http://www.asyura2.com/acat/t/tm/tmj/TmJ0endxdUNtZ0U=/100000.html
18. 2022年4月11日 14:03:55 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[1]
そもそも薬というものをどう評価するのか。他に方法がないので薬に頼るわけで、飲み薬だといって安易に飲むものではなかろう。12万人飲んで9人の死亡ということで、それ以上の悪い作用がなければ、そして効果が大きくあれば、充分有効な薬ではないか。無病に近い人が受けるワクチンのようなものと同様に考えてはならない。
25. 2022年4月12日 12:29:46 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[2]
風邪は万病の元。風邪で亡くなる人も昔からいた。
コロナが風邪に近いものになって、感染する人も多くなって死亡する人もある程度でる。コロナ変異は数が多いから激しい。
特別変わったことではなく、人々が対応能力を持つようになって初めて本当の風邪に納まると言い切れるのだろう。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/220.html#c25
4. 2022年4月12日 12:38:35 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[3]
反米がロシアの理屈を認める、それは悲しき性でしかない。もっと他に訴えうるような議論の展開を望みたい。
10. 2022年4月13日 11:47:46 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[4]
感染力が弱ければ、新変異株などと言われないわけだから、感染者数が多い以上変異は当然だから、感染力が強い変異株の登場をなにか異常のことのように考えるのは誤り。
とにもかくにも感染者数を一時的にでも世界的に少なくすることが大事だが、しばらくは長期的にみることでコロナに自然対処するというのもありだろう。コロナよりも大きな不正や悲劇に関心を寄せてもよい。
12. 2022年4月19日 10:45:11 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[5]
8に同感。新聞が退潮なのは、自分達の存在理由を適切に国民に訴えないで、広告収入に依存しているからではないか。部数に頼るのでなく、読者の層に応じて多種多様な新聞を展開していくことが、必要ではないか。ある意味でデジタル部分記事サービスということもありだろうか。とにかく、正しく論評しうる情報が益々重要なことはたしかであろう。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/277.html#c12
18. 2022年4月21日 10:54:24 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[6]
戦略爆撃機も対空ミサイルに弱いのではないか。防衛と攻撃ではなんといっても世論が異なる。ロシアは早々と撤退するのが、最も適切であろう。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/653.html#c18
9. 2022年5月06日 10:32:22 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[7]
ウイルス感染の広がりで人口減少を考えるのは、恐らく先進国の大都市対象で、他の地域ではウイルスを食する微生物が安定な生態系に多量に存在して、ウイルスの広がりを徹底的に狭めるものと思われる。したがって、そんなことを意図したとする説は全くの誤りとしかいえないのではないでしょうか。
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/170.html#c9
5. 2022年5月06日 10:54:37 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[8]
プーチンのロシアは、米国大統領選挙にも干渉する情報を展開しているほどの国だから、当然日本にもロシアに親近性の高いものを数多く持っている可能性は高い。この阿修羅の掲示板もそのような者たちに利用しやすいものの1つであっても可笑しくない。
ロシアは、日本に比べても貧しいことは明らかだが、独裁的な政府が戦略に使える費用は、おそらく我々の想像を超えるほどの大きさであって不思議ではない。現実兵器に比較して、情報で戦う費用はべらぼうに低いといってよい。
アノニマスがロシア国民に直接意見を伝えうるメールアドレスを1億以上も公開したそうだ。世界の人々がロシアの国民に国際連合でのロシアの孤立化と異常な国連決議案への拒否権行使についてロシアが落ち込んでいる状況を知らせて行けば、平和もまじかいのではなかろうか。
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/172.html#c5
15. 2022年5月06日 11:15:19 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[9]
>11
失われた30年。これを国家がどう回復させようとしていますか。ここまで長く停滞させた責任こそ、国家にあるといってよいのではないでしょうか。国家ができることは逆なことです。国家の干渉に依存せず、国民が自ら創造力と社会力を発揮してこそ、より良い社会ができるのです。国家に依存して補助金で行うと、それによって与党に多くの利権と資金が集まるのが自然であり、その力が継続していくのです。むしろそれが国の力を弱めているといっても過言ではない。
国民の力を高めるには、国会で多くの議論をしてこそ生まれてくるのであり、少数の知恵で取りまとめたものなど、変動する世界に対応できないでしょう。勿論、新しい対応には時間が必要で、成果を早急に求めることはそぐわないでしょう。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/400.html#c15
12. 2022年5月09日 11:54:27 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[10]
首相が株を持つことは決してよいことではなく、これは岸田氏の失点ではない。貯蓄より投資でなく、貯蓄を投資に回すべきというべきで、消費するものが消費するのは最も必要なこと。では、何が問題かというと、投資が進まない原因がまさに政府の日本の未来に対する姿勢・方向にあることだ。従来のままで成長を維持しようとしたアベノミクスが完全に失敗に終ったように、がむしゃらに働くことに重きを置きすぎたのだ。日本の将来方向は、より良き平等で余裕のある社会を目指すべきなのだ。競争環境の強化はより良い富の集積にはならなかった。
投資が進むよう適切な方向性を見つけ出し、縮むべき方向を政府が緩やかに進めることこそ、必要なことではなかろうか。
憲法改正をするまでもなく、人材の育成は当然あるべきものでその推進に法的な障害はない。政府支出を合理的に将来のあるべき投資に向け、不必要な分野の支出を避ければ、必要な民間投資が自ずと進むであろう。現実に産業界には資金に余裕があるのだから。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/421.html#c12
24. 2022年5月13日 13:15:06 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[11]
毎年赤字で赤字垂れ流し、世界で一番累積財政赤字が多い国なのに、衆議院議長にあるものがいう言葉か。民間企業ならばとうに倒産して社長はほとんど一文無しのはずだ
。比べることがまちがっている。
国会議員は年俸のことを考える前に、国民と社会の展望について考えるべきで、どうやったら国民の意見が議論できるか、そのためにはどんな仕組みと人数が必要かを検討すべきであろう。ただ人数を増やして本当の議論ができるのだろうか。
本当にこんな考えのない人間が衆議院議長だなんて、日本が寂しい。
7. 2022年5月13日 13:46:31 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[12]
>6
よくそんなことを考え付くね。確かにトランプ大統領選もロシアにトランプが助けられたのではということもあったが。
どの程度の影響力を持つものか、一応考えてもっとより良いコメントをして欲しいものだ。
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/681.html#c7
11. 2022年5月16日 11:34:21 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[13]
3,9に同感。大学の講師というのは、ちゃんとした地位。講演会で講師をするのとわけがちがう。後者は会合を主催する人の自由な判断による。
前者は、あくまで教育の一環を占めているはずで、臨時のプロジェクトの指導ではなかろう。
我々が理解するのは、大学の講師というのは、大学側自体が講師と承認していることである。それ以外を自ら大学講師とするのは、詐称でしかない。言葉の問題でなく、大学の関わり方であろう。
この結論は、政党代表の言葉や認識ではなく、大学側における客観的な文書によるものでしかない。
12. 2022年5月18日 13:34:21 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[14]
大学によって扱いは異なっても、非常勤講師というものに一定の基準をもっているだろう。それを勝手に想像で講師資格者とするのは、手前みそでしかない。大学側が非常勤講師と扱っていない以上、経歴詐称であり、思い違いをして履歴書に書くというのは、通常はないことだ(まさに詐欺といってよい)。
単位を所得できる講義といっても、流動的な時代の要請で学ぶ学生の便宜を図るために単位所得を認めるということもあり、それが大学に必須の科目と見られているわけでない。
厳しく議員を問責することが望まれ、経緯によっては辞職を求めるのが当然であろう。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/502.html#c12
27. 2022年5月21日 10:25:56 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[15]
こんなのが衆議院議長。豊かになると、人間がさもしくなり、望ましい人間がすくなくなってくる。それが進むと社会の堕落、崩壊へと進んでくる。人間社会の宿命なのか、人々の生きがいづくりの失敗なのか。もっと代表者を選ぶことを、少なくとも社会を良くしようと考えて選ぶべきではなかろうか。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/529.html#c27
21. 2022年5月23日 10:28:51 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[16]
15に同感。
容疑者の弁護士についても、もっと疑いをもって調査してもよいのではなかろうか。
当初口座からの返金処理に合意して銀行まで役場の職員と一緒に行ったようだから、それを拒否した後に相談した人がいると思われる。
法律や事例に詳しく、知り合いも広い人ではないかと思われる。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/548.html#c21
11. 2022年6月02日 11:19:09 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[17]
株の発行主である企業が、成長し利益を順調に上げていれば、黙っていても余裕のある国民は株に投資するだろう。株が売れなくて日銀が購入したため株価が上昇しているだけで持続的なものではなかろう。また成長資金が本当に足りなければ銀行が低利でも貸し出すはずである。銀行の貸付部門よりも一般国民の方が投資能力が高いと思っているのだろうか。国は国民に直接投資を煽るのでなく、投資意欲が起業家に高まるような政策を打つのが本当だろう。勿論、投資を外国対象にするならば、直接国民に呼びかけるのは適切だろう。先進国の資本が充分適切に必要とする国々に投資されていないことは明らかだからだ。
http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/634.html#c11
19. 2022年6月07日 12:00:18 : 5CMYBm33dQ : TmJ0endxdUNtZ0U=[18]
今の政府は矛盾しか広報できない。アベノミクスの失敗にみるように、成長を論じる政策のくせに実態が伴わないのだから、なにをやってよいかわからないというのであろう。
貯蓄から投資へというものの、もともと企業側の資金需要が出ていないから金融機関はアップアップ。要はリスキーな後ろ向きにとかならないような企業でしか、資金需要が見当たっていないのではないか。そんな状況下で何が投資か。水膨れ投資は単に既存の優良株式の引き上げ、一部株式指数の向上にしかならない。
政府はインフレを好む。単年度財政赤字も財政累積赤字もそれによって解消させうるからだ。岸田政権は財務重視のインフレ促進政策を進める気なのだろうか。日銀は、本来貨幣価値の低下を防止する立場にあるが、黒田は日銀破綻は自分の後のことであろうし、一分の株式指数さえ向上すれば膨大なETF投資が少しは穴埋めしてくれると踏んでインフレ許容に走るのだろうか。
だが、インフレでも経済は成長できそうにもない。国内消費を高めるものではないからだ。消費の拡大に失敗していることが、ここ数十年の結果である。その理由と投資推進策を改めて考えるのが、新資本主義であるはずだ。
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > TmJ0endxdUNtZ0U= > 100000
g検索 TmJ0endxdUNtZ0U=