47. 2021年11月17日 19:43:04 : B3tKPimoDM : V3RXSDB5clIva2s=[1]
・
★>【 村上さん、ワクチンを推奨してるんじゃん!! 】<★
https://forbesjapan.com/articles/detail/43300/2/1/1
【寄稿】パンデミック収束に、ワクチンは重要な役割を担う|東京理科大学名誉教授 村上康文
■【 ワクチンは重要な役割を担う 】■
◆【 ワクチンは重要な役割を担う 】◆
▲【 ワクチンは重要な役割を担う 】▼
重要なんだよ!! 重要!!
==================================
5〜6回接種は危険だとは言ってる。
2回接種は必要だ!!・・が、打ち過ぎは?? といった内容だ。
高齢者や持病持ちじゃなきゃ、3回目は慎重に・・・と言ってるんで、否定はしてない。
因みに、何度も打つと【 免疫疲労 】で免疫力が低下しかねないので、持病無しの60歳
未満は、3回目は不要かな。
日本はねぇ! 死者数が少ないからね。
=================================
デルタ+株には効きにくいだろうし、ポミメラーゼ酵素ブロッカー=アビガン〜みたいな
ので十分じゃないか。
村上さんも米国研究者も、危険な変異株が途上国で誕生しにくくするために、3回目接種
よりも、WHOの言うとおりに途上国に回すべきだな。
高齢者と持病持ちだけでいいべ、3回目は。
もうすぐ飲み薬も出回るし、色々出てくる予定だからね。
デルタ+株異常に危険なのがどんどん回ってきたら、いい迷惑になるさ。
島国で鎖国状態だから、こういう時は日本は有利だね。
==========================
村上教授
■【 ワクチンは重要な役割を担う 】■
◆【 ワクチンは重要な役割を担う 】◆
▲【 ワクチンは重要な役割を担う 】▼
重要なんだよ!! 重要!! 重要!!
==========================
アビガン、オルベスコ、カレトラ、イベルメクチン、・・・
いい加減、5類にでもして、どんどん治療すればいいべ。
因みに、ステロイドを初期で投与して自宅療養者がそこそこ死亡した。
苦しんでいるからって、初期で打っちゃ駄目だろう。
中等症のII以降じゃなきゃね。開業医は勉強不測??
========================
自然感染での自然免疫獲得・・・的な〜〜考え方でいいから心配し過ぎるなよ!!
冬に感染爆発しなきゃいいけどね。後遺症は深刻だべぇ・・・・!!