17. 2021年7月02日 12:26:46 : X3SFyxBUWI : SUo0UjdRWEhpSm8=[1]
冷静に見るのは恐らく難しいと思いますが根性がもしあればご自身の血液を観察してみましょう。
この内容が本当であれば、、、の話ですが。
ミリメートル ミクロン 1 mm 1000.00 μ
米国で公開された接種後の血液の変化(動画)
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/816.html
投稿者 こーるてん 日時 2021 年 7 月 01 日 11:39:36: hndh7vd2.ZV/2 grGBW4LpgsSC8Q
米国で公開された接種後の血液の変化。赤血球の変化に注目して下さい。
日本では一切報道しません。
国が接種を渋らせない為に安心安全を河野大臣は嘘をついています。
こんな血液ではいずれ多臓器に弊害が出ます。
「はたらく細胞」を実際に見てみよう!【赤血球と白血球の世界】
https://www.hmc.ac.jp/blog/190116ceblog
赤血球は血液1μL(1μL:1Lの100万分の1です)中、男子で約500万個、女子で約450万個あります。
そこに含まれるヘモグロビンというタンパク質が、体の各組織に酸素を送り届けるとともに各組織でできた炭酸ガスを肺に持ち帰る働きをします。
白血球は、血液1μL中、4,000〜9,000個程度あり、体内に侵入してきた細菌、ウイルス、有害物などから体を守ってくれる働きをしています。
「赤血球を観察する(2)」
お茶の水女子大学附属小学校 田中 千尋
指先の怪我のおかげで、自分の赤血球を観察することができた。
赤血球といえば、中心が凹んだ円盤状の真っ赤な細胞を思い浮かべる。
倍率を上げれば、そのように見えるものなのだろうか?
https://kitakaruizawa.net/rika/2017_0510-1038-sekkekkyu2.pdf
倍率を 100 倍に上げると、一つひとつの細胞が分離して見えてきた。
しかしこの状態では、プランクトンの観察とあまり変わらない。
400 倍まで上げると、明らかに円盤状に見えてきた。
立体感はあまりないので、中央が凹んでいるのかどうかは、ちょっと判別が難しかった。
採取した血液は、数分後には凝固を始めた。
血球同士が凝集し、どんどん密集してゆく。
しかしこれが、血小板による生物学的な作用か、単なる蒸発乾固なのか、顕微鏡観察ではよくわからなかった。
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/817.html#c17