106. 2020年3月25日 05:08:24 : E1jDbf2zhc : TmJHM2tzMDZzNEE=[1]
>>79さま
幾つか疑問点などがあります。
「高熱が4日以上続くような場合に新型コロナの検査を受ける」という話は、「高熱が4日以上続かないと一切の医療は受けられない」ではありません。
新型コロナ感染症を疑う前に、それこそ普通の風邪やインフルエンザや細菌性の肺炎なんかを疑って病院に行けば、普通に医療は受けられます。あくまで新型コロナ検査をうけることに患者が固執するなら不満は残るでしょうけど、少なくとも肺炎の治療はしてもらえるわけで。
なので、ご指摘のように
>4日待つのは、他の病気に対して重症化する危険があり、やってはいけない事だろう!
はその通りですけど、もし何がしかの症状があるなら4日も待たず、まずは普通の医療にかかりましょうよ。仮にそこでもし肺炎の症状が出ていれば、標準的な肺炎に対応する治療を受けられる筈ですよ。
で、その過程で新型コロナを疑う症状が4日以上続いているなら、初期の頃とは違って、今なら待望の新型コロナの検査を受けられるでしょう。普通のインフルや肺炎を「4日待って悪化させなさい!」と政府や専門家会議が命令しているわけじゃありません。
確かに初期の頃に、医師が必要性を認めた検査までハジいていたのは問題でしたが、そこは今は改善されていると思うのですが‥どんなもんなんでしょうね。
あと、感染者の把握が大切なことはその通りだと思いますが、だからといって「無作為抽出検査」のようなことに意味があるのかは疑問です。
その検査で偶然に感染が判明した人とその周囲の濃厚接触者にとっては幸運でしょうけど、だからといってやる意味がある手法かどうかは別だと思います。
全国に潜在的感染者(多数の無症状者を含みます)が例えば人口の0.1%、約10万人いるとして、検査でそれが100%見つけられるとします。誤判定も無し。実際の検査よりかなり有能ですが、まぁ話を簡単にするためにね。
で、一日の最大検査能力6千人を全てその無作為抽出検査に回しフル活用したとしても、6人の感染者を見つけられるだけです(合ってますか?)。
実際には、全ての検査能力を無作為抽出検査に回すわけにはいかないし、誤判定も出るわけで、その6人の「無症状・感染者疑い」の人を見つけたからといって、あまり意味は無さそうです(その6人にとっては意味はあるわけですが)。
仮にもっと感染率が高く、人口の1%が感染しているとして潜在的感染者は100万人。それでも前述の検査では一日60人の感染者疑いの人を見つけるのに精いっぱいですが、今度はそこを起点に濃厚接触者を追いかけると、あっという間に膨大な数の検査をしなければならず、翌日以降の無作為抽出検査の維持に支障が出そうです。
無作為抽出検査をしても、あまり意味が無いと思うのはそういうことです。多数の無症者を検査をしたところで「外れクジ」をたくさん引かなければならず、感染率が低ければ意味が薄く、高ければ(数が多ければ)、やがて結局は目の前の感染者の対応に追われることになりそうな気がします。かといって一度始めた無作為抽出を止めたら、不安や動揺が全国に広がりそうだし。
それなら、自覚症状ありの人や、有症者およびその周囲の濃厚接触者や、もし感染経路が判ればそこをたぐった検査に注力した方が「当たり」が出やすいんじゃないでしょうか。効率よく当たりクジが引けるのなら、諸外国がどう言おうと、全体の検査数は低くても問題ない気もします。少なくとも、それほど専門家集団がバカで無能な人間の集まりかといえば、私はそんな気はしません。
まぁ無知の素人の言う事なので蟷螂の斧です。>>79さんはかなり知識のある方だと思いますので色々とご教示いただけると有難いです。ただ老婆心ながら、あまり口汚く他の投稿者や専門家の人々を罵るような語り口は共感を得るのは難しいとも感じます。お手柔らかにお願いいたします(そんな義理は>>77さんには無いですね、失礼しました)。あと本筋には関係ないですが「しきりを下げる」は「敷居が高い」という慣用句と関係ありますか?あまり聞きなれない表現だったもので‥。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/774.html#c106