4. 2019年3月29日 21:09:22 : 93Qxm82V7Y : Q01SSGlqSDRXQVE=[1]
@ > 23名の被ばく線量は個人により異なるが全身線量で最低1.7Gy最大6.9Gyと評価された。
チェルノブイリ原発事故の除染作業員のうち、急性被曝症と診断された人、190人の線量は、0.1Gyから7.1Gyの範囲にある。
報告書(Health effects of Chornobyl accident – 30 years aftermath)が書かれた時点で、51人が亡くなっている。
死因は、心臓血管系が19人、固形癌ならびに血液癌が18人、身体・神経障害ならびに感染症が7人、外傷や事故が7人。
感染症のうち、2人が肝硬変で亡くなっている。
> Patients who survived ARS grade 2 died from liver cirrhosis (2 cases) and lung gangrene (1 case),
A > 米公文書が放射能が直接の原因ではないとの見解を出している理由は、そもそも、久保山無線長の死因の直接原因は重度の急性肝機能障害であること
放射線被曝と肝臓障害の関係も、ヤブロコフ博士の「チェルノブイリ」に、しばしば指摘されている。(被曝者のケースも引用されている。)
高濃度汚染地域では、B型、C型肝炎や肝硬変の有意な増加が認められた。
> Of 2,653 adults and teenagers examined,
the incidence of acute hepatitis-B, chronic
hepatitis-C, and hepatic cirrhosis diseases was
significantly higher in the heavily contaminated
territories of Gomel Province than in the less
contaminated Vitebsk Province. By 1996 the
incidence of these diseases had increased significantly,
with chronic hepatitis in liquidators
> In 7 to 8 years after the catastrophe
liquidators had increasing numbers of hepatobiliary
illnesses, including chronic cholecystitis,
fatty liver, persistent active hepatitis,
and chronic hepatitis (Romamenko et al.,
1995).
> The second and the third generations of
children whose parents were irradiated by the
atomic bomb explosions in Japan in 1945 suffered
10-fold more circulatory system diseases
and impaired liver function, and 3.3-fold more
respiratory system illness than a control group
(Furitsu et al., 1992).
1.6-fold higher than in 1988–1995 (Transaction,
1996).
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/284.html#c4