89. 前河[7092] kU@JzQ 2021年11月27日 00:36:37 : ZUQr4nO6Z6 : SFVxNGkzYVdTMjI=[1]
はははは、政治掲示板がスレチでブラックホールネタに。笑
私は学生時にニュートンなんか読んでいたから専門家ではないが、少々。これは反論というよりは余談趣味ね。笑
ブラックホールは、質量の大きな恒星の寿命が尽きて崩壊する時に、高密度になって周囲の時空を歪めるもの。
太陽よりもかなり大きい恒星の寿命が尽きると超新星爆発を起こす。その後、ブラックホールになるための条件としては、太陽の約40倍以上の大きさが必要と言われている。(今までは25倍と言われて来た)
地球の直径は太陽の109分の1しかないから、ブラックホールにはならない。太陽でさえ小さくてならない訳だし。
どんな星も圧縮すればブラックホールになるという話も面白いが現実的ではない。
質量の小さい太陽のような恒星は高密度で高速回転する中性子星となるから、ブラックホールにはならない。(太陽が小さいと言っても平均的な恒星よりはやや大きい。しかし、太陽より質量が大きい恒星は宇宙には沢山ある)
ブラックホールには2タイプある。
1つは、回転せず帯電もしていない電気的に中性な小さ目の恒星がなるブラックホール。
2つ目は、回転していて帯電しており、質量が太陽の数百万倍から数十億倍という、超大質量ブラックホール。
地球はどちらにも当てはまらないし、そもそも恒星ではなく惑星だし。笑
2タイプのブラックホールの構造からくる動きからして、地球の自転や公転の仕方が全く異なり、特別な力は地球に働いていない事がわかる。
宇宙には銀河系のような銀河が無数にあるが、今の所の定説では、ほぼすべての銀河の中心には、超大質量のブラックホールが存在すると考えられている。(かなり昔に爆発した巨大恒星の名残だろう)
この銀河系にも中心にもブラックホールがあると見られている。白鳥座の方向だったか?
ブラックホールは、銀河内の星々をつなぎとめ、宇宙空間に固定する役割を果たしていると言われている。
ブラックホールに飲み込まれたら脱出不可能だ。落ちていくしかないから、地球には当てはまらないね。宇宙空間には脱出できなくなるからロケット打ち上げもできなくなる。
地球の中心にはコアがあり、高密度にはなっているだろうが(正確にはどうなっているか、わかっていない)、ブラックホールはないだろう。
しかし、ブラックホールの中心にあるとされる「特異点」みたいなものが(似て非なるもの)、もしかしたら地球の中心にあるかもしれない。
だから、「地球の中心にブラックホールがある」って、一見無茶苦茶な都市伝説みたいではあるが、面白いね。ムーみたいな発想か? 笑 オリジナル発想なら発想力があるかも。
ちなみに、関係ないが、加速器を使って原子を衝突させてミニブラックホールを作ろうという実験はやめて欲しいね。
理論的に心配ないとは言われているが、現在、人間はあまりに無知で宇宙の物質の殆どが解明されていない中で、時空に関わる新しい実験は危険ではないかと。