★阿修羅♪ > VFI4SVNtS1hVVEk= > 100000
 
g検索 VFI4SVNtS1hVVEk=  
 
VFI4SVNtS1hVVEk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/v/vf/vfi/VFI4SVNtS1hVVEk=/100000.html
[近代史4] インフレで起きる事 中川隆
55. 中川隆[-13345] koaQ7Jey 2022年4月10日 11:02:24 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[1]
世界最大のヘッジファンド: 人々がどんどんインフレマインドに変わってゆく
2022年4月8日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/22710

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏がYahoo! Financeによるインタビューで物価上昇という大きなトレンドについて語っている。

世界中で物価高騰

インフレが世界経済を襲っている。正確には現金給付と脱炭素政策とNATOの対ロシア戦略が人々を襲っているのだが、人々はむしろそれらのものを好んでいる。

サマーズ氏: エネルギー価格を高騰させる脱炭素政策は健全ではない
ポズサー氏: 制裁合戦で金本位制復活、コモディティ高騰でインフレ危機へ
自民党を再選させた日本人のように、人間は自分を害するものを好むものだから、それ自体は自然現象である。

だがインフレを恐れながらインフレを生じさせている原因を好む人々の行動は、インフレをますます悪化させてゆくだろう。

ダリオ氏はこれをパラダイムシフトと呼んでいる。彼は次のように言う。

パラダイムシフトが始まっている。人々の考え方がどんどん変わってゆく。

低インフレの時代が終わったのである。

そもそも政府の言うデフレ脱却は笑い話に過ぎない。大学では経済学部で学部生が最初に習うような話なのだが、デフレとは需要より供給が勝っている状態で、つまりはものが十分にある状況である。インフレとは需要に対して供給が足りない状況で、ものが不足している状態である。

つまりインフレを好むということはものが不足している状態を好むということで、今まさに人々の望み通りにものが不足している状態が起きているわけだ。

5倍に高騰しているヨーロッパの天然ガス価格とインフレ危機
望み通りになって良かったではないか。人類には本当に馬鹿しかいないのではないかと思う。

ハイエク: インフレ主義は非科学的迷信
インフレという新たなパラダイム

さて、誰が何を言おうがインフレは進んでゆく。この新たな世界では何が起きるだろうか。ダリオ氏は次のように説明する。

これまでは、人々は低いインフレに慣れていた。その状況下では人々は債券や現金を保有していた。それがやり方だった。

人々は何も心配していなかったし、家を買い急いだりはしなかった。会社も在庫の量を増やす必要性などを心配したりはしなかった。

しかしそれは変わり始めている。以下の記事で書いた通り、アメリカでは既に住宅価格が年率20%近い上昇率となっている。

金融引き締めはインフレ率より先に株価を退治してしまうだろう
住宅価格の上昇は時間差で家賃に転嫁される。だからアメリカ人は急いで家を買っているのである。

そしてダリオ氏によると、このトレンドはますます強くなってゆくだろう。彼は次のように説明する。

一度シフトが始まると自己強化プロセスが始まる。これまではみな債券を持っていた。債券は40年間強気相場だった。債券を保有することに何の問題もなかった。

しかしパラダイムシフトが起きると、新たなパラダイムにおけるトレンドを強化する行動の変化が生じる。

債券は誰かの借金であると同時に誰かの資産なので、人々が債券を売り始めるとその代わりに買うものは何だろうか。

住宅については上で述べたが、アメリカでは事態はもはや住宅バブルだけの話ではない。消費者物価が7.9%で上昇しているアメリカではインフレは既に消費者を悩ませており、貯蓄を削ってでも物価が上がる前にものを買おうとしている消費者の姿が統計に表れている。

アメリカの消費者はインフレで貯金を削ってものを買い漁っている
日本ではまだインフレは始まったばかりだ。投資家は去年からコモディティを買ってインフレに備えているが、日本の一般消費者はまだほとんど何にも気付いていないだろう。

だがこれが去年から今年、今年から来年のトレンドになってゆくと、多くの日本人も流石にインフレに気付き始めるだろう。

保存の利く食料は蓄え始めるかもしれないし、家を買おうとする人も増えるかもしれない。インフレが人々を動かし、人々の行動がインフレを増強してゆく。トレンド自身がトレンドを強化する。それが自己強化的なトレンドである。そしてますますインフレは酷くなってゆく。

結論

だからFed(連邦準備制度)のパウエル議長が去年「インフレは一時的だ」と語ったとき、それはもうどうしようもなく完全に間違っていたのである。

ガンドラック氏: パウエル議長はただインフレが続かないように祈っているだけ
それはインフレが去年のうちに収まるかどうかというタイムフレームの予測が間違っていたという意味ではない。インフレがそもそも自己強化的だという経済学的事実をパウエル氏は見落としていたのであり、それは経済の仕組みが何も分かっていないということである。

そして今、中央銀行は金利を現在のインフレ率よりも4%以上も低いところに利上げするという「緩和」政策を行っている。

経済学者ラリー・サマーズ氏の言うように最終的にはより急激な利上げに追い込まれるのだが、Fedがこうして呑気に低金利している間にインフレはどんどん酷くなるだろう。

サマーズ氏: インフレ速度よりも急激な利上げが必要
そしてそれを支持しているのは有権者だという事実を忘れてはならない。日銀が今何をしているかについては、本当にただの笑い話でしかない。対価として人々はインフレを受け取るだろう。彼らはそれを望んでいたのだから、それを喜ぶべきなのだ。

https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/22710
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1559.html#c55

[近代史5] 人々がどんどんインフレマインドに変わってゆく 中川隆
1. 中川隆[-13343] koaQ7Jey 2022年4月10日 11:05:06 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[3]
世界最大のヘッジファンド、アメリカ経済がもう手遅れであることを認める
2022年4月9日 GLOBALMACRORESEARCH
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/22771


引き続きYahoo! Financeによる世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者レイ・ダリオ氏のインタビューである。今回はインフレと利上げについて語っている部分を取り上げたい。

利上げと株式市場

アメリカでは物価が高騰しており、Fed(連邦準備制度)は今年かなりの速度での利上げを行おうとしている。

3月FOMC会合結果は利上げ開始、政策金利は年内に2%以上となり株価暴落へ
見通しでは政策金利は今年中に2%以上の水準になるという。だがダリオ氏はこの金利見通しについて次のように述べている。

7回の利上げとは何と多いんだと皆が言っているのを見ると笑ってしまう。金利を2%か何かに上げたとして、それは確かに資本市場を苦しめ、株式の保有者にとって難しいことになり始めるだろう。

債券や預金のリターンが上がり、資金が引き締まり、リスク資産など他のものの魅力を減らしてしまう。ハイテク株などキャッシュフローの想定期間が長いものは特にそうだ。

金利が高くなれば、上下動の激しい株式を保有するリスクを取らなくとも国債を保有するだけである程度のリターンが得られてしまう。

例えば今後の利上げを織り込んで2年物国債の金利はほとんど2.6%に達している。


国債を2年保有していれば2.6%のリターンが得られるということである。

一方の米国株は金融引き締めでぐらついており、2年で果たして同じリターンを達成できるだろうか。


これが株式の投資家が直面している問題である。2.6%の2年物国債は既に株価と実体経済に悪影響を及ぼしつつあり、以下の記事で書いたように今後の悪化は債券市場では既に織り込まれている。

サマーズ氏: 長短金利の逆転は景気後退を引き起こさない
利上げは十分か

一方でダリオ氏は金利が2%に上がるだけではインフレ抑制には不足だという。彼は次のように続ける。

だがそれでも金利は2%か2%を少し上回る程度で、インフレ率はそれよりもかなり高い7%だ。長期的には5%くらいに収まるだろうか。

そうすると、2%の金利があっても実質的には(債券や預金の保持者は)インフレに対して資産を失ってゆくことになる。

それで人々は債券や預金から離れ、インフレをヘッジするために貴金属や農作物などのコモディティに投資するようになる。ものが買われるのでインフレは止まらない。それが前回の話である。

世界最大のヘッジファンド: 人々がどんどんインフレマインドに変わってゆく
だが中央銀行はインフレ抑制のために十分な利上げを行うことができない。ダリオ氏は次のように続ける。

Fedがインフレに対応するために十分な引き締めを行えば、株価と実体経済が沈んでしまう。

だからこれから1年でFedはかなり難しい立ち位置に置かれることになる。インフレ率はまだまだ高く、それが市場と経済にのしかかっている。

結論

どうすれば良いのか? ダリオ氏はそう聞かれて絶望的な答えを返している。

中央銀行はますます難しい選択に迫られており、この状況はスタグフレーションをもたらすだろう。

インフレを抑制したいが、インフレが抑制できるほど金利が高いと経済が死んでしまう。

中央銀行に何が出来るか? 何も出来ない。彼らは既にその状態に置かれている。

中央銀行が対処しなければならないこの問題は彼らの処理能力を完全に超えている。

アメリカ人にはよくあることだが、彼らは出来る限り楽観的であろうとする。経済学者ラリー・サマーズ氏との対談の時にはダリオ氏はこの状況に警鐘を鳴らしながらも「だがわたしたちは両方間違っているかもしれない」とスタグフレーション回避に含みを持たせた。

だが今回はここまではっきり言ってしまった。やはりどう考えてもこの状況では物価高騰か株価暴落のどちらかは回避できないからである。

2022年の株式市場: パーティは終わっているのにまだ踊っている人がいる
聞き手は絶望的な顔をしながらダリオ氏に恐る恐るソフトランディングは絵に書いた餅(原文:pie in the sky)かと尋ねる。

ダリオ氏は最後まで楽観的であろうと頑張り、かなりためらいながら次のように言った。

んー、ソフトランディングと言うのは…あー、どうだろう。ええと…んー。…そうだ。絵に書いた餅だ。高確率でわれわれはスタグフレーションに突入するだろう。

2022年のスタグフレーションに投資する方法


https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/22771
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1557.html#c1

[近代史5] ウクライナ大統領ゼレンスキーの正体 中川隆
9. 中川隆[-13342] koaQ7Jey 2022年4月10日 11:14:47 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[4]

2022年04月09日
売国奴のゼレンスキー / 農地を買い漁るビル・ゲイツ
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68893850.html


小麦が鰻登り !

farmland Ukraine 5Ukraine women 3

(左 : 肥沃な穀倉地帯を有するウクライナ / 右 : ウクライナで産出されるウクライナ人)

  今月に入り、日本のマスコミはウクライナでの「虐殺」で大騒ぎしているが、脳天気な日本に住む我々には実際に「誰」が如何なる動機で殺戮を続けたのか判らない。それよりも明確なのは、石油やガスといったエネルギーの高騰で、この価格上昇により、大量の石油や電気を消費する運送業や製造業者などは、とんだ"トバッチリ"を受けている。まるで1970年代のスタグフレーションを見ているようだが、石油価格の高騰と共に、食料・雑貨の価格もジワジワと上がってしまった。特に、バターや小麦といった素材の価格上昇は、小麦を大量に使うパン屋とか、パスタ屋、うどん屋などを直撃し、商品価格の急騰を招いている。

  シカゴの小麦相場を目にすれば判るけど、今年の4月に入ると1ブシェルが10ドルを超えてしまい、何と「13.48ドル / bu」に跳ね上がってしまった。(1ブシェル = 27.2kg : 1米ドル = 115円) 去年(令和3年)10月の価格が「6.8ドル / bu」であったから、ビックリするような上昇である。小麦の国際価格が上昇したことにより、我が国の農水省も小麦の売渡価格を変えねばならず、主要銘柄を平均で17.3%引き上げたそうだ。

  穀倉地帯で知られるウクライナが戦場となり、金融制裁でロシアからの輸入も停止状態となった現在、我が国の外食産業や流通業界は大打撃を蒙ることになった。アメリカ農務省の統計によれば、世界の小麦市場で第1位を占めるのはロシアであり、全体の約20%を占める3千900万トンを輸出している。次に来るのがEUの3千万トン(15%)で、3位はカナダの2千800万トン(14%)、アメリカは2千700万トン(13%)らしく、オーストラリアだと2万トン(10%)、注目のウクライナは1千700万トンで約8%を占めるそうだ。(USDA, World Market and Trade.)

  本当に憂鬱になってしまうが、弱小の個人経営者は目の前が暗くなる。家族経営の「パパ・ママ・ストアー」、街のパン屋さん、頑固オヤジのラーメン屋、讃岐うどんを目玉にする和食店なんかは、泣く泣く値上げで、常連客から「あれっ、こんなに高くなったの?」と訊かれてしまう。赤字経営が続く店の主人は、「えぇ、ウチも限界なんで、済みません」と謝るしかない。そのうえ、ミニ・バンでの配達費用が加わるとくれば、もう泣きっ面に蜂である。しかし、霞ヶ関の高級官僚や永田町の国会議員は知らぬ顔。消費税やガソリン税の引き下げなんか夢にも思わない。岸田文雄総理なんか、財務省や銀行の親戚から大反対を受けるから、減税なんて絶対無理。国会よりも宮澤家を含めた家族会議で政策を決めているんじゃないか、と思えるほどだ。岸田総理は母親の実家に行って、穀物相場でも訊いてこい ! (岸田総理の母親は日東製粉の社長を務めた井口良二の娘である。)

農地を狙う金融業者

Bill Gates 6( 左 / ビル・ゲイツ )
  農産品の高騰や食糧危機が叫ばれるなか、マイクロソフト社を創業したビル・ゲイツは、IT産業を離れると、医療や農業の分野に乗り出すようになった。彼は例の遺伝子ワクチンを盛んに推進して世間の注目を集めたが、その裏で農地の買収に勤しんでいた。10年以上前から、ゲイツ氏は「カスケイド(Cascade Investment)」という投資会社を通して、全米各州の耕作地を買い漁っていたという。彼はカルフォルニア、イリノイ、アイオワ、ルイジアナなどの各州で、少なくとも10万エーカーの農地を購入していたのだ。(Rebecca Bauer, 'He says it's not about climate. So why is Bill Gates investing in farmland ?', AgFunder News, August 27, 2021.)

  代理人となった「Cascade」社は、「Agricultural Company of Amerca」が所有していた農地のポートフォリオを購入することに決め、「Canadian Pension Plan Investment Board」へ5億2000万ドルを流すことにした。2018年、Cascadeは「John Hancock Life Insurance」がワシントン州に持っていた1万4千500エーカーの土地を1億7000万ドルで購入したという。農地に対するゲイツ氏の執着は物凄く、ルイジアナ州には69,071エーカーの農地を所有し、アーカンソー州だと47,927エーカー、アリゾナ州の土地は25,750エーカーもあるそうだ。

  ハイテク産業に飽きてしまったのか、ゲイツ氏は農業関連のビジネスに鞍替えしたようで、彼は食肉工場にも目を附け、「Beyond Meat」や「 Impossible Foods」といった企業の株も手にした。(Jack Ellis, 'Gates can create world's biggest agrifoodtech testbed, but needs to win over farmers first', AgFunder News, February 11, 2021.) さらに、この億万長者は「John Deere」という農機具メーカーの株まで取得した。彼の「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」は他にも食指を伸ばし、バイオ技術を農業分野に活かす「AgBiome」や「 Enko Chem」、農産物のコーティング得意とする「Apeel Sciences」、人工培養の食肉を製造する「Memphis Meats」などにも投資を行ったそうだ。

meat 11meat facility 01


(左 : 人工培養された肉 / 右 : 培養食肉を作る工場)

  それにしても、生きた動物から細胞を取り出し、それを人為的に培養して加工肉にするなんてゾッとするじゃないか。露骨に言えば、ファミレスが安値で提供する「サイコロ・ステーキ(捨て肉をミンチにして圧縮肉を造り、それをグリルで焼いたもの)」みたいなものだ。もしかすると、既に我が国でも、激安ハンバーグの"具材"に使われていたりして・・・。庶民が好む500円弁当には、人工肉の生姜焼きとか支那産の漬物、マラカイトグリーンにドップリと漬かった鰻とか、色々と微妙な食材が混ざっている。コンビニ弁当の牛肉が柔らかいのは、何らかの注射が効いているのかも知れない。

  ビル・ゲイツの財団は、非営利組織の「Bill & Melinda Gates Agricultural Innovations (通称 Gates Ag One)」を創設し、外国の小規模農家を助けるといった使命を掲げているそうだ。しかし、この「Gates Ag One」が耕作に必要な農機具を外人農家に提供する時には、何か別の意図があるんじゃんいか、と思えてくる。もしかすると、意外な"裏"があるのかも知れないぞ。また、先ほどのCascadeには、「Cottonwood Ag Management」という子会社があり、非営利組織「Leading Harvest」のメンバーになっている。そして、この「Leading Harvest」には、クラウドファンディング(資金集め)を行う「FarmTogether」というプラットフォームがあり、「持続可能な農業(sustainable agriculture)」を謳い文句にしているそうだ。常識的な日本人が例の「サステイナブル」という言葉を聞けば、「SDGs」が先ず頭に浮かんでくる。「環境に配慮した農業」なのか、 イマイチはっきりしないけど、何となく"胡散臭い"薫りが漂ってくる。

farmland Ukraine 3hedge fund 2


  今回のウクライナ紛争のせいで、日本の食料価格が急激に上昇してしまった。その一方で、歐米の大富豪は世界中の穀物や農地を狙って巨額の資金を流している。ヘッジ・ファンドは建設事業や金融商品の販売だけじゃなく、農業分野にも進出していた。('Betting on World Agriculture : US Private Equity Manager's Eye Agricultural Returns', ed. by Melissa Moore, The Oakland Institute, 2021.参照。)

  例えば、アグリビジネスの大手「カーギル(Cargill)」社は、農産品や加工食品、種子、肥料、農薬、バイオテクノロジーで世界的に知られているが、この穀物メジャーは農業生産分野に留まらず、「Cargill Venture」という投資会社を設立した。石油メジャーや金融業界とも繋がりが深いカーギルは、金融商品や健康医学、養殖事業など様々な分野に翼を広げ、遺伝子操作の種子や代替エネルギーの開発にも資金を投じているそうだ。

  また、カーギルの傘下にある「Black Rivers Asset Management」は、天然資源に投資を行っているという。カーギルは本業の農産物と不動産に多額の資金を投入し、「Black River Commodity Agricultural Fund LLC」や 「Black River Dedicated Agricultural Fund LLC」という基金を創っているし、「Black River Capital Partners Fund」という基金で食品業界にも手を伸ばしている。こうした下部組織を使いながら、カーギルは南米、東南アジア、オーストラリア、支那、インドなどで農地を購入し、農業や牧畜、食品流通、資源開発、エネルギー産業、鉱物掘鑿、鉄鋼産業にも精を出しているそうだ。

  ドイツ銀行(Deutsche Bank AG)も農業分野に進出し、「Altima Partners」はここから発生した投資ファンドである。Altimaは「Altima One World Agricultural Fund」というプラットフォームを創り、ロシアの石油やガス、輸送機関などにも投資を行っていたそうだ。これに加え、「Altima Farmland Fund」や「 Altima Agriculture Equities Fund」といった部門を創り、南米や中歐、東歐、オーストラリア、アフリカの耕作地を買収していた。

George Soros 2(左 / ジョージ・ソロス)
  「ヘッジ・ファンドの王者」と言えば、あのジョージ・ソロスだ。彼の財団には「ソロス・ファンド・マネージメント(Soros Fund Management)」があって、「Soros Economic Development Fund」という下部組織を創っている。やはり、大富豪のソロスも農産物に目を附けたようで、将来を見越した食料供給に関心を示していた。彼はFC Business Intelligence が2009年6月に開催したイベントで、次のように述べていた。

  我々の時代において、農地は最も優良な投資先になる、と私は確信している。もちろん、次第に食料価格は高騰し、その食糧市場は新たな土地開発や技術からもたらされる供給で満たされるであろう。そして、強気の市場は終焉を迎える。しかし、それはまだ先の話だ。(Andro Linklater, Owning the Earth : The Transforming History of Land Ownership, London : Bloombury, 2014, p.389.)

  おそらく、ビル・ゲイツやジョージ・ソロスといったグローバリストは、やがて訪れる「食糧危機」を察知していたのだろう。石油や天然ガス、稀少金属、その他の鉱物資源に加え、人間の生命にとって不可欠な食物を確保することは、その保有者に巨大な利益をもたらす。それゆえ、「生活の根源を握る者は、地球全体を支配する」とも言えるだろう。巨万の富を有する者は、未来に横たわるチャンスに敏感とであり、誰も知らない"インサイダー情報"をいち早く耳にする。先手を打って巨額の投資を行うことが出来れば、株式市場で大儲けできるだろう。しかし、こうした奇術をマスターするのは、極わずかな大金持ちだけで、大半の投資家は目隠しをしながら未来を歩む。だいたい、株で損をするのは中小企業の社長とかタニマチの兄ちゃん、企業年金を流用して儲けようとする悪党、あるいは小金を貯めて虎の子を増やしたい庶民ばかり。普通の国民はカタギになって自分自身にお金を使い、知識や技術を身につけた方がいい。

国土を外人に売り渡す売国奴

  ウクライナの「チェルノゼム(Chernozem)」すなわち、穀物がよく育つ「黒い土」は日本でも結構知られている。このスラヴ人国家はユーラシア大陸でも指折りの穀倉地帯だが、その割には小規模な土地保有の小作農が多い。肥沃な大地は約700万人の国民に分配されているようで、ある農家は他者から土地を委託され、幾つかの農地を集約して作物を育てている。また、別の人々は自分の小さな農地を専業農家に貸し付け、彼から賃貸料を貰って暮らしているようだ。

  例えば、郵便配達人のペトロヴッチさん(61歳)は、月々の年金を貰っているが、セリュイ・ハルーシンさんに自分の土地を貸して賃貸料を得ている。(Lynn Berry and Ivan Varenysia, 'Ukraine's plan to sell farmland raises fears of foreigners', ABC News, 31 October 2019.) また、別のウクライナ人は、お金の代わりに農地で獲れるトウモロコシや干し草を貰い、自分が飼っている牛に与えるという。つまり、牛に餌を食わせて牛乳を搾り、それを用いてチーズを作るという訳だ。小さな農地を持つ人々は、それぞれの都合で土地を活用し、生活の足しにしているという。

Zelensky 213(左 / ヴォロディミール・ゼレンスキー大統領 )
  ところが、ユダヤ・マネーに雇われたヴォロディミール・ゼレンスキー大統領は、こんな牧歌的なウクライナをぶち壊そうとした。従来、ウクライナでは外国人に農地を売却する事は禁じられていた。しかし、ゼレンスキー大統領は議会に働きかけ、その禁止措置を解除しようとしたのだ。2020年3月、ウクライナ議会は農地売却の禁止条項を撤廃し、ゼレンスキーは通過した法案に署名した。('Ukraine parliament adopts historic land reform bill', AFP, March 31, 2020.) 武漢ウィルスで国の経済が低迷し、借金の返済が苦しくなったから、外国資本を導入して銭を稼ごうという魂胆だ。でも、本当にそうなのか?

  一般のウクライナ国民は、この改革法案に以前から反対で、祖国の"黒い土"が"腹黒い外人"に取られてしまう、と懸念していた。法案では最初の数年間だけ、ウクライナ人しか農地を買うことは出来ないとされていたが、ここには致命的な「抜け穴」があった。たとえ、外国人が保有する会社でも、ウクライナで3年以上の活動実績があれば、農地の購入が出来てしまうのだ。

John Shmorhun 3( 左 / ジョン・シュモーフン )
  こうした外国企業の一つが、フランスに拠点を持つ「AgroGeneration」という貿易会社で、そこの大株主はアメリカ人の投資家だ。しかも、社長はジョン・シュモーフン(John Shmorhun)というアメリカ人である。この会社は1万5千人の個人から農地を借り受け、約5万5千ヘクタールの土地を耕しているそうだ。例の売国法案が通ってしまったことで、自分の土地を貸して料金を得ていたウクライナ国民は、外国の大企業により個人所有の土地が収奪されるんじゃないか、と恐れていた。巨大企業は僅かな金で個人から農地を買い取り、農業を営むウクライナ人の中規模業者を踏み潰す。首都キエフで抗議デモを行っていたウクライナ国民は、「土地の売却は領土の喪失だ !」と叫んでいた。

  債務に悩んでいたウクライナは、改革法を通すことでIMF(国際通貨基金)から73億ユーロを借りることが出来たという。('Ekraine lifts ban on sale of farmland in bid to receive international funds', Euronews, 31 March 2020.) 世界銀行にも腹黒い奴かいたようで、「農業の生産性が高くなるし、経済発展にも繋がるよ」と囁いて農地改革を勧めていたそうだ。ウクライナ紛争の勃発で、ゼレンスキー大統領は一躍「国民の英雄」となったが、その前までは国土を外人に売り渡す売国奴であった。まるで、竹中平蔵みたいだが、国際金融の連中と結託すると色々な特典があるらしい。 

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68893850.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1525.html#c9

[番外地10] 苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場だよ 中川隆
5. 2022年4月10日 13:38:23 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[5]
6538: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:48:02]

リゾマンオーナーに向いているのは、働く必要が無くて、結婚もしていなくて、毎日毎日スキーと酒を楽しんでいるこういう人だけだよ:


雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/

6539: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:54:47]

山菜取りなんかどんな暇人がやるのかと思っていたら、雪日記みたいなリゾマンオーナーがスキーシーズン終了後に暇潰しにやっているんだな:

山菜 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-33.html


6540: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:02:20]

確かに、かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは

かぐらスキー場 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html


を見れば納得するよね。 毎日何もやる事が無い暇人には湯沢のスキー場と湯沢の飲み屋だけが人生の拠り所なんだ。


苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。

苗場の近くの国道17号線沿いには、湯沢温泉山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯、川古温泉、広河原温泉 旅館峰等の温泉マニア垂涎の名湯が沢山並んでいる。

7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける

地球温暖化で苗場、田代、かぐらが廃墟になる時には日本のスキー場もすべて廃墟になっているよ。
その前に湯沢も中国人に乗っ取られてチャイナタウンになってるけどね。


6541: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:17:08]

シーズンまとめ - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-18.html

20-21シーズン 〜まとめ〜


毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。

全滑走日数 201日。
20-21シーズンものんびりスタートして11月の滑走はたったの1日(笑)

連続滑走日数は162日。
軽井沢と月山を真面目に通えば200日くらいは狙えるのですが、
連続滑走にそこまで拘ると疲れちゃうので…。


恒例のスキー場ランキング。

1位 かぐらスキー場 70日。

2位 湯沢高原スキー場 40日。

3位 ガーラ湯沢スキー場 27日。

4位 神立スノーリゾート 21日。

5位 NASPAスキーガーデン 17日。

   乗鞍大雪渓 17日。

7位 月山スキー場 12日。

8位 秋葉山 5日。

   湯沢中里スノーリゾート 5日。

   湯沢パークスキー場 5日。

11位 石打丸山スキー場 4日。

12位 苗場スキー場 3日。

    岩原スキー場 3日。

14位 一本杉スキー場 2日。

15位 中里スノーウッドスキー場 1日。

    軽井沢プリンスホテルスキー場 1日。   
 
王者かぐら不動の1位は10年連続。
当然と言えば当然なのですが、
湯沢高原の健闘が…(笑)
実は4月前半までは湯沢高原独走だったのです。
営業期間の短さを考慮すると…、スゴイぞ湯沢高原(笑)

夜の部で言えば、
村のおやじ 97回(シーズン中のみカウント)
今シーズンも大変お世話になりました。

村のおやじを筆頭に、

cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民。

越後湯沢の素晴らしい飲食店の皆様、ありがとうございました。


6543: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:25:29]

越後湯沢のリゾマンは 30歳で人生が終わっている富裕層向けですね。

毎日毎日 強い酒飲んでるから50歳くらいで食道癌か舌癌で死亡だね。

どうせ体がボロボロになって60歳過ぎてスキーなんかできないんだから、50歳で死んで丁度いいね。
人生上手くできてるよね。


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197545/
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/274.html#c5

[リバイバル3] 苗場スキー場の元高級リゾートマンションが遂に10万円になった 中川隆
622. 中川隆[-13341] koaQ7Jey 2022年4月10日 13:40:05 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[6]
6538: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:48:02]
リゾマンオーナーに向いているのは、働く必要が無くて、結婚もしていなくて、毎日毎日スキーと酒を楽しんでいるこういう人だけだよ:


雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/

6539: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:54:47]

山菜取りなんかどんな暇人がやるのかと思っていたら、雪日記みたいなリゾマンオーナーがスキーシーズン終了後に暇潰しにやっているんだな:

山菜 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-33.html


6540: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:02:20]

確かに、かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは

かぐらスキー場 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html


を見れば納得するよね。 毎日何もやる事が無い暇人には湯沢のスキー場と湯沢の飲み屋だけが人生の拠り所なんだ。


苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。

苗場の近くの国道17号線沿いには、湯沢温泉山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯、川古温泉、広河原温泉 旅館峰等の温泉マニア垂涎の名湯が沢山並んでいる。

7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける

地球温暖化で苗場、田代、かぐらが廃墟になる時には日本のスキー場もすべて廃墟になっているよ。
その前に湯沢も中国人に乗っ取られてチャイナタウンになってるけどね。


6541: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:17:08]

シーズンまとめ - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-18.html

20-21シーズン 〜まとめ〜


毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。

全滑走日数 201日。
20-21シーズンものんびりスタートして11月の滑走はたったの1日(笑)

連続滑走日数は162日。
軽井沢と月山を真面目に通えば200日くらいは狙えるのですが、
連続滑走にそこまで拘ると疲れちゃうので…。


恒例のスキー場ランキング。

1位 かぐらスキー場 70日。

2位 湯沢高原スキー場 40日。

3位 ガーラ湯沢スキー場 27日。

4位 神立スノーリゾート 21日。

5位 NASPAスキーガーデン 17日。

   乗鞍大雪渓 17日。

7位 月山スキー場 12日。

8位 秋葉山 5日。

   湯沢中里スノーリゾート 5日。

   湯沢パークスキー場 5日。

11位 石打丸山スキー場 4日。

12位 苗場スキー場 3日。

    岩原スキー場 3日。

14位 一本杉スキー場 2日。

15位 中里スノーウッドスキー場 1日。

    軽井沢プリンスホテルスキー場 1日。   
 
王者かぐら不動の1位は10年連続。
当然と言えば当然なのですが、
湯沢高原の健闘が…(笑)
実は4月前半までは湯沢高原独走だったのです。
営業期間の短さを考慮すると…、スゴイぞ湯沢高原(笑)

夜の部で言えば、
村のおやじ 97回(シーズン中のみカウント)
今シーズンも大変お世話になりました。

村のおやじを筆頭に、

cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民。

越後湯沢の素晴らしい飲食店の皆様、ありがとうございました。


6543: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:25:29]

越後湯沢のリゾマンは 30歳で人生が終わっている富裕層向けですね。

毎日毎日 強い酒飲んでるから50歳くらいで食道癌か舌癌で死亡だね。

どうせ体がボロボロになって60歳過ぎてスキーなんかできないんだから、50歳で死んで丁度いいね。
人生上手くできてるよね。


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197545/


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/565.html#c622

[リバイバル3] かぐらスキー場 (かぐら・三俣・田代スキー場) 中川隆
146. 中川隆[-13340] koaQ7Jey 2022年4月10日 13:40:57 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[7]
6538: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:48:02]
リゾマンオーナーに向いているのは、働く必要が無くて、結婚もしていなくて、毎日毎日スキーと酒を楽しんでいるこういう人だけだよ:


雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/

6539: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:54:47]

山菜取りなんかどんな暇人がやるのかと思っていたら、雪日記みたいなリゾマンオーナーがスキーシーズン終了後に暇潰しにやっているんだな:

山菜 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-33.html


6540: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:02:20]

確かに、かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは

かぐらスキー場 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html


を見れば納得するよね。 毎日何もやる事が無い暇人には湯沢のスキー場と湯沢の飲み屋だけが人生の拠り所なんだ。


苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。

苗場の近くの国道17号線沿いには、湯沢温泉山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯、川古温泉、広河原温泉 旅館峰等の温泉マニア垂涎の名湯が沢山並んでいる。

7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける

地球温暖化で苗場、田代、かぐらが廃墟になる時には日本のスキー場もすべて廃墟になっているよ。
その前に湯沢も中国人に乗っ取られてチャイナタウンになってるけどね。


6541: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:17:08]

シーズンまとめ - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-18.html

20-21シーズン 〜まとめ〜


毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。

全滑走日数 201日。
20-21シーズンものんびりスタートして11月の滑走はたったの1日(笑)

連続滑走日数は162日。
軽井沢と月山を真面目に通えば200日くらいは狙えるのですが、
連続滑走にそこまで拘ると疲れちゃうので…。


恒例のスキー場ランキング。

1位 かぐらスキー場 70日。

2位 湯沢高原スキー場 40日。

3位 ガーラ湯沢スキー場 27日。

4位 神立スノーリゾート 21日。

5位 NASPAスキーガーデン 17日。

   乗鞍大雪渓 17日。

7位 月山スキー場 12日。

8位 秋葉山 5日。

   湯沢中里スノーリゾート 5日。

   湯沢パークスキー場 5日。

11位 石打丸山スキー場 4日。

12位 苗場スキー場 3日。

    岩原スキー場 3日。

14位 一本杉スキー場 2日。

15位 中里スノーウッドスキー場 1日。

    軽井沢プリンスホテルスキー場 1日。   
 
王者かぐら不動の1位は10年連続。
当然と言えば当然なのですが、
湯沢高原の健闘が…(笑)
実は4月前半までは湯沢高原独走だったのです。
営業期間の短さを考慮すると…、スゴイぞ湯沢高原(笑)

夜の部で言えば、
村のおやじ 97回(シーズン中のみカウント)
今シーズンも大変お世話になりました。

村のおやじを筆頭に、

cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民。

越後湯沢の素晴らしい飲食店の皆様、ありがとうございました。


6543: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:25:29]

越後湯沢のリゾマンは 30歳で人生が終わっている富裕層向けですね。

毎日毎日 強い酒飲んでるから50歳くらいで食道癌か舌癌で死亡だね。

どうせ体がボロボロになって60歳過ぎてスキーなんかできないんだから、50歳で死んで丁度いいね。
人生上手くできてるよね。


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197545/


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/779.html#c146

[リバイバル3] スキーに行こう _ 年取っても できるスポーツはスキーだけ 中川隆
84. 中川隆[-13339] koaQ7Jey 2022年4月10日 13:42:10 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[8]
6538: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:48:02]
リゾマンオーナーに向いているのは、働く必要が無くて、結婚もしていなくて、毎日毎日スキーと酒を楽しんでいるこういう人だけだよ:


雪日記
インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/

6539: 評判気になるさん  [2022-04-10 12:54:47]

山菜取りなんかどんな暇人がやるのかと思っていたら、雪日記みたいなリゾマンオーナーがスキーシーズン終了後に暇潰しにやっているんだな:

山菜 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-33.html


6540: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:02:20]

確かに、かぐらスキー場や湯沢の料理店 がどれ位素晴らしいかは

かぐらスキー場 - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-65.html


を見れば納得するよね。 毎日何もやる事が無い暇人には湯沢のスキー場と湯沢の飲み屋だけが人生の拠り所なんだ。


苗場スキー場は日本で一番スキー客が多いスキー場。 上級コースは日本のゲレンデで最高だしね。
田代は雪質も景観も抜群で初心者には日本で一番お薦めのスキー場。
かぐらはバックカントリーでは日本で一番人気が有るスキー場。

苗場の近くの国道17号線沿いには、湯沢温泉山の湯、貝掛温泉、赤湯温泉山口館、雪ささの湯、法師温泉、猿ヶ京温泉、湯宿温泉、漣(さざなみ)温泉 のぞみの湯、川古温泉、広河原温泉 旅館峰等の温泉マニア垂涎の名湯が沢山並んでいる。

7月末の苗場のフジロック・フェスティバルでは世界中からロックファンが押しかける

地球温暖化で苗場、田代、かぐらが廃墟になる時には日本のスキー場もすべて廃墟になっているよ。
その前に湯沢も中国人に乗っ取られてチャイナタウンになってるけどね。


6541: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:17:08]

シーズンまとめ - 雪日記

雪日記

インドア夜型人間が、30歳過ぎて突然はまった雪山。スキー、スノーボードだけでなく、スポーツ全般からアウトドア、車の運転など、何から何まで初心者な人間が少しずつ成長していきます。
http://golgo13zilch.jp/blog-category-18.html

20-21シーズン 〜まとめ〜


毎年恒例数字で振り返るシーズンまとめです。

全滑走日数 201日。
20-21シーズンものんびりスタートして11月の滑走はたったの1日(笑)

連続滑走日数は162日。
軽井沢と月山を真面目に通えば200日くらいは狙えるのですが、
連続滑走にそこまで拘ると疲れちゃうので…。


恒例のスキー場ランキング。

1位 かぐらスキー場 70日。

2位 湯沢高原スキー場 40日。

3位 ガーラ湯沢スキー場 27日。

4位 神立スノーリゾート 21日。

5位 NASPAスキーガーデン 17日。

   乗鞍大雪渓 17日。

7位 月山スキー場 12日。

8位 秋葉山 5日。

   湯沢中里スノーリゾート 5日。

   湯沢パークスキー場 5日。

11位 石打丸山スキー場 4日。

12位 苗場スキー場 3日。

    岩原スキー場 3日。

14位 一本杉スキー場 2日。

15位 中里スノーウッドスキー場 1日。

    軽井沢プリンスホテルスキー場 1日。   
 
王者かぐら不動の1位は10年連続。
当然と言えば当然なのですが、
湯沢高原の健闘が…(笑)
実は4月前半までは湯沢高原独走だったのです。
営業期間の短さを考慮すると…、スゴイぞ湯沢高原(笑)

夜の部で言えば、
村のおやじ 97回(シーズン中のみカウント)
今シーズンも大変お世話になりました。

村のおやじを筆頭に、

cab9、スイングバー、Jupiter、ととや、味道楽、ラーショ、石どら、あじろう、想い出、雪国牛鍋、
スーケスト、森瀧、泰幸宴、ベルニナ、鼎、新大連、べにちょう、伊智路、釜蔵、ひびき、ピットーレ、
ゆた、小島家、さかえや、どさん子、ライズ、アルピナ、杏、暖々、魚民。

越後湯沢の素晴らしい飲食店の皆様、ありがとうございました。


6543: 評判気になるさん  [2022-04-10 13:25:29]

越後湯沢のリゾマンは 30歳で人生が終わっている富裕層向けですね。

毎日毎日 強い酒飲んでるから50歳くらいで食道癌か舌癌で死亡だね。

どうせ体がボロボロになって60歳過ぎてスキーなんかできないんだから、50歳で死んで丁度いいね。
人生上手くできてるよね。


https://www.e-kodate.com/bbs/thread/197545/


http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/773.html#c84

[近代史5] ウイグル人の起源 中川隆
2. 2022年4月10日 15:30:24 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[9]
雑記帳
2022年04月10日
新疆の青銅器時代以降の人口史
https://sicambre.at.webry.info/202204/article_10.html

 現在の中華人民共和国新疆ウイグル自治区(以下、新疆)の青銅器時代以降の人口史に関する研究(Kumar et al., 2022)が公表されました。日本語の解説記事もあります。中国北西部に位置する新疆は、ユーラシア東西の人々の間の物質文化と農業と技術の交換において中心的な役割を果たしてきました(関連記事)。新疆地域は、北方はアルタイ山脈から南方は崑崙山脈とパミール高原に囲まれています。中央部および西部の天山山脈は新疆をジュンガル盆地とタリム盆地に分けており、ほぼ乾燥した半砂漠で構成され、川の周りに居住可能地域があり、農耕に肥沃な土地を提供しています(図1)。青銅器時代(BA)には、冶金技術が新疆を経由してアジア東部に伝わり、コムギやオオムギのような農業で重要な植物が内陸アジア山地回廊(IAMC)を経由して5000年前頃に西方から横断し、キビは東方から河西回廊を経由して新疆に入ってきた、と推定されています。新疆の青銅器時代住民の起源の理解は、これらの文化的および技術的移転がその後の数千年にわたる人口構造にもたらした変化をたどるために必要です。以下は本論文の図1です。
画像

 いくつかの仮説が新疆の青銅器時代人口集団の起源について提案されてきており、それは、新疆地域周辺の影響力のある文化からの移民と関連づけられてきました。北西には、アファナシェヴォ(Afanasievo)やチェムルチェク(Chemurchek)やボタイ(Botai)の草原地帯文化が存在しました。南方には、アジア中央部のオクサス(Oxus)文化もしくはバクトリア・ マルギアナ考古学複合(Bactrio Margian Archaeological Complex、以下BMAC)が存在しました。東方では、河西回廊周辺にシバ(Siba)文化が存在しました。この文脈で、考古学およびミトコンドリアの研究が示唆してきたのは、新疆の青銅器時代の住民と文化は在来の新石器時代基層からではなく、ユーラシア東西の人々の混合に由来していた(関連記事)一方で、青銅器時代の埋葬はユーラシア北部草原地帯文化およびアジア中央部のBMACとのつながりを示唆している、ということです。

 言語学的には、タリム盆地の紀元後5世紀〜紀元後10世紀の文献で証明された、今では消滅したインド・ヨーロッパ語族であるトカラ語の存在も、新疆におけるインド・ヨーロッパ語族話者の起源と範囲に関する問題を提起しました。これまでに、タリム盆地の青銅器時代の小河(Xiaohe)墓地遺跡のミトコンドリア研究では、草原地帯とシベリア中央部両方の派生的ハプログループと、BMACからの後になっての影響の証拠が見つかっていますが、より広範なミトコンドリアの調査が示唆するのは、これらの結果が地域全体には適用できない可能性です(関連記事)。青銅器時代タリム盆地のミイラの最近のゲノム分析では、古代北ユーラシア人(ANE)の一部に由来する在来祖先系統の証拠が見つかりました(関連記事)。したがって、新疆の青銅器時代の定住のより完全な全体像を得るには、青銅器時代遺跡群の地理的に包括な収集全体にわたる、核DNAのより正確な分析を用いた詳細な調査が必要となるでしょう。

 アジア東部および西部の鉄器時代(IA)は、広範な人口移動と遺伝的混合と文化的変化により特徴づけられます(関連記事1および関連記事2および関連記事3)。新疆では、紀元前千年紀以前となる3150年前頃の最初の鉄製道具が、広範に分布して重要な鉄器時代遊牧民文化である、サカ人(Saka)もしくはスキタイ人など草原地帯遊牧民と関連しています。鉄器時代遊牧民文化の存在は、新疆の青銅器時代北西部およびタリム盆地南部のイリ川流域の多くの遺跡で報告されてきました。サカやフンやパジリク(Pazyryk)や匈奴やタガール(Tagar)など多くの遊牧民連合が、鉄器時代に新疆周辺地域で台頭しました。これら遊牧民文化の人々は、鉄器時代新疆において高い多様性を維持しました(関連記事)。

 これらのうち、サカ人はアンドロノヴォ(Andronovo)文化やスルブナヤ(Srubnaya)文化やシンタシュタ(Sintashta)文化など後期青銅器時代(LBA)牧畜民の子孫で、前期青銅器時代(EBA)のシャマンカ(Shamanka)文化などバイカル湖地域人口集団とBMAC人口集団に由来する追加の祖先系統(祖先系譜、祖先成分、祖先構成、ancestry)を有しています。サカ人は、新疆において他地域への拡大前に南部で話されていた、インド・イラン語派コータン語と関連づけられてきました。単一の鉄器時代遺跡の以前のゲノム研究は、鉄器時代新疆個体群における草原地帯関連祖先系統の存在を示唆してきました。しかし、より広範な地域について報告された高水準の遺伝的多様性と遊動性は、鉄器時代新疆人口集団の包括的な理解のための、より広い調査の必要性を浮き彫りにします。

 2200年前頃以後の期間は、月氏や匈奴や漢や突厥などの近隣勢力により、新疆地域の支配をめぐっていくつかの注目すべき闘争がありました。したがって新疆は、動的な文化的・言語的・遺伝的背景のある人口集団の過去の合流点と共存の研究にとって、重要な地域を表しています。過去5000年の文化的および技術的移行における新疆人口集団の人口統計学的変化を追跡するため、新疆全域の39ヶ所の遺跡から収集され、年代は青銅器時代および鉄器時代から歴史時代(HE)までの201点の標本から、ゲノム規模データが生成されて分析されました。


●標本

 ゲノムライブラリは、約120万ヶ所の一塩基多型(SNP)を標的とするよう濃縮され、平均網羅率は0.01〜8.60倍です。その後、疑似半数体の遺伝子型が標的SNPで呼び出され、5000〜1141000ヶ所のSNPが得られました。新疆全域は、北部(40点)と西部(105点)と南部(49点)と中央部(3点)と東部(3点)と未知の小地域(1点)に区分されます。年代区分は、5000〜3500年前頃となる新疆BA(青銅器時代)、3500〜3000年前頃となる新疆LBA(後期青銅器時代)、3000〜2000年前頃となる新疆IA(鉄器時代)、2000年前頃以降となる新疆HE(歴史時代)です。

 汚染率の高い5個体が除去され、親族検定により87組の親族が特定されました。親族関係の個体については、SNPの数の多い方だけがさらなる分析に用いられ(43個体)、3万ヶ所未満の一塩基多型の2個体が廃棄された後、親族関係にない152個体が得られました。主成分分析(PCA)やADMIXTUREやf統計やqpAdmやDATESを用いて、既知の古代および現代の人口集団とともに、これら新たに配列された個体群が分析された結果、ひじょうに混合しており、ADMIXTUREを用いて、多くが独特な祖先系統を含んでいた、と観察されました。これらの観察に基づいて、新たに分析された個体群はおもにPCAにより64の下位群に分類され、近隣の遺跡や類似の期間で見つかった個体群も含めて、遺伝的に均質な個体群と特定されました。


●青銅器時代新疆は東西の草原地帯祖先系統の混合を示します

 BA新疆人口集団の起源を説明する試みは、周辺の草原地帯およびアジア中央部人口集団との類似性に焦点を当ててきました。この地域の最初のBA移民を説明するのに、二つの主要な競合する仮説が提案されてきました。草原地帯仮説では、タリム盆地は北方のアファナシェヴォ草原地帯文化により定住され、文化遺物と埋葬習慣と骨格の特徴の間の類似性からの裏づけが見つかる、と述べられています。バクトリアのオアシス仮説は、IAMC経由でつながっている、パミール高原と天山山脈全域での、新疆の西方に位置するBMAC文化との砂漠盆地環境と生計慣行の類似性を強調します。追加の考古学的証拠も、河西回廊を通っての、中国北部の現在の甘粛省と青海省、つまり甘青(GanQing)地域からのアジア東部とのつながりを示唆します。

 全て新疆の北部と西部にある、以前に刊行されたBA個体群(関連記事)および5ヶ所の遺跡の追加のLBAの7個体(3500年前頃以降)と統合された6ヶ所の遺跡のBA20個体のゲノム規模データを通じて、BA新疆人口集団の起源が調べられます(図1)。BAとLBAの新疆人口集団間の高い類似性と、ANE祖先系統をとの類似性が、PCAとf3統計の両方で観察されます。ANEは、24000年前頃となるシベリア南部中央のマリタ(Mal'ta)遺跡の少年(Mal'ta 1)と17000年前頃となるアフォントヴァゴラ(Afontova Gora)遺跡の個体(AG3)に代表され(関連記事)、その祖先系統は、草原地帯の前期〜中期青銅器時代(EMBA)、つまりヤムナヤ(Yamnaya)文化およびアファナシェヴォ文化とシベリア西部狩猟採集民(WSHG)にも存在しました(図2A)。以下は本論文の図2です。
画像

 ANE祖先系統に加えて、ADMIXTUREモデル(K=7)を用いて、BA新疆個体群のさらなる3つの主要祖先系統構成要素が特定されました。それは、アジア東部狩猟採集民とイラン農耕民とアナトリア半島農耕民です(図2B)。さまざまな祖先供給源の割合を定量化するため、qpAdmモデル化分析が用いられました。混合結果と類似して、BA新疆人口集団はANE(27〜91%)・アナトリア半島農耕民(8〜25%)・イラン農耕民(14〜26%)・アジア東部人(9〜73%)と関連する4つの主要な供給源で構成されています。さらに、より近い年代のあり得る祖先供給源のモデルは、タリム盆地の小河墓地遺跡BAミイラ(新疆BA1_TMBA1)に存在する祖先系統(8〜85%)、アファナシェヴォ祖先系統(57〜100%)、シャマンカEBA祖先系統(10〜92%)、BMACのゴヌルテペ(Gonur Tepe)遺跡個体(ゴヌル1_BA)祖先系統(43%以下)に由来する4つの主要な祖先系統供給源の混合として、新疆北部および西部のBA人口集団を描き出します(図3A)。草原地帯人口集団との遺伝的つながりは、アファナシェヴォ関連のY染色体ハプログループ(YHg)R1b1を有する10個体によっても確認されています。以下は本論文の図3です。
画像

 BA新疆人口集団で観察される深いANE祖先系統の存在(図3A)は、新疆BA1_TMBA1祖先系統にたどれるかもしれません。新疆BA1_TMBA1祖先系統の72%は、上部旧石器時代の個体(AG3)に由来する可能性があります(関連記事)。スルイ人(Surui)やカリティアナ人(Karitiana)といった南アメリカ大陸先住民とヨーロッパおよびシベリアの現在の人口集団に存在するANE祖先系統は、PCAおよび外群f3結果で示されるように、これらの人口集団とBA新疆人口集団との類似性を説明できるかもしれません。BA新疆人口集団のほとんどは相互と高い類似性を示し、それは外群f3統計を用いて示されるように、この時点での新疆地域の均質性の程度を論証しますが、いくつかの個体はより多様な祖先系統を示しました。3個体は、本論文のデータセットでは外れ値として機能し、標本抽出された地域ではあまり一般的ではない祖先系統か、個体群の高水準の移動性か、より小さな集団を表している可能性が高そうです。

 新疆北部の松樹溝(Songshugou)遺跡のそうした1個体(新疆BA7_oEA)は、放射性炭素年代で5043〜4861年前頃となり、PCAとADMIXTUREにおいてアジア東部人との類似性を明らかにしており、f4統計により裏づけられます(図2)。qpAdmモデルでは、新疆BA7_oEAは新疆BA1_TMBA1(8%)とシャマンカEBA (92%)という2つの供給源の混合としてモデル化できますが(図3A)、アルタイ山脈北部のチェムルチェク(Chemurchek)文化個体群に存在する新石器時代モンゴル祖先系統(モンゴルN東)を用いてはモデル化できません(関連記事)。

 混合事象の時期を計算するDATESを用いての混合時期の推定では、6754〜6041年前頃との年代が得られ、これは草原地帯祖先系統の到来前の新疆に、バイカル湖地域に広く分布していたアジア北東部祖先系統を位置づけるかもしれません。さらに、新疆西部のイリ川流域でアファナシェヴォ文化関連個体(新疆BA5_oSte)が確認されました(図2A)。この個体はPCAで直接的に草原地帯EMBAのアファナシェヴォ文化およびヤムナヤ文化の人口集団と重なり、現在のシベリアの人口集団とよりも、現在のヨーロッパの人口集団の方と多くの遺伝的浮動を共有します。じっさい、f3類似性検定とf4統計で観察されるように、この草原地帯関連祖先系統は他の西部草原地帯人口集団ではなくアファナシェヴォ文化個体群に由来する、と示されます。

 qpAdmで混合割合を推定すると、新疆BA5_oSteは混合されていないアファナシェヴォ祖先系統を有するとモデル化できる、と観察されました(図3A)。アジア東部および草原地帯EMBAとの類似性を有する外れ値に加えて、チャナングオール(Chananguole)遺跡のチェムルチェク文化の2個体(新疆BA6_aBMAC)は、放射性炭素年代で4352〜4096年前頃となり、PCAとADMIXTUREではBMAC人口集団との高い類似性を示し、同様にqpAdmモデル化では43%のBMAC祖先系統が必要とされます。BMAC祖先系統の内容は、近隣の現代モンゴルに位置するヤグシイン・フゥドゥー(Yagshiin Huduu)遺跡の同時代のチェムルチェク文化関連2個体で報告されたものと類似しており、これは、アルタイ山脈南部のチェムルチェク文化人口集団との連続性を論証し、BA新疆人口集団におけるBMAC祖先系統を確証します。

 DATES分析では、ボタイ文化集団とBMAC集団の混合が5281〜4575年前頃に起きた、と推定されています。BA新疆標本のアファナシェヴォ文化関連集団との混合の推定平均年代は、4877〜4642年前頃です。混合の推定時期は、アファナシェヴォ文化とチェムルチェク文化がアルタイ地域の近くで発展中だったのと類似の時期に草原地帯関連の人々を新疆北部および西部に位置づけます。これらの結果は、5000年前頃となるトカラ語の言語系統学的分岐時期と一致し、新疆におけるインド・ヨーロッパ語族のトカラ語の到来が、ヨーロッパにおけるインド・ヨーロッパ語族の出現よりも早いことを裏づけるかもしれません。

 BA新疆人口集団の4つの主要な祖先系統構成要素(ANEとアジア東部狩猟採集民とイラン農耕民とアナトリア半島農耕民)の特定後、経時的なこれら祖先系統の割合変化が追跡されました。草原地帯の中期〜後期青銅器時代(MLBA)の祖先系統は、アンドロノヴォ(Andronovo)およびシンタシュタの牧畜文化により特徴づけられ、それは草原地帯東部に遅くとも3000年前頃までに到達し、考古学的証拠も新疆におけるその存在を示唆してきました。アンドロノヴォ文化およびシンタシュタ文化関連祖先系統は、ユーラシア西部から到来したアナトリア半島農耕民関連構成要素が増加している点で、EBA牧畜民とは異なります。PCAとADMIXTUREとf3およびf4統計の結果によると(図2)、新疆北部および西部のLBAの7個体は、草原地帯MLBA人口集団と同様に、イラン農耕民関連祖先系統とともにアナトリア半島農耕民関連祖先系統の増加を示しました。

 これら7個体は、その遺伝的類似性によると、4つの下位群に分けられます。機能するqpAdmでは、高水準の草原地帯MLBA祖先系統がさらに観察され、残りの祖先系統は、新疆BA7_oEAもしくはシャマンカ関連の人々(7〜12%)とBMAC集団(12%)に由来します(図3A)。さらに、新疆西部の単一の新疆LBA3人口集団は、草原地帯EMBAアファナシェヴォ文化祖先系統(88%)とアジア東部祖先系統(12%)を用いてモデル化でき(図3A)、草原地帯MLBA 祖先系統の流入にも関わらず、BAとMLBAの人口集団間の連続性が示唆されます。とくに、イリ川西方の吉仁台溝口(Jirentaigoukou)遺跡の1個体(新疆LBA4)は、シンタシュタ文化集団との単一供給源モデルとして機能し、アンドロノヴォ文化集団よりもシンタシュタ文化集団の方との高い類似性と、新疆におけるアンドロノヴォ文化とシンタシュタ文化両方の存在の可能性を示唆します。

 これらの結果は、新疆地域全体の広範な標本抽出に基づいており、深いANE関連祖先系統を含むタリム盆地におけるBA人口集団を示し、少なくとも新疆北部と西部に現れるEBAバイカル湖地域と類似のアジア北東部祖先系統が伴っています。アファナシェヴォ文化およびBMAC 関連人口集団とのIAMC沿いの追加の移動と混合も報告され、新疆の定住についての草原地帯とバクトリアのオアシス両方の仮説の側面が確証されます。LBAには、草原地帯MLBA祖先系統の追加の流入を伴う既存の遺伝的特性の継続が見つかります。


●遊牧民の草原地帯文化との鉄器時代の混合

 紀元前千年紀初期に起きた鉄器時代(IA)への移行は、新疆周辺のさまざまな遊牧民集団の確立により特徴づけられます。この期間には移動性が高まって、ユーラシア東西の人口集団間の接続性増加につながり、それはウマの使用がますます広がったことと、新疆と近隣地域をつなぐいくつかの自然の山道により促進されたかもしれません。新疆の西方のIAMCとパミール高原地域は、新疆においてアジア中央部をタリム盆地とつなぐBA経路として提案されてきました。新疆における経時的なアジア中央部BMAC関連祖先系統の程度を特徴づけると、これらの地域間の社会および文化的接続の発展についての情報が提供されます。新疆全域のIAの98個体(図1)の分析により、新疆人口集団についてこれら提案された相互作用の影響が調べられました。

 まず、新疆IAと新疆BAの人口集団間の関係が調べられました。PCAでは、新疆IA個体群は地理的には充分に区別されず東西の勾配に沿って位置し、草原地帯MLBAおよび草原地帯EMBA人口集団のまとまりに囲まれる、新疆BAのまとまりと密接に分類されます(図2A)。IA新疆人口集団は、新疆における多様な祖先系統の共存を示しており、草原地帯かアジア東部かアジア中央部の人口集団との類似性を有し、37の下位群に分類されます(図2A)。

 MLBA に確立した傾向に基づいて、IA新疆人口集団はさらに、アナトリア半島農耕民およびイラン農耕民関連祖先系統の割合増加により特徴づけることができ、ADMIXTUREとqpAdmの結果で明らかなアジア東部関連祖先系統の追加の増加が伴います(図2A)。外群f3検定では、これらの個体のほとんどは、古代の草原地帯関連人口集団、現代のヨーロッパ人およびシベリア人と最も多くのアレル(対立遺伝子)を共有します。しかし、いくつかの個体は、ADMIXTUREとf3統計でアジア東部との類似性増加を示し、鉄器時代における新疆へのアジア東部祖先系統のかなりの流入を裏づけます。

 LBAとIAの人口集団間の遺伝的関係をよりよく定義するため、新疆BAと新疆LBAがqpAdmモデルの代理供給源として用いられ、IA新疆個体群は、新疆LBA1人口集団を用いて、新疆BA1_TMBA1かアジア東部かBMACかインダス川流域の供給源からの追加の祖先系統でモデル化できる、と観察されます。これは、IAへの新疆LBAの遺伝的連続性を論証しており、アジア東部および中央部からの追加の遺伝的寄与が伴います。

 新疆LBAと同様に、IAで観察される顕著な祖先系統は3供給源に由来します。それは、草原地帯MLBA(55%)、BMAC(18%)、新疆IA1(18ヶ所の遺跡の43個体)に代表されるシャマンカEBA(27%)です。2個体かそれ以上の他の下位群は、アジア東部人口集団(32〜60%)か草原地帯MLBA人口集団(24〜56%)のどちらかとの類似性を示しますが、一部の機能するモデルでは、BMAC祖先系統は新疆BA1_TMBA1祖先系統(13〜26%)に置換されます(図3A)。さらに、PCAとADMIXTUREの図で示されるように独特な祖先系統を有する外れ値(_oで示されます)21個体は、上述の基本3供給源(草原地帯MLBAとBMACとシャマンカEBA)の1つもしくは2つと高い類似性を示すか、qpAdmモデルで示されるように、草原地帯EMBAもしくはサカ人口集団により表される独特な祖先系統を含んでいます(図3A)。

 新疆LBA人口集団への草原地帯MLBA 供給源の流入が特定されたので、新疆IA人口集団における中核となる草原地帯祖先系統の影響がさらに調べられました。IA新疆人口集団の草原地帯EMBAと草原地帯MLBAとの間の類似性を区別するため、EMBA草原地帯人口集団におけるアナトリア半島農耕民的な祖先系統の既知の欠如が用いられました。ヨーロッパロシアにあるコステンキ−ボルシェヴォ(Kostenki-Borshchevo)遺跡群の一つであるコステンキ14(Kostenki 14)遺跡の上部旧石器時代の38700〜36200年前頃となる男性個体(関連記事)に、アナトリア半島農耕民祖先系統が欠如している外群f3統計(アナトリア半島農耕民、検証X;ムブティ人)および(コステンキ14、検証X;ムブティ人)を用いてこの検証が実行されました。その結果、アナトリア半島農耕民との新疆IAのより大きな類似性が裏づけられ、より最近の草原地帯MLBA祖先系統が新疆IA人口集団の大半と結びつけられます。f4統計に基づく手法を用いて、新疆BA人口集団と比較しての、新疆IAにおけるWSHGとの類似性増加に伴う、アナトリア半島農耕民およびイラン農耕民関連祖先系統の増加の勾配も観察されました。

 qpAdmモデルも、新疆人口集団の一部における43%に達するアナトリア半島農耕民祖先系統構成要素の増加と、38%のイラン農耕民構成要素を確証します。IAで見つかる草原地帯MLBA祖先系統は、異なる草原地帯MLBAのYHg-R1a1(30個体)の存在と、BA人口集団とよりも草原地帯MLBAの方との外群f3統計での大きな類似性によって、さらに裏づけられます。qpAdmモデルでアファナシェヴォ文化関連祖先系統を有するIAの7つの人口集団と、草原地帯EMBAのYHg(R1b1)を有する3個体が特定されました。追加のシャマンカEBA祖先系統を有するIAの4人口集団(ABST_IA2_oIA1、新疆IA8_aEA、新疆IA10_aEA、新疆IA12_ aSte)における、アファナシェヴォ文化およびアンドロノヴォ文化とのモデルも見つかりました。DATESの結果から、新疆IA10_aEAの混合事象は4351〜3177年前頃に起きたと示唆され、これは改善のために追加のIA個体群の標本抽出を必要とする広範囲となります。中核となる草原地帯EMBA祖先系統の連続性は、IA新疆へのインド・ヨーロッパ語族の持続性を裏づけるかもしれません。

 IAはf4統計比較でBMAC祖先系統の頻度増加も示します。IAの7つの人口集団はBMAC祖先系統(30〜47%)を含んでいると分かり、インダス川流域祖先系統供給源SPGTとゴヌル2BA(18〜37%)を有する2供給源を用いてモデル化できる、4つのIA人口集団が観察されました。BMAC祖先系統の出現の増加は、IAにおけるBMACもしくはインダス川流域から派生する人口集団の新疆地域へのかなりの移動を示唆し、最も可能性が高いのはパミール高原と天山山脈を越えてのIAMC経路です。とくに、IAの9個体は以前に特定されたサカ文化人口集団と遺伝的に類似していると分かり、この9個体はqpAdmを用いて天山山脈およびサカ文化集団で単一の供給源としてモデル化できます。

 上述の結果をまとめると、複数のアジア中央部・南部・東部供給源に由来する、IAの新疆において出現する外部祖先系統の増加が示され、人口統計学的接触および周辺地域の集団間の交換拡大を論証し、サカ文化や匈奴などIA遊牧民は重要な役割を果たしました。さらに、言語の拡大は常に人口史と一致しているわけではありませんが(関連記事)、新疆IA人口集団におけるサカ関連祖先系統の存在は、サカ文化で話されており、後にこの地域において証明された、インド・イラン語派コータン語の到来を裏づけます。


●青銅器時代から鉄器時代にかけて増加したアジア東部祖先系統

 新疆および甘青の近隣地域における類似の銅器および青銅器物質の考古学的発見は、アジア東部との重要なつながり、および現在の中国北西部への冶金技術導入の可能性を示唆します。そうした物質とともに、この地域におけるアジア東部祖先系統の存在と程度は、アジア東部のさまざまな地域とのBAとIAの新疆人口集団間の移動と接触の定義にとって重要です。シベリアのバイカル湖地域(シャマンカ文化)のアジア北東部祖先系統はBA新疆人口集団に存在し、主要な草原地帯祖先系統とは別に、いくつかの混合モデルもアジア北東部祖先系統を必要とします(図3A)。

 新疆北部の松樹溝遺跡では、BAの1個体(新疆BA7_oEA)の92%は、シャマンカEBAからの供給でモデル化できます(図3A)。IAには、アジア東部祖先系統構成要素の増加が、新疆標本群で頻繁に観察され、PCAでは新疆IA個体群の分布はアジア東部祖先系統増加の西から東の勾配に位置します(図2A)。BAと比較してのアジア東部祖先系統のこの増加はADMIXTURE分析でも観察され(図2B)、外群f3統計で裏づけられます。アジア東部関連祖先系統と草原地帯関連祖先系統両方の優勢は、f4統計(WSH、シャマンカEN;新疆集団、ムブティ人)および(WSH、BMACおよびインダス川流域;新疆集団、ムブティ人)を用いての比較によりさらに裏づけられ、IA人口集団では、アジア東部人との類似性をより多く有する一群と、草原地帯関連人口集団との類似性をより多く有する一群との、2群に分離します。

 古代アジア東部人口集団の中で、新疆BAおよびIA人口集団のほとんどは外群f3統計で、アジア東部北方の淄博(Boshan)遺跡もしくはアジア東部南方のマンバク(Man_Bac)遺跡人口集団とよりも、シャマンカENやロコモティフ(Lokomotiv)Nや悪魔の門洞窟Nなどシベリアの古代アジア北東部新石器時代(N)人口集団、および匈奴のような草原地帯東部IA人口集団の方と高い類似性を示します。現在のアジア東部人口集団の中で、古代新疆人口集団は一般的に、カンボジア人のようなオーストロアジア語族話者や、傣人(Dai)のようなタイ・カダイ語族話者とよりも、ウイグル人、アミ人(Ami)のようなオーストロネシア語族話者、シェ人(She)のようなミャオ・ヤオ(Hmong-Mien)語族話者、漢人のようなシナ・チベット語族話者の人口集団の方と、最高の類似性を示します。新疆の片親性遺伝標識(母系のミトコンドリアDNAと父系のY染色体)では、北部と南部と西部の68個体のミトコンドリアDNA(mtDNA)ハプログループ(mtHg)のC・D・M・Nと、南部と東部の4個体のYHg-O2a2bも、新疆における最高水準のアジア東部祖先系統を反映しています。

 QpAdmモデルは、BA新疆で見つかるアジア東部祖先系統の主要な供給源が、新石器時代モンゴル(モンゴルN)やバイカル湖地域(シャマンカEN)や黄河(黄河MN)人口集団で一般的なアジア北東部祖先系統と類似している、と明らかにしました。対照的に、IA人口集団のアジア東部構成要素はより多様です。一部の人口集団のモデルは匈奴もしくはシャマンカEBA(新疆IA14_aSteなど)からの祖先系統を裏づけますが、他のIA人口集団は、新疆IA3_aEAなど匈奴(および漢人関連人口集団)かシャマンカEBA(新疆IA4_aEAと新疆IA7_aEAなど)でのみ機能します。IA新疆における匈奴関連祖先系統の出現は、甘粛省とタリム盆地における月氏の敗北後の、2200年前頃以降となる匈奴の西方への拡大と一致します。BAのアジア北東部祖先系統の継続的存在に加えて、IAに始まる広範なアジア東部祖先系統の増加は、外群f3統計で観察されます。これは以前に匈奴で報告された漢人関連祖先系統構成要素の結果かもしれませんが(関連記事)、本論文の結果は、これらアジア東部の流れを特定の人口集団まで追跡できず、この期間における新疆への追加のアジア東部集団の移動の可能性を除外できません。


●歴史時代の人口集団における鉄器時代混合祖先系統の遺伝的連続性

 IA新疆人口集団についての本論文の分析は、新疆全域の強い移動性と遺伝的交換を明らかにしており、アジア東部および南部からの祖先系統の寄与が高まっています。歴史時代(HE)のIA後の人口集団のゲノムデータはほとんど存在しませんが、この情報は、IA後の人口統計学的変化が歴史的な人口集団と新疆現代人のゲノム多様性に及ぼした寄与の追跡に重要です。新疆の政治的支配は、匈奴と漢王朝の間で紀元後3世紀まで受け継がれ、紀元後6世紀には突厥汗国が新疆全域の支配を確立し、後には唐王朝により駆逐されました。その後の数世紀、新疆はチベットやウイグルやモンゴルのさまざまな影響を受けました。これらの事象が新疆人口集団に与えたかもしれない影響を記録するため、15ヶ所の遺跡の歴史時代27個体(新疆HE)が配列され、分析されました。これら新疆HE個体群は新疆IA個体群とまとまり、同様に天山サカ人やフン人や中央部サカ人などの草原地帯遊牧民集団とPCAで重なりました(図2A)。

 IA個体群と同様に、新疆HE人口集団は外群f3統計では草原地帯MLBA人口集団および現代ヨーロッパ人と最も多くのアレルを共有しており、外れ値個体はアジア東部もしくはアジア中央部人口集団のどちらかとより多くの類似性を示します。f4統計(ゴヌル1BA、ゴヌル2BA;新疆HE、ムブティ人)を用いてのアジア南部および中央部の祖先系統の比較は、BMAC(ゴヌル1BA)祖先系統とよりもインダス川流域(ゴヌル2BA)祖先系統とより高い類似性を有する2個体(AYSG_ HE_oEAとBYH_HE_oEA)を示しました。

 IAに存在した祖先系統と同様に、草原地帯EMBAもしくは草原地帯MLBA(17〜73%)と、BMAC(10〜33%)と、アジア東部(9〜57%)の主要な3祖先系統供給源が観察され、いくつかの例外があります(図3A)。HEの27個体は16の下位群に分類され、独特な祖先系統を示すHE個体群と人口集団が別々に分析されました。HEの2個体は、イリ川のJMCY_HE2_ oIranと新疆北東部のBYH_HE_oEAというSPGT人口集団に由来するかなりの量の祖先系統を共有しており、新疆へのアジア南部および中央部祖先系統の継続的流入を示唆しているかもしれません(図3A)。

 草原地帯MLBAの影響に加えて、いくつかのqpAdmの機能するモデルが見つかりました。そのモデルでは、構成要素の一つとして草原地帯EMBAもしくは新疆BA1_TMBA1祖先系統が含まれ、そのうち2個体もYHg-R1b1です。HEイリ川地域の1個体も、アファナシェヴォ文化もしくは新疆BA1_TMBA1祖先系統(18〜39%)と新疆LBA1(アンドロノヴォ文化)もしくはシンタシュタLBA祖先系統(29〜63%)供給源の両方を有する、機能するqpAdmモデルで特定されました。それは、qpAdmモデルが外群としてアファナシェヴォ文化関連祖先系統で機能するからです。タリム盆地EMBA祖先系統(16〜34%)とアンドロノヴォ文化関連祖先系統(22〜63%)を有する7つの人口集団も特定されました。まとめると、これらの調査結果は、HEへと持続する最初の波の草原地帯EMBA祖先系統の事例を記録します。

 これら祖先系統の変化が表現型に影響を及ぼした可能性の研究のため、HIrisPlex-Sシステムを用いて、全期間のより高い網羅率の個体(38〜64)で予測される目と髪と肌の色素沈着が調べられました。新疆北部と西部におけるより明るい髪と肌の出現はLBAに始まり、IAへと継続する、と観察されました。青い目のアレルも、これらの地域で遅くともIAには出現し、IA標本の1〜2個体は、イリ川地域で青い目を有していました。明るい目と髪の色素沈着は、以前には草原地帯MLBAのアンドロノヴォ文化と関連する人々で特定されており、新疆で新たに特定された青い目の個体の一部はアンドロノヴォ文化と関連しています。新疆全地域のわずか5点のHE標本の表現型結果しかありませんが、注目されるのは、5個体全てがより暗い髪と目の色素沈着を有しており、アジア東部・南部・中央部からの祖先系統増加の期間と対応していることですが、これはひじょうに小さい標本規模のため慎重に解釈されます。

 とくに、IAにおいて特定された祖先系統供給源、つまり草原地帯とBMACとアジア東部も、現代新疆のウイグル人で観察され、IAから現代の新疆人口集団の遺伝的連続性が示唆されます。現代の新疆人口集団とのPCAでは、HE個体群は、アジア中央部のタジキスタンとカザフスタンとウズベキスタンの人々、トルクメン人、新疆のウイグル人、現代ウイグル人とより大きな浮動が共有された、より多くの草原地帯関連類似性を有する個体群と重なりました。

 したがって、IA後の新疆のいくつかの遊牧民集団による複数の影響にも関わらず、IAに存在した混合祖先系統がHE新疆人口集団にも存在し、IAでのアジア中央部および東部祖先系統の影響増加が、依然としてHEと現代の新疆人口集団間で共有されているという点で、驚くべき程度の遺伝的連続性が見つかります。しかし要注意なのは、本論文のHE遺跡の標本規模が、BAおよびIAの遺跡群の標本規模ほど堅牢ではないことです。より大きな地理的領域を網羅するより広範な分析によって、現在のデータセットで観察された傾向をよりよく検証できます。


●考察

 先住のANEに由来する人口集団とBA西部および草原地帯東部人口集団にたどれる祖先供給源で始まり、新疆の人口構造は、侵入してくる遺伝子流動と、現存祖先系統に追加する周辺地域人口集団からの混合の波により、特徴づけることができます。BA新疆地域には主要な4祖先系統があり、それには、タリム盆地EMBA1(新疆BA1_TMBA1)とアファナシェヴォ文化(BA5_oAfan)とアジア北東部(新疆BA7_oEA)とBMAC(新疆Xinj_BA6_aBMAC)が含まれ、多様なBA個体群での存在を考えると、タリム盆地EMBA1は新疆在来の可能性があります(図3B)。アルタイ地域近くのモンゴルのチェムルチェク文化住民は、BA新疆北部のチェムルチェク文化を通じてさらに新疆とつながっており、アルタイ地域全体での人々のBAにおける移動を論証します。したがって、草原地帯仮説とバクトリアのオアシス仮説の両方の裏づけが見つかるだけではなく、追加の祖先系統の特定は、新疆におけるEBA人口集団のさらなる複雑さを示唆します。BAよりも前とEBAの人口集団の追加の標本抽出が、この期間に新疆で確立した祖先系統の継承をさらに特徴づけるのに必要でしょう。

 その後のLBAでは、アジア中央部のBMAC人口集団に存在した祖先系統がより顕著になっていき、IAMC経路を通って、アンドロノヴォ文化やシンタシュタ文化やカザフスタン東部のダリ(Dali)遺跡(ボタイ文化集団関連祖先系統)といった人口集団など、草原地帯MLBA人口集団とともに新疆に入ってきた可能性が高そうです(図3B)。新疆への草原地帯MLBAの侵入(3900年前頃)は、アンドロノヴォ文化の下位区分文化であるフョードロヴォ(Fedorovo)文化(3750〜3500年前頃)の天山山脈からの到来と相関しています。

 IAは、新疆地域への、草原地帯とアジア中央部および東部の人々の移動と混合の増加により特徴づけられます。IAには、BMAC祖先系統を含むアジア中央部人口集団とのより大きな遺伝的類似性を有する、草原地帯MLBA祖先系統の連続が見られました。LBAとIAにはアジア南部狩猟採集民のオンゲ人に由来する祖先系統も観察され、新疆南部へと、すでにこの祖先系統を有するアジア中央部人口集団か、パミール高原地域経由でのインダス川流域人口集団の移動が示唆されます。同時に、現在のモンゴルとなる草原地帯東部からのアジア東部祖先系統のIAの流入も観察され、新疆へのパジリク(Pazyrk)匈奴の西方への拡大と関連しているかもしれません。IAに確立した、草原地帯およびアジア東部・中央部の人々と関連するこれらの混合祖先系統は、その時以来維持されており、HEと現代両方の新疆では依然として一般的で、過去と現在の人口集団を結びつけます。この再構築された人口史の側面には考古学的記録の裏づけが見られますが、新たに生成されたゲノムデータと以前の考古学および歴史の証拠との比較により、いくつかの洞察が得られます。

 第一に、文化の拡散が常に人口移動を伴うわけではないものの、新疆人口集団における文化拡散と人口移動との間の全体的な一致が観察されます。たとえば、新疆北部および西部人口集団の最初の定住に存在した主要な遺伝的影響は、アファナシェヴォ文化やチェムルチェク文化やオクネヴォ(Okunevo)文化など、さまざまな文化的背景を有する人々の共存と関連している可能性があります(図3A)。また、人口集団の祖先系統における変化は、提案された人口移動と関連づけることができます。具体的には、BA個体群におけるアファナシェヴォ文化関連祖先系統は、アルタイ・サイ(Altai-Sai)地域におけるヤムナヤ文化の同時の出現と一致しており、LBA個体群における草原地帯MLBA祖先系統は、新疆への草原地帯MLBA文化の拡大に起因する可能性があります。

 IAには、サカ人など遊牧民集団との遺伝的類似性が、草原地帯全体のこれら集団の広範な存在を明らかにします。全体的に、IAとHEに存続したタリム盆地EMBA祖先系統が検出され、新疆における草原地帯とEMBAとBMACと在来のタリム盆地EMBAの人々の子孫である人口集団の共存が示唆されます。これらの調査結果も、新疆における多くの言語拡大の根底にある広範な人口統計学的過程にゲノム証拠を与えます。アファナシェヴォ文化と関連する人口集団によりもたらされたトカラ語などそうした言語は、HEにも存続しました。IAにおけるサカ人の移動性の増加と、HEへと続くサカ人の国家は、新疆でもコータン語などインド・ヨーロッパ語族の拡大に寄与しました。

 本論文で記録された広範な人口移動にも関わらず、新疆で過去5000年間に維持されてきた遺伝的連続性の程度は注目に値します。アジア北東部など、比較的高い文化的均質性を有する孤立した環境もしくは地域で遺伝的連続性が観察されてきましたが(関連記事)、多様な祖先系統を有する人口集団間の動的な相互作用は、オセアニア諸島やヨーロッパなどで見られるように、大きな人口集団の変化と置換をもたらす可能性がより高そうです(関連記事1および関連記事2)。

 しかし、これは新疆人口集団には当てはまらず、遺伝的連続性の少なくとも二つの異なる事例が観察されます。その最初は、BA個体群からLBAおよびIA個体群への遺伝的連続性(草原地帯祖先系統)で、中核となる草原地帯祖先系統が多様な祖先系統の広範な流入の追加にも関わらず維持された事例を表します。第二の事例は、過去2000年の連続的な外部支配勢力の混乱にも関わらず、HEから現代の新疆人口集団の多様性の安定性です。そのおもな理由は、この混合祖先系統が新疆だけではなく、アジア中央部全体で一般的だったので、動的な人口移動が大きな遺伝的変化をもたらさなかった、ということにあるかもしれません。これらの調査結果が示唆するのは、遺伝学的および考古学的証拠が異なるものの補完的な洞察を人口史に提供できる、ということです。これは次に、さまざまな人口集団と文化との間の持続的相互作用が起きた新疆のような地域の複雑な歴史を明らかにするための、学際的手法の重要性をさらに強調します。


参考文献:
Kumar V. et al.(2022): Bronze and Iron Age population movements underlie Xinjiang population history. Science, 376, 6568, 62–69.
https://doi.org/10.1126/science.abk1534


https://sicambre.at.webry.info/202204/article_10.html

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/564.html#c2

[近代史3] ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズの正体 中川隆
25. 中川隆[-13338] koaQ7Jey 2022年4月10日 18:06:03 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[10]
2022年04月10日
日本人には技術をお金に替える能力が必要

世界で大人気のQRコード決済、開発者は1円も得ていない

画像引用:https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/cashless/contrast_qrcode_barcode.jsp QRコード決済・バーコード決済のしくみと各サービスの特徴を徹底比較 _ 【ヒトトキ】三井住友カード

技術をお金に替える技術

かつて世界一の金持ちになったマイクロソフトのビルゲイツは、「お金に興味が無い」とか「お金がなくても幸せになれる」と言い出した。

現在世界一の金持ちであるイーロンマスクは去年世界一になってから資産の現金化を始め、テスラ株の10%を売却した。

テスラは矢継ぎ早に新型車を発表したが、2022年は「新型車ゼロ」と発表し、意外な印象を与えている。

経済アナリストはテスラの失速を予想していて、次々に登場するライバルによって競争力が低下すると見ている。

ともあれイーロンマスクの資産は最大時に28兆円、現在も20兆円程度の資産を保有しています。

イーロンマスクの資産は1999年に創業したPayPal社(X.com社)で始まり、テスラの株主になって爆発的に増えた。


テスラ以外にも多くの事業のオーナー経営者だが、まあテスラが無かったらアメリカには数多くいる富裕層の1人と言った所でした。

テスラを創業したのはイーロンマスクではないが、創業時に最も多くの資金を提供し、CEOになり株式の20%以上を保有している。

イーロンマスクはCEO時に自分への報酬としてテスラ株を取得し、資産の多くをこの時取得したテスラ株が占めている


イーロンマスクは技術を持った起業家で優れた経営者なのが特徴で、通常この3つの能力を兼ね備えた人は少ない。

例えばマイクロソフトのビルゲイツ、フェイスブックのザッカーバーグ、アップルのジョブズも金持ちになったが全てを兼ね備えては居ない。

アップルの創業者ジョブズは有名だが実際にはジョブズはパソコンをつくれず、開発は共同創業者のウォズニアックが行った。

技術があっても金に替えられない人が多い

アップルを作ったのはウォズニアックなのだが経営や商談のようなセンスはゼロ、服のセンスを見るとデザインセンスもゼロだったようです。

ウォズニアックは創業から10年後の1985年にジョブズと対立して追われるように退社、これでアップルは「ジョブズの所有物」になった。

ジョブズはウォズニアックと対蹠的なイケメンで女性にもてて、話がうまくデザインセンスやビジネスセンスが抜群、ただしパソコンを作ったりはできなかった。


だがAppleやiPod、iPhoneなど「金になるデザインや商品」を見分ける能力は抜群で、同じ商品でもデザインや宣伝で売れるのを理解していた。

技術を金に替える能力が飛びぬけていたのがジョブズで、ビルゲイツはどちらかと言うと技術屋で、デザインや服のセンスは良くない。

世の中にはビルゲイツやザッカーバーグやイーロンマスクより技術が優れていた人が居た筈で、例えば今はやりのビットコインなどはファイル共有の技術を応用している。


2000年代にWinnyのようなファイル共有ソフトが登場したが、開発者は逮捕されただけでほとんどお金を稼げなかったと考えられる。

その応用技術であるビットコインの開発者は不明だが、おそらくとんでもない金額を稼いだでしょう。

中国で始まったスマホ通貨は3次元QRコードの応用ですがあれも開発者は日本人、でも無償で技術を開放し1円も得ていないそうです


こんな風に日本では「技術はあるけどお金に替えられない」タイプの人が多く、いっちゃ悪いがフランスやイタリアには得意な人が多い気がします。

中国人やインド人が1日1ドルで労働して作った服やハンドバックに、ブランドのバッジをつけるだけで100万円で売れるような商売をしている。

それが良いとは思いませんが、日本には「技術を金に替える技術」を持つ人が足りない気がします

https://www.thutmosev.com/archives/88002065.html  
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/727.html#c25

[近代史3] ビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズの正体 中川隆
26. 中川隆[-13337] koaQ7Jey 2022年4月10日 18:07:34 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[11]
022年04月09日
農地を買い漁るビル・ゲイツ
http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68893850.html


小麦が鰻登り !

farmland Ukraine 5Ukraine women 3

(左 : 肥沃な穀倉地帯を有するウクライナ / 右 : ウクライナで産出されるウクライナ人)

  今月に入り、日本のマスコミはウクライナでの「虐殺」で大騒ぎしているが、脳天気な日本に住む我々には実際に「誰」が如何なる動機で殺戮を続けたのか判らない。それよりも明確なのは、石油やガスといったエネルギーの高騰で、この価格上昇により、大量の石油や電気を消費する運送業や製造業者などは、とんだ"トバッチリ"を受けている。まるで1970年代のスタグフレーションを見ているようだが、石油価格の高騰と共に、食料・雑貨の価格もジワジワと上がってしまった。特に、バターや小麦といった素材の価格上昇は、小麦を大量に使うパン屋とか、パスタ屋、うどん屋などを直撃し、商品価格の急騰を招いている。

  シカゴの小麦相場を目にすれば判るけど、今年の4月に入ると1ブシェルが10ドルを超えてしまい、何と「13.48ドル / bu」に跳ね上がってしまった。(1ブシェル = 27.2kg : 1米ドル = 115円) 去年(令和3年)10月の価格が「6.8ドル / bu」であったから、ビックリするような上昇である。小麦の国際価格が上昇したことにより、我が国の農水省も小麦の売渡価格を変えねばならず、主要銘柄を平均で17.3%引き上げたそうだ。

  穀倉地帯で知られるウクライナが戦場となり、金融制裁でロシアからの輸入も停止状態となった現在、我が国の外食産業や流通業界は大打撃を蒙ることになった。アメリカ農務省の統計によれば、世界の小麦市場で第1位を占めるのはロシアであり、全体の約20%を占める3千900万トンを輸出している。次に来るのがEUの3千万トン(15%)で、3位はカナダの2千800万トン(14%)、アメリカは2千700万トン(13%)らしく、オーストラリアだと2万トン(10%)、注目のウクライナは1千700万トンで約8%を占めるそうだ。(USDA, World Market and Trade.)

  本当に憂鬱になってしまうが、弱小の個人経営者は目の前が暗くなる。家族経営の「パパ・ママ・ストアー」、街のパン屋さん、頑固オヤジのラーメン屋、讃岐うどんを目玉にする和食店なんかは、泣く泣く値上げで、常連客から「あれっ、こんなに高くなったの?」と訊かれてしまう。赤字経営が続く店の主人は、「えぇ、ウチも限界なんで、済みません」と謝るしかない。そのうえ、ミニ・バンでの配達費用が加わるとくれば、もう泣きっ面に蜂である。しかし、霞ヶ関の高級官僚や永田町の国会議員は知らぬ顔。消費税やガソリン税の引き下げなんか夢にも思わない。岸田文雄総理なんか、財務省や銀行の親戚から大反対を受けるから、減税なんて絶対無理。国会よりも宮澤家を含めた家族会議で政策を決めているんじゃないか、と思えるほどだ。岸田総理は母親の実家に行って、穀物相場でも訊いてこい ! (岸田総理の母親は日東製粉の社長を務めた井口良二の娘である。)

農地を狙う金融業者

Bill Gates 6( 左 / ビル・ゲイツ )
  農産品の高騰や食糧危機が叫ばれるなか、マイクロソフト社を創業したビル・ゲイツは、IT産業を離れると、医療や農業の分野に乗り出すようになった。彼は例の遺伝子ワクチンを盛んに推進して世間の注目を集めたが、その裏で農地の買収に勤しんでいた。10年以上前から、ゲイツ氏は「カスケイド(Cascade Investment)」という投資会社を通して、全米各州の耕作地を買い漁っていたという。彼はカルフォルニア、イリノイ、アイオワ、ルイジアナなどの各州で、少なくとも10万エーカーの農地を購入していたのだ。(Rebecca Bauer, 'He says it's not about climate. So why is Bill Gates investing in farmland ?', AgFunder News, August 27, 2021.)

  代理人となった「Cascade」社は、「Agricultural Company of Amerca」が所有していた農地のポートフォリオを購入することに決め、「Canadian Pension Plan Investment Board」へ5億2000万ドルを流すことにした。2018年、Cascadeは「John Hancock Life Insurance」がワシントン州に持っていた1万4千500エーカーの土地を1億7000万ドルで購入したという。農地に対するゲイツ氏の執着は物凄く、ルイジアナ州には69,071エーカーの農地を所有し、アーカンソー州だと47,927エーカー、アリゾナ州の土地は25,750エーカーもあるそうだ。

  ハイテク産業に飽きてしまったのか、ゲイツ氏は農業関連のビジネスに鞍替えしたようで、彼は食肉工場にも目を附け、「Beyond Meat」や「 Impossible Foods」といった企業の株も手にした。(Jack Ellis, 'Gates can create world's biggest agrifoodtech testbed, but needs to win over farmers first', AgFunder News, February 11, 2021.) さらに、この億万長者は「John Deere」という農機具メーカーの株まで取得した。彼の「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」は他にも食指を伸ばし、バイオ技術を農業分野に活かす「AgBiome」や「 Enko Chem」、農産物のコーティング得意とする「Apeel Sciences」、人工培養の食肉を製造する「Memphis Meats」などにも投資を行ったそうだ。

meat 11meat facility 01


(左 : 人工培養された肉 / 右 : 培養食肉を作る工場)

  それにしても、生きた動物から細胞を取り出し、それを人為的に培養して加工肉にするなんてゾッとするじゃないか。露骨に言えば、ファミレスが安値で提供する「サイコロ・ステーキ(捨て肉をミンチにして圧縮肉を造り、それをグリルで焼いたもの)」みたいなものだ。もしかすると、既に我が国でも、激安ハンバーグの"具材"に使われていたりして・・・。庶民が好む500円弁当には、人工肉の生姜焼きとか支那産の漬物、マラカイトグリーンにドップリと漬かった鰻とか、色々と微妙な食材が混ざっている。コンビニ弁当の牛肉が柔らかいのは、何らかの注射が効いているのかも知れない。

  ビル・ゲイツの財団は、非営利組織の「Bill & Melinda Gates Agricultural Innovations (通称 Gates Ag One)」を創設し、外国の小規模農家を助けるといった使命を掲げているそうだ。しかし、この「Gates Ag One」が耕作に必要な農機具を外人農家に提供する時には、何か別の意図があるんじゃんいか、と思えてくる。もしかすると、意外な"裏"があるのかも知れないぞ。また、先ほどのCascadeには、「Cottonwood Ag Management」という子会社があり、非営利組織「Leading Harvest」のメンバーになっている。そして、この「Leading Harvest」には、クラウドファンディング(資金集め)を行う「FarmTogether」というプラットフォームがあり、「持続可能な農業(sustainable agriculture)」を謳い文句にしているそうだ。常識的な日本人が例の「サステイナブル」という言葉を聞けば、「SDGs」が先ず頭に浮かんでくる。「環境に配慮した農業」なのか、 イマイチはっきりしないけど、何となく"胡散臭い"薫りが漂ってくる。

farmland Ukraine 3hedge fund 2


  今回のウクライナ紛争のせいで、日本の食料価格が急激に上昇してしまった。その一方で、歐米の大富豪は世界中の穀物や農地を狙って巨額の資金を流している。ヘッジ・ファンドは建設事業や金融商品の販売だけじゃなく、農業分野にも進出していた。('Betting on World Agriculture : US Private Equity Manager's Eye Agricultural Returns', ed. by Melissa Moore, The Oakland Institute, 2021.参照。)

  例えば、アグリビジネスの大手「カーギル(Cargill)」社は、農産品や加工食品、種子、肥料、農薬、バイオテクノロジーで世界的に知られているが、この穀物メジャーは農業生産分野に留まらず、「Cargill Venture」という投資会社を設立した。石油メジャーや金融業界とも繋がりが深いカーギルは、金融商品や健康医学、養殖事業など様々な分野に翼を広げ、遺伝子操作の種子や代替エネルギーの開発にも資金を投じているそうだ。

  また、カーギルの傘下にある「Black Rivers Asset Management」は、天然資源に投資を行っているという。カーギルは本業の農産物と不動産に多額の資金を投入し、「Black River Commodity Agricultural Fund LLC」や 「Black River Dedicated Agricultural Fund LLC」という基金を創っているし、「Black River Capital Partners Fund」という基金で食品業界にも手を伸ばしている。こうした下部組織を使いながら、カーギルは南米、東南アジア、オーストラリア、支那、インドなどで農地を購入し、農業や牧畜、食品流通、資源開発、エネルギー産業、鉱物掘鑿、鉄鋼産業にも精を出しているそうだ。

  ドイツ銀行(Deutsche Bank AG)も農業分野に進出し、「Altima Partners」はここから発生した投資ファンドである。Altimaは「Altima One World Agricultural Fund」というプラットフォームを創り、ロシアの石油やガス、輸送機関などにも投資を行っていたそうだ。これに加え、「Altima Farmland Fund」や「 Altima Agriculture Equities Fund」といった部門を創り、南米や中歐、東歐、オーストラリア、アフリカの耕作地を買収していた。

George Soros 2(左 / ジョージ・ソロス)
  「ヘッジ・ファンドの王者」と言えば、あのジョージ・ソロスだ。彼の財団には「ソロス・ファンド・マネージメント(Soros Fund Management)」があって、「Soros Economic Development Fund」という下部組織を創っている。やはり、大富豪のソロスも農産物に目を附けたようで、将来を見越した食料供給に関心を示していた。彼はFC Business Intelligence が2009年6月に開催したイベントで、次のように述べていた。

  我々の時代において、農地は最も優良な投資先になる、と私は確信している。もちろん、次第に食料価格は高騰し、その食糧市場は新たな土地開発や技術からもたらされる供給で満たされるであろう。そして、強気の市場は終焉を迎える。しかし、それはまだ先の話だ。(Andro Linklater, Owning the Earth : The Transforming History of Land Ownership, London : Bloombury, 2014, p.389.)

  おそらく、ビル・ゲイツやジョージ・ソロスといったグローバリストは、やがて訪れる「食糧危機」を察知していたのだろう。石油や天然ガス、稀少金属、その他の鉱物資源に加え、人間の生命にとって不可欠な食物を確保することは、その保有者に巨大な利益をもたらす。それゆえ、「生活の根源を握る者は、地球全体を支配する」とも言えるだろう。巨万の富を有する者は、未来に横たわるチャンスに敏感とであり、誰も知らない"インサイダー情報"をいち早く耳にする。先手を打って巨額の投資を行うことが出来れば、株式市場で大儲けできるだろう。しかし、こうした奇術をマスターするのは、極わずかな大金持ちだけで、大半の投資家は目隠しをしながら未来を歩む。だいたい、株で損をするのは中小企業の社長とかタニマチの兄ちゃん、企業年金を流用して儲けようとする悪党、あるいは小金を貯めて虎の子を増やしたい庶民ばかり。普通の国民はカタギになって自分自身にお金を使い、知識や技術を身につけた方がいい。

国土を外人に売り渡す売国奴

  ウクライナの「チェルノゼム(Chernozem)」すなわち、穀物がよく育つ「黒い土」は日本でも結構知られている。このスラヴ人国家はユーラシア大陸でも指折りの穀倉地帯だが、その割には小規模な土地保有の小作農が多い。肥沃な大地は約700万人の国民に分配されているようで、ある農家は他者から土地を委託され、幾つかの農地を集約して作物を育てている。また、別の人々は自分の小さな農地を専業農家に貸し付け、彼から賃貸料を貰って暮らしているようだ。

  例えば、郵便配達人のペトロヴッチさん(61歳)は、月々の年金を貰っているが、セリュイ・ハルーシンさんに自分の土地を貸して賃貸料を得ている。(Lynn Berry and Ivan Varenysia, 'Ukraine's plan to sell farmland raises fears of foreigners', ABC News, 31 October 2019.) また、別のウクライナ人は、お金の代わりに農地で獲れるトウモロコシや干し草を貰い、自分が飼っている牛に与えるという。つまり、牛に餌を食わせて牛乳を搾り、それを用いてチーズを作るという訳だ。小さな農地を持つ人々は、それぞれの都合で土地を活用し、生活の足しにしているという。

Zelensky 213(左 / ヴォロディミール・ゼレンスキー大統領 )
  ところが、ユダヤ・マネーに雇われたヴォロディミール・ゼレンスキー大統領は、こんな牧歌的なウクライナをぶち壊そうとした。従来、ウクライナでは外国人に農地を売却する事は禁じられていた。しかし、ゼレンスキー大統領は議会に働きかけ、その禁止措置を解除しようとしたのだ。2020年3月、ウクライナ議会は農地売却の禁止条項を撤廃し、ゼレンスキーは通過した法案に署名した。('Ukraine parliament adopts historic land reform bill', AFP, March 31, 2020.) 武漢ウィルスで国の経済が低迷し、借金の返済が苦しくなったから、外国資本を導入して銭を稼ごうという魂胆だ。でも、本当にそうなのか?

  一般のウクライナ国民は、この改革法案に以前から反対で、祖国の"黒い土"が"腹黒い外人"に取られてしまう、と懸念していた。法案では最初の数年間だけ、ウクライナ人しか農地を買うことは出来ないとされていたが、ここには致命的な「抜け穴」があった。たとえ、外国人が保有する会社でも、ウクライナで3年以上の活動実績があれば、農地の購入が出来てしまうのだ。

John Shmorhun 3( 左 / ジョン・シュモーフン )
  こうした外国企業の一つが、フランスに拠点を持つ「AgroGeneration」という貿易会社で、そこの大株主はアメリカ人の投資家だ。しかも、社長はジョン・シュモーフン(John Shmorhun)というアメリカ人である。この会社は1万5千人の個人から農地を借り受け、約5万5千ヘクタールの土地を耕しているそうだ。例の売国法案が通ってしまったことで、自分の土地を貸して料金を得ていたウクライナ国民は、外国の大企業により個人所有の土地が収奪されるんじゃないか、と恐れていた。巨大企業は僅かな金で個人から農地を買い取り、農業を営むウクライナ人の中規模業者を踏み潰す。首都キエフで抗議デモを行っていたウクライナ国民は、「土地の売却は領土の喪失だ !」と叫んでいた。

  債務に悩んでいたウクライナは、改革法を通すことでIMF(国際通貨基金)から73億ユーロを借りることが出来たという。('Ekraine lifts ban on sale of farmland in bid to receive international funds', Euronews, 31 March 2020.) 世界銀行にも腹黒い奴かいたようで、「農業の生産性が高くなるし、経済発展にも繋がるよ」と囁いて農地改革を勧めていたそうだ。ウクライナ紛争の勃発で、ゼレンスキー大統領は一躍「国民の英雄」となったが、その前までは国土を外人に売り渡す売国奴であった。まるで、竹中平蔵みたいだが、国際金融の連中と結託すると色々な特典があるらしい。 

http://kurokiyorikage.doorblog.jp/archives/68893850.html
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/727.html#c26

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
413. 中川隆[-13336] koaQ7Jey 2022年4月10日 19:38:50 : mqTygPfupR : VFI4SVNtS1hVVEk=[12]
旭川いじめ事件 雪山と除雪について【SNOW】
2022/04/10



http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c413

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > VFI4SVNtS1hVVEk= > 100000  g検索 VFI4SVNtS1hVVEk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。