19. 命を大切に思う者[3927] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2020年11月20日 19:56:51 : ZHSY8ULzk6 : Qk9SMUdScHF0aVk=[1]
> ある高級官僚はそう評した。
> たとえば庶民派に見えるのは携帯料金の引き下げなどが生活に直結し、利用者の損得感情を擽る政策だからだろう。
日本の庶民は馬鹿なのか?
携帯料金の値下げ幅より、消費税として奪われる金の方が遙かに多いだろう。
生活費は、少ない人でも月10万円は掛かる。1ヶ月に1万円近く消費税名目で奪われているのです(1万円以上でない理由は8%の物もあるから)。
携帯料金の値下げ幅は1万円もあるわけないだろう。
消費税として奪った金の支出先が経済弱者だったら、「消費税はやむ得ない」と思ってもおかしくないけど、
実際の支出先は、ゼネコンと電通と年金受給者の中の金持ちだけなのだから、不当な税制なのです。
年金受給者が、全員同額貰ってると勘違いしてるのか?
現役時代の年収が1000万円だった人は、200万円だった人の5倍の額を貰ってる。
年金保険料を、年収が1000万円の人は200万円の人の5倍払ったが、
その、払った、5倍の年金保険料は全額返金された上で、
消費税として奪って来た金も、5倍貰ってるのです。
年金給付においても、消費税名目で奪った金を貰ってるのは、金持ちばっかりなんだよ。
消費税の支出先はすべて不当。
携帯料金の値下げだけで自民党を支持する奴は、消費税の支出先がすべて不当であることがわからないのかなあ?
http://www.asyura2.com/20/senkyo277/msg/416.html#c19