★阿修羅♪ > OWJpYTdlN3VxYWc= > 100000
 
g検索 OWJpYTdlN3VxYWc=  
 
OWJpYTdlN3VxYWc= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/o/ow/owj/OWJpYTdlN3VxYWc=/100000.html
[政治・選挙・NHK274] <小沢一郎が動いた!>枝野代表と会談「新党名称、投票で決めるよう求める」 赤かぶ
70. 2020年8月07日 16:39:48 : 8j1OTD86Pc : OWJpYTdlN3VxYWc=[1]
第二自民がダメだという奴は、せめて、どこかの国のこの政党とか、主張する形態をイメージできるサンプルを出すか、もう少し丁寧に国家の有り様について具体的に説明すべき。

その主張する形態が、如何にしてこの薄ら寒い国際政治上で、それを主張して通るかどうかという、願望でもいいから、それらは成り立つという定義。

統一政党を目指さない野党共闘なんて絵空事だと断じて、誰も投票しない理由は、それらが何も無いからだ。
http://www.asyura2.com/20/senkyo274/msg/744.html#c70

[医療崩壊9] <イベルメクチン、奇跡的な効果>コロナ騒動の中、アフリカの子供が一番元気だった・・・FLCCC コーリー博士(ニコニコ動画) 赤かぶ
61. 2022年8月22日 20:00:09 : 8j1OTD86Pc : OWJpYTdlN3VxYWc=[2]
サル痘はRNAと違って核がある。

Covid19は病原体として特定することの不可能なデマだが、DNAウイルスであるサル痘は天然痘としての病原体として脅威だ。

Covid19のインチキは、核を持たないRNAが、核であるタンパク質外殻を有しているという出発点にとどめを刺す。

RNAは核を持たないのだから、もしも塩基配列に引っかかる基準核を常に纏っているというなら、Covid19というRNAは何らかのDNAウイルスと常に同棲関係になければならない。

しかしそんなDNAは無いという。

核を持たないことが定義のRNAが、なんで映像に引っかかる核=外殻タンパク質を有して撮影可能なのか?

撮影可能な時点でそれは核がある。

しかしCovid19はRNAだという。

もういい加減、このCovid19の存在はデマだと知るべきだ。
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/635.html#c61

[政治・選挙・NHK287] 検察再起動 国葬問題が岸田政権危機を招きそう  赤かぶ
27. 2022年8月22日 20:06:22 : 8j1OTD86Pc : OWJpYTdlN3VxYWc=[3]
するわけないだろ???

この痴漢は痴呆まであるのか?
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/735.html#c27

[政治・選挙・NHK287] “一緒に日本を神様の国にしましょう”自民・萩生田光一政調会長が旧統一教会の関連団体で講演していた記録を独自入手<報道特… 赤かぶ
54. 2022年8月22日 20:09:05 : 8j1OTD86Pc : OWJpYTdlN3VxYWc=[4]
神様の名前は、萩生田というに違いない。

よく撃たれんもんだ。
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/733.html#c54

[医療崩壊9] コロナワクチンで心筋炎になった子供をもつ父親が、薬剤師が副作用の説明をしなかったと激高 (連新社)  魑魅魍魎男
6. 2022年8月22日 20:18:54 : 8j1OTD86Pc : OWJpYTdlN3VxYWc=[5]
https://www.pmda.go.jp/files/000243238.pdf
COVID-19に対するイベルメクチンの処方について 平素より弊社製品の適正使用と安全性情報収集にご協力を頂き、厚くお礼申し上げます。
弊社製品のイベルメクチン(ストロメクトールR錠 3mg、以下本剤)は、腸管糞線虫症又は疥癬の治療 薬として承認されている駆虫剤です。
現在、本邦において本剤が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に使用(適応外使用)されている ことを把握しており、通常の安全性監視活動を通じ COVID-19に対して適応外使用された際の安全性情 報の監視を継続しています。
本剤は COVID-19の治療薬として承認されておらず、MSD 株式会社の米国本社である Merck & Co., Inc., Kenilworth, N.J., U.S.A.においても、「規制当局によって承認された添付文書に記載されている用法・用量 や適応症以外におけるイベルメクチンの安全性と有効性を支持するデータは、現時点では存在しないと 当社は考えます」とステートメントを発表しています。
COVID-19流行下におけるイベルメクチンの使用に関する米国本社のステートメント: https://www.msd.co.jp/static/pdf/announce_20210907.pdf
なお、世界保健機関(WHO)は、本剤を COVID-19に対する治療薬として使用することは臨床試験以 外では、推奨されないとする声明を発表しています。
WHO, Therapeutics and COVID-19: living guideline, 31 MARCH 2021:
https://www.who.int/publications/i/item/therapeutics-and-covid-19-living-guideline
本剤の使用にあたっては、添付文書の記載内容を十分にご確認いただきますようお願いいたします。
3.副作用
(1) 重大な副作用
1) 中毒性表皮壊死融解症(ToxicEpidermalNecrolysis:TEN)、皮膚粘膜眼症候群(Stevens- Johnson症候群)(頻度不明)注):中毒性表皮壊死融解症(Toxic Epidermal Necrolysis:TEN)、皮 膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson 症候群)があらわれることがあるので観察を十分に行い、異常 が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
2) 肝機能障害、黄疸(頻度不明)注):著しいAST(GOT)、ALT(GPT)の上昇等を伴う肝機能障 害、黄疸があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中 止し、適切な処置を行うこと。
3) 血小板減少(頻度不明)注):血小板減少があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常 が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
4) 意識障害(頻度不明)注):昏睡、意識レベルの低下、意識変容状態等の意識障害が認められた場 合には、投与を中止するなど適切な処置を行うこと。
注)自発報告あるいは海外において報告されている。
7.過量投与 徴候・症状:ヒトで動物用イベルメクチン製剤(曝露量不明)の経口摂取、吸入、注射又は体表への
曝露による偶発的な中毒において、以下の副作用が報告されている。発疹、接触性皮膚

炎、浮腫、頭痛、めまい、無力症、悪心、嘔吐、下痢、発作、運動失調、呼吸困難、腹 痛、異常感覚、蕁麻疹
医療従事者の皆様におかれましては、本剤の使用に際しては添付文書に記載の効能・効果および用法・ 用量をご確認いただくと共に、有害事象が発現した場合、あるいは万一本剤を適応外使用した場合には、 販売会社であるマルホ株式会社の MR 若しくは製品情報センターへ速やかにご連絡をお願い致します。
現在の添付文書に関しては、こちらをご参照ください。
https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/GeneralList/6429008
http://www.asyura2.com/22/iryo9/msg/638.html#c6

[政治・選挙・NHK287] <4回目のワクチン接種済だった>速報 岸田首相が新型コロナ感染 総理公邸内で療養(FNN) 赤かぶ
62. 2022年8月22日 20:26:23 : 8j1OTD86Pc : OWJpYTdlN3VxYWc=[6]
感染してないものを感染と虚偽診断しているだけ。

>Ct値とウイルス量・感染性との関係
PCR検査は、極めて微量のウイルス遺伝子断片を検出することが出来ることから、カットオフ値が40の検査で「陽性」と判定されても、実際には他者への感染リスクがほとんどない可能性もあることが指摘されている。これまでPCR検査のCt値と感染性の関係性において、いくつかの知見が得られている。

1: フランスの研究グループは、COVID-19患者の鼻咽頭スワブ検体を用いて培養細胞に感染実験を行い、患者検体のPCR検査Ct値が上がるほど、また症状発現後日数が経てば経つほど、ウイルス分離培養成功率が下がること、そして具体的にはCt値が34を超えると培養細胞への感染が成立しないことを示した[7]【図表3】。

2: カナダの研究グループは、COVID-19患者の鼻咽頭スワブ・気管内分泌物検体を用いて培養細胞に感染実験を行い、患者検体のPCR検査Ct値が24を超えると、また症状発現後8日以降に採取した検体では、培養細胞への感染性がないことを示した[8]【図表4】。

3. イギリスの研究グループは、COVID-19患者の上気道検体を用いて培養細胞に感染実験を行い、患者検体のPCR検査Ct値が上がるにつれウイルス分離培養成功率が下がり、Ct値が35を超えると成功率は8%にまで減少することを示した[9]【図表5左】。また、Ct値は無症状、軽度〜中等症、重症のグループ間で有意な差は見られなかった。症状のあった患者の検証では、ウイルス分離培養成功率は症状発症時前後がピークで、発症後10日では6%にまで低下していた[9]【図表5右】。

4. アメリカの研究グループは、COVID-19患者の鼻咽頭スワブ検体を用いて培養細胞に感染実験を行い、ウイルス分離培養陽性群は陰性群と比べて検体のPCR検査Ct値が統計学的に有意に低いこと、また、ウイルス分離培養成功率は患者検体のPCR検査Ct値が10-20の場合76.7%、Ct値20-30の場合24.1%、Ct値30-40の場合2.9%であることを示した[10]【図表6】。

5. 本邦からは河岡らのグループが、COVID-19患者の各種検体(うがい液、唾液、鼻咽頭スワブ、喀痰など)のPCR検査のCt値と各種迅速抗原検査の感度を比較検証した研究において、PCR検査Ct値が30を上回ると、ウイルスの分離培養は得られないことを示した[11]。

以上、上に挙げた報告における培養細胞モデルにおける感染成立のCt値のカットオフには少しばらつきがあるものの、共通して言えることは、Ct値が35を超えるとSARS-CoV-2のウイルス複製能はもはや皆無に近いと考えられることだ。
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/731.html#c62

[政治・選挙・NHK287] <4回目のワクチン接種済だった>速報 岸田首相が新型コロナ感染 総理公邸内で療養(FNN) 赤かぶ
63. 2022年8月22日 20:32:58 : 8j1OTD86Pc : OWJpYTdlN3VxYWc=[7]
さらに、

CDCガイドラインは、米国医療機関に対して、ワクチン接種者のPCR増幅サイクルをCt28までと定めている。

これはCDCでもCt28を超える増幅は抗原の検出と見做さないという証拠と言えるだろう。

CDCがおかしいのはその次で、ワクチン非接種者に対しては、増幅サイクルを40まで行うことを妨げないとしていることだ。

ここまで来ると、もはや検査の域を超えているとしか言えない。

病原体の検出するには普遍な検査環境が最重要である。

しかしCDCは、ワクチンを打っているなら正当な増幅で検査を行うが、ワクチンを打っていない者には、CDC自身が分離培養不納と断定している増幅をしてよろしいというのである。

PCR神話がいかに出鱈目であるか解ろうというもの。
http://www.asyura2.com/22/senkyo287/msg/731.html#c63

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > OWJpYTdlN3VxYWc= > 100000  g検索 OWJpYTdlN3VxYWc=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。