★阿修羅♪ > UXZQbUxUajZURnc= > 100000
 
g検索 UXZQbUxUajZURnc=  
 
UXZQbUxUajZURnc= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/u/ux/uxz/UXZQbUxUajZURnc=/100000.html
[政治・選挙・NHK261] 国民を騙し続けてきた安倍政権が歴代3位の悪夢・地獄(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
9. 2019年6月08日 18:33:51 : aYkKgOI2Lw : UXZQbUxUajZURnc=[1]
>5
おっ。ラリっ太くん、また書き込んだのか! 無駄に元気だな!

君のその日本に害しかもたらさない無駄な元気を、働かざる者に買いたたかれてすっかり元気をなくしている日本の真っ当な労働者に分け与える方法はないものかねえ!
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/646.html#c9

[政治・選挙・NHK261] 国民を騙し続けてきた安倍政権が歴代3位の悪夢・地獄(まるこ姫の独り言) かさっこ地蔵
10. 2019年6月08日 18:36:47 : aYkKgOI2Lw : UXZQbUxUajZURnc=[2]
あ、だからといってヘンなクスリを配るんじゃないぞ!

欲しいのは元気であってお前の病的な全能感じゃないからな。そこんトコよろしく!
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/646.html#c10

[政治・選挙・NHK261] <マジ?>電話世論調査「『安倍内閣を支持しない』と答えると電話が切れた」との情報→「うちもそうだった」との声が複数!(… 赤かぶ
28. 2019年6月08日 18:43:49 : aYkKgOI2Lw : UXZQbUxUajZURnc=[3]
現在アメリカと日本で運用されている制度は、「擬似民主主義」とでも呼ぶべきものである。

まず世論調査会社が嘘の支持率を流す、不正選挙業者がそれに沿った結果を出す、ネット世論工作業者が複数アカウントを使って「多数」を演出し、メディアは本質からズレた政治マターを選択して流し、アストロターフが派手に噛み付き、炎上芸人が馬鹿な発言を叩かれることによりガス抜きをする。必要とあらば俳優や新興宗教を使って現実に集会をして見せたり、賑わいを演出したりもする。

上記はすべて、「国民に支持されている政権」を擬制するための虚構である。為政者から見て、民主主義という制度は不自由で面倒くさいものである一方で政治の結果を国民の責に帰せるというメリットもあるが、この虚構を作り出すことによって、デメリットを消してメリットのみを享受できる。大枚はたいても実現する価値はあるだろう。

だから擬似民主主義における「工作員」は

・不正選挙を決して疑わない。もしくは影響を軽んじる。

・世論調査のデータを疑わない。

・選挙結果が全てであるという態度をとる。選挙前は国民の不満を選挙で表すよう誘導し、選挙後は選挙で負けたのだから結果を受け入れるよう誘導する。

・選挙結果で国民に不利な結果が齎されるのは、多数が愚かであるからと説明する。

・重要でない政治マターに拘泥する。

などの特徴を見せる。

主体は広告会社だろう。

現在、この擬似民主主義が米国で破綻している。もしくは、しかけている。

擬似民主主義は真実の世論とは違った虚構の世論を本物に見せかけ、責を民衆に追わせる手法である。当然ながら、本物の世論とはズレがある。長く使っていればズレは大きくなってゆくだろうし、またそのズレこそが多くの金銭的・人的資源を投入してでも得たいものなのだから、規模が拡大するにつれズレが大きくなるのは投資対効果の観点から見て当たり前だとも言える。

恐らく原初の民主主義の時代から種を宿していたこの考え方は、主要メディアの寡占とネットの台頭を機に全人類的な規模で表象する場を得て、911の欺瞞を覆い隠す必要性から実現するに至った。そして15年目の今に至って、民衆が受容できないほどズレが大きくなったのである。
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/668.html#c28

[政治・選挙・NHK261] <マジ?>電話世論調査「『安倍内閣を支持しない』と答えると電話が切れた」との情報→「うちもそうだった」との声が複数!(… 赤かぶ
29. 2019年6月08日 18:44:53 : aYkKgOI2Lw : UXZQbUxUajZURnc=[4]
この「ゆるねとにゅーす」てのは何なんだ。パクリ芸人か。
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/668.html#c29
[政治・選挙・NHK261] <マジ?>電話世論調査「『安倍内閣を支持しない』と答えると電話が切れた」との情報→「うちもそうだった」との声が複数!(… 赤かぶ
30. 2019年6月08日 18:46:35 : aYkKgOI2Lw : UXZQbUxUajZURnc=[5]
どいつもこいつも。「働け」よ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/668.html#c30
[国際26] EUが生んだ“独裁者” 市民の支持にはワケがある〜EUの構造欠陥が“独裁者”を生む/nhk 仁王像
2. 2019年6月08日 18:57:19 : aYkKgOI2Lw : UXZQbUxUajZURnc=[6]
対立軸
1 多国籍企業優先主義(A)/自国民優先主義(B)

トランプの勝利はアメリカ国民がAからBへ転換することを選んだことを示す。現実としてその路線をあゆめるかどうかは別として。

2 欧米陣営(C)/中露陣営(D)

軍事同盟や経済圏としてどちらに属するか。フィリピンのドゥテルテはCからDへ移行。トルコのエルドアンはCべったりからDよりに軸足を移した。中露は多国籍企業の影響を今のところ排除できているようなので、ABの軸とも無関係ではない。

偽軸
3 民主主義(E)/独裁(F)

実際はBのタイプの国の元首にFのレッテルを貼っているだけだ。擬似民主主義は独裁と変わらない。責を国民に着せる点で独裁よりタチが悪いとも言える。またサウジアラビアのようなC陣営に属する国は、王制でも「民主化」圧力を受けない。

4 移民推進(G)/排外主義(H)

Hは「極右」と呼ばれることが多いようだが、実際はABの対立軸で、移民を安い労働力として歓迎する多国籍企業と、雇用が脅かされる国民との軋轢をこう呼んでいるだけである。

5 差別反対(I)/差別主義者(J)

ジェンダーにせよ人種にせよ性的マイノリティにせよ、「被差別者」の側に立つか否かという軸。リンカーンの時代とか婦人参政権の是非を論じた時代なら確かに国論を二分する軸になりえただろうが、現在の先進国でこれが軸になるか、私にはよくわからない。

6 資本主義陣営(K)/社会主義陣営(L)

書くのも馬鹿馬鹿しいが、もうそんなものはない。バブル崩壊前の日本が「最も成功した社会主義」と呼ばれていたことを考えれば、「社会主義」路線の方が「資本主義」社会で勝てると言えるくらいだ。

7 右翼(M)/左翼(N)

もはや定義不能になったこの概念。社会的共通認識を欠いた言葉は、単に無意味な言葉だ。

AがBを攻撃する際、偽軸のどれかにすり替えてレッテルを貼るのだが、その時副次的にMNの軸を使うことがある。「極左」とか「極右」と呼ばれるのは、たいがいAから敵視される存在だ。

8 自由貿易(O)/保護主義(P)

TPPのようなメガFTAが「自由貿易協定」とか馬鹿も休み休み言えと。Aが多国籍企業独り勝ちのルールを永続化するために「自由貿易」のタグを使っているに過ぎない。(→「弱肉強食」ではない)
http://www.asyura2.com/19/kokusai26/msg/558.html#c2

[政治・選挙・NHK261] <マジ?>電話世論調査「『安倍内閣を支持しない』と答えると電話が切れた」との情報→「うちもそうだった」との声が複数!(… 赤かぶ
43. 2019年6月08日 21:30:31 : aYkKgOI2Lw : UXZQbUxUajZURnc=[7]
>42
他人の書き込みを拾ってまとめて広告収入で稼ぐような連中は「働いて」いるとは言えんという話だ。

無論、民衆を誤誘導したり民意の捏造を補助する工作員も「働いて」いるとは言えん。

「働く」とは社会的役割を果たすことにより対価を得ることについた名であり、金を稼ぐ手段の名ではないからだ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/668.html#c43

[政治・選挙・NHK261] <マジ?>電話世論調査「『安倍内閣を支持しない』と答えると電話が切れた」との情報→「うちもそうだった」との声が複数!(… 赤かぶ
50. 2019年6月08日 23:43:12 : aYkKgOI2Lw : UXZQbUxUajZURnc=[8]
>47
ラリっ太くんがまた何か言ってる。
http://www.asyura2.com/19/senkyo261/msg/668.html#c50

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > UXZQbUxUajZURnc= > 100000  g検索 UXZQbUxUajZURnc=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。