52. 2022年12月22日 10:57:08 : vAJrzk7Vcg : SnhYMnJRQkNFRzY=[1]
>>48,49,50
国債は日銀保有であれ機関投資家保有であれ“国債”です。
国債保有者は約定利息を受け取ります(日銀であっても)。日銀と機関投資家(個人含む)の違いは、日銀は簿価会計、機関投資家は時価会計。債券相場の影響を損益計上するか否か。
大きなおカネの流れは、お札(日銀券)や硬貨(補助貨幣)を使わず当座預金や小切手など通帳に記帳されるデータでやり取り(book money)。世の中に流通する貨幣は100兆円前後で循環し500兆円のGDPを産み出しています。
おカネ(通貨)は2つのルートがあって、
A 民間銀行が企業や個人に貸付金を発生させたとき世の中に生まれる現物紙幣を伴わない信用創造(money creation)。
B 日本銀行が国債を資産として受入れ負債として通貨(日銀券)を発行。
日本銀行にとって金や銀と交換義務を負わない日銀券は実質債務の無い債務証書。
Aは貸付金なので返済されたとき地上から消滅する(信用収縮)。
Bは債務が無いので税で回収しなければ景気動向に左右されないおカネ。