★阿修羅♪ > SjMxc0pwek9TbGs= > 100000
 
g検索 SjMxc0pwek9TbGs=  
 
SjMxc0pwek9TbGs= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/s/sj/sjm/SjMxc0pwek9TbGs=/100000.html
[政治・選挙・NHK276] 日本学術会議  総理が任命拒否できないとの主張は 憲法違反  学者たちは 憲法違反の主張を するのか? 真相の道
19. 2020年10月07日 13:57:16 : p039IbmLWQ : SjMxc0pwek9TbGs=[1]
>>8
情弱って、多分このことに対して情弱だと言い切ると国民の殆どが情弱になってしまいますが、そんな情弱な国民に「明確な理由」「納得できる理由」をご教授ねがえないでしょうか?

情弱だと言いきれるほど「情報通」なのでしょうから。

そもそも「本日の国会でも同じ答弁が度々なされている」のですが、あなたがリンクにした記事にもある通り「菅総理」は「同会議の総合的、俯瞰(ふかん)的活動を確保する観点から判断した」と言うことを理由としています。

で、この内容「総合的、俯瞰(ふかん)的活動を確保する観点」ってのは「これが明確な理由になるのか?」これが私には全く理解できないです。

まずこの「総合的、俯瞰(ふかん)的活動を確保する観点」と言う「具体性のない内容」の結果であると言うことが「理由」とされましても、これだけでは「何が原因なのか?」って言う「明確な理由」とはならないと私は思います。

またその前段にある「法に基づいて、内閣法制局にも確認の上、推薦者の中から任命しており、個別の人事についてコメントは控えたい。同会議は政府機関であり、年間約10億円の予算を使っている。会員は公務員だ。人選は事実上、現在の会員が後任を指名することも可能な仕組みだ。そうしたことを考えて前例を踏襲していいのか考えた」とありますが、これらの内「公務員(具体的には非常勤の特別国家公務員だけどね)」だからと言うことをを理由に「責任持って任命をするのは当然」と言っています。

で、これに対して「今日の国会」でも官僚が答えてますが「内閣法制局の担当者は『法解釈の変更ではない。憲法15条の規定で、公務員の任命権などは国民にあり、最終的に内閣総理大臣が、その責任を負っている。かつての国会答弁も、その前提のもとにされている』」と言っているわけですが、これが本筋の理由にあたるのか?とも思いますが、これに対してですが、そもそも15条第一項は「公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である」と書いてありますね。

これを元に「首相は6名の日本学術会議の推薦者を否認」したのであれば、その理由としては「公務員の任命権は国民にあり最終的な責任は内閣総理大臣がその責任をおっている」と言っており、要するに「国民に公務員として任命出来ない人は、内閣総理大臣は否認する」と言っているわけであり「任命出来ない費人」ってどんな人って言えば、一般論で言えば「何か犯罪行為を犯したり、また学者としてやってはいけないことをした」など「明らかに誰が見ても・聞いてもふさわしくない」から「今回の6名は」「否認」されたのでしょうか?

逆に言えば「国民がある程度納得する理由」これが「菅政権」が国民に示せれば「この問題は取るに足らない問題」になると思うのですが、現在「あなた」と違い「情弱な方々が大変多い」ので、明確で国民が今回の問題に対して「納得」できて「取るに足らない問題」だと理解できる「明確な理由」をご教授いただきたいと思います。
http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/354.html#c19

[政治・選挙・NHK276] 日本学術会議  総理が任命拒否できないとの主張は 憲法違反  学者たちは 憲法違反の主張を するのか? 真相の道
22. 2020年10月07日 14:26:34 : p039IbmLWQ : SjMxc0pwek9TbGs=[2]
>>20
私はこの問題については「6名の型が推薦から除外された理由」これが迷惑に示せれば「その内容が国民が納得すれば」何の問題もないものになると思っています。

で、あなたはそれを「情弱だ」と言うから「あなたこそ、この問題に対する事実を知りうる」ものなのか?って思ったので聞いてみました。

だけど
>>個人情報保護法で個別の理由を公表できない以上、それで説明は十分です。
と言って「答えない」ようでして、だけど個人情報ってのは「当人が出して良いですよ〜」って許可すれば「個人情報保護法」からは外れるものです。
そして「否認された人の1人は、今回推薦を否認した理由について公開」を求めていますから、公開を求めたならば「公開できる」って思いますが?
https://www.tokyo-np.co.jp/article/59257

あとあなたは「個人情報保護の観点」とおっしゃっていますが、私が知りうる限りなのですが「今日の国会」でも「野党合同ヒヤリング」でも、そして8のリンクにある「菅氏の昨日の記者会見もどき」でも「個別の人事についてコメントは控えたい」として「個人情報の観点から答えない」とは「言っていない」って思います。

あと「国会では、個別の人事で答えられないと言う事と、個人情報の観点から答えないと言う答弁は別の答弁として、使い分けられている」って思います。

>>ワイドショーが騒いでいるので、論理を無視してそれに乗っかっただけではありませんか?
憶測で物事を言うべきじゃないって思いますが、この件は「野党合同ヒヤリング」や「今日の国会」を中心に考えています。

>>本記事の通り、総理が任命拒否できないとの主張は 憲法違反であり、ワイドショーはそういう低レベルです。
そうですね。
任命拒否ができるこれは「当然」のことであると思いますが、それこそ「憲法15条第一項」これに乗っ取った「非常勤の特別国家公務員」として任命するわけですから、これに逸脱する人「たとえば犯罪者や、学者なら論文捏造など明らかにふさわしくない人」を任命することは「国民に対して責任が持てない」わけだから、任命拒否できることは当然であり、これらは「この日本学術会議が投票から推薦に代わった1983年」から、全く代わっていないと思います。

でも「あなた」が言い切っている「憲法違反」これは「言い過ぎ」かと?ってのも、個人の思いで「憲法違反じゃないの?」って思うのは勝手ですが、それが憲法違反であると白黒はっきりできるのは「裁判所の判決」なので、ちょっと「言い過ぎ」だと思いますね。

ああ、あと「ワイドショーはそういう低レベル」これは正解ですね。
本質からずれたことを言っており、別に10億の予算が問題だとか、年金毎年250万円は不当だとか、癒着・既得権益云々が〜とか、今回の本質の問題をぼかすような「それが問題ならば、それはそれで問題にすれば良いだけ」であり、そんなワイドショーが多いので、もっと「問題の本質」を言わないのは「まさしく低能」だと思います。

まあ結局言いたいこととしては、この問題に対しては「憲法15条第一項」があるから「首相に任命権しかないと言うのはおかしく、罷免する権利もある」と言っているわけで、その根拠が「公務員の任命権は国民にあり最終的な責任は内閣総理大臣がその責任をおっている」が理由と正に「任命権は国民にある」わけなのだから、それを「否認した」ならば、それは「理由を明確にすべき」だと思います。

って言うか「この理由」さえ「はっきりと国民に示せば」それで、ちゃんと国民が納得できるものならば「この問題は取るに足らないもの」になるわけであり、また一方で「公務員の任命権は国民にある」わけなのだから、それをちゃんと国民に示すべき、それで解決すればいいじゃないですか!?

そう思います。

http://www.asyura2.com/20/senkyo276/msg/354.html#c22

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > SjMxc0pwek9TbGs= > 100000  g検索 SjMxc0pwek9TbGs=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。