★阿修羅♪ > Tk1IVEthc005YTI= > 100000
 
g検索 Tk1IVEthc005YTI=  
 
Tk1IVEthc005YTI= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/t/tk/tk1/Tk1IVEthc005YTI=/100000.html
[番外地11] 苗場でのネットスーパーの宅配について、ダイアパレス苗場に住んでる知り合いに話を聞いたのでご紹介します。 中川隆
1. 中川隆[-12142] koaQ7Jey 2023年11月26日 09:15:06 : GPNnBBHkCA : Tk1IVEthc005YTI=[1]
湯沢・苗場ではコープの通信販売で買うのは大金持ちだけだと言われているんですよね。
お金が無い人はリゾマンからスーパーのぐち への無料バスを使って買い物してるし。
苗場での買い物情報 投稿者:SUZUPY 投稿日:2013年 8月14日(水)
苗場でのネットスーパーの宅配について、ダイアパレス苗場に住んでる知り合いに話を聞いたのでご紹介します。
現在、苗場に宅配してくれるスーパーは2つあるそうです。

@ スーパー原信ネットショップ
特徴:朝8時までの注文で当日配達。 
配達料として1回あたり315円かかる。


A イオンネットショップ 
特徴:朝9時までの注文で当日配達。 注文5000円以上で宅配料無料。
それぞれ特徴があり、知人は両方を使い分けているそうですが、肉や野菜などの生鮮品は「原信」の方が質が高いそうです。
出発前に家のPCから注文して苗場で受け取るとか、タワーの部屋からスマホで注文とか、上手く使えば便利そうです。


スーパー原信ネットショップ
https://harashinnetsuper.hnhd.co.jp/

イオンネットショップ
https://www.aeonnetshop.com/shop/default.aspx
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/465.html#c1

[番外地11] 「株式投資は長期的にはほぼ儲かる」という主張が完全に間違っている理由 中川隆
1. 中川隆[-12141] koaQ7Jey 2023年11月26日 15:06:19 : GPNnBBHkCA : Tk1IVEthc005YTI=[2]
<■91行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
現在みたいに世界恐慌に向かっている時には、短期投資はリスクが少ない、長期投資はリスクが大きい
1990年代に日本株を買って長期投資した投資家は全員大損しています。
日経平均が大暴落した時を狙って、安くなった優良株を買って値が戻ったらすぐに売るのが一番儲かります。
財務の知識無しに企業業績を判断するより、株価チャートで ポイント&フィギュア の売買シグナルや株価・時間のフィボナッチ比率の重なる位置を調べた方が遥かに簡単で正確に売買タイミングを判断できます。そもそも成長株は常時限度を超えて上昇しているので、大暴落した時以外に買うと常に高値つかみになります。インフレが進むと、成長株から暴落していくので、現在みたいなインフレ時に成長株を買うのは一番危険なのです。

世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏が、Milken Institute主催の会議で投資における最悪の間違いについて語っている。
多くの投資家の最大の間違い
多くの投資家が犯す最大の間違いは何か。この会議でダリオ氏は様々な議題について語っているが、いくつか簡潔な質問を並べられた中にあった質問がこれである。
読者ならどういう間違いを思い浮かべるだろうか。例えばNISAブームにそそのかされて投資を始めることだろうか。

「株式投資は長期的にはほぼ儲かる」という主張が完全に間違っている理由
ダリオ氏は次のように答えている。

これまで良いパフォーマンスを出している投資を、割高だと考えずに良い投資だと思いこむこと。

良いパフォーマンスを出しているということは、価格が上がっているということである。

恐らくそのデータの受け取り方は、素人とプロで違う。多くの人は、これまで価格が上がっているのだから良い投資なのだと考えるだろう。だが実際には、他の条件が同じならば、価格の上昇は資産としての魅力が下がったこと以外の何物でもない。

価格上昇の意味

これは確かウォーレン・バフェット氏が言っていたことだと思うが、多くの人々は1ドルのりんごが2ドルになれば割高になったと考えるが、1ドルの株式が2ドルになれば買いたいと思い始める。

この冗談には多くの真理が含まれている。投資家もスーパーで野菜や果物を買う人の心理で投資に向き合うべきなのである。投資とは同じものを安く買って高く売ることである。高いものを買っても良いことなどない。

1ドルのものが2ドルになったならば、他の条件が同じならば、それは単に割高になったのである。

だが多くの投資家はそのようには考えられない。その典型的な例が金融庁の職員である。金融庁が素人に投資を推奨している「基礎から学べる金融ガイド」には、次のようなチャートが掲載されている。


過去20年間のパフォーマンスが誇らしげに載せられている。

だが、ここには資産運用を仕事にする人間であれば誰でも知っている事実が見逃されている。過去のパフォーマンスは、将来のパフォーマンスを占う上で何の役にも立たないということである。過去のパフォーマンスを見て良い投資が見分けられるならば、誰でもファンドマネージャーである。だが資産運用業はそれほど甘くない。

過去のパフォーマンスを押し出して素人に将来のパフォーマンスを夢想させるというのは、例えば銀行が何も知らない老人たちに投資信託(プロは決して買わないが素人は良く買う)を買わせるためによくやる手だが、だから彼らは老人しか騙せないのであって、まあ金融庁にも似たような人材しか居ないからこういう理屈で投資を薦めるのだろう。

過去のパフォーマンスの意味するところ

だが過去40年の株式の上昇相場は、1980年に始まる金利の長期下落が原因だということはここでは何度も指摘しておいた。DoubleLine Capialのジェフリー・ガンドラック氏も指摘している通りである。

ガンドラック氏: 株価の長期上昇を支えてきた過去40年の低金利はもうない
そして低金利はもうない。インフレが始まり、金利を上げなければならなくなったからである。金利低下時における株式市場のパフォーマンスは、コロナ以後のインフレ・金利上昇時における株式市場のパフォーマンスとは何の関係もない。

そして1970年代の物価高騰時代における米国株のパフォーマンスは、以下の記事で説明した通り酷いものである。これがインフレ・金利上昇時における株式のパフォーマンスである。

ドラッケンミラー氏: 株式市場は40年前の物価高騰時代より酷い惨状に
だが、それでは過去のパフォーマンスは投資をする上で何の意味もないのだろうか。ファンドマネージャーは過去の株価チャートを見ないのだろうか?

当然過去のチャートを見る。だが、それが将来のパフォーマンスを決めるとは思っていない。では何のために見るのか? その資産がどういう時に上がり、どういう時に下がるのかを調べるためである。

その資産は1970年代のインフレ・金利高騰時代には上がったのか、下がったのか? その後の1980年から2021年までのデフレ・金融緩和時代にはどう動いたのか?

戦争があればどういう資産が上がり、どういう資産が下がるのか? パンデミックが起これば資産価格はどのように動くのか?

それを調べるための資料が過去の価格チャートである。そして例えば、これからインフレ・高金利の時代が来るならば、デフレ・金融緩和で上がった銘柄ではなく、インフレ・高金利の時代に上がった銘柄を買うべきなのである。

結論

ということで、過去の価格チャートはその資産がどういう性質を持っているのかを調べるためのもので、今後のパフォーマンスが良いか悪いかとは何も関係がない。

金融庁の投資推奨がどれだけ馬鹿げたものか、この記事を読めば誰でも分かるだろう。また、金融庁が推奨しているもう1つの方針である「分散投資」については、世界最高のファンドマネージャーの1人であるスタンレー・ドラッケンミラー氏が次のように言っている。

ドラッケンミラー氏、個人投資家の投資スタイルを酷評
彼らは分散投資をすれば、集中投資をするよりリスクが低くなると言う。それが正しいとはまったく思わない。

金融庁の投資指南は控え目に言っても天才的である。 彼らは本物の資産運用家の逆を行くことに関して稀有な才能を発揮しているので、是非読んでみてもらいたい。

「株式の長期投資はほぼ儲かる」という幻想は金融庁の「基礎から学べる金融ガイド」から来た
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/40002
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/466.html#c1

[近代史4] スピーカーユニットは平面バッフルに取り付けるのが一番安くて、音も一番良い 中川隆
51. 中川隆[-12140] koaQ7Jey 2023年11月26日 18:28:36 : GPNnBBHkCA : Tk1IVEthc005YTI=[3]
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
晴耕雨聴
2023年11月25日
クラングフィルム・オイロダインを聴かせていただきました
https://kojomotohisa1958.seesaa.net/article/501562857.html

 先日ベンプレ亭書斎に訪問されたN様のお宅にお邪魔し、クラングフィルム・オイロダインを聴かせていただきました。

https://kojomotohisa1958.seesaa.net/upload/detail/image/IMG_3819-thumbnail2.jpg.html

 N邸のオイロダインは私の所有するモデルと同じクラングフィルム・オイロダインの最後期型で、アルニコマグネット、直方体フレーム、金属製ホーンのモデルです。
 私は1台しかgetできませんでしたが、こちらはステレオペアで揃えておられます。
 平面バッフル等は自作だそうです。バッフル版は少し鳴かせるのがコツの様で、敢えて6.5oの合板です。
 二枚のスピーカーバッフルの間にもう一枚バッフル版を置かれています。
 センターバッフルは裏面中央にバッフルに垂直に板が立てられており、上から見るとT字型になっています。これでステレオセパレーションが向上するそうです。
IMG_3821.jpg
 バッフルの裏面です。角材で大きなフレームが組まれ、フレームの上部から3本の長いボルトでオイロダインを吊っておられます。
 オイロダインはバッフルに固定して持たせるのではなく、足台を汲んで乗せるか、フレームを汲んで吊るのが正しい使い方という事です。
 バッフルとオイロダインはネジ止めしてありますが、これはバッフルをオイロダインに引き寄せているだけです。

 ここは私も同じ様にしました(吊らずに足台に乗せましたが)。
 たまにバッフルでオイロダインを保持している方がおられますが、強度的にお止めになった方が良いと思います。
 流儀によりますが、バッフルとオイロダインは固定せず、少し隙間を開けて使われる方もいますね。
IMG_3820.jpg
 入り口はZYXのカートリッジ、ターレスのプレーヤー、同じくターレスの首振り型リニアトラッキングアームです。MCトランスはイケダとルンダールを使用しておられました。
 アンプ類は電源部に凝りに凝った特注品です。
 シャーシが沢山ありますが、プリアンプとステレオパワーアンプの2機種です。電源の筐体だけで5台?合計7シャーシかな?
IMG_3822.jpg
 ケーブル類にも驚きました。
 全て特注or自作です。
 出来合いのケーブルを買って、出来合いのプラグを付けるのが「自作ケーブル」だと思っていたのですが、このケーブルはウエスタンエレクトリックのトランスをほどいて、絹糸で巻き、その上からニスを塗ったものだそうです。
 フォノケーブルには更にシールドを被せておられるそうです。
 スピーカーケーブルもWEのトランスをほどいて絹巻したものですが、こちらはニスを塗っておられません。さらに±の線を離した方が良いそうです。
 これはすごい手間ですね !!

 ATTも特注のトランス式です。普通はデイブンなら大威張り、WEなら神ですが、その上を行っておられますね。

 音は素晴らしかったです。
 クラシック、ジャズ、ビートルズと堪能させていただきました、
 大変すばらしい音をたっぷり聴かせていただき有難うございました。

https://kojomotohisa1958.seesaa.net/article/501562857.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/511.html#c51

[近代史7] クラングフィルム 中川隆
4. 中川隆[-12139] koaQ7Jey 2023年11月26日 18:29:14 : GPNnBBHkCA : Tk1IVEthc005YTI=[4]
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
晴耕雨聴
2023年11月25日
クラングフィルム・オイロダインを聴かせていただきました
https://kojomotohisa1958.seesaa.net/article/501562857.html

 先日ベンプレ亭書斎に訪問されたN様のお宅にお邪魔し、クラングフィルム・オイロダインを聴かせていただきました。

https://kojomotohisa1958.seesaa.net/upload/detail/image/IMG_3819-thumbnail2.jpg.html

 N邸のオイロダインは私の所有するモデルと同じクラングフィルム・オイロダインの最後期型で、アルニコマグネット、直方体フレーム、金属製ホーンのモデルです。
 私は1台しかgetできませんでしたが、こちらはステレオペアで揃えておられます。
 平面バッフル等は自作だそうです。バッフル版は少し鳴かせるのがコツの様で、敢えて6.5oの合板です。
 二枚のスピーカーバッフルの間にもう一枚バッフル版を置かれています。
 センターバッフルは裏面中央にバッフルに垂直に板が立てられており、上から見るとT字型になっています。これでステレオセパレーションが向上するそうです。
IMG_3821.jpg
 バッフルの裏面です。角材で大きなフレームが組まれ、フレームの上部から3本の長いボルトでオイロダインを吊っておられます。
 オイロダインはバッフルに固定して持たせるのではなく、足台を汲んで乗せるか、フレームを汲んで吊るのが正しい使い方という事です。
 バッフルとオイロダインはネジ止めしてありますが、これはバッフルをオイロダインに引き寄せているだけです。

 ここは私も同じ様にしました(吊らずに足台に乗せましたが)。
 たまにバッフルでオイロダインを保持している方がおられますが、強度的にお止めになった方が良いと思います。
 流儀によりますが、バッフルとオイロダインは固定せず、少し隙間を開けて使われる方もいますね。
IMG_3820.jpg
 入り口はZYXのカートリッジ、ターレスのプレーヤー、同じくターレスの首振り型リニアトラッキングアームです。MCトランスはイケダとルンダールを使用しておられました。
 アンプ類は電源部に凝りに凝った特注品です。
 シャーシが沢山ありますが、プリアンプとステレオパワーアンプの2機種です。電源の筐体だけで5台?合計7シャーシかな?
IMG_3822.jpg
 ケーブル類にも驚きました。
 全て特注or自作です。
 出来合いのケーブルを買って、出来合いのプラグを付けるのが「自作ケーブル」だと思っていたのですが、このケーブルはウエスタンエレクトリックのトランスをほどいて、絹糸で巻き、その上からニスを塗ったものだそうです。
 フォノケーブルには更にシールドを被せておられるそうです。
 スピーカーケーブルもWEのトランスをほどいて絹巻したものですが、こちらはニスを塗っておられません。さらに±の線を離した方が良いそうです。
 これはすごい手間ですね !!

 ATTも特注のトランス式です。普通はデイブンなら大威張り、WEなら神ですが、その上を行っておられますね。

 音は素晴らしかったです。
 クラシック、ジャズ、ビートルズと堪能させていただきました、
 大変すばらしい音をたっぷり聴かせていただき有難うございました。

https://kojomotohisa1958.seesaa.net/article/501562857.html
http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/612.html#c4

[リバイバル3] ハイエンド・スピーカーの世界 中川隆
188. 中川隆[-12138] koaQ7Jey 2023年11月26日 18:30:50 : GPNnBBHkCA : Tk1IVEthc005YTI=[5]
<■51行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
晴耕雨聴
2023年11月25日
クラングフィルム・オイロダインを聴かせていただきました
https://kojomotohisa1958.seesaa.net/article/501562857.html

 先日ベンプレ亭書斎に訪問されたN様のお宅にお邪魔し、クラングフィルム・オイロダインを聴かせていただきました。

https://kojomotohisa1958.seesaa.net/upload/detail/image/IMG_3819-thumbnail2.jpg.html

 N邸のオイロダインは私の所有するモデルと同じクラングフィルム・オイロダインの最後期型で、アルニコマグネット、直方体フレーム、金属製ホーンのモデルです。
 私は1台しかgetできませんでしたが、こちらはステレオペアで揃えておられます。
 平面バッフル等は自作だそうです。バッフル版は少し鳴かせるのがコツの様で、敢えて6.5oの合板です。
 二枚のスピーカーバッフルの間にもう一枚バッフル版を置かれています。
 センターバッフルは裏面中央にバッフルに垂直に板が立てられており、上から見るとT字型になっています。これでステレオセパレーションが向上するそうです。
IMG_3821.jpg
 バッフルの裏面です。角材で大きなフレームが組まれ、フレームの上部から3本の長いボルトでオイロダインを吊っておられます。
 オイロダインはバッフルに固定して持たせるのではなく、足台を汲んで乗せるか、フレームを汲んで吊るのが正しい使い方という事です。
 バッフルとオイロダインはネジ止めしてありますが、これはバッフルをオイロダインに引き寄せているだけです。

 ここは私も同じ様にしました(吊らずに足台に乗せましたが)。
 たまにバッフルでオイロダインを保持している方がおられますが、強度的にお止めになった方が良いと思います。
 流儀によりますが、バッフルとオイロダインは固定せず、少し隙間を開けて使われる方もいますね。
IMG_3820.jpg
 入り口はZYXのカートリッジ、ターレスのプレーヤー、同じくターレスの首振り型リニアトラッキングアームです。MCトランスはイケダとルンダールを使用しておられました。
 アンプ類は電源部に凝りに凝った特注品です。
 シャーシが沢山ありますが、プリアンプとステレオパワーアンプの2機種です。電源の筐体だけで5台?合計7シャーシかな?
IMG_3822.jpg
 ケーブル類にも驚きました。
 全て特注or自作です。
 出来合いのケーブルを買って、出来合いのプラグを付けるのが「自作ケーブル」だと思っていたのですが、このケーブルはウエスタンエレクトリックのトランスをほどいて、絹糸で巻き、その上からニスを塗ったものだそうです。
 フォノケーブルには更にシールドを被せておられるそうです。
 スピーカーケーブルもWEのトランスをほどいて絹巻したものですが、こちらはニスを塗っておられません。さらに±の線を離した方が良いそうです。
 これはすごい手間ですね !!

 ATTも特注のトランス式です。普通はデイブンなら大威張り、WEなら神ですが、その上を行っておられますね。

 音は素晴らしかったです。
 クラシック、ジャズ、ビートルズと堪能させていただきました、
 大変すばらしい音をたっぷり聴かせていただき有難うございました。

https://kojomotohisa1958.seesaa.net/article/501562857.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/697.html#c188

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Tk1IVEthc005YTI= > 100000  g検索 Tk1IVEthc005YTI=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。