11. 2021年7月27日 15:22:41 : dbes9anQ1U : UGhILkI1czdRSHM=[1]
>>10
私は>>8だが、
>英文レポート(pdf)をしっかり読みましょう。
どうやら行間を読むリテラシーが無いようだ。
もちろん>>8は貴君指摘のリンク先のレポートは全文読んだうえで書いている。
>>8にはこのレポート作りの実行組織名を書いているがそれを見たなら、>>8は当然レポートを読んだ上で書いたのだろうと思うくらい察し出来ないでどうするね?さらに言えば幾つもの阿修羅リンクを辿らなければそのレポートには行き着かない。わざわざそこまで出かけた者が実行組織名だけ読んで戻って来る者などないハズと考えることが出来ないようだ。
貴君は語る前にリテラシーを鍛えたほうがいい。
で、レポートの「Results」で「ワクチンの有害事象報告数1%未満」と「すべての薬害の有害事象報告数0.3%」は明確に分けて扱われている。つまりこの2007〜2010年のレポート時点において、ワクチンによる有害事象報告数はワクチン有害事象全体の1%と書かれている。あくまでもワクチンに限定した1%である。
したがって>>2がこのレポートに沿って今回のワクチン有害事象の実数を推定するなら0.3%でなく1%を使わなければならない。しかもそれは過小報告が問題視されていた有害事象報告システムの改善検討前の2007〜2010年代の推定実数となる。0.3%を使うならレポートデータの歪曲利用と言われても仕方なく経産省や東電と同じになってしまう。
>推量以前、出来の悪い文系脳の妄想レベル。
上で書いたとおり、年代が今と過去とは異なるうえ、有害事象報告システムがその後改善されたか否か私は知らないし>>8は>>2の推定実数計算の欠陥を指摘しただけであって報告システム改善の成否を調べるつもりも無いのだから、正直に「まったく当て推量」と書くことに何の問題も無いハズ。
報告システムが改善されたと想像してそれから10年経った今日の推定実数は○○だと断定するほうがよほども妄想である。
>改善されていれば、とっくに新たなレポートが出ている。
これこそ妄想ではないか?
レポートの実行組織ハーバードピルグリムヘルスケア株式会社に確認したうえで言ってるのかね?そうでなければ改善されれば必ずレポートが出るものと勝手に思い込んでいる。その後の報告が無いものなど世の中にいくらでもある現実を知ってない。
結論
データの不適切な利用はよろしくない。そのようなことだと慎重にデータ、情報を判読しコロナ騒動を批判してる者まで白い眼で見られてしまう。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/121.html#c11