31. 2021年11月05日 22:47:28 : SZZzHzBCHw : SEg0dGZ4REw5L2c=[1]
>>28
>40サイクルで検査している日本では
あの〜リアルタイムRT-PCRではPCRサイクルは40〜45サイクルが世界標準ですけど。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/894.html#c31
★阿修羅♪ > SEg0dGZ4REw5L2c= > 100000
|
g検索 SEg0dGZ4REw5L2c= |
|
|
あの〜リアルタイムRT-PCRではPCRサイクルは40〜45サイクルが世界標準ですけど。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/894.html#c31
科学的エビデンスなしだね
CT値の意味をあえてごまかしているね。
もう議論しても無駄だね。
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/121.html#c14
PCRサイクルはプライマ-の枯渇や疲弊があるのでRT-PCRの時から40〜45位、現在はプライマ−の精度の向上もあり40位
現在の主流のリアルタイムPCRはPCRサイクルは40位
リアルタイムPCR
https://www.thermofisher.com/blog/learning-at-the-bench/qpcr-basic37/
まず最初に採取するときにPCR非阻害型ウイルス不活化液で採取する(ウイルスの状態を保つためと運搬時における感染防止)
培養試験はそれなりに設備がないとできない(大学、研究機関)
次にPCR検査工程
ベースライン設定
PCRサイクル前の蛍光測定(測定装置の環境を排除した値が儚n=0 プライマ-の蛍光シグナルの補正を含む)
PCRサイクルごとに蛍光強度測定
増減プロット図
https://www.thermofisher.com/blog/wp-content/uploads/sites/13/2019/07/qpcr-basic37-fig1.png
儚n=10-2以下は不鮮明な領域(ベースライン)
儚n=10-2超えると明確な減増曲線ができどの立ち上がる位置により定量化されたコピ-数がわかる
閾値(Ct値)はベ−スラインの10倍の値
最後はプラト-領域(プライマ−の疲弊/枯渇で)頭打ちになる・
タ−ゲット遺伝子が存在しないとき(negative control)ベ−スライン以下になる
(もしnegative controlで減増曲線のノイズが出るプライマ−は認可されない)
COVID-19診断用核酸増幅検査薬一斉試験の結果報告
https://www.nihs.go.jp/mtgt/pdf/COVID-19-NAT-test-02.pdf
ほとんどのメ−カ−は0コピ-では0(ダナフォームは測定機器の組み合わせの一部誤作動で対策済み)
好感度の機種では5コピ-で陽性判定が出るがCt値が高いので再度の検査を推奨している」。
2021年8月デルタ株のCt20未満63.7%
ウイルスはどこでもいる下水道でも、ドブ池でも海でも無数のウイルスがいる
海洋ウイルス
https://cls.kuicr.kyoto-u.ac.jp/wp-content/uploads/2017/03/Mihara15Iden.pdf
PCR検査はその無数のゲノム調査が出来るアイテムで、PCRの有効性は実証されている。
特に関西方面の注意が必要、エラーカタストロフの限界なら消滅するのが考えられるが、本当の感染者数でどのタイプなのか把握ができないので、警戒が必要。
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/894.html#c46
ならやってみな、科学は常に実験から新たな知見が次のステップに進む、例えば光の実験でエーテルの存在を実証するための実験はすべて失敗した、光は音の伝わり方と違うことが、この実験で確かめられた。
科学は失敗の実験から新たな知見は生まれる、マンゴーでもビール酵母でもやってみな
楽しみにしているよ。
市中感染把握できない以上第六波の結論はまだ早いよ?
http://www.asyura2.com/21/senkyo284/msg/238.html#c27
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > SEg0dGZ4REw5L2c= > 100000
g検索 SEg0dGZ4REw5L2c=