http://www.asyura2.com/acat/t/tx/txy/TXYvS3kzejdhaEk=/100000.html
2. 2022年5月22日 05:20:24 : 0fvYxwkNvw : TXYvS3kzejdhaEk=[1]
おまい、統合失調症だろ
最初から最後までデタラメしか言わないな
そもそも、何百年に一度の経済変動の話をしているのに、数年周期の景気変動の話で解決できると思い込んでいる。
統合失調症でなければ、完全なバカだな。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/491.html#c2
1. 中川隆[-13062] koaQ7Jey 2022年5月22日 06:58:34 : 0fvYxwkNvw : TXYvS3kzejdhaEk=[2]
教師は全員バカ、まともな人間は絶対に教師にならない
月刊北海道経済 2019年11月号 中学教諭が相次いで買春容疑で逮捕
旭川市立永●●中学校の男性教諭(44)が7月に児童買春の容疑で逮捕されたのに続いて、この9月には東●●中学校の男性教諭(50)も同様の容疑で逮捕。これを受け黒蕨真一教育長は「学校教育が足元から崩壊しかねない非常事態」と対応に苦慮している。そんな矢先、本誌に「某中学校PTA役員」から「旭川市の学校は異常 教職員の道徳心や倫理観の低下が深刻」と題した投書が寄せられた。
2007年 小学校 教員(43)
17歳の高校生に現金渡してホテルでハメハメハ
2009年 中学校 教員(39)
出会い系で知り合った17歳の高校生に胸や下半身を露出させて撮影
2009年 小学校 教員(41)
2006年9月〜2007年6月に当時勤務していた旭川の中学の女子中学生とハメハメハし撮影していた
2010年 中学校 教員(47)
当時教え子だった中学3年生と車でハメハメハ
2011年 高校 教員(46)
旭川市の女子高生15歳に14歳の女子中学生を紹介させてその中学生に数万渡してセックス
2017年 小学校 (42)
教師の立場を悪用し、10代の女児の服を脱がすなどの行為を繰り返した
2019年 小学校 教員(57)
旭川市の MEGAドン・キホーテ旭川店で女性のお尻ナデナデ 当時酒気帯び運転で停職処分中だった
2019年 中学校 教員(46)
17歳の高校性に1万円渡してハメハメハ
2019年 中学校 教員(50)
17歳の少女に1万5千円でハメハメハ
2020年 小学校 (47)
令和2年2月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
令和2年4月、ホテルで、出会い系アプリを通じて知り合った別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性的行為を行った。
令和2年5月、ホテルで、Twitterを通じて知り合った上記と別の18歳未満の女性に対し、現金を供与して性行為を行った。
▲△▽▼
日本の学校は、考えない人間を5つの方法で生み出している
多くの日本人は勘違いしているのだが、物を覚えるというのと、考えることができるというのは別のものだ。
・覚える。
・考える。
この2つは似ているようで、まったく違う。覚えるというのは、世の中の原理原則を覚え、歴史を覚え、仕組みなどを記憶するというものだ。
しかし、「覚える」というのは単なる基本であり、本来はそこからさらに飛躍しなければならない。それが「考える」というものだ。
学校が物を覚えさせる場所であるというのは誰でも知っている。しかし、考えさせているのだろうか。
日本の教育は、構造的に「覚えさせても、考えさせない」という教育になっている。覚えさせても、考えさせないのである。「考える」という部分を軽視している。
なぜか。それは、学校が何のためにあるのかを考えれば理解できるかもしれない。学校とは、社会で通用する人間を作り出すところだからだ。日本で「社会に通用する」というのは、サラリーマンになれるということでもある。
教育とは子供を規格化するという側面がある
学校は最終的に子供を社会で通用する人間に「矯正」する場所である。子供を規格化するのだ。
日本では国民の8割がサラリーマンであることを考えると、日本の学校で重要な使命は日本人がサラリーマンとして通用するように規格化するのが使命と言うことになる。
ここに問題がある。サラリーマンとは、「上司の言うことをよく聞いて、口答えせず、言われたことを忠実に行い、不満があっても黙々と働き、集団生活を優先する」ということができる人間でなければならない。
だから、日本の教育はその現状に沿って、そういった人間を作り出す仕組みになっているのである。上記の特徴を、もう一度よく考えてみて欲しい。あることに気づかないだろうか。
「上司の言うことをよく聞く」とは、自分の意見を持たないで指示待ちの人間になるということである。つまり、自分で「考えない」ことが重要だ。
「口答えしない」と言うのも、自分の意見を殺して会社の意向を無条件で重視するというものだ。つまり、自分で「考えない」ことが重要だ。
「言われたことを忠実に行う」というのも、ロボットのようになるということであり、それはすなわち自分で「考えない」ことが求められている。
「不満があっても黙々と働く」という奴隷のような状態も同じで、「考えないようにする」ことで達成できる。
「集団生活を優先する」というのも、結局は自分の意見や考えよりも会社集団を尊重するということであるから、「考えない」ことで達成できるのだ。
「よけいなことを考えるな」というメッセージ
サラリーマンは考えることよりも、考えないことが求められる職業である。何をどうするかという部分についても「考えさせない」ために、企業は「マニュアル」を用意している。
マニュアルというのは、実は人間を「考えさせない」ためのものであることに気づかなければならない。
マニュアルは効率化とサービスの均質化を生み出すので企業にとっては好都合な存在だ。
しかし、逆に考えると、それを行う人間には「この通りにやれ」という強制になる。
誰もが同じ手順でやるように強制し、一切の例外を認めさせない。マニュアルは、「よけいなことを考えるな」というメッセージなのである。
サラリーマンが考えていいのは、会社が「考えろ」と強制した部分だけだ。それ以外の部分は「考えないこと」が期待されている。
それもそうだ。考えるというのは、自分の意見を持つということだ。考えて自分の意見を押し通すというのは、集団よりも個人を優先するということなのだ。
サラリーマン全員が、自分の好き勝手にあれこれ考え始めると、統制が付かなくなる。
だから、あれこれ「考えない」で、言われたことだけを完璧に実行するロボットのような人間を企業は欲しがり、学校はそれを意識的にも無意識的にも読み取って、そのようになるように子供を矯正していく。
学校に課せられた使命は、「上司の言うことをよく聞いて、口答えせず、言われたことを忠実に行い、不満があっても黙々と働き、集団生活を優先する」人間を作り出すことなのだ。
そして、国民の8割が学校を卒業してサラリーマンになるのだから、その教育は成功していると言うことができる。
日本の教育では「考えさせない」ことが使命
ところで、人間はいろいろ物を覚えさせれば自然に「考える」人間になってしまう。しかし、日本の教育では「考えさせない」ことが使命としてある。
教育の現場では、どうやって子供たちを考えさせないようにしているのだろうか。それには、次の5つによって、成し遂げられている。
(1)暗記を押し付けて「考えさせない」
(2)苦手を押し付けて「考えさせない」
(3)制服を押し付けて「考えさせない」
(4)規則を押し付けて「考えさせない」
(5)団体行動を押し付けて「考えさせない」
暗記をひたすらやらせると、考えるヒマがない。だから、学校は考える余裕がなくなるほど、暗記させる。
暗記教育が悪いわけではないが、暗記重視によって考えるという部分が消失してしまうようにしているのは問題だ。
得意を伸ばさず、苦手を克服するように仕向けるのも、考えさせるのを嫌にするための手法だ。
誰もが苦手なものを考えるのは苦痛だが、その苦痛を押しつけることによって、考えることそのものを苦痛にしてしまう。その結果、誰も考えなくなってしまう。
制服を押しつけるのも、個性を殺して「考えさせない」ための有益な手法である。
細かい規則を守らせるのも、団体行動を強制するのも、すべて「考えさせない」で「従わせる」ためのものなのである。学校が馬鹿げているほど細かい規則を守らせるのはなぜか。
究極的には「何も考えず、黙って従う」人間を作り出すためだ。
http://www.asyura2.com/21/ban10/msg/492.html#c1
2. 2022年5月22日 12:55:09 : 0fvYxwkNvw : TXYvS3kzejdhaEk=[3]
溝口健二 女優須磨子の恋 (松竹 1947年) 動画
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/393.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/368.html#c2
15. 2022年5月22日 15:19:37 : 0fvYxwkNvw : TXYvS3kzejdhaEk=[4]
火垂るの墓 - YouTube
http://www.asyura2.com/18/revival4/msg/104.html#c15
3. 2022年5月22日 15:35:33 : 0fvYxwkNvw : TXYvS3kzejdhaEk=[5]
Cure [1997] - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=U6VE4g3fpT0
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/363.html#c3
4. 中川隆[-13061] koaQ7Jey 2022年5月22日 15:39:00 : 0fvYxwkNvw : TXYvS3kzejdhaEk=[6]
Cure [1997] - YouTube動画
https://www.youtube.com/watch?v=U6VE4g3fpT0
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1029.html#c4
146. 2022年5月22日 18:00:55 : 0fvYxwkNvw : TXYvS3kzejdhaEk=[7]
オジサン歓喜!? 新型「アトレー車中泊仕様」に注目! 寝るのに快適な「板」がスゴい! 快適に過ごす方法とは
2022.05.22 くるまのニュース編集部
車中泊人気の盛り上がりを受けて、自動車メーカー自ら車内での就寝にも対応した純正アクセサリーを発表しています。ダイハツ 新型「アトレー」に採用された「収納式デッキボードセット」の詳細についてレポートします。
純正アクセサリー「収納式デッキボードセット」で気軽に車中泊を
長引くコロナ禍を経て、公共交通機関を利用せず気軽に楽しめる「車中泊」が新たな旅のスタイルとして定着しつつあります。
自動車メーカーもそうした機運に対し動きを見せています。気軽に車中泊を楽しめる純正アクセサリーを続々と用意しているのです。
ダイハツ 新型アトレー
ダイハツ 新型アトレー
車中泊に注目が集まるなか、本格的なキャンピングカーが人気上昇中です。
なかでも比較的手ごろな価格で手に入る軽キャンパーはとくに支持を集め、製造メーカー(キャンピングカービルダー)各社も、納車待ちユーザーの対応に追われています。
そうした年々拡大する車中泊需要に対し、自動車メーカー自身も敏感に反応を示しています。
2021年12月20日に新型「アトレー」「ハイゼットカーゴ」のフルモデルチェンジを発表したダイハツ。とくに新型アトレーは中年層の男性に人気があるといいます。
その新型アトレーには、車中泊がより手軽に楽しめる純正の荷室用キットが用意されています。
荷室に据え置く「収納式デッキボードセット」(20万6712円/標準取り付け費・消費税込み)です。
“収納式”の名の通り、通常の定員4名乗車時にはボードを重ね、荷室側へ収納しておきます。
停車時に後席をたたんで展開すれば、長さ1750mm×幅1110mmの大きなボードに拡大し、大人2名の就寝に十分なスペースがうまれます。最大の積載荷重は200kgです。
長さ1750mmのボードサイズは、身長180cm級の大柄な人だと厳しそうですが、前席を前倒しすることで空間を拡大し、足先を前方へ向けて寝ることで対応できそうです。
空間が広いアトレー/ハイゼットカーゴだけに、床面に直接寝ることも可能ですが、ボード化することでもうひとつの利点が得られます。
ボード下には440mmの高さがあり、レジャー道具などの荷物を収納したまま寝ることができるのです。
車中泊経験者なら、就寝の度に荷物を移動する面倒さは避けたいと感じたことでしょう。
本格的なキャンピングカーの購入には躊躇しているようなら、まずこの収納デッキボードセットで車中泊を楽しんでみるのもよいでしょう。
その際には、遮光用の「フロントプライバシーシェード(網戸付き)」(2万6400円)と「カーテン」(3万8016円)もあわせて手に入れたいところです。
※ ※ ※
新型アトレー/ハイゼットカーゴはフルモデルチェンジに際し、先代に比べて大幅な荷室の拡大を実施しています。
これは車体の形状をより四角くし、空間効率を最大化したことで実現しました。
荷室の各寸法は、荷室長1820mm(2名乗車時)×荷室幅1410mm(4名乗車時)×荷室高1215mm(アトレー)。
さらに荷室の床面や側面の凹凸もなくし、棚を自作するユーザーのために壁面などにナット穴を増設するなどの工夫も重ね、車中泊ユーザーにとっても使い勝手のよい1台となっているのです。
ダイハツ・アトレー のカタログ情報を見る
https://kuruma-news.jp/catalog/brand/daihatsu/atrai?utm_campaign=textlink&utm_source=kuruma-news&utm_medium=referral
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/865.html#c146
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > TXYvS3kzejdhaEk= > 100000
g検索 TXYvS3kzejdhaEk=