84. 秘密のアッコちゃん[1105] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2024年11月25日 17:20:32 : fjTz2F981w : QTJUazdpaUhyT1U=[670]
2024/11/25 16:01デイリースポーツ
https://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20241125102.html
弁護士の八代英輝氏が2024年11月25日、TBS系「ひるおび!」に出演。
兵庫県知事に再選された斎藤元彦氏へ新たなに浮上した疑惑について言及した。
先の知事選で斎藤氏を支援した兵庫県のPR会社の経営者がSNSで支援の内容について投稿。
番組では、SNSで公開された
「広報全般を任せていただいた」
「私が監修者として責任を持って行った」
との記事や、
「広報戦略」
に詳細ついて、プロフィル撮影やポスター・チラシ・選挙公報スライド、SNSアカウントの立ち上げ・運用などが記されていたことなどを伝えた。
斎藤知事の代理人は
「ポスター作成など、法で認められたものであり、相当の対価を払った」
「SNSの企画戦略立案などについて依頼をしたというのは事実ではありません」
「あくまで陣営の指示に従ったものを製作していただきました」
として疑惑を否定していることも報じた。
八代氏はこのSNSについて
「大前提として、(PR会社の)社長が書かれたことが事実だとしたら、公職選挙法上の問題が出て来きすよ」
と前置きした上で、
「仮に“盛って”書いた」
「実際そこまで担当してないのに…、“盛って”書いたようなこともなくはないので」
「その事実関係を確認することがこれから求められていくんだろうなと」
と、その真偽を見極める必要があると述べた。
公選法では、事務員やウグイス嬢、手話通訳、選挙ポスター作成については報酬の支払いが認められものの、ネット戦略に関しては認められないことを説明。
更に、総務省のHPで業者が主体的・裁量的に選挙運動の企画立案を行う場合、当該業者は選挙運動の主体であると解されることから報酬の支払いは買収となる恐れが高いと考えられると紹介した。
八代氏は
「要するに候補者の手足として、事務作業を行ったり、命じられたことをしているのは選挙運動には当たらないんですが、自分の意思でこの人を当選させようと特定の選挙で」
「そのために有益な行為をしているとしたら、その人は選挙運動員とみなされる」
「だったらその人にはボランティアでやってもらわないと、この告示が始まった選挙期間中には一切報酬が発生してはいけませんよ」
と指摘した。
MCの恵俊彰から
「お金が発生しなければ罪にはならない?」
と質問。
八代氏は
「お金が発生しなければ、ボランティアで個人としてのキャパシティーで応援しているんでしたら、問題にならないケースもあり得ますけれども…」
としながらも、
「1つの企業として1つの組織として、本来有料で行われるものを無料で行っていたとしたら、今度それが寄付であったり」
と説明。
恵が
「また違う罪が発生する?」
と驚くと、八代氏は
「可能性が理論上は出てくるという」
と話した。
橋下徹氏 斎藤知事の公選法違反疑惑の否定に「証明したいんだったら契約書を見せれば済むだけのこと」
はてなブックマーク
2024年11月25日(月)9時17分 スポーツニッポン
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1125/spn_241125_8477159780.html
元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(55)が2024年11月25日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月〜金曜前8・00)に出演。
庫県の斎藤元彦知事に公選法違反の疑いが指摘されていることについて言及した。
斎藤氏を支援したPR会社の経営者がネット上で、同氏の選挙戦でSNS戦略を提案し
「広報全般を任された」
などと綴った。
公選法では選挙活動で報酬を支払える対象は事務員や車上運動員、手話通訳者らに限定されており、兵庫県選挙管理委員会は
「PR会社の記事は把握している」
「一般論として、報酬が支払われていたら公選法違反に当たる場合がある」
と認識を示した。
斎藤氏は2024年11月22日、報道陣の取材に
「法に抵触することはしていない」
と述べた。
公選法違反の
「運動買収」
に当たれば斎藤氏は失職。
次点が繰り上がるのではなく、18億円かかると批判された県知事選が再び行われることになる。
MCの谷原章介が
「(斎藤知事サイドは)“SNS戦略の企画立案を依頼したという事実はありません”
と言ってますけど、
(PR会社の経営者が)“監修者として運用戦略立案、アカウントの立ち上げ、ファクトチェック体制の強化などを責任を持って行った”
と言っているのは、これはSNS戦略の企画立案とは言えないんですかね?」
と聞くと、橋下氏は
「いや、SNSの企画戦略立案ですよ、PR会社が言っているのは」
「だから、完全にPR会社と代表と、斎藤さんが代理人弁護士が言っていることが食い違っているんです」
と指摘。
そして
「この問題はまず前提として選挙運動というのは、元々ボランティアが原則なんです、今の日本社会で」
「これはお金持ちが選挙運動要員を大量に雇って有利に運ばないように、原則はボランティアなんです」
と話し、谷原の
「ウグイス嬢には払っていいんですよね?」
には、
「そうです」
「それは厳格に決められているんです、金額も人数も」
「だから僕らが選挙をやる時には報酬を払っていい人、そしていくらなのか、人数は何人なのかってことも物凄く厳しくチェックしている」
「1万円でも2万円でもオーバーしてしまったら警察は動きますから。それくらい公職選挙法って厳しいです」
「それは選挙の公正性を保とうということで」
「だから選挙運動は原則ボランティア」
「一部例外だけ報酬払っていいことになっている」
と説明した。
その上で
「今回の場合、このPR会社が選挙運動の主体に当たるのかどうなのかというところが物凄く重要で、もし斎藤さん側の方が、これは違いますよ、ポスターだけ頼んだんですよって言うんだったら、僕らだったら契約書を作ってます」
「ここまでにしてくださいね、それからそれ相応の金額しか払わないので、斎藤さんの方がきちっと証明したいんだったら契約書を見せて、金額はこれだけしか払っていませんと見せればいいだけの事です」
と自身の見解を述べた。
▼公職選挙法
政治家が有権者に金品を与えて投票や、選挙運動を依頼することを買収行為として禁止している。
選挙の有無に関係なく、食事などの提供も制限されている。
買収行為はした者もされた者も3年以下の懲役か禁錮、または50万円以下の罰金に処される。
選挙の立候補者が買収した場合は4年以下の懲役か禁錮、または100万円以下の罰金となり、刑が確定すると当選無効に。
また実際に支払っていなくても、約束しただけで違反となる。
山口真由氏、斎藤元彦知事の選挙戦手掛けたPR会社は「公選法の知識がちょっと乏しかった?」
日刊スポーツ新聞社 によるストーリー • 1 時間 • 読み終わるまで 1 分
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E7%9C%9F%E7%94%B1%E6%B0%8F-%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8C%99%E6%88%A6%E6%89%8B%E6%8E%9B%E3%81%91%E3%81%9Fpr%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E3%81%AF-%E5%85%AC%E9%81%B8%E6%B3%95%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98%E3%81%8C%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E4%B9%8F%E3%81%97%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F/ar-AA1uGffx?ocid=msedgntp&pc=LCTS&cvid=dd628a2da5c84d3380e898ae10ed5da2&ei=8
元財務官僚で信州大特任教授の山口真由氏は2024年11月25日、テレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」(月〜金曜午前8時)に出演し、斎藤元彦知事(47)が再選された兵庫県知事選での広報やSNS戦略を巡り、公職選挙法に抵触する可能性が浮上している問題についてコメントした。
今回の問題は、投開票後の2024年11月20日に兵庫県内のPR会社の経営者が、インターネットの投稿プラットフォーム
「note」
に投稿した記事の内容が発端。
経営者は、斎藤氏の陣営で
「広報全般を任せて頂いていた立場として、まとめを残しておきたいと思います」
と記し、プロフィル写真の撮影の様子や、X(旧ツイッター)の公式応援アカウントの立ち上げや運用などを手掛けたこと、キャッチコピーを
「躍動する兵庫」
から
「兵庫の躍動を止めない!」
と提案したことなどを詳細に記載。
現在は削除されているが、
「ご本人は私の提案を真剣に聞いてくださり、広報全般を任せて頂くことになりました」
とも記し、斎藤氏の選挙戦の広報やSNS戦略を手掛けたのは、大手の広告代理店ではなく、自分たちだということをアピールする内容も記されている。
公職選挙法は、選挙活動で報酬を支払える対象を、事務員や車上運動員、手話通訳者などに限定している。
山口氏は
「選挙運動費用の収支報告書が恐らく15日以内に出ると思うので、そこで斎藤知事側がどういう整理をしているのか、どういう支払いをしているのかというのは、ある程度明らかになると思う」
と指摘。
その上で
「公選法は結構複雑」
「例えば事務所に支援者が来た時に、インスタントコーヒーなら出していいけど、ドリップコーヒーは出してはいけないとか、微妙なことを慣行でやっていると思う」
と、公選法の規定の複雑さにも触れた。
一方で
「ある程度プロが関わらないとなかなか難しい中で、このPR会社の方は公選法の知識がちょっと乏しかったのかなと思う」
とも指摘。
選挙戦略の全貌を明らかにしてしまったPR会社側の対応に、疑問を呈するように語った。
http://www.asyura2.com/24/senkyo296/msg/179.html#c84