96. 2022年12月24日 12:08:57 : yMmSsZGLnQ : VFliQ3BWVTF5TjY=[1]
>>91達人が世直し氏
「威嚇」にも攻撃的威嚇と防御的威嚇があるのでは?。
憲法9条にある「威嚇」は攻撃的威嚇を指し、今、議論されている敵基地攻撃能力は防御的威嚇であり問題ないと思う。
「威嚇」というなら全て駄目というのはおかしい。
★阿修羅♪ > VFliQ3BWVTF5TjY= > 100000
|
g検索 VFliQ3BWVTF5TjY= |
|
|
「威嚇」にも攻撃的威嚇と防御的威嚇があるのでは?。
憲法9条にある「威嚇」は攻撃的威嚇を指し、今、議論されている敵基地攻撃能力は防御的威嚇であり問題ないと思う。
「威嚇」というなら全て駄目というのはおかしい。
>先ず、相手(敵)とは❓
「防衛」とは「敵」を想定して成り立つものでは?。
>委ねるはスレ主のコメントをコピペしたことによる。
そのスレ主のコメントを肯定して「外交の基本だ」と言っているのですよね?。
>「相手がどう考えるかを無視して、日本側の都合通りに相手が動くものとして進めた結果が1945年の敗戦だった。」
これは単なる前段の例示ですよね?。
『「防衛」とは「敵」を想定して成り立つもの』
その具体例ですか?。過去の全ての戦争がその具体例です。
>こちらの言い分を理解させ、相手の言い分を理解し、解決に向かって進むのが外交だ。
こちらの言い分を相手に理解させるにはこちらの言い分を「客観的」に相手に理解させる必要があり、
相手の言い分をこちらが「客観的」に理解する必要があるのでは?。
http://www.asyura2.com/22/senkyo289/msg/111.html#c104
安倍さんは敏感に反応してボロ出してたからな。w
軍事力を「客観的」に示すことはあっても、言い分を軍事力で「客観的」に示すことはない。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > VFliQ3BWVTF5TjY= > 100000
g検索 VFliQ3BWVTF5TjY=