145. 銀の荼毘[1216] i@KCzOS2lPk 2025年3月24日 09:11:46 : i7T6oekIus : QTJWbzdYZVpBR0U=[1]
(公正)とは🟰(公に照らして)(正)ということだ。
つまり🟰公正の意味するところ→違法・合法の判断に照らすなら🟰違法ではなかったと言ってるに過ぎない。
日本では🟰この公正の使い方が→さまざまな方面において誤っていて,この植草の記事において🟰公正性に照らして🟰知事側に問題があった場合,それは免職や懲戒に当たらない。
犯罪である/刑法〇〇に違反する←この場合🟰公に照らす必要なく,その判断が為せるからだ。
この場合🟰公に照らして悪←この判断になる場合🟰違法ではないが,立場を考慮して,起こってしまった問題について🟰道具的な自発的対応を促す←こういうことになろう。
斎藤は🟰そういう考えも有ると思うで,今後に云々言うわけだが🟰そこより踏み込んで,斎藤に罰則を課すことは🟰植草の記事によれば(できない)と言ってるに過ぎない。
植草は,斎藤が→刑法に照らして無罪だと思っているのだろうか?