43. 中川隆[-7467] koaQ7Jey 2021年2月11日 08:55:35 : 4NNV0iO1eY : UEpNaGVuUURxYTI=[1]
>>42
それは頭がおかしい右翼の勝手な妄想だろ。
グローバリズムは19世紀の帝国主義の21世紀版だよ。
資本主義の最終段階が グローバリズム=帝国主義 で、その後に共産社会が来るんだよ。
★阿修羅♪ > UEpNaGVuUURxYTI= > 100000
|
g検索 UEpNaGVuUURxYTI= |
|
|
グローバリズムは19世紀の帝国主義の21世紀版だよ。
資本主義の最終段階が グローバリズム=帝国主義 で、その後に共産社会が来るんだよ。
最も「勝ち組」の投資は日本国債だった
http://www.thutmosev.com/archives/68138564.html
1970年代まで西欧各国で採用されたケインズ政策は大失敗に終わり、財政均衡が必要だというのが経済政策の常識になった:
ハイエク vs ケインズ・完結編〜経済学を変えた世紀の対決〜ケインズの遺したスタグフレーション 動画
https://www.youtube.com/watch?v=lEe7KCshrec
ケインズ政策を採用した英国の IMF危機〜しくじり財政破綻〜【福祉国家の末路】動画
https://www.youtube.com/watch?v=QE83IQM2SfY
公共投資による内需拡大策が失敗した例 _ ニューディール政策は失敗だった
https://www.youtube.com/watch?v=rz9-7V-c9H4
公共投資による内需拡大策が失敗した例 _ ナチスドイツの経済政策【ヒトラーはドイツ経済を救った?】〜しくじり財政破綻〜
https://www.youtube.com/watch?v=hsFvF1XxA0k
今、ネットで話題になっているのが「政府支出が増えると経済成長する」というもの。本当にそうなのでしょうか?
三橋貴明の 積極財政論の論拠の何処がおかしいかを超簡単に解説しました:
経済成長ってなに?【政府支出が増えると経済成長する?】- YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=C12Mllv1nbQ&feature=emb_title
デフレの原因は技術の進歩で供給力が需要の4倍、5倍に増えた為です、未来永劫絶対にデフレ脱却はできません:
今は技術の進歩で、日本人の1/3が8時間労働すれば日本人全員が生活に必要な物をすべて作れる時代です。
警察・防衛、司法・行政・政治を含めても、まともな意味の有る仕事をしているのは日本人の半分だけでしょう。
国民の半数は働く必要は有りません。民間銀行が企業に事業資金を貸す必要もありません。
政府が貧困者に金さえ出せば企業活動を半分にしても需要供給のバランスが取れる様になるのです。
アメリカ中央銀行はアメリカ政府から利子付きアメリカ国債を買ってドルを発行しているので、利子の分だけドルの発行量が毎年毎年増えていく、従ってドルの貨幣価値も毎年毎年減ってインフレが進行していく。
ドルの増加分はすべて資本家の所に行き、労働者の賃金は大して上がらず、実質賃金は毎年毎年下がっていく。従って、内需は毎年毎年減っていき、失業が増え、貧富の差が開いていってマルクスが預言した階級社会が完成する。国債金利がゼロに近づいているというのは、企業が民間銀行から借金して投資する額がこれ以上は増やせない上限に到達してしまい、投資して利子と配当で儲ける資本主義システムが破綻したという事です。 資本主義システムが破綻してできた階級社会の混乱と暴動に対処する方法としては今まで次の3案が考えられています:
・マルクス主義革命:階級闘争で階級を無くし、総中流社会に変える
・エンデの地域通貨発行論:民間銀行の信用創造による企業への融資を止めて、公的機関が利子ゼロで融資する。
・グレートリセット: 階級を永遠に固定化して、労働者を スマホ情報の監視、マイクロチップ体内埋め込みや監視カメラを使って徹底管理して反体制活動ができない様にする
現在のドルを基軸通貨とするアメリカ中心の経済システムは破綻が間近に迫っている。金融マジックで生きながらえてきたが、それも限界が近づき、何も手を打たなければ2030年までに崩壊すると考える人が少なくなかった。そこで資本主義システムを大々的に「リセット」しようというわけだ。
TPP(環太平洋連携協定)、TTIP(環大西洋貿易投資協定)、TiSA(新サービス貿易協定)に含まれているISDS(投資家対国家紛争解決)条項は、巨大企業のカネ儲けを阻むような法律や規制を政府や議会が作ることを事実上、禁止している。巨大企業のカネ儲けを阻むような法律や規制は賠償の対象になることになっていた。
つまり、生産活動やサービスのルールを決め、労働条件、環境汚染、食糧の安全などに関する規制、あるいは健康保険や年金など社会保障の仕組みを決める最終的な権限を持つのは巨大資本になる。
私的権力が国を凌駕する力を持ち、政府を所有している状態をフランクリン・ルーズベルトはファシズムと定義した。1938年のこと。私的権力が民主的国家そのものより強大になることを人びとが許すなら民主主義は危機に陥ると警鐘を鳴らしたのだ。こうした体制を「近代農奴制」と呼ぶ人もいる。
グレートリセットはジョージ・オーウェルのディストピア小説「1984」から多くのアイデアをもらっている。「1984」は米国アマゾンでベストセラーになっている。米国だけでなく日本でもベストセラー1位だ。この現象自体が1984的だ。
グレートリセットは「私有財産の没収」まで到達するという説すらある。UBIは「国民総生活保護」であり、その裏側に私有財産禁止がある。もちろん私有を禁じられるのは平民だけで、政治力を持つ大金持ちは例外だ。今のコモディティの値上がりが超インフレになり、ドル崩壊に至るが、その過程で農産物の価格が高騰し、それを統制するために農地が公有化される。それを先取りして、MSのビル・ゲイツが米国各地で広大な農地を買い集め、全米最大の農地保有者になっているという。公有地の「公」は政府でなくネット大企業の経営者というわけだ。
温暖化対策はグレートリセットの柱の一つだ。
温暖化対策・2酸化炭素排出削減のため、人々(平民)は肉を食べず(家畜が2酸化炭素を出すから)代わりに昆虫や植物由来の擬似肉を食べるべきだとか、穀物でなく雑草を食べよとか、下水を飲めといった提案がグレートリセットの一環として欧米で出されている(金持ちはおいしい肉や水を飲食できる)。
こういった資本主義の信用貨幣制度の限界は大西つねきが昔から警告していた事です:
大西つねき
民間銀行はもうこの世に必要ない(Live配信2021/1/12) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=a3y34SLGKlo
米国のMMT政策は日本を破壊(Live配信2020/11/17) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=nYgXByuRzMU&feature=emb_title
いま220兆円を配らなければいけない理由:大西つねきからの緊急告知と拡散のお願い - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=dawE3Kjgmbg
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/848.html#c2
一方、共産主義では国家間のヒト・モノ・カネの自由な移動も、資本家階級の存在も一切認めない。
従って、共産主義はグローバリズムとは対極の考え方だよ。
帝国主義とグローバリズムは根がひとつ
グローバリズムとはヒト・モノ・カネの自由な移動
グローバリズムとはヒト・モノ・カネの移動を出来る限り自由にしようという「考え方」です。
「ルールの統一化」、「国家主権の喪失」でもあります。
市場原理主義、新古典派経済学に即した考え方です。
グローバリズムと帝国主義の行き着く先は同一の結果
これらが全てではなく極々一部のグローバリズムの弊害を取り上げましたが、これだけでも十分問題があると思われる方は多いと思いますし、現実にグローバリズムの是正が叫ばれているこの事実を我が国は参考にしなければいけません。
新自由主義的なグローバリズムの行き過ぎで判明したことは国家も企業も個人も必ず
「勝ち組と負け組に分かれる」
ということです。
グローバリズムを推進しているのは経団連や大手企業です。
移民も受け入れようと主張しています。人件費が安く済むそれだけの理由で。
これは世界的に問題となっています。
「底辺への競争」と言われ、企業が人件費の低い国を求めて工場を移すことで世界的に賃金が上がらないといった状況です。
またグローバリスト達は負け組になった人を自己責任と言って突き放します。
とことん自分や自分の企業のことしか考えていないのです
完全に負け組と勝ち組が分かれた現実は、負け組の人間は低賃金労働で働かされ、企業の歯車となり一生こき使われることでしょう。
低賃金労働が嫌だと言っても移民は本国よりも賃金が良いので働きます。
その割を食うのは一般の日本人です。
いずれは食料や電気、水道などのインフラも民営化され自分が何を食べているのかわからない、光熱費は上がり、消費税もまた上がることでしょう。
晴れて「外国人と日本人の平等」が実現するわけです
中流の人間は下っていき、底辺にいた人間はちょっとだけ上がるといったところでしょう。
この状況はイギリスがインドに行ったことと何が違うのでしょうか?
グローバリズムとは武力を使わない戦争なのです。
https://hcg-mkt.com/kingdomglov
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/315.html#c46
共産主義はあくまでもインターナショナリズムで、グローバリズムとは対極にある考え方です。
帝国主義の次の段階が共産社会なので共産主義もインターナショナリズムになっているというだけなのです:
帝国主義とグローバリズムは根がひとつ
グローバリズムとはヒト・モノ・カネの移動を出来る限り自由にしようという「考え方」です。
「ルールの統一化」、「国家主権の喪失」でもあります。
市場原理主義、新古典派経済学に即した考え方です。
グローバリズムと帝国主義の行き着く先は同一の結果
これらが全てではなく極々一部のグローバリズムの弊害を取り上げましたが、これだけでも十分問題があると思われる方は多いと思いますし、現実にグローバリズムの是正が叫ばれているこの事実を我が国は参考にしなければいけません。
新自由主義的なグローバリズムの行き過ぎで判明したことは国家も企業も個人も必ず
「勝ち組と負け組に分かれる」
ということです。
グローバリズムを推進しているのは経団連や大手企業です。
移民も受け入れようと主張しています。人件費が安く済むそれだけの理由で。
これは世界的に問題となっています。
「底辺への競争」と言われ、企業が人件費の低い国を求めて工場を移すことで世界的に賃金が上がらないといった状況です。
またグローバリスト達は負け組になった人を自己責任と言って突き放します。
とことん自分や自分の企業のことしか考えていないのです
完全に負け組と勝ち組が分かれた現実は、負け組の人間は低賃金労働で働かされ、企業の歯車となり一生こき使われることでしょう。
低賃金労働が嫌だと言っても移民は本国よりも賃金が良いので働きます。
その割を食うのは一般の日本人です。
いずれは食料や電気、水道などのインフラも民営化され自分が何を食べているのかわからない、光熱費は上がり、消費税もまた上がることでしょう。
晴れて「外国人と日本人の平等」が実現するわけです
中流の人間は下っていき、底辺にいた人間はちょっとだけ上がるといったところでしょう。
この状況はイギリスがインドに行ったことと何が違うのでしょうか?
グローバリズムとは武力を使わない戦争なのです。
https://hcg-mkt.com/kingdomglov
トランプ大統領が排斥された理由
中国の上場企業の大株主はすべて欧米のファンドだった
https://www.youtube.com/watch?v=l25ziXAxM8E&feature=emb_title
「世界の支配者」は13世紀以来のヨーロッパの王侯貴族でしょう。
ロスチャイルドはヨーロッパの王侯貴族のマネージャー。
ロックフェラーはロスチャイルドの部下です。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/865.html#c1
JBL#375用のホーンとして有名なホーンが有る。
オリンパスシステムに合わせて使っているのが「HL88」(蜂の巣ホーン)。
鋳物製のホーンです。非常にコンパクトなスタイルですが、ホーン+#375で重量は20Kgを軽く超えます。見かけ上では多くのパンチング穴で「音が拡散される」様に見えますが、実際は真ん中の穴はストレートにダイアフラムに繋がっていて、音が「スッ飛んで」来ます。そのままでは5分も聴けば「殺される」・・・ぐらいの危険なサウンドが出ます。このホーンを使って「柔らかい」サウンドを出すにはそれなりのスキルを要求されます。柔らかいサウンドを出せる様になれば、円形放射の素晴らしいサウンドになります。
こちらはHL89ゴールドウィングホーン。ホーン先端部はアルミ製。見かけはJAZZサウンドをバリバリ鳴らす様な鮮烈さを感じますが、鳴らし過ぎると「アルミ臭い」サウンドになります。カラー的に他にはないゴールド色で豪華に見えます。うまく鳴らすとホーン臭さの無い素直なサウンドになります。ストレートに飛んでくる様な音は有りません。
こちらは息子宅で使ってもらっているHL90(お化けホーン)です。同じ型で#2395と云う型番も有りますが、色がグレーになっています。作りが古いのはHL90の方で、響きが良いと感じます。このホーンはど素人でも使いやすいホーンで、正しくセットするだけでキレの良いサウンドを手に入れられます。JAZZのシンバルのサウンドなど、このホーンの素晴らしいサウンドを楽しむ事が出来ます。
他にも#2350ホーンやウッドホーン(ダイレクトホーン)も使って見ました。#2350ホーンを上手くセッティングして鳴らすと、HL88を上手く鳴らした時の様に、柔らかく響くサウンドが得られます。#2350の型をウッドホーン型に材質を変更した場合、「スッ飛んでくる」様なサウンドになり易い。鳴らし方やセッティングにスキルを要します。
https://blog.goo.ne.jp/nishikido2840/e/898f5e6e79f4653e0f07df044e3effdb
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/1106.html#c11
そもそもマルクス主義によれば資本はその基本的な性質に基づいて拡大再生産を繰り返しながら膨張するものであり、これが最も高度化したのが帝国主義であると捉える。
帝国主義においては独占が資本の集中をもたらし、また金融資本が産業資本と融合した寡頭的な支配が行われ、腐敗が進行し、長期的には死滅しつつある。レーニンは帝国主義の列強間で不可避的に生じる衝突を予見し、そのときこそ社会主義革命の契機と捉えていた。
レーニンの帝国主義論では、帝国主義とは、資本主義の独占段階(最終段階)であり、世紀転換期から第一次世界大戦までを指す時代区分でもあり、列強諸国が植民地経営や権益争いを行い世界の再分割を行っていた時代を指す。
レーニンによれば、高度に資本主義が発展することで成立する独占資本が、市場の確保や余剰資本の投下先として新領土の確保を要求するようになり、国家が彼らの提言を受けて行動するとされる。
いくつもの国家が帝国主義に従って領土(植民地)を拡大するなら、世界は有限であるから、いつかは他の帝国主義国家から領土(植民地)を奪取せねばならず、世界大戦はその当然の帰結である、とする。レーニンの『帝国主義論』は、世界大戦の結果としての破局が資本主義体制の破局につながると指摘した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%9D%E5%9B%BD%E4%B8%BB%E7%BE%A9
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/315.html#c49
グローバリズムは19世紀の帝国主義の21世紀版で共産主義とは対極にある考え方
資本主義の最終段階が グローバリズム=帝国主義 で、その後に共産社会が来るのです。
グローバリズムはヒト・モノ・カネの自由な移動が基本で、資本家と労働者という階級の存在も認める。
一方、共産主義では国家間のヒト・モノ・カネの自由な移動も、資本家階級の存在も一切認めない。
従って、共産主義はグローバリズムとは対極の考え方です。
共産主義はあくまでもインターナショナリズムで、グローバリズムとは対極にある考え方です。
帝国主義の次の段階が共産社会なので共産主義もインターナショナリズムになっているというだけなのです:
帝国主義とグローバリズムは根がひとつ
グローバリズムとはヒト・モノ・カネの移動を出来る限り自由にしようという「考え方」です。
「ルールの統一化」、「国家主権の喪失」でもあります。
市場原理主義、新古典派経済学に即した考え方です。
グローバリズムと帝国主義の行き着く先は同一の結果
これらが全てではなく極々一部のグローバリズムの弊害を取り上げましたが、これだけでも十分問題があると思われる方は多いと思いますし、現実にグローバリズムの是正が叫ばれているこの事実を我が国は参考にしなければいけません。
新自由主義的なグローバリズムの行き過ぎで判明したことは国家も企業も個人も必ず
「勝ち組と負け組に分かれる」
ということです。
グローバリズムを推進しているのは経団連や大手企業です。
移民も受け入れようと主張しています。人件費が安く済むそれだけの理由で。
これは世界的に問題となっています。
「底辺への競争」と言われ、企業が人件費の低い国を求めて工場を移すことで世界的に賃金が上がらないといった状況です。
またグローバリスト達は負け組になった人を自己責任と言って突き放します。
とことん自分や自分の企業のことしか考えていないのです
完全に負け組と勝ち組が分かれた現実は、負け組の人間は低賃金労働で働かされ、企業の歯車となり一生こき使われることでしょう。
低賃金労働が嫌だと言っても移民は本国よりも賃金が良いので働きます。
その割を食うのは一般の日本人です。
いずれは食料や電気、水道などのインフラも民営化され自分が何を食べているのかわからない、光熱費は上がり、消費税もまた上がることでしょう。
晴れて「外国人と日本人の平等」が実現するわけです
中流の人間は下っていき、底辺にいた人間はちょっとだけ上がるといったところでしょう。
この状況はイギリスがインドに行ったことと何が違うのでしょうか?
グローバリズムとは武力を使わない戦争なのです。
https://hcg-mkt.com/kingdomglov
レーニンは1917年に『資本主義の最高段階としての帝国主義』を出版した。
同著によれば帝国主義は特殊な資本の発展段階である。
そもそもマルクス主義によれば資本はその基本的な性質に基づいて拡大再生産を繰り返しながら膨張するものであり、これが最も高度化したのが帝国主義であると捉える。
帝国主義においては独占が資本の集中をもたらし、また金融資本が産業資本と融合した寡頭的な支配が行われ、腐敗が進行し、長期的には死滅しつつある。レーニンは帝国主義の列強間で不可避的に生じる衝突を予見し、そのときこそ社会主義革命の契機と捉えていた。
レーニンの帝国主義論では、帝国主義とは、資本主義の独占段階(最終段階)であり、世紀転換期から第一次世界大戦までを指す時代区分でもあり、列強諸国が植民地経営や権益争いを行い世界の再分割を行っていた時代を指す。
レーニンによれば、高度に資本主義が発展することで成立する独占資本が、市場の確保や余剰資本の投下先として新領土の確保を要求するようになり、国家が彼らの提言を受けて行動するとされる。
いくつもの国家が帝国主義に従って領土(植民地)を拡大するなら、世界は有限であるから、いつかは他の帝国主義国家から領土(植民地)を奪取せねばならず、世界大戦はその当然の帰結である、とする。レーニンの『帝国主義論』は、世界大戦の結果としての破局が資本主義体制の破局につながると指摘した。
▲△▽▼
「世界の支配者」が反中のトランプ大統領を排斥した理由
中国の上場企業の大株主はすべて欧米のファンドだった
https://www.youtube.com/watch?v=l25ziXAxM8E&feature=emb_title
「世界の支配者」は13世紀以来のヨーロッパの王侯貴族でしょう。
ロスチャイルドはヨーロッパの王侯貴族のマネージャー。
ロックフェラーはロスチャイルドの部下です。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/865.html#c2
「グローバリズム」という語は1992年以後に使われるようになったが、歴史的には何度も見られた傾向である。
19世紀から1945年までの欧米列強による帝国主義・植民地主義もグローバリズムの一種であるが、三国以上の列強の勢力圏で閉じた経済活動を行うブロック経済であった。
英語では、イギリス世界(グロブブリテン)を中心とした世界構築という意味合いが含まれる。
1992年元日にソビエト亡き世界が到来した後は、アメリカ合衆国の無比の軍事力を背景とした世界の画一化や、新自由主義(アメリカ流の無規制資本主義)を指す事が多い。
これは、しばしば各国独自の伝統・慣習と衝突するため、反米主義者などからしばしば、「グローバリズムはアメリカニズムでありアメリカ帝国主義だ」として嫌悪される。
グローバリズムは、多国籍企業による市場の寡占もしくは独占固定化に至る可能性が高い。
例として、参入に巨額の資金が必要な半導体製造等の業種は、リスクが高く新規参入が困難であることから、多国籍企業による市場寡占・独占固定化の可能性が高くなる。参入が困難な業種ほど寡占・独占固定化が進むと予測される。
グローバリズムによる相互依存が高まると、原油を初めとする資源価格高騰によって、持てる者である資源国がますます富み、無資源国が高値で資源購入を余儀なくされる状況が深刻化する。一部の多国籍企業による国際市場の寡占・独占固定化が強まると、資金・資本に乏しい国家からの企業の参入は極端に不利となる。
国内産業が多国籍企業に支配された低開発国は、先進国から国際援助を受けても資金が国内産業に回らずそのまま国外に流出し、低開発国からなかなか離陸できない。無資源国で有力な産業が少なく、国外市場参入もできない国は世界を一つの市場として共有するメリットは無いため、グローバリズムの市場共有を放棄する可能性も生ずる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0#:~:text=%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%EF%BC%88%E8%8B%B1%3A%20globalism%EF%BC%89%E3%81%A8,%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B%E6%80%9D%E6%83%B3%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E8%A1%A8%E3%81%99%E3%80%82
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/315.html#c50
グローバリズムはヒト・モノ・カネの自由な移動が基本で、資本家と労働者という階級の存在も認める。
一方、共産主義では国家間のヒト・モノ・カネの自由な移動も、資本家階級の存在も一切認めない。
従って、共産主義はグローバリズムとは対極の考え方です。
共産主義はあくまでもインターナショナリズムで、グローバリズムとは対極にある考え方です。
帝国主義の次の段階が共産社会なので共産主義もインターナショナリズムになっているというだけなのです:
帝国主義とグローバリズムは根がひとつ
グローバリズムとはヒト・モノ・カネの移動を出来る限り自由にしようという「考え方」です。
「ルールの統一化」、「国家主権の喪失」でもあります。
市場原理主義、新古典派経済学に即した考え方です。
グローバリズムと帝国主義の行き着く先は同一の結果
これらが全てではなく極々一部のグローバリズムの弊害を取り上げましたが、これだけでも十分問題があると思われる方は多いと思いますし、現実にグローバリズムの是正が叫ばれているこの事実を我が国は参考にしなければいけません。
新自由主義的なグローバリズムの行き過ぎで判明したことは国家も企業も個人も必ず
「勝ち組と負け組に分かれる」
ということです。
グローバリズムを推進しているのは経団連や大手企業です。
移民も受け入れようと主張しています。人件費が安く済むそれだけの理由で。
これは世界的に問題となっています。
「底辺への競争」と言われ、企業が人件費の低い国を求めて工場を移すことで世界的に賃金が上がらないといった状況です。
またグローバリスト達は負け組になった人を自己責任と言って突き放します。
とことん自分や自分の企業のことしか考えていないのです
完全に負け組と勝ち組が分かれた現実は、負け組の人間は低賃金労働で働かされ、企業の歯車となり一生こき使われることでしょう。
低賃金労働が嫌だと言っても移民は本国よりも賃金が良いので働きます。
その割を食うのは一般の日本人です。
いずれは食料や電気、水道などのインフラも民営化され自分が何を食べているのかわからない、光熱費は上がり、消費税もまた上がることでしょう。
晴れて「外国人と日本人の平等」が実現するわけです
中流の人間は下っていき、底辺にいた人間はちょっとだけ上がるといったところでしょう。
この状況はイギリスがインドに行ったことと何が違うのでしょうか?
グローバリズムとは武力を使わない戦争なのです。
https://hcg-mkt.com/kingdomglov
レーニンは1917年に『資本主義の最高段階としての帝国主義』を出版した。
同著によれば帝国主義は特殊な資本の発展段階である。
そもそもマルクス主義によれば資本はその基本的な性質に基づいて拡大再生産を繰り返しながら膨張するものであり、これが最も高度化したのが帝国主義であると捉える。
帝国主義においては独占が資本の集中をもたらし、また金融資本が産業資本と融合した寡頭的な支配が行われ、腐敗が進行し、長期的には死滅しつつある。レーニンは帝国主義の列強間で不可避的に生じる衝突を予見し、そのときこそ社会主義革命の契機と捉えていた。
レーニンの帝国主義論では、帝国主義とは、資本主義の独占段階(最終段階)であり、世紀転換期から第一次世界大戦までを指す時代区分でもあり、列強諸国が植民地経営や権益争いを行い世界の再分割を行っていた時代を指す。
レーニンによれば、高度に資本主義が発展することで成立する独占資本が、市場の確保や余剰資本の投下先として新領土の確保を要求するようになり、国家が彼らの提言を受けて行動するとされる。
いくつもの国家が帝国主義に従って領土(植民地)を拡大するなら、世界は有限であるから、いつかは他の帝国主義国家から領土(植民地)を奪取せねばならず、世界大戦はその当然の帰結である、とする。レーニンの『帝国主義論』は、世界大戦の結果としての破局が資本主義体制の破局につながると指摘した。
▲△▽▼
「世界の支配者」が反中のトランプ大統領を排斥した理由
中国の上場企業の大株主はすべて欧米のファンドだった
https://www.youtube.com/watch?v=l25ziXAxM8E&feature=emb_title
中国主導の多極型世界を示したダボス会議
2021年2月5日 田中 宇
1月25-29日に完全オンラインで開催されたダボス会議で主導的な基調演説をしたのは中国の習近平主席だった。このバーチャル会議で、習近平の次に注目されたのはロシアのプーチン大統領だった。そしてその次に、インドのモディ首相や、EUの独メルケル・仏マクロン・EU委員長フォンデアライエンのトリオ。その次のレベルで演説が注目されたのが、南アフリカのラマポーザ大統領、イスラエルのネタニヤフ首相、日本の菅首相、韓国の文在寅、シンガポールのリシェンロン首相だった。その他、イタリアやスペイン、ギリシャといった欧州諸国、ガーナやアルゼンチンなど中南米アフリカ諸国などの首脳もバーチャル演説を配信した。これが、今回のバーチャルダボス会議での国家指導者群の序列である。
ダボス会議は、今の国際社会を代表する会議である。世界中の財界人や政治家、固い業界の有名人たちが参加を切望してきた。ダボス会議での序列は、世界の政治的な序列でもある。今回から、中国が世界のトップになった。そして、それに続くのがロシアやインド、南アというBRICS諸国。その横にEUがいる。米国から中国の傘下に移りつつある東アジアの日韓やシンガポも呼ばれた。これはまさに、08年のリーマン危機後に示された多極型世界の構図だ。 (Chinese Communist Party Leads at Davos, Pushes 'The Great Reset')
今回のダボス会議のもうひとつの画期的な特徴は、誰が欠席したか、である。最大の欠席者は、米国と英国の首脳だった。米英だけでなく、アングロサクソン諸国として米英の親戚筋であるオーストラリア、ニュージーランド、カナダの首脳も欠席した。戦後の世界を率いてきたファイブアイズのアングロサクソン5か国の首脳は、全て出てこなかった。欠席の理由は語られていない。米国はバイデン政権ができたばかりで出席する余裕がなかった、という考えは間違いだ。今回の会議は完全オンラインなので、首脳が執務室や官邸の部屋で、空き時間に、側近が作った原稿を読んで録画したものを会議主催者のWEFに送信すれば良いだけだ。とても簡単。ユーチューバーなら一人でやれることだ。それなのに、戦後の世界を率いてきたアングロサクソン5か国の首脳は誰も出てこなかった。米国からは、温暖化対策担当のジョン・ケリーが温暖化対策について演説した。だが、ケリーはバイデンの代わりでない。あくまで温暖化担当として話をした。 (Remarks at World Economic Forum, Davos 2021)
ダボス会議では「大リセット」が語られているが、大リセットは表向きの意味と裏の意味が全く違う。今回のダボス会議では表向きの話(市民社会の融和や差別の解消、コロナの乗り越え方)だけが論じられ、話の内容は建前論ばかりでほとんど無意味なものだった。何が話されたかでなく、誰が主役で誰が欠席したかが重要で、それが大リセットの裏の意味(米国覇権の崩壊と多極化、中国の台頭)を示すものだった。
http://tanakanews.com/210205davos.htm
「世界の支配者」は13世紀以来のヨーロッパの王侯貴族でしょう。
ロスチャイルドはヨーロッパの王侯貴族のマネージャー。
ロックフェラーはロスチャイルドの部下です。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/865.html#c3
従って、共産主義はグローバリズムとは対極の考え方です。
共産主義はあくまでもインターナショナリズムで、グローバリズムとは対極にある考え方です。
帝国主義の次の段階が共産社会なので共産主義もインターナショナリズムになっているというだけなのです:
帝国主義とグローバリズムは根がひとつ
グローバリズムとはヒト・モノ・カネの移動を出来る限り自由にしようという「考え方」です。
「ルールの統一化」、「国家主権の喪失」でもあります。
市場原理主義、新古典派経済学に即した考え方です。
グローバリズムと帝国主義の行き着く先は同一の結果
これらが全てではなく極々一部のグローバリズムの弊害を取り上げましたが、これだけでも十分問題があると思われる方は多いと思いますし、現実にグローバリズムの是正が叫ばれているこの事実を我が国は参考にしなければいけません。
新自由主義的なグローバリズムの行き過ぎで判明したことは国家も企業も個人も必ず
「勝ち組と負け組に分かれる」
ということです。
グローバリズムを推進しているのは経団連や大手企業です。
移民も受け入れようと主張しています。人件費が安く済むそれだけの理由で。
これは世界的に問題となっています。
「底辺への競争」と言われ、企業が人件費の低い国を求めて工場を移すことで世界的に賃金が上がらないといった状況です。
またグローバリスト達は負け組になった人を自己責任と言って突き放します。
とことん自分や自分の企業のことしか考えていないのです
完全に負け組と勝ち組が分かれた現実は、負け組の人間は低賃金労働で働かされ、企業の歯車となり一生こき使われることでしょう。
低賃金労働が嫌だと言っても移民は本国よりも賃金が良いので働きます。
その割を食うのは一般の日本人です。
いずれは食料や電気、水道などのインフラも民営化され自分が何を食べているのかわからない、光熱費は上がり、消費税もまた上がることでしょう。
晴れて「外国人と日本人の平等」が実現するわけです
中流の人間は下っていき、底辺にいた人間はちょっとだけ上がるといったところでしょう。
この状況はイギリスがインドに行ったことと何が違うのでしょうか?
グローバリズムとは武力を使わない戦争なのです。
https://hcg-mkt.com/kingdomglov
レーニンは1917年に『資本主義の最高段階としての帝国主義』を出版した。
同著によれば帝国主義は特殊な資本の発展段階である。
そもそもマルクス主義によれば資本はその基本的な性質に基づいて拡大再生産を繰り返しながら膨張するものであり、これが最も高度化したのが帝国主義であると捉える。
帝国主義においては独占が資本の集中をもたらし、また金融資本が産業資本と融合した寡頭的な支配が行われ、腐敗が進行し、長期的には死滅しつつある。レーニンは帝国主義の列強間で不可避的に生じる衝突を予見し、そのときこそ社会主義革命の契機と捉えていた。
レーニンの帝国主義論では、帝国主義とは、資本主義の独占段階(最終段階)であり、世紀転換期から第一次世界大戦までを指す時代区分でもあり、列強諸国が植民地経営や権益争いを行い世界の再分割を行っていた時代を指す。
レーニンによれば、高度に資本主義が発展することで成立する独占資本が、市場の確保や余剰資本の投下先として新領土の確保を要求するようになり、国家が彼らの提言を受けて行動するとされる。
いくつもの国家が帝国主義に従って領土(植民地)を拡大するなら、世界は有限であるから、いつかは他の帝国主義国家から領土(植民地)を奪取せねばならず、世界大戦はその当然の帰結である、とする。レーニンの『帝国主義論』は、世界大戦の結果としての破局が資本主義体制の破局につながると指摘した。
▲△▽▼
「世界の支配者」が反中のトランプ大統領を排斥した理由
中国の上場企業の大株主はすべて欧米のファンドだった
https://www.youtube.com/watch?v=l25ziXAxM8E&feature=emb_title
中国主導の多極型世界を示したダボス会議
2021年2月5日 田中 宇
1月25-29日に完全オンラインで開催されたダボス会議で主導的な基調演説をしたのは中国の習近平主席だった。このバーチャル会議で、習近平の次に注目されたのはロシアのプーチン大統領だった。そしてその次に、インドのモディ首相や、EUの独メルケル・仏マクロン・EU委員長フォンデアライエンのトリオ。その次のレベルで演説が注目されたのが、南アフリカのラマポーザ大統領、イスラエルのネタニヤフ首相、日本の菅首相、韓国の文在寅、シンガポールのリシェンロン首相だった。その他、イタリアやスペイン、ギリシャといった欧州諸国、ガーナやアルゼンチンなど中南米アフリカ諸国などの首脳もバーチャル演説を配信した。これが、今回のバーチャルダボス会議での国家指導者群の序列である。
ダボス会議は、今の国際社会を代表する会議である。世界中の財界人や政治家、固い業界の有名人たちが参加を切望してきた。ダボス会議での序列は、世界の政治的な序列でもある。今回から、中国が世界のトップになった。そして、それに続くのがロシアやインド、南アというBRICS諸国。その横にEUがいる。米国から中国の傘下に移りつつある東アジアの日韓やシンガポも呼ばれた。これはまさに、08年のリーマン危機後に示された多極型世界の構図だ。 (Chinese Communist Party Leads at Davos, Pushes 'The Great Reset')
今回のダボス会議のもうひとつの画期的な特徴は、誰が欠席したか、である。最大の欠席者は、米国と英国の首脳だった。米英だけでなく、アングロサクソン諸国として米英の親戚筋であるオーストラリア、ニュージーランド、カナダの首脳も欠席した。戦後の世界を率いてきたファイブアイズのアングロサクソン5か国の首脳は、全て出てこなかった。欠席の理由は語られていない。米国はバイデン政権ができたばかりで出席する余裕がなかった、という考えは間違いだ。今回の会議は完全オンラインなので、首脳が執務室や官邸の部屋で、空き時間に、側近が作った原稿を読んで録画したものを会議主催者のWEFに送信すれば良いだけだ。とても簡単。ユーチューバーなら一人でやれることだ。それなのに、戦後の世界を率いてきたアングロサクソン5か国の首脳は誰も出てこなかった。米国からは、温暖化対策担当のジョン・ケリーが温暖化対策について演説した。だが、ケリーはバイデンの代わりでない。あくまで温暖化担当として話をした。 (Remarks at World Economic Forum, Davos 2021)
ダボス会議では「大リセット」が語られているが、大リセットは表向きの意味と裏の意味が全く違う。今回のダボス会議では表向きの話(市民社会の融和や差別の解消、コロナの乗り越え方)だけが論じられ、話の内容は建前論ばかりでほとんど無意味なものだった。何が話されたかでなく、誰が主役で誰が欠席したかが重要で、それが大リセットの裏の意味(米国覇権の崩壊と多極化、中国の台頭)を示すものだった。
http://tanakanews.com/210205davos.htm
「世界の支配者」は13世紀以来のヨーロッパの王侯貴族でしょう。
ロスチャイルドはヨーロッパの王侯貴族のマネージャー。
ロックフェラーはロスチャイルドの部下です。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/865.html#c4
ソ連も中共も共産主義じゃないから階級が有るんだよ
ソ連はナチスに近い国家社会主義
中共は古来の儒教国家
自称共産主義国は国家名に何とか民主共和国とか付けるんだよ
共産主義というのも名称だけなんだ。
ソ連も中共も共産主義じゃない
中共は新自由主義のグローバリズム国家で植民地主義だよ
現在の世界はアメリカと中共の二つの帝国主義国家のブロック経済になろうとしている。
昔はイギリス、アメリカ、ドイツ、イタリア、フランス、日本の6ケ国の帝国主義国家が植民地分割で争っていた。
今はアメリカと中共の二つの帝国主義国家が植民地分割で争っている。
市販のワインイーストを使う時も、自家製天然酵母作りと同じ様に、別の瓶で予備発酵させて活性を高めてから使用するのがいいです。
酵母は顆粒状のドライイーストとして赤用やら白用やら数種類売られています。使用法は、早い話がそのままぶち込めばいいのですが、醗酵の立ち上がりに時間を要すことになり、ぐずぐずしていては雑菌を繁殖させることにもなりますので、説明書に書いてあるように予備発酵させて活性を高めてから使用するのがいいでしょう。私の場合は本番2、3日前から予備発酵と酵母を増殖させる(少量のイーストで用が足りる。)ために別の瓶で醗酵させたものを用いています。
何より一気に醗酵させて雑菌の繁殖を極力押さえ込むために、専用の「ワイン用酵母」を添加します。最近はこうしたワイン酵母も売られています。
酵母が糖を食べて、アルコールと炭酸ガスを造り出す訳で、アルコール度数12〜3パーセントを出すためには仕込み原液の糖度を23度位にする必要があります。
概ね「原液糖度×0.6=アルコール度数」となるので、あと4度、4%分の砂糖を加えます。例えば1kgのブドウ原液なら40g砂糖を加えればいいでしょう。
たくさん砂糖を加えたら度数の高いワインが出来ると思ってはいけないようです。酵母が糖を分解できずに甘みを残して醗酵が終わってしまいます。状態よく醗酵完了したものは甘みは残っていません。
http://www.gctv.ne.jp/~sao-masa/enngeidayori/winezyouzou.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1526.html#c44
容器をペットボトルを使うにしても ポリタンクや瓶を使うにしても熱湯消毒はできませんから 薬局で販売されているオスバン液などを希釈して使うかアルコール(エタノール)消毒になる
Amazon.co.jp : オスバン
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
Amazon.co.jp : エタノール
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
自家醸造の危険性について
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1515265&id=36255208
mixiユーザー
自家醸造をするときに、誤って腐敗しちゃったり、醸造の副産物で毒性のあるものができたりすることはないのでしょうか?
ミード作りに挑戦してみたいのですが、素人が醸造をするときの安全面について、気をつけるべき点を教えていただけると幸いです。
あと、もしよくない発酵が起こっている場合、見分け方なども教えてください。
[1] mixiユーザー
[誤って腐敗]
醸造は 糖を酵母の力によってアルコールと二酸化炭素に分解させます
これがお酒ですね
せっかくお酒が出来上がっても 菌管理の不徹底などで
酢酸菌によりアルコールが酢になってしまうことがあるようです 酢酸廃と言うそうです
[毒性のあるもの]
こちらについては 柑橘類を発酵させた場合
微量のメタノール(人体への毒性強いですね)が生成される旨の記述を読んだことがあります
しかし ミカンその他の柑橘類を使った自家醸造レシピもあるので
σ(@v@ )詳しく把握していません ごめんなさい
蜂蜜だけのミードに挑戦される場合 使用器具や作業中の人の手
これらの消毒の徹底を心がけられればよろしいと思います
具体的には 容器をペットボトルを使うにしても ポリタンクや瓶を使うにしても
熱湯消毒はできませんから 薬局で販売されているオスバン液などを希釈して使うか
アルコール(エタノール)消毒になるかと思います
オスバン液はボトルに記載の薄め方をして 数分放置
その後 2回以上リンシング(濯ぎ)しています
アルコールの場合 こちらも薬局で消毒用の濃度68%程度のものが販売されているので
そちらを使用しています
アルコール消毒の場合 容器や器具・手などに水滴が付着していると
消毒の効果が皆無になるので 必ず乾燥させた状態で噴霧するのが正しいと聞いています
σ(@v@ )の場合 主に容器・器具の消毒にはオスバン液を
手と打栓機の消毒にはアルコールスプレーと使い分けています
見落としやすいのが 醗酵容器の「口」と醗酵栓を差し込む「ゴム栓」
これらの接触面の消毒は入念に
[腐敗・よくない醗酵]
初期の醗酵は 激しくなる場合もあり 大きな泡が出て 醗酵栓からボコボコと溢れ出ることもあるので
ウォート(蜂蜜水)は 醗酵容器の6〜7分目までにしておくほうがよろしいです
又 醗酵中はウォートが濁って見えることがありますが
酵母が元気良く活動してくれている証拠なので 気にする必要はありません
醗酵中は 当然醗酵栓から二酸化炭素が出てきます
その際 腐敗臭など どう考えてもおかしな匂いがしてきた場合は失敗と判断し廃棄するのがよろしいと思います
醗酵栓の話が出たので…
醗酵栓の内外を 予め消毒しておくのを忘れないようにしてください
又 中に入れる水も いったん沸騰させたあと冷却した いわゆる「湯ざまし」を使用してください
酵母を予備醗酵する際の ぬるま湯も 一度沸騰させたものを適温になるまで冷ましたものを使いましょう
以上 σ(@v@ )の聞きかじった事柄&経験則から言えること…でした
アリーチェさんは どのような規模から始められるのかな?
もし 自家醸造が初めてなら 最初 ミードではなく
「グレープジュースワインもどき」などから始められてはいかがでしょうか
必要なのは 市販の「ウェルチ グレープ」瓶もそのまま使います
醗酵栓+穴開きゴム栓 イースト グラニュー糖 もしあれば比重計…これだけです
あと消毒関係ですね
蜂蜜水作って プレーンミード作るよりコスト低い&手間が省略できます
先ず思いっきり小規模&低コストで 醗酵の様子そのものを観察・体験されてはいかがでしょうか
醗酵途中で少しずつ味見などして 甘いジュースが 高級ファンタグレープに変わり(微炭酸も味わえますw)
アルコールの味がする甘いカクテル風飲料になり
やがては糖が完全に分解されたワインへと変わる様子が観察できますよ
頑張ってください (⌒v⌒)
【参考】
グレープジュースワイン(もどき) 2006 by Owl_(@v@)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12299066&comm_id=1515265
↑経験上 原料ジュースは ウェルチが最も美味でした
イイネ!コメント
[2] mixiユーザー
10月22日 23:42
法律上の問題があります。税法上ですね。
注意したいのは蒸留かな
すぐにアルコールになる材料、ブドウなんかは
蒸留するときメチルが良く出ます。ヘッドはきちっととっておかないと
目の視神経が犯され失明します。
イイネ!コメント
[3] mixiユーザー
10月23日 01:15
アリーチェさん へ
「自家醸造の危険性」ですが、質問の内容も醸造時の失敗等に
関する物なので税法面での問題でなく実際の製作面での事に
ついて解答しますね。
醸造・・とは、微生物の活動を利用する行為ですから、当然、期待している
菌以外の活動に因る失敗の危険はあります。ですが、幸い先人達の知恵が
在り、気をつける点は判っていますから、余り心配する事は無いのも事実
です。話しを酒関係に限定すれば、原材料のPHが低い物が多く、また、
そうで無い物は初期の段階で低くなるようにしたりして(どぶろく等)
有害菌の繁殖を抑えています。これに因り、食中毒を起こす菌等の繁殖は
起こらず、もっぱら、自家醸造の世界での"雑菌汚染"・・とは、ほぼ
野生乳酸菌と酢酸菌の事を指しています。ですから、失敗しても、
「凄く不味い・・」「やたら酸っぱい・・」・・程度で済んでしまう
事が殆どです。これを防ぐには、消毒や煮込みに因る殺菌等、その酒を
作る際の注意に気を付ければ防ぐ事が出来ます。
雑菌汚染してしまった時の兆候ですが、菌自体は見えませんが、
醗酵中の匂い(酢の様な匂い)や膜が水面に張っている、等で途中での
判断も可能です。完全初心者では判り辛いかもしれませんが、何回か
やるうちに、何時もと違う異変が判るようになります。
最初は経験者に作りたい酒の酸腐の兆候を聴いて措きましょう。
有害物質の点ですが自家醸造に限らず、プロ・アマに関係無く、
微量のメチルアルコールとアセトンは含まれています。
ですが極めて微量で普通に市販されている酒類と同等か、それ以下で
心配無いレベルです。自家"蒸留"・・等では最初の部分に濃縮されて
出てくるので、取り除けの注意が必要ですが、醸造酒では問題在りません。
メチルアルコールは果物に含まれるペクチンが分解されて出来る物です。
他には、アプリコット(杏)は必ず実から種を取り除いてから醗酵させます、
これは、種つきで醗酵させると、青酸化合物が出来てしまうからです。
まあ、経験者の話しを聞いて注意すれば、何もシリアスな問題は発生
しませんので、安心して挑戦して頂いても大丈夫です。
イイネ!コメント
[4] mixiユーザー
10月23日 13:03
みなさんありがとうございます!
メチルアルコールは微量できちゃうんですね。そうするとジャムを入れる場合、ペクチンで固めたものを使うと危険なんでしょうか?
滅菌操作は生命科学出身なんで得意なんですが、酵母を投入するとはいえ、完全な滅菌をするわけでもなく、ほかの菌が殖えないのか不思議だったので。ちょっと様子を見ながらやってみようと思います。アルコール濃度が上がってきたら、雑菌は生きにくい環境になるかもしれないけれど、発酵初期にはどうなのかな?と思いました。
とりあえずガロン瓶を買ったので、発酵はじめてみます。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1526.html#c45
酵母は顆粒状のドライイーストとして赤用やら白用やら数種類売られています。使用法は、早い話がそのままぶち込めばいいのですが、醗酵の立ち上がりに時間を要すことになり、ぐずぐずしていては雑菌を繁殖させることにもなりますので、説明書に書いてあるように予備発酵させて活性を高めてから使用するのがいいでしょう。私の場合は本番2、3日前から予備発酵と酵母を増殖させる(少量のイーストで用が足りる。)ために別の瓶で醗酵させたものを用いています。
何より一気に醗酵させて雑菌の繁殖を極力押さえ込むために、専用の「ワイン用酵母」を添加します。最近はこうしたワイン酵母も売られています。
酵母が糖を食べて、アルコールと炭酸ガスを造り出す訳で、アルコール度数12〜3パーセントを出すためには仕込み原液の糖度を23度位にする必要があります。
概ね「原液糖度×0.6=アルコール度数」となるので、あと4度、4%分の砂糖を加えます。例えば1kgのブドウ原液なら40g砂糖を加えればいいでしょう。
たくさん砂糖を加えたら度数の高いワインが出来ると思ってはいけないようです。酵母が糖を分解できずに甘みを残して醗酵が終わってしまいます。状態よく醗酵完了したものは甘みは残っていません。
http://www.gctv.ne.jp/~sao-masa/enngeidayori/winezyouzou.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/508.html#c42
Amazon.co.jp : オスバン
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
Amazon.co.jp : エタノール
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
自家醸造の危険性について
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1515265&id=36255208
mixiユーザー
自家醸造をするときに、誤って腐敗しちゃったり、醸造の副産物で毒性のあるものができたりすることはないのでしょうか?
ミード作りに挑戦してみたいのですが、素人が醸造をするときの安全面について、気をつけるべき点を教えていただけると幸いです。
あと、もしよくない発酵が起こっている場合、見分け方なども教えてください。
[1] mixiユーザー
[誤って腐敗]
醸造は 糖を酵母の力によってアルコールと二酸化炭素に分解させます
これがお酒ですね
せっかくお酒が出来上がっても 菌管理の不徹底などで
酢酸菌によりアルコールが酢になってしまうことがあるようです 酢酸廃と言うそうです
[毒性のあるもの]
こちらについては 柑橘類を発酵させた場合
微量のメタノール(人体への毒性強いですね)が生成される旨の記述を読んだことがあります
しかし ミカンその他の柑橘類を使った自家醸造レシピもあるので
σ(@v@ )詳しく把握していません ごめんなさい
蜂蜜だけのミードに挑戦される場合 使用器具や作業中の人の手
これらの消毒の徹底を心がけられればよろしいと思います
具体的には 容器をペットボトルを使うにしても ポリタンクや瓶を使うにしても
熱湯消毒はできませんから 薬局で販売されているオスバン液などを希釈して使うか
アルコール(エタノール)消毒になるかと思います
オスバン液はボトルに記載の薄め方をして 数分放置
その後 2回以上リンシング(濯ぎ)しています
アルコールの場合 こちらも薬局で消毒用の濃度68%程度のものが販売されているので
そちらを使用しています
アルコール消毒の場合 容器や器具・手などに水滴が付着していると
消毒の効果が皆無になるので 必ず乾燥させた状態で噴霧するのが正しいと聞いています
σ(@v@ )の場合 主に容器・器具の消毒にはオスバン液を
手と打栓機の消毒にはアルコールスプレーと使い分けています
見落としやすいのが 醗酵容器の「口」と醗酵栓を差し込む「ゴム栓」
これらの接触面の消毒は入念に
[腐敗・よくない醗酵]
初期の醗酵は 激しくなる場合もあり 大きな泡が出て 醗酵栓からボコボコと溢れ出ることもあるので
ウォート(蜂蜜水)は 醗酵容器の6〜7分目までにしておくほうがよろしいです
又 醗酵中はウォートが濁って見えることがありますが
酵母が元気良く活動してくれている証拠なので 気にする必要はありません
醗酵中は 当然醗酵栓から二酸化炭素が出てきます
その際 腐敗臭など どう考えてもおかしな匂いがしてきた場合は失敗と判断し廃棄するのがよろしいと思います
醗酵栓の話が出たので…
醗酵栓の内外を 予め消毒しておくのを忘れないようにしてください
又 中に入れる水も いったん沸騰させたあと冷却した いわゆる「湯ざまし」を使用してください
酵母を予備醗酵する際の ぬるま湯も 一度沸騰させたものを適温になるまで冷ましたものを使いましょう
以上 σ(@v@ )の聞きかじった事柄&経験則から言えること…でした
アリーチェさんは どのような規模から始められるのかな?
もし 自家醸造が初めてなら 最初 ミードではなく
「グレープジュースワインもどき」などから始められてはいかがでしょうか
必要なのは 市販の「ウェルチ グレープ」瓶もそのまま使います
醗酵栓+穴開きゴム栓 イースト グラニュー糖 もしあれば比重計…これだけです
あと消毒関係ですね
蜂蜜水作って プレーンミード作るよりコスト低い&手間が省略できます
先ず思いっきり小規模&低コストで 醗酵の様子そのものを観察・体験されてはいかがでしょうか
醗酵途中で少しずつ味見などして 甘いジュースが 高級ファンタグレープに変わり(微炭酸も味わえますw)
アルコールの味がする甘いカクテル風飲料になり
やがては糖が完全に分解されたワインへと変わる様子が観察できますよ
頑張ってください (⌒v⌒)
【参考】
グレープジュースワイン(もどき) 2006 by Owl_(@v@)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12299066&comm_id=1515265
↑経験上 原料ジュースは ウェルチが最も美味でした
[2] mixiユーザー
10月22日 23:42
法律上の問題があります。税法上ですね。
注意したいのは蒸留かな
すぐにアルコールになる材料、ブドウなんかは
蒸留するときメチルが良く出ます。ヘッドはきちっととっておかないと
目の視神経が犯され失明します。
[3] mixiユーザー
10月23日 01:15
アリーチェさん へ
醸造・・とは、微生物の活動を利用する行為ですから、当然、期待している
菌以外の活動に因る失敗の危険はあります。ですが、幸い先人達の知恵が
在り、気をつける点は判っていますから、余り心配する事は無いのも事実
です。話しを酒関係に限定すれば、原材料のPHが低い物が多く、また、
そうで無い物は初期の段階で低くなるようにしたりして(どぶろく等)
有害菌の繁殖を抑えています。これに因り、食中毒を起こす菌等の繁殖は
起こらず、もっぱら、自家醸造の世界での"雑菌汚染"・・とは、ほぼ
野生乳酸菌と酢酸菌の事を指しています。ですから、失敗しても、
「凄く不味い・・」「やたら酸っぱい・・」・・程度で済んでしまう
事が殆どです。これを防ぐには、消毒や煮込みに因る殺菌等、その酒を
作る際の注意に気を付ければ防ぐ事が出来ます。
雑菌汚染してしまった時の兆候ですが、菌自体は見えませんが、
醗酵中の匂い(酢の様な匂い)や膜が水面に張っている、等で途中での
判断も可能です。完全初心者では判り辛いかもしれませんが、何回か
やるうちに、何時もと違う異変が判るようになります。
最初は経験者に作りたい酒の酸腐の兆候を聴いて措きましょう。
有害物質の点ですが自家醸造に限らず、プロ・アマに関係無く、
微量のメチルアルコールとアセトンは含まれています。
ですが極めて微量で普通に市販されている酒類と同等か、それ以下で
心配無いレベルです。自家"蒸留"・・等では最初の部分に濃縮されて
出てくるので、取り除けの注意が必要ですが、醸造酒では問題在りません。
メチルアルコールは果物に含まれるペクチンが分解されて出来る物です。
他には、アプリコット(杏)は必ず実から種を取り除いてから醗酵させます、
これは、種つきで醗酵させると、青酸化合物が出来てしまうからです。
まあ、経験者の話しを聞いて注意すれば、何もシリアスな問題は発生
しませんので、安心して挑戦して頂いても大丈夫です。
[4] mixiユーザー
10月23日 13:03
みなさんありがとうございます!
メチルアルコールは微量できちゃうんですね。そうするとジャムを入れる場合、ペクチンで固めたものを使うと危険なんでしょうか?
滅菌操作は生命科学出身なんで得意なんですが、酵母を投入するとはいえ、完全な滅菌をするわけでもなく、ほかの菌が殖えないのか不思議だったので。ちょっと様子を見ながらやってみようと思います。アルコール濃度が上がってきたら、雑菌は生きにくい環境になるかもしれないけれど、発酵初期にはどうなのかな?と思いました。
とりあえずガロン瓶を買ったので、発酵はじめてみます。
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/508.html#c43
容器をペットボトルを使うにしても ポリタンクや瓶を使うにしても熱湯消毒はできませんから 薬局で販売されているオスバン液などを希釈して使うかアルコール(エタノール)消毒になる
Amazon.co.jp : オスバン
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%B3&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss
Amazon.co.jp : エタノール
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A8%E3%82%BF%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
自家醸造の危険性について
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1515265&id=36255208
mixiユーザー
自家醸造をするときに、誤って腐敗しちゃったり、醸造の副産物で毒性のあるものができたりすることはないのでしょうか?
ミード作りに挑戦してみたいのですが、素人が醸造をするときの安全面について、気をつけるべき点を教えていただけると幸いです。
あと、もしよくない発酵が起こっている場合、見分け方なども教えてください。
[1] mixiユーザー
[誤って腐敗]
醸造は 糖を酵母の力によってアルコールと二酸化炭素に分解させます
これがお酒ですね
せっかくお酒が出来上がっても 菌管理の不徹底などで
酢酸菌によりアルコールが酢になってしまうことがあるようです 酢酸廃と言うそうです
[毒性のあるもの]
こちらについては 柑橘類を発酵させた場合
微量のメタノール(人体への毒性強いですね)が生成される旨の記述を読んだことがあります
しかし ミカンその他の柑橘類を使った自家醸造レシピもあるので
σ(@v@ )詳しく把握していません ごめんなさい
蜂蜜だけのミードに挑戦される場合 使用器具や作業中の人の手
これらの消毒の徹底を心がけられればよろしいと思います
具体的には 容器をペットボトルを使うにしても ポリタンクや瓶を使うにしても
熱湯消毒はできませんから 薬局で販売されているオスバン液などを希釈して使うか
アルコール(エタノール)消毒になるかと思います
オスバン液はボトルに記載の薄め方をして 数分放置
その後 2回以上リンシング(濯ぎ)しています
アルコールの場合 こちらも薬局で消毒用の濃度68%程度のものが販売されているので
そちらを使用しています
アルコール消毒の場合 容器や器具・手などに水滴が付着していると
消毒の効果が皆無になるので 必ず乾燥させた状態で噴霧するのが正しいと聞いています
σ(@v@ )の場合 主に容器・器具の消毒にはオスバン液を
手と打栓機の消毒にはアルコールスプレーと使い分けています
見落としやすいのが 醗酵容器の「口」と醗酵栓を差し込む「ゴム栓」
これらの接触面の消毒は入念に
[腐敗・よくない醗酵]
初期の醗酵は 激しくなる場合もあり 大きな泡が出て 醗酵栓からボコボコと溢れ出ることもあるので
ウォート(蜂蜜水)は 醗酵容器の6〜7分目までにしておくほうがよろしいです
又 醗酵中はウォートが濁って見えることがありますが
酵母が元気良く活動してくれている証拠なので 気にする必要はありません
醗酵中は 当然醗酵栓から二酸化炭素が出てきます
その際 腐敗臭など どう考えてもおかしな匂いがしてきた場合は失敗と判断し廃棄するのがよろしいと思います
醗酵栓の話が出たので…
醗酵栓の内外を 予め消毒しておくのを忘れないようにしてください
又 中に入れる水も いったん沸騰させたあと冷却した いわゆる「湯ざまし」を使用してください
酵母を予備醗酵する際の ぬるま湯も 一度沸騰させたものを適温になるまで冷ましたものを使いましょう
以上 σ(@v@ )の聞きかじった事柄&経験則から言えること…でした
アリーチェさんは どのような規模から始められるのかな?
もし 自家醸造が初めてなら 最初 ミードではなく
「グレープジュースワインもどき」などから始められてはいかがでしょうか
必要なのは 市販の「ウェルチ グレープ」瓶もそのまま使います
醗酵栓+穴開きゴム栓 イースト グラニュー糖 もしあれば比重計…これだけです
あと消毒関係ですね
蜂蜜水作って プレーンミード作るよりコスト低い&手間が省略できます
先ず思いっきり小規模&低コストで 醗酵の様子そのものを観察・体験されてはいかがでしょうか
醗酵途中で少しずつ味見などして 甘いジュースが 高級ファンタグレープに変わり(微炭酸も味わえますw)
アルコールの味がする甘いカクテル風飲料になり
やがては糖が完全に分解されたワインへと変わる様子が観察できますよ
頑張ってください (⌒v⌒)
【参考】
グレープジュースワイン(もどき) 2006 by Owl_(@v@)
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12299066&comm_id=1515265
↑経験上 原料ジュースは ウェルチが最も美味でした
[2] mixiユーザー
10月22日 23:42
法律上の問題があります。税法上ですね。
注意したいのは蒸留かな
すぐにアルコールになる材料、ブドウなんかは
蒸留するときメチルが良く出ます。ヘッドはきちっととっておかないと
目の視神経が犯され失明します。
[3] mixiユーザー
10月23日 01:15
アリーチェさん へ
醸造・・とは、微生物の活動を利用する行為ですから、当然、期待している
菌以外の活動に因る失敗の危険はあります。ですが、幸い先人達の知恵が
在り、気をつける点は判っていますから、余り心配する事は無いのも事実
です。話しを酒関係に限定すれば、原材料のPHが低い物が多く、また、
そうで無い物は初期の段階で低くなるようにしたりして(どぶろく等)
有害菌の繁殖を抑えています。これに因り、食中毒を起こす菌等の繁殖は
起こらず、もっぱら、自家醸造の世界での"雑菌汚染"・・とは、ほぼ
野生乳酸菌と酢酸菌の事を指しています。ですから、失敗しても、
「凄く不味い・・」「やたら酸っぱい・・」・・程度で済んでしまう
事が殆どです。これを防ぐには、消毒や煮込みに因る殺菌等、その酒を
作る際の注意に気を付ければ防ぐ事が出来ます。
雑菌汚染してしまった時の兆候ですが、菌自体は見えませんが、
醗酵中の匂い(酢の様な匂い)や膜が水面に張っている、等で途中での
判断も可能です。完全初心者では判り辛いかもしれませんが、何回か
やるうちに、何時もと違う異変が判るようになります。
最初は経験者に作りたい酒の酸腐の兆候を聴いて措きましょう。
有害物質の点ですが自家醸造に限らず、プロ・アマに関係無く、
微量のメチルアルコールとアセトンは含まれています。
ですが極めて微量で普通に市販されている酒類と同等か、それ以下で
心配無いレベルです。自家"蒸留"・・等では最初の部分に濃縮されて
出てくるので、取り除けの注意が必要ですが、醸造酒では問題在りません。
メチルアルコールは果物に含まれるペクチンが分解されて出来る物です。
他には、アプリコット(杏)は必ず実から種を取り除いてから醗酵させます、
これは、種つきで醗酵させると、青酸化合物が出来てしまうからです。
まあ、経験者の話しを聞いて注意すれば、何もシリアスな問題は発生
しませんので、安心して挑戦して頂いても大丈夫です。
[4] mixiユーザー
10月23日 13:03
みなさんありがとうございます!
メチルアルコールは微量できちゃうんですね。そうするとジャムを入れる場合、ペクチンで固めたものを使うと危険なんでしょうか?
滅菌操作は生命科学出身なんで得意なんですが、酵母を投入するとはいえ、完全な滅菌をするわけでもなく、ほかの菌が殖えないのか不思議だったので。ちょっと様子を見ながらやってみようと思います。アルコール濃度が上がってきたら、雑菌は生きにくい環境になるかもしれないけれど、発酵初期にはどうなのかな?と思いました。
とりあえずガロン瓶を買ったので、発酵はじめてみます。
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1527.html#c17
mixiユーザー
2006年12月03日 16:39
市販のジュースをワインにしてしまいます
100%の表示があれば 濃縮果汁還元でもOKです
道具も 特に専用の物を必要とせず 入門用…と言うよりは
「自家醸造に興味があり これから始めようと考えているが
どんなことになるのか不安」or「酵母発酵の観察」…
そんな方に 練習の練習…お勧めです
経験則では「ウェルチ」(味の素)のグレープジュースが
最も美味しく感じました(ジュースワインもどきの中では)
いろいろ実験するために 今回は ベリーです
※グレープジュースワイン(もどき)は
『秘密のワイン造り-四季のレシピ27』にある「冬場のワイン造り」
(原料入手が難しい季節)を参考に作成しています
【材料】
ベリー ダークグレープジュース 2ℓ (ペットボトル 濃縮果汁還元)
グラニュー糖 150g
ワイン用ドライイースト Young's Super Wine Yeast Compound 3g
【道具】
グレープジュースが入っていたペットボトル(蓋へ穴開加工済み)
エアロック(発酵栓)
消毒用アルコールスプレー
イイネ!コメント
[1] mixiユーザー
11月10日 17:27
[10月31日]
仕込み開始
買ってきた ベリー ダークグレープジュース 2ℓ ペットボトルを開け
グラスにそそいで 500mlほど飲みました
発酵に備えて 上部に空間を空けるためです (少なくとも30%) 残りは 1.5ℓ
補糖をします
1ℓあたり約100gが目処ですから 1.5ℓに対し150gのグラニュー糖を入れ
ペットボトルを振り回して溶かします
予備発酵させた ワインイーストを投入…発酵開始を待ちます
※ 初めての方は ワイン用のイーストでなく パン用でもOKです
ただし 若干の「パン臭」があるワインが出来上がります
蓋にドリルで穴を開け ストッパー(ゴムパッキン)をはめてエアロックを取り付けました
※ この作業も省略してOKです
その場合 蓋のスクリューは完全に閉じずに
「蓋を乗せて半回転まわす」くらいの閉じ方にしましょう
発生する二酸化炭素を逃がすためです
きっちり閉めてしまうと 容器が破裂するので注意してください
[2] mixiユーザー
11月10日 17:27
[11月1日]
順調に発酵の模様
[3] mixiユーザー
11月10日 17:27
[11月3日]
味見をしたら アルコールが少しと炭酸が溶け込んだ
カクテルジュースのような味になっています
このまま「果汁100%高級ファンタグレープ」として楽しむことも出来ます
その場合は ボトルごと冷蔵庫へ1晩入れましょう
低温になるので 酵母の活動が停止するとともに 澱の沈殿が早まります
ただし 酵母はあくまで「休止中」で20℃以上になると また活動を開始しますから
蓋をきっちり閉めないようにしましょう
飲むタイミングを決めたら 早く全量消費してください
[4] mixiユーザー
11月10日 17:28
[11月5日]
更にアルコール度数が上がってきました
友人が来たので 他の熟成中ワイン・ミードの試飲をしてもらいます
グレープジュースワインは やはり「ウェルチの方が美味しい」との感想です
[6] mixiユーザー
11月10日 17:29
[11月6日]
発酵停止
ワインになりました 澱の沈殿を促すために 冷蔵庫へ入れます
[7] mixiユーザー
11月10日 17:29
[11月8日]
ラッキングせず ボトルから そのまま澱を舞い上げないようにグラスに注ぎます
またまた 臭いを嗅ぎ付けて 友人がやってきました
2人で それなりに楽しむことが出来ました
友人いわく…「発酵途中ではウェルチの方が良いと感じたが
ワインになってからは これも結構いけるなぁ〜」
ベリーの方が ウェルチより安いので・・・これからは コレで行こうかな?www
[8] mixiユーザー
11月10日 17:30
この方法では どんなに熟成させても 味は良くなりません
完成したら 出来るだけ早めに消費しましょう
[9] mixiユーザー
11月10日 19:45
質も〜ん(^o^)/
炭酸飲料用の丈夫なペットボトルを使って、蓋をがっちり閉めた状態で
発酵させると、発泡ワインのようになるのでしょうか?
[10] mixiユーザー
11月10日 22:32
お答え〜
はい なります^^
林檎で作る「シードル」などは 正にその方法で作成します
[11] mixiユーザー
11月10日 23:56
>おっちゃん1962さん
たとえ、炭酸用のペットボトルを使っても発酵による爆発の危険はあります。とくに、ボトルは圧力に耐えてもキャップ部は耐えられないです。
もし、スパークリングワインを楽しみたいなら発酵途中のワインをのむか、発酵停止後に二酸化炭素を吹き込むor追補糖して瓶内発酵させてください。
さもないと、部屋中が酒まみれになりますぜ、であります。
[12] mixiユーザー
11月11日 09:19
>わいわい天王 さん
解説ありがとうございます おっしゃるとおりです
私の言葉足らずでした(^^;ゞ
>おっちゃん1962 さん
最初(一時発酵時)からキャップを閉めたのでは
ボトルが破裂する可能性大です
(特に葡萄果汁の場合は ほぼ確実に破裂することでしょう)
上記シードル…大まかな3つの作成方法を紹介しますと
1)最初からボトル(耐圧)にリンゴジュースを入れ 全く補糖をせず 水に溶いたイーストを瓶に数的垂らしてキャップor王冠を閉め 瓶内で発酵させるもの
これだと 元々糖が少ないので アルコール度数も4〜5度位…
比例して二酸化炭素の発生も少ないので 破裂の危険性は低くなります
これ 「本当のシードル」の造り方
2)リンゴジュースで一旦ワインを造る 発酵終了させてから ボトルに充填…少量(きちっと計量します)の補糖をして イースト溶液を滴下(しない場合もあります)…キャップ・王冠して 瓶内発酵
ビールやシャンペンと同じ方法ですね
3)リンゴでワインを作り 発酵終了させてから 好みの味にチューニング(酸・糖・タンニンなど)…ボトリング時にCO2を強制充填…キャップ・王冠で完成
大手酒造メーカーの作り方です
1)2)の場合は 瓶内発酵させますから 当然瓶の中に”澱”が残ります
シャンペンなどは 「澱が無いシャンペンは 本当のシャンペンではない」
などと言われているようです (私は良くわかりませんが(^^;)
私が 以前から作っているシードルは 2)の方法になります
ビール用の耐圧瓶を使って 王冠で閉じてます
幸いなことに 今まで爆発の経験はありませんが
毎回心配なので「漬物用厚手ビニール袋(4斗樽用)」で包んで発酵させていました
本当は イギリス伝統の 1)の方法で造りたいのですが これは原料となるリンゴジュースがクリアなものでないといけません
私が使う原料は 地元(友人果樹園)産のリンゴジュース(品種別)です とても美味しいです
ただし 美味しく搾る”釜”の関係で 濁った(ネクターのような)品なので 一旦ワインにして…クリアにしてからシードルにしています
どちらにしても…
いきなりスパークリングワインを造るのは かなりの冒険になります
先ず ジュースワインでも ミードでも…発酵による様子と その圧力がどれくらいなものか 実際に目の前で観察=体験=作成されることを繰り返した後 シードルへの挑戦をお勧めします
長文失礼 職場より
[14] mixiユーザー
11月11日 13:33
>わいわい天王 さん
>Owl_(@v@) さん
ありがとうございます。ガッテン!しましたっ!
も一つ質問ですm(_ _)m
ワインにしてもミードにしても必ず必要な”イースト”ですが、
パン用、ワイン用に限らず入手先はネット通販ですか?
色々種類や産地があるようなのでお店の人と相談しながら買える
といいのですが・・・
(渋谷とか新宿にあればいいけど・・・)
[15] mixiユーザー
11月11日 13:42
パン用は お菓子・パン用品のお店でしたらどこででも…
500gで480円とか 値段は様々です(量多すぎ!w)
ワイン用はハンズで取り扱ってるところもあると聞きました
私はネット通販で購入しています
5g入りで230〜400円くらいです
これ1袋で5〜23ℓまで対応します
(2ℓ程度の仕込なら 1gずつ…5回仕込めます)
『情報・リンク部屋』に掲載したお店で購入可能です
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12308099&comm_id=1515265
[16] mixiユーザー
11月11日 13:55
ちなみに…
ミードはイーストにとって高負荷なので
ワイン用の中でもシャンペン用が 発酵力・アルコール耐性共に高くて
よろしいようです(値段はほとんど同じ)
また
酵母栄養剤(ニュートリエントorレーズンor全粒粉)入れた方が良いです
[18] mixiユーザー
12月03日 15:55
> かーりーさん
一度開けて飲んだあと、またフタ閉めたのですか?
[21] mixiユーザー
12月05日 20:21
熟練の先達たちが書いてくれないw ので、若輩の私が思うには、
やはり途中で開けた際のコンタミ(雑菌混入)が腐敗の原因だと思われます。
特にビンを開けている間、ふたを裏返して置いていた場合、空中落下菌が付着します。
で、閉める → コンタミ という流れかと。
補糖もされているようですし、せめて1週間は開けずにいるべきだったかな、と。
開けるのであれば飲みきってしまうとか。
発酵が進めば度数が上がって自然と雑菌の繁殖は抑えられます。
ただ、3日ではせいぜい3%もあればいい方でしょうから、それも期待できません。
ちなみに私が最初参考にしたのは「やる夫が酒を作るようです」という2ch系のまとめサイトに
載っていたのを参考にしました。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1515265&id=12299066
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1527.html#c18
mixiユーザー
2006年12月03日 16:39
市販のジュースをワインにしてしまいます
100%の表示があれば 濃縮果汁還元でもOKです
道具も 特に専用の物を必要とせず 入門用…と言うよりは
「自家醸造に興味があり これから始めようと考えているが
どんなことになるのか不安」or「酵母発酵の観察」…
そんな方に 練習の練習…お勧めです
経験則では「ウェルチ」(味の素)のグレープジュースが
最も美味しく感じました(ジュースワインもどきの中では)
いろいろ実験するために 今回は ベリーです
※グレープジュースワイン(もどき)は
『秘密のワイン造り-四季のレシピ27』にある「冬場のワイン造り」
(原料入手が難しい季節)を参考に作成しています
【材料】
ベリー ダークグレープジュース 2ℓ (ペットボトル 濃縮果汁還元)
グラニュー糖 150g
ワイン用ドライイースト Young's Super Wine Yeast Compound 3g
【道具】
グレープジュースが入っていたペットボトル(蓋へ穴開加工済み)
エアロック(発酵栓)
消毒用アルコールスプレー
イイネ!コメント
[1] mixiユーザー
11月10日 17:27
[10月31日]
仕込み開始
買ってきた ベリー ダークグレープジュース 2ℓ ペットボトルを開け
グラスにそそいで 500mlほど飲みました
発酵に備えて 上部に空間を空けるためです (少なくとも30%) 残りは 1.5ℓ
補糖をします
1ℓあたり約100gが目処ですから 1.5ℓに対し150gのグラニュー糖を入れ
ペットボトルを振り回して溶かします
予備発酵させた ワインイーストを投入…発酵開始を待ちます
※ 初めての方は ワイン用のイーストでなく パン用でもOKです
ただし 若干の「パン臭」があるワインが出来上がります
蓋にドリルで穴を開け ストッパー(ゴムパッキン)をはめてエアロックを取り付けました
※ この作業も省略してOKです
その場合 蓋のスクリューは完全に閉じずに
「蓋を乗せて半回転まわす」くらいの閉じ方にしましょう
発生する二酸化炭素を逃がすためです
きっちり閉めてしまうと 容器が破裂するので注意してください
[2] mixiユーザー
11月10日 17:27
[11月1日]
順調に発酵の模様
[3] mixiユーザー
11月10日 17:27
[11月3日]
味見をしたら アルコールが少しと炭酸が溶け込んだ
カクテルジュースのような味になっています
このまま「果汁100%高級ファンタグレープ」として楽しむことも出来ます
その場合は ボトルごと冷蔵庫へ1晩入れましょう
低温になるので 酵母の活動が停止するとともに 澱の沈殿が早まります
ただし 酵母はあくまで「休止中」で20℃以上になると また活動を開始しますから
蓋をきっちり閉めないようにしましょう
飲むタイミングを決めたら 早く全量消費してください
[4] mixiユーザー
11月10日 17:28
[11月5日]
更にアルコール度数が上がってきました
友人が来たので 他の熟成中ワイン・ミードの試飲をしてもらいます
グレープジュースワインは やはり「ウェルチの方が美味しい」との感想です
[6] mixiユーザー
11月10日 17:29
[11月6日]
発酵停止
ワインになりました 澱の沈殿を促すために 冷蔵庫へ入れます
[7] mixiユーザー
11月10日 17:29
[11月8日]
ラッキングせず ボトルから そのまま澱を舞い上げないようにグラスに注ぎます
またまた 臭いを嗅ぎ付けて 友人がやってきました
2人で それなりに楽しむことが出来ました
友人いわく…「発酵途中ではウェルチの方が良いと感じたが
ワインになってからは これも結構いけるなぁ〜」
ベリーの方が ウェルチより安いので・・・これからは コレで行こうかな?www
[8] mixiユーザー
11月10日 17:30
この方法では どんなに熟成させても 味は良くなりません
完成したら 出来るだけ早めに消費しましょう
[9] mixiユーザー
11月10日 19:45
質も〜ん(^o^)/
炭酸飲料用の丈夫なペットボトルを使って、蓋をがっちり閉めた状態で
発酵させると、発泡ワインのようになるのでしょうか?
[10] mixiユーザー
11月10日 22:32
お答え〜
はい なります^^
林檎で作る「シードル」などは 正にその方法で作成します
[11] mixiユーザー
11月10日 23:56
>おっちゃん1962さん
たとえ、炭酸用のペットボトルを使っても発酵による爆発の危険はあります。とくに、ボトルは圧力に耐えてもキャップ部は耐えられないです。
もし、スパークリングワインを楽しみたいなら発酵途中のワインをのむか、発酵停止後に二酸化炭素を吹き込むor追補糖して瓶内発酵させてください。
さもないと、部屋中が酒まみれになりますぜ、であります。
[12] mixiユーザー
11月11日 09:19
>わいわい天王 さん
解説ありがとうございます おっしゃるとおりです
私の言葉足らずでした(^^;ゞ
>おっちゃん1962 さん
最初(一時発酵時)からキャップを閉めたのでは
ボトルが破裂する可能性大です
(特に葡萄果汁の場合は ほぼ確実に破裂することでしょう)
上記シードル…大まかな3つの作成方法を紹介しますと
1)最初からボトル(耐圧)にリンゴジュースを入れ 全く補糖をせず 水に溶いたイーストを瓶に数的垂らしてキャップor王冠を閉め 瓶内で発酵させるもの
これだと 元々糖が少ないので アルコール度数も4〜5度位…
比例して二酸化炭素の発生も少ないので 破裂の危険性は低くなります
これ 「本当のシードル」の造り方
2)リンゴジュースで一旦ワインを造る 発酵終了させてから ボトルに充填…少量(きちっと計量します)の補糖をして イースト溶液を滴下(しない場合もあります)…キャップ・王冠して 瓶内発酵
ビールやシャンペンと同じ方法ですね
3)リンゴでワインを作り 発酵終了させてから 好みの味にチューニング(酸・糖・タンニンなど)…ボトリング時にCO2を強制充填…キャップ・王冠で完成
大手酒造メーカーの作り方です
1)2)の場合は 瓶内発酵させますから 当然瓶の中に”澱”が残ります
シャンペンなどは 「澱が無いシャンペンは 本当のシャンペンではない」
などと言われているようです (私は良くわかりませんが(^^;)
私が 以前から作っているシードルは 2)の方法になります
ビール用の耐圧瓶を使って 王冠で閉じてます
幸いなことに 今まで爆発の経験はありませんが
毎回心配なので「漬物用厚手ビニール袋(4斗樽用)」で包んで発酵させていました
本当は イギリス伝統の 1)の方法で造りたいのですが これは原料となるリンゴジュースがクリアなものでないといけません
私が使う原料は 地元(友人果樹園)産のリンゴジュース(品種別)です とても美味しいです
ただし 美味しく搾る”釜”の関係で 濁った(ネクターのような)品なので 一旦ワインにして…クリアにしてからシードルにしています
どちらにしても…
いきなりスパークリングワインを造るのは かなりの冒険になります
先ず ジュースワインでも ミードでも…発酵による様子と その圧力がどれくらいなものか 実際に目の前で観察=体験=作成されることを繰り返した後 シードルへの挑戦をお勧めします
長文失礼 職場より
[14] mixiユーザー
11月11日 13:33
>わいわい天王 さん
>Owl_(@v@) さん
ありがとうございます。ガッテン!しましたっ!
も一つ質問ですm(_ _)m
ワインにしてもミードにしても必ず必要な”イースト”ですが、
パン用、ワイン用に限らず入手先はネット通販ですか?
色々種類や産地があるようなのでお店の人と相談しながら買える
といいのですが・・・
(渋谷とか新宿にあればいいけど・・・)
[15] mixiユーザー
11月11日 13:42
パン用は お菓子・パン用品のお店でしたらどこででも…
500gで480円とか 値段は様々です(量多すぎ!w)
ワイン用はハンズで取り扱ってるところもあると聞きました
私はネット通販で購入しています
5g入りで230〜400円くらいです
これ1袋で5〜23ℓまで対応します
(2ℓ程度の仕込なら 1gずつ…5回仕込めます)
『情報・リンク部屋』に掲載したお店で購入可能です
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12308099&comm_id=1515265
[16] mixiユーザー
11月11日 13:55
ちなみに…
ミードはイーストにとって高負荷なので
ワイン用の中でもシャンペン用が 発酵力・アルコール耐性共に高くて
よろしいようです(値段はほとんど同じ)
また
酵母栄養剤(ニュートリエントorレーズンor全粒粉)入れた方が良いです
[18] mixiユーザー
12月03日 15:55
> かーりーさん
一度開けて飲んだあと、またフタ閉めたのですか?
[21] mixiユーザー
12月05日 20:21
熟練の先達たちが書いてくれないw ので、若輩の私が思うには、
やはり途中で開けた際のコンタミ(雑菌混入)が腐敗の原因だと思われます。
特にビンを開けている間、ふたを裏返して置いていた場合、空中落下菌が付着します。
で、閉める → コンタミ という流れかと。
補糖もされているようですし、せめて1週間は開けずにいるべきだったかな、と。
開けるのであれば飲みきってしまうとか。
発酵が進めば度数が上がって自然と雑菌の繁殖は抑えられます。
ただ、3日ではせいぜい3%もあればいい方でしょうから、それも期待できません。
ちなみに私が最初参考にしたのは「やる夫が酒を作るようです」という2ch系のまとめサイトに
載っていたのを参考にしました。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1515265&id=12299066
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/508.html#c44
日本を一億総中流社会にしたのはGHQの共産主義者やニューディーラー, 日本の一億総中流社会を壊して階級社会にしたのが新自由主義者・グローバリスト
そもそも日本陸軍や226事件を起こした青年は殆どが共産主義に近い思想を持っていたしね:
日本のバブル崩壊以前の一億総中流社会は共産主義者ばかりの GHQ が意図的に作ったものだった
ソ連・中共・東欧も含めた世界の国で中間層が部厚かったのは平成バブル崩壊までの日本だけです。
特に自称社会主義国のソ連や中共は極端な階級社会で、下の階級の人間は絶対に上に上がれない社会でした。
戦後の日本が理想の共産社会に近い一億総中流社会になったのは、終戦直後に GHQ が農地改革、意図的なインフレと預金封鎖、極端な累進課税で人為的に所得再分配をやった結果なのです。
何もやらなければ現在のアメリカみたいに、マルクスの預言通りの階級社会になるに決まっています。
平成バブル崩壊までの日本が世界で最も成功した社会主義国だと言われていたのは
すべて GHQ の共産化政策の結果なのです。
20年前まで大学関係者や学生が左翼とマルクス主義者ばかりだったのも GHQ の教育方針の結果でしょう。
ユダヤ国際金融資本と GHQ は日本を共産化しようとして農地改革と人為的インフレ生成・金融封鎖を行った
フランクリン・ルーズベルト大統領やニューディール派は親共産主義だったので、戦後の日本を階級か無い疑似共産社会にしようと計画していた。
それで平等主義的な日本国憲法を制定、
農地改革で地主の土地を取り上げて貧民にタダ同然で分配、
貧民が土地を買う金を出せる様に人為的なインフレを起こし
預金封鎖で資産家の資産を取り上げた
戦後の人為的なインフレはそういう背景で起こされた
東京の小売物価は、全国平均と比べて高く推移する傾向があった。その東京の小売物価指数で見てさえ、1946年のピーク時のインフレ率は500%「程度」に過ぎない。
▲△▽▼
株も不動産も奪われる! 預金封鎖よりも怖い「財産税」の傾向と対策=東条雅彦 2016年9月25日
日本でも1946年に預金封鎖が実施された!
1946年2月17日、日本で預金封鎖、新円切り替えが実施されました。政府が発表したのは、前日の2月16日土曜日でした。
1946年の日本の預金封鎖も、2013年のキプロスと同様、事前に情報が漏れずに実施できた、預金封鎖の成功例となりました。
預金封鎖では引き出しが完全にできなくなるのではなく、引き出し額を大幅に制限されました。銀行預金からの新円での引き出し可能な月額は、世帯主で300円、世帯員は1人各100円でした。
預金封鎖と呼ぶより、「出金制限」と言う方が実態に沿っています。
1946年の国家公務員大卒初任給が540円だったので、現在の貨幣価値に換算すると、世帯主が11万円前後、世帯員が1人各4万円弱まで引き出せました。
そして、封鎖預金中に引き出されたお金は全て「新円」でした。このとき、1946年3月3日からは「旧円」の市場流通を停止すると、同時に発表されていました。
これが「新円切り替え」と呼ばれる政策で、その目的は市場でのお金の流通量を制限して、急激なインフレを抑止するためだとされていました。
ところが、国民は逆に3月3日までに旧円を使い切ろうとしたために、インフレが加速してしまいました。
インフレを抑制するという意味では、預金封鎖&新円切り替えは大失敗でした。しかし、実は、この預金封鎖の目的はインフレ抑制ではなかったことが明かされたのです。
69年後に明かされた預金封鎖「真の目的」とは?
2015年2月16日、NHKの報道番組「ニュースウオッチ9」にて、「『預金封鎖』もうひとつのねらい」という特集が組まれました。(※参考動画 – YouTube)
放送では、当時の大蔵大臣である渋沢敬三氏と、大蔵官僚である福田赳夫氏(後、総理大臣)の証言記録が公開されました。
福田氏:「通貨の封鎖は、大臣のお考えではインフレーションが急激に進みつつあるということで、ずっと早くから考えていられたのでございますか?」
渋沢大臣:「いや、そうではない。財産税の必要からきたんだ。まったく財産税を課税する必要からだった」
証言記録では、「インフレを抑制させるためですか?」という質問に対して、渋沢大臣は「そうではない(インフレ抑制ではない)」と明確に否定しています。
しかし、当時、政府は国民に向けてインフレ抑制のためだと説明していました。やむを得ないことですが、こういうことは往々にして起こります。
財産税を課税するには出金制限(預金封鎖)が必須だった
日本では1944年、日本国債の発行残高が国内総生産の2倍に達したために、償還が不可能となっていました。
1945年に第二次世界大戦が終わり、その翌年の1946年、政府は最後の手段、資産課税(財産税)で国債を償還する(借金を返済する)しか方法がなかったのです。
今、日本では「国債は国の借金ではなく政府の借金である」「国民は政府の債務者ではなく債権者だ」と主張する論者もいます。
残念ながら、それは俗論です。
政府が財政破綻した場合、国内の個人も法人も、政府に対して請求権はありません。一方、政府は国内の個人、法人への徴税権を持っています。このことは日本だけではなく全世界共通のことなので、俗論に惑わされずに、正確に把握しておくことが重要です。
結局、この預金封鎖(出金制限)は1948年6月まで続きました。2年以上も出金制限が続いたのです。銀行預金から出金を制限することが極めて重要でした。
1946年2月17日から約2週間後の3月3日に財産税が実施されます。それは、1946年3月3日午前0時における個人の財産全額を対象に課税するというものでした。
財産全額なので、銀行預金だけではなく、株式、不動産、ゴールド(金)等も含まれます。
いくら奪われたのか?「最高税率90%」財産税の中身
実際には、1500万円を超えた金額に90%、500万円を超えた金額に85%、300万円を超えた金額に75%…というように、段階的に課税されました。
http://www.mag2.com/p/money/23235
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/315.html#c55
ナチスドイツはアメリカのフォードやロックフェラーの資金で工業化したし、
ソ連にもアメリカ資本が大量に流れ込んでいただろ。
戦前の日本にも朝鮮人労働者が大量に入って来ただろ。
帝国主義ブロック経済は各ブロック内ではヒト・モノ・カネの自由な移動が認められていたんだよ。
アイヌ人は縄文人の直系の子孫だというのが遺伝学や考古学の定説、北海道にいた和人は日本海沿岸のニシン漁民だけ。
日本人はこうやってアイヌ人から北海道を乗っ取った、アイヌは日本人ではないから日本の法律に従う必要は無い:
とこしえに地上から消えた千島アイヌとその文化―日本人が自ら葬り去った異文化―
日本列島に三つの異なった文化があることは存外知られていない。ひとつはいうまでもない、天皇を中心とした国家が育んだ「日本文化」であり、ひとつは琉球国王を中心とした琉球王国が育んだ「琉球文化」であり、いまひとつが北辺でアイヌの人びとが育んだ「アイヌ文化」である。これらは広い意味での「日本文化」ともいいうるのであるが、そうした扱いはなされてこなかったといっていい。
それでも、狭義の「日本文化」と深くかかわる「琉球文化」については、近年、新たな視点からの研究・紹介がなされはじめている。しかるに、アイヌ文化は広義の「日本文化」の枠内には容れられないままなのである。
アイヌ文化には三つの文化圏がある。すなわち「北海道」島に栄えた北海道アイヌ、樺太(ロシア領サハリン)島南部に栄えた樺太アイヌ、そして、中部千島・北千島(ロシア領クリール諸島)に栄えた千島アイヌである。
このなかで、千島アイヌはそのひとを含め、文化・言語は今日にまったく伝わらないのである。国際交渉の陰で、しかもきわめて平和裡に、日本人は地上から一つの文化を葬り去ったのである。
いまひとつの文章がある。主題とも深く関わるので一瞥してみよう。
「1884年の日露両国間の協定によって、樺太はロシアに、千島列島は日本に帰することになった。その後、日本は総人口わずか九七人のものが群島の各地点に分散している極北の新しい国民の憐れな状態に憐憫の情をもよおし、彼らを絶滅から救うことを願った。そのため、彼ら全員を、はるかに豊で気候も温暖なシコタン島へ移住させた。ここは蝦夷の根室地方とクナシリ島の間にあり、千島列島の最南端に位置する。しかし、憐れな彼らにとってそこが楽園となったであろうか。否、無益であった…」(鳥居竜蔵『千島アイヌ』序)。
日露間で締結された「樺太千島交換条約」によって、樺太はロシアに割譲され、全千島列島が日本の版図となった。このとき、日本政府は先住民であるアイヌの人びとをも同時に自らの民に加えた。樺太アイヌは北海道に強制移住させられ、当初は樺太に程近い稚内のメグマに居住地が定められたが、じきに札幌近郊の対雁(ツイシカリ、現在の江別市内)に移された。
シムシュ島、ホロムシリ島などに住む千島アイヌが移された先が、鳥居の序文にあるシコタン島である。
このいずれもが、かれらがロシア人と通交をおこなって、結果的に日本に不利となる行為を働くことを危惧してのものであった。
明治36年の戦争の結果、樺太アイヌはそれでも故郷に帰りえた。しかし千島アイヌは、そこが日本領土であったにもかかわらず、帰ることはできなかった。望郷の想いにかられながらも、かれらは北海道とその付属島嶼(島々)のなかで、みずからの文化を放棄せざるを得なかった。今日、千島アイヌの文化を伝えるひとはただのひとりも存在しない。
佐々木 利和(ささき としかず)
東京国立博物館
主著等:
『アイヌ文化誌ノート』(吉川弘文館 2001年)
『アイヌの工芸』(日本の美術354号 至文堂 1995年)
「東京国立博物館のアイヌ民族資料(上)」『北海道立アイヌ民族文化研究センター研究紀要』3号(1994年)
『アイヌ語地名資料集成』(草風館 1988年)
___
千島アイヌの強制移住
1884年(明治17年)に占守島や幌筵島、及び中部千島の羅処和島に居住していた千島アイヌの人々が色丹島に強制移住させられた。
これは根室から遠く離れた絶海の孤島では監督も行き届かず、当時、盛んに千島に出没する外国の密猟船に対して便宜を与える恐れがあったことと、千島アイヌは風俗・習慣共に著しくロシア化していて、殆どロシア人と変わることなく、こうした者を国境近くに置くことは、日本の領域を確定するにおいて危険な障害と感じられたためである。
移住した千島アイヌに対しては農地が与えられ、また牧畜や漁業も奨励されたが、元々が漁撈民であった彼らは慣れぬ農耕に疲弊し、多くが病に倒れ命を失った。
_____
色丹島移住後のクリル人
移住の年より漁船や漁網を与えて漁業に従事せしめ、また北千島時代に露人の指導に依って既に試みられていた牧牛と、新たに緬羊・豚・鶏の飼養が相当の計画のもとに始められ、農耕も指導奨励されたが、これらの組織化は彼らにとって未だ経験したことのない急速な生活上の変化であったため、適応は困難であった。農耕についてはやや望みがあるとみられたが、明治27年8月の水害による耕土の流失を機として殆ど廃止され、自家用の野菜を収穫する程度にとどまり、各種漁業も細々ながら唯一の生業として期待されたが、移住後の生活の安定した拠り所とするには至らなかった。
この間、明治18年より27年まで10カ年間撫育費が計上され、その後も更に期間が延長されて32年まで継続された。また、同年3月より新たに保護法が制定され、その中に特別科目が設けられて救恤事業(救済)が続行された。
強制移住による人口の減少
移住後、生活の急変に加え風土の変化の為に、彼らの着島後、僅か20日も経たぬうち、3人の死者があり、更にその後も死亡者が続出し、これには彼らも愕然たらざるを得なかった。17年には6名、18年には11名、19年・2名、20年・17名、21年・10名の死亡者があり、出生11人を差し引くも33名の減少をきたし、ついに64名を数えるに過ぎなくなった。それは生活環境の急激な変化、ことに内地風に束縛された生活、肉食より穀食を主とした食物の急変等によるものであるとみられるが、移島当時は動物性食料の欠乏を補充する食物の貯蔵が少なく、冬期野菜類が切れて壊血病にかかり死亡したものとも言われている。事実そうであるとするならば、政府の不用意な強制移住がこの結果を招いたとも言えるであろう。
明治18年2月22日付色丹戸長役場の日記を見ると、
「此の日土人等具情云、当島は如何にして斯く悪しき地なる哉。占守より当島へ着するや病症に罹る者陸続、加之(これにくわえ)死去する者実に多し。今暫く斯くの如き形勢続かば、アイヌの種尽きること年を越えず。畢竟(ひっきょう)是等の根元は、占守において極寒に至れば氷下に種々の魚類を捕らえ食す。故に死者の無きのみならず、患者も亦年中に幾度と屈指する位なり。然るに当島には患者皆々重く、軽症の者と言えば小児に至るまでなり。見よ一ヶ月に不相成(あいならざる)に死する者3名、実に不幸の極みとす−云々」
故に故郷占守島に帰還したいが、もしそれが不可能ならば得撫島にでも移りたいと嘆願している。
根室から指呼の間にあるこの島に閉じ込められた彼らクリル人にとって、人口の減少は、この後も重い十字架として背負い続けなければならなかった。
http://www.asyura2.com/20/ban8/msg/846.html#c2
日本では2月11日を「建国記念の日」としている。どの国でも祝日にはその国のあり方が反映されているが、特に「建国」はそうした意味合いが強い。
日本は第2次世界大戦で敗北、生まれ変わったことになっている。ポツダム宣言の受諾、つまり無条件降伏を決め、その事実を同盟通信の海外向け放送で明らかにしたのは8月10日。14日には受諾を通告、16日に日本軍は停戦命令を出し、9月2日に政府全権の重光葵と軍全権の梅津美治郎が降伏文書に調印した。その間、8月15日に「玉音放送」、あるいは「終戦勅語」と呼ばれている昭和天皇の朗読がラジオで流されている。
降伏後の日本は連合国軍、事実上アメリカ軍に占領された。この状態が解消されたのは1951年9月8日。サンフランシスコのオペラハウスで「対日平和条約」が結ばれ、同じ日にプレシディオ(第6兵団が基地として使っていた)で日米安保条約が調印された。平和条約の発効は翌年の4月28日。
9月2日、9月8日、4月28日などを「建国記念の日」にしても良さそうだが、そうしなかった。憲法の施行を「建国」と考えることもできるが、5月3日を憲法記念日にしている。この日が「建国記念の日」にされることを回避するためだという見方もありえる。そして「紀元節」を復活させた。
ところで、講和会議には日本を含む52カ国が出席したものの、中国の代表は招請されず、インド、ビルマ(現在のミャンマー)、ユーゴスラビアの3カ国は出席せず、ソ連、ポーランド、チェコスロバキアは調印式に欠席した。
対日平和条約の調印式には日本側から首相兼外相の吉田茂、蔵相の池田勇人、衆議院議員の苫米地義三、星島二郎、参議院議員の徳川宗敬、そして日銀総裁の一万田尚登が出席した。安保条約の署名式には吉田ひとりが出席している。
この年の4月、ウィンストン・チャーチルはニューヨーク・タイムズ紙のジェネラル・マネージャーだったジュリアス・アドラーに対し、ソ連に最後通牒を突きつけ、それを拒否したなら20から30発の原爆をソ連の都市に落とすと脅そうと考えていると話している。そうした会話があったとする文書が存在するのだ。
1945年4月にアメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領が急死、5月にドイツは降伏するが、その直後にチャーチルはイギリスの首相としてソ連を奇襲攻撃する計画をJPS(合同作戦本部)にたてさせた。そして作成されたのがアンシンカブル作戦。
その作戦では7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団でソ連を攻撃、「第3次世界大戦」を始めることになっていた。この計画が実行されなかったのは参謀本部が拒否したからだ。
アメリカの原子爆弾開発もチャーチルに影響を与えた可能性があるだろう。7月16日にアメリカのニューメキシコ州にあったトリニティ(三位一体)実験場でプルトニウム原爆の爆発実験を行い、成功したのだ。副大統領から大統領に昇格していたハリー・トルーマンは原子爆弾の投下を7月24日に許可した。チャーチルはその2日後に下野した。8月6日に広島、9日には長崎へ原爆が投下される。
マンハッタン計画を統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、ポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。日本の降伏を早めるために広島と長崎へ原爆を投下したわけではなく、ソ連との戦争を始めたということだ。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)
8月末にローリス・ノースタッド少将はグルーブス少将に対し、ソ連の中枢15都市と主要25都市への核攻撃に関する文書を提出した。9月15日付けの文書ではソ連の主要66地域を核攻撃で消滅させるには204発の原爆が必要だと推計している。そのうえで、ソ連を破壊するためにアメリカが保有すべき原爆数は446発、最低でも123発だという数字を出した。(Lauris Norstad, “Memorandum For Major General L. R. Groves,” 15 September 1945)
チャーチルがアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行い、「冷戦」の開幕を宣言したのは1946年3月5日。その翌年にはアメリカのスタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている。そしてアドラーに対する発言が続く。
アメリカでは1957年に軍の内部でソ連に対する先制核攻撃を準備しはじめている。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)
この年の初頭、アメリカ軍はソ連への核攻撃を想定したドロップショット作戦を作成、300発の核爆弾をソ連の100都市で使い、工業生産能力の85%を破壊する予定になっていた。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)
テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、リーマン・レムニッツァー統合参謀本部議長やSAC司令官だったカーティス・ルメイを含む好戦派は1963年の終わりに奇襲攻撃を実行する予定だったとしている。
そうした流れの中、日本はアメリカを中心とする国々と平和条約を締結し、アメリカと安保条約を結んだのである。アメリカが1950年代に沖縄を軍事基地化したのもソ連や中国を攻撃する準備であり、核兵器が持ち込まれたのは必然。その当時、アメリカはソ連や中国を核攻撃するつもりだったのであり、沖縄はそのための拠点と考えられた。「核の傘」という議論は妄想に基づくものだ。
「建国記念の日」は「紀元節」の言い換えだが、この「紀元節」が定められたのは1873年10月のこと。『日本書紀』を引っ張り出し、神武天皇が即位した日を割り出し、1872年12月には1月29日だと決められたという。ところが1月29日では旧暦(太陰暦)の1月1日になり、「旧正月を祝う日」だと考える人が多くなってしまう。そこで日付を変えることにしたようだ。孝明天皇が1867年1月30日に死亡しているので、紀元節と孝明天皇の命日が近いことも日付変更の一因になったと言われている。
ちなみに、日本書紀によると神武天皇が橿原宮で即位したのは「辛酉年春正月庚辰朔」(辛酉の年の正月1日、庚辰の日)、西暦では紀元前660年に相当する。つまり縄文時代の晩期、あるいは弥生時代の前期ということになる。
妄想に基づいて2月11日を「建国記念の日」や「紀元節」と決めたということだが、それは近代日本の姿を示している。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202102110000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1036.html#c15
日本では2月11日を「建国記念の日」としている。どの国でも祝日にはその国のあり方が反映されているが、特に「建国」はそうした意味合いが強い。
日本は第2次世界大戦で敗北、生まれ変わったことになっている。ポツダム宣言の受諾、つまり無条件降伏を決め、その事実を同盟通信の海外向け放送で明らかにしたのは8月10日。14日には受諾を通告、16日に日本軍は停戦命令を出し、9月2日に政府全権の重光葵と軍全権の梅津美治郎が降伏文書に調印した。その間、8月15日に「玉音放送」、あるいは「終戦勅語」と呼ばれている昭和天皇の朗読がラジオで流されている。
降伏後の日本は連合国軍、事実上アメリカ軍に占領された。この状態が解消されたのは1951年9月8日。サンフランシスコのオペラハウスで「対日平和条約」が結ばれ、同じ日にプレシディオ(第6兵団が基地として使っていた)で日米安保条約が調印された。平和条約の発効は翌年の4月28日。
9月2日、9月8日、4月28日などを「建国記念の日」にしても良さそうだが、そうしなかった。憲法の施行を「建国」と考えることもできるが、5月3日を憲法記念日にしている。この日が「建国記念の日」にされることを回避するためだという見方もありえる。そして「紀元節」を復活させた。
ところで、講和会議には日本を含む52カ国が出席したものの、中国の代表は招請されず、インド、ビルマ(現在のミャンマー)、ユーゴスラビアの3カ国は出席せず、ソ連、ポーランド、チェコスロバキアは調印式に欠席した。
対日平和条約の調印式には日本側から首相兼外相の吉田茂、蔵相の池田勇人、衆議院議員の苫米地義三、星島二郎、参議院議員の徳川宗敬、そして日銀総裁の一万田尚登が出席した。安保条約の署名式には吉田ひとりが出席している。
この年の4月、ウィンストン・チャーチルはニューヨーク・タイムズ紙のジェネラル・マネージャーだったジュリアス・アドラーに対し、ソ連に最後通牒を突きつけ、それを拒否したなら20から30発の原爆をソ連の都市に落とすと脅そうと考えていると話している。そうした会話があったとする文書が存在するのだ。
1945年4月にアメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領が急死、5月にドイツは降伏するが、その直後にチャーチルはイギリスの首相としてソ連を奇襲攻撃する計画をJPS(合同作戦本部)にたてさせた。そして作成されたのがアンシンカブル作戦。
その作戦では7月1日にアメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団でソ連を攻撃、「第3次世界大戦」を始めることになっていた。この計画が実行されなかったのは参謀本部が拒否したからだ。
アメリカの原子爆弾開発もチャーチルに影響を与えた可能性があるだろう。7月16日にアメリカのニューメキシコ州にあったトリニティ(三位一体)実験場でプルトニウム原爆の爆発実験を行い、成功したのだ。副大統領から大統領に昇格していたハリー・トルーマンは原子爆弾の投下を7月24日に許可した。チャーチルはその2日後に下野した。8月6日に広島、9日には長崎へ原爆が投下される。
マンハッタン計画を統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、ポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったという。日本の降伏を早めるために広島と長崎へ原爆を投下したわけではなく、ソ連との戦争を始めたということだ。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)
8月末にローリス・ノースタッド少将はグルーブス少将に対し、ソ連の中枢15都市と主要25都市への核攻撃に関する文書を提出した。9月15日付けの文書ではソ連の主要66地域を核攻撃で消滅させるには204発の原爆が必要だと推計している。そのうえで、ソ連を破壊するためにアメリカが保有すべき原爆数は446発、最低でも123発だという数字を出した。(Lauris Norstad, “Memorandum For Major General L. R. Groves,” 15 September 1945)
チャーチルがアメリカのフルトンで「鉄のカーテン演説」を行い、「冷戦」の開幕を宣言したのは1946年3月5日。その翌年にはアメリカのスタイルズ・ブリッジス上院議員に対し、ソ連を核攻撃するようハリー・トルーマン大統領を説得してほしいと求めている。そしてアドラーに対する発言が続く。
アメリカでは1957年に軍の内部でソ連に対する先制核攻撃を準備しはじめている。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)
この年の初頭、アメリカ軍はソ連への核攻撃を想定したドロップショット作戦を作成、300発の核爆弾をソ連の100都市で使い、工業生産能力の85%を破壊する予定になっていた。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)
テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、リーマン・レムニッツァー統合参謀本部議長やSAC司令官だったカーティス・ルメイを含む好戦派は1963年の終わりに奇襲攻撃を実行する予定だったとしている。
そうした流れの中、日本はアメリカを中心とする国々と平和条約を締結し、アメリカと安保条約を結んだのである。アメリカが1950年代に沖縄を軍事基地化したのもソ連や中国を攻撃する準備であり、核兵器が持ち込まれたのは必然。その当時、アメリカはソ連や中国を核攻撃するつもりだったのであり、沖縄はそのための拠点と考えられた。「核の傘」という議論は妄想に基づくものだ。
「建国記念の日」は「紀元節」の言い換えだが、この「紀元節」が定められたのは1873年10月のこと。『日本書紀』を引っ張り出し、神武天皇が即位した日を割り出し、1872年12月には1月29日だと決められたという。ところが1月29日では旧暦(太陰暦)の1月1日になり、「旧正月を祝う日」だと考える人が多くなってしまう。そこで日付を変えることにしたようだ。孝明天皇が1867年1月30日に死亡しているので、紀元節と孝明天皇の命日が近いことも日付変更の一因になったと言われている。
ちなみに、日本書紀によると神武天皇が橿原宮で即位したのは「辛酉年春正月庚辰朔」(辛酉の年の正月1日、庚辰の日)、西暦では紀元前660年に相当する。つまり縄文時代の晩期、あるいは弥生時代の前期ということになる。
妄想に基づいて2月11日を「建国記念の日」や「紀元節」と決めたということだが、それは近代日本の姿を示している。
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202102110000/
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1028.html#c4
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > UEpNaGVuUURxYTI= > 100000
g検索 UEpNaGVuUURxYTI=