★阿修羅♪ > US9ySEtlOHY5eWc= > 100000
 
g検索 US9ySEtlOHY5eWc=  
 
US9ySEtlOHY5eWc= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/u/us/us9/US9ySEtlOHY5eWc=/100000.html
[政治・選挙・NHK291] 「司法の職務放棄だ」…最高裁はどうして憲法判断を避けたのか 安保法制訴訟 元判事が明かす「原則」(東京新聞 TOKYO Web) 達人が世直し
14. 2023年9月12日 22:30:13 : bdt7rtS2IE : US9ySEtlOHY5eWc=[1]
<▽35行くらい>
故坂本龍一は、民主主義、憲法の精神として、
「僕たちにとっては、イギリス人にとっての『マグナ・カルタ』であり、フランス人にとっての
『フランス革命』に近いものが、今、ここで起こっているのではないかと思っています。」とスピーチ。

マスコミも一過性で報じ、そのマスコミの民主主義の論説は、多数決の原理という。 
我々はマスコミ情報も元に批判や非難を行う。 が、しかし、そのこと自体がマスコミ情報の虜に
なり、坂本氏のマグナカルタや人権宣言、米国のバージニア権利章典、独立宣言の精神を知ろうと

せず『民主主義』という言葉だけで知ったように思い込む。 民主主義の教育も、多数決の原理や
三権分立だけ教えられたような記憶はある。 多数決は決議方法で民主主義の原理というのは

民主主義を知らないに等しい。 こういうマスコミからは、小選挙区制(一人区)の再投票(決選投
票)の論説は出ないであろう。 反対論として税金の無駄キャンぺーンをやりそうである。 民意の
集約に税金を使うことは無駄といっていることになるのだが。 三権分立も民主主義を機能させる

仕組みにほかならない。 選挙投票も義務だと思い込んでいるのもいる。 有権者と権利を有する
者と報道されていても、義務と勘違いするのはどういうことなんだろう。 

で、憲法改正で憲法裁判所の条文を追加する。 現行の憲法81条の条文は、
第八十一条 最高裁判所は、一切の法律、命令、規則又は処分が憲法に適合するかしないかを
決定する権限を有する終審裁判所である。

一般論では、事前審査はしないといわれ、慣用だとか前例だとかの法と別な理由があるのだとか?
行政提出の法律は、内閣法制局(議員提出は両院の法制局) 法制局で提出法律の合憲性や
過去の記録をチェックし、議会に提案される。 こういう前提で裁判所が審査しないのかも?
(憲法裁判所wiki参照)

法の不備は、行政が訂正することは、まず考えられない。 前例・忖度・無謬が官僚。
福田元首相(官房長官時代に)公務員は悪いことしないとなっている、というようなことを言った。
官僚の性善説を皮肉った物言いで、公文書管理の法律を制定したが。 官僚に都合よく使われた。

法の不備は政権交代か、議員立法で不作為を起こさせないようにすることでしょう。 その前に、
最高裁判事の白紙投票は信任あたりから変えていかないと、と思いますね。

http://www.asyura2.com/23/senkyo291/msg/704.html#c14

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > US9ySEtlOHY5eWc= > 100000  g検索 US9ySEtlOHY5eWc=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。