38. 2020年3月01日 08:15:12 : Gq34slEfag : RUNBZTdPcTFvcHc=[1]
>>37:観光客目あてに投資したのなら、来なくなるリスクも考えてやるんじゃないの?
地方の零細企業の経営者に「さえ」その程度の常識があったなら、
日本はとっくにデフレから抜け出して、優良企業がどんどん出てるはずですよw
1970年代(人口が増えている時代)の団体旅行の発想で
日本各地に建てられたチープなホテル業が、中・韓やらの特需で延命されたに過ぎない。
九州なんかは、完全に依存してたから、一番ヤヴぁいんじゃないかね。
◇
>当時は個々の観光資源に付加価値をつけるというインセンティブが働かず、
>観光地としての整備レベルが相対的に低いまま放置されていました。当然、お客さんの
>満足度も決して高くはなかったはずですが、それすら
>「当たり前のこと」として見逃されていました。
(中略)
>実際、1990年台に入ってから若い人が増加しなくなった途端、
>日本各地の観光地では観光客がどんどん減っていきました。
>しかし、そもそも利益水準ギリギリで運営していたので、時代に合わせて
>ビジネスモデルを変更するための設備投資をする余裕もありません。
(中略)
>この状態は、まさに、生産性の低い業界や会社が陥る
>典型的な「負のスパイラル」です。
『日本の観光地はなぜ「これほどお粗末」なのか
:情報発信の前には「整備」が絶対に必要だ (東洋経済オンライン)
デービッド・アトキンソン : 小西美術工藝社社長 2019/05/23
ttps://toyokeizai.net/articles/-/282367?page=2
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/216.html#c38