★阿修羅♪ > THRXalA1NDhtSGc= > 100000
 
g検索 THRXalA1NDhtSGc=  
 
THRXalA1NDhtSGc= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/t/th/thr/THRXalA1NDhtSGc=/100000.html
[政治・選挙・NHK296] 第3次世界大戦の前哨時代 日本が取るべき生存戦略 古谷経衡 猫と保守と憂国(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
9. 氷島[1792] lViThw 2024年11月29日 14:43:00 : g9CgHS7dDc :TOR THRXalA1NDhtSGc=[1]
⇒《このような欧米の衝突からは絶対に距離を置き、どんなことがあっても厳正中立を宣言するのが、破滅的な3次大戦下で日本がとるべき唯一の生存作戦である。だが何を差し置いても対米追従を喜々として行う目下の日本政府の姿勢では困難であろう。NATO軍から距離を置くことが、日本が破滅から救われるただひとつの方針である。 》

ナイーブだなぁ…
生存戦略の一番は「ずぅーっと静観し、最後で勝ち馬に乗る」だと思う。
太平洋戦争におけるロシア式かな。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000387089.html
⇒《ウクライナ支援に消極的とされるアメリカのトランプ次期大統領の就任を控え、イギリスとフランスがウクライナへの軍隊の派遣について議論しているとフランス紙が報じました。》

英仏軍 VS ロシア。どちらも核保有国同士の戦いになる。米国は静観だろう。静観の米国に付き合ってもよい。決着がつきそうになったら米国より先に勝ちそうな国を応援しよう。

ではナポレオンのロシア遠征にエールを…
https://www.youtube.com/watch?v=y9zYbwDqZUs
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/213.html#c9

[戦争b26] ウクライナで露国に敗北した英国の首相は自国軍の派兵を口にするが不可能(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
47. 新共産主義クラブ[-10542] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年3月25日 19:53:38 : g9CgHS7dDc :TOR THRXalA1NDhtSGc=[2]
<▽33行くらい>
>>41 >>46 「銀の荼毘」さん
>>44 「夜盗虫」さん


 英国生まれの実業家・政治家のセシル・ローズさんは、ロンドン・ロスチャイルド財閥の資本により、南アフリカで事業をおこないました。

 最近、南アフリカ共和国出身のイーロン・マスクさんを、帝国主義者であったセシル・ローズさんに準(なぞら)える論評が増えています。


◆ Papers of Cecil John Rhodes
(Bodleian Library, University of Oxford)

Meanwhile, after acquiring the patronage of the Rothschild family and, through
them, the support of Joseph Chamberlain, Colonial Secretary in Lord
Salisbury's government, he embarked on a lengthy but successful legal struggle
against the Barnato Mining Company. The result was the formation on 13th March
1888 of the De Beers Consolidated Mines Co., with Rhodes, Barnato and Beit on
the board.

https://archives.bodleian.ox.ac.uk/repositories/2/resources/3318


◆ Cecil Rhodes
(Wikipedia)

In October 1871, 18-year-old Rhodes and his 26-year-old brother Herbert left
the colony for the diamond fields of Kimberley in Northern Cape
Province. Financed by N M Rothschild & Sons, Rhodes succeeded over the next 17
years in buying up all the smaller diamond mining operations in the Kimberley
area.

Rhodes was named the chairman of De Beers at the company's founding in
1888. De Beers was established with funding from N.M. Rothschild & Sons in
1887.

https://en.wikipedia.org/wiki/Cecil_Rhodes


◆ Elon Musk Is America’s Cecil Rhodes
(Foreign Policy, By Caroline de Gruyter, February 7, 2025, 11:50 AM)
https://foreignpolicy.com/2025/02/07/elon-musk-predatory-capitalism-colonialism-cecil-rhodes/



http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/121.html#c47

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > THRXalA1NDhtSGc= > 100000  g検索 THRXalA1NDhtSGc=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。