19. 2022年2月16日 22:22:21 : FmiZIp1uAM : VGgydnJ2MDEzZXc=[1]
スマホ回線にて失礼。>>3 で書いた"non-specific interference"が意味すると思われる物が見つかったのでメモしとく。これのようだ
コトバンクサイト
>日本大百科全書(ニッポニカ)「RNA干渉」の解説
>RNA干渉
>あーるえぬえーかんしょう
>RNA interference
https://kotobank.jp/word/RNA干渉-185370
で、この「RNA干渉」に関する説明を探してみるとこんなのがあった
「生物系大学生の生存戦略」サイト
ホーム>生物学
>RNAをぶっこわす[RNA干渉、RNAi]
https://bio-megane.com/2020/01/15/rnaをぶっこわすrna干渉、rnai/
の項目より
>書き写されたRNA(mRNA)からタンパク質を作れなくしたり、mRNA自体を分解することで遺伝子が発現することを防ぎます。
これからすると"non-specific interference"というのは、一種類に特定されないウイルスのRNAをPCR法による増幅が可能な様に分解できる、という意味合いの様である。
http://www.asyura2.com/21/iryo8/msg/521.html#c19