★阿修羅♪ > RWVJVm5FTWcxSzY= > 100000
 
g検索 RWVJVm5FTWcxSzY=  
 
RWVJVm5FTWcxSzY= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/r/rw/rwv/RWVJVm5FTWcxSzY=/100000.html
[環境・自然・天文板6] 熱波続きパリで42度超 観測史上最高 ピノキ
20. 2019年8月19日 09:45:21 : O5BW76jAiE : RWVJVm5FTWcxSzY=[1]
割り込み失礼。

CO2地球温暖化の影響については、高温の原因というより、豪雨の原因として解説するのが実は昔からの常道です。テレビの場合。

ウェブ上の論文等、CO2地球温暖化の影響については、論者によってマチマチです。CO2地球温暖化説で包括的な解説を組み立てる傾向の論と、そうでないものとあります。

35℃を超える夏の高温の原因について、最近は以下のサイトような解説になっています。かつてのように、口ごもりながら「地球温暖化のため」とは言いません。テレビの場合。
♯一部、既出のようですが。


35℃を超える夏の高温の原因について、キーワードは、

太平洋高気圧、チベット高気圧、晴天(日射量)、下降気流、気圧による圧縮。

他のサイトを含め、あれこれまとめると、

1.太平洋高気圧、チベット高気圧のせい。(35℃以上とかの高温)
2.ヒートアイランド。(+2℃〜3℃)
3.CO2地球温暖化。(+1℃)


猛暑が続くのは高気圧のせい?|ライフコラム|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXKZO05983580S6A810C1W12001/


>昔とは違うぞとなるとね。


砂漠化の進展と都市化の進展という基本に帰ると、何かあるはずなんですが、CO2地球温暖化説に遠慮したのか、太刀打ちできないのか、どういう数値や組み立てになっているのか、分厚い論は見つかりませんでした。ちょこちょことはあります。アルベドとか下降流とか。あるいは、アラル海方面と小笠原高気圧との関係とか。

砂漠化について、広域の例では、アフリカの砂漠化(放牧・燃料用灌木の伐採・焼き畑)、アラル海の荒廃(自然改造計画による環境破壊)を始め、インド、中国、南米、オセアニア、アメリカなど。気候変動と関連しそうな地域ばかり。


砂漠化 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E6%BC%A0%E5%8C%96#%E7%A0%82%E6%BC%A0%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%9F%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%81%A8%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0

アラル海 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%AB%E6%B5%B7#%E8%87%AA%E7%84%B6%E6%94%B9%E9%80%A0%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%92%B0%E5%A2%83%E7%A0%B4%E5%A3%8A



http://www.asyura2.com/15/nature6/msg/752.html#c20

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > RWVJVm5FTWcxSzY= > 100000  g検索 RWVJVm5FTWcxSzY=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。