#c7

[近代史5] セブン-イレブンの詐欺商品 中川隆
3. 2021年4月13日 16:36:11 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[38]
【ゆっくり解説】セブンまさかの更生!? 伝説の詐欺商品たちを検証した結果・・・
2021/04/13





今回はセブンの詐欺商品のリニューアルについて解説していきます。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/563.html#c3
[近代史5] セブン-イレブンの詐欺商品 中川隆
4. 2021年4月13日 16:38:58 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[39]
【ゆっくり解説】悪質すぎるセブンのハリボテ商品ランキング!一位を獲得するのはまさかの!?👑
2021/01/12





http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/563.html#c4
[リバイバル3] ドイツ人はお腹がいっぱいになれば食べる物は何でもいい 中川隆
15. 2021年4月13日 16:42:33 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[40]
【ゆっくり解説】謎深き東ドイツの料理"死んだおばあちゃん"について





今回は東ドイツ料理の料理"死んだおばあちゃん"について解説していきます。

【目次】

00:00​ 冒頭トーク
01:20​ 東ドイツとはどんな国?
02:56​ 東ドイツ料理について
05:55​ 死んだおばあちゃんとは?
07:23​ きっかけはTwitter投稿
08:55​ 死んだおばあちゃんと名付けられた理由
11:59​ ドイツ料理は変わった名前が多い
14:50​ まとめ

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/767.html#c15
[近代史5] リピ無し確定!?業務スーパーに陳列されたハズレ商品達について 中川隆
1. 2021年4月13日 17:16:00 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[41]

・業務スーパーの北海道便メンチカツ☆期待してたのに・・・泣
https://gyoumugets.com/minced-cutlets​

・端っこでひっそりと
https://queesest.exblog.jp/22990956/​

・業務スーパーのおとなの大盛りカレーは
本当にまずい?全種食べてみた
https://gyousu-mama.com/curry/#i-3​

・はやしのなか
http://blog.livedoor.jp/fore_fore/archives/8626393.html

・【業務スーパー】「大人の大盛カレー 辛口」55円は、アレンジ前提でおいしく しましょう!...【金曜日はカレーの日31】
https://osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp/entry/curry2020.06.26

・意外と若いんですね。2000年生まれの「業務スーパー」にねほりはほり!
https://content.ameba.jp/blogger_dialog/teiban_1/

・神戸物産wikipedia

https://ja.wikipedia.org/wiki/​ %E7%A5%9E%E6%88%B8%E7%89%A9%E7%94
%A3

・業務スーパー 失敗したもの教えて!
https://mamastar.jp/bbs/comment.do?​
topicId=3605329

・業務スーパーのベルギーやドイツ産チョコレートは安くて超おいしい!
https://gyousu.love/chocolate/​

・業務スーパーのレアチーズはそのままではまずい?コレで濃厚激うま!
https://syufuwaza.com/recipe-329-4595​

・業務スーパーのレアチーズはアレンジがかなり必要
http://life-health.info/news/2017/06/24/post-7983/

・業務スーパーで買ってはいけないもの(2chまとめ)
http://au2chblog.blog.fc2.com/blog-entry-48266.html

・覚えておいた方がいい!業務スーパーのまずい商品のまとめ
https://www.goldrush.work/entry/​
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/584.html#c1

[近代史5] コロナ禍の3ヶ月間で米国富裕層の資産62兆円増 背景に大規模金融緩和 中川隆
8. 2021年4月13日 17:28:11 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[42]

子どもを産み育てられる社会に 低所得で結婚も出産もできない現実… 世界人口の急増と裏腹な実態
2021年4月13日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20774


 日本社会が抱える問題のうち、もっとも深刻な問題といわれている人口減少・少子高齢化。なかでも若い世代の減少そのものである「少子化」によって、高齢人口と労働力人口のバランスが崩れ、税収、医療、介護、年金、労働など社会の存続にとって不可欠な制度が維持できないほどにまで落ち込み、消費の減退によって経済にも大きな打撃を与えている。出生数の減少、また、生まれてきた子どもたちの育っていく環境も、貧困、虐待、格差、自殺など、過酷なものになっている。こうしたなかで最近、自民党内から子どもに関する問題に一元的に対応する「子ども庁」設置の提言がなされ、今月1日、菅首相が党総裁の直属機関をつくり検討することを二階幹事長に指示するなど、次期選挙を見据えた動きが始まっている。今の子どもたちをとりまくさまざまな問題は、縦割り行政の解消を目玉にした「子ども庁」創設などで解決できるものなのか。日本社会の現状を、人口、とりわけ出生数の動きを中心に見てみた。

 人口減少の真っただ中にある日本の人口は現在1億2548万人(3月1日現在の概算値)だが、今後も減り続け、2065年には総人口が9000万人を割り込み、高齢化率は38%台の水準になると推計されている。

 人口減少の最大の要因となっている少子化だが、出生数の減少はすさまじく、1971(昭和46)年からの第二次ベビーブームを最後に右肩下がりとなっている。2005年には出生数を死亡数が上回り、初めての人口の自然減となったが、その後も出生数は減り続け、2016年には初めて100万人を割り込んだ。そのわずか3年後の2019年には90万人を割り込み、新型コロナを経た2021年は前年の妊娠届の減少状況から80万人を割り込むのではないかとの予測まで出始めている【グラフ@参照】。

 また、一人の女性が生涯何人の子どもを産むのかを推計した合計特殊出生率は、2019(令和元)年で1・36となっている。人口を維持できる「人口置換水準」は2・07とされているが、日本はこれを1975(昭和50)年ごろから下回り続けている。日本で人口減少が始まったのは2008年だが、それ以前から40年以上にわたる出生数の低下によってもたらされた少子化、若年層の減少が高齢化社会をつくりだしてきた。そのことによって労働力不足に陥り、社会制度の維持が限界を迎えはじめた今ごろになって大騒ぎを始め、「高齢者の医療費が若い世代の保険料の負担増加につながっている」「元気で働く意欲のある高齢者が活躍できる社会」「女性が輝く社会」などの欺瞞で制度改悪をおこなおうとしているのが今の日本社会の現状となっている。

出生数低下の原因 若者と女性の貧困化

 国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、夫婦の最終的な平均出生子ども数である「完結出生児数」は戦後一旦大きく減り、その後は1977年の2・19人から、2010年には2人を割り込んで1・96人となり、2015年は1・94人となっている。1977年の調査時と比較して、子どもを持たない夫婦もしくは子ども1人の夫婦が増加し、3人もしくは4人以上の子どもを持つ夫婦が減少したことによるものだ。晩婚化が進むなかで第一子出産時の母の平均年齢は、1980年代の26・4歳から2016年には30・7歳まで引き上がった。

 子どもを産むことができる期間が短くなっていくことによって最終的な子ども数が少なくなるのは当然だが、それでも多くの夫婦が2人もしくはそれ以上の子どもを産み育てていることがわかる。しかし前記のとおり、出生率、合計特殊出生率がともに下がり続けていることの根源には、母親になる女性が減っていることがあげられる。

 日本の場合、出産するほとんどが婚姻女性であることから、婚姻数と出生数は密接に関係しているが、近年、婚姻数、婚姻率(人口1000人あたりに占める割合)は下がり続けている。2018(平成30)年には婚姻数が60万組を割り込んで58万6481組となった。2019(令和元)年には「令和婚」の影響でわずかに増えたが、翌2020(令和2)年には再び下がる見込みとなっている。一方で高まっているのが生涯未婚率【グラフA参照】。国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、生涯未婚率(50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合)は、2015年時点で男性23・37%、女性14・6%まで高まっている。

 結婚できない、もしくはしない人々の増加の背景には、生き方や価値観と関わって時代の変化も反映しているものの、若い世代の低所得化が大きくかかわっている。非正規雇用が働く人々に占める割合は第二次安倍政権のもとでさらに拡大し、1980年代の1割から4割まで上昇した。行政の現場ですら非正規雇用が3分の1〜2分の1を占めるなど、本来であれば正規雇用でやってきたところを非正規雇用の労働力に頼っている。正社員の平均給与が503万円なのに対して非正規雇用の年収は175万円(2019年分)。これは未婚率にも大きく影響しており、30〜34歳の男性で見ると、正社員で結婚している人の割合が6割近いのに対して、非正規では派遣労働者で23・8%、パート・アルバイトでは17・1%など、その差は歴然としている。新型コロナ禍の需要低迷で真っ先に職を失ったのが非正規労働者だったが、いつ職を失うかもわからない不安定ななかで結婚・出産など考えることはできないのが現実だ。

 また正社員であっても、生活を維持していくためには夫婦共働きでなければならない時代になっており、その子ども世代が高校を卒業し大学に進学するさいには奨学金を借りながら学ぶことが今や珍しくなくなっている。社会に巣立つと同時に数百万円の返済が始まることから、とくに都市部では20代のうちの結婚は考えられず、「結婚は30代になってから」という若者が多くいる。40年間にわたる少子化によって、ただでさえ少なくなっている若い世代が結婚し親になることができず、その結果、晩婚化や晩産化、少子化がさらに進んでいく。また子どもを産んだとしても所得が少ないことによる貧困化も著しく、夫婦間トラブルや虐待、離婚など、子どもを巻き込んだ悲劇にも繋がっていく。

 若い母親たちのなかでは、生活のために出産後働きたくても保育園に預けることができず貯金を切り崩しながら生活していることが語られ、保育現場では子どもを受け入れたいが募集しても保育士が集まらないことが深刻さをともなって語られている。小学校にあがれば、放課後児童クラブの入所を希望しても入れないなど、社会構造の変化によって生じているニーズに制度が間に合っていない。加えて税収減による自治体の財政難から、これまでおこなってきたさまざまな住民サービスが削られる時代になっており、そのことが子どもを育てる世代にますます子育てのしにくさを押し付けているが、これもまた少子化の産物といえる。

 まぎれもなく少子化をはじめとした子どもたちをめぐる問題は、市場原理主義に貫かれた社会構造によってもたらされた結果である。非正規労働者、女性、外国人、高齢者と、安い労働力を使って利益を増大させる大企業と、それが日本社会の未来にとってどのような影響をもたらすのかを考えぬまま放任してきた国によって、日本は労働力の再生産もままならない弱体国家となった。その原因を作ってきた側が結果だけに目を向けて「子ども庁」を創設して解決するものではない。

 「子どもは宝」をうたうのであれば、誰もが安心して子どもを産み育てられる社会にすることが最優先課題であり、持続可能な日本社会をつくっていく唯一の道となっている。

資本主義体制の斜陽を反映 先進国ほど深刻な少子化

 日本国内の少子化に歯止めがかからない一方で、世界的な人口の推移を見てみると、各地域で増え続けており、今後も増加し続けることが予測されている。国連が調査しまとめた最新の「世界人口推計2019年版」によると、地球人口は現在の77億人から2030年には約85億人に(10%増)、さらに2050年までに約97億人(26%増)に達する見込みとなっている。アフリカなどの発展途上国に比べ、先進国では出生率が低下している。そのなかでも高水準を維持している国のとりくみ、国による家庭への財政支出の割合と出生率との関連性などを見てみた。

 世界的に人口は増加傾向だが、増加率は地域によって差がある。世界人口増を担っているのがサハラ以南のアフリカ地域の国々であり、この地域では2050年までに人口が倍増すると見られている。その他にもオーストラリアとニュージーランドを除くオセアニアで56%、北アフリカ・西アジアで46%、オーストラリアとニュージーランドで28%、中央・南アジア25%、ラテンアメリカ・カリブで18%、東・東南アジア3%、欧州・北米2%とそれぞれ増加の見込みとなっている(グラフB参照)。

 2019年から2050年にかけ、最も大幅な人口増加が起きると見られるのは、予測される人口増が多い順にインド、ナイジェリア、パキスタン、コンゴ民主共和国、エチオピア、タンザニア連合共和国、インドネシア、エジプト、米国となっており、この9カ国だけで全世界で予測される人口増の半分以上を占める。またインドは2027年頃、中国を抜いて世界で最も人口が多い国になると見られている。

 経済発展には、農業から工業への産業構造の転換と中間所得層の増加が重要だが、アフリカにはまだこの転換を終えていない国々が多い。地方に住む多くのアフリカ人は農業に従事しており、家計維持のために大規模な家族が必要となる。もちろん幼くして死ぬ子どもの数が多いことも背景にある。このようにアフリカにとって「多産」には多くの意味があるが、根本にあるのは深刻な貧困だ。

 だがここへ来てサハラ以南のアフリカ地域のほとんどの国、アジアやラテンアメリカ・カリブ地域の一部の国では人口増加は今後も続くが、出生率が低下傾向にあることから、15〜64歳までの「生産年齢人口」の割合が多くなる。そのためこれらの地域では「人口ボーナス」と呼ばれる著しい経済成長の見込みもあるとされている。

世界全体でも高齢化が進行

 人口増加傾向があるなか世界人口全体で見ると高齢化が進んでおり、65歳以上の年齢層の拡大は最速となっている。2018年には全世界の65歳以上の人口が五歳未満の子どもの数を初めて上回った。現在世界人口の11人に1人(9%)が65歳以上だが、この割合は今後さらに増え、2050年までに6人に1人(16%)となる見込みだ。80歳以上の人口も2050年には現在の3倍にあたる4億2600万人へと増えることが予測されている。

 65歳以上人口に対する15〜64歳の生産年齢人口の割合を示す「潜在扶養指数」は、全世界で低下を続けている。日本はこの率が世界でもっとも低い1・8となっている。また、欧州とカリブを中心とする29カ国では、すでに潜在扶養指数が3を下回っており、2050年までに、欧州・北米、東・東南アジアをはじめとする48カ国では、潜在扶養指数が2を下回ると見られている。これについて国連は資料のなかで「こうした低い数値は、高齢化が労働市場と経済実績に及ぼす潜在的な影響のほか、多くの国が高齢者向けの公的医療、年金および社会保障制度を構築、維持しようとする中で、今後数十年で直面することになる財政圧力を如実に示している」と指摘している。

先進国で軒並み出生率低下

 各国の出生に関するデータとして、国の人口の増減に関連する指標となる合計特殊出生率についての各国の現状と推移を、内閣府が昨年7月に「少子化社会対策白書」のなかでまとめている。合計特殊出生率は、人口構成の偏りを排除し、一人の女性が一生に産む子どもの数の平均値である。医療技術や栄養状態が良好な現代先進国において、自然増と自然減との境目は、合計特殊出生率でおよそ2・07とされている。2018年時点で見ると先進国の中でも、アメリカ(1・73)、イギリス(1・7)、フランス(1・88)、スウェーデン(1・75)などは比較的高いものの2・0には届いていない。また日本(1・42)、ドイツ(1・57)、イタリア(1・29)などは低水準となっている。

 合計特殊出生率が世界最低水準の韓国では昨年0・84と前年比0・8減。人口は5182万9000人となり、1年間で2万人の人口が減った。これは統計をとり始めて以降初めてのことで、政府予想よりも9年速く人口減少が始まっている。

 日本では2019年に合計特殊出生率が1・36まで落ち込んでいる。国は合計特殊出生率を既婚・未婚を問わない国民の希望出生率である1・8まで引き上げることを目標と定めているが、現実は厳しい状態が続いている。

 2010年以来、27の国と地域で人口が1%以上の減少を示している。この人口減の原因は低い出生率と、場所によっては高い移民流出率が挙げられる。また、2019年から2050年にかけ、55の国と地域で人口が1%以上減少すると予測されているが、うち26の国と地域では、10%以上の人口減少が見られる可能性もある。

 中国では、2019年から2050年にかけて人口が3140万人、2・2%減少すると予測されている。

 日本でも人口減少は加速している。総務省が公表した昨年1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、日本の人口は約1億2714万人だった。日本人は前年から約50万5000人減少しており、1968年の現行調査開始以来、最大の減少数となり、初めて50万人超の減少となった。日本の人口は2009年から11年連続で減少している。その一方で、昨年の外国人は前年比約19万9500人増の約286万7000人と高い伸びを記録した。日本全体での外国人住民の割合は2・25%となった。

社会保障の充実度のちがい

 ヨーロッパ諸国でも人口減少のスピードが日本よりも速い国もあるが、現在の人口を維持または増加に転じると予測されている国もある。スイスでは2040年までに10・3%、スウェーデンでは9%、フランスでは3・5%とそれぞれ増加すると予測されている。フランス、スイス、ドイツなどでは2000年以降に合計特殊出生率が回復を見せており、高所得国の平均を上回っている。一方で日本の合計特殊出生率は極端に低くなっている。

 合計特殊出生率が高い国は、国内総生産(GDP)に占める家族への社会保障支出が軒並み高いことが特徴となっている。(グラフ参照)いい換えると政府による国民への財政支出の割合が少ない国ほど子どもを産み育てられる環境から遠ざかっていることになる。

 フランスの合計特殊出生率は1993年に1・66まで落ちこんだが、2006年に2・00に戻った。フランスのGDPに占める家族給付支出は北欧と並んで先進国トップクラスで、日本の倍以上となっている。フランスは19世紀後半から死亡率が出生率を上回る状況が見られるようになり、長期にわたって少子化対策・家族政策を講じており、欧州でもトップクラスの「少子化対策先進国」といわれている。例えば、児童手当制度が日本で創設されたのは1971年だが、フランスの家族手当は1932年にはすでに公的制度として導入されている。

 また、フランスでは1946年から子どもの数が多いほど所得税の課税額が減る仕組みである「N分N乗方式」を導入している。他の先進国が子育て費用に関して「税額控除方式」を採用して課税単位を「個人」としたのに対し、フランスでは「家族」を課税単位とする。詳しい計算方法は割愛するが、子どもの数が多いほど世帯所得を割る「家族係数」の数が大きくなるため、家族全体の税額負担が軽くなる仕組みだ。

 スウェーデンも人口増が見込まれる先進国の一つだ。同国では1970年代から家族政策を導入し、妊娠から出産までにかかる費用はすべて無料、保育サービスの自己負担の上限設置、義務教育から大学まで無料など、子どもを持つことによる経済的な負担が抑えられている。これらの社会福祉を国民の高い税負担でまかなっているが、地方議員の大部分が会社員や看護師、大学教員、農家など政治家とは別の本業を持った「兼業議員」であることなどから国民が積極的に地方自治に参加しやすい環境であること、経済格差は国の所得再配分や地方自治体による現物支給によって保障されていることなど、税の公平性が目に見えやすいことが高負担高福祉を助けていると見られている。

 また、合計特殊出生率が高いフランスやスウェーデンでは婚外子や同棲の割合が高い。これはフランスのパクス(連帯市民協約)やスウェーデンのサムボ(同棲)などといった、法律婚や教会婚よりも関係の成立・解消の手続が簡略で、結婚に準じた法的保護を受けることができる制度があるためである。こうした背景から、総出生数に対する婚外子比率はフランスで59・7%、スウェーデンで54・9%など、0ECD平均の39・7%を大きく上回っている。

 ちなみに日本の婚外子比率はわずか2・3%と極端に低い。宗教・民族の違いからカップル同士の法律婚の定義が異なり、事実婚などが多い海外に比べ、出産=結婚という流れが主流である日本では、未婚率の改善が出生率向上に直結しているといえる。
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20774
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/161.html#c8

[近代史5] 新型コロナウイルス対策による経済の麻痺は富豪への資産集中を促進する 中川隆
25. 中川隆[-5766] koaQ7Jey 2021年4月13日 17:28:29 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[43]

子どもを産み育てられる社会に 低所得で結婚も出産もできない現実… 世界人口の急増と裏腹な実態
2021年4月13日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20774


 日本社会が抱える問題のうち、もっとも深刻な問題といわれている人口減少・少子高齢化。なかでも若い世代の減少そのものである「少子化」によって、高齢人口と労働力人口のバランスが崩れ、税収、医療、介護、年金、労働など社会の存続にとって不可欠な制度が維持できないほどにまで落ち込み、消費の減退によって経済にも大きな打撃を与えている。出生数の減少、また、生まれてきた子どもたちの育っていく環境も、貧困、虐待、格差、自殺など、過酷なものになっている。こうしたなかで最近、自民党内から子どもに関する問題に一元的に対応する「子ども庁」設置の提言がなされ、今月1日、菅首相が党総裁の直属機関をつくり検討することを二階幹事長に指示するなど、次期選挙を見据えた動きが始まっている。今の子どもたちをとりまくさまざまな問題は、縦割り行政の解消を目玉にした「子ども庁」創設などで解決できるものなのか。日本社会の現状を、人口、とりわけ出生数の動きを中心に見てみた。

 人口減少の真っただ中にある日本の人口は現在1億2548万人(3月1日現在の概算値)だが、今後も減り続け、2065年には総人口が9000万人を割り込み、高齢化率は38%台の水準になると推計されている。

 人口減少の最大の要因となっている少子化だが、出生数の減少はすさまじく、1971(昭和46)年からの第二次ベビーブームを最後に右肩下がりとなっている。2005年には出生数を死亡数が上回り、初めての人口の自然減となったが、その後も出生数は減り続け、2016年には初めて100万人を割り込んだ。そのわずか3年後の2019年には90万人を割り込み、新型コロナを経た2021年は前年の妊娠届の減少状況から80万人を割り込むのではないかとの予測まで出始めている【グラフ@参照】。

 また、一人の女性が生涯何人の子どもを産むのかを推計した合計特殊出生率は、2019(令和元)年で1・36となっている。人口を維持できる「人口置換水準」は2・07とされているが、日本はこれを1975(昭和50)年ごろから下回り続けている。日本で人口減少が始まったのは2008年だが、それ以前から40年以上にわたる出生数の低下によってもたらされた少子化、若年層の減少が高齢化社会をつくりだしてきた。そのことによって労働力不足に陥り、社会制度の維持が限界を迎えはじめた今ごろになって大騒ぎを始め、「高齢者の医療費が若い世代の保険料の負担増加につながっている」「元気で働く意欲のある高齢者が活躍できる社会」「女性が輝く社会」などの欺瞞で制度改悪をおこなおうとしているのが今の日本社会の現状となっている。

出生数低下の原因 若者と女性の貧困化

 国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、夫婦の最終的な平均出生子ども数である「完結出生児数」は戦後一旦大きく減り、その後は1977年の2・19人から、2010年には2人を割り込んで1・96人となり、2015年は1・94人となっている。1977年の調査時と比較して、子どもを持たない夫婦もしくは子ども1人の夫婦が増加し、3人もしくは4人以上の子どもを持つ夫婦が減少したことによるものだ。晩婚化が進むなかで第一子出産時の母の平均年齢は、1980年代の26・4歳から2016年には30・7歳まで引き上がった。

 子どもを産むことができる期間が短くなっていくことによって最終的な子ども数が少なくなるのは当然だが、それでも多くの夫婦が2人もしくはそれ以上の子どもを産み育てていることがわかる。しかし前記のとおり、出生率、合計特殊出生率がともに下がり続けていることの根源には、母親になる女性が減っていることがあげられる。

 日本の場合、出産するほとんどが婚姻女性であることから、婚姻数と出生数は密接に関係しているが、近年、婚姻数、婚姻率(人口1000人あたりに占める割合)は下がり続けている。2018(平成30)年には婚姻数が60万組を割り込んで58万6481組となった。2019(令和元)年には「令和婚」の影響でわずかに増えたが、翌2020(令和2)年には再び下がる見込みとなっている。一方で高まっているのが生涯未婚率【グラフA参照】。国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、生涯未婚率(50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合)は、2015年時点で男性23・37%、女性14・6%まで高まっている。

 結婚できない、もしくはしない人々の増加の背景には、生き方や価値観と関わって時代の変化も反映しているものの、若い世代の低所得化が大きくかかわっている。非正規雇用が働く人々に占める割合は第二次安倍政権のもとでさらに拡大し、1980年代の1割から4割まで上昇した。行政の現場ですら非正規雇用が3分の1〜2分の1を占めるなど、本来であれば正規雇用でやってきたところを非正規雇用の労働力に頼っている。正社員の平均給与が503万円なのに対して非正規雇用の年収は175万円(2019年分)。これは未婚率にも大きく影響しており、30〜34歳の男性で見ると、正社員で結婚している人の割合が6割近いのに対して、非正規では派遣労働者で23・8%、パート・アルバイトでは17・1%など、その差は歴然としている。新型コロナ禍の需要低迷で真っ先に職を失ったのが非正規労働者だったが、いつ職を失うかもわからない不安定ななかで結婚・出産など考えることはできないのが現実だ。

 また正社員であっても、生活を維持していくためには夫婦共働きでなければならない時代になっており、その子ども世代が高校を卒業し大学に進学するさいには奨学金を借りながら学ぶことが今や珍しくなくなっている。社会に巣立つと同時に数百万円の返済が始まることから、とくに都市部では20代のうちの結婚は考えられず、「結婚は30代になってから」という若者が多くいる。40年間にわたる少子化によって、ただでさえ少なくなっている若い世代が結婚し親になることができず、その結果、晩婚化や晩産化、少子化がさらに進んでいく。また子どもを産んだとしても所得が少ないことによる貧困化も著しく、夫婦間トラブルや虐待、離婚など、子どもを巻き込んだ悲劇にも繋がっていく。

 若い母親たちのなかでは、生活のために出産後働きたくても保育園に預けることができず貯金を切り崩しながら生活していることが語られ、保育現場では子どもを受け入れたいが募集しても保育士が集まらないことが深刻さをともなって語られている。小学校にあがれば、放課後児童クラブの入所を希望しても入れないなど、社会構造の変化によって生じているニーズに制度が間に合っていない。加えて税収減による自治体の財政難から、これまでおこなってきたさまざまな住民サービスが削られる時代になっており、そのことが子どもを育てる世代にますます子育てのしにくさを押し付けているが、これもまた少子化の産物といえる。

 まぎれもなく少子化をはじめとした子どもたちをめぐる問題は、市場原理主義に貫かれた社会構造によってもたらされた結果である。非正規労働者、女性、外国人、高齢者と、安い労働力を使って利益を増大させる大企業と、それが日本社会の未来にとってどのような影響をもたらすのかを考えぬまま放任してきた国によって、日本は労働力の再生産もままならない弱体国家となった。その原因を作ってきた側が結果だけに目を向けて「子ども庁」を創設して解決するものではない。

 「子どもは宝」をうたうのであれば、誰もが安心して子どもを産み育てられる社会にすることが最優先課題であり、持続可能な日本社会をつくっていく唯一の道となっている。

資本主義体制の斜陽を反映 先進国ほど深刻な少子化

 日本国内の少子化に歯止めがかからない一方で、世界的な人口の推移を見てみると、各地域で増え続けており、今後も増加し続けることが予測されている。国連が調査しまとめた最新の「世界人口推計2019年版」によると、地球人口は現在の77億人から2030年には約85億人に(10%増)、さらに2050年までに約97億人(26%増)に達する見込みとなっている。アフリカなどの発展途上国に比べ、先進国では出生率が低下している。そのなかでも高水準を維持している国のとりくみ、国による家庭への財政支出の割合と出生率との関連性などを見てみた。

 世界的に人口は増加傾向だが、増加率は地域によって差がある。世界人口増を担っているのがサハラ以南のアフリカ地域の国々であり、この地域では2050年までに人口が倍増すると見られている。その他にもオーストラリアとニュージーランドを除くオセアニアで56%、北アフリカ・西アジアで46%、オーストラリアとニュージーランドで28%、中央・南アジア25%、ラテンアメリカ・カリブで18%、東・東南アジア3%、欧州・北米2%とそれぞれ増加の見込みとなっている(グラフB参照)。

 2019年から2050年にかけ、最も大幅な人口増加が起きると見られるのは、予測される人口増が多い順にインド、ナイジェリア、パキスタン、コンゴ民主共和国、エチオピア、タンザニア連合共和国、インドネシア、エジプト、米国となっており、この9カ国だけで全世界で予測される人口増の半分以上を占める。またインドは2027年頃、中国を抜いて世界で最も人口が多い国になると見られている。

 経済発展には、農業から工業への産業構造の転換と中間所得層の増加が重要だが、アフリカにはまだこの転換を終えていない国々が多い。地方に住む多くのアフリカ人は農業に従事しており、家計維持のために大規模な家族が必要となる。もちろん幼くして死ぬ子どもの数が多いことも背景にある。このようにアフリカにとって「多産」には多くの意味があるが、根本にあるのは深刻な貧困だ。

 だがここへ来てサハラ以南のアフリカ地域のほとんどの国、アジアやラテンアメリカ・カリブ地域の一部の国では人口増加は今後も続くが、出生率が低下傾向にあることから、15〜64歳までの「生産年齢人口」の割合が多くなる。そのためこれらの地域では「人口ボーナス」と呼ばれる著しい経済成長の見込みもあるとされている。

世界全体でも高齢化が進行

 人口増加傾向があるなか世界人口全体で見ると高齢化が進んでおり、65歳以上の年齢層の拡大は最速となっている。2018年には全世界の65歳以上の人口が五歳未満の子どもの数を初めて上回った。現在世界人口の11人に1人(9%)が65歳以上だが、この割合は今後さらに増え、2050年までに6人に1人(16%)となる見込みだ。80歳以上の人口も2050年には現在の3倍にあたる4億2600万人へと増えることが予測されている。

 65歳以上人口に対する15〜64歳の生産年齢人口の割合を示す「潜在扶養指数」は、全世界で低下を続けている。日本はこの率が世界でもっとも低い1・8となっている。また、欧州とカリブを中心とする29カ国では、すでに潜在扶養指数が3を下回っており、2050年までに、欧州・北米、東・東南アジアをはじめとする48カ国では、潜在扶養指数が2を下回ると見られている。これについて国連は資料のなかで「こうした低い数値は、高齢化が労働市場と経済実績に及ぼす潜在的な影響のほか、多くの国が高齢者向けの公的医療、年金および社会保障制度を構築、維持しようとする中で、今後数十年で直面することになる財政圧力を如実に示している」と指摘している。

先進国で軒並み出生率低下

 各国の出生に関するデータとして、国の人口の増減に関連する指標となる合計特殊出生率についての各国の現状と推移を、内閣府が昨年7月に「少子化社会対策白書」のなかでまとめている。合計特殊出生率は、人口構成の偏りを排除し、一人の女性が一生に産む子どもの数の平均値である。医療技術や栄養状態が良好な現代先進国において、自然増と自然減との境目は、合計特殊出生率でおよそ2・07とされている。2018年時点で見ると先進国の中でも、アメリカ(1・73)、イギリス(1・7)、フランス(1・88)、スウェーデン(1・75)などは比較的高いものの2・0には届いていない。また日本(1・42)、ドイツ(1・57)、イタリア(1・29)などは低水準となっている。

 合計特殊出生率が世界最低水準の韓国では昨年0・84と前年比0・8減。人口は5182万9000人となり、1年間で2万人の人口が減った。これは統計をとり始めて以降初めてのことで、政府予想よりも9年速く人口減少が始まっている。

 日本では2019年に合計特殊出生率が1・36まで落ち込んでいる。国は合計特殊出生率を既婚・未婚を問わない国民の希望出生率である1・8まで引き上げることを目標と定めているが、現実は厳しい状態が続いている。

 2010年以来、27の国と地域で人口が1%以上の減少を示している。この人口減の原因は低い出生率と、場所によっては高い移民流出率が挙げられる。また、2019年から2050年にかけ、55の国と地域で人口が1%以上減少すると予測されているが、うち26の国と地域では、10%以上の人口減少が見られる可能性もある。

 中国では、2019年から2050年にかけて人口が3140万人、2・2%減少すると予測されている。

 日本でも人口減少は加速している。総務省が公表した昨年1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、日本の人口は約1億2714万人だった。日本人は前年から約50万5000人減少しており、1968年の現行調査開始以来、最大の減少数となり、初めて50万人超の減少となった。日本の人口は2009年から11年連続で減少している。その一方で、昨年の外国人は前年比約19万9500人増の約286万7000人と高い伸びを記録した。日本全体での外国人住民の割合は2・25%となった。

社会保障の充実度のちがい

 ヨーロッパ諸国でも人口減少のスピードが日本よりも速い国もあるが、現在の人口を維持または増加に転じると予測されている国もある。スイスでは2040年までに10・3%、スウェーデンでは9%、フランスでは3・5%とそれぞれ増加すると予測されている。フランス、スイス、ドイツなどでは2000年以降に合計特殊出生率が回復を見せており、高所得国の平均を上回っている。一方で日本の合計特殊出生率は極端に低くなっている。

 合計特殊出生率が高い国は、国内総生産(GDP)に占める家族への社会保障支出が軒並み高いことが特徴となっている。(グラフ参照)いい換えると政府による国民への財政支出の割合が少ない国ほど子どもを産み育てられる環境から遠ざかっていることになる。

 フランスの合計特殊出生率は1993年に1・66まで落ちこんだが、2006年に2・00に戻った。フランスのGDPに占める家族給付支出は北欧と並んで先進国トップクラスで、日本の倍以上となっている。フランスは19世紀後半から死亡率が出生率を上回る状況が見られるようになり、長期にわたって少子化対策・家族政策を講じており、欧州でもトップクラスの「少子化対策先進国」といわれている。例えば、児童手当制度が日本で創設されたのは1971年だが、フランスの家族手当は1932年にはすでに公的制度として導入されている。

 また、フランスでは1946年から子どもの数が多いほど所得税の課税額が減る仕組みである「N分N乗方式」を導入している。他の先進国が子育て費用に関して「税額控除方式」を採用して課税単位を「個人」としたのに対し、フランスでは「家族」を課税単位とする。詳しい計算方法は割愛するが、子どもの数が多いほど世帯所得を割る「家族係数」の数が大きくなるため、家族全体の税額負担が軽くなる仕組みだ。

 スウェーデンも人口増が見込まれる先進国の一つだ。同国では1970年代から家族政策を導入し、妊娠から出産までにかかる費用はすべて無料、保育サービスの自己負担の上限設置、義務教育から大学まで無料など、子どもを持つことによる経済的な負担が抑えられている。これらの社会福祉を国民の高い税負担でまかなっているが、地方議員の大部分が会社員や看護師、大学教員、農家など政治家とは別の本業を持った「兼業議員」であることなどから国民が積極的に地方自治に参加しやすい環境であること、経済格差は国の所得再配分や地方自治体による現物支給によって保障されていることなど、税の公平性が目に見えやすいことが高負担高福祉を助けていると見られている。

 また、合計特殊出生率が高いフランスやスウェーデンでは婚外子や同棲の割合が高い。これはフランスのパクス(連帯市民協約)やスウェーデンのサムボ(同棲)などといった、法律婚や教会婚よりも関係の成立・解消の手続が簡略で、結婚に準じた法的保護を受けることができる制度があるためである。こうした背景から、総出生数に対する婚外子比率はフランスで59・7%、スウェーデンで54・9%など、0ECD平均の39・7%を大きく上回っている。

 ちなみに日本の婚外子比率はわずか2・3%と極端に低い。宗教・民族の違いからカップル同士の法律婚の定義が異なり、事実婚などが多い海外に比べ、出産=結婚という流れが主流である日本では、未婚率の改善が出生率向上に直結しているといえる。
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20774
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/228.html#c25

[近代史4] GDPの半分以上は企業所得、さらに個人所得の半分は富裕層 中川隆
5. 中川隆[-5765] koaQ7Jey 2021年4月13日 17:28:46 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[44]

子どもを産み育てられる社会に 低所得で結婚も出産もできない現実… 世界人口の急増と裏腹な実態
2021年4月13日
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20774


 日本社会が抱える問題のうち、もっとも深刻な問題といわれている人口減少・少子高齢化。なかでも若い世代の減少そのものである「少子化」によって、高齢人口と労働力人口のバランスが崩れ、税収、医療、介護、年金、労働など社会の存続にとって不可欠な制度が維持できないほどにまで落ち込み、消費の減退によって経済にも大きな打撃を与えている。出生数の減少、また、生まれてきた子どもたちの育っていく環境も、貧困、虐待、格差、自殺など、過酷なものになっている。こうしたなかで最近、自民党内から子どもに関する問題に一元的に対応する「子ども庁」設置の提言がなされ、今月1日、菅首相が党総裁の直属機関をつくり検討することを二階幹事長に指示するなど、次期選挙を見据えた動きが始まっている。今の子どもたちをとりまくさまざまな問題は、縦割り行政の解消を目玉にした「子ども庁」創設などで解決できるものなのか。日本社会の現状を、人口、とりわけ出生数の動きを中心に見てみた。

 人口減少の真っただ中にある日本の人口は現在1億2548万人(3月1日現在の概算値)だが、今後も減り続け、2065年には総人口が9000万人を割り込み、高齢化率は38%台の水準になると推計されている。

 人口減少の最大の要因となっている少子化だが、出生数の減少はすさまじく、1971(昭和46)年からの第二次ベビーブームを最後に右肩下がりとなっている。2005年には出生数を死亡数が上回り、初めての人口の自然減となったが、その後も出生数は減り続け、2016年には初めて100万人を割り込んだ。そのわずか3年後の2019年には90万人を割り込み、新型コロナを経た2021年は前年の妊娠届の減少状況から80万人を割り込むのではないかとの予測まで出始めている【グラフ@参照】。

 また、一人の女性が生涯何人の子どもを産むのかを推計した合計特殊出生率は、2019(令和元)年で1・36となっている。人口を維持できる「人口置換水準」は2・07とされているが、日本はこれを1975(昭和50)年ごろから下回り続けている。日本で人口減少が始まったのは2008年だが、それ以前から40年以上にわたる出生数の低下によってもたらされた少子化、若年層の減少が高齢化社会をつくりだしてきた。そのことによって労働力不足に陥り、社会制度の維持が限界を迎えはじめた今ごろになって大騒ぎを始め、「高齢者の医療費が若い世代の保険料の負担増加につながっている」「元気で働く意欲のある高齢者が活躍できる社会」「女性が輝く社会」などの欺瞞で制度改悪をおこなおうとしているのが今の日本社会の現状となっている。

出生数低下の原因 若者と女性の貧困化

 国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、夫婦の最終的な平均出生子ども数である「完結出生児数」は戦後一旦大きく減り、その後は1977年の2・19人から、2010年には2人を割り込んで1・96人となり、2015年は1・94人となっている。1977年の調査時と比較して、子どもを持たない夫婦もしくは子ども1人の夫婦が増加し、3人もしくは4人以上の子どもを持つ夫婦が減少したことによるものだ。晩婚化が進むなかで第一子出産時の母の平均年齢は、1980年代の26・4歳から2016年には30・7歳まで引き上がった。

 子どもを産むことができる期間が短くなっていくことによって最終的な子ども数が少なくなるのは当然だが、それでも多くの夫婦が2人もしくはそれ以上の子どもを産み育てていることがわかる。しかし前記のとおり、出生率、合計特殊出生率がともに下がり続けていることの根源には、母親になる女性が減っていることがあげられる。

 日本の場合、出産するほとんどが婚姻女性であることから、婚姻数と出生数は密接に関係しているが、近年、婚姻数、婚姻率(人口1000人あたりに占める割合)は下がり続けている。2018(平成30)年には婚姻数が60万組を割り込んで58万6481組となった。2019(令和元)年には「令和婚」の影響でわずかに増えたが、翌2020(令和2)年には再び下がる見込みとなっている。一方で高まっているのが生涯未婚率【グラフA参照】。国立社会保障・人口問題研究所の調査によると、生涯未婚率(50歳になった時点で一度も結婚をしたことがない人の割合)は、2015年時点で男性23・37%、女性14・6%まで高まっている。

 結婚できない、もしくはしない人々の増加の背景には、生き方や価値観と関わって時代の変化も反映しているものの、若い世代の低所得化が大きくかかわっている。非正規雇用が働く人々に占める割合は第二次安倍政権のもとでさらに拡大し、1980年代の1割から4割まで上昇した。行政の現場ですら非正規雇用が3分の1〜2分の1を占めるなど、本来であれば正規雇用でやってきたところを非正規雇用の労働力に頼っている。正社員の平均給与が503万円なのに対して非正規雇用の年収は175万円(2019年分)。これは未婚率にも大きく影響しており、30〜34歳の男性で見ると、正社員で結婚している人の割合が6割近いのに対して、非正規では派遣労働者で23・8%、パート・アルバイトでは17・1%など、その差は歴然としている。新型コロナ禍の需要低迷で真っ先に職を失ったのが非正規労働者だったが、いつ職を失うかもわからない不安定ななかで結婚・出産など考えることはできないのが現実だ。

 また正社員であっても、生活を維持していくためには夫婦共働きでなければならない時代になっており、その子ども世代が高校を卒業し大学に進学するさいには奨学金を借りながら学ぶことが今や珍しくなくなっている。社会に巣立つと同時に数百万円の返済が始まることから、とくに都市部では20代のうちの結婚は考えられず、「結婚は30代になってから」という若者が多くいる。40年間にわたる少子化によって、ただでさえ少なくなっている若い世代が結婚し親になることができず、その結果、晩婚化や晩産化、少子化がさらに進んでいく。また子どもを産んだとしても所得が少ないことによる貧困化も著しく、夫婦間トラブルや虐待、離婚など、子どもを巻き込んだ悲劇にも繋がっていく。

 若い母親たちのなかでは、生活のために出産後働きたくても保育園に預けることができず貯金を切り崩しながら生活していることが語られ、保育現場では子どもを受け入れたいが募集しても保育士が集まらないことが深刻さをともなって語られている。小学校にあがれば、放課後児童クラブの入所を希望しても入れないなど、社会構造の変化によって生じているニーズに制度が間に合っていない。加えて税収減による自治体の財政難から、これまでおこなってきたさまざまな住民サービスが削られる時代になっており、そのことが子どもを育てる世代にますます子育てのしにくさを押し付けているが、これもまた少子化の産物といえる。

 まぎれもなく少子化をはじめとした子どもたちをめぐる問題は、市場原理主義に貫かれた社会構造によってもたらされた結果である。非正規労働者、女性、外国人、高齢者と、安い労働力を使って利益を増大させる大企業と、それが日本社会の未来にとってどのような影響をもたらすのかを考えぬまま放任してきた国によって、日本は労働力の再生産もままならない弱体国家となった。その原因を作ってきた側が結果だけに目を向けて「子ども庁」を創設して解決するものではない。

 「子どもは宝」をうたうのであれば、誰もが安心して子どもを産み育てられる社会にすることが最優先課題であり、持続可能な日本社会をつくっていく唯一の道となっている。

資本主義体制の斜陽を反映 先進国ほど深刻な少子化

 日本国内の少子化に歯止めがかからない一方で、世界的な人口の推移を見てみると、各地域で増え続けており、今後も増加し続けることが予測されている。国連が調査しまとめた最新の「世界人口推計2019年版」によると、地球人口は現在の77億人から2030年には約85億人に(10%増)、さらに2050年までに約97億人(26%増)に達する見込みとなっている。アフリカなどの発展途上国に比べ、先進国では出生率が低下している。そのなかでも高水準を維持している国のとりくみ、国による家庭への財政支出の割合と出生率との関連性などを見てみた。

 世界的に人口は増加傾向だが、増加率は地域によって差がある。世界人口増を担っているのがサハラ以南のアフリカ地域の国々であり、この地域では2050年までに人口が倍増すると見られている。その他にもオーストラリアとニュージーランドを除くオセアニアで56%、北アフリカ・西アジアで46%、オーストラリアとニュージーランドで28%、中央・南アジア25%、ラテンアメリカ・カリブで18%、東・東南アジア3%、欧州・北米2%とそれぞれ増加の見込みとなっている(グラフB参照)。

 2019年から2050年にかけ、最も大幅な人口増加が起きると見られるのは、予測される人口増が多い順にインド、ナイジェリア、パキスタン、コンゴ民主共和国、エチオピア、タンザニア連合共和国、インドネシア、エジプト、米国となっており、この9カ国だけで全世界で予測される人口増の半分以上を占める。またインドは2027年頃、中国を抜いて世界で最も人口が多い国になると見られている。

 経済発展には、農業から工業への産業構造の転換と中間所得層の増加が重要だが、アフリカにはまだこの転換を終えていない国々が多い。地方に住む多くのアフリカ人は農業に従事しており、家計維持のために大規模な家族が必要となる。もちろん幼くして死ぬ子どもの数が多いことも背景にある。このようにアフリカにとって「多産」には多くの意味があるが、根本にあるのは深刻な貧困だ。

 だがここへ来てサハラ以南のアフリカ地域のほとんどの国、アジアやラテンアメリカ・カリブ地域の一部の国では人口増加は今後も続くが、出生率が低下傾向にあることから、15〜64歳までの「生産年齢人口」の割合が多くなる。そのためこれらの地域では「人口ボーナス」と呼ばれる著しい経済成長の見込みもあるとされている。

世界全体でも高齢化が進行

 人口増加傾向があるなか世界人口全体で見ると高齢化が進んでおり、65歳以上の年齢層の拡大は最速となっている。2018年には全世界の65歳以上の人口が五歳未満の子どもの数を初めて上回った。現在世界人口の11人に1人(9%)が65歳以上だが、この割合は今後さらに増え、2050年までに6人に1人(16%)となる見込みだ。80歳以上の人口も2050年には現在の3倍にあたる4億2600万人へと増えることが予測されている。

 65歳以上人口に対する15〜64歳の生産年齢人口の割合を示す「潜在扶養指数」は、全世界で低下を続けている。日本はこの率が世界でもっとも低い1・8となっている。また、欧州とカリブを中心とする29カ国では、すでに潜在扶養指数が3を下回っており、2050年までに、欧州・北米、東・東南アジアをはじめとする48カ国では、潜在扶養指数が2を下回ると見られている。これについて国連は資料のなかで「こうした低い数値は、高齢化が労働市場と経済実績に及ぼす潜在的な影響のほか、多くの国が高齢者向けの公的医療、年金および社会保障制度を構築、維持しようとする中で、今後数十年で直面することになる財政圧力を如実に示している」と指摘している。

先進国で軒並み出生率低下

 各国の出生に関するデータとして、国の人口の増減に関連する指標となる合計特殊出生率についての各国の現状と推移を、内閣府が昨年7月に「少子化社会対策白書」のなかでまとめている。合計特殊出生率は、人口構成の偏りを排除し、一人の女性が一生に産む子どもの数の平均値である。医療技術や栄養状態が良好な現代先進国において、自然増と自然減との境目は、合計特殊出生率でおよそ2・07とされている。2018年時点で見ると先進国の中でも、アメリカ(1・73)、イギリス(1・7)、フランス(1・88)、スウェーデン(1・75)などは比較的高いものの2・0には届いていない。また日本(1・42)、ドイツ(1・57)、イタリア(1・29)などは低水準となっている。

 合計特殊出生率が世界最低水準の韓国では昨年0・84と前年比0・8減。人口は5182万9000人となり、1年間で2万人の人口が減った。これは統計をとり始めて以降初めてのことで、政府予想よりも9年速く人口減少が始まっている。

 日本では2019年に合計特殊出生率が1・36まで落ち込んでいる。国は合計特殊出生率を既婚・未婚を問わない国民の希望出生率である1・8まで引き上げることを目標と定めているが、現実は厳しい状態が続いている。

 2010年以来、27の国と地域で人口が1%以上の減少を示している。この人口減の原因は低い出生率と、場所によっては高い移民流出率が挙げられる。また、2019年から2050年にかけ、55の国と地域で人口が1%以上減少すると予測されているが、うち26の国と地域では、10%以上の人口減少が見られる可能性もある。

 中国では、2019年から2050年にかけて人口が3140万人、2・2%減少すると予測されている。

 日本でも人口減少は加速している。総務省が公表した昨年1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると、日本の人口は約1億2714万人だった。日本人は前年から約50万5000人減少しており、1968年の現行調査開始以来、最大の減少数となり、初めて50万人超の減少となった。日本の人口は2009年から11年連続で減少している。その一方で、昨年の外国人は前年比約19万9500人増の約286万7000人と高い伸びを記録した。日本全体での外国人住民の割合は2・25%となった。

社会保障の充実度のちがい

 ヨーロッパ諸国でも人口減少のスピードが日本よりも速い国もあるが、現在の人口を維持または増加に転じると予測されている国もある。スイスでは2040年までに10・3%、スウェーデンでは9%、フランスでは3・5%とそれぞれ増加すると予測されている。フランス、スイス、ドイツなどでは2000年以降に合計特殊出生率が回復を見せており、高所得国の平均を上回っている。一方で日本の合計特殊出生率は極端に低くなっている。

 合計特殊出生率が高い国は、国内総生産(GDP)に占める家族への社会保障支出が軒並み高いことが特徴となっている。(グラフ参照)いい換えると政府による国民への財政支出の割合が少ない国ほど子どもを産み育てられる環境から遠ざかっていることになる。

 フランスの合計特殊出生率は1993年に1・66まで落ちこんだが、2006年に2・00に戻った。フランスのGDPに占める家族給付支出は北欧と並んで先進国トップクラスで、日本の倍以上となっている。フランスは19世紀後半から死亡率が出生率を上回る状況が見られるようになり、長期にわたって少子化対策・家族政策を講じており、欧州でもトップクラスの「少子化対策先進国」といわれている。例えば、児童手当制度が日本で創設されたのは1971年だが、フランスの家族手当は1932年にはすでに公的制度として導入されている。

 また、フランスでは1946年から子どもの数が多いほど所得税の課税額が減る仕組みである「N分N乗方式」を導入している。他の先進国が子育て費用に関して「税額控除方式」を採用して課税単位を「個人」としたのに対し、フランスでは「家族」を課税単位とする。詳しい計算方法は割愛するが、子どもの数が多いほど世帯所得を割る「家族係数」の数が大きくなるため、家族全体の税額負担が軽くなる仕組みだ。

 スウェーデンも人口増が見込まれる先進国の一つだ。同国では1970年代から家族政策を導入し、妊娠から出産までにかかる費用はすべて無料、保育サービスの自己負担の上限設置、義務教育から大学まで無料など、子どもを持つことによる経済的な負担が抑えられている。これらの社会福祉を国民の高い税負担でまかなっているが、地方議員の大部分が会社員や看護師、大学教員、農家など政治家とは別の本業を持った「兼業議員」であることなどから国民が積極的に地方自治に参加しやすい環境であること、経済格差は国の所得再配分や地方自治体による現物支給によって保障されていることなど、税の公平性が目に見えやすいことが高負担高福祉を助けていると見られている。

 また、合計特殊出生率が高いフランスやスウェーデンでは婚外子や同棲の割合が高い。これはフランスのパクス(連帯市民協約)やスウェーデンのサムボ(同棲)などといった、法律婚や教会婚よりも関係の成立・解消の手続が簡略で、結婚に準じた法的保護を受けることができる制度があるためである。こうした背景から、総出生数に対する婚外子比率はフランスで59・7%、スウェーデンで54・9%など、0ECD平均の39・7%を大きく上回っている。

 ちなみに日本の婚外子比率はわずか2・3%と極端に低い。宗教・民族の違いからカップル同士の法律婚の定義が異なり、事実婚などが多い海外に比べ、出産=結婚という流れが主流である日本では、未婚率の改善が出生率向上に直結しているといえる。
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/20774
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/954.html#c5

[番外地9] 共産主義者ばかりだった GHQは日本を意図的にインフレにして資本家の資産を奪い、一億総中流社会を作り上げた 中川隆
1. 中川隆[-5764] koaQ7Jey 2021年4月13日 18:19:27 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[45]
共産主義者ばかりだった GHQは日本を意図的にインフレにして資本家の資産を奪い、一億総中流社会を作り上げた
それが GHQ が反共ネトウヨに嫌われる理由
一億総中流社会を作ったのは共産主義者のGHQ, 一億総中流社会を壊したのがグローバリスト
日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
ソ連・中共・東欧も含めた世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです。
特に自称社会主義国のソ連や中共は極端な階級社会で、下の階級の人間は絶対に上に上がれない社会でした。
戦後の日本が理想の共産社会に近い一億総中流社会になったのは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。
何もやらなければ現在のアメリカみたいに、マルクスの預言通りの階級社会になるに決まっています。
平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。
20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。
ユダヤ国際金融資本と GHQ は日本を共産化しようとして農地改革と人為的インフレ生成・金融封鎖を行った

フランクリン・ルーズベルト大統領やニューディール派は親共産主義だったので、戦後の日本を階級か無い疑似共産社会にしようと計画していた。


それで平等主義的な日本国憲法を制定、

農地改革で地主の土地を取り上げて貧民にタダ同然で分配、
貧民が土地を買う金を出せる様に人為的なインフレを起こし
預金封鎖で資産家の資産を取り上げた

戦後の人為的なインフレはそういう背景で起こされた
 

 東京の小売物価は、全国平均と比べて高く推移する傾向があった。その東京の小売物価指数で見てさえ、1946年のピーク時のインフレ率は500%「程度」に過ぎない。

▲△▽▼

戦後の日本のインフレは戦時中の借金とは何の関係もない
米軍に国土を焼け野原にされ、供給能力が極端に落ち込んだ1946年の日本であってさえ、物価が6倍「程度」のインフレでしかなかったのだ。

 当時の我が国の供給能力は、戦前と比較して実に2割の水準にまで落ち込んだと考えられている。供給能力の8割を喪失してさえ、インフレ率が500%程度で済むわけだから、日本国の生産力や技術、さらには「人材」の蓄積は凄まじい限りだ。


戦後、物が不足したのは米軍が意図的に物資を市場に出さなかったから。

別に需要が生産量より多かったからではないですね。


戦争体験者は、敗戦後はアメリカの占領の下で、「さらにひどい食糧難」を経験したと語っている。

コメの遅配、欠配が続き、どこの家庭でも買い出しに出て、「闇米」を手に入れなければ食べていけない状況が続いたのは、アメリカの占領政策によるもの。

終戦直後は大したインフレは起きなかった。

円がその後安くなったのはアメリカの命令で戦時国債を踏み倒す為に意図的に紙幣をそれまでの何十倍も発行したからだ

アメリカが日銀にやらせたのは、それまでの 1円札を100円札に名称変更して、戦時国債の額面だけは昔と同じままにしておいた。


戦後の農地解放と同じで、アメリカは地主の金を貧農・小作人に再分配させる為に円の額面を変えたんだ。 だからハイパーインフレとは全く違う。
その結果、農民はすべて自民党支持層になって日本が共産化する可能性がなくなったたんだ。

ドイツやジンバブエのハイパーインフレとは中身が全然違うよ


因みに、日本が一億総中流、世界で一番成功した社会主義国と言われる様になったのは

・GHQ の農地改革で富農の土地をインフレ前に強制買い取り、小作農にインフレ後にインフレ前の金額と同額(タダ同然)で売ってその金額だけ売主に渡した

・意図的なインフレと預金封鎖で富裕層の預金を没収


が原因

要するに、日本を共産化する為にブルジョアジーの持つ農地と銀行預金・国債を没収してプロレタリアートに再分配したんだ

損したのは預金を没収された資産家と農地改革で農地を昔の地価と同じ額面のままインフレで安くなった新円札で売らされた大地主だけ

農地を地主からタダ同然で買わせて貰った小作人は一気に土地持ちの資産家になって、それ以降自民党とアメリカの支持者になった

それが自民党一党独裁が今迄ずっと続いた理由
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/125.html#c1

[番外地9] 戦後の日本経済史 _ 日本のデフレは高度成長期みたいに輸出で稼げなくなったのが原因 中川隆
8. 中川隆[-5763] koaQ7Jey 2021年4月13日 18:29:40 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[46]
財政出動しても貨幣価値が下がって物価とGDPと株価が上がるだけ、内需や賃金は増えない、景気も良くならない
貨幣単位を変えて、旧1000円札を新10000円札に変えたら 物価が10倍のインフレになる、しかし経済は何も変わらない
日本のデフレは高度成長期みたいに輸出で稼げなくなったのが原因だよ、輸出が増やせない限りデフレからは永遠に脱却できない、財政出動や公共事業をやっても貧富の格差が大きくなるだけで無意味だ:

戦後の日本経済史

・一億総中流社会 → GHQ は日本共産党と労働組合を合法化、農地解放、意図的なインフレ政策・預金封鎖で富裕層の資産を奪い貧困層に分配した

・自民党による一党独裁 → 農地解放で農地をタダ同然で手に入れた小作人・貧農全員が自民党を支持したので自民党以外の政党は政権を取れなくなった

・chouse 戦争・ベトナム戦争 → 日本はアメリカの侵略戦争に加担、戦争特需でぼろ儲けして GDP 世界第二位の超大国になる

・日中国交正常化 → 中国に技術援助すると持ち掛け、中国の日本への戦争賠償金請求を放棄させた

・プラザ合意 → 日本からの膨大な輸入でアメリカ経済が崩壊したので、日本に政治的圧力をかけ超円高にして日本からの輸入を減らそうとした。アメリカは10年間で総額430兆円の公共投資の実施を日本政府に約束させ、意図的に平成バブルを起こさせた。

・平成バブル崩壊 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA は先物取引・オプション取引、金融工学の研究をした。 ソロモン・ブラザーズ証券は裁定取引を使って日経平均株価を38,915円まで上げてから売り攻勢をかけ 7607円まで暴落させるのに成功した。 更に日銀に金融引き締めをさせ、外資はインサイダー情報を使って日本株を底値で爆買い、日本株の3割、株取引の7割は外資になった。

・中国経済・kan国経済の躍進 → 日本の凄まじい経済侵略を恐れた CIA はアメリカの製造業をすべて中国に移転させ、中国の元とkan 国のウォンを意図的に通貨安にして、日本の輸出を壊滅させた

・迂回輸出 → 日本からアメリカに直接輸出するのではなく、組み立てだけ中国・kan国の工場で行って、中国製品・kan国製品として迂回輸出して稼ぐ様になった

・中国の環境破壊 → 日本企業の中国工場では猛毒化学物質が含まれる汚染水や煙をそのまま垂れ流している。中国では飲料水や農業用水にも水銀・鉛が含まれ、人間が住めない土地になってしまった。

・中国・kan国の反日運動 → 日本企業の中国工場では中国人従業員をタダ同然で酷使、日本企業のロリコン社員は毎晩10歳以下の女児と xxx しまくったので、中国人の怒りを買って反日暴動が頻発した

▲△▽▼

金融緩和や財政出動をするとこういう結果になる

新型コロナの世界的流行で経済が深刻な景気後退に陥ったことで、各国は金融緩和と現金給付などの財政出動を行なった。しかしリーマンショックの倍ほどの経済危機を資金注入で無理矢理持ち上げようとすると副作用が生じる。紙幣を刷り過ぎたためアメリカでは物価高騰の初期症状が見られている。
金融市場では物価上昇に先んじて貴金属や農作物などのコモディティ資産が高騰しているのは去年より報じている通りである。紙幣の価値が下がることが懸念されているため、紙幣を紙幣以外の何かに取り替えることが流行しているのである。

紙幣を刷ったところでものが増えるわけではない。人々は政府から現金が入金されて喜んでいるが、日用品の物価の上昇が止まらなくなってようやく我に返るだろう。インフレを避けるため、海外の投資家はコモディティを買い漁るだろう。個人投資家が貴金属や農作物に投資する方法もある。

量的緩和で上がらなかった物価が現金給付で高騰する理由
2021年4月11日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/13296

インフレ相場で個人投資家でもコモディティに投資する方法
2021年3月15日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12900

止まらないインフレ、米国で住宅価格が暴騰中
2021年3月31日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/13098

2月の米国インフレ率は4.3%、追加現金給付で更に加速へ
2021年3月13日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12880

物価高騰を恐れない日米欧、インフレ政策から逃げ始めたイングランド銀行
2021年3月4日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12763

ジム・ロジャーズ氏: 日本は買い、コモディティはほぼ全部上がる
2021年2月18日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12322

ドラッケンミラー氏が物価高騰を予想、米国債を空売り、コモディティを爆買い
2021年2月8日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12182

レイ・ダリオ氏、「現金がゴミ」になったニクソンショックの経験を語る
2020年3月28日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/9645

ハイエク: インフレ主義は非科学的迷信
2021年1月24日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/11992

ハイエク: 政府から通貨発行の独占権を剥奪せよ
2021年1月30日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/12051

▲△▽▼

今、ネットで話題になっているのが「政府支出が増えると経済成長する」というもの。 本当にそうなのでしょうか? 解説しました。

経済成長ってなに?【政府支出が増えると経済成長する?】
https://www.youtube.com/watch?v=C12Mllv1nbQ

ハイエクvsケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec

ニューディール政策は失敗だった
https://www.youtube.com/watch?v=rz9-7V-c9H4

ナチスドイツの経済政策【ヒトラーはドイツ経済を救った?】〜しくじり財政破綻〜 https://www.youtube.com/watch?v=hsFvF1XxA0k

英国IMF危機〜しくじり財政破綻〜【英国病・福祉国家の末路】
https://www.youtube.com/watch?v=QE83IQM2SfY
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/269.html#c8

[近代史4] 独裁者列伝 _ 昭和天皇 中川隆
18. 中川隆[-5762] koaQ7Jey 2021年4月13日 18:40:34 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[47]
天皇のための戦争
故鬼塚英昭 氏 戦争はすべて八百長 『日本の真相』 - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=eUIhcvcSmrA





昭和天皇が自身の秘密や財産を守るための戦争をした。完全に天皇が指揮していた。おまけに米国、スターリンそして西洋銀行家とも天皇が内通.
御文庫といって天皇の宮殿の地下深くに御文庫を作りそこに大本営を置いて天皇が参謀たちを集め図面を置いて毎日毎日、今度はここ行けここ行けと指図をするわけ
それを指図ができると東条英機が受けてですねやるわけですだから参謀たちが天皇を大参謀に、参謀たちが戦争計画を作り、それを東条に渡すわけです
東条英機は大文庫に、御文庫の中には入れないわけです他の連中もそういうシステムで戦争が進んでいく訳です

戦争はすべて八百長(00:38:51)
仕組まれた戦争 (00:15:35)
天皇のための戦争(00:25:02)
戦争というものは、必ずどこかで企みがあるものなんです (00:25:04)
昭和天皇だけが、日本のストーリを全部知っていた (0:26:01)
真珠湾攻撃も大事なところで手をぬく (00:26:28)
海軍は、2年分しか石油をもってない(00:27:24)
パナマ国籍の船ならば、攻撃できない (00:28:34)
天皇が内通していた(00:31:38)
スターリンに発したい情報をつたえる (00:32:45)
天皇一族は、ゾルゲを野放しにする (00:33:15)
終戦工作と白州次郎 (00:33:39)
ヨハンセングループ (00:34:17)
日本の最高機密が、翌日には電報で全部流れていく (00:35:16)
日本は戦争をするように仕組まれていたと考えると全て矛盾がなく納得ができるんです。 (00:35:30)
弟の公一に機密情報を流してソビエトに渡せと、ソビエトを安心させて南方政策を取る訳です。 (00:35:45)
火事場泥棒なんです。(00:36:15)
こじつけ無罪論(00:36:19)
明治天皇作とされる歌の真意 (00:37:05)
第二次世界大戦の総括をやっている(00:38:21)
戦争はすべて八百長(00:38:51)
戦争は継続しなければいけない (00:40:48)
天皇が被爆に加担した(00:42:23)
白洲次郎の秘密(00:44:17)
吉田茂の秘密(00:46:20)


▲△▽▼

東京裁判で東条英機は作戦はすべて昭和天皇一人で決めたと証言しています。

そして昭和天皇の戦争責任を証言しようとした近衛文麿の運命は
牛場友彦と松本重治が白洲次郎の汚れ仕事の仲間である。
尾崎秀実を朝飯会に入れた牛場友彦・松本重治・白洲次郎は、近衛文麿を排除すべく秘密工作もしている。

占領期になると三人は近衛を追い詰める工作をあれこれやる。
近衛の自殺は自殺という形の暗殺である。

前夜二人は白洲次郎に渡された青酸カリを持って近衛を訪問、
二時間余りも脅し強要して自殺させたのである。

山本五十六の真実D鬼塚英昭氏が発見した日本の秘密−2・26事件
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/700.html

終戦工作は白洲次郎という男が全部絡んできますけれど、これが終戦工作をやります。ヨハンセン・グループというのがやります。ヨハンセン・グループというのは、吉田反戦グループといいます。それでヨハンセンとなります。アメリカ人の暗号名です。「ヨハンセンから連絡があったか?」。ヨハンセンというのは吉田と樺山愛輔という貴族と、その中に連絡係りの白洲次郎がいます。彼らがグルーからも貰うし、別のルートからもデータを貰い、まだ御前会議で戦争を遣る最後の会議の時にも、御前会議が始まると次の日にはもう、グルーを通してアメリカの上層部に日本の最高機密が流れていくわけですよ。これが日本の現実なんです。ね。
http://www.asyura2.com/11/cult8/msg/700.html

鬼塚 英昭の著書
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E9%AC%BC%E5%A1%9A-%E8%8B%B1%E6%98%AD/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E9%AC%BC%E5%A1%9A+%E8%8B%B1%E6%98%AD

▲△▽▼

天皇の陰謀 天皇裕仁はかく日本を対西洋戦争に導いた
ディビット・バーガミニ著 松崎元訳
https://retirementaustralia.net/old/rk_tr_emperor_02_contents.htm    

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/799.html#c18
[近代史02] その時、馬に神が宿った5 _ ライスシャワー 中川隆
11. 中川隆[-5761] koaQ7Jey 2021年4月13日 18:43:32 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[48]
10分でわかる【ウマ娘】ダークヒーロー【ライスシャワー】




今回は【ダークヒーロー】として活躍した名馬ライスシャワーの紹介動画となります!
ウマ娘プリティーダービーではとても気弱で何かあるとすぐに泣いてしまうが、誰かのためなら一生懸命頑張る事ができる健気なウマ娘として活躍しました!

25戦6勝(2着5回、GT3勝)

1991年
00:31​ 3歳新馬 1着
新潟3歳S(GV) 11着
芙蓉S(OP) 1着

1992年
00:59​ スプリングS(GU) 4着
皐月賞(GT) 8着
NHK杯(GU) 8着
01:21​ 日本ダービー(GT) 2着
02:29​ セントライト記念(GU) 2着
02:35​ 京都新聞杯(GU) 2着
02:47​ 菊花賞(GT) 1着
03:48​ 有馬記念(GT) 8着

1993年
03:56​ 目黒記念(GU) 2着
04:11​ 日経賞(GU) 1着
04:21​ 天皇賞春(GT) 1着
06:02​ オールカマー(GV) 3着
06:11​ 天皇賞秋(GT) 6着
ジャパンC(GT) 14着
06:16​ 有馬記念(GT) 8着

1994年
京都記念(GU) 5着
日経賞(GU) 2着
06:49​ 有馬記念(GT) 3着

1995年
京都記念(GU) 6着
日経賞(GU) 6着
07:16​ 天皇賞春(GT) 1着
07:59​ 宝塚記念(GT) 競走中止

09:09​ 安楽死と石碑

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/403.html#c11
[番外地9] 日本経済が低迷したのはプラザ合意による超円高で輸出できなくなったから 中川隆
1. 2021年4月13日 18:55:26 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[49]

77 7
1 分前(編集済み)
@s k
>日本って圧倒的に内需が大きい国だから笑 名目GDPに対する輸出額は日本18%に対して、アメリカ12%、ドイツ46%、韓国42%、イギリス30%です。圧倒的に内需が足りてないから、デフレなんですよ

日本は円高になった時に経済低迷しているんだ、輸出が無視できるなら円高で内需が増える筈だろ
そもそもGDPは無意味な需要供給を反映するからGDP比率で輸出の寄与は評価できない。
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/289.html#c1

[番外地9] 日本経済が低迷したのはプラザ合意による超円高で輸出できなくなったから 中川隆
2. 中川隆[-5760] koaQ7Jey 2021年4月13日 18:57:30 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[50]
日本は円高になった時に経済低迷しているんだ、輸出が無視できるなら円高で内需が増える筈だろ
そもそもGDPは無意味な需要供給を反映するからGDP比率で輸出の寄与は評価できない。

日本経済が低迷したのはプラザ合意による超円高で輸出できなくなったからだ。
プラザ合意というのは日本からアメリカへの輸出が増えてアメリカ企業がすべて倒産寸前になったからやらざるを得なくなったんだ。 そもそも輸出が無視できるなら超円高くらいで経済停滞する筈ないだろ:


高度経済成長
1960年代に日本経済が輸出増大に支えられて、急速な成長をとげた。1963〜64年には貿易・為替などの自由化に踏みきり、70年代にはアメリカ、ヨーロッパとならぶ世界経済の三極構造の一角を担った。

 日本の経済は戦争による労働力・生産力に対する大打撃と、激しいインフレによって大きく落ち込んだが、1945年〜50年の経済の民主化と産業復興政策、GHQによる資金援助、固定為替制度による貿易の復興などで基盤を整え、1950年の朝鮮戦争による朝鮮特需で完全復興の端緒をつかんだ。その後、50年代の国民の努力によって、また外国と比べて安価であった労働力に支えられ、日本の経済成長は急速な成長を遂げた。ついで1960年代からいわゆる高度経済成長期には入ることとなる。


日本経済の急成長
 1960年、安保闘争で岸内閣が倒れた後に登場した池田勇人内閣は、「所得倍増」をスローガンに高度経済成長政策を提唱した。その後、1960年代は年率約10%の成長が続き、日本は屈指の経済大国となった。その象徴として64年には東京オリンピックが開催された。この成長は64年開業の東海道新幹線に代表される技術革新に支えられていたが、アメリカがベトナム戦争期にあたり、日本の輸出が増大したことが大きな要因であった。
https://www.y-history.net/appendix/wh1602-098.html
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/289.html#c2

[番外地9] 日本経済が低迷したのはプラザ合意による超円高で輸出できなくなったから 中川隆
3. 2021年4月13日 19:25:43 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[51]

そもそも消費税上げもアベノミクスで円安にしているのもすべて輸出企業を助ける為にやっているんだよ。
輸出が無視できるなら400兆円も使って輸出企業を助けないよ
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/289.html#c3
[番外地9] 日本経済が低迷したのはプラザ合意による超円高で輸出できなくなったから 中川隆
4. 2021年4月13日 19:39:24 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[52]
>財政出動やそれに伴う円安を支持するのか、もしくは円高を否定するのか

だから財政出動してもその金はすべて資本家の所に行ってしまうと言ってるんだよ
資本家は国内投資しないで海外に投資するから内需は全然増えない
それから円高になるとアベノミクスで買った海外資産が暴落するから日本の銀行はすべて債務超過になり、日本企業はすべて外資に乗っ取られる
http://www.asyura2.com/21/ban9/msg/289.html#c4

[リバイバル3] audio identity (designing) 宮ア勝己  現代真空管アンプ考 中川隆
2. 2021年4月13日 20:19:48 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[53]

現代真空管アンプ考(その9)
http://audiosharing.com/blog/?p=26895


オーディオ機器にもロングラン、ロングセラーモデルと呼ばれるものはある。
数多くあるとはいえないが、あまりないわけでもない。
スピーカーやカートリッジには、多かった。

けれどアンプは極端に少なかった。
ラックスのSQ38にしても、初代モデルからの変遷をたどっていくと、
何を基準にしてロングラン、ロングセラーモデルというのか考えてしまう。

そんななかにあって、QUAD IIはまさにそういえるアンプである。
1953年から1970年まで、改良モデルが出たわけでなく、
おそらく変更などなく製造が続けられていた。

ペアとなるステレオ仕様のコントロールアンプ22の登場は1959年で、
1967年に、33と入れ代るように製造中止になっている。

22とQUAD IIのペアは、ステレオサウンド 3号(1967年夏)の特集に登場している。
     *
 素直ではったりのない、ごく正統的な音質であった。
 わたくしが家でタンノイを鳴らすとき、殆んどアンプにはQUADを選んでいる。つまりタンノイと結びついた形で、QUADの音質が頭にあった。切換比較で他のオーソドックスな音質のアンプと同じ音で鳴った時、実は少々びっくりした。びっくりしたのは、しかしわたくしの日常のそういう体験にほかならないだろう。
 タンノイは、自社のスピーカーを駆動するアンプにQUADを推賞しているそうだ。しかしこのアンプに固有の音色というものが特に無いとすれば、その理由は負荷インピーダンスの変動に強いという点かもしれない。これはおおかたのアンプの持っていない特徴である。
 10数年前にすでにこのアンプがあったというのは驚異的なことだろう。
     *
瀬川先生が、こう書かれている。
ここで「選んでいる」とあるのは、QUAD IIのことのはず。

ただし52号の特集の巻頭「最新セパレートアンプの魅力をたずねて」では、
こうも書かれている。
     *
 マランツ7にはこうして多くの人々がびっくりしたが、パワーアンプのQUAD/II型の音のほうは、実のところ別におどろくような違いではなかった。この水準の音質なら、腕の立つアマチュアの自作のアンプが、けっこう鳴らしていた。そんないきさつから、わたくしはますます、プリアンプの重要性に興味を傾ける結果になった。
     *
実を言うと、これを読んでいたから、QUAD IIにさほど興味をもてなかった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26895

現代真空管アンプ考(その10)
http://audiosharing.com/blog/?p=26898


ステレオサウンド 3号のQUADのページの下段には、解説がある。
この解説は誰による文章なのかはわからないが、8号の特集からわかるのは、
瀬川先生が書かれていた、ということ。

QUAD IIについては、こう書かれている。
     *
 公称出力15Wというのは少ないように思われるが、これは歪率0.1%のときの出力で、カタログ特性で、OVERLOAD≠ニある部分をみると、ふつうのアンプなら25Wぐらいに表示するところを、あえて控えめに公称しているあたり、イギリス人の面目躍如としている。コムパクトなシャーシ・コンストラクションと、手工芸的な配線テクニックは、実に信頼感を抱かせる。
 イギリスでは公的な研究機関や音響メーカーで標準アンプとして数多く採用されていることは有名で、技術誌のテストリポートやスピーカーの試聴記などに、よく「QUAD22のトーン目盛のBASSを+1、TREBLEを−1にして聴くと云々」といった表現が使われる。
     *
岡先生もステレオサウンド 50号で、
《長年に亘ってBBCをはじめ、イギリスの標準アンプとして使われていただけのことはある傑作といえる。》
と書かれている。

その意味でQUAD IIは、業務(プロフェッショナル)用アンプといえる。
けれどQUAD IIはプロフェッショナル用を意図して設計されたアンプではないはず。

結果として、そう使われるようになったと考える。

同じ意味ではマッキントッシュのMC275もそうといえよう。
マッキントッシュにはA116というプロフェッショナル用として開発され使われたアンプもあるが、
MC275はコンシューマー用としてのアンプである。

それがCBSコロムビアのカッティングルームでのモニター用アンプとして、
それから1970年代初頭、コンサートでのアンプには、
トランジスターの、もっと出力の大きなアンプではなくMC275がよく使われていた、とも聞いている。

MC275もQUAD IIと、だから同じといえ、
それがマランツの真空管アンプとは、わずかとはいえはっきり違う点でもある。
http://audiosharing.com/blog/?p=26898

現代真空管アンプ考(その11)
http://audiosharing.com/blog/?p=26935


多素子のネットワーク構成ゆえに容量性負荷となり、
しかもインピーダンスも8Ωよりも低くかったりするし、
さらには能率も低い。

おまけにそういうスピーカーに接続されるスピーカーケーブルも、
真空管アンプ全盛時代のスピーカーケーブル、
いわゆる平行二芯タイプで、太くもないケーブルとは違っていて、
そうとうに太く、構造も複雑になっていて、
さらにはケーブルの途中にケースで覆われた箇所があり、
そこには何かが入っていたりして、
ケーブルだけ見ても、アンプにとって負荷としてしんどいこともあり得るのではないか。

QUAD II以外のアンプのほとんどは位相補正を行っている。
無帰還アンプならばそうでもないが、NFBをかけているアンプで位相補正なしというのは非常に珍しい。

大半のアンプが位相補正を行っているわけだが、
どの程度まで位相補正をやっているのか、というと、
メーカー、設計者によって、かなり違ってきている。

マランツの真空管アンプは、特にModel 9、Model 8Bは、
徹底した、ともいえるし、凝りに凝った、ともいえる位相補正である。

積分型、微分型、両方の位相補正を組合せて、計五箇所行われている。
それ以前のマランツのパワーアンプ、Model 2、5、8でも位相補正はあるけれど、
そこまで徹底していたわけではない。

私がオーディオに興味をもったころ、Model 8に関しては8Bだけが知られていた。
Model 8というモデルがあったのは知っていたものの、
そのころは8Bはマイナーチェンジぐらいにしかいわれてなかった。

ステレオサウンド 37号でも、
回路はまったく同じで電源を少し変えた結果パワーが増えた──、
そういう認識であった。
1975年当時では、そういう認識でも仕方なかった。

Model 8とModel 8Bの違いがはっきりしたのは、
私が知る範囲では、管球王国 vol.12(1999年春)が最初だ。
http://audiosharing.com/blog/?p=26935

現代真空管アンプ考(その12)
http://audiosharing.com/blog/?p=26937


Model 8とModel 8Bの違いについて細かなことは省く。
詳しく知りたい方は、管球王国 vol.12の当該記事が再掲載されているムック、
「往年の真空管アンプ大研究」を購入して読んでほしい。

以前の管球王国は、こういう記事が載っていた。
そのころは私も管球王国には期待するものがあった。
けれど……、である。

わずかのあいだにずいぶん変ってしまった……、と歎息する。

Model 8はよくいわれているようにModel 5を二台あわせてステレオにしたモデルとみていい。
Model 8は1959年に発売になっている。
Model 8Bは1961年発売で、前年にはModel 9が発売されている。

Model 8と8Bの回路図を比較すると、もちろん基本回路は同じである。
けれど細かな部品がいくつか追加されていて、
出力トランスのNF巻線が8Bでは二組に増えている。

そういった変更箇所をみていくと、Model 8Bへの改良には、
記事中にもあるようにModel 9の開発で培われた技術、ノウハウが投入されているのは明らかだ。

石井伸一郎氏は、Model 8Bはマランツの管球式パワーアンプの集大成、といわれている。
井上先生も、Model 8Bはマランツのパワーアンプの一つの頂点ではないか、といわれている。
上杉先生は、マランツのパワーアンプの中で、Model 8Bがいちばん好きといわれている。

マランツの真空管パワーアンプの設計はシドニー・スミスである。
シドニー・スミスは、Model 5がいちばん好きだ、といっている(らしい)。

ここがまた現代真空管アンプとは? について書いている者にとっては興味深い。
http://audiosharing.com/blog/?p=26937
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1159.html#c2

[リバイバル3] audio identity (designing) 宮ア勝己  現代真空管アンプ考 中川隆
3. 中川隆[-5759] koaQ7Jey 2021年4月13日 20:26:57 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[54]
現代真空管アンプ考(その13)
http://audiosharing.com/blog/?p=26949


上杉先生は管球王国 vol.12で、
マランツのModel 8Bの位相補正について、次のように語られている。
     *
上杉 この位相補正のかけ方は、実際に波形を見ながら検証しましたが、かなり見事なもので、補正を一つずつ加えていくと、ほとんど原派生どおりになるんですね。そのときの製作記事では、アウトプットトランスにラックス製を使ったため、♯8Bとは異なるのですが、それでも的確に効果が出てきました。
     *
上杉先生が検証されたとおりなのだろう。
位相補正をうまくかけることで、NFBを安定してかけられる。
つまりNFBをかけたアンプの完成度を高めているわけである。

真空管のパワーアンプの場合、出力トランスがある。
その出力トランスの二次側の巻線から、ほとんどのアンプではNFBがかけられる。
つまりNFBのループ内に出力トランスがあるわけだ。

出力トランスが理想トランスであれば、
位相補正に頼る必要はなくなる。
けれど理想トランスなどというモノは、この世には存在しない。
これから先も存在しない、といっていいい。

トランスというデバイスはひじょうにユニークでおもしろい。
けれど、NFBアンプで使うということは、それゆえの難しさも生じてくる。

Model 8と8Bは、トランスの二次側の巻線からではなく、NFB用巻線を設けている。
しかも(その12)でも書いているように、8BではNFB用巻線がさらに一つ増えている。

上杉先生が検証されたラックスのトランスには、NFB用巻線はなかったのではないか。
二次側の巻線からNFBをかけての検証だった、と思われる。

それでも的確に効果が出てきた、というのは、そうとうに有効な位相補正といえよう。
なのに、なぜ、複雑な構成のネットワークをもつスピーカーが負荷となると、
マランツのModel 8B、Model 9は大変なことになるのか。

凝りに凝った位相補正がかけられていて、
NFBアンプとしての完成度も高いはずなのに……、だ。
http://audiosharing.com/blog/?p=26949

現代真空管アンプ考(その14)
http://audiosharing.com/blog/?p=26951


結局のところ、抵抗負荷での測定であり、
入力信号も音楽信号を使うわけではない。

上杉先生の検証も抵抗負荷での状態のはずだし、
マランツがModel 8Bの開発においても抵抗負荷での実験が行われたはず。

ほぼ原波形どおりの出力波形が得られた、ということにしても、
音楽信号を入力しての比較ではなく、
正弦波、矩形波を使っての測定である。

アンプが使われる状況はそうてはない。
負荷は常に変動するスピーカーであり、
入力される信号も、つねに変動する音楽信号である。

ここでやっと(その4)のヒーターの点火方法のことに戻れる。
おそらくヒーターも微妙な変動を起しているのではないか、と考えられる。
安定しているのであれば、定電圧点火であろうと定電流点火であろうと、
どちらも設計がしっかりした回路であれば、音の変化は出ないはずである。

ヒーターに流れる電流は、ヒーターにかかっている電圧を、
ヒーターの抵抗値で割った値である。

ヒーターは冷えている状態と十分に暖まった状態では抵抗値は違う。
当然だが、冷えている状態のほうが低い。

十分に暖まった状態で、ヒーターの温度が安定していれば抵抗値も変動しないはず。
抵抗値が安定していれば、かかる電圧も安定化されているわけで、
オームの法則からヒーターに流れる電流も安定になる。
定電圧点火でも定電流点火でも、音に違いが出るはずがない。

けれど実際は、大きな音の違いがある。
http://audiosharing.com/blog/?p=26951

現代真空管アンプ考(その15)
http://audiosharing.com/blog/?p=26999


いまでこそアンプに面実装タイプの部品があたりまえのように使われるようになっている。
小さい抵抗やコンデンサーには、そのサイズ故のメリットがあるのはわかっていても、
それ以前のアンプでのパ抵抗やコンデンサーの大きさを知っている者からすれば、
デメリットについても考える。

もちろんメリットとデメリットは、どちらか片方だけでなく、
サイズの大きな部品にもメリットとデメリットがあるわけだが、
昔から、抵抗は同じ品種であっても、ワット数の大きいほうが音はいい、といわれてきた。

1/4Wのの抵抗よりも1/2W、さらには1W、2W、5W……、というふうに音はよくなる、といわれていた。
富田嘉和氏はさらに大きな10W、20Wの抵抗を、アンプの入力抵抗に使うという実験をされていたはずだ。

ワット数が大きいほうが、なぜいいのか。
その理由ははっきりとしないが、ひとつには温度係数が挙げられていた。
音楽信号はつねに変動している。

1/4Wの抵抗で動作上問題がなくても、
大きな信号が加わった時、抵抗の内部はほんのわずかとはいえ温度が上昇する。
温度係数の、あまりよくない抵抗だと、その温度上昇によって抵抗値にわずかな変動が生じる。
それが音に悪影響を与えている可能性が考えられる──、
そういったことがいわれていた。

確かに抵抗であれば、ワット数が大きくなれば温度係数はよくなる。
この仮説が事実だとしたら、真空管のヒーターもそうなのかもしれない、と考えられる。

温度のわずかな変化、それによるヒーターの抵抗値のわずかな変動。
そこに定電圧電源から一定の電圧がかかっていれば、
ヒーターへの電流はわずかとはいえ変動することになる。

電流の変動はエミッションの不安定化へとつながる。
ならば安定化しなければならないのは電圧ではなく、電流なのかもしれない。

定電流点火によってヒーターのなんらかの変動が生じても、電流は一定である。
そのためヒーターにかかる電圧はわずかに変動する。

それでも重要なのはエミッションの安定であることがわかっていれば、
どちらなのかははっきりとしてくる。
http://audiosharing.com/blog/?p=26999


現代真空管アンプ考(その16)
http://audiosharing.com/blog/?p=27001


ヒーターはカソードを熱している。
カソードとヒーター間に十分な距離があれば問題は生じないのだろうが、
距離を離していてはカソードを十分に熱することはできない。

カソードとヒーターとは近い。
ということはそこに浮遊容量が無視できない問題として存在することになる。
ということは真空管アンプの回路図を厳密に描くのであれば、
カソードとヒーターを、極小容量のコンデンサーで結合することになる。

それでも真空管が一本(ヒーターが一つ)だけであれば、大きな問題とはならないかもしれないが、
実際には複数の真空管が使われているのだから、浮遊容量による結合は、
より複雑な問題となっているはず。

仮に定電圧点火であっても定電流点火であっても、
エミッションが完全に安定化していたとしても、この問題は無視できない。

そこに定電圧電源をもてくるか、定電流電源をもってくるかは、
それぞれの干渉という点からみれば、
低インピーダンスの定電圧電源による点火か、
高インピーダンスの定電流電源による点火か、
どちらが複数の真空管の相互干渉を抑えられるかといえば後者のはずだ。

念のためいっておくが、三端子レギュレーターの配線を変更して定電流点火は認めない。

私は真空管のヒーターは、きちんとした回路による定電流点火しかないと考える。
けれど、ここで交流点火について考える必要もある。

交流点火はエミッションの安定化、つまりヒーター温度の安定化という点では、
どう考えても直流点火よりも不利である。

けれど交流点火でなければならない、と主張する人は昔からいる。
ここでの交流点火は、ほとんどの場合、出力管は直熱三極管である。
http://audiosharing.com/blog/?p=27001

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1159.html#c3

[リバイバル3] audio identity (designing) 宮ア勝己  現代真空管アンプ考 中川隆
4. 中川隆[-5758] koaQ7Jey 2021年4月13日 20:30:27 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[55]
現代真空管アンプ考(その17)
http://audiosharing.com/blog/?p=27010


直熱三極管の交流点火ではハムバランサーが必ずつくといっていい。
この場合、電源トランスのヒーター用巻線の両端のどちらかが接地されることは、まずない。

傍熱管の場合でもハムバランサーがついているアンプもある。
マッキントッシュの場合は、モノーラル時代のモノ(つまりMC60までは)ハムバランサーがあり、
ステレオ時代になってからはヒーター用巻線の片側が接地されている。
MC3500ではハムバランサーが復活している。

同時代のマランツのパワーアンプは、というと、ヒーター用巻線にセンタータップがあり、
これが接地されている。ハムバランサーはない。

ハムバランサーがない場合でも、マッキントッシュとマランツとでは接地が違う。
正直いうと、この接地の仕方の違いによる音の変化を、同一アンプで比較試聴したことはない。

マランツの真空管アンプも聴いているし、マッキントッシュの真空管アンプも聴いているが、
これらのアンプの音の違いは交流点火における接地の仕方だけの違いではないことはいうまでもない。

なので憶断にすぎないのはわかっているが、交流点火の場合、
ヒーター用巻線にセンタータップがあり、ここを接地したほうが音はいいのではないのか。

交流点火が音がいい、という人がいる。
けれど理屈からは直流点火のほうがエミッションは安定化するように思える。
それでも──、である。

ということは交流点火で考えられるのは電流の向きが反転することであり、
この反転がヒーターの温度の安定化にどう作用しているのか。

交流点火になんらかの音質的なメリットがあるとしよう。
ならば交流点火でも、定電圧点火と定電流点火とが考えられる。
通常の交流点火ではヒーター用巻線からダイレクトに真空管のヒーターに配線するが、
あえてアンプを介在させる。小出力のアンプの出力をヒーターへと接続する。

そうすることで出力インピータンスを低くすることができ、
この場合は定電圧点火となるし、このアンプを電流出力とすれば、
交流の定電流点火とすることができる。
しかもアンプをアンバランスとするのか、バランスとするのかでも音は変ってこよう。
http://audiosharing.com/blog/?p=27010


現代真空管アンプ考(その18)
http://audiosharing.com/blog/?p=27012


ここまでやるのならば、ヒーター点火の周波数を50Hz、60Hzにこだわることもない。
もう少し高い周波数による交流点火も考えられる。
十倍の500Hz、600Hzあたりにするだけでも、そうとうに音は変ってくるはずだ。

そのうえで定電流でのバランス点火とする手もある。

つまりヒーター用電源を安定化するということは、
真空管のエミッションを安定化するということであり、
ヒーターにかかる電圧を安定化するということではない。

エミッションの安定化ということでは、重要なパラメーターは電圧ではなく電流なのだろう。
そうなると定電流点火を考えていくべきではないのか。

300Bだろうが、EL34、KT88だろうが、真空管全盛時代のモノがいい、といわれている。
確かに300Bをいくつか比較試聴したことがあって、刻印タイプの300の音に驚いた。

そういう球を大金を払って購入するのを否定はしないが、
そういう球に依存したアンプは、少なくとも現代真空管アンプとはいえない。

現代真空管アンプとは、現在製造されている真空管を使っても、
真空管全盛時代製造の真空管に近い音を出せる、ということがひとつある。
そのために必要なのは、エミッションの安定化であり、
それは出力管まで定電流点火をすることで、ある程度の解決は見込める。

もちろん、どんなに優れた点火方法であり、100%というわけではないし、
仮にそういう点火方法が実現できたとしても、
真空管を交換した場合の音の違いが完全になくなるわけではない。

それでも真空管のクォリティ(エミッションの安定)に、
あまり依存しないことは、これからの真空管アンプには不可欠なことと考える。
http://audiosharing.com/blog/?p=27012

現代真空管アンプ考(その19)
http://audiosharing.com/blog/?p=27014


定電流点火のやっかいなのは、作るのが面倒だという点だ。
回路図を描くのは、いまでは特に難しくはない。

けれど作るとなると、熱の問題をどうするのかを、まず考えなくてはならない。
それに市販の真空管アンプ用の電源トランスではなく、
ヒーター用に別個の電源トランスが必要となってくる。

もっとも真空管アンプの場合、高電圧・低電流と低電圧・高電流とを同居しているわけで、
それは電源トランスでも同じで、できることならトランスから分けたいところであるから、
ヒーター用電源トランスを用意することに、特に抵抗はないが、
定電流回路の熱の問題はやっかいなままだ。

きちんとした定電流点火ではなく、
単純にヒーター回路に抵抗を直列に挿入したら──、ということも考えたことがある。

たとえば6.3Vで1Aのヒーターだとすれば、ヒーターの抵抗は6.3Ωである。
この6.3Ωよりも十分に高いインピーダンスで点火すれはいいのだから、
もっとも安直な方法としては抵抗を直列にいれるという手がある。

昔、スピーカーとアンプとのあいだに、やはり直列に抵抗を挿入して、
ダンピングをコントロールするという手法があったが、これをもっと積極的にするわけで、
たとえば6.3Ωの十倍として63Ωの抵抗、さらには二十倍の126Ωの抵抗、
できれば最低でも百倍の630Ωくらいは挿入したいわけだが、
そうなると、抵抗による電圧低下(630Ωだと630Vになる)があり、
あまり高い抵抗を使うことは、発熱の問題を含めて現実的ではない。

結局、定電流点火のための回路を作ったほうが実現しやすい。
定電流の直流点火か交流点火なのか、どちらが音がいいのかはなんともいえない。

ただいえるのは定電流点火をするのであれば、ヒーター用トランスを用意することになる。
それはトランスの数が増えることであり、トランスが増えることによるデメリット、
トランス同士の干渉について考えていく必要が出てくる。
http://audiosharing.com/blog/?p=27014


現代真空管アンプ考(その20)
http://audiosharing.com/blog/?p=27016


真空管パワーアンプは、どうしても重量的にアンバランスになりがちだ。
出力トランスがあるから、ともいえるのだが、
出力トランスをもたないOTLアンプでも、
カウンターポイントのSA4やフッターマンの復刻アンプでは、重量的アンバランスは大きかった。

電源トランスが一つとはいえ、真空管のOTLアンプではもう一つ重量物であるヒートシンクがないからだ。
SA4を持ち上げてみれば、すぐに感じられることだが、フロントパネル側がやたら重くて、
リアパネル側は軽すぎる、といいたくなるほどアンバランスな重量配分である。

重量的アンバランスが音に影響しなければ問題することはないが、
実際は想像以上に影響を与えている。

出力トランスをもつ真空管アンプでは、重量物であるトランスをどう配置するかで、
アンプ全体の重量配分はほぼ決る。

ステレオアンプの場合、出力トランスが二つ、電源トランスが一つは、最低限必要となる。
場合によってはチョークコイルが加わる。

マッキントッシュのMC275やMC240は、重量配分でみれば、そうとうにアンバランスである。
マランツのModel 8B、9もそうである。
ユニークなのはModel 2で、電源トランス、出力トランスをおさめた金属シャーシーに、
ゴム脚が四つついている。
この、いわゆるメインシャーシーに突き出す形で真空管ブロックのサブシャーシーがくっついている。

サブシャーシーの底にはゴム脚はない。いわゆる片持ちであり、
強度的には問題もあるといえる構造だが、重量的アンバランスはある程度抑えられている、ともいえる。

Model 5は奥に長いシャーシーに、トランス類と真空管などを取り付けてある。
メインシャーシー、サブシャーシーというわけではない。
このままではアンバランスを生じるわけだが、
Model 5ではゴム脚の取付位置に注目したい。

重量物が寄っている後方の二隅と、手前から1/3ほどの位置に前側のゴム脚がある。
四つのゴム脚にできるだけ均等に重量がかかるような配慮からなのだろう。

でもシャーシー手前側は片持ち的になってしまう。
http://audiosharing.com/blog/?p=27016
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1159.html#c4

[リバイバル3] audio identity (designing) 宮ア勝己  現代真空管アンプ考 中川隆
5. 中川隆[-5757] koaQ7Jey 2021年4月13日 20:37:44 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[56]
現代真空管アンプ考(その21)
http://audiosharing.com/blog/?p=27019


これまで市販された真空管パワーアンプを、
トランスの配置(重量配分)からみていくのもおもしろい。

ウエスギ・アンプのU·BROS3は、シャーシーのほぼ中央(やや後方にオフセットしているが)に、
出力トランス、電源トランス、出力トランスという順で配置している。
重量物三つをほぼ中央に置くことで、重量バランスはなかなかいい。

同じKT88のプッシュプルアンプのマイケルソン&オースチンのTVA1は、
シャーシーの両端にトランスを振り分けている。
片側に出力トランスを二つを、反対側に電源トランスとなっている。

電源トランスは一つだから、出力トランス側のほうに重量バランスは傾いているものの、
極端なアンバランスというほどではない。

ラックスのMQ60などは、後方の両端に出力トランスをふりわけ、前方中央に電源トランス。
完璧な重量バランスとはいえないものの、けっこう重量配分は配慮されている。

(その20)で、マッキントッシュのMC275、MC240はアンバランスだと書いたが、
MC3500はモノーラルで、しかも電源トランスが二つあるため、
内部を上から見ると、リアパネル左端に出力トランス、フロントパネル右端に電源トランスと、
対角線上に重量物の配置で、MC275、MC240ほどにはアンバランスではない。

現行製品のMC2301は、マッキントッシュのパワーアンプ中もっとも重量バランスが優れている。
シャーシー中央にトランスを置き、その両側に出力管(KT88)を四本ずつ(計八本)を配置。

出力は300W。MC3500の350Wよりも少ないものの、MC3500の現代版といえる内容であり、
コンストラクションははっきりと現代的である。
2008年のインターナショナルオーディオショウで初めてみかけた。
それから十年、ふしぎと話題にならないアンプである。
音を聴く機会もいまのところない。

インターナショナルオーディオショウでも、音が鳴っているところに出会していない。
いい音が鳴ってくれると思っているのに……。
http://audiosharing.com/blog/?p=27019


現代真空管アンプ考(その22)
http://audiosharing.com/blog/?p=27023


ここまで書いてきて、また横路に逸れそうなことを思っている。
現代真空管アンプとは、いわゆるリファレンス真空管アンプなのかもしれない、と。

ステレオサウンド 49号の特集は第一回STATE OF THE ART賞だった。
Lo-DのHS10000について、井上先生が書かれている。
     *
 スピーカーシステムには、スタジオモニターとかコンシュマーユースといったコンセプトに基づいた分類はあが、Lo-DのHS10000に見られるリファレンススピーカーシステムという広壮は、それ自体が極めてユニークなものであり、物理的な周波数特性、指向周波数特性、歪率などで、現在の水準をはるかに抜いた高次元の結果が得られない限り、その実現は至難というほかないだろう。
     *
こういう意味での、リファレンス真空管アンプを考えているのだろうか、と気づいた。
製品化することを前提とするものではなく開発されたオーディオ機器には、
トーレンスのReferenceがある。

ステレオサウンド 56号で、瀬川先生がそのへんのことを書かれている。
     *
「リファレンス」という名のとおり、最初これはトーレンス社が、社内での研究用として作りあげた。
アームの取付けかたなどに、製品として少々未消化な形をとっているのも、そのことの裏づけといえる。
 製品化を考慮していないから、費用も大きさも扱いやすさなども殆ど無視して、ただ、ベルトドライヴ・ターンテーブルの性能の限界を極めるため、そして、世界じゅうのアームを交換して研究するために、つまりただひたすら研究用、実験用としてのみ、を目的として作りあげた。
 でき上った時期が、たまたま、西独デュッセルドルフで毎年開催されるオーディオ・フェアの時期に重なっていた。おもしろいからひとつ、デモンストレーション用に展示してみようじゃないか、と誰からともなく言い出して出品した。むろん、この時点では売るつもりは全くなかった??、ざっと原価計算してみても、とうてい売れるような価格に収まるとも思えない。まあ冗談半分、ぐらい気持で展示してみたらしい。
 ところが、フェアの幕が開いたとたんに、猛反響がきた。世界各国のディーラーや、デュッセルドルフ・フェアを見にきた愛好家たちのあいだから、問合せや引合いが殺到したのだそうだ。あまりの反響の大きさに、これはもしかしたら、本気で製品化しても、ほどほどの採算ベースに乗るのではないだろうか、ということになったらしい。いわば瓢箪から駒のような形で、製品化することになってしまった……。レミ・トーレンス氏の説明は、ざっとこんなところであった。
     *
トーレンスのReferenceには、未消化なところがある。
扱いやすいプレーヤーでもない。
あくまでもトーレンスが自社の研究用として開発したプレーヤーをそのまま市販したのだから、
そのへんは仕方ない。

その後、いろいろいてメーカーからReferenceとつくオーディオ機器がいくつも登場した。
けれど、それらのほとんどは最初から市販目的の製品であって、
肝心のところが、トーレンスのReferenceとは大きく違う。

Lo-DのHS10000も、市販ということをどれだけ考えていたのだろうか。
W90.0×H180.0×D50.0cmという、かなり大きさのエンクロージュアにもかかわらず、
2π空間での使用を前提としている。

つまりさらに大きな平面バッフルに埋めこんで使用することで、本来の性能が保証される。
価格は1978年で、一本180万円だった。
しかもユニット構成は基本的には4ウェイ5スピーカーなのだが、
スーパートゥイーターをつけた5ウェイへの仕様変更も可能だった。

HS10000も、せひ聴きたかったスピーカーのひとつであったが、
こういう性格のスピーカーゆえに、販売店でもみかけたことがない。
いったいどれだけの数売れたのだろうか。
http://audiosharing.com/blog/?p=27023

現代真空管アンプ考(その23)
http://audiosharing.com/blog/?p=27053


トランスのことに話を戻そう。

重量物であるトランスをうまく配置して、重量バランスがとれたからといって、
トランスが複数個あることによる問題のすべてが解消するわけではない。

トランスは、まず振動している。
ケースにおさめられ、ケースとトランスの隙間をピッチなどが充填されていても、
トランスの振動を完全に抑えられるわけではない。

トランスはそれ自体が振動発生源である。
しかも真空管パワーアンプでは複数個ある。
それぞれのトランスが,それぞれの振動を発生している。

チョークコイルも、特にチョークインプット方式での使用ではさらに振動は大きく増す。
しかも真空管アンプなのだから、能動素子は振動の影響を受けやすい真空管である。

一般的な真空管アンプのように、一枚の金属板に出力トランス、電源トランス、チョークコイル、
そして真空管を取り付けていては、振動に関してはなんら対策が施されていないのと同じである。

トランスと金属板との間に緩衝材を挿むとか、
その他、真空管ソケットの取付方法に細かな配慮をしたところで、
根本的に振動の問題を解消できるわけではない。

もちろん、振動に関して完璧な対策があるわけではないことはわかっている。
それでも真空管アンプの場合、
トランスという振動発生源が大きいし多いから、
難しさはトランジスターアンプ以上ということになる。

30年ほど前、オルトフォンの昇圧トランスSTA6600に手を加えたことがある。
手を加えた、というより、STA6600に使われているトランスを取り出して、
別途ケースを用意して、つくりかえた。

その時感じたのは、トランスの周囲にはできるだけ金属を近づけたくない、だった。
STA6600のトランスはシールドケースに収められていた。
すでにトランスのすぐそばに金属があるわけだが、
それでも金属板に取り付けるのは、厚めのベークライトの板に取り付けるのとでは、
はっきりと音は違う。

金属(アルミ)とベークライトの固有音の違いがあるのもわかっているが、
それでも導体、非導体の違いは少なからずあるのではないのか。

そう感じたから、トランスの周りからは配線以外の金属は極力排除した。
ベークライトの板を固定する支柱もそうだし、ネジも金属製は使用しなかった。
http://audiosharing.com/blog/?p=27053


現代真空管アンプ考(番外)
http://audiosharing.com/blog/?p=27060


現代真空管アンプ考というタイトルをつけている。
「現代スピーカー考」という別項もある。

現代、現代的、現代風などという。
わかっているようでいて、いざ書き始めると、何をもって現代というのか、
遠くから眺めていると、現代とつくものとつかないものとの境界線が見えているのに、
もっとはっきり見ようとして近づいていくと、いかにその境界線が曖昧なのかを知ることになる。

1989年、ティム・バートン監督による「バットマン」が公開された。
バットマンは、アメリカのテレビドラマを小さかったころ見ていた。

バットマンというヒーローの造形が、こんなに恰好良くなるのか、とまず感じた。
バットモービルに関しても、そうだった。

「バットマン」はヒットした。
そのためなのかどうかはわからないが、
過去のヒーローが、映画で甦っている。

スーパーマン、スパイダーマン、アイアンマン、ハルク、ワンダーウーマンなどである。
スパイダーマンは日本で実写化されたテレビ版を見ている。
ハルクとワンダーウーマンのテレビ版は見ている。

スーパーマンの映画は、
1978年公開、クリストファー・リーヴ主演の「スーパーマン」から観てきている。

これらヒーローの造形は、現代的と感じる。
特にワンダーウーマンの恰好良いこと。

ワンダーウーマンの設定からして、現代的と感じさせるのは大変だったはずだ。
けれど、古い時代の恰好でありながらも、見事に成功している。

日本のヒーローはどうかというと、
仮面ライダー、キカイダー、ガッチャマン、破裏拳ポリマーなどの映画での造形は、
アメリカのヒーローとの根本的な違いがあるように感じる。

較べるのが無理というもの、
予算が違いすぎるだろう、
そんなことを理由としていわれそうだが、
ヒーローものの実写映画において、肝心のヒーローの造形が恰好良くなくて、
何がヒーローものなのか、といいたくなる。

日本の、最近制作されたヒーローものの実写映画での造形は、
どこか根本的なところから間違っているように思う。

「現代」という言葉の解釈が、アメリカと日本の映画制作の現場では大きく違っているのか。
日米ヒーローの造形の、現代におけるありかたは、
「現代」ということがどういうことなのかを考えるきっかけを与えてくれている。
http://audiosharing.com/blog/?p=27060

現代真空管アンプ考(その24)
http://audiosharing.com/blog/?p=27321


オルトフォンのSTA6600のトランスを流用して自作したモノは、
うまくいった。
トランスの取り付け方だけが工夫を凝らしたところではなく、
他にもいろいろやっているのだが、その音は、
誰もが中身はSTA6600のトランスとは見抜けないほど、音は違っている。

もっといえば立派な音になっている。
自画自賛と受けとられようが、
この自作トランスの音を聴いた人は、その場で、売ってほしい、といってくれた。

その人のところには、ずっと高価な昇圧トランスがあった。
当時で、20万円を超えていたモノで、世評も高かった。

だから、その人も、その高価なトランスを買ったわけだが、
私の自作トランスの方がいい、とその人は言ってくれた。

そうだろうと思う。
トランス自体の性能は、高価なトランスの方が上であろう。
ただ、その製品としてのトランスは、トランス自体の扱いがわかっていないように見えた。

この製品だけがそうなのではなく、ほとんど大半の昇圧トランスが、そうである。
インターネットには、高価で貴重なトランスをシャーシーに取り付けて──、というのがある。

それらを見ると、なぜこんな配線にしてしまうのか。
その配線が間違っているわけではない。
ほとんどのトランスでやられている配線である。

それを疑いもせずにそのまま採用している。
私にいわせれば、そんな配線をやっているから、
トランス嫌いの人がよくいうところの、トランス臭い音がしてしまう。

取り付けにしても配線にしても、ほんのちょっとだけ疑問をもって、
一工夫することを積み重ねていけば、トランスの音は電子回路では味わえぬ何かを聴かせてくれる。

MC型カートリッジの昇圧トランスと、真空管パワーアンプの出力トランスとでは、
扱う信号のレベルが違うし、信号だけでなく、真空管へ供給する電圧もかかる。

そういう違いはあるけれど、どちらもトランスであることには変りはない。
ということは、トランスの扱い方は、自ずと決ってくるところが共通項として存在する。
http://audiosharing.com/blog/?p=27321
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1159.html#c5

[リバイバル3] audio identity (designing) 宮ア勝己  現代真空管アンプ考 中川隆
6. 中川隆[-5756] koaQ7Jey 2021年4月13日 21:02:00 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[57]
現代真空管アンプ考(その25)
http://audiosharing.com/blog/?p=27342


無線と実験、ラジオ技術には、毎号、真空管アンプの製作記事が載っている。
この二誌以外のオーディオ雑誌にも、真空管アンプの製作記事が載ることがある。

トランスにはシールドケースに収納されているタイプと、
コアが露出しているタイプとがある。

シールドケースに入っているタイプだとわかりにくいが、
コアが露出しているタイプを使っているアンプ、
それもステレオ仕様のアンプだと、出力トランスの取り付け方向を見てほしい。

きちんとわかって配置しているアンプ(記事)もあれば、
無頓着なアンプも意外と多い。

EIコアのトランスだと、漏洩磁束の量がコアの垂直方向、水平方向、
それに巻線側とでは、それぞれに違う。

そのことを忘れてしまっている製作例がある。

複数のトランスが、一つのシャーシー上にあれば、必ず干渉している。
その干渉をなくすには、トランス同士の距離を十二分にとるのがいちばん確実な方法だ。

けれどこんなやり方をすれば、アンプ自体のサイズがそうとうに大きくなるし、
それに見た目も間延してしまう。

それにトランス同士の距離が離れれば、内部配線も当然長くなる。
どんなワイヤーであってもインダクタンスをもつ。
そうであれば高域でのインピーダンスは必然的に上昇することになる。

配線の距離が長くなるほど、インピーダンスの上昇も大きくなるし、
長くなることのデメリットは、外部からの影響も受けやすくなる。

NFBを、出力トランスの二次側からかけている回路であれば、
NFBループ内のサイズ(面積)が広くなり、このことにも十分な配慮が必要となる。

配線の長さ、仕方によるサイズの変化については、以前書いているので、ここでは触れない。
http://audiosharing.com/blog/?p=27342

現代真空管アンプ考(その26)
http://audiosharing.com/blog/?p=27557


トランスの取り付け方、取り付け位置は注目したいポイントである。

カタログやウェブサイトなどでの製品の説明で、
良質で大容量の電源トランスを使用していることを謳っているものはけっこうある。

オーディオ雑誌の記事でも、製品の内部写真の説明でも、
電源トランスは……、という記述があったりする。

アンプにしても、CDプレーヤーにしても交流電源を直流にして、
その直流を信号に応じて変調させて出力をさせているわけだから、
電源のクォリティは、音のクォリティに直結しているわけで、
電源トランスは、その要ともいえる。

だからこそ良質で(高価な)トランスを採用するわけだが、
その取り付け方をみると、このメーカーは、ほんとうに細部までこだわっているのだろうか──、
そう思いたくなるメーカーが、けっこう多い。

ケースなしの電源トランス、
特にトロイダルコアの電源トランスをどう固定するか。

どんなに電源トランスのクォリティにこだわりました、と謳っていても、
こんな取り付け方しかしないのか、取り付け方を自分たちで工夫しないのか、考えないのか、
そういいたくなることがある。

安価な製品であれば、それでもかまわない、と思うけれど、
数十万円、百万円をこえる製品なのに、
電源トランスも大きく立派そうにみえるモノであっても、
取り付け方は標準的な方法そのままだ。

ここまで書けば、製品内部をきちんと見ている人ならば、
どういうことをいいたいのかわかってくれよう。

細部まで疎かにせず、とか、細部までこだわりぬいた、とか、
そういう謳い文句が並んでいても、電源トランスの取り付け方が、
そのこだわりがどの程度のものなのかを、はっきりと示している。
http://audiosharing.com/blog/?p=27557

現代真空管アンプ考(最大出力)
http://audiosharing.com/blog/?p=27653


マイケルソン&オースチンのTVA1は、KT88のプッシュプルで出力は70W+70Wだった。
TVA1に続いて登場したEL34プッシュプルのTVA10は、50W+50Wだった。

TVA1の70Wの出力は理解できた。
けれどTVA10の50Wという出力は、EL34のプッシュプルにしては大きい。
EL34のプッシュプルで、AB1級ならば出力は35W程度である。

TVA10に続いて登場したM200は、EL34の4パラレルプッシュプルで200Wの出力。
出力管の本数がTVA10の四倍に増え、出力も四倍になっている。

TVA1は何度か聴いている。
TVA10も一度か二度聴いているけど、M200は聴く機会がなかった。

TVA1とTVA10は、出力管が違うとはいえ、ずいぶん音が違うな、と感じたものだった。
TVA1の音には魅力を感じたが、TVA10には、まったくといっていいほど魅力を感じなかった。

M200までになると、印象は変ってくるかもしれないが、
TVA1とTVA10は、同じ人が設計しているとは思えなかった。

そのことがはっきりしたのは聴いてから数年経ったころで、
TVA10とM200の設計者はティム・デ・パラヴィチーニであることがわかった。

パラヴィチーニはラックスに在籍していたこともある。
コントロールアンプのC1000とパワーアンプのM6000は、彼の設計といわれているし、
管球式モノーラルパワーアンプのMB3045もそうである。

ならば、パラヴィチーニは、ラックス時代に上原晋氏と一緒に仕事をしていた可能性もある。

上原晋氏は、ラジオ技術の1958年8月号で、EL34のプッシュプルアンプを発表されている。
このアンプの出力は60Wと、一般的なEL34のプッシュプルよりもかなり大きい。

だからといって、EL34の定格ぎりぎりまで使っての、やや無理のある設計ではない。
記事の冒頭に、こう書かれている。
     *
このアンプでは、定格いっぱいの用法は敬遠し、できるだけ球に余裕を持たせ、とくにSgの損失を軽くすることによって寿命を延ばすようにしました。結果からいいますとSgの損失を定格の半分くらいに押えましたので、いちおうこの点での不安は解消しましたが、これでも球によってはグリッドのピッチの不揃いからか、2〜3本の線が焼けるものに当る時もありますが、この程度ならたいして実害はないようで、かなり長く使っていてなんともありませんから、まず大丈夫だと思っていいでしょう。
     *
パラヴィチーニは、この上原晋氏のEL34のプッシュプルアンプの動作点を参考にしての、
TVA10とM200の出力の実現なのかもしれない。
http://audiosharing.com/blog/?p=27653

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1159.html#c6

[リバイバル3] audio identity (designing) 宮ア勝己  現代真空管アンプ考 中川隆
7. 中川隆[-5755] koaQ7Jey 2021年4月13日 21:14:41 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[58]
現代真空管アンプ考(その27)
http://audiosharing.com/blog/?p=30130


真空管アンプではどうしても不可欠になってしまうトランス類、
これらをどう配置して、どう取り付けていくのかについて、
こまかく書いていこうとすると、どこまでも細かくなってしまうほど、
やっかいな問題といえる。

それに真空管アンプを自作される人ならば、
こうやって文章だけで伝えてもイメージされるだろうが、
自作されない方のなかには、なかなかイメージしにくいと思われている方もいるのではないか。

ここまで書きながら、もう少し具体的に、
もう少しイメージしやすいようにしたい、と考えていた。

なので、過去の真空管アンプで、
私が考える現代真空管アンプに近いモデルはあっただろうか、とふり返ってみた。

マランツの管球式アンプ?
マッキントッシュ?

いくつかのブランド名とモデル名が浮びはするが、
どれも違うな、と思う。

結局、QUADのIIが、意外にも、
私が考える現代真空管アンプに近いようにも感じている。

ここで考えている現代真空管アンプとは、
あくまでも自分の手でつくれる範囲において、である。

加工機械を駆使して、金属ブロックからシャーシーを削り出して──、
そういうことまでは、ここでのテーマではない。

もちろん理想の現代真空管アンプとは? ということは考えながらも、
個人でつくれる範囲に、どうもってくるのか。
それもテーマの一つである。

そういう視点で眺めてみると、
QUAD IIというモデルこそが、という想いが確固たるものになってくる。
http://audiosharing.com/blog/?p=30130

現代真空管アンプ考(その28)
http://audiosharing.com/blog/?p=34357


現代真空管アンプをどうイメージしていくか。
こまかな回路構成について後述するつもりなのだが、NFBをどうするのか。

私は出力管が三極管ならばかけないという手もあると考えるが、
ビーム管、五極管ともなるとNFBをかけることを前提とする。

NFBはほとんどの場合、出力トランスの二次側巻線から初段の真空管へとかけられる。
信号経路とNFB経路とで、ひとつのループができる。
このループのサイズを、いかに小さく(狭く)していくかは、
NFBを安定にかける以上に、
真空管アンプ全盛時代とは比較にならないほどアンプを囲む環境の悪化の点でも、
非常に重要になってくる。

プッシュプルアンプならば、初段、位相反転回路、出力段、出力トランス、
これらをどう配置するかによって、ループの大きさは決ってくる。

信号経路をできるだけストレートにする。
初段、位相反転回路、出力段、出力トランスを直線状に並べる。
こうするとNFBループは長く(大きく)なってしまう。

初段、位相反転回路、出力段、出力トランス、
これらを弧を描くように配置していくのが、ループのサイズを考慮するうえでは不可欠だ。

QUAD IIのこれらのレイアウトを、写真などで確認してほしい。
しかもQUAD IIは、出力トランスと電源トランスを、シャーシーの両端に配置している。

やや細長いシャーシー上にこういう配置にすることで、
重量がどちらかに偏ることがない。

出力トランスと電源トランスの干渉を抑えるうえでも、
この二つの物理的な距離をとるのは望ましい。
http://audiosharing.com/blog/?p=34357

現代真空管アンプ考(その29)
http://audiosharing.com/blog/?p=34437


私がQUAD IIの詳細を知ったのは、
ステレオサウンド 43号(1977年夏号)掲載の「クラフツマンシップの粋」でだった。

QUADのアンプのことは知っていた。
トランジスターアンプの前に管球式のコントロールアンプの22、
パワーアンプのIIがあることだけは知ってはいたが、
具体的なことを知っていたわけではなかった。

記事は、井上先生、長島先生、山中先生による鼎談。
QUAD IIのところの見出しには「緻密でむだのないコンストラクション」とあった。

内容を読めば、そして写真をみれば、
この見出しは納得できる。

山中先生は
《とにかく、あらゆる意味でこのアンプは、個人的なことになりますけれども、一番しびれたんですよ。》
と発言されていた。

この時から、QUAD II、いいなぁ、と思うようになっていた。

43号から約二年後の52号。
巻頭に瀬川先生の「最新セパレートアンプの魅力をたずねて」がある。

そこで、こう書かれていた。
     *
迷いながらも選択はどんどんエスカレートして、結局、マランツのモデル7を買うことに決心してしまった。
 などと書くといとも容易に買ってしまったみたいだが、そんなことはない。当時の価格で十六万円弱、といえば、なにしろ大卒の初任給が三万円に達したかどうかという時代だから、まあ相当に思い切った買物だ。それで貯金の大半をはたいてしまうと、パワーアンプはマランツには手が出なくなって、QUADのII型(KT66PP)を買った。このことからもわたくしがプリアンプのほうに重きを置く人間であることがいえる。
     *
瀬川先生も、QUAD IIを使われていたのか──、
もちろん予算に余裕があったならばマランツの管球式パワーアンプを選択されていただろうが、
いまとは時代が違う。

マランツのModel 7とQUAD IIが、
瀬川先生にとって《初めて買うメーカー製のアンプ》である。

52号では、こんなことも書かれていた。
     *
 ずっと以前の本誌、たしか9号あたりであったか、読者の質問にこたえて、マッキントッシュとQUADについて、一方を百万語を費やして語り尽くそうという大河小説の手法に、他方をあるギリギリの枠の中で表現する短詩に例えて説明したことがあった。
     *
このころはQUAD IIを聴く機会はなかった。
意外にもQUAD IIを聴く機会は少なかった。

マランツやマッキントッシュの同時代の管球式アンプを聴く機会のほうがずっと多かった。
http://audiosharing.com/blog/?p=34437


現代真空管アンプ考(その30)
http://audiosharing.com/blog/?p=34452


QUADの22+IIの組合せを聴く機会には恵まれなかったけれど、
ステレオサウンドで働いていたから、QUADのトランジスター式のアンプをよく聴いた。

QUADのペアで聴くことも多かったし、
それぞれ単独で、他のメーカーのアンプとの組合せでも、何度も聴いている。

そうやってQUADのアンプの音のイメージが、私のなかでできあがっていった。
このことが、QUAD IIの真価をすぐには見抜けなかったことにつながっていったように、
いまとなっては思っている。

QUAD IIは22との組合せで、とある個人宅で聴いている。
他のアンプと比較試聴をしたわけではない。
あくまでも、その人の音を聴かせてもらうなかで、
アンプがQUADの22+IIであった、というわけだから、
その時の音の印象が、QUAD IIの音の印象となるわけではない。

それは十分承知していても、
私がQUAD IIを聴いたのは、このときとあと一回ぐらいだ。
どちらも22との組合せである。

22との組合せこそ、もっともQUADの音なのだが、
こうやってQUAD IIのことを書き始めると、QUAD II単体の音というのを、
無性に聴いてみたくなる。

おそらくなのだが、かなりいい音なのではないだろうか。
出力は公称で15Wである。
実際はもう少し出ているそうだが、
その出力の小ささとコンパクトにまとめられた構成、
そしてQUADのその後のアンプの音の印象から、
なんとなくスケール感は小さい、とどうしても思いがちだ。

実際に大きくはないだろう。
際立ったすごみのような音も出ないだろう。

それでも、フレキシビリティの高い音のような気がする。
このことはQUAD IIのアンプとしてのつくりとともに、
現代真空管アンプとしての重要な要素と考えている。
http://audiosharing.com/blog/?p=34452


現代真空管アンプ考(その31)
http://audiosharing.com/blog/?p=34496


QUAD IIと同時代の真空管アンプ、
たとえばマランツのModel 5と比較してみたい。

比較といっても、その音を聴いてどちらかが優れているとか、
こんな音の特徴もっているとかいないとか、そんなことではなく、
現代真空管アンプ、それもオーディオマニアが自作できる範囲でのあり方を、
二つのアンプを比較して考えていきたい、というものである。

マランツの管球式パワーアンプは、
Model 2、Model 5、model 8(B)、Model 9がある。
Model 8(B)だけがステレオ仕様で、あとはモノーラル仕様である。

QUAD IIもモノーラルである。
QUAD IIの発表は1953年。
Model 2は1956年、Model 5は1958年である。

QUAD IIの出力管はKT66で、マランツはEL34である。
出力はQUAD IIが15W、Model 2が40W(UL接続)、Model 5が30W。

外形寸法は、QUAD IIがW32.1×H16.2×D11.9cm、
Model 2はW38.1×H16.5×D24.1cm、Model 5はW15.2×H18.7×D38.7cmで、
QUAD IIと比較するならばMODEL 5である。

マランツのModel 2、Model 5は、シャーシー構造がいわゆる片持ちといえる。
底板にゴム脚が四つあるが、これらはトランスの重量を支えるためといえる場所にある。

Model 2はシャーシー上後方にトランス(重量物)をまとめている。
手前に真空管が立っているわけだが、
この部分はトランスを支えるシャーシーにネジで固定されたサブシャーシーとなっている。

そして、このサブシャーシーの下部にゴム脚はない。

Model 5はサブシャーシーという構造はとっていないが、
真空管が立っている箇所の下部にゴム脚はない。

Model 8(B)、Model 9はオーソドックスな位置にゴム脚がついている。
http://audiosharing.com/blog/?p=34496

http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1159.html#c7

[リバイバル4] ウェスタン・エレクトリック 300B を使ったアンプ 中川隆
32. 中川隆[-5754] koaQ7Jey 2021年4月13日 22:09:24 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[59]
audio identity (designing)宮ア勝己

Date: 2月 16th, 2019
Western Electric 300-B(その1)
http://audiosharing.com/blog/?p=28228


ウェスターン・エレクトリックの300Bの再生産がようやく始まる。
30年ほど前にも、ウェスターン・エレクトリックの300Bは再生産された。

その後、300B同等管が、いくつかのメーカーから登場している。
どのメーカーの300B互換球が音がよいのかも話題になっている。

どの300Bがどうなのか、比較試聴する機会はないのでなんともいえないが、
音と同じくらいに気になるのは、ぞの外観である。

ガラスの形状の違い、
ベースの色の違い、
ベースに印刷されている文字、
それからモノによってはガラスにも印刷されていたりする。

そういったことがすごく気になる。

やっぱり外観は、ウェスターン・エレクトリックの300Bがいちばんである。
ベースが黒の300Bも各社から出ているが、
どうにもガラスの形状、特に肩の部分の曲線の違いが、いつも気になっていた。

今回再生産される300Bのプレオーダーは始まっている。

300B(一本)が699ドル、
マッチドペアが1499ドル、さらに四本マッチングしたものだと3099ドルとなっている。

日本からだと、直接のオーダーはできない。
輸入元エレクトリ経由となる、とのこと。

300B再生産のニュースは昨年秋ごろに知った。
ウェスターン・エレクトリックのウェブサイトをみると、
以前は完実電気が輸入元だったが、エレクトリに変更になっていた。

けれどエレクトリのサイトをみても、ウェスターン・エレクトリックのことはどこにもない。
今日もエレクトリのサイトをチェックしたけれど、なかった。

エレクトリが扱う(はずである)。
http://audiosharing.com/blog/?p=28228


Western Electric 300-B(その2)
http://audiosharing.com/blog/?p=28230


オーディオ店を通じて、エレクトリへの予約された方によると、
製造が始まるのは来月からで、日本に入ってくるのは夏以降とのこと。

管球王国では、きっと秋以降の号で、300Bの比較試聴を行うだろう。
どの時代の300Bが音がいいのかは、昔から話題になっていた。

一般的には刻印の300Bがいいことになっている。
何度か聴いているが、確かにいい。

けれど伊藤先生によると、必ずしも刻印が常に最高とは限らない、とのこと。
比較的新しい300Bでも、音のいいのがある、とはいう話を伊藤先生から直接聞いている。

伊藤先生ほど300Bという真空管にぞっこんだった人はいない。
その伊藤先生がいうことである。

伊藤先生によると、音のいい300Bは触ってみるとわかるそうだ。
どこが見分けるポイントか、そういうことではなく、
手にとった瞬間、いい音をだしてくれそうな300Bは直観でわかる、とのこと。

これは伊藤先生だからいえることであり、
ものすごい数の300Bにふれ、アンプを作ってきた人だからいえることである。

今回の再生産について、あれこれいう人はいるだろう。
裏事情を知っている人もいよう。
いまはブランドが売り買いされる時代である。

そういう時代において、昔のブランドの威光がどれほどあてになるか。
そんなことはいわれなくともわかっている。

そのうえで、今回の300Bの再生産は、私にとっては嬉しいニュースのひとつである。
http://audiosharing.com/blog/?p=28230

Western Electric 300-B(その3)
http://audiosharing.com/blog/?p=28232


今回の300Bは、けっこう売れるんだろうなぁ、と思う。
メーカー製の300Bのアンプを使っている人、
真空管アンプを自作している人(ここにはメーカーも含まれる)、
それからオーディオを投資として捉えている人などが買う。

私は、再生産されるのは300Bだけなのか、と思ってしまう。
どのくらい前だったかは忘れてしまったが、
ウェスターン・エレクトリックによる274B、310Aの再生産のウワサもあった。

私はいまでも300Bのアンプでいちばん美しいたたずまいをもつのは伊藤先生のシングルアンプだ、
と思う人間である。

たとえメーカー製の、お金をかけた300Bのアンプであっても、
伊藤アンプのたたずまいに並ぶモノはない。

そうなると300Bだけでなく、274B、310Aも再生産してほしい。
274B、310A(特にメッシュタイプ)は、300B以上に入手が難しくなっている。

310Aの再生産はまずない、と思っている。
300Bと違い、それほど数が出るとは思えないからだ。

整流管の274は、310Aよりは売れるだろうが、
300Bのアンプを作っているメーカー、個人にしても、
必ずしも整流管を使うわけではない。

ダイオードのほうが内部抵抗が低い、レギュレーションがよくなるから、ということで、
整流管は時代遅れだという考えの人もいる。

それに274は整流管の中でも内部抵抗は高い。
私にすれば、だからこそ、と考えるわけだが、
人の考えは人の数だけあるのだから、それはそれとしかいいようがない。

そういう状況において、いま300Bのアンプを自作するならば、
私ならばシングルアンプは選択しない。
どうやっても伊藤先生の300Bシングルアンプのたたずまいに追いつけないからだ。

ならばプッシュプルアンプだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=28232

Date: 3月 1st, 2019
Western Electric 300-B(その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=28321

300Bのアンプで、シングルかプッシュプルか。
フィラメントの点火という点も、プッシュプルを選択する理由のひとつだ。

300Bのシングルアンプだと、どうしても直流点火が必要となる。
そんなの簡単ではないか、と考える人もいるだろうが、
以前書いているように、直流点火にはいくつかの方法があり、
比較的簡単に直流点火が可能なのは、三端子レギュレーターによる定電圧点火である。

ハムもすんなりなくなる。
けれど三端子レギュレーターによる定電圧点火は、すすめられない(やりたくない)。
音がいい、とは思えないからだ。

以前書いていることなので詳細は省くが、
定電圧点火ではなく定電流点火すべきであり、
三端子レギュレーターによる定電流点火も可能だが、これもすすめられない。

定電流点火をきちんとやろうとするならば、
ラジオ技術に石塚峻氏が発表された回路こそがすすめられる。

とはいえ定電流回路は、意外に難しい。
ここでは詳しくは述べないが、実際に定電流点火を試みようと、
あれこれ考えてみると、大変さは作らなくても実感できる。

それに出力管の300Bを定電流点火するならば、前段の真空管も定電流点火したくなる。
そうなるとさらに大変なことになる。

ならばいっそのこと交流点火でいけるプッシュプルでいいではないか、と思う。
けれど、ここで考えるのは、300Bはアメリカの真空管である、ということだ。

アメリカの電源周波数は60Hzである。
東京は50Hzである。

別項「日本のオーディオ、これまで(ラックスのアンプ)」で指摘したように、
アメリカのアンプは60Hzで聴いてこそだ、と思っている。
同じ理由で、300Bも交流点火ならば、60Hzで聴いてこそなのだろう、と思うわけだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=28321

Western Electric 300-B(その5)
http://audiosharing.com/blog/?p=28336


私が考えている300Bプッシュプルアンプは、
別項「現代真空管アンプ考」で書いていることとは、また別のモノだ。

究極の300Bプッシュプルアンプを、と考えているわけではない。
なんといったらいいんだろうか、気の向くままに作ってみたい、と思っている。

プッシュプルアンプも突き詰めて考えれば、
出力トランスそのものがプッシュプル動作をしているのか、まで考えていくことになる。
そうなってくると、出力トランスをどこかに特註ということになる。

そこまでやるのならばフィラメントも定電流点火にしたくなる。
出力管の300Bだけでなく、電圧増幅段の真空管も定電流点火──、
ここまでくると電源トランスも、ヒーター(フィラメント)用に専用トランスということになる。

そんなふうにだんだんと大がかりなモノになってしまう。
そういう世界のアンプを追求することもまた楽しいが、
私は300Bプッシュプルアンプに、そんなことは求めたくない、という気持がある。

300Bの固定バイアスでなく自己バイアスでいい。
出力トランスも市販のモノから選びたい。
そうなってくると、プッシュプルの平衡度を厳密に考えようとは思わないから、
電圧増幅段、位相反転回路の構成も変ってくる。

入力にトランスを使えば、そのまま一段増幅し、出力段(300B)という構成になる。
真空管の数も少なくてすむし、位相反転回路も要らない。

プッシュプルアンプとして、シンプルな、理にかなった構成なわけだが、
そんなアンプが作りたければ、それは「現代真空管アンプ考」でのアンプとしたい。

それにそんなプッシュプルアンプだと、出力トランスのことが再び気になってきて、
大げさ、大がかりなプッシュプルアンプへと発展してしまう。

そうなるのを抑えたい、
そんな気にならなくなるアンプを目指したい。
http://audiosharing.com/blog/?p=28336

Western Electric 300-B(その6)
http://audiosharing.com/blog/?p=28344


そういう300Bプッシュプルアンプならば、ウェスターン・エレクトリックの300Bでなくとも、
数多くある互換球の300Bでいいじゃないか、という考えをもつ人はいよう。

ウェスターン・エレクトリック以外の300Bでは、PSVANあたりかな、と思いはする。
それでも実際にPSVANの300Bで作ろうとしたら、
私のなかにあるウェスターン・エレクトリックの300Bの印象へと少しでも近づけようとする。

そうなるとフィラメントの点火も、定電流点火にしたくなる。
ウェスターン・エレクトリックの300Bと、それ以外の300Bの音の違いは、
理由はあれこれあるだろうが、そのひとつとしてエミッションに起因しているような気もする。

そうであれば安定化という意味でも、
ウェスターン・エレクトリック以外の300Bだと定電流点火にしたくなる。

つまり定電流点火をやらなくするためにも、
私にとってはウェスターン・エレクトリックの300Bなのである。

それじゃ300Bのフィラメントの点火には何も工夫しないかというと、
いくつかのことはやろうと予定している。

ひとつは、別項で何度も書いているCR方法である。
この方法は、スピーカーユニットに対して、これまで効果的であった。
同じことを300Bのフィラメントにも試してみたい。

300Bのフィラメントの定格は5V、1.2Aである。
つまり直流抵抗は約4.16Ωである。

300Bのフィラメントに対して、
4Ωの無誘導巻線抵抗と4pFのコンデンサーを直列接続したものを並列に接続する。

まだ他の真空管でも試していないが、何らかの効果は得られる(はず)と確信している。

同じことを電源トランスの巻線、
つまりフィラメント点火用の巻線にも施す。

あとはフィラメント用の配線材に銀線を使ってみたい。
このくらいのことならば、大がかりではない。

もう回路も決めてある。
コンストラクションもおおまかに決めている。
http://audiosharing.com/blog/?p=28344


Date: 3月 18th, 2019
Western Electric 300-B(その7)
http://audiosharing.com/blog/?p=28492


誠文堂新光社から1987年に出た伊藤先生の「音響道中膝栗毛」の巻末に、
300Bのプッシュプルアンプの回路図が二つ載っている。

一つはウェスターン・エレクトリックのTA4767をベースにしたモノ、
もう一つはテレフンケンのV69aをベースにしていて、
どちも真空管は前段に348A、出力段に300B、整流管には274Bを使っている。
真空管の本数も348A、300Bが二本ずつ(片チャンネル)で、274Bが一本と同じ。

さらにどちらも入力トランスを搭載している。
けれど前段(348A)の使い方が、この二つの300Bプッシュプルアンプでは違う。

V69aをベースにしたアンプは、
入力トランスからの信号を348Aにそのまま渡している。
つまり前段、出力段ともにプッシュプル動作となっていて、
位相反転回路はない。

入力トランスを使うからこそ、これ以上真空管の本数を減らせないといえる回路で、
伊藤先生は《回路が簡単で安定性が良好であるから》と書かれている。

以前、別項で書いているように、私は349Aのプッシュプルアンプを製作しようとしていた。
その時、V69aと同じ回路構成で作ろうと考えてもいた。
348Aもメッシュタイプも手に入れていた。

プッシュプルアンプならば、こういう回路がいちばん理に適っている、ともいえる。
なのに、考え直した。

伊藤先生の、TA4767をベースにした300Bプッシュプルは、
348Aの前段で位相反転を行っている。
しかもここでの位相反転回路はカソード結合型ではなく、
オートバランス型と呼ばれる回路の一種である。

入力トランスからの信号を上側の348Aが受け増幅する。
この348Aの出力は二つに分岐され、一つは300Bへ、
もう一つは抵抗分割回路を経て、下側の348Aに渡される。
下側の348Aの出力が下側の300Bへと行く。

つまり上側の信号経路は348A→300Bなのに対し、
下側は348A→抵抗アッテネーター→348A→300Bとなる。

そのため部品数はV69a型アンプよりも多くなる。
当然配線もその分複雑になる。
http://audiosharing.com/blog/?p=28492


Date: 3月 18th, 2019
Western Electric 300-B(その8)
http://audiosharing.com/blog/?p=28500


それにしても、ウェスターン・エレクトリックはこういう回路にするのだろうか。
ウェスターン・エレクトリックの機械は、映画館で使われる。
つまりお金を稼ぐ機械である。

だからこそ、音と同じくらいに信頼性の高さが求められる。
故障しにくいこと、故障したとしても修理がすばやく確実に行えること。
そういったことが求められている。

にもかかわらずのTA4767は部品点数を増やし、配線を複雑にする回路を選択している。
故障は部品点数が少なければ発生率は低くなるし、
簡単な回路で配線がシンプルであるほど、修理もしやすくなる。

なのにウェスターン・エレクトリックはそうしない。
そういう回路構成のアンプもある。
けれどそうでないアンプの方が多い。

私が初めてきいた伊藤先生製作のアンプ、
ウェスターン・エレクトリックの349Aのプッシュプルアンプは、
ウェストレックスのA10の回路をベースにしたもので、
位相反転にはオートパランスの一種といえる回路を採用している。

A10も、上側の信号経路と下側の信号経路とでは、信号が徹真空管の数が違う。
もちろんA10も入力トランスを備えている。

こうなるとウェスターン・エレクトリックは意図的に、
上側と下側の信号経路が、いわばアンバランス的になるようにしているとしか考えられない。

あえて、そんなことをするのか。
本当のところは設計者に訊くしかないけれど、もうそれは無理なこと。
想像するしかないことだが、結局のところ、音のはずだ。

伊藤先生はTA4767型の300Bプッシュプルアンプを、《作って見て納得した》と書かれている。
頭で考えれば、V69a型300Bプッシュプルアンプのほうが、
特性的にも音的にも、TA4767型よりも優秀である、ということになる。

けれど、音は理屈で推し量れるとは限らない。
だから私が作りたい300Bプッシュプルアンプは、そういうアンプである。

348Aも310Aも、いまではいい球が入手し難い。
だから私はウェストレックスのA10型の300Bプッシュプルアンプを構想している。
http://audiosharing.com/blog/?p=28500

Date: 4月 11th, 2019
Western Electric 300-B(その9)
http://audiosharing.com/blog/?p=28675


ウェストレックスのA10は、初段が6J7(五極管)で、
位相反転回路が一種のオートバランス型で、ここには6SN7が使われている。

そして出力段が350Bのプッシュプル(五極管接続)となっている。
350Bを四本使用のパラレルプッシュプルがA11である。

実際には6J7による前段回路が、初段の前にあるが、
一般的なオーディオアンプとして、A10のレプリカの製作記事では、
この6J7による回路は省かれる。

伊藤先生が無線と実験に発表された349Aのプッシュプルアンプは、
初段がEF86、位相反転回路がE82CC、出力段が349Aとなっていて、
やはり前段の6J7の回路は省かれている。

NFBは出力トランスの二次側からではなく、出力段からでもなく、
位相反転回路から初段へとかけられている。

A10そのままの回路では、300Bの深いバイアス電圧に対して十分な電圧とはならない。
6SN7による位相反転回路の出力電圧は上側の6SN7が30V程度で、
下側は2V弱高くなる。

30Vちょっとでは300Bには足りない。
だから位相反転回路と出力段のあいだにE80CCによる増幅段を挿入する。

信号部には、300Bの二本を含めて、計五本の真空管を使う。
電源部もダイオードではなく整流管にするから、
真空管は六本使うことになる。

この回路で300Bプッシュプルを作りたい、と考えている。
300Bは固定バイアスではなく、自己バイアスにする予定。

NFBのかけ方も、A10に準ずる。
出力トランス、出力管からNFBを戻すようなことはしない。

もちろんそうしたほうが周波数特製も歪率も良くなるのはわかっていても、
そういうことは、ここでの300Bプッシュプルアンプには必要ない、と決めてかかっている。
http://audiosharing.com/blog/?p=28675

Date: 4月 14th, 2019
Western Electric 300-B(その10)
http://audiosharing.com/blog/?p=28691


6SN7による位相反転回路と出力段300Bとのあいだに、
E80CCによる増幅段を挿入するのであれば、
最初からE80CCの前段に入力トランスをおくことで、
ノイマンのV69aと同じ構成にすることができる。

こちらのほうが回路的にもすっきりしていて、信号が通る真空管の本数も少なくなる。
しかも私が考えているA10型300Bプッシュプルアンプにも、入力トランスを使うつもりだから、
よけいに6J7、6SN7による増幅段建位相反転回路は不要──、
そう受けとられがちになるだろう。

別項の「現代真空管アンプ考」で書いている(目指している)アンプならば、
そういう構成にするけれど、ここでの300Bプッシュプルアンプは、
そういうアンプはまったく考えていないし、
聴き手である(作り手でもある)私自身の、音楽の聴き手としての生理というか、
もっといえばオーディオマニアとしての生理、本能といったものに、
直截に向きあってのアンプに仕上げたいからである。

向きあって、と書いた。
(むきあって)は剥きあって、でもある。

剥くことによって、仕上げられるアンプというものがある、と考えるからだ。
それに剥くは無垢でもあり、
誰かに聴かせるためのアンプではない。
http://audiosharing.com/blog/?p=28691

http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/107.html#c32

[リバイバル4] ウェスタン・エレクトリック 300B を使ったアンプ 中川隆
33. 中川隆[-5753] koaQ7Jey 2021年4月13日 22:44:50 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[60]
Western Electric 300-B(その11)
http://audiosharing.com/blog/?p=28694


High Fidelity ReproductionとGood Reproduction、
高忠実度再生と心地よい再生、

瀬川先生が、スピーカーを分類するときに使われていた。
私にとってのグッドリプロダクションのスピーカーといえば、
イギリスのスピーカーで、それもBBCモニターの流れを汲むモノである。

スペンドール、ロジャース、ハーベス、チャートウェルなどのメーカーがあった。
いまもブランドだけは残っているところもある。
ハーベスは、いまも生き残っている会社である。

ハーベスのデビュー作、Monitor HLは、フレッシュだった。
いいスピーカーだ、と思ったし、欲しい、とも思った。

スペンドールのBCIIよりも、その響きは明るかった。

そのハーベスも創立者のハーウッドが高齢のため引退し、アラン・ショウが引き継いでいる。
アラン・ショウによる最初のモデルは、HL Compactだった。

HL Compactの評価は高かった。
HL Compactが登場した時は、まだステレオサウンドにいたから、
皆がほぼ絶賛に近い褒め方だったのをみてきている。

けれど、私の耳には、ずいぶん変ったなぁ、と感じたし、
変ったこと自体は設計者が違うわけだし、時代の変化もあり、当然のことと受け止めても、
私がBBCモニター系のスピーカーに感じていたグッドリプロダクションといえるところが、
HL Compactからは消えていた。

消えていた、というのが大袈裟すぎるのであれば、かなり薄れてしまっていた。
HL Compactを聴いて、何か致命的な欠陥があるとは感じなかった。
バランスのいいスピーカーに仕上がっていた。

けれど、その音が私にとってはグッドリプロダクション(心地よい音と響き)ではなかった。

どうも、このグッドリプロダクションは、少し誤解されているようであるが、
やわらかくてあたたかくて、耳にやさしい感じで鳴る音だから、
グッドリプロダクションではない、と私は考えている。

確かに、そういう音は、心地よい音につながっていくことは多い。
けれど、どこかにもどかしさを感じてしまうと、
どんなに上質な、そういう音であっても、もうグッドリプロダクションではなくなる。
http://audiosharing.com/blog/?p=28694

Western Electric 300-B(その12)
http://audiosharing.com/blog/?p=28696


300Bのアンプについて書いてきていたのに、
いきなりスピーカーのことを書き始めたのは、
ここで書いている300Bプッシュプルアンプは、
私にとってのグッドリプロダクション・アンプであるからだ。

ハーベスのHL Compactは、聴けば聴くほど、私はもどかしさを募らせていた。
聴く機会は多かった。

悪いスピーカーではない。
そんなことはわかっている。
それでも、聴き惚れることがない。
その音のどこにも、そういう要素が感じられない。

しかももどかしさが、どこかにある。
もどかしさがあるから、心地よくない。

私は、HL Compactの登場によって、ハーベスのスピーカーへの興味を失ってしまった。

HL Compactが1987年、それから16年後の2003年、
HL Compact 7ES3が出てきた。

このスピーカーも評価がよかった。
けれどハーベスのスピーカーに興味を失っていた私は、特に聴きたいとも思っていなかった。
それでも偶然、あるところで耳にしたHL Compact 7ES3の音は、
どうしても拭えなかったHL Compactのもどかしさがなかった。

HL CompactからHL Compact 7ES3のあいだに登場した他のハーベスのスピーカーは聴いていない。
だから何もいえないのだが、HL Compact 7ES3は、グッドリプロダクションである。

HL Compact、HL Compact 7ES3、
どちらもグッドリプロダクションだ、と思っている人は少なくない、と思う。
そういう人には、私がここで書いていることはわかってもらえないかもしれない。

けれど私と同じようにHL Compactに、なにかしらもどかしさを感じていた人もいると思う。
その人は、ここで書きたいと思っているグッドリプロダクション・サウンドを理解してくれるはずだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=28696


Western Electric 300-B(その13)
http://audiosharing.com/blog/?p=28698


私にとって、最初のグッドリプロダクションのスピーカーはスペンドールのBCII、
最良のグッドリプロダクションのスピーカーはロジャースのPM510である。

BCIIを自分の手で鳴らすことはなかったけれど、
PM510は自分のモノとして鳴らしている。

このPM510を鳴らすためのアンプとして計画していたのが、
伊藤先生が無線と実験に発表された349Aのプッシュプルアンプである。

この349Aプッシュプルアンプが、私にとって最初の伊藤アンプである。
それ以前に真空管アンプは、自作のモノも含めていくつか聴いていたが、
まさか伊藤先生製作のアンプが、こんなにも早く聴ける日がくるとは思ってもいなかった。

東京に台風が接近して大雨だったある日、349Aアンプをじっくり聴く機会があった。
この時から、PM510を349Aプッシュプルアンプで鳴らそうという夢が始まった。

PM510は、まさしくグッドリプロダクションのスピーカーだった。
瀬川先生が、ステレオサウンド 56号に書かれた文章を、
手に入れる前に何度も何度も読み返していた。
     *
 JBLが、どこまでも再生音の限界をきわめてゆく音とすれば、その一方に、ひとつの限定された枠の中で、美しい響きを追求してゆく、こういう音があっていい。組合せをあれこれと変えてゆくうちに、結局、EMT927、レヴィンソンLNP2L、スチューダーA68、それにPM510という形になって(ほんとうはここでルボックスA740をぜひとも比較したいところだが)、一応のまとまりをみせた。とくにチェロの音色の何という快さ。胴の豊かな響きと倍音のたっぷりした艶やかさに、久々に、バッハの「無伴奏」を、ぼんやり聴きふけってしまった。
     *
《バッハの「無伴奏」を、ぼんやり聴きふけってしまった》とある。
まさにグッドリプロダクションである。

ぼんやり聴きふけりたい──、
そのためには、出てくる音のどこかにもどかしさを感じるようであってはだめだ。

HL Compactの音を聴いていて、
この場に瀬川先生がおられたら、HL Compactの音をどう表現されるだろうか──、
何度もそう思った。

音にもどかしさを感じるだけでなく、
そのもどかしさを言葉として表現できないもどかしさも感じていた。

瀬川先生なら、きっと、そのもどかしさを的確に表現されるはず──、
そう思っていた。
http://audiosharing.com/blog/?p=28698

Western Electric 300-B(その14)
http://audiosharing.com/blog/?p=28701


私が、心底美しいと感じた最初の真空管アンプは、
伊藤先生のEdのプッシュプルアンプだった。

このアンプとそっくりなアンプを自作したい、と思ったのが、
真空管アンプについて勉強するようになったきっかけでもある。

アンプだけではなかった、
Edという、初めて見る(知る)真空管も美しい、と感じていた。

私はST管があまり好きではない。
いかにも真空管という感じがしているからで、
シーメンスのEdのような形が、私の好きな真空管である。

それでも音を聴くと、結局ウェスターン・エレクトリックの真空管ということになる。
伊藤先生のEdのシングルアンプを聴いたのは、
349Aプッシュプルアンプの一年ぐらいあとである。

その時のことは別項で書いているのでくり返さないが、
やっはりウェスターン・エレクトリックなのか……、と実感させられた。

なんだろうなぁ、と、伊藤先生のアンプの音を思い出す度に考える。
349Aプッシュプルアンプの出色の音の良さは、
音楽がデクレッシェンドしていくときの美しさにある。

すーっと音がひいていく。
それまで、そんなふうにデクレッシェンドの美しさを表現してくれるアンプと出逢ったことはない。

アンプだけではない、そういう音そのものを聴いたことはほとんどない。

五味先生は「五味オーディオ教室」、
《はじめに言っておかねばならないが、再生装置のスピーカーは沈黙したがっている。音を出すより黙りたがっている。これを悟るのに私は三十年余りかかったように思う》
と書かれていた。

スピーカーは沈黙したがっている──のかもしれない。
けれど、アンプやプレーヤー、その他のことによって、素直に沈黙できないでいるのかもしれない。
http://audiosharing.com/blog/?p=28701


MQAのこと、349Aプッシュプルアンプのこと
http://audiosharing.com/blog/?p=28730


別項「Western Electric 300-B(その14)」で、
伊藤先生による349Aプッシュプルアンプの、
音楽がデクレッシェンドしていくときの美しさについてふれた。

このデクレッシェンドしていく音の美しさは、その後、一度も聴いていない。
伊藤先生の349Aアンプだけの音だったのか──、
もうそう思うしかなかった。

349Aプッシュプルアンプを聴いて三十年以上経った。
やっと出逢えた。

すべてが違うシステムであったにも関らず、
あのときの音、デクレッシェンドしていく音の美しさにはっとした。

それが2018年9月のaudio wednesdayで、初めてULTRA DACでMQA-CDを聴いた音である。
すべてのディスクがそんなふうに鳴ってくれたわけではない。
あるディスクの、あるところだけがそう鳴ってくれた。

私は、それで充分である。
鳴らせるという確信が得られたのだから。
http://audiosharing.com/blog/?p=28730


Western Electric 300-B(その15)
http://audiosharing.com/blog/?p=28717


伊藤先生の349Aのプッシュプルアンプの製作記事は、
1973年の無線と実験に載っている。

私が持っているのは記事をコピーしたものをさらにコピーしたもので、
何月号なのかははっきりしない。

記事の冒頭に《昭和48年の御代》と書かれているから、
1973年であることは間違いない。
251ページから255ページにわたって掲載されている。

回路図には出力トランスの一次側インピーダンスは8kΩとなっているが、
実際のアンプは10kΩである。

出力トランスはラックスのCSZである。
この10kΩ(カタログには載っていないはず)という値が、
最終的にはネックとなり、片チャンネル、出力トランスが断線してしまい、
修理が非常に困難になってしまっていた。

そんなわけで伊藤先生の349Aプッシュプルアンプを聴いたのは一度きりである。
けれど、その一度きりはじっくりと聴くことができた。

アナログプレーヤーはEMTの927Dstで、
イコライザーアンプの出力をアッテネーターと通して349Aのアンプに入力。
スピーカーはJBLの2ウェイで、
ウーファーが2220、ドライバーは2440(2441ではなかったはず)でホーンは2397。

エンクロージュアはステレオサウンド 51号で、細谷信二氏担当の記事、
ジェンセン型のモノである。

この構成からわかるように、スピーカーはナロウレンジ、高能率である。
349Aプッシュプルアンプも、実はナロウレンジといえる。

製作記事の最後のページには、測定結果が載っている。
周波数特性グラフをみると、低域特性は、-3dBポイントがおおよそ70Hzである。

349Aは五極管で、出力段は三極管接続でもUL接続でもなく、
五極管接続で、出力トランスの二次側からのNFBはかけられていないのは、既に書いてる通り。

それに位相反転段と出力段とのあいだのカップリングコンデンサーの容量からいっても、
低域特性が最低域までフラットになるわけがない。

些細なことだが、回路図では0.05μFとなっているが、
使われいてるのは0.047μFである。

回路図と実際のアンプを比較していくと、コンデンサーの容量は、わずかだが違うところがある。
もっとも特性的にはほとんど差違はないといっていいくらいの違いである。

ナロウなスピーカーにナロウなアンプ。
カートリッジもまだSFLは登場していなかったから、こちらもワイドレンジとはいえない。
EMTのイコライザーアンプも、入力と出力にトランスがあるし、
トランジスター式とはいえ、古い回路構成である。

なのにまったくナロウレンジとは感じなかった。
http://audiosharing.com/blog/?p=28717


Western Electric 300-B(その15・追補)

(その15)を読んでくれた友人のOさんからメールがあった。
伊藤先生の349Aプッシュプルアンプの記事は、1973年5月号に載っている、ということだった。

国会図書館が雑誌の電子化を始めていて、
記事そのものは公開されていないけれども、目次はインターネットで検索できるようになっている。

1973年5月号に伊藤先生以外の製作記事も載っている。
それらの記事のタイトルは、真空管の型番と、
アンプの形式のあとに「設計と製作」とついている。

伊藤先生の349Aのアンプも基本的には同じだが、
「WE-349App8Wパワー・アンプの設計と製作の心得」というように、
製作のあとに「心得」とついている。
http://audiosharing.com/blog/?p=28721


Western Electric 300-B(その16)
http://audiosharing.com/blog/?p=28797


ここまで読まれた方のなかには、
ならば349Aのプッシュプルアンプを作った方がいいのではないか、
そう思われる人もいよう。

私もそうおもう時がある。
とにかく349Aのプッシュプルアンプのデクレッシェンドしていく音の美しさに魅了された。
しかも、それ以降、その美しさを、どのアンプでも聴くことがかなわなかった。

なので思い始めていたことがある。
真空管の電極の大きさが、あのデクレッシェンドの美しさに深く関係しているのではないのか、と。
だとしたら300Bのアンプでは、
いまも耳に残っているといえる、あの美しい音は出せないのかもしれない。

むしろ出せない可能性が高いのではないか。
ならば349Aを、いままた探して出すか。

349Aも、ずいぶん高くなった。
三十数年前は一本五千円程度だった。
ベースにでは、ガラスの上部に、349Aと入っている、
いわゆるトップマークの349Aでも、八千円から一万円くらいだった。

私のなかには、いまさら、という気持が少しある。
だから349Aの代りに、45という選択もあるな、と実は考えていた。

直熱三極管で、電極のサイズも大きくない。
それに45は、瀬川先生がAXIOM 80のために作られたアンプの真空管でもある。

にもかかわらず300Bのプッシュプルアンプを目指そうとしているのは、
別項「MQAのこと、349Aプッシュプルアンプのこと」でのことが関係している。

デクレッシェンドしていく音楽の美しさに、ここで再び出逢えたからである。
ならば300Bプッシュプルアンプでも、トータルで出せる──、
そう確信できたからだ。

もっともそのためにはメリディアンのULTRA DACが前提となるけれど……
http://audiosharing.com/blog/?p=28797

Western Electric 300-B(その17)
http://audiosharing.com/blog/?p=28805


伊藤先生は、無線と実験の349Aのプッシュプルアンプの記事に、こう書かれている。
     *
 他人の作ったものばかり食べている人にはわかりますまいが、本当の食通は他人に嘲笑わても厨房に入りたがるものです。
 一番大切なことをいいましょう。「誰がこれを食べるのか」ということなのです。若い人か、年寄りか、肉体労働をしている人か、どんな条件(部屋)の雰囲気で食べるのか、とそれまで考えてやるべきでしょう。アンプにしてみればスピーカーとの組合わせなのです。プリ・アンプもカートリッジももちろん大切には違いありまんが、それにも増してスピーカーとの関係を大切にしなければなりません。
 測定ではわからないのです……というと、学識のある方に嘲笑われますが、こればかりは如何にもなりません。
 それはスピーカーというものは前述したように府議名もので、アンプに較べて完璧なものが存在しないのです。あるスピーカーを捉えて、こんなアンプならいい音がするだろうなどと極めて無責任な考え方で音を出すのです。私にはそうしか方法がないのです。スピーカーの気嫌を取結ぶためにアンプを組んでいるのです。
 そして、スピーカーからきめてかかるのが一番良い音を出す途への近道なのです。
 良いスピーカーほど癖のあるもので、どんなアンプでも良く鳴るものにはろくなものはありません。
 ここでいう癖は忌(いや)な音というのではありません。誤解しないでください。
     *
349Aのアンプを作りたい、ということを伊藤先生に話したことがある。
「349Aはいい球だよ」といってくださった。
そしてアンプを自作するのならば、まず一時間自炊をしなさい、ともいわれた。

この時のことは別項「伊藤喜多男氏の言葉」に書いている。

平成の三十年間は、夕食に関しては、毎日とまではいかないけれど、自炊してきた。
「誰がこれを食べるのか」も、
三十年間ということは20代の私から50代の私まで、となる。
若い私から初老の私ということになる。

贅沢な自炊をしてきたわけではない。
伊藤先生は、こうもいわれた。
「いきなり300Bにいっても、300Bという球のほんとうの良さはわからないよ」
「349Aから始めるのはいいことだよ」

贅沢な自炊をしたくてもできない時期がけっこう続いた。
でも、それでよかったのだろう、たぶん。
http://audiosharing.com/blog/?p=28805


Western Electric 300-B(Good Reproductionの和訳・その1)
http://audiosharing.com/blog/?p=28818


300Bのプッシュプルアンプについて書いてきていて、
グッドリプロダクション(Good Reproduction)のことに触れ始めている。

グッドリプロダクションについては、これまで何度か書いてきている。
Good Reproductionを心地よい音、としてきた。

たしかに心地よい音、響きである。
でも、それだけでは何か足りないような気も、ずっとしていた。

無理に日本語にすることなく、グッドリプロダクションでいいではないか──、
とも思うけれど、それでももっとぴったりとくる言葉はないものかと、
これを書きながらも思っている。

最近おもうようになったのは、
Good Reproductionとは、居心地のよい音、響きだということだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=28818


Western Electric 300-B(Good Reproductionの和訳・その2)
http://audiosharing.com/blog/?p=28821


Good Reproductionを、居心地のよい音、響きとすれば、
居心地のよい部屋というものを考えてみれば、
居心地のよい音、響きがどういうことなのか浮んでくる。

居心地のよい部屋といっても、たとえば真夏と真冬では、
ベースとなる部屋は同じ空間であっても、
何から何まで、真夏と真冬が同じままでは、居心地のよい空間(部屋)とはいえない。

カーテンひとつにしても、真夏と真冬とでは色を変えたくなるし、
花瓶に挿いた花にしても、季節によって変ってくる。

こまかなところが、四季によって変化していってこそ、
居心地のよい部屋へと近づいていくのであれば、
居心地のよい音というものも、そうであるはずだ。

以前書いているように、井上先生は四季によって聴きたい音は変っていく、といわれた。
真冬は真空管アンプ、それもマッキントッシュの真空管アンプの音が恋しくても、
真夏になるとすっきりとした音のトランジスターアンプに切り替える──、
そんな話をよくされていた。

音の季節感について話されていたわけだが、
実のところ、井上先生が話されていたのは、
Good Reproductionについてだったのか、と、いまごろ気づいている。
http://audiosharing.com/blog/?p=28821


Date: 5月 18th, 2019
Western Electric 300-B(その18)
http://audiosharing.com/blog/?p=28986


菅野先生が、こんなことを書かれていた。
     *
 私は食べるのも好きだが、つくるほうにも興味があり、忙中閑ありで、しばしばキッチンに立つが、料理でもう一つ面白いのが味つけの妙である。例えば、塩加減など一発で決めないとうまい料理は絶対にできない。一回塩を入れて、濃かったらもう駄目だ。いくら薄めてもうまい味は出ない。逆に、薄いところに、後で追加しても思い通りの味には絶対ならない。これは書道における一筆描きの如きもので、かすれていようとなぞったら駄目なのと同じことであろう。また、これは私の体験から分ったことだが、よく料理の時間などで、三人前で塩小さじ一杯などというが、では、六人前なら二杯かというと、そうはいかないのだ。これも料理の実に面白いところだと思う。
(「うまい料理」より引用)
     *
「うまい料理」(「音の素描」におさめられている)を最初に読んだ時は、
まだ自炊はしていなかった。
なので、塩加減について、そうものなのかぁ、ぐらいの受け止め方だった。

でも自炊を積極的にするようになってくると、菅野先生が書かれているとおりである。
《一回塩を入れて、濃かったらもう駄目だ》
そのとおりである。薄めてもうまくいかないし、
《薄いところに、後で追加しても思い通りの味には絶対ならない》のもそうである。

塩加減は、一発勝負である。
私の、たいしたものではない料理の腕でも、年に一回ほど、
見事な塩加減ができるときがある。

そういうときは、ほんとうに美味しい。
けれど、料理の素人である私は、その絶妙の塩加減を再現できるわけではない。
まぐれでうまくいくことが、年に一回ほどある、というだけである。

塩加減の、ほんとうにうまくいったといえる範囲というのは、
ワンポイントなのかもしれない、と思う。
ちょっとでも増えたら(減ったら)、もうその絶妙な塩加減から外れてしまう。

外れたからといって、美味しくならないわけではないが、
ぴたっと絶妙の塩加減におさまった味というのは、自炊を続けているから味わえるともいえる。

菅野先生は、上で引用した文章に続けて、こう書かれている。
《私は録音の時、マイクロフォンを念じておけ≠ニいう言葉を使う》。
http://audiosharing.com/blog/?p=28986

Date: 5月 20th, 2019
Western Electric 300-B(その19)
http://audiosharing.com/blog/?p=29013


塩加減で思い出すことが、もう一つある。
1980年代に、文春文庫から「B級グルメ」シリーズが出ていた。

そこに四川飯店の陳健民氏(だったと記憶している)が、
自宅でつくるラーメンが、とても美味しい、という記事が載っていた。

どんなスープを使っているのか、とよくきかれるそうだ。
でも使っているのは、醤油と塩だけ、とのこと。
その他の調味料は使っていない。
麺はインスタントラーメンの乾麺を使う、とのこと(記憶違いでなければそうだったはず)。

たったそれだけのラーメンなのに、美味しい。
このときは、自炊もほとんとしていなかったから、理解していたわけではなかった。

でも、自炊を重ねて、ワンポイントしかないといえる絶妙な塩加減のことを体験すると、
陳健民氏のつくるラーメンも、塩加減がほんとうに絶妙だからこその美味しさだったのでは……、
とおもうようになった。

陳健民氏は料理のプロフェッショナルだし、料理の天才なのかもしれないから、
いつでも絶妙な塩加減を再現できるのだろう。

中途半端な記憶なのだが、イタリアでは、
オリーブオイルは金持ちにかけさせろ、
塩は天才にかけさせろ、といわれているらしい。

オリーブオイルはケチケチせずに、
塩は絶妙の塩加減は、天才の領域なのだろう。

ほんとうに、イタリアでそんなことがいわれているのかもあやしいが、
納得できることだ。

この塩加減、
アンプの自作では、何に相当するのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=29013


Western Electric 300-B(その20)
http://audiosharing.com/blog/?p=29015


塩加減ということで、さらに脱線していけば、
瀬川先生がステレオサウンド 56号で、
JBLのParagonについて書かれた文章から、次のことを引用したくなる。
     *
 おもしろいことに、パラゴンのトゥイーター・レベルの最適ポイントは、決して1箇所だけではない。指定(12時の)位置より、少し上げたあたり、うんと(最大近くまで)上げたあたり、少なくとも2箇所にそれぞれ、いずれともきめかねるポイントがある。そして、その位置は、おそろしくデリケート、かつクリティカルだ。つまみを指で静かに廻してみると、巻線抵抗の線の一本一本を、スライダーが摺動してゆくのが、手ごたえでわかる。最適ポイント近くでは、その一本を越えたのではもうやりすぎで、巻線と巻線の中間にスライダーが跨ったところが良かったりする。まあ、体験してみなくては信じられない話かもしれないが。
 で、そういう微妙な調整を加えてピントが合ってくると、パラゴンの音には、おそろしく生き生きと、血が通いはじめる。歌手の口が、ほんとうに反射パネルのところにあるかのような、超現実的ともいえるリアリティが、ふぉっと浮かび上がる。くりかえすが、そういうポイントが、トゥイーターのレベルの、ほんの一触れで、出たり出なかったりする。M氏の場合には、6本の脚のうち、背面の高さ調整のできる4本をやや低めにして、ほんのわずか仰角気味に、トゥイーターの軸が、聴き手の耳に向くような調整をしている。そうして、ときとして薄気味悪いくらいの生々しい声がきこえてくるのだ。
     *
Paragonのトゥイーター(075)のレベル調整こそ、
まさに塩加減ではないか、とおもう。

料理の塩加減は、一発勝負でやり直しはきかないが、
スピーカーのレベル調整は、必ずしも一発勝負ではない。

ただし、この領域になると、
いいところに決った、と思って、そこでやめることができればいいのだが、
欲深く、さらに……、とあと少しだけ動かしてみたら、だめということがままある。

それで元に戻したら……、とはなかなかならない。
巻線抵抗のアッテネーターは、けっこうヤクザな造りである。

もとに戻したはずなのに、そうはならないのが巻線抵抗である。
とはいえ根気よくやれば、最適ポイントを探しだせる。
http://audiosharing.com/blog/?p=29015

http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/107.html#c33

[リバイバル4] ウェスタン・エレクトリック 300B を使ったアンプ 中川隆
34. 中川隆[-5752] koaQ7Jey 2021年4月13日 22:55:28 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[61]
Western Electric 300-B(その21)
http://audiosharing.com/blog/?p=29019


真空管アンプを自作する、
そこでの塩加減はなんのか。

こじつけなのかもしれないが、ハンダ付けにおけるハンダの量のような気がする。

二十数年前に、知人に頼まれて抵抗とコンデンサーだけの、
いわゆるパッシヴ型のデヴァイダーを作ったことがある。

4ウェイ用で、モノーラル仕様。
シャーシー加工が終り、依頼してきた知人が一台、私が一台を作ることになった。

当然だが、使用部品は同じ。
内部の配線もプリント基板を使わずにラグ端子を使って行った。
配線材は左右チャンネルで同じになるように、線材の長さだけでなく向きも揃えた。

そうやって二台のパッシヴ型のデヴァイダーが出来上った。
ステレオで聴いた後に、スピーカーを一本にしてモノーラルでも聴いてみた。

知人が作ったモノと私が作ったモノとの比較試聴である。
部品が同じだから、基本的には同じ音といえるけれど、
まったく同じ音でもなかった。

ここでの音の違いは、ハンダ付けの違いに起因するとしか思えない。
もちろん同じハンダ(キースター)を使っている。

けれど一箇所あたりのハンダの量は、知人と私とでは違いがあった。
知人のほうが一箇所あたりのハンダ使用量は多かった。

多かったといっても、二倍も違うわけではない。
ハンダの量の違いは、作っている途中で、知人も気付いていた。

ハンダの量は多すぎても少なすぎてもダメであり、
塩加減と同じで、ハンダ付けも一発勝負である。

パッシヴ型のデヴァイダーだから、いくら4ウェイ用とはいえ、
使用部品点数は少ないし、ハンダ付けの箇所も多いわけではない。
真空管アンプに比べれば、ずっと少ない。

それでもハンダ付けでのハンダの量は、
少なからぬ違いとして、音としてあらわれることは事実である。
http://audiosharing.com/blog/?p=29019

Date: 5月 25th, 2019
Western Electric 300-B(その22)
http://audiosharing.com/blog/?p=29040


パッシヴ型のデヴァイダーでは、
ラグ端子を使い、部品のリード線がしっかりと絡むようにした上でのハンダ付けだった。

つまりハンダ付けをしなくとも音は出る(信号が流れる)状態での、
ハンダの量による音の違いが生じたわけである。

その理由について、ある仮説をもっているけれど、
いまのところ公表するつもりはない。

大事なのは、ハンダの量で音は変る、ということである。
とはいうものの、パッシヴ型のデヴァイダーを作ってから、
けっこう年月が経っている。

その間にどれだけのハンダ付けをしてきたかというと、
やっていない、といったほうがいいくらいでしかない。

ハンダ付けがヘタになった、と自覚している。
こんな腕前では、ハンダの量を、ハンダ付けの箇所すべてできちんとコントロールできるわけがない。

そうなると、300Bのプッシュプルアンプを作る前に、
少なくとも一台は、ハンダ付けの勘を取り戻すために作る必要性を感じている。

私は、真空管アンプ自作マニアではない。
何台も何台も、真空管アンプを自作して、手元に置きたいわけではない。

一台の、300Bプッシュプルアンプが欲しい。
満足できる300Bプッシュプルアンプが欲しいだけである。

市販されているモノに、残念ながら満足できないから、
自作するしかないと思っているだけである。

100%満足できるモノを、市販品に求めているわけではない。
70%くらい満足できれば、充分だと思っているにも関らず、
それでも見当たらないのが現状である。

もっとも、このことは私にとって──、ということでしかない。

ならば300Bプッシュプルアンプの前に、どんなアンプを作るのか。
大袈裟なモノにはしたくない。

ステレオ仕様(300Bプッシュプルアンプはモノーラル仕様の予定)で、
出力管は6V6あたりにしようかな、と思っている。

ならばウェストレックスのA10と同じ回路構成で、となる。
つまり伊藤先生の349Aプッシュプルアンプを、
349Aではなく出力管を6F6にして──、そんなことを考えている。
http://audiosharing.com/blog/?p=29040

Date: 7月 3rd, 2019
Western Electric 300-B(その23)
http://audiosharing.com/blog/?p=29349


300Bのプッシュプルアンプの前に作る予定の6F6のプッシュプルアンプは、
本番(300Bのアンプ)のために試しておきたいことがあるからでもある。

昨晩の「オーディオの楽しみ方(つくる・その42)」、
ここでの自作の電源コードの一工夫は、そのまま真空管アンプの内部配線にも使える。

大袈裟、大掛りでもよければ、出力管を含めてヒーターの定電流点火にしたいところだが、
すでに書いているように、ここでの300Bのアンプでは、そこまでするつもりはまったくない。

それでもヒーター(フィラメント)の点火の仕方は、
試したことのない方にとっては想像以上の音の変化だと思う。

真空管アンプ内部には、信号ラインの他に、
電源系も高電圧・小電流の直流、低電圧・大電流の交流とがある。

ここをどう処理するのか。
配線テクニックの腕のみせどころとなるわけだが、
それよりも、周囲のケーブルに影響を与えない、
周囲のケーブルからの影響を受けにくいような方式を採用すべきである。

今回の自作の電源コードの構造は、ずっと以前から試そうと考えていた。
自作の電源コードのヒントは、中学生時代に読んだ技術書の中にあった。

こういう手法があるのか、と思ったし、
オーディオ機器はなぜ採用しないのか、とも疑問に思っていた。

システムコンポーネントの組合せの自由度の高さを、
その方式は少しばかり損うことになる場合もある。

それでもメリットは大きい。
とはいえ、私もずっと頭のなかにあるだけで、手を動かして試してはこなかった。

それを思い出したようにいまごろ実践したのは、いくつか理由がある。
http://audiosharing.com/blog/?p=29349

Date: 11月 30th, 2019
Western Electric 300-B(その24)
http://audiosharing.com/blog/?p=28812


300Bのプッシュプルアンプは、私にとってのグッドリプロダクション・アンプなだけに、
徹底してオーディオ機器としての音色を磨き上げたい。

そのためにしたいことは、徹底的に灰汁をとっていくことだ。
面倒がらずにていねいに灰汁をとっていくことでしか得られない味があるように、
アンプの内部からも、そういう灰汁へと結びついていく要素を面倒がらずにていねいになくしていく。

部品を吟味していくだけでは、
良質の素材を用意しただけではおいしい料理がつくれないのと同じで、
雜味のたっぷり残った音は、私の望む音色ではない。

そういう300Bのプッシュプルアンプをつくりたいのだから、
(その23)で書いているように、
配線方法にいままで真空管アンプに採用されたことのないやり方でいく。

もしかすると誰かが既に試しているかもしれないが、
少なくとも私がこれまで見てきた真空管アンプ、
メーカー製、オーディオ雑誌の記事などでは見たことはない。

周囲のケーブルに影響を与えない、
周囲のケーブルからの影響を受けにくいような方式を採用すべき、と書いているが、
だからといってシールド線を使えばいい、というものではない。

中学生ののころは、なぜ シールド線を、
信号系ではなく電源系の配線に使わないのか、と疑問だった。

私になりに、その理由をいくつか考えた。
それでも疑問点は残ったままでもあった。

300Bのプッシュプルアンプに採用するやり方は、大袈裟にはならない。
パッと見て、どんなことをやっているのかわからないところがある。
それがいいな、と思っている。
http://audiosharing.com/blog/?p=28812

Date: 1月 10th, 2020
Western Electric 300-B(その25)
http://audiosharing.com/blog/?p=31044


真空管アンプを設計するにあたって、
固定バイアスにするか自己バイアスにするか──、
どの段階で決めていくのだろうか。

私は早い段階から、どちらのバイアスのかけ方にするかは決める方だ。
ここでの300Bのプッシュプルアンプにおいては、
この項の最初のほうに書いているように、自己バイアスで考えている。

理論的に考えていけば、自己バイアスよりも固定バイアスだろう。
この自己バイアスか固定バイアスかは、
スピーカーユニットでいえば、永久磁石か励磁型かの違いに似ているように感じることもある。

励磁型(フィールド型)こそが、
スピーカーユニットの磁気回路として理想だ、という謳うメーカーや、
そう主張するオーディオマニアは少なくない。

ウェスターン・エレクトリックの初期のスピーカーはすべて励磁型だったことも、
このことは関係しているのだろう。

励磁型の音は聴いている。
確かに惹かれる音を出してくれる。

それでも励磁型のスピーカーを、
スペースや予算のことを考えなくてもいいのだとしても、
自分のリスニングルームに導入するかというと、ちょっと考え込む。

励磁型は、当然のことながら、電磁石ゆえに外部電源が必要になる。
この電源をどうするのか。

定電圧電源を製作すれば、なんの問題もない、というのであれば、
励磁型の導入も、個人的に現実味を帯びてくる。

けれど実際には電源によって、大きく音が変りすぎることを経験している。
励磁型が最高の性能を目指してのモノであるならば、
その性能を最高度までに発揮するには、そうとうに大掛りな電源を必要とする。
http://audiosharing.com/blog/?p=31044


Date: 1月 13th, 2020
Western Electric 300-B(その26)
http://audiosharing.com/blog/?p=31053


励磁型の電源は、メーカーがつけてくる電源をそのまま使うのが無難ではある。
無難とはいえるが、必ずしも最良の結果とはいえないのも事実である。

永久磁石では得られない性能をめざしての励磁型なのだから──、
というおもいは、励磁型スピーカーに惚れ込めば惚れ込むほどに強くなっていく、であろう。

スピーカーユニットに手を加えることは生半可なことではない。
でも外部電源ならば……、と思うはずだ。

もっと大きな電源にしてみたら、
最新の電源にしてみたら、とか、
電源についてあれこれ勉強すればするほど、なんとかしたくなるはずだ。

非安定化か安定化電源か、
安定化電源ならば、定電圧電源なのか、定電流電源なのか。

このへんのことは、ビクターがSX1000を開発するにあたって、そうとうにやっていて、
そのことは当時の広告にも載っている。

定電圧電源にしても定電流電源にしても、回路によって性能は違ってくるし、
使用部品によっても音は違ってくる。

部品に懲り出すと、電源トランスはトロイダル型がいいのか、それともEI型がいいのか、
電源トランスの磁束密度は……、とか、
トランスの取付方法はどうするのか(意外にも高額機でも安直な取り付けのモノが少なくない)、
シャーシーはどういうものにするのか、
他にもいろいろあって、それだけでもかなりの量になってしまう。

思いつくことをすべて比較試聴して検証して──、
そんなことをやりはじめたら、肝心の音楽を聴く時間を大きく削ってしまうことになるはずだ。

でも、時間とお金を費やして、理想に近いと思える電源が実現したとしよう。
きっとかなり大型の電源になっているだろう。

大型になり、重量が増せば増すほど、置き方の注意もさらにシビアになってくる。
ウーファーだけ励磁型ならば,電源の数は二つで済むが、
マルチウェイで全ユニット励磁型ともなれば、電源の数は増え、
置き方の解決は難しくなっていくばかり。

そしてもうひとつ、
電源事情はますます悪くなっていくばかりである。
http://audiosharing.com/blog/?p=31053

Western Electric 300-B(その27)
http://audiosharing.com/blog/?p=31065


励磁型用の電源については書きたいことはまだまだあるが、
ここでは真空管アンプのこと、
ウェスターン・エレクトリックの300Bのプッシュプルアンプのことがテーマなので、
このへんにしておくが、真空管アンプにおいての固定バイアスの電源も、
励磁型の電源と同じところがある。

凝ろうとすれば、いくらでも凝れる。
電源トランスから別個にして、というのが理想に近い。

それから非安定化なのか安定化なのか。
安定化ならば──、励磁型の電源について書いたことと同じことがいえる。

凝れば凝るほど大掛りな電源となっていく。
場合によっては屋上屋を重ねることにもなりかねない。

電源トランスから独立させた固定バイアスの真空管アンプの音は聴いたことがないが、
その効果は音にはっきりとあらわれることだろう。

けれどバイアス用電源にそこまで凝る、ということは、
アンプ全体の電源に関しても、そういうことになる、ということだ。

バイアス用だけでなくヒーター用の電源トランスも独立させることになる。
そうなるとモノーラル構成でも、電源トランスは最低でも三つになる。

最低でも、としたのは、もっと凝ることもできるからだ。
各増幅段用に電源トランスを独立させていく──、
こんなことをやっていると、シャーシーの上にはトランス類がいくつ並ぶことになるだろうか。

トランスの数が増えれば、相互干渉の問題からトランス同士の距離も確保しなければならない。
振動の問題も、トランスが増えれば増してくるし、
重量の問題も大きくなってくる。

真空管アンプ一台の重量は、モノーラルであっても50kgを優に超えるであろう。

電源はエスカレートしやすい。
それは江川三郎氏がハイイナーシャのアナログプレーヤーの実験と同じようで、
ここまでやれば、という限度が見えてこないのかもしれない。
http://audiosharing.com/blog/?p=31065

http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/107.html#c34

[リバイバル3] オールド マランツ 中川隆
66. 中川隆[-5751] koaQ7Jey 2021年4月13日 23:26:02 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[62]

Date: 8月 12th, 2018
ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その1)
http://audiosharing.com/blog/?p=26903


五味先生のタンノイ・オートグラフにつながれていたのは、
主にマッキントッシュのC22とMC275のペアである。
「人間の死にざま」を読むと、カンノアンプの300Bシングルに、
交換しても聴かれていたことがわかる。

コントロールアンプはマランツのModel 7とマークレビンソンのJC2もお持ちだった。
その他にデッカ・デコラのアンプも所有されていた。

マランツのパワーアンプはどうだったのか。
Model 2かModel 5、Model 8Bのどれかは所有されていたとしてもおかしくない。

所有されていないアンプも多数聴かれている。
その結果のC22とMC275である、とみている。

中学生だったころ、
マッキントッシュとマランツの真空管アンプを見較べて、マランツの方がよさそうに思えた。
そのころ、マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを聴ける店は、熊本にはなかった。
周りにオーディオマニアが誰もいなかったから、
個人でどちらかを持っている人を探そうとは思わなかった。

ステレオサウンド 51号のオーディオ巡礼に、
ヴァイタヴォックスCN191を鳴らされているH氏が登場されている。

アンプはマッキントッシュからマランツのModel 7とModel 9のペアに交換した、とあった。
このときもまだどちらも聴いたことはなかったし、写真でだけ知っているだけでしかなかった。

それでも、そうだろう、と思いながら、オーディオ巡礼を読んでいた。
アンプとして、どちらが高性能かといえば、マランツに軍配をあげる──、
そういう見方を10代の私はしていた。

なので、五味先生はなぜマッキントッシュなのか、という疑問がなかったわけではない。
正確にいえば、マランツを選ばれなかった理由はなんのか、を知りたいと思っていた。

結局、それはワグナーを聴かれるから、というのが、私がたどりついた答である。
http://audiosharing.com/blog/?p=26903


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その2)
http://audiosharing.com/blog/?p=26909


ステレオサウンド 37号から「クラフツマンシップの粋」が始まった。
一回目は、やはりマランツの真空管アンプである。

長島先生と山中先生の対談による、この記事の最後に、
マランツサウンドは存在するか、について話されている。
     *
山中 製品についてはいま話してきたのでだいたい出ていると思うのですが、それでは実際にマランツの音とはどんな音なのかということですが……。
 全般的な傾向としては、一言でいってしまえば特にキャラクターを持たないニュートラルな音だと思うのですよ。色づけが少ないというか……。特に泣かせどころがあるとか、そういう音じゃないですね。
 よく、マッキントッシュサウンドとか、JBLサウンド、アルテックサウンドという言い方をしますね。そしてこの言葉を聞くだけでそれぞれの音がイメージできるほどはっきりした性格をもっていますね。しかしそういう意味でのマランツサウンドというのはあり得ないと思うのです。事実、マランツサウンドっていう言葉はないでしょう。
長島 俗に、管球式の音は柔らかいとか、暖か味があるとかいいますが、マランツはそういう臭さ≠感じさせませんね。
 マランツの一群のアンプはぼくも使っているのですけれど、球の暖かさなんていうのは、はっきりいえば、少しも感じない(笑)。
山中 ともかく媚びるということがないですね。
長島 まったくその通りですね。
山中 マランツの音について話しているとどうも取り留めなくなってしまうのだけれど、音のキャラクター云々ということが出てこないでしょう。
長島 それでも厳としてあることはある。
山中 あるんですよね、マランツのサウンドというのは……。
長島 あるのだけれど非常に言いにくい……。
山中 それが実はマランツの秘密で、結局ソウル・マランツ氏の目差した音じゃないですかね。
長島 要するに、あまりにも真っ当すぎるので言うのに困ってしまう(笑)。あえてマランツサウンドってなんだと聞かれたら、筋を通して理詰めに追いあげたせのがマランツサウンドだと言うよりないですね。決して神経を休めるという傾向の音ではありません。レコードに入っている音が、細大洩らさず、あるがままの形で出てくるのですよ。
山中 だからこそ、この時代におけるひとつのプレイバックスタンダードであり得たのでしょうね。
     *
ことわるまでもなく、ここに出てくるマランツの音とは、
あくまでも真空管アンプ時代のマランツであり、いまのマランツにそっくりあてはまるわけではない。

そして、真空管アンプ時代のマランツの音に関しては、瀬川先生もほぼ同じことを書かれている。
http://audiosharing.com/blog/?p=26909

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その3)
http://audiosharing.com/blog/?p=26911


1981年夏のステレオサウンド別冊「世界の最新セパレートアンプ総テスト」の巻頭、
「いま、いい音のアンプがほしい」で、瀬川先生はマランツのアンプの音についてこう書かれている。
     *
 そうした体験にくらべると、最初に手にしたにもかかわらず、マランツのアンプの音は、私の記憶の中で、具体的なレコードや曲名と、何ひとつ結びついた形で浮かんでこないのは、いったいどういうわけなのだろうか。確かに、その「音」にびっくりした。そして、ずいぶん長い期間、手もとに置いて鳴らしていた。それなのに、JBLの音、マッキントッシュの音、というような形では、マランツの音というものを説明しにくいのである。なぜなのだろう。
 JBLにせよマッキントッシュにせよ、明らかに「こう……」と説明できる個性、悪くいえばクセを持っている。マランツには、そういう明らかなクセがない。だから、こういう音、という説明がしにくいのだろうか。
 それはたしかにある。だが、それだけではなさそうだ。
 もしかすると私という人間は、この、「中庸」というのがニガ手なのだろうか。そうかもしれないが、しかし、音のバランス、再生される音の低・中・高音のバランスのよしあしは、とても気になる。その意味でなら、JBLよりもマッキントッシュよりも、マランツは最も音のバランスがいい。それなのに、JBLやマッキントッシュのようには、私を惹きつけない。私には、マランツの音は、JBLやマッキントッシュほどには、魅力が感じられない。
 そうなのだ。マランツの音は、あまりにもまっとうすぎるのだ。立派すぎるのだ。明らかに片寄った音のクセや弱点を嫌って、正攻法で、キチッと仕上げた音。欠点の少ない音。整いすぎていて、だから何となくとり澄ましたようで、少しよそよそしくて、従ってどことなく冷たくて、とりつきにくい。それが、私の感じるマランツの音だと言えば、マランツの熱烈な支持者からは叱られるかもしれないが、そういう次第で私にはマランツの音が、親身に感じられない。魅力がない。惹きつけられない。だから引きずりこまれない……。
 また、こうも言える。マランツのアンプの音は、常に、その時点その時点での技術の粋をきわめながら、音のバランス、周波数レインジ、ひずみ、S/N比……その他のあらゆる特性を、ベストに整えることを目指しているように私には思える。だが見方を変えれば、その方向には永久に前進あるのみで、終点がない。いや、おそらくマランツ自身は、ひとつの完成を目ざしたにちがいない。そのことは、皮肉にも彼のアンプの「音」ではなく、デザインに実っている。モデル7(セブン)のあの抜きさしならないパネルデザイン。十年間、毎日眺めていたのに、たとえツマミ1個でも、もうこれ以上動かしようのないと思わせるほどまでよく練り上げられたレイアウト。アンプのパネルデザインの古典として、永く残るであろう見事な出来栄えについてはほとんど異論がない筈だ。
 なぜ、このパネルがこれほど見事に完成し、安定した感じを人に与えるのだろうか。答えは簡単だ。殆どパーフェクトに近いシンメトリーであるかにみせながら、その完璧に近いバランスを、わざとほんのちょっと崩している。厳密にいえば決して「ほんの少し」ではないのだが、そう思わせるほど、このバランスの崩しかたは絶妙で、これ以上でもこれ以下でもいけない。ギリギリに煮つめ、整えた形を、ほんのちょっとだけ崩す。これは、あらゆる芸術の奥義で、そこに無限の味わいが醸し出される。整えた形を崩した、などという意識を人に抱かせないほど、それは一見完璧に整った印象を与える。だが、もしも完全なシンメトリーであれば、味わいは極端に薄れ、永く見るに耐えられない。といって、崩しすぎたのではなおさらだ。絶妙。これしかない。マランツ♯7のパネルは、その絶妙の崩し方のひとつの良いサンプルだ。
 パネルのデザインの完成度の高さにくらべると、その音は、崩し方が少し足りない。いや、音に関するかぎり、マランツの頭の中には、出来上がったバランスを崩す、などという意識はおよそ入りこむ余地がなかったに違いない。彼はただひたすら、音を整えることに、全力を投入したに違いあるまい。もしも何か欠けた部分があるとすれば、それはただ、その時点での技術の限界だけであった、そういう音の整え方を、マランツはした。
     *
ここでも、マランツの音について説明しにくい、とある。
そして、それは言葉で説明できる個性、悪くいえばクセがないからで、
まっとうすぎる、立派すぎる、と。

SMEのフォノイコライザーアンプSPA1HLを聴いたとき、
そういうことなのか、と合点がいった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26911


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=26913


話をすすめていく前にひとつ書いておきたいのは、
長島先生、山中先生、瀬川先生だけでなく、同時代のオーディオ評論家の人たちは、
そして五味先生もそうなのだが、
みな、マッキントッシュやマランツの真空管アンプが現役のころからオーディオに取り組まれている。

つまりみな新品のマッキントッシュのアンプの音、マランツのアンプの音、
真空管アンプではないが同時代のJBLのアンプの音などを聴かれている。

このことは後に生まれた世代にはかなわぬことである。
長島先生、山中先生は1932年、瀬川先生は1935年、
私は約30年後の1963年生れである。

同世代の人たちよりは程度のいいマッキントッシュやマランツを聴いているのかもしれないが、
それでも30年という時間のひらきは、なにをもってきてもうめられない。

完全な追体験は無理なのだ。
完全メインテナンスを謳っていようが、
それがどの程度なのかは、だれが保証してくれるのか。

周りに、マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを新品の状態で聴いたことがある、
しかも耳の確かな人がいればいい。
けれど、そういう人がどのくらいいるか。

いわゆる自称は、ここでは役に立たぬ存在だ。

私がこうやって古いマッキントッシュやマランツの音に関することを引用しているのを読んで、
いや、そういう音じゃないぞ、と思われる人もいよう。
そのことを否定しない。

その人が聴くことができたマッキントッシュやマランツの真空管アンプは、
そういう音を出していたのだろうから。

でも、それが新品での音とどのくらい違ってきているのか。
そのことを抜きにして、自分が聴いた範囲だけの音で語るのは、私はやらない。
http://audiosharing.com/blog/?p=26913


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その5)
http://audiosharing.com/blog/?p=26915


SMEのSPA1HLは最初オルトフォン・ブランドで登場した。
プロトタイプというか、プリプロモデルだったのか、
とにかくオルトフォンのSPA1HLを聴いている。

オルトフォンのSPA1HLとして登場した時、このフォノイコライザーアンプの事情は何も知らなかった。
オルトフォンの技術者が設計した真空管のフォノイコライザーアンプだと素直に信じていた。
だからオルトフォンのカートリッジに持っている音のイメージを、期待していた。

鳴ってきた音は、その意味では期待外れともいえたし、
期待外れだからといって、このフォノイコライザーアンプに魅力を感じなかったわけではない。
おもしろいアンプが登場してきた、と思った。

それからしばらくして、今度はSMEブランドで現れた。
ここで初めて、このフォノイコライザーアンプの事情を知る。

SMEのSPA1HLは長島先生といっしょに聴いた。
SPA1HLについて長島先生の詳しいこと詳しいこと。

思わず「長島先生が設計されたのですか」と口にしそうになるくらいだった。
そうなんだということはすぐにわかった。
パーツ選びの大変さも聞いている。

それに長島先生自身、SMEのアンプは、マランツの#7への恩返し、といわれていた。
オルトフォン・ブランドであろうとSMEブランドであろうと、
SPA1HLに、そのオーディオ機器ならではの音色の魅力というものは、
まったく感じなかった。

この点で期待外れと、最初の音が鳴った時に感じても、さまざまなレコードをかけていくと、
SPA1HLの実力は高いと感じてくる。

ただそれでもオーディオ機器固有の音色にどうしても耳が向いてしまう人には、
SPA1HLは不評のようだった。

SPA1HLをある人とステレオサウンドの試聴室で聴いている。
その人は、ほんとうにいいアンプだと思っています? ときいてきた。
その人にとってSPA1HLはどうでもいい存在のようだった。

私はSPA1HLを、何度もステレオサウンドの試聴室で聴いている。
SPA1HLを聴いて、
長島先生がマランツのModel 7をどう聴かれていたのかを理解できた、と思った。
http://audiosharing.com/blog/?p=26915

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その6)
http://audiosharing.com/blog/?p=26917


SPA1HLによって、長島先生にとってModel 7がどういう存在なのかをはっきりと知った。
マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを新品で聴くことはできなかった世代であっても、
SPA1HLを長島先生といっしょに、しかも解説つきでじっくりと聴くことができたからだ。

長島先生はステレオサウンド 38号で、
《決して神経を休めるという傾向の音ではありません》といわれている。
確かにそうである。
SPA1HLもそういうアンプである。

同じことを井上先生もいわれていたし、
ステレオサウンド別冊「音の世紀」でも、同じ意味あいのことを書かれている。
     *
 心情的には、早くから使ったマランツ7は、その個体が現在でも手もとに在るけれども、少なくとも、この2年間は電源スイッチをONにしたこともない。充分にエージング時間をかけ音を聴いたのは、キット版発売の時と、復刻版発売の時の2回で、それぞれ約1ヵ月は使ってみたものの、老化は激しく比較対象外の印象であり、最新復刻版を聴いても、強度のNFB採用のアンプは、何とはなく息苦しい雰囲気が存在をして、長時間聴くと疲れる印象である。
     *
決して神経を休めるという傾向の音ではないModel 7、
何とはなく息苦しい雰囲気が存在をして、長時間聴くと疲れる印象のModel 7。

どちらも同じことを語っている。
ただ聴き手が違うだけの話である。
音楽の聴き方の違いが、そこにある。

五味先生はワグナーをよく聴かれていた。
毎年NHKのFMで放送されるバイロイト音楽祭を録音されていたことはよく知られているし、
《タンノイの folded horn は、誰かがワグナーを聴きたくて発明したのかも分らない。それほど、わが家で鳴るワグナーはいいのである》
とも書かれているくらいだ。

ワグナーは長い。
どの楽劇であっても、長い。
その長さゆえ、五味先生はマランツを選ばれなかったのではないのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=26917

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その7)
http://audiosharing.com/blog/?p=26920


長島先生はステレオサウンド 37号で、
《レコードに入っている音が、細大洩らさず、あるがままの形で出てくる》といわれている。

五味先生はMC275とMC3500を聴き比べて、次のように書かれている。
     *
 ところで、何年かまえ、そのマッキントッシュから、片チャンネルの出力三五〇ワットという、ばけ物みたいな真空管式メインアンプMC三五〇〇≠ェ発売された。重さ六十キロ(ステレオにして百二十キロ——優に私の体重の二倍ある)、値段が邦貨で当時百五十六万円、アンプが加熱するため放熱用の小さな扇風機がついているが、周波数特性はなんと一ヘルツ(十ヘルツではない)から七万ヘルツまでプラス〇、マイナス三dB。三五〇ワットの出力時で、二十から二万ヘルツまでマイナス〇・五dB。SN比が、マイナス九五dBである。わが家で耳を聾する大きさで鳴らしても、VUメーターはピクリともしなかった。まず家庭で聴く限り、測定器なみの無歪のアンプといっていいように思う。
 すすめる人があって、これを私は聴いてみたのである。SN比がマイナス九五dB、七万ヘルツまで高音がのびるなら、悪いわけがないとシロウト考えで期待するのは当然だろう。当時、百五十万円の失費は私にはたいへんな負担だったが、よい音で鳴るなら仕方がない。
 さて、期待して私は聴いた。聴いているうち、腹が立ってきた。でかいアンプで鳴らせば音がよくなるだろうと欲張った自分の助平根性にである。
 理論的には、出力の大きいアンプを小出力で駆動するほど、音に無理がなく、歪も少ないことは私だって知っている。だが、音というのは、理屈通りに鳴ってくれないこともまた、私は知っていたはずなのである。ちょうどマスター・テープのハイやロウをいじらずカッティングしたほうが、音がのびのび鳴ると思い込んだ欲張り方と、同じあやまちを私はしていることに気がついた。
 MC三五〇〇は、たしかに、たっぷりと鳴る。音のすみずみまで容赦なく音を響かせている、そんな感じである。絵で言えば、簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いている。もとのMC二七五は、必要な一つ二つは輪郭を鮮明に描くが、簇生する花は、簇生の美しさを出すためにぼかしてある、そんな具合だ。
     *
マッキントッシュのMC3500よりも、
マランツのModel 9のほうが、より《簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いている》だろう。

けれど五味先生はMC3500ではなくMC275なのである。
《必要な一つ二つは輪郭を鮮明に描くが、簇生する花は、簇生の美しさを出すためにぼかして》描く、
そういうMC275を選ばれている。

簇生の美しさを出すためにぼかす──、
ここを忘れては、何も語れない。
http://audiosharing.com/blog/?p=26920


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その8)
http://audiosharing.com/blog/?p=26922


長島先生は、最初からマランツのModel 7とModel 2の組合せだったわけではない。
ステレオサウンド 61号で語られているが、
最初はマッキントッシュである。真空管アンプではなくトランジスターアンプである。
     *
長島 つぎにアンプのマッチングを考えました。そのときマッキントッシュのMC2105を使っていたんですが、これはやさしいアンプですが、スピーカーが慣れてくるにしたがって、力量不足がはっきりしてきたわけです。そこでつぎにMC275に切りかえました。MC275でもエイジングがすすんでくるにつれて、こんどは甘さが耳についてきました。その甘さがほくには必要じゃない。だから、もっと辛口のアンプをということでマランツ2になり、ずうっと使ってきたマッキントッシュのC26プリアンプをマランツ7に変え、それでやっとおちついているわけです。
     *
長島先生が鳴らされていたスピーカーは、ジェンセンのG610Bなのはよく知られている。
G610Bの前は、タンノイだった。
GRFだった、と記憶している。

そのタンノイについて、61号では、
タンノイのやさしさが、もの足りなかった、と。
タンノイは、だから演奏会場のずうっと後の席で聴く音で、
長島先生は、前の方で聴きたい、と。

だから長島先生にとってG610Bであり、Model 7+Model 2なのである。

そういう長島先生なのだが、ステレオサウンド 61号の写真をみた方ならば、
マランツのModel 2の隣にMC275が置いてあるのに気づかれたはず。

使っていないオーディオ機器は手離す長島先生であっても、
MC275だけは手離す気になれない、とある。

簇生の美しさを出すためにぼかす甘さを求める聴き方もあれば、
簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いていくため甘さを拒否する聴き方もある。

それによってアンプ選びは違ってくる。
ここで書きたいのは、マッキントッシュとマランツの、どちらの真空管アンプが優秀か、ではない。
こういうことを書いていくと、わずかな人であっても、
マッキントッシュが優秀なんだな、とか、やっぱりマランツなんだな、と決めてかかる人がいる。

書きたいのは、なぜ五味先生がマッキントッシュだったのか、
その理由について考察なのである。
http://audiosharing.com/blog/?p=26922


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その9)
http://audiosharing.com/blog/?p=26926

五味先生はステレオサウンド 50号のオーディオ巡礼で、
森忠輝氏のリスニングルームを訪ねられている。
     *
森氏は次にもう一枚、クナッパーツブッシュのバイロイト録音のパルシファル≠かけてくれたが、もう私は陶然と聴き惚れるばかりだった。クナッパーツブッシュのワグナーは、フルトヴェングラーとともにワグネリアンには最高のものというのが定説だが、クナッパーツブッシュ最晩年の録音によるこのフィリップス盤はまことに厄介なレコードで、じつのところ拙宅でも余りうまく鳴ってくれない。空前絶後の演奏なのはわかるが、時々、マイクセッティングがわるいとしか思えぬ鳴り方をする個所がある。
 しかるに森家のオイロダイン≠ヘ、実況録音盤の人の咳払いや衣ずれの音などがバッフルの手前から奥にさざ波のようにひろがり、ひめやかなそんなざわめきの彼方に聖餐の動機≠ェ湧いてくる。好むと否とに関わりなくワグナー畢生の楽劇——バイロイトの舞台が、仄暗い照明で眼前に彷彿する。私は涙がこぼれそうになった。ひとりの青年が、苦心惨憺して、いま本当のワグナーを鳴らしているのだ。おそらく彼は本当に気に入ったワグナーのレコードを、本当の音で聴きたくてオイロダイン≠手に入れ苦労してきたのだろう。敢ていえば苦労はまだ足らぬ点があるかも知れない。それでも、これだけ見事なワグナーを私は他所では聴いたことがない。天井棧敷は、申すならふところのそう豊かでない観衆の行く所だが、一方、その道の通がかよう場所でもある。森氏は後者だろう。むつかしいパルシファル≠これだけ見事にひびかせ得るのは畢竟、はっきりしたワグナー象を彼は心の裡にもっているからだ。オイロダイン≠フ響きが如実にそれを語っている。私は感服した。あとで聞くと、この数日後アンプの真空管がとんだそうだが、四十九番あたりの聴くに耐えぬ音はそのせいだったのかも知れない。
 何にせよ、いいワグナーを聴かせてもらって有難う、心からそう告げ私は森家を辞したのである。彼の人となりについては気になる点がないではなかったが、帰路、私は満足だった。本当に久しぶりにいいワグナーを聴いたと思った。
     *
40号代のステレオサウンドには、森忠輝氏の連載が載っていた。
オイロダインとの出合い、アナログプレーヤー、アンプの選択と入手についての文章を読んでいた。

森忠輝氏のアンプはマランツのModel 7とModel 9である。
森忠輝氏の心の裡にあるワグナー像を描くには、
森忠輝氏にとってはマランツのアンプしかなかったのだろう。

けれど、忘れてならぬのは天井桟敷の俯瞰である、ということだ。

ここでひとつ五味先生に訊ねたいことがある。
森忠輝氏のオイロダインで、クナッパーツブッシュのパルシファルは、どこまで聴かれたのだろうか。
レコードの片面だけなのか、まさかとは思うが、五枚全面聴かれたのか。

森忠輝氏の音量は、かなり小さい、と書かれている。
小さいからこそマランツなのか、と思うし、
おそらく聴かれたのはレコード片面なのだろう──、とそんなことを考えている。
http://audiosharing.com/blog/?p=26926

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その10)
http://audiosharing.com/blog/?p=26932

ワグナーとオーディオというタイトルなのに、
書いていることはワグナーと五味康祐になっている。

五味先生とワグナーということで、
私と同世代、上の世代で熱心にステレオサウンドを読んできた人ならば、
2号での小林秀雄氏との音楽談義を思い出されるはずだ。

そこで五味先生は、いわれている。
     *
五味 ぼくは「トリスタンとイゾルデ」を聴いていたら、勃然と、立ってきたことがあるんでははぁん、官能というのはこれかと……戦後です。三十代ではじめて聴いた時です。フルトヴェングラーの全曲盤でしたけど。
     *
「勃然と、立ってきた」とは、男の生理のことである。
この五味先生の発言に対し、小林秀雄氏は「そんな挑発的ものじゃないよ。」と発言されている。

そうかもしれない、と考えるのが実のところ正しいのかもしれない。
それに音楽、音、オーディオについて語っているところに、
こういった性に直結する表現が出てくることを非常に嫌悪される人がいるのも知っている。

以前、ステレオサウンドで、菅野先生が射精という表現をされた。
このことに対して、
ステレオサウンドはオーディオのバイブルだから、そんな言葉を使わないでくれ、
そういう読者からの手紙が来たことがあった。

私の、このブログをオーディオのバイブルと思っている人はいないだろうから、
気にすることなく書いていくけれど、世の中にはそういう人がいるというのは事実である。

そういう人にとっては、
小林秀雄・五味康祐「音楽談義」での《勃然と、立ってきたことがある》は、
どうなんだろうか。

《勃然と、立ってきた》とはあるが、その後のことについては語られていない。
だから、かろうじて、そういう人にとっても許容できることなのだろうか。

三十代ではじめて聴いて《勃然と、立ってきた》とあるから、
タンノイのオートグラフ以前のことだ。

五味先生のところにオートグラフが届いたのは1964年である。
五味先生は42歳だった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26932

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その11)
http://audiosharing.com/blog/?p=26979


「西方の音」に「少年モーツァルト」がある。
そこに、こうある。
     *
 私は小説家だから、文章を書く上で、読む時もまず何より文体にこだわる。当然なはなしだが、どれほどの評判作もその文体が気にくわねば私には読むに耐えない。作家は、四六時中おなじ状態で文章が書けるわけはなく、女を抱いた後でつづる文章も、惚れた女性を持つ作家の文章、時間の経過も忘れて書き耽っている文章、またはじめは渋滞していたのが興趣が乗り、夢中でペンを走らせる文章など、さまざまにあって当然だが、概して女と寝たあとの文章と、寝るまでの二様があるように思える。寝てからでは、どうしても文体に緻密さが欠けている。自他ともに、案外これは分るものだ。女性関係に放縦な状態でけっしてストイックなものが書けるわけはない。ライナー・マリア・リルケの『マルテの手記』や、総じて彼の詩作は、女性を拒否した勤勉な、もしくは病的な純粋さで至高のものを思わねばつづれぬものだろう、と思ったことがある。《神への方向》にリルケの文学はあるように思っていた。私はリルケを熟読した。そんなせいだろうか、女性との交渉をもったあとは、それがいかほど愛していた相手であれ、直後、ある己れへの不潔感を否めなかった。なんという俺は汚ない人間だろうと思う。
 どうやら私だけでなく、世の大方の男性は(少なくともわれわれの年代までに教育をうけた者は)女性との交渉後に、ある自己嫌悪、アンニュイ、嘔吐感、虚ろさを覚えるらしい。そういう自己への不潔感をきよめてくれる、もしくは立ち直らせてくれるのに、大そう効果のあるのがベートーヴェンの音楽ではなかろうか、と思ったことがある。
 音楽を文体にたとえれば、「ねばならぬ」がベートーヴェンで、「である」がバッハだと思った時期がある。ここに一つの物がある。一切の修辞を捨て、あると言いきるのがバッハで、あったのだったなぞいう下らん感情挿入で文体を流す手合いは論外として、あるとだけでは済ませぬ感情の盛り上がり、それを、あくまで「ある」でとどめるむずかしさは、文章を草してきて次第に私にも分ってきた。つまり、「ある」で済ませる人には、明治人に共通な或る精神の勁さを感じる。何々である、で結ぶ文体を偉ぶったように思うのは、多分思う方が弱くイジケているのだろうと。──なんにせよ、何々だった、なのだった、を乱用する作家を私は人間的に信用できなかった。
 シューベルトは、多分「だった」の作曲家ではなかろうかと私は思う。小林秀雄氏に、シューベルトの偉さを聞かされるまではそう思っていたのである。むろん近時、日本の通俗作家の「だった」の乱用と、シューベルトの感情挿入は別物だ。シューベルトの優しさは、だったで結べば文章がやさしくなると思う手合いとは無縁である。それでも、ベートーヴェンの「ねばならぬ」やバッハにくらべ、シューベルトは優しすぎると私には思えた。女を愛したとき、女を抱いたあとにシューベルトのやさしさで癒やされてはならぬと。
 われながら滑稽なドグマであったが、そういう音楽と文体の比喩を、本気で考えていた頃にもっとも扱いかねたのがモーツァルトだった。モーツァルトの音楽だけは、「ねばならぬ」でも「である」でもない。まして「だった」では手が届かない。モーツァルトだけは、もうどうしようもないものだ。彼も妻を持ち、すなわち妻と性行為はもったにきまっている。その残滓がまるでない。バッハは二人の夫人に二十人の子を産ませた。精力絶倫というべく、まさにそういう音楽である。ベートーヴェンは女房をもたなかったのはその音楽を聞けば分る。女房ももたず、作曲に没頭した芸術家だと思うから、その分だけベートーヴェンに人々は癒やされる。実はもてなかったといっても大して変りはないだろう。
     *
《ある己れへの不潔感》、《アンニュイ、嘔吐感、虚ろさ》、
そういったことをまったく感じない男がいる、ということも知っている。

そんな男にかぎって、ストイックな文章を書こうとしているのだから、
傍から見れば滑稽でしかない、とおもうことがある。

《概して女と寝たあとの文章と、寝るまでの二様があるように思える》とある。
ならば自己への不潔感を感じる者と、感じない者との二様がある、のだろう。

感じない者が大まじめに、ストイックな文章であろうとするのだから、
やはり、滑稽でしかない、と感じる。

ワグナーは、どちらだったのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=26979


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その12)
http://audiosharing.com/blog/?p=26983

《何々である、で結ぶ文体を偉ぶったように思うのは、多分思う方が弱くイジケているのだろうと》
そう五味先生は書かれている。
私もそう思う。

いまでは「上から目線で……」と、すぐさま口にする人が増えてきたようだ。
「上から目線でいわれた」と感じる方が弱くてイジケているのだろう、と思う。

弱くてイジケている人は、上の人が自分がいまいるところまで降りてきてくれる、と思っているのか。
弱くてイジケている人は、自分よりも下にいると思っている人のところまで降りて行くのか。

上にいる者は、絶対に下に降りていってはダメだ、と菅野先生からいわれたことがある。
そう思っている。

下にいる人を蹴落とせ、とか、
上に上がってこようとしているのを拒む、とか、そういうことではない。
上にいる者は、目標としてしっかりと上にいるべきであり、
導くことこそ大事なことのはずだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=26983
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/635.html#c66

[リバイバル3] マッキントッシュ 中川隆
54. 中川隆[-5750] koaQ7Jey 2021年4月13日 23:26:39 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[63]

Date: 8月 12th, 2018
ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その1)
http://audiosharing.com/blog/?p=26903


五味先生のタンノイ・オートグラフにつながれていたのは、
主にマッキントッシュのC22とMC275のペアである。
「人間の死にざま」を読むと、カンノアンプの300Bシングルに、
交換しても聴かれていたことがわかる。

コントロールアンプはマランツのModel 7とマークレビンソンのJC2もお持ちだった。
その他にデッカ・デコラのアンプも所有されていた。

マランツのパワーアンプはどうだったのか。
Model 2かModel 5、Model 8Bのどれかは所有されていたとしてもおかしくない。

所有されていないアンプも多数聴かれている。
その結果のC22とMC275である、とみている。

中学生だったころ、
マッキントッシュとマランツの真空管アンプを見較べて、マランツの方がよさそうに思えた。
そのころ、マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを聴ける店は、熊本にはなかった。
周りにオーディオマニアが誰もいなかったから、
個人でどちらかを持っている人を探そうとは思わなかった。

ステレオサウンド 51号のオーディオ巡礼に、
ヴァイタヴォックスCN191を鳴らされているH氏が登場されている。

アンプはマッキントッシュからマランツのModel 7とModel 9のペアに交換した、とあった。
このときもまだどちらも聴いたことはなかったし、写真でだけ知っているだけでしかなかった。

それでも、そうだろう、と思いながら、オーディオ巡礼を読んでいた。
アンプとして、どちらが高性能かといえば、マランツに軍配をあげる──、
そういう見方を10代の私はしていた。

なので、五味先生はなぜマッキントッシュなのか、という疑問がなかったわけではない。
正確にいえば、マランツを選ばれなかった理由はなんのか、を知りたいと思っていた。

結局、それはワグナーを聴かれるから、というのが、私がたどりついた答である。
http://audiosharing.com/blog/?p=26903


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その2)
http://audiosharing.com/blog/?p=26909


ステレオサウンド 37号から「クラフツマンシップの粋」が始まった。
一回目は、やはりマランツの真空管アンプである。

長島先生と山中先生の対談による、この記事の最後に、
マランツサウンドは存在するか、について話されている。
     *
山中 製品についてはいま話してきたのでだいたい出ていると思うのですが、それでは実際にマランツの音とはどんな音なのかということですが……。
 全般的な傾向としては、一言でいってしまえば特にキャラクターを持たないニュートラルな音だと思うのですよ。色づけが少ないというか……。特に泣かせどころがあるとか、そういう音じゃないですね。
 よく、マッキントッシュサウンドとか、JBLサウンド、アルテックサウンドという言い方をしますね。そしてこの言葉を聞くだけでそれぞれの音がイメージできるほどはっきりした性格をもっていますね。しかしそういう意味でのマランツサウンドというのはあり得ないと思うのです。事実、マランツサウンドっていう言葉はないでしょう。
長島 俗に、管球式の音は柔らかいとか、暖か味があるとかいいますが、マランツはそういう臭さ≠感じさせませんね。
 マランツの一群のアンプはぼくも使っているのですけれど、球の暖かさなんていうのは、はっきりいえば、少しも感じない(笑)。
山中 ともかく媚びるということがないですね。
長島 まったくその通りですね。
山中 マランツの音について話しているとどうも取り留めなくなってしまうのだけれど、音のキャラクター云々ということが出てこないでしょう。
長島 それでも厳としてあることはある。
山中 あるんですよね、マランツのサウンドというのは……。
長島 あるのだけれど非常に言いにくい……。
山中 それが実はマランツの秘密で、結局ソウル・マランツ氏の目差した音じゃないですかね。
長島 要するに、あまりにも真っ当すぎるので言うのに困ってしまう(笑)。あえてマランツサウンドってなんだと聞かれたら、筋を通して理詰めに追いあげたせのがマランツサウンドだと言うよりないですね。決して神経を休めるという傾向の音ではありません。レコードに入っている音が、細大洩らさず、あるがままの形で出てくるのですよ。
山中 だからこそ、この時代におけるひとつのプレイバックスタンダードであり得たのでしょうね。
     *
ことわるまでもなく、ここに出てくるマランツの音とは、
あくまでも真空管アンプ時代のマランツであり、いまのマランツにそっくりあてはまるわけではない。

そして、真空管アンプ時代のマランツの音に関しては、瀬川先生もほぼ同じことを書かれている。
http://audiosharing.com/blog/?p=26909

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その3)
http://audiosharing.com/blog/?p=26911


1981年夏のステレオサウンド別冊「世界の最新セパレートアンプ総テスト」の巻頭、
「いま、いい音のアンプがほしい」で、瀬川先生はマランツのアンプの音についてこう書かれている。
     *
 そうした体験にくらべると、最初に手にしたにもかかわらず、マランツのアンプの音は、私の記憶の中で、具体的なレコードや曲名と、何ひとつ結びついた形で浮かんでこないのは、いったいどういうわけなのだろうか。確かに、その「音」にびっくりした。そして、ずいぶん長い期間、手もとに置いて鳴らしていた。それなのに、JBLの音、マッキントッシュの音、というような形では、マランツの音というものを説明しにくいのである。なぜなのだろう。
 JBLにせよマッキントッシュにせよ、明らかに「こう……」と説明できる個性、悪くいえばクセを持っている。マランツには、そういう明らかなクセがない。だから、こういう音、という説明がしにくいのだろうか。
 それはたしかにある。だが、それだけではなさそうだ。
 もしかすると私という人間は、この、「中庸」というのがニガ手なのだろうか。そうかもしれないが、しかし、音のバランス、再生される音の低・中・高音のバランスのよしあしは、とても気になる。その意味でなら、JBLよりもマッキントッシュよりも、マランツは最も音のバランスがいい。それなのに、JBLやマッキントッシュのようには、私を惹きつけない。私には、マランツの音は、JBLやマッキントッシュほどには、魅力が感じられない。
 そうなのだ。マランツの音は、あまりにもまっとうすぎるのだ。立派すぎるのだ。明らかに片寄った音のクセや弱点を嫌って、正攻法で、キチッと仕上げた音。欠点の少ない音。整いすぎていて、だから何となくとり澄ましたようで、少しよそよそしくて、従ってどことなく冷たくて、とりつきにくい。それが、私の感じるマランツの音だと言えば、マランツの熱烈な支持者からは叱られるかもしれないが、そういう次第で私にはマランツの音が、親身に感じられない。魅力がない。惹きつけられない。だから引きずりこまれない……。
 また、こうも言える。マランツのアンプの音は、常に、その時点その時点での技術の粋をきわめながら、音のバランス、周波数レインジ、ひずみ、S/N比……その他のあらゆる特性を、ベストに整えることを目指しているように私には思える。だが見方を変えれば、その方向には永久に前進あるのみで、終点がない。いや、おそらくマランツ自身は、ひとつの完成を目ざしたにちがいない。そのことは、皮肉にも彼のアンプの「音」ではなく、デザインに実っている。モデル7(セブン)のあの抜きさしならないパネルデザイン。十年間、毎日眺めていたのに、たとえツマミ1個でも、もうこれ以上動かしようのないと思わせるほどまでよく練り上げられたレイアウト。アンプのパネルデザインの古典として、永く残るであろう見事な出来栄えについてはほとんど異論がない筈だ。
 なぜ、このパネルがこれほど見事に完成し、安定した感じを人に与えるのだろうか。答えは簡単だ。殆どパーフェクトに近いシンメトリーであるかにみせながら、その完璧に近いバランスを、わざとほんのちょっと崩している。厳密にいえば決して「ほんの少し」ではないのだが、そう思わせるほど、このバランスの崩しかたは絶妙で、これ以上でもこれ以下でもいけない。ギリギリに煮つめ、整えた形を、ほんのちょっとだけ崩す。これは、あらゆる芸術の奥義で、そこに無限の味わいが醸し出される。整えた形を崩した、などという意識を人に抱かせないほど、それは一見完璧に整った印象を与える。だが、もしも完全なシンメトリーであれば、味わいは極端に薄れ、永く見るに耐えられない。といって、崩しすぎたのではなおさらだ。絶妙。これしかない。マランツ♯7のパネルは、その絶妙の崩し方のひとつの良いサンプルだ。
 パネルのデザインの完成度の高さにくらべると、その音は、崩し方が少し足りない。いや、音に関するかぎり、マランツの頭の中には、出来上がったバランスを崩す、などという意識はおよそ入りこむ余地がなかったに違いない。彼はただひたすら、音を整えることに、全力を投入したに違いあるまい。もしも何か欠けた部分があるとすれば、それはただ、その時点での技術の限界だけであった、そういう音の整え方を、マランツはした。
     *
ここでも、マランツの音について説明しにくい、とある。
そして、それは言葉で説明できる個性、悪くいえばクセがないからで、
まっとうすぎる、立派すぎる、と。

SMEのフォノイコライザーアンプSPA1HLを聴いたとき、
そういうことなのか、と合点がいった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26911


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=26913


話をすすめていく前にひとつ書いておきたいのは、
長島先生、山中先生、瀬川先生だけでなく、同時代のオーディオ評論家の人たちは、
そして五味先生もそうなのだが、
みな、マッキントッシュやマランツの真空管アンプが現役のころからオーディオに取り組まれている。

つまりみな新品のマッキントッシュのアンプの音、マランツのアンプの音、
真空管アンプではないが同時代のJBLのアンプの音などを聴かれている。

このことは後に生まれた世代にはかなわぬことである。
長島先生、山中先生は1932年、瀬川先生は1935年、
私は約30年後の1963年生れである。

同世代の人たちよりは程度のいいマッキントッシュやマランツを聴いているのかもしれないが、
それでも30年という時間のひらきは、なにをもってきてもうめられない。

完全な追体験は無理なのだ。
完全メインテナンスを謳っていようが、
それがどの程度なのかは、だれが保証してくれるのか。

周りに、マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを新品の状態で聴いたことがある、
しかも耳の確かな人がいればいい。
けれど、そういう人がどのくらいいるか。

いわゆる自称は、ここでは役に立たぬ存在だ。

私がこうやって古いマッキントッシュやマランツの音に関することを引用しているのを読んで、
いや、そういう音じゃないぞ、と思われる人もいよう。
そのことを否定しない。

その人が聴くことができたマッキントッシュやマランツの真空管アンプは、
そういう音を出していたのだろうから。

でも、それが新品での音とどのくらい違ってきているのか。
そのことを抜きにして、自分が聴いた範囲だけの音で語るのは、私はやらない。
http://audiosharing.com/blog/?p=26913


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その5)
http://audiosharing.com/blog/?p=26915


SMEのSPA1HLは最初オルトフォン・ブランドで登場した。
プロトタイプというか、プリプロモデルだったのか、
とにかくオルトフォンのSPA1HLを聴いている。

オルトフォンのSPA1HLとして登場した時、このフォノイコライザーアンプの事情は何も知らなかった。
オルトフォンの技術者が設計した真空管のフォノイコライザーアンプだと素直に信じていた。
だからオルトフォンのカートリッジに持っている音のイメージを、期待していた。

鳴ってきた音は、その意味では期待外れともいえたし、
期待外れだからといって、このフォノイコライザーアンプに魅力を感じなかったわけではない。
おもしろいアンプが登場してきた、と思った。

それからしばらくして、今度はSMEブランドで現れた。
ここで初めて、このフォノイコライザーアンプの事情を知る。

SMEのSPA1HLは長島先生といっしょに聴いた。
SPA1HLについて長島先生の詳しいこと詳しいこと。

思わず「長島先生が設計されたのですか」と口にしそうになるくらいだった。
そうなんだということはすぐにわかった。
パーツ選びの大変さも聞いている。

それに長島先生自身、SMEのアンプは、マランツの#7への恩返し、といわれていた。
オルトフォン・ブランドであろうとSMEブランドであろうと、
SPA1HLに、そのオーディオ機器ならではの音色の魅力というものは、
まったく感じなかった。

この点で期待外れと、最初の音が鳴った時に感じても、さまざまなレコードをかけていくと、
SPA1HLの実力は高いと感じてくる。

ただそれでもオーディオ機器固有の音色にどうしても耳が向いてしまう人には、
SPA1HLは不評のようだった。

SPA1HLをある人とステレオサウンドの試聴室で聴いている。
その人は、ほんとうにいいアンプだと思っています? ときいてきた。
その人にとってSPA1HLはどうでもいい存在のようだった。

私はSPA1HLを、何度もステレオサウンドの試聴室で聴いている。
SPA1HLを聴いて、
長島先生がマランツのModel 7をどう聴かれていたのかを理解できた、と思った。
http://audiosharing.com/blog/?p=26915

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その6)
http://audiosharing.com/blog/?p=26917


SPA1HLによって、長島先生にとってModel 7がどういう存在なのかをはっきりと知った。
マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを新品で聴くことはできなかった世代であっても、
SPA1HLを長島先生といっしょに、しかも解説つきでじっくりと聴くことができたからだ。

長島先生はステレオサウンド 38号で、
《決して神経を休めるという傾向の音ではありません》といわれている。
確かにそうである。
SPA1HLもそういうアンプである。

同じことを井上先生もいわれていたし、
ステレオサウンド別冊「音の世紀」でも、同じ意味あいのことを書かれている。
     *
 心情的には、早くから使ったマランツ7は、その個体が現在でも手もとに在るけれども、少なくとも、この2年間は電源スイッチをONにしたこともない。充分にエージング時間をかけ音を聴いたのは、キット版発売の時と、復刻版発売の時の2回で、それぞれ約1ヵ月は使ってみたものの、老化は激しく比較対象外の印象であり、最新復刻版を聴いても、強度のNFB採用のアンプは、何とはなく息苦しい雰囲気が存在をして、長時間聴くと疲れる印象である。
     *
決して神経を休めるという傾向の音ではないModel 7、
何とはなく息苦しい雰囲気が存在をして、長時間聴くと疲れる印象のModel 7。

どちらも同じことを語っている。
ただ聴き手が違うだけの話である。
音楽の聴き方の違いが、そこにある。

五味先生はワグナーをよく聴かれていた。
毎年NHKのFMで放送されるバイロイト音楽祭を録音されていたことはよく知られているし、
《タンノイの folded horn は、誰かがワグナーを聴きたくて発明したのかも分らない。それほど、わが家で鳴るワグナーはいいのである》
とも書かれているくらいだ。

ワグナーは長い。
どの楽劇であっても、長い。
その長さゆえ、五味先生はマランツを選ばれなかったのではないのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=26917

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その7)
http://audiosharing.com/blog/?p=26920


長島先生はステレオサウンド 37号で、
《レコードに入っている音が、細大洩らさず、あるがままの形で出てくる》といわれている。

五味先生はMC275とMC3500を聴き比べて、次のように書かれている。
     *
 ところで、何年かまえ、そのマッキントッシュから、片チャンネルの出力三五〇ワットという、ばけ物みたいな真空管式メインアンプMC三五〇〇≠ェ発売された。重さ六十キロ(ステレオにして百二十キロ——優に私の体重の二倍ある)、値段が邦貨で当時百五十六万円、アンプが加熱するため放熱用の小さな扇風機がついているが、周波数特性はなんと一ヘルツ(十ヘルツではない)から七万ヘルツまでプラス〇、マイナス三dB。三五〇ワットの出力時で、二十から二万ヘルツまでマイナス〇・五dB。SN比が、マイナス九五dBである。わが家で耳を聾する大きさで鳴らしても、VUメーターはピクリともしなかった。まず家庭で聴く限り、測定器なみの無歪のアンプといっていいように思う。
 すすめる人があって、これを私は聴いてみたのである。SN比がマイナス九五dB、七万ヘルツまで高音がのびるなら、悪いわけがないとシロウト考えで期待するのは当然だろう。当時、百五十万円の失費は私にはたいへんな負担だったが、よい音で鳴るなら仕方がない。
 さて、期待して私は聴いた。聴いているうち、腹が立ってきた。でかいアンプで鳴らせば音がよくなるだろうと欲張った自分の助平根性にである。
 理論的には、出力の大きいアンプを小出力で駆動するほど、音に無理がなく、歪も少ないことは私だって知っている。だが、音というのは、理屈通りに鳴ってくれないこともまた、私は知っていたはずなのである。ちょうどマスター・テープのハイやロウをいじらずカッティングしたほうが、音がのびのび鳴ると思い込んだ欲張り方と、同じあやまちを私はしていることに気がついた。
 MC三五〇〇は、たしかに、たっぷりと鳴る。音のすみずみまで容赦なく音を響かせている、そんな感じである。絵で言えば、簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いている。もとのMC二七五は、必要な一つ二つは輪郭を鮮明に描くが、簇生する花は、簇生の美しさを出すためにぼかしてある、そんな具合だ。
     *
マッキントッシュのMC3500よりも、
マランツのModel 9のほうが、より《簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いている》だろう。

けれど五味先生はMC3500ではなくMC275なのである。
《必要な一つ二つは輪郭を鮮明に描くが、簇生する花は、簇生の美しさを出すためにぼかして》描く、
そういうMC275を選ばれている。

簇生の美しさを出すためにぼかす──、
ここを忘れては、何も語れない。
http://audiosharing.com/blog/?p=26920


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その8)
http://audiosharing.com/blog/?p=26922


長島先生は、最初からマランツのModel 7とModel 2の組合せだったわけではない。
ステレオサウンド 61号で語られているが、
最初はマッキントッシュである。真空管アンプではなくトランジスターアンプである。
     *
長島 つぎにアンプのマッチングを考えました。そのときマッキントッシュのMC2105を使っていたんですが、これはやさしいアンプですが、スピーカーが慣れてくるにしたがって、力量不足がはっきりしてきたわけです。そこでつぎにMC275に切りかえました。MC275でもエイジングがすすんでくるにつれて、こんどは甘さが耳についてきました。その甘さがほくには必要じゃない。だから、もっと辛口のアンプをということでマランツ2になり、ずうっと使ってきたマッキントッシュのC26プリアンプをマランツ7に変え、それでやっとおちついているわけです。
     *
長島先生が鳴らされていたスピーカーは、ジェンセンのG610Bなのはよく知られている。
G610Bの前は、タンノイだった。
GRFだった、と記憶している。

そのタンノイについて、61号では、
タンノイのやさしさが、もの足りなかった、と。
タンノイは、だから演奏会場のずうっと後の席で聴く音で、
長島先生は、前の方で聴きたい、と。

だから長島先生にとってG610Bであり、Model 7+Model 2なのである。

そういう長島先生なのだが、ステレオサウンド 61号の写真をみた方ならば、
マランツのModel 2の隣にMC275が置いてあるのに気づかれたはず。

使っていないオーディオ機器は手離す長島先生であっても、
MC275だけは手離す気になれない、とある。

簇生の美しさを出すためにぼかす甘さを求める聴き方もあれば、
簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いていくため甘さを拒否する聴き方もある。

それによってアンプ選びは違ってくる。
ここで書きたいのは、マッキントッシュとマランツの、どちらの真空管アンプが優秀か、ではない。
こういうことを書いていくと、わずかな人であっても、
マッキントッシュが優秀なんだな、とか、やっぱりマランツなんだな、と決めてかかる人がいる。

書きたいのは、なぜ五味先生がマッキントッシュだったのか、
その理由について考察なのである。
http://audiosharing.com/blog/?p=26922


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その9)
http://audiosharing.com/blog/?p=26926

五味先生はステレオサウンド 50号のオーディオ巡礼で、
森忠輝氏のリスニングルームを訪ねられている。
     *
森氏は次にもう一枚、クナッパーツブッシュのバイロイト録音のパルシファル≠かけてくれたが、もう私は陶然と聴き惚れるばかりだった。クナッパーツブッシュのワグナーは、フルトヴェングラーとともにワグネリアンには最高のものというのが定説だが、クナッパーツブッシュ最晩年の録音によるこのフィリップス盤はまことに厄介なレコードで、じつのところ拙宅でも余りうまく鳴ってくれない。空前絶後の演奏なのはわかるが、時々、マイクセッティングがわるいとしか思えぬ鳴り方をする個所がある。
 しかるに森家のオイロダイン≠ヘ、実況録音盤の人の咳払いや衣ずれの音などがバッフルの手前から奥にさざ波のようにひろがり、ひめやかなそんなざわめきの彼方に聖餐の動機≠ェ湧いてくる。好むと否とに関わりなくワグナー畢生の楽劇——バイロイトの舞台が、仄暗い照明で眼前に彷彿する。私は涙がこぼれそうになった。ひとりの青年が、苦心惨憺して、いま本当のワグナーを鳴らしているのだ。おそらく彼は本当に気に入ったワグナーのレコードを、本当の音で聴きたくてオイロダイン≠手に入れ苦労してきたのだろう。敢ていえば苦労はまだ足らぬ点があるかも知れない。それでも、これだけ見事なワグナーを私は他所では聴いたことがない。天井棧敷は、申すならふところのそう豊かでない観衆の行く所だが、一方、その道の通がかよう場所でもある。森氏は後者だろう。むつかしいパルシファル≠これだけ見事にひびかせ得るのは畢竟、はっきりしたワグナー象を彼は心の裡にもっているからだ。オイロダイン≠フ響きが如実にそれを語っている。私は感服した。あとで聞くと、この数日後アンプの真空管がとんだそうだが、四十九番あたりの聴くに耐えぬ音はそのせいだったのかも知れない。
 何にせよ、いいワグナーを聴かせてもらって有難う、心からそう告げ私は森家を辞したのである。彼の人となりについては気になる点がないではなかったが、帰路、私は満足だった。本当に久しぶりにいいワグナーを聴いたと思った。
     *
40号代のステレオサウンドには、森忠輝氏の連載が載っていた。
オイロダインとの出合い、アナログプレーヤー、アンプの選択と入手についての文章を読んでいた。

森忠輝氏のアンプはマランツのModel 7とModel 9である。
森忠輝氏の心の裡にあるワグナー像を描くには、
森忠輝氏にとってはマランツのアンプしかなかったのだろう。

けれど、忘れてならぬのは天井桟敷の俯瞰である、ということだ。

ここでひとつ五味先生に訊ねたいことがある。
森忠輝氏のオイロダインで、クナッパーツブッシュのパルシファルは、どこまで聴かれたのだろうか。
レコードの片面だけなのか、まさかとは思うが、五枚全面聴かれたのか。

森忠輝氏の音量は、かなり小さい、と書かれている。
小さいからこそマランツなのか、と思うし、
おそらく聴かれたのはレコード片面なのだろう──、とそんなことを考えている。
http://audiosharing.com/blog/?p=26926

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その10)
http://audiosharing.com/blog/?p=26932

ワグナーとオーディオというタイトルなのに、
書いていることはワグナーと五味康祐になっている。

五味先生とワグナーということで、
私と同世代、上の世代で熱心にステレオサウンドを読んできた人ならば、
2号での小林秀雄氏との音楽談義を思い出されるはずだ。

そこで五味先生は、いわれている。
     *
五味 ぼくは「トリスタンとイゾルデ」を聴いていたら、勃然と、立ってきたことがあるんでははぁん、官能というのはこれかと……戦後です。三十代ではじめて聴いた時です。フルトヴェングラーの全曲盤でしたけど。
     *
「勃然と、立ってきた」とは、男の生理のことである。
この五味先生の発言に対し、小林秀雄氏は「そんな挑発的ものじゃないよ。」と発言されている。

そうかもしれない、と考えるのが実のところ正しいのかもしれない。
それに音楽、音、オーディオについて語っているところに、
こういった性に直結する表現が出てくることを非常に嫌悪される人がいるのも知っている。

以前、ステレオサウンドで、菅野先生が射精という表現をされた。
このことに対して、
ステレオサウンドはオーディオのバイブルだから、そんな言葉を使わないでくれ、
そういう読者からの手紙が来たことがあった。

私の、このブログをオーディオのバイブルと思っている人はいないだろうから、
気にすることなく書いていくけれど、世の中にはそういう人がいるというのは事実である。

そういう人にとっては、
小林秀雄・五味康祐「音楽談義」での《勃然と、立ってきたことがある》は、
どうなんだろうか。

《勃然と、立ってきた》とはあるが、その後のことについては語られていない。
だから、かろうじて、そういう人にとっても許容できることなのだろうか。

三十代ではじめて聴いて《勃然と、立ってきた》とあるから、
タンノイのオートグラフ以前のことだ。

五味先生のところにオートグラフが届いたのは1964年である。
五味先生は42歳だった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26932

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その11)
http://audiosharing.com/blog/?p=26979


「西方の音」に「少年モーツァルト」がある。
そこに、こうある。
     *
 私は小説家だから、文章を書く上で、読む時もまず何より文体にこだわる。当然なはなしだが、どれほどの評判作もその文体が気にくわねば私には読むに耐えない。作家は、四六時中おなじ状態で文章が書けるわけはなく、女を抱いた後でつづる文章も、惚れた女性を持つ作家の文章、時間の経過も忘れて書き耽っている文章、またはじめは渋滞していたのが興趣が乗り、夢中でペンを走らせる文章など、さまざまにあって当然だが、概して女と寝たあとの文章と、寝るまでの二様があるように思える。寝てからでは、どうしても文体に緻密さが欠けている。自他ともに、案外これは分るものだ。女性関係に放縦な状態でけっしてストイックなものが書けるわけはない。ライナー・マリア・リルケの『マルテの手記』や、総じて彼の詩作は、女性を拒否した勤勉な、もしくは病的な純粋さで至高のものを思わねばつづれぬものだろう、と思ったことがある。《神への方向》にリルケの文学はあるように思っていた。私はリルケを熟読した。そんなせいだろうか、女性との交渉をもったあとは、それがいかほど愛していた相手であれ、直後、ある己れへの不潔感を否めなかった。なんという俺は汚ない人間だろうと思う。
 どうやら私だけでなく、世の大方の男性は(少なくともわれわれの年代までに教育をうけた者は)女性との交渉後に、ある自己嫌悪、アンニュイ、嘔吐感、虚ろさを覚えるらしい。そういう自己への不潔感をきよめてくれる、もしくは立ち直らせてくれるのに、大そう効果のあるのがベートーヴェンの音楽ではなかろうか、と思ったことがある。
 音楽を文体にたとえれば、「ねばならぬ」がベートーヴェンで、「である」がバッハだと思った時期がある。ここに一つの物がある。一切の修辞を捨て、あると言いきるのがバッハで、あったのだったなぞいう下らん感情挿入で文体を流す手合いは論外として、あるとだけでは済ませぬ感情の盛り上がり、それを、あくまで「ある」でとどめるむずかしさは、文章を草してきて次第に私にも分ってきた。つまり、「ある」で済ませる人には、明治人に共通な或る精神の勁さを感じる。何々である、で結ぶ文体を偉ぶったように思うのは、多分思う方が弱くイジケているのだろうと。──なんにせよ、何々だった、なのだった、を乱用する作家を私は人間的に信用できなかった。
 シューベルトは、多分「だった」の作曲家ではなかろうかと私は思う。小林秀雄氏に、シューベルトの偉さを聞かされるまではそう思っていたのである。むろん近時、日本の通俗作家の「だった」の乱用と、シューベルトの感情挿入は別物だ。シューベルトの優しさは、だったで結べば文章がやさしくなると思う手合いとは無縁である。それでも、ベートーヴェンの「ねばならぬ」やバッハにくらべ、シューベルトは優しすぎると私には思えた。女を愛したとき、女を抱いたあとにシューベルトのやさしさで癒やされてはならぬと。
 われながら滑稽なドグマであったが、そういう音楽と文体の比喩を、本気で考えていた頃にもっとも扱いかねたのがモーツァルトだった。モーツァルトの音楽だけは、「ねばならぬ」でも「である」でもない。まして「だった」では手が届かない。モーツァルトだけは、もうどうしようもないものだ。彼も妻を持ち、すなわち妻と性行為はもったにきまっている。その残滓がまるでない。バッハは二人の夫人に二十人の子を産ませた。精力絶倫というべく、まさにそういう音楽である。ベートーヴェンは女房をもたなかったのはその音楽を聞けば分る。女房ももたず、作曲に没頭した芸術家だと思うから、その分だけベートーヴェンに人々は癒やされる。実はもてなかったといっても大して変りはないだろう。
     *
《ある己れへの不潔感》、《アンニュイ、嘔吐感、虚ろさ》、
そういったことをまったく感じない男がいる、ということも知っている。

そんな男にかぎって、ストイックな文章を書こうとしているのだから、
傍から見れば滑稽でしかない、とおもうことがある。

《概して女と寝たあとの文章と、寝るまでの二様があるように思える》とある。
ならば自己への不潔感を感じる者と、感じない者との二様がある、のだろう。

感じない者が大まじめに、ストイックな文章であろうとするのだから、
やはり、滑稽でしかない、と感じる。

ワグナーは、どちらだったのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=26979


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その12)
http://audiosharing.com/blog/?p=26983

《何々である、で結ぶ文体を偉ぶったように思うのは、多分思う方が弱くイジケているのだろうと》
そう五味先生は書かれている。
私もそう思う。

いまでは「上から目線で……」と、すぐさま口にする人が増えてきたようだ。
「上から目線でいわれた」と感じる方が弱くてイジケているのだろう、と思う。

弱くてイジケている人は、上の人が自分がいまいるところまで降りてきてくれる、と思っているのか。
弱くてイジケている人は、自分よりも下にいると思っている人のところまで降りて行くのか。

上にいる者は、絶対に下に降りていってはダメだ、と菅野先生からいわれたことがある。
そう思っている。

下にいる人を蹴落とせ、とか、
上に上がってこようとしているのを拒む、とか、そういうことではない。
上にいる者は、目標としてしっかりと上にいるべきであり、
導くことこそ大事なことのはずだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=26983
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/627.html#c54

[リバイバル4] EL34 を使ったアンプ 中川隆
6. 中川隆[-5749] koaQ7Jey 2021年4月13日 23:27:16 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[64]

Date: 8月 12th, 2018
ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その1)
http://audiosharing.com/blog/?p=26903


五味先生のタンノイ・オートグラフにつながれていたのは、
主にマッキントッシュのC22とMC275のペアである。
「人間の死にざま」を読むと、カンノアンプの300Bシングルに、
交換しても聴かれていたことがわかる。

コントロールアンプはマランツのModel 7とマークレビンソンのJC2もお持ちだった。
その他にデッカ・デコラのアンプも所有されていた。

マランツのパワーアンプはどうだったのか。
Model 2かModel 5、Model 8Bのどれかは所有されていたとしてもおかしくない。

所有されていないアンプも多数聴かれている。
その結果のC22とMC275である、とみている。

中学生だったころ、
マッキントッシュとマランツの真空管アンプを見較べて、マランツの方がよさそうに思えた。
そのころ、マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを聴ける店は、熊本にはなかった。
周りにオーディオマニアが誰もいなかったから、
個人でどちらかを持っている人を探そうとは思わなかった。

ステレオサウンド 51号のオーディオ巡礼に、
ヴァイタヴォックスCN191を鳴らされているH氏が登場されている。

アンプはマッキントッシュからマランツのModel 7とModel 9のペアに交換した、とあった。
このときもまだどちらも聴いたことはなかったし、写真でだけ知っているだけでしかなかった。

それでも、そうだろう、と思いながら、オーディオ巡礼を読んでいた。
アンプとして、どちらが高性能かといえば、マランツに軍配をあげる──、
そういう見方を10代の私はしていた。

なので、五味先生はなぜマッキントッシュなのか、という疑問がなかったわけではない。
正確にいえば、マランツを選ばれなかった理由はなんのか、を知りたいと思っていた。

結局、それはワグナーを聴かれるから、というのが、私がたどりついた答である。
http://audiosharing.com/blog/?p=26903


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その2)
http://audiosharing.com/blog/?p=26909


ステレオサウンド 37号から「クラフツマンシップの粋」が始まった。
一回目は、やはりマランツの真空管アンプである。

長島先生と山中先生の対談による、この記事の最後に、
マランツサウンドは存在するか、について話されている。
     *
山中 製品についてはいま話してきたのでだいたい出ていると思うのですが、それでは実際にマランツの音とはどんな音なのかということですが……。
 全般的な傾向としては、一言でいってしまえば特にキャラクターを持たないニュートラルな音だと思うのですよ。色づけが少ないというか……。特に泣かせどころがあるとか、そういう音じゃないですね。
 よく、マッキントッシュサウンドとか、JBLサウンド、アルテックサウンドという言い方をしますね。そしてこの言葉を聞くだけでそれぞれの音がイメージできるほどはっきりした性格をもっていますね。しかしそういう意味でのマランツサウンドというのはあり得ないと思うのです。事実、マランツサウンドっていう言葉はないでしょう。
長島 俗に、管球式の音は柔らかいとか、暖か味があるとかいいますが、マランツはそういう臭さ≠感じさせませんね。
 マランツの一群のアンプはぼくも使っているのですけれど、球の暖かさなんていうのは、はっきりいえば、少しも感じない(笑)。
山中 ともかく媚びるということがないですね。
長島 まったくその通りですね。
山中 マランツの音について話しているとどうも取り留めなくなってしまうのだけれど、音のキャラクター云々ということが出てこないでしょう。
長島 それでも厳としてあることはある。
山中 あるんですよね、マランツのサウンドというのは……。
長島 あるのだけれど非常に言いにくい……。
山中 それが実はマランツの秘密で、結局ソウル・マランツ氏の目差した音じゃないですかね。
長島 要するに、あまりにも真っ当すぎるので言うのに困ってしまう(笑)。あえてマランツサウンドってなんだと聞かれたら、筋を通して理詰めに追いあげたせのがマランツサウンドだと言うよりないですね。決して神経を休めるという傾向の音ではありません。レコードに入っている音が、細大洩らさず、あるがままの形で出てくるのですよ。
山中 だからこそ、この時代におけるひとつのプレイバックスタンダードであり得たのでしょうね。
     *
ことわるまでもなく、ここに出てくるマランツの音とは、
あくまでも真空管アンプ時代のマランツであり、いまのマランツにそっくりあてはまるわけではない。

そして、真空管アンプ時代のマランツの音に関しては、瀬川先生もほぼ同じことを書かれている。
http://audiosharing.com/blog/?p=26909

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その3)
http://audiosharing.com/blog/?p=26911


1981年夏のステレオサウンド別冊「世界の最新セパレートアンプ総テスト」の巻頭、
「いま、いい音のアンプがほしい」で、瀬川先生はマランツのアンプの音についてこう書かれている。
     *
 そうした体験にくらべると、最初に手にしたにもかかわらず、マランツのアンプの音は、私の記憶の中で、具体的なレコードや曲名と、何ひとつ結びついた形で浮かんでこないのは、いったいどういうわけなのだろうか。確かに、その「音」にびっくりした。そして、ずいぶん長い期間、手もとに置いて鳴らしていた。それなのに、JBLの音、マッキントッシュの音、というような形では、マランツの音というものを説明しにくいのである。なぜなのだろう。
 JBLにせよマッキントッシュにせよ、明らかに「こう……」と説明できる個性、悪くいえばクセを持っている。マランツには、そういう明らかなクセがない。だから、こういう音、という説明がしにくいのだろうか。
 それはたしかにある。だが、それだけではなさそうだ。
 もしかすると私という人間は、この、「中庸」というのがニガ手なのだろうか。そうかもしれないが、しかし、音のバランス、再生される音の低・中・高音のバランスのよしあしは、とても気になる。その意味でなら、JBLよりもマッキントッシュよりも、マランツは最も音のバランスがいい。それなのに、JBLやマッキントッシュのようには、私を惹きつけない。私には、マランツの音は、JBLやマッキントッシュほどには、魅力が感じられない。
 そうなのだ。マランツの音は、あまりにもまっとうすぎるのだ。立派すぎるのだ。明らかに片寄った音のクセや弱点を嫌って、正攻法で、キチッと仕上げた音。欠点の少ない音。整いすぎていて、だから何となくとり澄ましたようで、少しよそよそしくて、従ってどことなく冷たくて、とりつきにくい。それが、私の感じるマランツの音だと言えば、マランツの熱烈な支持者からは叱られるかもしれないが、そういう次第で私にはマランツの音が、親身に感じられない。魅力がない。惹きつけられない。だから引きずりこまれない……。
 また、こうも言える。マランツのアンプの音は、常に、その時点その時点での技術の粋をきわめながら、音のバランス、周波数レインジ、ひずみ、S/N比……その他のあらゆる特性を、ベストに整えることを目指しているように私には思える。だが見方を変えれば、その方向には永久に前進あるのみで、終点がない。いや、おそらくマランツ自身は、ひとつの完成を目ざしたにちがいない。そのことは、皮肉にも彼のアンプの「音」ではなく、デザインに実っている。モデル7(セブン)のあの抜きさしならないパネルデザイン。十年間、毎日眺めていたのに、たとえツマミ1個でも、もうこれ以上動かしようのないと思わせるほどまでよく練り上げられたレイアウト。アンプのパネルデザインの古典として、永く残るであろう見事な出来栄えについてはほとんど異論がない筈だ。
 なぜ、このパネルがこれほど見事に完成し、安定した感じを人に与えるのだろうか。答えは簡単だ。殆どパーフェクトに近いシンメトリーであるかにみせながら、その完璧に近いバランスを、わざとほんのちょっと崩している。厳密にいえば決して「ほんの少し」ではないのだが、そう思わせるほど、このバランスの崩しかたは絶妙で、これ以上でもこれ以下でもいけない。ギリギリに煮つめ、整えた形を、ほんのちょっとだけ崩す。これは、あらゆる芸術の奥義で、そこに無限の味わいが醸し出される。整えた形を崩した、などという意識を人に抱かせないほど、それは一見完璧に整った印象を与える。だが、もしも完全なシンメトリーであれば、味わいは極端に薄れ、永く見るに耐えられない。といって、崩しすぎたのではなおさらだ。絶妙。これしかない。マランツ♯7のパネルは、その絶妙の崩し方のひとつの良いサンプルだ。
 パネルのデザインの完成度の高さにくらべると、その音は、崩し方が少し足りない。いや、音に関するかぎり、マランツの頭の中には、出来上がったバランスを崩す、などという意識はおよそ入りこむ余地がなかったに違いない。彼はただひたすら、音を整えることに、全力を投入したに違いあるまい。もしも何か欠けた部分があるとすれば、それはただ、その時点での技術の限界だけであった、そういう音の整え方を、マランツはした。
     *
ここでも、マランツの音について説明しにくい、とある。
そして、それは言葉で説明できる個性、悪くいえばクセがないからで、
まっとうすぎる、立派すぎる、と。

SMEのフォノイコライザーアンプSPA1HLを聴いたとき、
そういうことなのか、と合点がいった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26911


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=26913


話をすすめていく前にひとつ書いておきたいのは、
長島先生、山中先生、瀬川先生だけでなく、同時代のオーディオ評論家の人たちは、
そして五味先生もそうなのだが、
みな、マッキントッシュやマランツの真空管アンプが現役のころからオーディオに取り組まれている。

つまりみな新品のマッキントッシュのアンプの音、マランツのアンプの音、
真空管アンプではないが同時代のJBLのアンプの音などを聴かれている。

このことは後に生まれた世代にはかなわぬことである。
長島先生、山中先生は1932年、瀬川先生は1935年、
私は約30年後の1963年生れである。

同世代の人たちよりは程度のいいマッキントッシュやマランツを聴いているのかもしれないが、
それでも30年という時間のひらきは、なにをもってきてもうめられない。

完全な追体験は無理なのだ。
完全メインテナンスを謳っていようが、
それがどの程度なのかは、だれが保証してくれるのか。

周りに、マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを新品の状態で聴いたことがある、
しかも耳の確かな人がいればいい。
けれど、そういう人がどのくらいいるか。

いわゆる自称は、ここでは役に立たぬ存在だ。

私がこうやって古いマッキントッシュやマランツの音に関することを引用しているのを読んで、
いや、そういう音じゃないぞ、と思われる人もいよう。
そのことを否定しない。

その人が聴くことができたマッキントッシュやマランツの真空管アンプは、
そういう音を出していたのだろうから。

でも、それが新品での音とどのくらい違ってきているのか。
そのことを抜きにして、自分が聴いた範囲だけの音で語るのは、私はやらない。
http://audiosharing.com/blog/?p=26913


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その5)
http://audiosharing.com/blog/?p=26915


SMEのSPA1HLは最初オルトフォン・ブランドで登場した。
プロトタイプというか、プリプロモデルだったのか、
とにかくオルトフォンのSPA1HLを聴いている。

オルトフォンのSPA1HLとして登場した時、このフォノイコライザーアンプの事情は何も知らなかった。
オルトフォンの技術者が設計した真空管のフォノイコライザーアンプだと素直に信じていた。
だからオルトフォンのカートリッジに持っている音のイメージを、期待していた。

鳴ってきた音は、その意味では期待外れともいえたし、
期待外れだからといって、このフォノイコライザーアンプに魅力を感じなかったわけではない。
おもしろいアンプが登場してきた、と思った。

それからしばらくして、今度はSMEブランドで現れた。
ここで初めて、このフォノイコライザーアンプの事情を知る。

SMEのSPA1HLは長島先生といっしょに聴いた。
SPA1HLについて長島先生の詳しいこと詳しいこと。

思わず「長島先生が設計されたのですか」と口にしそうになるくらいだった。
そうなんだということはすぐにわかった。
パーツ選びの大変さも聞いている。

それに長島先生自身、SMEのアンプは、マランツの#7への恩返し、といわれていた。
オルトフォン・ブランドであろうとSMEブランドであろうと、
SPA1HLに、そのオーディオ機器ならではの音色の魅力というものは、
まったく感じなかった。

この点で期待外れと、最初の音が鳴った時に感じても、さまざまなレコードをかけていくと、
SPA1HLの実力は高いと感じてくる。

ただそれでもオーディオ機器固有の音色にどうしても耳が向いてしまう人には、
SPA1HLは不評のようだった。

SPA1HLをある人とステレオサウンドの試聴室で聴いている。
その人は、ほんとうにいいアンプだと思っています? ときいてきた。
その人にとってSPA1HLはどうでもいい存在のようだった。

私はSPA1HLを、何度もステレオサウンドの試聴室で聴いている。
SPA1HLを聴いて、
長島先生がマランツのModel 7をどう聴かれていたのかを理解できた、と思った。
http://audiosharing.com/blog/?p=26915

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その6)
http://audiosharing.com/blog/?p=26917


SPA1HLによって、長島先生にとってModel 7がどういう存在なのかをはっきりと知った。
マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを新品で聴くことはできなかった世代であっても、
SPA1HLを長島先生といっしょに、しかも解説つきでじっくりと聴くことができたからだ。

長島先生はステレオサウンド 38号で、
《決して神経を休めるという傾向の音ではありません》といわれている。
確かにそうである。
SPA1HLもそういうアンプである。

同じことを井上先生もいわれていたし、
ステレオサウンド別冊「音の世紀」でも、同じ意味あいのことを書かれている。
     *
 心情的には、早くから使ったマランツ7は、その個体が現在でも手もとに在るけれども、少なくとも、この2年間は電源スイッチをONにしたこともない。充分にエージング時間をかけ音を聴いたのは、キット版発売の時と、復刻版発売の時の2回で、それぞれ約1ヵ月は使ってみたものの、老化は激しく比較対象外の印象であり、最新復刻版を聴いても、強度のNFB採用のアンプは、何とはなく息苦しい雰囲気が存在をして、長時間聴くと疲れる印象である。
     *
決して神経を休めるという傾向の音ではないModel 7、
何とはなく息苦しい雰囲気が存在をして、長時間聴くと疲れる印象のModel 7。

どちらも同じことを語っている。
ただ聴き手が違うだけの話である。
音楽の聴き方の違いが、そこにある。

五味先生はワグナーをよく聴かれていた。
毎年NHKのFMで放送されるバイロイト音楽祭を録音されていたことはよく知られているし、
《タンノイの folded horn は、誰かがワグナーを聴きたくて発明したのかも分らない。それほど、わが家で鳴るワグナーはいいのである》
とも書かれているくらいだ。

ワグナーは長い。
どの楽劇であっても、長い。
その長さゆえ、五味先生はマランツを選ばれなかったのではないのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=26917

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その7)
http://audiosharing.com/blog/?p=26920


長島先生はステレオサウンド 37号で、
《レコードに入っている音が、細大洩らさず、あるがままの形で出てくる》といわれている。

五味先生はMC275とMC3500を聴き比べて、次のように書かれている。
     *
 ところで、何年かまえ、そのマッキントッシュから、片チャンネルの出力三五〇ワットという、ばけ物みたいな真空管式メインアンプMC三五〇〇≠ェ発売された。重さ六十キロ(ステレオにして百二十キロ——優に私の体重の二倍ある)、値段が邦貨で当時百五十六万円、アンプが加熱するため放熱用の小さな扇風機がついているが、周波数特性はなんと一ヘルツ(十ヘルツではない)から七万ヘルツまでプラス〇、マイナス三dB。三五〇ワットの出力時で、二十から二万ヘルツまでマイナス〇・五dB。SN比が、マイナス九五dBである。わが家で耳を聾する大きさで鳴らしても、VUメーターはピクリともしなかった。まず家庭で聴く限り、測定器なみの無歪のアンプといっていいように思う。
 すすめる人があって、これを私は聴いてみたのである。SN比がマイナス九五dB、七万ヘルツまで高音がのびるなら、悪いわけがないとシロウト考えで期待するのは当然だろう。当時、百五十万円の失費は私にはたいへんな負担だったが、よい音で鳴るなら仕方がない。
 さて、期待して私は聴いた。聴いているうち、腹が立ってきた。でかいアンプで鳴らせば音がよくなるだろうと欲張った自分の助平根性にである。
 理論的には、出力の大きいアンプを小出力で駆動するほど、音に無理がなく、歪も少ないことは私だって知っている。だが、音というのは、理屈通りに鳴ってくれないこともまた、私は知っていたはずなのである。ちょうどマスター・テープのハイやロウをいじらずカッティングしたほうが、音がのびのび鳴ると思い込んだ欲張り方と、同じあやまちを私はしていることに気がついた。
 MC三五〇〇は、たしかに、たっぷりと鳴る。音のすみずみまで容赦なく音を響かせている、そんな感じである。絵で言えば、簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いている。もとのMC二七五は、必要な一つ二つは輪郭を鮮明に描くが、簇生する花は、簇生の美しさを出すためにぼかしてある、そんな具合だ。
     *
マッキントッシュのMC3500よりも、
マランツのModel 9のほうが、より《簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いている》だろう。

けれど五味先生はMC3500ではなくMC275なのである。
《必要な一つ二つは輪郭を鮮明に描くが、簇生する花は、簇生の美しさを出すためにぼかして》描く、
そういうMC275を選ばれている。

簇生の美しさを出すためにぼかす──、
ここを忘れては、何も語れない。
http://audiosharing.com/blog/?p=26920


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その8)
http://audiosharing.com/blog/?p=26922


長島先生は、最初からマランツのModel 7とModel 2の組合せだったわけではない。
ステレオサウンド 61号で語られているが、
最初はマッキントッシュである。真空管アンプではなくトランジスターアンプである。
     *
長島 つぎにアンプのマッチングを考えました。そのときマッキントッシュのMC2105を使っていたんですが、これはやさしいアンプですが、スピーカーが慣れてくるにしたがって、力量不足がはっきりしてきたわけです。そこでつぎにMC275に切りかえました。MC275でもエイジングがすすんでくるにつれて、こんどは甘さが耳についてきました。その甘さがほくには必要じゃない。だから、もっと辛口のアンプをということでマランツ2になり、ずうっと使ってきたマッキントッシュのC26プリアンプをマランツ7に変え、それでやっとおちついているわけです。
     *
長島先生が鳴らされていたスピーカーは、ジェンセンのG610Bなのはよく知られている。
G610Bの前は、タンノイだった。
GRFだった、と記憶している。

そのタンノイについて、61号では、
タンノイのやさしさが、もの足りなかった、と。
タンノイは、だから演奏会場のずうっと後の席で聴く音で、
長島先生は、前の方で聴きたい、と。

だから長島先生にとってG610Bであり、Model 7+Model 2なのである。

そういう長島先生なのだが、ステレオサウンド 61号の写真をみた方ならば、
マランツのModel 2の隣にMC275が置いてあるのに気づかれたはず。

使っていないオーディオ機器は手離す長島先生であっても、
MC275だけは手離す気になれない、とある。

簇生の美しさを出すためにぼかす甘さを求める聴き方もあれば、
簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いていくため甘さを拒否する聴き方もある。

それによってアンプ選びは違ってくる。
ここで書きたいのは、マッキントッシュとマランツの、どちらの真空管アンプが優秀か、ではない。
こういうことを書いていくと、わずかな人であっても、
マッキントッシュが優秀なんだな、とか、やっぱりマランツなんだな、と決めてかかる人がいる。

書きたいのは、なぜ五味先生がマッキントッシュだったのか、
その理由について考察なのである。
http://audiosharing.com/blog/?p=26922


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その9)
http://audiosharing.com/blog/?p=26926

五味先生はステレオサウンド 50号のオーディオ巡礼で、
森忠輝氏のリスニングルームを訪ねられている。
     *
森氏は次にもう一枚、クナッパーツブッシュのバイロイト録音のパルシファル≠かけてくれたが、もう私は陶然と聴き惚れるばかりだった。クナッパーツブッシュのワグナーは、フルトヴェングラーとともにワグネリアンには最高のものというのが定説だが、クナッパーツブッシュ最晩年の録音によるこのフィリップス盤はまことに厄介なレコードで、じつのところ拙宅でも余りうまく鳴ってくれない。空前絶後の演奏なのはわかるが、時々、マイクセッティングがわるいとしか思えぬ鳴り方をする個所がある。
 しかるに森家のオイロダイン≠ヘ、実況録音盤の人の咳払いや衣ずれの音などがバッフルの手前から奥にさざ波のようにひろがり、ひめやかなそんなざわめきの彼方に聖餐の動機≠ェ湧いてくる。好むと否とに関わりなくワグナー畢生の楽劇——バイロイトの舞台が、仄暗い照明で眼前に彷彿する。私は涙がこぼれそうになった。ひとりの青年が、苦心惨憺して、いま本当のワグナーを鳴らしているのだ。おそらく彼は本当に気に入ったワグナーのレコードを、本当の音で聴きたくてオイロダイン≠手に入れ苦労してきたのだろう。敢ていえば苦労はまだ足らぬ点があるかも知れない。それでも、これだけ見事なワグナーを私は他所では聴いたことがない。天井棧敷は、申すならふところのそう豊かでない観衆の行く所だが、一方、その道の通がかよう場所でもある。森氏は後者だろう。むつかしいパルシファル≠これだけ見事にひびかせ得るのは畢竟、はっきりしたワグナー象を彼は心の裡にもっているからだ。オイロダイン≠フ響きが如実にそれを語っている。私は感服した。あとで聞くと、この数日後アンプの真空管がとんだそうだが、四十九番あたりの聴くに耐えぬ音はそのせいだったのかも知れない。
 何にせよ、いいワグナーを聴かせてもらって有難う、心からそう告げ私は森家を辞したのである。彼の人となりについては気になる点がないではなかったが、帰路、私は満足だった。本当に久しぶりにいいワグナーを聴いたと思った。
     *
40号代のステレオサウンドには、森忠輝氏の連載が載っていた。
オイロダインとの出合い、アナログプレーヤー、アンプの選択と入手についての文章を読んでいた。

森忠輝氏のアンプはマランツのModel 7とModel 9である。
森忠輝氏の心の裡にあるワグナー像を描くには、
森忠輝氏にとってはマランツのアンプしかなかったのだろう。

けれど、忘れてならぬのは天井桟敷の俯瞰である、ということだ。

ここでひとつ五味先生に訊ねたいことがある。
森忠輝氏のオイロダインで、クナッパーツブッシュのパルシファルは、どこまで聴かれたのだろうか。
レコードの片面だけなのか、まさかとは思うが、五枚全面聴かれたのか。

森忠輝氏の音量は、かなり小さい、と書かれている。
小さいからこそマランツなのか、と思うし、
おそらく聴かれたのはレコード片面なのだろう──、とそんなことを考えている。
http://audiosharing.com/blog/?p=26926

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その10)
http://audiosharing.com/blog/?p=26932

ワグナーとオーディオというタイトルなのに、
書いていることはワグナーと五味康祐になっている。

五味先生とワグナーということで、
私と同世代、上の世代で熱心にステレオサウンドを読んできた人ならば、
2号での小林秀雄氏との音楽談義を思い出されるはずだ。

そこで五味先生は、いわれている。
     *
五味 ぼくは「トリスタンとイゾルデ」を聴いていたら、勃然と、立ってきたことがあるんでははぁん、官能というのはこれかと……戦後です。三十代ではじめて聴いた時です。フルトヴェングラーの全曲盤でしたけど。
     *
「勃然と、立ってきた」とは、男の生理のことである。
この五味先生の発言に対し、小林秀雄氏は「そんな挑発的ものじゃないよ。」と発言されている。

そうかもしれない、と考えるのが実のところ正しいのかもしれない。
それに音楽、音、オーディオについて語っているところに、
こういった性に直結する表現が出てくることを非常に嫌悪される人がいるのも知っている。

以前、ステレオサウンドで、菅野先生が射精という表現をされた。
このことに対して、
ステレオサウンドはオーディオのバイブルだから、そんな言葉を使わないでくれ、
そういう読者からの手紙が来たことがあった。

私の、このブログをオーディオのバイブルと思っている人はいないだろうから、
気にすることなく書いていくけれど、世の中にはそういう人がいるというのは事実である。

そういう人にとっては、
小林秀雄・五味康祐「音楽談義」での《勃然と、立ってきたことがある》は、
どうなんだろうか。

《勃然と、立ってきた》とはあるが、その後のことについては語られていない。
だから、かろうじて、そういう人にとっても許容できることなのだろうか。

三十代ではじめて聴いて《勃然と、立ってきた》とあるから、
タンノイのオートグラフ以前のことだ。

五味先生のところにオートグラフが届いたのは1964年である。
五味先生は42歳だった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26932

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その11)
http://audiosharing.com/blog/?p=26979


「西方の音」に「少年モーツァルト」がある。
そこに、こうある。
     *
 私は小説家だから、文章を書く上で、読む時もまず何より文体にこだわる。当然なはなしだが、どれほどの評判作もその文体が気にくわねば私には読むに耐えない。作家は、四六時中おなじ状態で文章が書けるわけはなく、女を抱いた後でつづる文章も、惚れた女性を持つ作家の文章、時間の経過も忘れて書き耽っている文章、またはじめは渋滞していたのが興趣が乗り、夢中でペンを走らせる文章など、さまざまにあって当然だが、概して女と寝たあとの文章と、寝るまでの二様があるように思える。寝てからでは、どうしても文体に緻密さが欠けている。自他ともに、案外これは分るものだ。女性関係に放縦な状態でけっしてストイックなものが書けるわけはない。ライナー・マリア・リルケの『マルテの手記』や、総じて彼の詩作は、女性を拒否した勤勉な、もしくは病的な純粋さで至高のものを思わねばつづれぬものだろう、と思ったことがある。《神への方向》にリルケの文学はあるように思っていた。私はリルケを熟読した。そんなせいだろうか、女性との交渉をもったあとは、それがいかほど愛していた相手であれ、直後、ある己れへの不潔感を否めなかった。なんという俺は汚ない人間だろうと思う。
 どうやら私だけでなく、世の大方の男性は(少なくともわれわれの年代までに教育をうけた者は)女性との交渉後に、ある自己嫌悪、アンニュイ、嘔吐感、虚ろさを覚えるらしい。そういう自己への不潔感をきよめてくれる、もしくは立ち直らせてくれるのに、大そう効果のあるのがベートーヴェンの音楽ではなかろうか、と思ったことがある。
 音楽を文体にたとえれば、「ねばならぬ」がベートーヴェンで、「である」がバッハだと思った時期がある。ここに一つの物がある。一切の修辞を捨て、あると言いきるのがバッハで、あったのだったなぞいう下らん感情挿入で文体を流す手合いは論外として、あるとだけでは済ませぬ感情の盛り上がり、それを、あくまで「ある」でとどめるむずかしさは、文章を草してきて次第に私にも分ってきた。つまり、「ある」で済ませる人には、明治人に共通な或る精神の勁さを感じる。何々である、で結ぶ文体を偉ぶったように思うのは、多分思う方が弱くイジケているのだろうと。──なんにせよ、何々だった、なのだった、を乱用する作家を私は人間的に信用できなかった。
 シューベルトは、多分「だった」の作曲家ではなかろうかと私は思う。小林秀雄氏に、シューベルトの偉さを聞かされるまではそう思っていたのである。むろん近時、日本の通俗作家の「だった」の乱用と、シューベルトの感情挿入は別物だ。シューベルトの優しさは、だったで結べば文章がやさしくなると思う手合いとは無縁である。それでも、ベートーヴェンの「ねばならぬ」やバッハにくらべ、シューベルトは優しすぎると私には思えた。女を愛したとき、女を抱いたあとにシューベルトのやさしさで癒やされてはならぬと。
 われながら滑稽なドグマであったが、そういう音楽と文体の比喩を、本気で考えていた頃にもっとも扱いかねたのがモーツァルトだった。モーツァルトの音楽だけは、「ねばならぬ」でも「である」でもない。まして「だった」では手が届かない。モーツァルトだけは、もうどうしようもないものだ。彼も妻を持ち、すなわち妻と性行為はもったにきまっている。その残滓がまるでない。バッハは二人の夫人に二十人の子を産ませた。精力絶倫というべく、まさにそういう音楽である。ベートーヴェンは女房をもたなかったのはその音楽を聞けば分る。女房ももたず、作曲に没頭した芸術家だと思うから、その分だけベートーヴェンに人々は癒やされる。実はもてなかったといっても大して変りはないだろう。
     *
《ある己れへの不潔感》、《アンニュイ、嘔吐感、虚ろさ》、
そういったことをまったく感じない男がいる、ということも知っている。

そんな男にかぎって、ストイックな文章を書こうとしているのだから、
傍から見れば滑稽でしかない、とおもうことがある。

《概して女と寝たあとの文章と、寝るまでの二様があるように思える》とある。
ならば自己への不潔感を感じる者と、感じない者との二様がある、のだろう。

感じない者が大まじめに、ストイックな文章であろうとするのだから、
やはり、滑稽でしかない、と感じる。

ワグナーは、どちらだったのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=26979


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その12)
http://audiosharing.com/blog/?p=26983

《何々である、で結ぶ文体を偉ぶったように思うのは、多分思う方が弱くイジケているのだろうと》
そう五味先生は書かれている。
私もそう思う。

いまでは「上から目線で……」と、すぐさま口にする人が増えてきたようだ。
「上から目線でいわれた」と感じる方が弱くてイジケているのだろう、と思う。

弱くてイジケている人は、上の人が自分がいまいるところまで降りてきてくれる、と思っているのか。
弱くてイジケている人は、自分よりも下にいると思っている人のところまで降りて行くのか。

上にいる者は、絶対に下に降りていってはダメだ、と菅野先生からいわれたことがある。
そう思っている。

下にいる人を蹴落とせ、とか、
上に上がってこようとしているのを拒む、とか、そういうことではない。
上にいる者は、目標としてしっかりと上にいるべきであり、
導くことこそ大事なことのはずだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=26983
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/137.html#c6

[リバイバル4] KT88 を使ったアンプ 中川隆
4. 中川隆[-5748] koaQ7Jey 2021年4月13日 23:27:43 : 34i32T20cM : VjNnTnE1eGhXTzY=[65]

Date: 8月 12th, 2018
ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その1)
http://audiosharing.com/blog/?p=26903


五味先生のタンノイ・オートグラフにつながれていたのは、
主にマッキントッシュのC22とMC275のペアである。
「人間の死にざま」を読むと、カンノアンプの300Bシングルに、
交換しても聴かれていたことがわかる。

コントロールアンプはマランツのModel 7とマークレビンソンのJC2もお持ちだった。
その他にデッカ・デコラのアンプも所有されていた。

マランツのパワーアンプはどうだったのか。
Model 2かModel 5、Model 8Bのどれかは所有されていたとしてもおかしくない。

所有されていないアンプも多数聴かれている。
その結果のC22とMC275である、とみている。

中学生だったころ、
マッキントッシュとマランツの真空管アンプを見較べて、マランツの方がよさそうに思えた。
そのころ、マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを聴ける店は、熊本にはなかった。
周りにオーディオマニアが誰もいなかったから、
個人でどちらかを持っている人を探そうとは思わなかった。

ステレオサウンド 51号のオーディオ巡礼に、
ヴァイタヴォックスCN191を鳴らされているH氏が登場されている。

アンプはマッキントッシュからマランツのModel 7とModel 9のペアに交換した、とあった。
このときもまだどちらも聴いたことはなかったし、写真でだけ知っているだけでしかなかった。

それでも、そうだろう、と思いながら、オーディオ巡礼を読んでいた。
アンプとして、どちらが高性能かといえば、マランツに軍配をあげる──、
そういう見方を10代の私はしていた。

なので、五味先生はなぜマッキントッシュなのか、という疑問がなかったわけではない。
正確にいえば、マランツを選ばれなかった理由はなんのか、を知りたいと思っていた。

結局、それはワグナーを聴かれるから、というのが、私がたどりついた答である。
http://audiosharing.com/blog/?p=26903


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その2)
http://audiosharing.com/blog/?p=26909


ステレオサウンド 37号から「クラフツマンシップの粋」が始まった。
一回目は、やはりマランツの真空管アンプである。

長島先生と山中先生の対談による、この記事の最後に、
マランツサウンドは存在するか、について話されている。
     *
山中 製品についてはいま話してきたのでだいたい出ていると思うのですが、それでは実際にマランツの音とはどんな音なのかということですが……。
 全般的な傾向としては、一言でいってしまえば特にキャラクターを持たないニュートラルな音だと思うのですよ。色づけが少ないというか……。特に泣かせどころがあるとか、そういう音じゃないですね。
 よく、マッキントッシュサウンドとか、JBLサウンド、アルテックサウンドという言い方をしますね。そしてこの言葉を聞くだけでそれぞれの音がイメージできるほどはっきりした性格をもっていますね。しかしそういう意味でのマランツサウンドというのはあり得ないと思うのです。事実、マランツサウンドっていう言葉はないでしょう。
長島 俗に、管球式の音は柔らかいとか、暖か味があるとかいいますが、マランツはそういう臭さ≠感じさせませんね。
 マランツの一群のアンプはぼくも使っているのですけれど、球の暖かさなんていうのは、はっきりいえば、少しも感じない(笑)。
山中 ともかく媚びるということがないですね。
長島 まったくその通りですね。
山中 マランツの音について話しているとどうも取り留めなくなってしまうのだけれど、音のキャラクター云々ということが出てこないでしょう。
長島 それでも厳としてあることはある。
山中 あるんですよね、マランツのサウンドというのは……。
長島 あるのだけれど非常に言いにくい……。
山中 それが実はマランツの秘密で、結局ソウル・マランツ氏の目差した音じゃないですかね。
長島 要するに、あまりにも真っ当すぎるので言うのに困ってしまう(笑)。あえてマランツサウンドってなんだと聞かれたら、筋を通して理詰めに追いあげたせのがマランツサウンドだと言うよりないですね。決して神経を休めるという傾向の音ではありません。レコードに入っている音が、細大洩らさず、あるがままの形で出てくるのですよ。
山中 だからこそ、この時代におけるひとつのプレイバックスタンダードであり得たのでしょうね。
     *
ことわるまでもなく、ここに出てくるマランツの音とは、
あくまでも真空管アンプ時代のマランツであり、いまのマランツにそっくりあてはまるわけではない。

そして、真空管アンプ時代のマランツの音に関しては、瀬川先生もほぼ同じことを書かれている。
http://audiosharing.com/blog/?p=26909

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その3)
http://audiosharing.com/blog/?p=26911


1981年夏のステレオサウンド別冊「世界の最新セパレートアンプ総テスト」の巻頭、
「いま、いい音のアンプがほしい」で、瀬川先生はマランツのアンプの音についてこう書かれている。
     *
 そうした体験にくらべると、最初に手にしたにもかかわらず、マランツのアンプの音は、私の記憶の中で、具体的なレコードや曲名と、何ひとつ結びついた形で浮かんでこないのは、いったいどういうわけなのだろうか。確かに、その「音」にびっくりした。そして、ずいぶん長い期間、手もとに置いて鳴らしていた。それなのに、JBLの音、マッキントッシュの音、というような形では、マランツの音というものを説明しにくいのである。なぜなのだろう。
 JBLにせよマッキントッシュにせよ、明らかに「こう……」と説明できる個性、悪くいえばクセを持っている。マランツには、そういう明らかなクセがない。だから、こういう音、という説明がしにくいのだろうか。
 それはたしかにある。だが、それだけではなさそうだ。
 もしかすると私という人間は、この、「中庸」というのがニガ手なのだろうか。そうかもしれないが、しかし、音のバランス、再生される音の低・中・高音のバランスのよしあしは、とても気になる。その意味でなら、JBLよりもマッキントッシュよりも、マランツは最も音のバランスがいい。それなのに、JBLやマッキントッシュのようには、私を惹きつけない。私には、マランツの音は、JBLやマッキントッシュほどには、魅力が感じられない。
 そうなのだ。マランツの音は、あまりにもまっとうすぎるのだ。立派すぎるのだ。明らかに片寄った音のクセや弱点を嫌って、正攻法で、キチッと仕上げた音。欠点の少ない音。整いすぎていて、だから何となくとり澄ましたようで、少しよそよそしくて、従ってどことなく冷たくて、とりつきにくい。それが、私の感じるマランツの音だと言えば、マランツの熱烈な支持者からは叱られるかもしれないが、そういう次第で私にはマランツの音が、親身に感じられない。魅力がない。惹きつけられない。だから引きずりこまれない……。
 また、こうも言える。マランツのアンプの音は、常に、その時点その時点での技術の粋をきわめながら、音のバランス、周波数レインジ、ひずみ、S/N比……その他のあらゆる特性を、ベストに整えることを目指しているように私には思える。だが見方を変えれば、その方向には永久に前進あるのみで、終点がない。いや、おそらくマランツ自身は、ひとつの完成を目ざしたにちがいない。そのことは、皮肉にも彼のアンプの「音」ではなく、デザインに実っている。モデル7(セブン)のあの抜きさしならないパネルデザイン。十年間、毎日眺めていたのに、たとえツマミ1個でも、もうこれ以上動かしようのないと思わせるほどまでよく練り上げられたレイアウト。アンプのパネルデザインの古典として、永く残るであろう見事な出来栄えについてはほとんど異論がない筈だ。
 なぜ、このパネルがこれほど見事に完成し、安定した感じを人に与えるのだろうか。答えは簡単だ。殆どパーフェクトに近いシンメトリーであるかにみせながら、その完璧に近いバランスを、わざとほんのちょっと崩している。厳密にいえば決して「ほんの少し」ではないのだが、そう思わせるほど、このバランスの崩しかたは絶妙で、これ以上でもこれ以下でもいけない。ギリギリに煮つめ、整えた形を、ほんのちょっとだけ崩す。これは、あらゆる芸術の奥義で、そこに無限の味わいが醸し出される。整えた形を崩した、などという意識を人に抱かせないほど、それは一見完璧に整った印象を与える。だが、もしも完全なシンメトリーであれば、味わいは極端に薄れ、永く見るに耐えられない。といって、崩しすぎたのではなおさらだ。絶妙。これしかない。マランツ♯7のパネルは、その絶妙の崩し方のひとつの良いサンプルだ。
 パネルのデザインの完成度の高さにくらべると、その音は、崩し方が少し足りない。いや、音に関するかぎり、マランツの頭の中には、出来上がったバランスを崩す、などという意識はおよそ入りこむ余地がなかったに違いない。彼はただひたすら、音を整えることに、全力を投入したに違いあるまい。もしも何か欠けた部分があるとすれば、それはただ、その時点での技術の限界だけであった、そういう音の整え方を、マランツはした。
     *
ここでも、マランツの音について説明しにくい、とある。
そして、それは言葉で説明できる個性、悪くいえばクセがないからで、
まっとうすぎる、立派すぎる、と。

SMEのフォノイコライザーアンプSPA1HLを聴いたとき、
そういうことなのか、と合点がいった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26911


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その4)
http://audiosharing.com/blog/?p=26913


話をすすめていく前にひとつ書いておきたいのは、
長島先生、山中先生、瀬川先生だけでなく、同時代のオーディオ評論家の人たちは、
そして五味先生もそうなのだが、
みな、マッキントッシュやマランツの真空管アンプが現役のころからオーディオに取り組まれている。

つまりみな新品のマッキントッシュのアンプの音、マランツのアンプの音、
真空管アンプではないが同時代のJBLのアンプの音などを聴かれている。

このことは後に生まれた世代にはかなわぬことである。
長島先生、山中先生は1932年、瀬川先生は1935年、
私は約30年後の1963年生れである。

同世代の人たちよりは程度のいいマッキントッシュやマランツを聴いているのかもしれないが、
それでも30年という時間のひらきは、なにをもってきてもうめられない。

完全な追体験は無理なのだ。
完全メインテナンスを謳っていようが、
それがどの程度なのかは、だれが保証してくれるのか。

周りに、マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを新品の状態で聴いたことがある、
しかも耳の確かな人がいればいい。
けれど、そういう人がどのくらいいるか。

いわゆる自称は、ここでは役に立たぬ存在だ。

私がこうやって古いマッキントッシュやマランツの音に関することを引用しているのを読んで、
いや、そういう音じゃないぞ、と思われる人もいよう。
そのことを否定しない。

その人が聴くことができたマッキントッシュやマランツの真空管アンプは、
そういう音を出していたのだろうから。

でも、それが新品での音とどのくらい違ってきているのか。
そのことを抜きにして、自分が聴いた範囲だけの音で語るのは、私はやらない。
http://audiosharing.com/blog/?p=26913


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その5)
http://audiosharing.com/blog/?p=26915


SMEのSPA1HLは最初オルトフォン・ブランドで登場した。
プロトタイプというか、プリプロモデルだったのか、
とにかくオルトフォンのSPA1HLを聴いている。

オルトフォンのSPA1HLとして登場した時、このフォノイコライザーアンプの事情は何も知らなかった。
オルトフォンの技術者が設計した真空管のフォノイコライザーアンプだと素直に信じていた。
だからオルトフォンのカートリッジに持っている音のイメージを、期待していた。

鳴ってきた音は、その意味では期待外れともいえたし、
期待外れだからといって、このフォノイコライザーアンプに魅力を感じなかったわけではない。
おもしろいアンプが登場してきた、と思った。

それからしばらくして、今度はSMEブランドで現れた。
ここで初めて、このフォノイコライザーアンプの事情を知る。

SMEのSPA1HLは長島先生といっしょに聴いた。
SPA1HLについて長島先生の詳しいこと詳しいこと。

思わず「長島先生が設計されたのですか」と口にしそうになるくらいだった。
そうなんだということはすぐにわかった。
パーツ選びの大変さも聞いている。

それに長島先生自身、SMEのアンプは、マランツの#7への恩返し、といわれていた。
オルトフォン・ブランドであろうとSMEブランドであろうと、
SPA1HLに、そのオーディオ機器ならではの音色の魅力というものは、
まったく感じなかった。

この点で期待外れと、最初の音が鳴った時に感じても、さまざまなレコードをかけていくと、
SPA1HLの実力は高いと感じてくる。

ただそれでもオーディオ機器固有の音色にどうしても耳が向いてしまう人には、
SPA1HLは不評のようだった。

SPA1HLをある人とステレオサウンドの試聴室で聴いている。
その人は、ほんとうにいいアンプだと思っています? ときいてきた。
その人にとってSPA1HLはどうでもいい存在のようだった。

私はSPA1HLを、何度もステレオサウンドの試聴室で聴いている。
SPA1HLを聴いて、
長島先生がマランツのModel 7をどう聴かれていたのかを理解できた、と思った。
http://audiosharing.com/blog/?p=26915

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その6)
http://audiosharing.com/blog/?p=26917


SPA1HLによって、長島先生にとってModel 7がどういう存在なのかをはっきりと知った。
マッキントッシュ、マランツの真空管アンプを新品で聴くことはできなかった世代であっても、
SPA1HLを長島先生といっしょに、しかも解説つきでじっくりと聴くことができたからだ。

長島先生はステレオサウンド 38号で、
《決して神経を休めるという傾向の音ではありません》といわれている。
確かにそうである。
SPA1HLもそういうアンプである。

同じことを井上先生もいわれていたし、
ステレオサウンド別冊「音の世紀」でも、同じ意味あいのことを書かれている。
     *
 心情的には、早くから使ったマランツ7は、その個体が現在でも手もとに在るけれども、少なくとも、この2年間は電源スイッチをONにしたこともない。充分にエージング時間をかけ音を聴いたのは、キット版発売の時と、復刻版発売の時の2回で、それぞれ約1ヵ月は使ってみたものの、老化は激しく比較対象外の印象であり、最新復刻版を聴いても、強度のNFB採用のアンプは、何とはなく息苦しい雰囲気が存在をして、長時間聴くと疲れる印象である。
     *
決して神経を休めるという傾向の音ではないModel 7、
何とはなく息苦しい雰囲気が存在をして、長時間聴くと疲れる印象のModel 7。

どちらも同じことを語っている。
ただ聴き手が違うだけの話である。
音楽の聴き方の違いが、そこにある。

五味先生はワグナーをよく聴かれていた。
毎年NHKのFMで放送されるバイロイト音楽祭を録音されていたことはよく知られているし、
《タンノイの folded horn は、誰かがワグナーを聴きたくて発明したのかも分らない。それほど、わが家で鳴るワグナーはいいのである》
とも書かれているくらいだ。

ワグナーは長い。
どの楽劇であっても、長い。
その長さゆえ、五味先生はマランツを選ばれなかったのではないのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=26917

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その7)
http://audiosharing.com/blog/?p=26920


長島先生はステレオサウンド 37号で、
《レコードに入っている音が、細大洩らさず、あるがままの形で出てくる》といわれている。

五味先生はMC275とMC3500を聴き比べて、次のように書かれている。
     *
 ところで、何年かまえ、そのマッキントッシュから、片チャンネルの出力三五〇ワットという、ばけ物みたいな真空管式メインアンプMC三五〇〇≠ェ発売された。重さ六十キロ(ステレオにして百二十キロ——優に私の体重の二倍ある)、値段が邦貨で当時百五十六万円、アンプが加熱するため放熱用の小さな扇風機がついているが、周波数特性はなんと一ヘルツ(十ヘルツではない)から七万ヘルツまでプラス〇、マイナス三dB。三五〇ワットの出力時で、二十から二万ヘルツまでマイナス〇・五dB。SN比が、マイナス九五dBである。わが家で耳を聾する大きさで鳴らしても、VUメーターはピクリともしなかった。まず家庭で聴く限り、測定器なみの無歪のアンプといっていいように思う。
 すすめる人があって、これを私は聴いてみたのである。SN比がマイナス九五dB、七万ヘルツまで高音がのびるなら、悪いわけがないとシロウト考えで期待するのは当然だろう。当時、百五十万円の失費は私にはたいへんな負担だったが、よい音で鳴るなら仕方がない。
 さて、期待して私は聴いた。聴いているうち、腹が立ってきた。でかいアンプで鳴らせば音がよくなるだろうと欲張った自分の助平根性にである。
 理論的には、出力の大きいアンプを小出力で駆動するほど、音に無理がなく、歪も少ないことは私だって知っている。だが、音というのは、理屈通りに鳴ってくれないこともまた、私は知っていたはずなのである。ちょうどマスター・テープのハイやロウをいじらずカッティングしたほうが、音がのびのび鳴ると思い込んだ欲張り方と、同じあやまちを私はしていることに気がついた。
 MC三五〇〇は、たしかに、たっぷりと鳴る。音のすみずみまで容赦なく音を響かせている、そんな感じである。絵で言えば、簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いている。もとのMC二七五は、必要な一つ二つは輪郭を鮮明に描くが、簇生する花は、簇生の美しさを出すためにぼかしてある、そんな具合だ。
     *
マッキントッシュのMC3500よりも、
マランツのModel 9のほうが、より《簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いている》だろう。

けれど五味先生はMC3500ではなくMC275なのである。
《必要な一つ二つは輪郭を鮮明に描くが、簇生する花は、簇生の美しさを出すためにぼかして》描く、
そういうMC275を選ばれている。

簇生の美しさを出すためにぼかす──、
ここを忘れては、何も語れない。
http://audiosharing.com/blog/?p=26920


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その8)
http://audiosharing.com/blog/?p=26922


長島先生は、最初からマランツのModel 7とModel 2の組合せだったわけではない。
ステレオサウンド 61号で語られているが、
最初はマッキントッシュである。真空管アンプではなくトランジスターアンプである。
     *
長島 つぎにアンプのマッチングを考えました。そのときマッキントッシュのMC2105を使っていたんですが、これはやさしいアンプですが、スピーカーが慣れてくるにしたがって、力量不足がはっきりしてきたわけです。そこでつぎにMC275に切りかえました。MC275でもエイジングがすすんでくるにつれて、こんどは甘さが耳についてきました。その甘さがほくには必要じゃない。だから、もっと辛口のアンプをということでマランツ2になり、ずうっと使ってきたマッキントッシュのC26プリアンプをマランツ7に変え、それでやっとおちついているわけです。
     *
長島先生が鳴らされていたスピーカーは、ジェンセンのG610Bなのはよく知られている。
G610Bの前は、タンノイだった。
GRFだった、と記憶している。

そのタンノイについて、61号では、
タンノイのやさしさが、もの足りなかった、と。
タンノイは、だから演奏会場のずうっと後の席で聴く音で、
長島先生は、前の方で聴きたい、と。

だから長島先生にとってG610Bであり、Model 7+Model 2なのである。

そういう長島先生なのだが、ステレオサウンド 61号の写真をみた方ならば、
マランツのModel 2の隣にMC275が置いてあるのに気づかれたはず。

使っていないオーディオ機器は手離す長島先生であっても、
MC275だけは手離す気になれない、とある。

簇生の美しさを出すためにぼかす甘さを求める聴き方もあれば、
簇生する花の、花弁の一つひとつを、くっきり描いていくため甘さを拒否する聴き方もある。

それによってアンプ選びは違ってくる。
ここで書きたいのは、マッキントッシュとマランツの、どちらの真空管アンプが優秀か、ではない。
こういうことを書いていくと、わずかな人であっても、
マッキントッシュが優秀なんだな、とか、やっぱりマランツなんだな、と決めてかかる人がいる。

書きたいのは、なぜ五味先生がマッキントッシュだったのか、
その理由について考察なのである。
http://audiosharing.com/blog/?p=26922


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その9)
http://audiosharing.com/blog/?p=26926

五味先生はステレオサウンド 50号のオーディオ巡礼で、
森忠輝氏のリスニングルームを訪ねられている。
     *
森氏は次にもう一枚、クナッパーツブッシュのバイロイト録音のパルシファル≠かけてくれたが、もう私は陶然と聴き惚れるばかりだった。クナッパーツブッシュのワグナーは、フルトヴェングラーとともにワグネリアンには最高のものというのが定説だが、クナッパーツブッシュ最晩年の録音によるこのフィリップス盤はまことに厄介なレコードで、じつのところ拙宅でも余りうまく鳴ってくれない。空前絶後の演奏なのはわかるが、時々、マイクセッティングがわるいとしか思えぬ鳴り方をする個所がある。
 しかるに森家のオイロダイン≠ヘ、実況録音盤の人の咳払いや衣ずれの音などがバッフルの手前から奥にさざ波のようにひろがり、ひめやかなそんなざわめきの彼方に聖餐の動機≠ェ湧いてくる。好むと否とに関わりなくワグナー畢生の楽劇——バイロイトの舞台が、仄暗い照明で眼前に彷彿する。私は涙がこぼれそうになった。ひとりの青年が、苦心惨憺して、いま本当のワグナーを鳴らしているのだ。おそらく彼は本当に気に入ったワグナーのレコードを、本当の音で聴きたくてオイロダイン≠手に入れ苦労してきたのだろう。敢ていえば苦労はまだ足らぬ点があるかも知れない。それでも、これだけ見事なワグナーを私は他所では聴いたことがない。天井棧敷は、申すならふところのそう豊かでない観衆の行く所だが、一方、その道の通がかよう場所でもある。森氏は後者だろう。むつかしいパルシファル≠これだけ見事にひびかせ得るのは畢竟、はっきりしたワグナー象を彼は心の裡にもっているからだ。オイロダイン≠フ響きが如実にそれを語っている。私は感服した。あとで聞くと、この数日後アンプの真空管がとんだそうだが、四十九番あたりの聴くに耐えぬ音はそのせいだったのかも知れない。
 何にせよ、いいワグナーを聴かせてもらって有難う、心からそう告げ私は森家を辞したのである。彼の人となりについては気になる点がないではなかったが、帰路、私は満足だった。本当に久しぶりにいいワグナーを聴いたと思った。
     *
40号代のステレオサウンドには、森忠輝氏の連載が載っていた。
オイロダインとの出合い、アナログプレーヤー、アンプの選択と入手についての文章を読んでいた。

森忠輝氏のアンプはマランツのModel 7とModel 9である。
森忠輝氏の心の裡にあるワグナー像を描くには、
森忠輝氏にとってはマランツのアンプしかなかったのだろう。

けれど、忘れてならぬのは天井桟敷の俯瞰である、ということだ。

ここでひとつ五味先生に訊ねたいことがある。
森忠輝氏のオイロダインで、クナッパーツブッシュのパルシファルは、どこまで聴かれたのだろうか。
レコードの片面だけなのか、まさかとは思うが、五枚全面聴かれたのか。

森忠輝氏の音量は、かなり小さい、と書かれている。
小さいからこそマランツなのか、と思うし、
おそらく聴かれたのはレコード片面なのだろう──、とそんなことを考えている。
http://audiosharing.com/blog/?p=26926

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その10)
http://audiosharing.com/blog/?p=26932

ワグナーとオーディオというタイトルなのに、
書いていることはワグナーと五味康祐になっている。

五味先生とワグナーということで、
私と同世代、上の世代で熱心にステレオサウンドを読んできた人ならば、
2号での小林秀雄氏との音楽談義を思い出されるはずだ。

そこで五味先生は、いわれている。
     *
五味 ぼくは「トリスタンとイゾルデ」を聴いていたら、勃然と、立ってきたことがあるんでははぁん、官能というのはこれかと……戦後です。三十代ではじめて聴いた時です。フルトヴェングラーの全曲盤でしたけど。
     *
「勃然と、立ってきた」とは、男の生理のことである。
この五味先生の発言に対し、小林秀雄氏は「そんな挑発的ものじゃないよ。」と発言されている。

そうかもしれない、と考えるのが実のところ正しいのかもしれない。
それに音楽、音、オーディオについて語っているところに、
こういった性に直結する表現が出てくることを非常に嫌悪される人がいるのも知っている。

以前、ステレオサウンドで、菅野先生が射精という表現をされた。
このことに対して、
ステレオサウンドはオーディオのバイブルだから、そんな言葉を使わないでくれ、
そういう読者からの手紙が来たことがあった。

私の、このブログをオーディオのバイブルと思っている人はいないだろうから、
気にすることなく書いていくけれど、世の中にはそういう人がいるというのは事実である。

そういう人にとっては、
小林秀雄・五味康祐「音楽談義」での《勃然と、立ってきたことがある》は、
どうなんだろうか。

《勃然と、立ってきた》とはあるが、その後のことについては語られていない。
だから、かろうじて、そういう人にとっても許容できることなのだろうか。

三十代ではじめて聴いて《勃然と、立ってきた》とあるから、
タンノイのオートグラフ以前のことだ。

五味先生のところにオートグラフが届いたのは1964年である。
五味先生は42歳だった。
http://audiosharing.com/blog/?p=26932

ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その11)
http://audiosharing.com/blog/?p=26979


「西方の音」に「少年モーツァルト」がある。
そこに、こうある。
     *
 私は小説家だから、文章を書く上で、読む時もまず何より文体にこだわる。当然なはなしだが、どれほどの評判作もその文体が気にくわねば私には読むに耐えない。作家は、四六時中おなじ状態で文章が書けるわけはなく、女を抱いた後でつづる文章も、惚れた女性を持つ作家の文章、時間の経過も忘れて書き耽っている文章、またはじめは渋滞していたのが興趣が乗り、夢中でペンを走らせる文章など、さまざまにあって当然だが、概して女と寝たあとの文章と、寝るまでの二様があるように思える。寝てからでは、どうしても文体に緻密さが欠けている。自他ともに、案外これは分るものだ。女性関係に放縦な状態でけっしてストイックなものが書けるわけはない。ライナー・マリア・リルケの『マルテの手記』や、総じて彼の詩作は、女性を拒否した勤勉な、もしくは病的な純粋さで至高のものを思わねばつづれぬものだろう、と思ったことがある。《神への方向》にリルケの文学はあるように思っていた。私はリルケを熟読した。そんなせいだろうか、女性との交渉をもったあとは、それがいかほど愛していた相手であれ、直後、ある己れへの不潔感を否めなかった。なんという俺は汚ない人間だろうと思う。
 どうやら私だけでなく、世の大方の男性は(少なくともわれわれの年代までに教育をうけた者は)女性との交渉後に、ある自己嫌悪、アンニュイ、嘔吐感、虚ろさを覚えるらしい。そういう自己への不潔感をきよめてくれる、もしくは立ち直らせてくれるのに、大そう効果のあるのがベートーヴェンの音楽ではなかろうか、と思ったことがある。
 音楽を文体にたとえれば、「ねばならぬ」がベートーヴェンで、「である」がバッハだと思った時期がある。ここに一つの物がある。一切の修辞を捨て、あると言いきるのがバッハで、あったのだったなぞいう下らん感情挿入で文体を流す手合いは論外として、あるとだけでは済ませぬ感情の盛り上がり、それを、あくまで「ある」でとどめるむずかしさは、文章を草してきて次第に私にも分ってきた。つまり、「ある」で済ませる人には、明治人に共通な或る精神の勁さを感じる。何々である、で結ぶ文体を偉ぶったように思うのは、多分思う方が弱くイジケているのだろうと。──なんにせよ、何々だった、なのだった、を乱用する作家を私は人間的に信用できなかった。
 シューベルトは、多分「だった」の作曲家ではなかろうかと私は思う。小林秀雄氏に、シューベルトの偉さを聞かされるまではそう思っていたのである。むろん近時、日本の通俗作家の「だった」の乱用と、シューベルトの感情挿入は別物だ。シューベルトの優しさは、だったで結べば文章がやさしくなると思う手合いとは無縁である。それでも、ベートーヴェンの「ねばならぬ」やバッハにくらべ、シューベルトは優しすぎると私には思えた。女を愛したとき、女を抱いたあとにシューベルトのやさしさで癒やされてはならぬと。
 われながら滑稽なドグマであったが、そういう音楽と文体の比喩を、本気で考えていた頃にもっとも扱いかねたのがモーツァルトだった。モーツァルトの音楽だけは、「ねばならぬ」でも「である」でもない。まして「だった」では手が届かない。モーツァルトだけは、もうどうしようもないものだ。彼も妻を持ち、すなわち妻と性行為はもったにきまっている。その残滓がまるでない。バッハは二人の夫人に二十人の子を産ませた。精力絶倫というべく、まさにそういう音楽である。ベートーヴェンは女房をもたなかったのはその音楽を聞けば分る。女房ももたず、作曲に没頭した芸術家だと思うから、その分だけベートーヴェンに人々は癒やされる。実はもてなかったといっても大して変りはないだろう。
     *
《ある己れへの不潔感》、《アンニュイ、嘔吐感、虚ろさ》、
そういったことをまったく感じない男がいる、ということも知っている。

そんな男にかぎって、ストイックな文章を書こうとしているのだから、
傍から見れば滑稽でしかない、とおもうことがある。

《概して女と寝たあとの文章と、寝るまでの二様があるように思える》とある。
ならば自己への不潔感を感じる者と、感じない者との二様がある、のだろう。

感じない者が大まじめに、ストイックな文章であろうとするのだから、
やはり、滑稽でしかない、と感じる。

ワグナーは、どちらだったのか。
http://audiosharing.com/blog/?p=26979


ワグナーとオーディオ(マランツかマッキントッシュか・その12)
http://audiosharing.com/blog/?p=26983

《何々である、で結ぶ文体を偉ぶったように思うのは、多分思う方が弱くイジケているのだろうと》
そう五味先生は書かれている。
私もそう思う。

いまでは「上から目線で……」と、すぐさま口にする人が増えてきたようだ。
「上から目線でいわれた」と感じる方が弱くてイジケているのだろう、と思う。

弱くてイジケている人は、上の人が自分がいまいるところまで降りてきてくれる、と思っているのか。
弱くてイジケている人は、自分よりも下にいると思っている人のところまで降りて行くのか。

上にいる者は、絶対に下に降りていってはダメだ、と菅野先生からいわれたことがある。
そう思っている。

下にいる人を蹴落とせ、とか、
上に上がってこようとしているのを拒む、とか、そういうことではない。
上にいる者は、目標としてしっかりと上にいるべきであり、
導くことこそ大事なことのはずだ。
http://audiosharing.com/blog/?p=26983
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/147.html#c4

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > VjNnTnE1eGhXTzY= > 100000  g検索 VjNnTnE1eGhXTzY=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。