★阿修羅♪ > T0FINDEwWTdBYlk= > 100000
 
g検索 T0FINDEwWTdBYlk=  
 
T0FINDEwWTdBYlk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/t/t0/t0f/T0FINDEwWTdBYlk=/100000.html
[番外地12] トランプは安倍首相と同じ様な高校生レベルの知識と判断力で国家を破滅させる。 農林中金が米国国債を大量に売った為にアメリカ… 中川隆
3. 中川隆[-7186] koaQ7Jey 2025年4月15日 08:42:27 : Tsgiz4SVug : T0FINDEwWTdBYlk=[1]
<■127行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
トランプは安倍首相と同じ様な高校生レベルの知識と判断力で国家を破滅させる。
農林中金が米国国債を大量に売った為にアメリカの長期金利が爆上げし、トランプやベッセントは青くなって、追加関税の施行を90日間遅らせた。トランプやベッセントはアメリカの株価も景気もアメリカの労働者もどうなってもいいけど、長期金利だけは上がったら困るんだ。 米国債の利払いの金が無いので、軍事費をゼロにしないといけなくなるからね。
トランプの関税政策はアメリカの労働者を貧しくして、アメリカの大企業と資本家を儲けさせるのが目的。
トランプは将来的に国家を巨大資本家に支配させようとしている。トランプの政策をすべて実行すると、お金はすべて イーロン・マスクみたいな IT長者に集まって、移民もアメリカの労働者もすべて家畜になる。

詳細は

『ザ・マネー』 〜西山孝四郎のマーケットスクエア 2025年4月11日
https://www.youtube.com/watch?v=c2GXXnHVvfo

▲△▽▼

トランプの高校生レベルのアホ経済政策の為にこれからアメリカ株が大暴落する

アメリカは今、コロナ後の金利上昇でこれまで積み上げてきた米国債に多額の利払いが生じており、米国政府は国債の利払いを国債の新規発行で賄っている。

世界的なヘッジファンドマネージャーたちは、ベッセント氏も含め、この米国債の大量発行が供給過多による米国債暴落をもたらすのではないかとずっと懸念していた。
だからベッセント氏は株安・金利低下シナリオを受け入れる決断を下した。

しかし問題が生じている。前回の記事で解説した通り、株安によるドルの下落がアメリカ国外の投資家にとっての米国債の価値を押し下げ、国債の投げ売りを生んだことである。
今では外国株投資において為替ヘッジをすることは普通のことだが、債券投資は簡単には為替ヘッジはできない(為替ヘッジすると別の投資になってしまうため)。

だから日本や中国の米国債の投資家は、株安でドルが下がると米国債を損切りせざるを得なくなり、米国債の価格は低下、金利は上昇する。

ベッセント氏の目論見はこうだった。景気刺激をして株高で金利上昇か、緊縮財政をして株安で金利低下かしかないのであれば後者を選ぶ。

しかし今の金利の動きが示唆しているように、株安でも米国債の投げ売りで金利上昇になるとすればどうなる? どちらに転んでも金利は上昇してしまうということになる。

金利上昇は、当然だが株価を下落させる。

これはもしかして詰んだのではないか? 1987年のブラックマンデーのように、投資家に逃げ場がない、どちらに転んでも下落しかない状況が出来上がろうとしている。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/63500


エリオット波動による米ドルとアメリカの長期金利の予測
これから世界大恐慌が起きる数年先までアメリカの長期金利は上がり続け、ドルは下がり続ける:

【2025年4月14日】 予想通りのドル安! そして今後の見通し(宮田直彦)
https://www.youtube.com/watch?v=NQOEd6qbbSI

▲△▽▼

トランプの頭の中はプーチンと同じ
後世の研究者はこの2人がどうやって権力を握ったのか説明に困るだろう
2022年2月にロシア軍は兵力約10万人でウクライナに侵攻したが、その後70万人から100万人以上の死傷者を出してまだ侵攻を続けている
最初の侵攻前にプーチンは僅か数人の側近とだけ協議して侵攻を決め、24時間から遅くても1週間でキエフを占領しウクライナ全土の占領を完了すると信じていた
プーチンは職業軍人をばかにしきっていたので侵攻を決める重要な会議に出席させず、官僚や取り巻きら数人だけと話しあった
その会議でロシア軍が侵攻すればウクライナ軍には寝返りが続出し、戦わずにウクライナ軍は降伏しロシア側に就き、キエフに無血入城する予定であったという
どうすればこんな愚かな憶測ができるのかは謎ですが、昔の日本軍も日清戦争や日露戦争の経験から「日本軍が攻め込めば中国軍やロシア軍は戦わずに逃げる」と信じて戦線を拡大した

アメリカ軍も植民地時代の経験から「ベトナム人は土人レベル」と信じてベトナムに侵攻してしまい、泥沼の戦争になって結局は敗退して逃げ帰りました
昔の良かった経験が忘れられずプーチンのロシアもソ連時代や帝政時代の経験から、「ウクライナ軍は戦わずに降伏する」と思ってウクライナに侵攻した

これらとよく似ていると思ったのがトランプ米大統領の関税戦争で、日本や欧州やカナダなどの同盟国を敵国扱いして関税25%などを課したが、すぐに90日間の延期を発表した
アメリカという国はアジアの途上国の人を低賃金で働かせてiPhoneや自動車や半導体を輸入し、自分の国では高収入な仕事だけをする事で成長しました
もしアメリカがインドや中国やベトナムからの輸入をやめるとアメリカ人は1日1ドルの賃金で働くか、1機1000ドル以上のスマホを買うかのどちらかになります
iPhone工場をカリフォルニアに移転してアメリカ人労働者を年収1000万円くらいで雇った場合、新型iPhoneの価格は1000ドル(15万円)以上になります
同じように自動車はすべて1000万円以上になり半導体の価格は10倍に跳ね上がり、10ドルで買えたTシャツは100ドルになるでしょう

トランプとプーチンとヒトラー
こんな事は考えなくても分かりそうなものだがトランプの側近はプーチン側近と同じレベルだったらしく、子どもでも分かる事を理解していなかった
客観的に考えればウクライナ軍にもキエフを防衛する戦力があり、アメリカが兵器を提供していたらロシア軍はかなりの損害を受けるのは想像できた筈でした

トランプの側近らも関税を連発すると米国の物価が上昇するかそれとも米国民が低賃金でiPhoneや半導体を製造する事になるのは予想できることです
だが彼らには分からなかったらしく関税発動を予告すると米国株は暴落し始め、続いて日本など全世界の株価も暴落し米国発の大恐慌が目前に迫った
トランプ大統領は前日世界各国に発動したばかりの相互関税を90日間一時停止すると発表たが、こういうのは典型的な失敗する独裁者のパターンです

プーチン、ヒトラー、ナポレオンや東条英機をくわえてもいいが、およそあらゆる戦争は開始された瞬間に目標が「独裁者を守る事」に変化します
どんな立派な大義名分を掲げても現実の戦争で毎日自国の兵士が死に始めると、その国は独裁者を愛国心の象徴に据えて「愛国心があるならプーチンの為に死ね」などと言い始めます
アメリカでベトナム戦争を始めたのは意外にもJFケネディだったが終わらせたのはニクソン、ニクソンの時にはもう誰がなっても駄目だったがアメリカ国民は責任をニクソンに押し付けた
戦争を始める時には誰もが短期間で「簡単に勝利」すると考えるもので、日本軍は真珠湾の米海軍を壊滅させればアメリカが降伏(和平)すると考えていた

トランプと取り巻き達はアメリカが関税を発動すれば欧州や中国や日本が無条件降伏すると考えていたらしく、関税引き上げが自国に及ぼす被害は「何も考えていなかった」という
まるでウクライナ軍が反撃するのを「何も考えなかった」プーチンの取り巻きと瓜二つであり、プーチンとトランプは似ているのです
トランプも最初の目的はアメリカを偉大な国にする事だったらしいですが、発動してしまえばその目的は「トランプ大統領を守る事」に変化します
https://www.thutmosev.com/archives/38935.html

▲△▽▼

【金子勝・トランプ関税戦争 拡大/日経平均、米ダウ急落/中国対抗125%、全面貿易戦争に 日本は?/一過性でない大きな流れ】2025/04/11
https://www.youtube.com/watch?v=VKwXGA26PR4

【金子勝】「トランプ政権の1カ月 フェイクファシズム時代の危険性」
日刊ゲンダイ 2025/03/14
https://www.youtube.com/watch?v=66wRsWdVYxQ

【茹でガエル経済】金子勝・茹でガエルの日本経済/長期金利1.585%、円安/庶民に地獄 インフレ政策 2025/03/26
https://www.youtube.com/watch?v=FyF2IMTtWU4

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16886615

ド素人でも損しない株式投資のノウハウ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16876324
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/404.html#c3

[番外地12] トランプは安倍首相と同じ様な高校生レベルの知識と判断力で国家を破滅させる。 農林中金が米国国債を大量に売った為にアメリカ… 中川隆
4. 中川隆[-7185] koaQ7Jey 2025年4月15日 08:57:15 : Tsgiz4SVug : T0FINDEwWTdBYlk=[2]
<■128行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
トランプは安倍首相と同じ様な高校生レベルの知識と判断力で国家を破滅させる。
農林中金が米国国債を大量に売った為にアメリカの長期金利が爆上げし、トランプやベッセントは青くなって、追加関税の施行を90日間遅らせた。トランプやベッセントはアメリカの株価も景気もアメリカの労働者もどうなってもいいけど、長期金利だけは上がったら困るんだ。 米国債の利払いの金が無いので、軍事費をゼロにしないといけなくなるからね。
トランプの関税政策はアメリカの労働者を貧しくして、アメリカの大企業と資本家を儲けさせるのが目的。
トランプは将来的に国家を巨大資本家に支配させようとしている。トランプの政策をすべて実行すると、お金はすべて イーロン・マスクみたいな IT長者に集まって、移民もアメリカの労働者もすべて家畜になる。

詳細は

『ザ・マネー』 〜西山孝四郎のマーケットスクエア 2025年4月11日
https://www.youtube.com/watch?v=c2GXXnHVvfo

▲△▽▼

トランプの高校生レベルのアホ経済政策の為にこれからアメリカ株が大暴落する

アメリカは今、コロナ後の金利上昇でこれまで積み上げてきた米国債に多額の利払いが生じており、米国政府は国債の利払いを国債の新規発行で賄っている。

世界的なヘッジファンドマネージャーたちは、ベッセント氏も含め、この米国債の大量発行が供給過多による米国債暴落をもたらすのではないかとずっと懸念していた。
だからベッセント氏は株安・金利低下シナリオを受け入れる決断を下した。

しかし問題が生じている。株安によるドルの下落がアメリカ国外の投資家にとっての米国債の価値を押し下げ、国債の投げ売りを生んだことである。
今では外国株投資において為替ヘッジをすることは普通のことだが、債券投資は簡単には為替ヘッジはできない(為替ヘッジすると別の投資になってしまうため)。

だから日本や中国の米国債の投資家は、株安でドルが下がると米国債を損切りせざるを得なくなり、米国債の価格は低下、金利は上昇する。

ベッセント氏の目論見はこうだった。景気刺激をして株高で金利上昇か、緊縮財政をして株安で金利低下かしかないのであれば後者を選ぶ。

しかし今の金利の動きが示唆しているように、株安でも米国債の投げ売りで金利上昇になるとすればどうなる? どちらに転んでも金利は上昇してしまうということになる。

金利上昇は、当然だが株価を下落させる。

これはもしかして詰んだのではないか? 1987年のブラックマンデーのように、投資家に逃げ場がない、どちらに転んでも下落しかない状況が出来上がろうとしている。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/63500


エリオット波動による米ドルとアメリカの長期金利の予測
【2025年4月14日】 予想通りのドル安! そして今後の見通し(宮田直彦)
https://www.youtube.com/watch?v=NQOEd6qbbSI


株価が下落するとき、日本円のような超低金利通貨を除き、ドルは多くの通貨に対して上昇する。また、米国債も安全資産として買われ、価格が上昇するのが普通である。
だが今回の株安相場では極めて例外的なことが起きた。ドルが円とユーロと人民元のすべての通貨に対して下落し、またリーマンショック時でさえも上昇した米国債が下落したのである。
株価が20%弱下落することなど数年に一度あることだが、株価下落時に米国債とドルが下がったことはこれまでなかった。そして株安の中、米国債が下落し始めた。

国債は、期間が短いほど中央銀行の政策金利と連動し、期間が長くなるほど市場における国債の需要と供給に影響される。つまり、国債の買い手が不足するとき、長期の国債ほど影響を受けやすいのである。国債の価格が下落するとき、金利は上昇する。だから短期金利よりも長期金利が上昇するとき、長期側の国債が中央銀行のコントロールを離れて売られていることを示すということである。

国債の価格が下がり、ドルが下落し、そして金価格が上がっている場合、それは資本市場のパラダイムシフトを物語っている。今回の株安でもう1つ驚くべきことは、金価格が上がっていることである。
2008年のリーマンショックの時でさえ、金価格は株価とともに下落した。
ドルと米国債が下がっていて、金価格が上がっているのだから、その意味は明らかだ。ドル資産からゴールドに資金が逃避している。
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/63595

▲△▽▼

トランプの頭の中はプーチンと同じ
後世の研究者はこの2人がどうやって権力を握ったのか説明に困るだろう
2022年2月にロシア軍は兵力約10万人でウクライナに侵攻したが、その後70万人から100万人以上の死傷者を出してまだ侵攻を続けている
最初の侵攻前にプーチンは僅か数人の側近とだけ協議して侵攻を決め、24時間から遅くても1週間でキエフを占領しウクライナ全土の占領を完了すると信じていた
プーチンは職業軍人をばかにしきっていたので侵攻を決める重要な会議に出席させず、官僚や取り巻きら数人だけと話しあった
その会議でロシア軍が侵攻すればウクライナ軍には寝返りが続出し、戦わずにウクライナ軍は降伏しロシア側に就き、キエフに無血入城する予定であったという
どうすればこんな愚かな憶測ができるのかは謎ですが、昔の日本軍も日清戦争や日露戦争の経験から「日本軍が攻め込めば中国軍やロシア軍は戦わずに逃げる」と信じて戦線を拡大した

アメリカ軍も植民地時代の経験から「ベトナム人は土人レベル」と信じてベトナムに侵攻してしまい、泥沼の戦争になって結局は敗退して逃げ帰りました
昔の良かった経験が忘れられずプーチンのロシアもソ連時代や帝政時代の経験から、「ウクライナ軍は戦わずに降伏する」と思ってウクライナに侵攻した

これらとよく似ていると思ったのがトランプ米大統領の関税戦争で、日本や欧州やカナダなどの同盟国を敵国扱いして関税25%などを課したが、すぐに90日間の延期を発表した
アメリカという国はアジアの途上国の人を低賃金で働かせてiPhoneや自動車や半導体を輸入し、自分の国では高収入な仕事だけをする事で成長しました
もしアメリカがインドや中国やベトナムからの輸入をやめるとアメリカ人は1日1ドルの賃金で働くか、1機1000ドル以上のスマホを買うかのどちらかになります
iPhone工場をカリフォルニアに移転してアメリカ人労働者を年収1000万円くらいで雇った場合、新型iPhoneの価格は1000ドル(15万円)以上になります
同じように自動車はすべて1000万円以上になり半導体の価格は10倍に跳ね上がり、10ドルで買えたTシャツは100ドルになるでしょう

トランプの側近らも関税を連発すると米国の物価が上昇するかそれとも米国民が低賃金でiPhoneや半導体を製造する事になるのは予想できることです
だが彼らには分からなかったらしく関税発動を予告すると米国株は暴落し始め、続いて日本など全世界の株価も暴落し米国発の大恐慌が目前に迫った
トランプ大統領は前日世界各国に発動したばかりの相互関税を90日間一時停止すると発表たが、こういうのは典型的な失敗する独裁者のパターンです

トランプと取り巻き達はアメリカが関税を発動すれば欧州や中国や日本が無条件降伏すると考えていたらしく、関税引き上げが自国に及ぼす被害は「何も考えていなかった」という
https://www.thutmosev.com/archives/38935.html

▲△▽▼

【金子勝・トランプ関税戦争 拡大/日経平均、米ダウ急落/中国対抗125%、全面貿易戦争に 日本は?/一過性でない大きな流れ】2025/04/11
https://www.youtube.com/watch?v=VKwXGA26PR4

【金子勝】「トランプ政権の1カ月 フェイクファシズム時代の危険性」
日刊ゲンダイ 2025/03/14
https://www.youtube.com/watch?v=66wRsWdVYxQ

【茹でガエル経済】金子勝・茹でガエルの日本経済/長期金利1.585%、円安/庶民に地獄 インフレ政策 2025/03/26
https://www.youtube.com/watch?v=FyF2IMTtWU4

金子勝 _ 保守・右翼の経済評論家(伊藤貫、中野剛志、藤井聡、三橋貴明、橋洋一)は経済が全くわかっていない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16886615

ド素人でも損しない株式投資のノウハウ
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16876324
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/404.html#c4

[近代史4] どうしても戦争だけはやりたくなかったドナルド・トランプ大統領 中川隆
163. 中川隆[-7184] koaQ7Jey 2025年4月15日 14:33:09 : Tsgiz4SVug : T0FINDEwWTdBYlk=[3]
<△25行くらい>
【トランプ政権】米国から天才が消える?日本は逆にチャンス?前嶋教授「大学は敵」コストカットに人員削減…狙い撃ちで研究者逃げ出す?|アベヒル
ABEMAニュース【公式】2025/04/09
https://www.youtube.com/watch?v=1DimVGAaC50&t=635s


米・ハーバード大学 トランプ政権の要求拒否(2025年4月15日)
https://www.youtube.com/watch?v=nJSocZjqLzk

 アメリカの名門・ハーバード大学は、トランプ政権が要求した多様性を重視する政策の見直しや学生らの監視強化について「受け入れない」と拒否する声明を発表しました。
 トランプ政権は先月末、ハーバード大学に対して入学選考などで多様性の重視をやめることや、反ユダヤ主義とされる活動をした学生の処分を求めていて、これらがおよそ90億ドル=日本円で1.3兆円ほどの助成金の継続条件となっていました。
 これに対してハーバード大学は14日、「政府の法的権限を越え、憲法で保障された大学の権利を侵害する」として、要求を拒否すると表明しました。
 また、「どの政党が政権を握っているかにかかわらず、私立大学が何を教えるか、誰を受け入れるか、どの分野の研究をするかについて、政府が指示するべきではない」と反発しています。
 そのうえで、助成金の打ち切りは「我が国の経済的安定や活力を危険にさらすことになる」と懸念を示しました。
 トランプ政権はイスラエルに抗議するデモが行われた大学などに助成金打ち切りの圧力を掛けてきましたが、CNNは「政権の要求に抵抗した初めての名門校になった」と報じています。


http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1152.html#c163

[近代史7] 14歳女子中学生の旭川いじめ凍死事件はプチエンジェル事件同様の児童売春・ハニートラップ事件だったのか? 中川隆
36. 中川隆[-7183] koaQ7Jey 2025年4月15日 18:08:39 : Tsgiz4SVug : T0FINDEwWTdBYlk=[4]
旭川いじめ事件のシンポジウムで金子圭一元校長が反論(廣瀬爽彩さんの命日・2025年3月23日開催)
https://www.youtube.com/watch?v=p3TeNxnSxq8

2025年3月23日、廣瀬爽彩さんの命日、旭川いじめ事件のシンポジウムが開催され、金子圭一元校長がマイクを持ちました。

http://www.asyura2.com/21/reki7/msg/215.html#c36

[近代史5] 「ママ、死にたい」自慰行為強要、わいせつ画像拡散…氷点下の旭川で凍死した14歳女子中学生への“壮絶イジメ” 中川隆
486. 中川隆[-7182] koaQ7Jey 2025年4月15日 18:09:02 : Tsgiz4SVug : T0FINDEwWTdBYlk=[5]
旭川いじめ事件のシンポジウムで金子圭一元校長が反論(廣瀬爽彩さんの命日・2025年3月23日開催)
https://www.youtube.com/watch?v=p3TeNxnSxq8

2025年3月23日、廣瀬爽彩さんの命日、旭川いじめ事件のシンポジウムが開催され、金子圭一元校長がマイクを持ちました。

http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/591.html#c486

[近代史02] あの名画の舞台となった銀山温泉は今… 中川隆
8. 中川隆[-7181] koaQ7Jey 2025年4月15日 18:26:08 : Tsgiz4SVug : T0FINDEwWTdBYlk=[6]
隈研吾設計の致命的ミス!? 『腐る歪む建築』を続出させる不適切利用とは? 湧口善之氏 #295
https://www.youtube.com/watch?v=Siv8lbkDS50

鉄筋建築に白木をペタリ。隈研吾さん、それでは建築は持ちません!都市林業家湧口善之氏が指摘する正しい材木利用とは!?

http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/351.html#c8

[近代史02] あの名画の舞台となった銀山温泉は今… 中川隆
9. 中川隆[-7180] koaQ7Jey 2025年4月15日 18:30:35 : Tsgiz4SVug : T0FINDEwWTdBYlk=[7]
<▽42行くらい>
隈研吾デザイン建築わずか数年でボロボロにカビ劣化…世界的建築家に「なにが木の匠だ」非難の声が止まらない…「クマちゃんシール」と建築業界からも揶揄される理由に驚きを隠せない…
G studio -芸能情報まるわかり- 2025/02/27
https://www.youtube.com/watch?v=yznGulaeZz0

世界的建築家・隈研吾氏の設計による公共建築物で、カビの発生や急速な老朽化が相次いでいる問題を徹底解説。特に木材を多用する独特のデザインスタイルが、建物の耐久性に影響を与えているとの指摘も。現在建設中のIGアリーナをめぐる論争から、建築基準法改正後の設計手法の変化、そして隈氏の建築が公共施設に多く採用される背景まで、建築業界の知られざる実態に迫ります。

【建物探訪】隈研吾の公衆トイレは現地で見ると意外と悪くなかった
建築ギ論 2021/08/14
https://www.youtube.com/watch?v=TqjgSCLgWjc

くらしみらい研究所が配信する建築情報チャンネル「建築ギ論」。
今回は竣工直後から(主に建築界で)多くの非難を集めた隈研吾氏設計の公衆トイレを独断で解説いたします。

その異様で雑な外観から「デザインなめすぎ」「学生の課題提出よりひどい」など散々な言われようだった隈氏設計のトイレ。しかし現地に行ってみると・・・。

約240枚の耳付き吉野杉ルーバーで覆われた外壁は、意外にも単なる公衆トイレに「ある特別な効果」を与えていました。建築エコノミスト森山高至が隈氏の周到に計算されたデザイン言語を読み解きます。

隈研吾さん設計の富岡市役所に黒いカビが発生?
幸せのデザイン宮崎建築事務所です 2024/11/22
https://www.youtube.com/watch?v=Loc4NgpFHcg

今回は隈研吾氏が設計した、富岡市役所に黒いカビが生えているというネットニュースの話題についてお話ししました。

隈研吾タイマー!? 腐る新市庁舎、崩れる美術館!? クマ被害の裏にある農林水産省の不都合な事実。 森山高至氏 No.231
政経プラットフォーム 2025/02/04
https://www.youtube.com/watch?v=DoB_fDbvSKI

腐る新市庁舎、崩れる美術館!隈研吾氏の設計がある意味話題に!? 写真『映え』を追求し、実用に耐えられない建築が横行するのは安藤忠雄の負の遺産か。農林水産省が隈研吾を重用する不都合な事実に迫る。
【目次】
00:00 1. オープニング
00:38 2. 熊被害の熊は有名建築家の名前
04:34 3. 白木を使いカビが生えて腐った
08:03 4. 腐ったのを気候変動のせいにする
11:36 5. 芸術に文句は言わせない
14:43 6. 非実用的な木の神様降臨
18:26 7. 日本に真の芸術教育が必要


http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/351.html#c9

[番外地7] 日本政府は行政コスト削減のために、首都圏以外を無住の地にしようとしている 中川隆
47. 中川隆[-7179] koaQ7Jey 2025年4月15日 19:51:08 : Tsgiz4SVug : T0FINDEwWTdBYlk=[8]
<■75行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ダム拒否した集落は消滅、受け入れた集落は存続
2025.04.15
https://www.thutmosev.com/archives/82090443.html

ダム候補地になる集落は、ダムができなくとも住民が逃げ出して消滅します


画像引用:https://giwiz-tpc.c.yimg.jp/q/iwiz-tpc/images/story/2018/7/26/1532558148_1532558119_1____20180527-DJI_0022-2-x828-y552.jpg
ダム拒否した集落から消滅した

バブル崩壊から2000年代くらいまでダム建設反対を唱える「反ダム運動」や大型モール反対を唱える「反大型店」が大ブームでした

これは財務省が唱えていた公共事業悪玉論や田中角栄悪玉論の延長上にあるもので、バブル崩壊も財政悪化もすべて公共事業が原因だったとする主張でした

その後反原発や反米軍基地がブームになりましたが、過去のブームを知れば将来が予測できるかも知れません

反ダム運動とはダム建設を推進しようとした政府に、故郷の村が消えるとして各地で反対運動が起きて中止に追い込まれた事でした

ダム建設にはきっかけがあり1959年伊勢湾台風は死者5千名以上、浸水や流された家屋は数数万戸に達した

東日本大震災の死者は約1万5,700人だったが、過去の連続台風によって巨大地震並みの被害が出ていた

1950年代から60年代は大型台風の被害が多発し、1961年の第2室戸台風でも200名以上の死者を出しました

台風は地震より局地的な被害は少ないが、日本列島を縦断するので沖縄から東北、北海道まで被害が及んだ

被害が拡大したのは戦争とGHQ統治で災害防止工事が止まっていたからで、ダムなどの建設工事をする機運が高まった

こうしたタイミングで登場したのが「土建屋宰相」の田中角栄で、並外れた才能を示し1972年総理大臣になった

田中は総理になる前と総理を辞任後も強い影響力があったので、60年代後半から87年の中曽根内閣までが実際の田中時代だった

田中角栄は日本列島改造を唱えて新幹線や高速道路などの大規模公共事業を行い、その一つがダム建設でした

上越・東北・九州・北陸新幹線や地方の高速道路は全て田中角栄が指示して建設したもので、田中が居なかったらこれらは無かった

ダムを受け入れた集落には膨大な投資が行われ、電力や水資源保護、防災、観光などの職場が産まれた


画像引用:https://www.shiibakanko.jp/wp-content/uploads/2018/03/1265589203-640×333.jpg
ダム受け入れた集落は存続
時代は替わり90年代になると「公共事業悪玉論」が台頭し、日本が悪いのはすべて公共事業のせいだという空気になった

空気に正体はないが、マスコミや学者がみんなそう言うので日本ではあらゆる公共事業が批判され工事停止した

高速道路も新幹線も原発も港湾も空港も新規建設は行わなくなり、当然の結果として日本経済は衰退した。

日本中のダム建設も中止されたが、最近また地球温暖化で大型台風が増え、やっぱりダムは必要だという空気になっている

おかしなものであれほど「ダム反対」を唱えていた人たちが、台風で被害が出たら「なぜダムを造らなかったのか」と批判した

政治家が「空気」つまり雰囲気に流されて政治をしたら、必要なダムや公共事業が行われなくなり、日本経済を破壊してしまいました

ダム建設候補地だった自治体はダムを建設した村と拒否した村に分かれたのだが、結果はどうなったのでしょうか

ダムで村が沈むとして建設拒否した村は例外なく限界集落になり、今後すべて消滅集落になります

ダムの底になるような山奥の谷底に好んで住む人はいないので、ダムが無くても人口は減り村は消滅しました

一方ダムを受け入れた村では確かに集落はダム底に消えたが、住民は補償金を受け取り平野部に移住したり、周辺のもっとマシな場所に移住しました

ダム建設の資金が小さな村に数十億円も投入され、バブル景気に湧き様々な施設や道路が建設された

そうしたダムの多くは都会から見て秘境となり、釣り人や観光客が訪れる場所になっています

人口百人程度の集落では、一日数人が宿泊する民宿であっても経済効果が大きく、ダム周辺には小集落が残る

結局ダムを拒否した村の方が消滅し、ダムを受け入れた村のほうが、細々ながら存続している

この理由は単純に「お金」で、ダムによってダムや観光などの職場ができ、職場があれば人々は定住します

一方ダムを拒否した集落には収入源が無く、職場がないので住人はいずれ去っていきます

郷土愛だけでは故郷は守れなかったという事です

反ダム闘争が盛んだったころ「反イオン」つまり巨大ショッピングモール反対運動があって、イオンが出来ると商店街が衰退すると言って全国で反対していた

数十年が経ちイオンができた町はイオンを中心に発展したが、イオンや巨大モールを拒否した町は商店街も学校も役場もなくなり限界化した

この2つの話は非常に良く似ています
https://www.thutmosev.com/archives/82090443.html
http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/522.html#c47

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > T0FINDEwWTdBYlk= > 100000  g検索 T0FINDEwWTdBYlk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。