★阿修羅♪ > QU56b3ExMDk2dm8= > 100000
 
g検索 QU56b3ExMDk2dm8=  
 
QU56b3ExMDk2dm8= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/q/qu/qu5/QU56b3ExMDk2dm8=/100000.html
[近代史5] ドライアイは眼を温めれば治る 中川隆
3. 中川隆[-11064] koaQ7Jey 2024年3月30日 12:20:23 : pPdttP3J2E : QU56b3ExMDk2dm8=[1]
目を温めると目にいいのか?眼圧にはよいのか?試してみました。緑内障について
眼科医平松類
2021/08/08
https://www.youtube.com/watch?v=NbLJLWlxS30


失明したくなかったらルテインを含む野菜とカフェインレスコーヒーを摂ろう
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16843986
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1280.html#c3

[リバイバル3] 金持ちの習慣を真似しても金持ちにはならない 中川隆
10. 中川隆[-11063] koaQ7Jey 2024年3月30日 13:55:04 : pPdttP3J2E : QU56b3ExMDk2dm8=[2]
<■81行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
因果関係のない「成功者の習慣」や「貧乏の法則」 ほとんどはこじつけ
2024.03.30
https://www.thutmosev.com/archives/77979107mmm.html

他の人がこの格好でこのポーズを真似てもみっともないだけです


https://forbesjapan.com/articles/detail/31176 スティーブ・ジョブズの名言が何年経っても色褪せない理由 _ Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
ジョブズの服装を真似してもジョブズになれない

ネットやテレビ番組でこんなニュースを見たことがあると思いますが「成功者がやっている習慣。これであなたもお金持ちになれる」みたいな話題が定期的に取り上げられています

だいたいは今話題の人物で10年前ならジョブズや孫正義、最近なら野球の大谷とかイーロンマスク、トランプ元大統領はハンバーガーしか食べないと来日で話題になった

トランプは食事を楽しむのは無駄だという考えらしく、ハンバーガーしか食べない事で人生のロスタイムを減らしビジネスをやってきたと言っていました

こういう人達が日常的に心がけている事や習慣を真似すれば一流の人間になれるような気がしてきて、安倍氏が2回目に総理になった時は「安倍カレー」として高級カレーを食べるのが流行りました

だが現実問題としてハンバーガーしか食べなくても大統領にはなれないし、帝国ホテルで安倍氏と同じカレーを食べても総理にはなれないだろうと思います

彼らの習慣や行為は成功と因果関係がないからで、ハンバーガーを食べようが毎朝手作り料理を食べようが成功や失敗の原因にはなりません

カレーのココイチの創業者の宗次コ二は貧しい少年時代を送った人で一般的な社長がやるようなゴルフとか遊びを一切しなかったと言っていました

「ゴルフは仕事ではない」「人脈を作るというが怠けて遊んでいるだけ」が口癖で、子どもの頃から遊んだことがなく、社長になってからも遊ぶ暇があったら店の掃除をするような人だったそうです

だからと言って彼の真似をして一切遊ばず仕事に励んでも成功する訳ではなく、それはただの彼自身の習慣なので成功や失敗の原因ではない

ある時アップル創業者のスティーブジョブズは黒いシャツとジーンズしか着ないのは「服を選ぶという行為によって人生が無駄になる」からだと説明されていて、確かに毎日違う服を着るより同じ色の服を何枚も持っている方が時間を有効に使えそうです

でも毎日違う服を着たい人もいるのでジョブズにしか通用しない成功方法であり、真似をした人は大体みっともない感じになって評価を下げていました

良く言われていることで成功に再現性は無いが同じ失敗は何度も再現されていて、スポーツでもビジネスでも戦争でも古今東西敗北や失敗の原因はほとんど同じです

だが成功者がなぜ成功したのかは分かり難くイチローの真似をしてイチローになった人は居ないし、ビルゲイツの真似をしても成功した人は居ませんでした

イチローは「アメリカに友達作りや英語学習に来たのではない」と言って生ぬるい関係を否定していたが、そういう環境の方が力を発揮できるという人も多いでしょう

因果関係が無いのにこじつける人が多い
「貧乏な人の生活習慣」というのもあって、金持ちはコンビニで買い物しないがコンビニで買い物をすると貧乏になるそうです

金持ちは通販で買い物したり奥様の手料理を食べているのでコンビニを利用しないそうですが、これも因果関係がない現象を無理に結びつけています

金持ちの奥様は専業主婦が多いので毎日手料理を作ってもらい通販で買うが、貧乏な人は忙しいのでコンビニを多用するだけの話です

彼らは「コンビニでから揚げや中華まんを食べる人は貧乏になる」と言うのですが、コンビニ総菜が好きな金持ちはいくらでも居ます

経済学者で小泉内閣の(評判が悪い)大臣だった竹中平蔵は「コンビニでしか買い物した事がない」と言っていたがお金に困ったことはないようです

このように金持ちになれる習慣や逆に貧乏になる習慣の類はほどんどは、「因果関係がない」か「因果関係が逆」の事が多いです

コンビニを利用しない人が金持ちになったのではなく金持ちはコンビニの利用頻度が低い、原因と結果が逆なのです

毎日同じ色の服を着ればアップルの社長になれるのではなく、たまたまアップルの社長が黒いシャツしか着ない人だった

フィナンシャルプランナーやネット評論家達がこういうことを言う理由は、手っ取り早く注目を集めてお金を稼ぐためでしょう

原因と結果をあべこべに説明するトリックはもっと大掛かりに行われていて、少子化の原因として欧米の人は「日本は女性の地位が低いから出生率が低く欧米は女性の地位が高いから出世率も高い」と言っていました

だが彼らはアフリカなどに対しては「アフリカは女性の地位が低いから出生率が高い」と逆の事を言っています

これで分かるのは女性の地位や就業率や女性社長の人数は、おそらく出生率と無関係だということです

欧州の人は「死刑を廃止したから犯罪が減少した」とも言いたがりますが、欧州は死刑を続けている日本よりあらゆる犯罪が10倍多い

多くの国では最近になるほど犯罪が減少しているので果たして死刑廃止したから犯罪が減少したのか、無関係なのか悪い影響があったのか判断できない

検証が困難なのをいい事に「〇〇の結果XXになった」という論法をする人が多く、それは例えば「日本は過去の戦争を謝罪しないから経済衰退した」のように自分に都合が良い主張に結び付けるのです
https://www.thutmosev.com/archives/77979107mmm.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/918.html#c10

[近代史3] ニセコは既に外人に乗っ取られ日本語も通じなくなった 中川隆
27. 中川隆[-11062] koaQ7Jey 2024年3月30日 19:16:01 : pPdttP3J2E : QU56b3ExMDk2dm8=[3]
「ニセコ」の次は「上川」? 北海道のスキーリゾート 3月9日放送
2024/03/11
https://www.youtube.com/watch?v=Q6cGH8EG1jk
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/184.html#c27
[リバイバル3] 塩事業センターの食塩を使うとミネラル欠乏症になる 中川隆
5. 中川隆[-11061] koaQ7Jey 2024年3月30日 22:36:07 : pPdttP3J2E : QU56b3ExMDk2dm8=[4]
塩の選び方(気軽に使える塩、栄養補給になる塩の選び方)
あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
2023/09/30
https://www.youtube.com/watch?v=ZHlxUkJwmrY

今日は塩の選び方についてまとめました!
何を選んだらいいのかわからない、って方の参考になればうれしいです。

0:00 今日のお話
0:55 たった1つのポイントとは
1:35 精製塩について
3:37 再製塩について
6:27 天然塩について
9:18 岩塩について
11:15 原材料について

【再製塩】
あらしお
https://amzn.to/46aA6zz

シママース
https://amzn.to/3ZzG62k

【天然塩】
海の精あらしお
https://amzn.to/48rAn2u

ホッティーの塩
https://hottyyakuten.shop-pro.jp/?pid=125638164

ゲランドの塩
https://amzn.to/468hW1q
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/727.html#c5

[近代史3] 塩はヒマラヤ・ブラック岩塩を使おう 中川隆
3. 中川隆[-11060] koaQ7Jey 2024年3月30日 22:36:31 : pPdttP3J2E : QU56b3ExMDk2dm8=[5]
塩の選び方(気軽に使える塩、栄養補給になる塩の選び方)
あこの栄養学チャンネル【女性のための栄養学】
2023/09/30
https://www.youtube.com/watch?v=ZHlxUkJwmrY

今日は塩の選び方についてまとめました!
何を選んだらいいのかわからない、って方の参考になればうれしいです。

0:00 今日のお話
0:55 たった1つのポイントとは
1:35 精製塩について
3:37 再製塩について
6:27 天然塩について
9:18 岩塩について
11:15 原材料について

【再製塩】
あらしお
https://amzn.to/46aA6zz

シママース
https://amzn.to/3ZzG62k

【天然塩】
海の精あらしお
https://amzn.to/48rAn2u

ホッティーの塩
https://hottyyakuten.shop-pro.jp/?pid=125638164

ゲランドの塩
https://amzn.to/468hW1q
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/332.html#c3

[番外地11] 食物のレクチンが肥満・病気の原因!? グルテンフリーに続く新たな食事法とは? 玄米、パン、パスタだけでなく、豆腐、枝豆も… 中川隆
1. 中川隆[-11059] koaQ7Jey 2024年3月30日 23:43:46 : pPdttP3J2E : QU56b3ExMDk2dm8=[6]
<■67行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
もしかして、ジャガイモの芽を食べてない?
死にたくなかったら止めた方がいいよ。
ナス科の野菜の ナス・ジャガイモ・トマト・ピーマン・パプリカ・唐辛子・ししとうがらし は すべてNG
ミニトマトなんか絶対に食べちゃダメなんだよね。
納豆・味噌・醤油を除く発酵させていない大豆製品も危ないんだ:

食物のレクチンが肥満・病気の原因!? グルテンフリーに続く新たな食事法とは?
玄米、パン、パスタだけでなく、豆腐、枝豆もダメ

 カラダに良いはずの野菜や穀物が、じつは害をなすとしたら? 

 アメリカの著名な心臓外科医であるスティーブン・ガンドリー博士は、自身の患者たちの治療を通して、植物の種子などに含まれる「レクチン」というタンパク質が、現代人の健康を阻害しているということを発見した。

 全粒粉パンや玄米、豆腐、トマトをはじめ、「健康的」とされている食品が、実は肥満や病気をもたらす原因になると警鐘を鳴らしている。

 『The Plant Paradox』と題されたガンドリー博士の著作は、Amazon.comの売上ランキングの上位を席巻し、その邦訳版が今年6月に

『食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法』(白澤卓二:訳/翔泳社)

と題して上梓された。

 本書では、4億年前から続く植物と動物の関係をめぐるサイエンスヒストリーから、まったく新しい食事法「プラント・パラドックス・プログラム」までを3つのパートで紹介。

 食べても「良い食品」「ダメな食品」リストを元に、今までの常識をくつがえす健康長寿となる食事プログラムを、患者症例と学術的根拠を盛り込みながら理論的に解説している。

「レクチン」が肥満・病気の原因に?!
 人間は、植物を「食べ物」とみなしているが、当然のことながら、植物はすすんで「食べられたい」わけではない。動いて逃げることの叶わない植物は、生き残り、繁栄していくために、様々な防衛戦略を生み出してきた。

 そのひとつが、「レクチン」という捕食者にとっては毒となるタンパク質だ。レクチンは現代人の食生活の変化も影響し、主に人間の腸へダメージを与えるようになった。

 本書のPART1では、この進化の過程を紹介するとともに、ヒトや動物の体にレクチンがどのように悪さをするのかを、メタファーを多用し面白く解説している。

 また、近年流行の「グルテンフリーダイエット」だが、グルテンは数千種類もあるレクチンの一種にすぎない。そのため、グルテンだけを排除してもダイエット効果はない。

 ガンドリー博士は、グルテンのみならず「レクチンを排除すること」が自己免疫疾患やダイエットなどに効果があると説明。グルテンフリーダイエットに続く、新たなダイエット法として、多くの人がこの食事法を実践しているという。

 本書のPART2では、博士が生み出したレクチンフリーな食事法を、学術的根拠を盛り込みつつ解説。重篤な病気(糖尿病、認知症、心臓病、ALS、パーキンソン病など)を対象にしたスペシャルプログラムも収載されている。

 またレクチンの大部分は、植物の種子部分に含まれている。今まで「健康に良い」とされてきた食品に含まれていることが多く、全粒粉や玄米などは、実は多くのレクチンを含んでいるという。それを【毒】と【味方】に分けた食品リストが以下のものだ。

○【毒】 「食べてはいけない食品」:玄米、パン、パスタ、蕎麦、シリアル、ジャガイモ、豆類全般(もやしのようなスプラウトもダメ)、豆腐、枝豆、ピーナツ、カシューナッツ、チアシード、トマト、ナス、キュウリ、カボチャ、メロン...など

○【味方】 体がよろこぶ「食べて良い食品」:アボカド、ナッツ全般、栗、ココナッツ、オリーブ、ダークチョコレート、海藻、キノコ、ブロッコリー、白菜、キャベツ、オクラ、玉ねぎ、葉菜、サツマイモ、イチゴ、キウイ、味噌、キムチ...など

 そして、PART3では、食べてよい食品リストをもとにした2週間の献立と、食材について紹介されている。
ベストセラーの可能性も?
 レクチンの危険性を説いた本書は、全米で評判になったこともあり、Amazon.comには多くの好意的なカスタマーレビューが寄せられている。原初の発売は2017年4月25日だが、2018年7月3日で、その数は1498件! しかも、約70%が星5つという驚異的な高評価だ。

 肥満大国のアメリカだからこそのベストセラーとも言えなくないが、日本でも健康およびダイエットに関する本は、社会現象と呼んでもいいほどのブームになるベストセラーが周期的に生まれる。

 本書『食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法』も、その可能性を十分に秘めていると言えるだろう。
(文=編集部)
https://healthpress.jp/2018/08/post-3700.html
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/630.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > QU56b3ExMDk2dm8= > 100000  g検索 QU56b3ExMDk2dm8=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。