106. アラジン2[1530] g0GDiYNXg5My 2022年1月05日 19:09:19 : 5TTtKG8K8I : R05YRGVWQUh2c28=[1]
>>103. 楽老さん
>>104. 楽老さん
二つの意見共に、異論が有ります。
でも「私はこう推理する」というだけで、ソースは示せません。
だから「聞き流し」ます。
デマなら反論しますが、これはデマではなく考え方の違いですもんね。
楽老さんの推理が正しい可能性もあります。
それにしても私がアメリカの悪意を過大に見積もっているのか、
楽老さんが良識人過ぎるのか。
ひとつだけ調べた結果、私の間違いだと気づいたことが有ります。
以前私が「ユダヤ金融資本」と書いた時、「ユダヤ」と言うべきでないと
注意されました。
その時は了解しながらも釈然としなかったのですが、下記の文章を見つけて
納得できました。
●日本における反ユダヤ主義 -ウィキより-
(反ユダヤ主義者の)大連特務機関長安江仙弘が(略)、パレスチナやエジプトを視察して帰国した後の1934年の『猶太の人々』で自身のユダヤ観を以下のように綴っている。
『猶太人の一人々々を観れば、数千萬の猶太人が一人残らず、革命運動に参画して居るのでもなく、又皆一様に大財閥である訳でもない。
…猶太人であるからといふて、誰も彼も危険視すべきではない。
我が國に取つて有害な人物もあれば、無害な善良な人もある[5]。』
安江の新たな親ユダヤ主義という立場は、日本軍からの自身の解任につながった[6]。
**********
改めて「ユダヤ金融資本」ではなく「国際金融資本」というべきなのだと、理解しました。