52. 通りすがりのG[2] ksqC6IK3gqqC6ILMgmY 2025年2月28日 09:48:26 : Ficepg0uec : TklpaXJudDhrbFU=[1]
CO2の海洋への吸収・放出は、季節や海域によって異なります。
ですが、海洋全体で年間を平均すると、海洋は大気から二酸化炭素を吸収しています。
(以上が、気象庁の見解です)
(以下が、 ─おそらく富岳レベルのスパコンを用いた─ 解析結果です。
海域を、赤道域・亜熱帯域・亜寒帯域、の3つに分けて分析しています)
下の図は、各季節を代表する月の二酸化炭素交換量の分布です。

各季節における平均的な二酸化炭素の吸収・放出の分布図
2月、5月、8月及び11月の平均的な二酸化炭素の吸収・放出の分布図を示しています。面積1km2あたりの二酸化炭素吸収・放出量を炭素の重さに換算し、年あたりの値で表しています。正(負)の値は海洋が大気へ(から)二酸化炭素を放出(吸収)していることを示しています。
引用:気象庁
https://mainichi.jp/articles/20250219/k00/00m/010/324000c
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/688.html#c52