http://www.asyura2.com/acat/s/sx/sxd/SXdiM0FFd1BBeVk=/100000.html
79. 2021年12月03日 07:38:13 : 4feKTy6zNk : SXdiM0FFd1BBeVk=[1]
脱炭素(グラフェン)か〜
グレタの心の叫びだな?
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/794.html#c79
82. 2021年12月03日 07:55:52 : 4feKTy6zNk : SXdiM0FFd1BBeVk=[2]
釣り具では40年も前から使われているカーボン繊維軽くて丈夫で雷が良く落ちる
超伝導性w
それをさらに微細化したのがグラフェンでつね
都市部で肺がんが多いのはタイヤに含まれるカーボンのせいです。
幹線道路周辺はタイヤの粉塵がすごくて窓開けとくと結構黒いチリが床についてます。
その証拠にコロナでみんながマスクしたら肺がんの件数が3割へった
89. 2021年12月03日 11:11:05 : 4feKTy6zNk : SXdiM0FFd1BBeVk=[3]
水酸化炭素?
エタノール、エチルアルコール、酒精
化学式 C2H6O
GOは様々な合成法があり,その酸化度によって性能や用途が異なります。
GOは一般的にグラフェンシートに水酸基(-OH),エポキシ基,カルボキシル基(-COOH)を持った構造をとっており,水やいくつかの極性溶媒に対する分散性を示します。
つまり、酸化グラフェンはOHを含んでいるから水酸化物でもあるということでしょうか?
いろんな報告書の言葉を辿っていくと最後は危険物に辿り着く。
GOは金属を担持することができ,これを触媒とする*1クロスカップリング反応や水素化反応などの報告例もあります
*1クロスカップリングとは*2ベンゼン環のような置換不活性な炭素(sp2炭素といいます)どうしをつなげることができる、極めて強力な化学反応です。 プラスに帯電、マイナスに帯電した炭素源を使うことで、別種のものがくっつく「交差反応(Cross Reaction)」にできるのが特徴です。
*2ベンゼン (英: benzene) は、分子式 C6H6、分子量 78.11 の最も単純な芳香族炭化水素である。原油に含まれており、石油化学における基礎的化合物の1つである。
主な危険性: 潜在的発がん物質可燃性
こんなもん生体適合性があるわけないですよね。
http://www.asyura2.com/21/iryo7/msg/794.html#c89
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > SXdiM0FFd1BBeVk= > 100000
g検索 SXdiM0FFd1BBeVk=