★阿修羅♪ > SVpaLlA1ZzBlemc= > 100000
 
g検索 SVpaLlA1ZzBlemc=  
 
SVpaLlA1ZzBlemc= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/s/sv/svp/SVpaLlA1ZzBlemc=/100000.html
[原発・フッ素51] 日本の電力会社も関心 ベンチャーが挑む「小型原子炉」の可能性 (朝日新聞GLOBE+) 魑魅魍魎男
2. 2019年8月12日 19:07:05 : ZACtlG16uM : SVpaLlA1ZzBlemc=[1]
原発被害クリエーションウザい
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/786.html#c2
[原発・フッ素51] 咳による肋骨骨折が増えている  魑魅魍魎男
5. 2019年8月12日 19:09:37 : ZACtlG16uM : SVpaLlA1ZzBlemc=[3]
だから浄水器買えと言うんだね

原発事故クライシスクリエーション
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/782.html#c5

[原発・フッ素51] ひと夏で何歳も老ける「夏老け」 放射能被ばくによる老化が原因だろう  魑魅魍魎男
18. 2019年8月13日 19:02:10 : ZACtlG16uM : SVpaLlA1ZzBlemc=[1]
デマで健康被害をクリエーション
阿修羅掲示板
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/777.html#c18
[自然災害22] 関東付近での11月 地震多発 について taked4700
227. 2020年4月20日 07:53:09 : ZACtlG16uM : SVpaLlA1ZzBlemc=[2]
2020年4月20日 07:50現在の地震の起こり方について:

今朝、宮城県沖でM6地震が起こりました。

2020年04月20日 05時39分頃 宮城県沖 M6.1 最大震度4
震源深さは約50キロ。

宮城県沖は311大地震で最もプレート境界が大きく滑った地域です。約50mもの滑りがあったとされています。そのため、この地域で大きな地震があると、日本海溝や日本海溝の延長である伊豆・小笠原海溝付近で大きな地震が後続する傾向があります。

宮城県沖で前回M6以上が起こったのは2015年5月13日のM6.8、位置も震源深さも、今朝のものと同じです。震源球もほぼ同じで、逆断層型でした。
この地震の後、M5以上地震の発生は次のようでした。

5月15日、福島県沖、M5.1
5月22日、奄美大島近海、M5.1
5月25日、埼玉県北部、M5.5
5月30日、小笠原諸島西方沖、M8.5
5月31日、硫黄島近海、M5.6、鳥島近海、M6.3
6月03日、父島近海、M6.0
6月08日、青森県東方沖、M5.5

注目するべきは、5月30日の小笠原諸島西方沖M8.5です。4月18日にも小笠原諸島西方沖でM6地震が2件連続しています。
2020年04月18日 17時26分頃 小笠原諸島西方沖 M6.9 最大震度4
2020年04月18日 18時25分頃 小笠原諸島西方沖 M6.0 最大震度2

この4月の推移は、先に小笠原諸島西方沖が発生し、その後、宮城県沖でした。2015年は首都圏大地震に結びつくことはありませんでしたが、2017年ごろから関東地方の地震の起こり方がかなり変化してきているため、相当に首都直下地震が切迫しつつあると考えるべきだと思います。

「福島県」06:00頃の値
4月14日:435
4月15日:408
4月16日:356
4月17日:362
4月18日:303
4月19日:273
4月20日:257

「茨城県」06:00頃の値
4月14日:694
4月15日:680
4月16日:615
4月17日:625
4月18日:566
4月19日:504
4月20日:447

「千葉県」06:00頃の値
4月14日:325
4月15日:332
4月16日:315
4月17日:327
4月18日:326
4月19日:287
4月20日:243

「東京都」06:00頃の値
4月14日:110
4月15日:104
4月16日:094
4月17日:100
4月18日:104
4月19日:098
4月20日:102

「埼玉県」06:00頃の値
4月14日:335
4月15日:348
4月16日:300
4月17日:302
4月18日:279
4月19日:243
4月20日:214

Hi-net自動処理震源マップの「最新24時間」のN=の値:
昨日05:45と本日05:30での比較

「最新24時間」:
「日本全国広域」:275→236(減少39)
「日本全国拡大」:270→231(減少39)
「北海道」   :017→015(減少02)
「東日本」   :167→146(減少21)
「本州中部」  :121→097(減少24)
「西日本」   :094→075(減少19)

昨日、「本日の『最新24時間』は全て減少です。その意味で、多少大きな地震が起こりやすいということになりますが、変動幅が30程度ですから、明朝までの可能性は小さいです。」と書きましたが、今朝の宮城県沖は予測できていません。これには理由があります。つまり、「最新7日間」の「宮城県」のマップには今朝の宮城県沖の震源域は含まれていないのです。「最新24時間」の「東日本」を見ると、07:00のマップで既に今朝の宮城県沖M6のドットが表示されています。位置は、岩手県と宮城県の付近の緯度で海岸線から40キロ程度沖合です。しかし、「最新7日間」の「宮城県」とか「岩手県」のマップを見ても、表示がありません。つまり、「宮城県」のマップのちょうど枠外になってしまっているのです。海岸線に近い所での地震であれば、その付近の微小地震の変動がN=の値として出てくるのですが、海岸線からある程度離れてしまうと、そもそも微小地震の捕捉率が下がってしまいますし、今回のように、マップの枠内に入っていないことがあり、予測が困難です。
今朝の「最新24時間」もある程度の減少です。ただ、地域別にみると、「本州中部」減少24が最大ですから、明朝までに内陸部でM6以上の大きな地震が起こる可能性はほぼないと思われます。

「最新7日間」:15以上変動があった地域:
「福島県」:273→257(減少16)
「茨城県」:504→447(減少57)
「栃木県」:330→300(減少30)
「群馬県」:242→220(減少22)
「埼玉県」:243→214(減少29)
「千葉県」:287→243(減少44)
「神奈川県」:199→179(減少20)
「山梨県」:419→404(減少15)
「愛知県」:220→205(減少15)
「和歌山県」:174→159(減少15)

本日は15以上の変動地域数が10で、昨日の19から半減しました。また、最大変動幅は「茨城県」減少57で、比較的、小さくなりつつあるように思えます。
ただ、相変わらず関東での変動が大きいです。このことも、首都直下大地震の切迫を示唆しています。40以上の変動がある茨城県や千葉県はかなり大きな地震が切迫しつつあると思われます。
明朝までに関西以西の陸域でM5以上地震が発生することはほぼないと思われます。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/779.html#c227

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > SVpaLlA1ZzBlemc= > 100000  g検索 SVpaLlA1ZzBlemc=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。