91. 中川隆[-9254] koaQ7Jey 2024年8月31日 09:03:55 : ixnXJ8SvUs : Um9YS2ZKMEZya3M=[1]
piano DIY と 保守点検 2024/02/18
https://www.youtube.com/watch?v=QVFYw6WiRCU
ヨーロッパの最高級ピアノメーカーであるスタインウェイ、ベヒシュタイン、ベーゼンドルファー、ブリュートナーの4つのメーカーの高音部の違いについて詳しく解説しています。ピアノの中身の仕組みの解説だけでなく、録音した音源もありますので、実際の音色の違いを聴き比べて頂ければと思います。この動画を観ていただければ、スタインウェイ、ベヒシュタイン、ベーゼンドルファー、ブリュートナーのそれぞれのメーカーの高音の魅力を知ることが出来ます、
今回は「高音部」というテーマを絞った内容ですが、高音域の仕組みにはそれぞれのメーカーの個性と魅力が沢山詰まっています。高音部の仕組みを知ることでそのメーカーの個性を端的に知ることが出来ます。
ヨーロッパのピアノメーカーに興味のある方はご視聴いただけたら嬉しいです。
【残酷なピアノのテーゼ】ピアノを弾く人を救う究極の方法
piano DIY と 保守点検 2023/11/05
https://www.youtube.com/watch?v=Htp7PzWQjQY&t=0s
この動画ではピアノを弾く人のことを「ピアニスト」とは呼ばずにあえて、「ピアノを弾く人」と呼んでいます。「ピアニスト」という言葉は、プロ、つまり演奏することを仕事にしている人というイメージが強過ぎるためです。
今回の動画は、どちらかというと、まだプロではないがピアノが上手くなりたいと渇望して、日々ピアノの練習をしている人に向けた応援動画となっております。
ピアノを弾く人は、本番当日、自分のピアノを持って行けません。
その過酷な運命の中、もがきながら前に進み続ける人達を手助けしたい!
そんな思いからこの動画を投稿しました。
本番に最高の演奏がどうしたら出来るのか悩んでいる人の参考になる動画となっております。
練習の息抜きに覗いて観て頂けたら嬉しいです。
【ピアノの裏技】保守点検の魅力を完全解説
piano DIY と 保守点検 2024/08/25
https://www.youtube.com/watch?v=Uibwk9tvGdQ&t=0s
ピアノの保守点検についてどこよりも詳しく解説しています。
ピアノの保守点検とは、コンサートホールのピアノが毎年行っている精密調整作業で、ピアノを弾くほとんどの人が知らないピアノのポテンシャルを限界突破する裏技となります。
今回はコンサートホールのピアノではなく、一般家庭のピアノで保守点検するとどうなるのか、作業前と作業後の音色の違いもお聴きください。
ハンブルグスタインウェイのA188を実際に保守点検していく内容で、それぞれの工程の細かい解説と、具体的な調整方法も解説しています。
効率良くピアノが上手くなりたい人は、みなさん、まず保守点検をしています。
その理由は、タッチと音色が揃っているピアノで練習することで、ピアノが最短で上手くなることを知っているからです。
逆に保守点検してないピアノでガムシャラに練習するということは、知らず知らずのうちに遠回りをしていて、とてももったいないことなのかもしれません。
保守点検をすればアップライトもグランドも、どのピアノも見違えたようにピアノが覚醒します。
保守点検は、調律師なら誰でも出来るわけではありません。スタインウェイの認定資格を持っている、経験豊富な技術者にお任せください。
問い合わせ先
*調律、保守点検のご相談は、お気軽にご連絡ください。
鈴木ピアノフォルテ 鈴木俊明
suzukipianoforte@gmail.com
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/435.html#c91