89. 銀の荼毘[1342] i@KCzOS2lPk 2025年4月23日 14:29:59 : FyJ3OxdzJg : T2JDejVXQ3lkZkk=[1]
(全部のこと)←これが,大系として近似・類似しておれば↓
↑それが憲法または(その団塊を以て国)と呼べるものだ。
↑
これを(政党)と定義でき※政党とは,その理想の相違によって,国民に→国家の進む道の選択権を委ねることを可能にする媒体でなければならない。
すなわち,政党とは🟰その綱領が→そのまま憲法として←国民の信頼を勝ち得られるところまで,整備されておられるべきものである。
一方→(その道順)として↓
↑行けるところまでは同行できる←このように整理したものが🟰(会派)である。
日本で🟰野党共闘ができない理由は→この(全部のこと)(その道順)の整理ができていないからである。
例
護憲← (憲法に変えるところが不在)と発するなら🟰それが2つ以上の政党を構成してはならない。
あくまで,護憲(憲法に変えるところが不在)なら🟰その下に複数政党を認めるべきではなく,(共産党も社民党も親分)←このような多極的定義は存立させられない。