★阿修羅♪ > OUdvMkhWdHhPQmc= > 100000
 
g検索 OUdvMkhWdHhPQmc=  
 
OUdvMkhWdHhPQmc= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/o/ou/oud/OUdvMkhWdHhPQmc=/100000.html
[番外地11] イワシには非常に酸化し易い不飽和脂肪酸が大量に含まれるので毎日食べてはいけない 中川隆
3. 中川隆[-10227] koaQ7Jey 2024年6月14日 11:54:58 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[1]
<■128行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
イワシには非常に酸化し易い不飽和脂肪酸が大量に含まれるので絶対に食べてはいけない
特に、イワシを煮たり、加熱すると魚油がすぐに酸化するので非常に危険です:
魚干物の酸化安定性
*川口 治子, 溝崎 久美子, 山口 直彦
抄録
〔目的〕いわし,あじなど赤身魚は高度不飽和脂肪酸であるEPA,DHAなどを含み大変酸化を受け易いと思われる。また,その干物は乾燥工程あるいは流通過程などでは急速な酸化の進行が危惧される。そこで私達は市販干物(あじ,いわし及びししゃも)の酸化度を実態調査すると共に,酸化度が著しく高かったいわしについて試作試験を行ったので報告する。

〔方法〕
1,干物は,それぞれ5点,豊橋及び岡崎市内で購入した。
2,いわし(鮮魚)は岡崎市中央市場で購入した。
3,いわし干物の試作は鮮魚をカテキン,トコフェロール及び味噌などの溶液に一定期間浸漬した後,乾燥した。
4,酸化度は酢酸−イソオクタン法で過酸化物質(POV)を測定した。

〔結果〕
1,市販干物のPOVをみると,あじでは,天日干しと表示してある1点のみ99と高い値を示したが,他4点の平均値は11.5±6.6であった。
次いでいわしは5点共にPOVは50以上と高く,その平均値は111.9±58.7を示した。
さらにししゃも5点の平均値は18.4±5.3であった。

これらの結果からいわし干物の酸化度が著しく高いことを知った。いわしの干物の試作試験の結果,

2,カテキン製剤(茶葉抽出物10%含有)0(対照区),0.1及び0.5%溶液にいわしを浸漬後,乾燥した干物を5℃,5日間保存し,そのPOVで比較すると,対照区:118,0.1%区:119及び0.5%区:69であった。

3,トコフェロ−ル製剤(トコフェロール8.5%含有)についても同様に試験し,5日目のPOVで比較した結果,対照区:160,0.1%区:157及び0.5%:100であった。

4,豆味噌の効力を測定した結果,7日目のPOVは対照区:217,1%区:76.6,3%区:79.0及び6%区85.6であった。

5,さらに,カテキン及びトコフェロール製剤と豆味噌との併用試験などを行っている。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kasei/59/0/59_0_114/_article/-char/ja/

魚の保蔵時における脂質酸化と酸化促進成分
*山本 由喜子
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajscs/18/0/18_0_29/_article/-char/ja/

抄録
【目的】魚は多価不飽和脂肪酸のよい供給源であるが、脂質酸化を受けやすいためその保蔵には注意が必要である。特にイワシ等のいわゆる青魚は脂質酸化を受けやすいことが知られているが、その酸化促進にかかわる成分については十分解明されているとはいえない。本研究では、数種類の魚について保蔵時における脂質酸化の程度を測定し、それらの成分中、脂質と鉄について、酸化促進効果との関連を検討した。

【方法】青魚であるイワシ、サンマと白身魚であるカレイの、各可食部をすり身状にして冷蔵保存した。酸化の程度はロダン鉄法とTBA法により過酸化脂質量を測定して示した。酸化促進に関与する成分として、総脂質含量、脂肪酸組成、ヘム鉄と非ヘム鉄含量を測定した。また、各魚の脂質をFolch法で抽出して、魚油の冷蔵保存時についても脂質酸化の程度を測定した。さらに、100℃、170℃で加熱後についても酸化の程度を測定した。

【結果】3種類の魚の冷蔵時にはイワシが最も酸化を受けやすく、1日目でPOV, TBAが上昇した。次いでサンマ、カレイの順であった。魚油の冷蔵時における酸化速度は3種類とも魚肉全体よりも著しく遅く、5日目まで安定であった。その後、魚油の酸化が進行したが、その酸化速度はイワシ油が最も速く、次いでサンマ、カレイの順であった。総脂質含量、鉄含量(ヘム鉄、非ヘム鉄)、いずれもイワシ、サンマで多く、カレイは少なかった。多価不飽和脂肪酸の割合の差異は小さかった。また、イワシは加熱により非ヘム鉄が顕著に増加し、その後の冷凍保存では生よりも速く酸化が進行した。これらのことより、非ヘム鉄含量は、魚類の保蔵時における脂質酸化の亢進に大きく関与するものと考えられた。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/ajscs/18/0/18_0_29/_article/-char/ja/

▲△▽▼

『健康に良い』オメガ3脂肪酸の落とし穴
えごま油や亜麻仁油に多く含まれるαリノレン酸や魚油に多く含まれるEPA,DHAなどのオメガ3脂肪酸は、悪玉コレステロールを下げて動脈硬化を予防することがわかっており、最近『健康に良い脂肪酸』として注目されています。当院でも糖尿病やメタボで糖質制限をされている方の栄養指導で、良質の脂質としてえごま油、亜麻仁油、魚油をお勧めしています。糖質制限食では糖質を減らす代わりに脂質の摂取を増やす必要があるので、摂取する脂質の質は非常に重要なのです。
但しここで一つ注意しなければならないポイントがあります。それは、これらのオメガ3脂肪酸は常温〜高温では非常に酸化されやすいということです。

オメガ3脂肪酸は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になります。大部分は消化管で分解されて毒性が弱められますが、数%は体内に吸収され細胞の機能異常を引き起こすことがわかっています。それが動脈硬化や認知症につながると考えられています。

えごま油、亜麻仁油、魚油などのオメガ3脂肪酸を多く含む油を保存する際には、密封して冷蔵保存する必要があります。そして加熱用の使用は避けなければいけません。
https://kobayakawa-dm.com/blog/greeting/1149

▲△▽▼

青魚に多く含まれるEPA,DHAなどのオメガ3脂肪酸は常温〜高温では非常に酸化されやすい。
魚油の酸化で分かりやすいのは「異臭」「味の異変」「風味が損なわれる」というものです。なんとなく油が臭う。油が古い感じがする。油がエグイ。
オメガ3脂肪酸は酸化されると毒性の強い過酸化脂質になり、体内に吸収され細胞の機能異常を引き起こすことがわかっています。それが動脈硬化や認知症につながると考えられています。

えごま油、亜麻仁油、魚油などのオメガ3脂肪酸を多く含む油を保存する際には、密封して冷蔵保存する必要があります。

鯖缶・イワシ缶には酸化していない DHA・EPAが豊富に含まれているわけですが、この鯖缶・イワシ缶を加熱調理したり、煮たりするのは避けましょう。せっかくの質のいいオメガ3が酸化してしまうからです。
例えば、カレーにサバ缶を入れてシーフードカレー風味にしようとかなりの時間加熱したとすると、DHA・EPAが酸化してしまいます。


卵や肉より魚をすすめないわけ
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=Iqg4Dfg0Rpk&list=PLj3-xAkTFU9VMI0zo2Yy2vAfFFLKlvxJD&index=14

魚が体に良いと思って肉や卵より積極的に食べていたり、
fish oilサプリを飲んでいたりしていませんか?

@魚の脂はどんな脂なのか
A魚の脂の作用
B上手な魚の食べ方
Cfish oilサプリについて
D長期間fishoilサプリをとってきた方
 への対処法

fish oilについては、体に良いと思っている方が
多いので、今回の内容は信じがたいかもしれませんが
こういう一面もあるということをまずは知っていただきたいと考えて動画にしました。


本当に怖いのは、糖化より酸化した脂
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=QT89D_h0S2Y

あなたは「糖化」と「脂質の酸化」
どちらが体に悪いと思いますか?

糖化とは糖とタンパク質が結びつきタンパク質が変性します。

脂質の酸化は
今まで食べてきた脂が遊離して、
脂質が酸化されたものです。
酸化された脂質もタンパク質と結びつき、
タンパク質が変性します。

じつはどちらかというと
脂質の酸化の方が
怖いんです!

今回の動画
☑糖化とは
☑脂質の酸化とは
☑ヘモグロビンA1cとは
☑糖尿病の合併症
☑対策とは
☑糖尿病の合併症

▲△▽▼

魚の干物は魚油が酸化しているので食べてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16856681

サバ缶・イワシ缶・サケ缶は加熱調理したり、煮たりしてはいけない
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16838952
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/804.html#c3

[近代史5] GDP・経済成長率や株価の上昇に意味は無い _ 貨幣価値が下がったから GDP も株価も名目値が上がっているだけ 中川隆
46. 中川隆[-10226] koaQ7Jey 2024年6月14日 18:33:34 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[2]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカのバブル経済は頂点へと向かう
2024.06.14
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html

全米平均給与は1000万円近い


https://www.919usa.com/j/topicDisplay.aspx?tid=891 ニュース:アメリカ求人情報とアメリカ就職・転職サポート QUICK USA
アメリカ経済だけが突出するとアメリカは衰退する

バブル経済を一言で言うと1人1人の労働者が働くのではなく、地面や株の価格が上昇する事で金持ちになることで、寝ていても自動的に儲かるシステムです

貴方が1年間で1秒も働かなくても土地を所有していれば、賃貸収入がどんどん増える上に数年ごとに地価が倍増するのがバブルです

株価の上昇には企業価値という根拠があるものですが、日本のバブル期には後に破綻する山一やシャープや東芝も一流企業だったので何が根拠なんだか分からない

アメリカは第二次大戦後から1990年代後半まで失われた40年を過ごしたが、ケネディが始めたアポロ計画でコンピュータ産業が誕生し、それが90年代に花ひらいて巨大企業が次々に誕生した

IBM、マイクロソフト、アップル、グーグル、フェイスブック、テスラなどが世界のリーダー企業になり株価上位を独占し今も世界を支配している

一言で言ってアメリカのIT産業は強い訳ですが、過去には蒸気機関や自動車でも同じように英米が強かった時代がありました

先端分野である国やある企業が強かったとしても独占状態は続かず、やがて他の国の他の企業に技術が拡散して平均化していくものです

軍事産業では90年代にはイージス艦やステルス機は最先端だったが、今は中国やロシアや韓国でもそうしたものを開発したと称している

米巨大IT企業もいつまでも独占状態は続かない筈で、米ビッグ3が凋落したようにアップルやグーグルやマイクロソフトが凋落する時代が来ます

アメリカではこうした先端産業の優位性よりもバブルの様相が強くなっていて、実体経済よりも地価や物価や資産価値の上昇率が高い

アメリカは今景気が良すぎてインフレ率が高止まりし人材獲得難になっていて、最大のスーパーウォルマートは店長の給料を53万ドル(8000万円)にすると発表した

アメリカンバブル経済
ウォルマート店長の給料は現在でも12万8000ドル(2000円)で53万ドルは最高の場合に過ぎないが、アメリカではこのように人件費の高騰が続いている

ウォルマート以外の小売業も軒並み従業員や店長クラスの報酬を増やしているので、この分ではFRBが目指すインフレ鎮静と利下げは今年行われないかも知れません

GDPは物価や給料が高いほど上がるので今年のアメリカのGDPは去年よりさらに上がる筈で、1人当たりGDPは8万5000ドルが予想されています

この1人当たりGDPは先進国でアメリカだけが突出して2位グループの独仏伊は5万ドルで日伊は3万ドル台、アメリカは成功し過ぎている

成功し過ぎているというのはコストが上昇し過ぎたという意味で、アメリカの人件費は英独仏と比べても1.5倍に達している

日米の生産コストは2倍になっているが、さて今後どの国が頭打ちになりどこが成長しやすいかという話です

アメリカの巨大IT企業が今後も世界を支配し続けるなら今後も2倍3倍も給料を保証できるだろうが、昔のデトロイトの自動車産業幹部を連想させます

1970年代のある日まで米自動車産業は世界を支配していたが、1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発しガソリン価格が高騰した

一夜にしてアメリカの自動車産業は崩壊し消費者は小型のVWやトヨタを買うようになり、デトロイト暗黒時代が始まった

米自動車工場は高い給料を払えなくなって給料が数分の1のドイツや日本メーカーに惨敗し、歴史から消えていくことになります

今の米IT企業の報酬は他国の10倍や100倍、テスラのイーロンマスクは数兆円の報酬を受け取っているがこれが何かを生産した対価だと思う人はいないでしょう

21世紀のアメリカンバブルは今まさに終わりに向かって突っ走っているように見える
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/391.html#c46

[近代史4] アメリカGDPのまやかし 富裕層以外はマイナス成長だった 中川隆
26. 中川隆[-10225] koaQ7Jey 2024年6月14日 18:33:57 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[3]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカのバブル経済は頂点へと向かう
2024.06.14
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html

全米平均給与は1000万円近い


https://www.919usa.com/j/topicDisplay.aspx?tid=891 ニュース:アメリカ求人情報とアメリカ就職・転職サポート QUICK USA
アメリカ経済だけが突出するとアメリカは衰退する

バブル経済を一言で言うと1人1人の労働者が働くのではなく、地面や株の価格が上昇する事で金持ちになることで、寝ていても自動的に儲かるシステムです

貴方が1年間で1秒も働かなくても土地を所有していれば、賃貸収入がどんどん増える上に数年ごとに地価が倍増するのがバブルです

株価の上昇には企業価値という根拠があるものですが、日本のバブル期には後に破綻する山一やシャープや東芝も一流企業だったので何が根拠なんだか分からない

アメリカは第二次大戦後から1990年代後半まで失われた40年を過ごしたが、ケネディが始めたアポロ計画でコンピュータ産業が誕生し、それが90年代に花ひらいて巨大企業が次々に誕生した

IBM、マイクロソフト、アップル、グーグル、フェイスブック、テスラなどが世界のリーダー企業になり株価上位を独占し今も世界を支配している

一言で言ってアメリカのIT産業は強い訳ですが、過去には蒸気機関や自動車でも同じように英米が強かった時代がありました

先端分野である国やある企業が強かったとしても独占状態は続かず、やがて他の国の他の企業に技術が拡散して平均化していくものです

軍事産業では90年代にはイージス艦やステルス機は最先端だったが、今は中国やロシアや韓国でもそうしたものを開発したと称している

米巨大IT企業もいつまでも独占状態は続かない筈で、米ビッグ3が凋落したようにアップルやグーグルやマイクロソフトが凋落する時代が来ます

アメリカではこうした先端産業の優位性よりもバブルの様相が強くなっていて、実体経済よりも地価や物価や資産価値の上昇率が高い

アメリカは今景気が良すぎてインフレ率が高止まりし人材獲得難になっていて、最大のスーパーウォルマートは店長の給料を53万ドル(8000万円)にすると発表した

アメリカンバブル経済
ウォルマート店長の給料は現在でも12万8000ドル(2000円)で53万ドルは最高の場合に過ぎないが、アメリカではこのように人件費の高騰が続いている

ウォルマート以外の小売業も軒並み従業員や店長クラスの報酬を増やしているので、この分ではFRBが目指すインフレ鎮静と利下げは今年行われないかも知れません

GDPは物価や給料が高いほど上がるので今年のアメリカのGDPは去年よりさらに上がる筈で、1人当たりGDPは8万5000ドルが予想されています

この1人当たりGDPは先進国でアメリカだけが突出して2位グループの独仏伊は5万ドルで日伊は3万ドル台、アメリカは成功し過ぎている

成功し過ぎているというのはコストが上昇し過ぎたという意味で、アメリカの人件費は英独仏と比べても1.5倍に達している

日米の生産コストは2倍になっているが、さて今後どの国が頭打ちになりどこが成長しやすいかという話です

アメリカの巨大IT企業が今後も世界を支配し続けるなら今後も2倍3倍も給料を保証できるだろうが、昔のデトロイトの自動車産業幹部を連想させます

1970年代のある日まで米自動車産業は世界を支配していたが、1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発しガソリン価格が高騰した

一夜にしてアメリカの自動車産業は崩壊し消費者は小型のVWやトヨタを買うようになり、デトロイト暗黒時代が始まった

米自動車工場は高い給料を払えなくなって給料が数分の1のドイツや日本メーカーに惨敗し、歴史から消えていくことになります

今の米IT企業の報酬は他国の10倍や100倍、テスラのイーロンマスクは数兆円の報酬を受け取っているがこれが何かを生産した対価だと思う人はいないでしょう

21世紀のアメリカンバブルは今まさに終わりに向かって突っ走っているように見える
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/877.html#c26

[近代史5] 米GDP大幅落ち込み、大恐慌から世界を救うのは「浪費と無駄遣い」 中川隆
4. 中川隆[-10224] koaQ7Jey 2024年6月14日 18:34:38 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[4]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカのバブル経済は頂点へと向かう
2024.06.14
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html

全米平均給与は1000万円近い


https://www.919usa.com/j/topicDisplay.aspx?tid=891 ニュース:アメリカ求人情報とアメリカ就職・転職サポート QUICK USA
アメリカ経済だけが突出するとアメリカは衰退する

バブル経済を一言で言うと1人1人の労働者が働くのではなく、地面や株の価格が上昇する事で金持ちになることで、寝ていても自動的に儲かるシステムです

貴方が1年間で1秒も働かなくても土地を所有していれば、賃貸収入がどんどん増える上に数年ごとに地価が倍増するのがバブルです

株価の上昇には企業価値という根拠があるものですが、日本のバブル期には後に破綻する山一やシャープや東芝も一流企業だったので何が根拠なんだか分からない

アメリカは第二次大戦後から1990年代後半まで失われた40年を過ごしたが、ケネディが始めたアポロ計画でコンピュータ産業が誕生し、それが90年代に花ひらいて巨大企業が次々に誕生した

IBM、マイクロソフト、アップル、グーグル、フェイスブック、テスラなどが世界のリーダー企業になり株価上位を独占し今も世界を支配している

一言で言ってアメリカのIT産業は強い訳ですが、過去には蒸気機関や自動車でも同じように英米が強かった時代がありました

先端分野である国やある企業が強かったとしても独占状態は続かず、やがて他の国の他の企業に技術が拡散して平均化していくものです

軍事産業では90年代にはイージス艦やステルス機は最先端だったが、今は中国やロシアや韓国でもそうしたものを開発したと称している

米巨大IT企業もいつまでも独占状態は続かない筈で、米ビッグ3が凋落したようにアップルやグーグルやマイクロソフトが凋落する時代が来ます

アメリカではこうした先端産業の優位性よりもバブルの様相が強くなっていて、実体経済よりも地価や物価や資産価値の上昇率が高い

アメリカは今景気が良すぎてインフレ率が高止まりし人材獲得難になっていて、最大のスーパーウォルマートは店長の給料を53万ドル(8000万円)にすると発表した

アメリカンバブル経済
ウォルマート店長の給料は現在でも12万8000ドル(2000円)で53万ドルは最高の場合に過ぎないが、アメリカではこのように人件費の高騰が続いている

ウォルマート以外の小売業も軒並み従業員や店長クラスの報酬を増やしているので、この分ではFRBが目指すインフレ鎮静と利下げは今年行われないかも知れません

GDPは物価や給料が高いほど上がるので今年のアメリカのGDPは去年よりさらに上がる筈で、1人当たりGDPは8万5000ドルが予想されています

この1人当たりGDPは先進国でアメリカだけが突出して2位グループの独仏伊は5万ドルで日伊は3万ドル台、アメリカは成功し過ぎている

成功し過ぎているというのはコストが上昇し過ぎたという意味で、アメリカの人件費は英独仏と比べても1.5倍に達している

日米の生産コストは2倍になっているが、さて今後どの国が頭打ちになりどこが成長しやすいかという話です

アメリカの巨大IT企業が今後も世界を支配し続けるなら今後も2倍3倍も給料を保証できるだろうが、昔のデトロイトの自動車産業幹部を連想させます

1970年代のある日まで米自動車産業は世界を支配していたが、1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発しガソリン価格が高騰した

一夜にしてアメリカの自動車産業は崩壊し消費者は小型のVWやトヨタを買うようになり、デトロイト暗黒時代が始まった

米自動車工場は高い給料を払えなくなって給料が数分の1のドイツや日本メーカーに惨敗し、歴史から消えていくことになります

今の米IT企業の報酬は他国の10倍や100倍、テスラのイーロンマスクは数兆円の報酬を受け取っているがこれが何かを生産した対価だと思う人はいないでしょう

21世紀のアメリカンバブルは今まさに終わりに向かって突っ走っているように見える
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/251.html#c4

[近代史4] GDPを増やすには不動産を高騰させればよい 中川隆
43. 中川隆[-10223] koaQ7Jey 2024年6月14日 18:35:21 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[5]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカのバブル経済は頂点へと向かう
2024.06.14
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html

全米平均給与は1000万円近い


https://www.919usa.com/j/topicDisplay.aspx?tid=891 ニュース:アメリカ求人情報とアメリカ就職・転職サポート QUICK USA
アメリカ経済だけが突出するとアメリカは衰退する

バブル経済を一言で言うと1人1人の労働者が働くのではなく、地面や株の価格が上昇する事で金持ちになることで、寝ていても自動的に儲かるシステムです

貴方が1年間で1秒も働かなくても土地を所有していれば、賃貸収入がどんどん増える上に数年ごとに地価が倍増するのがバブルです

株価の上昇には企業価値という根拠があるものですが、日本のバブル期には後に破綻する山一やシャープや東芝も一流企業だったので何が根拠なんだか分からない

アメリカは第二次大戦後から1990年代後半まで失われた40年を過ごしたが、ケネディが始めたアポロ計画でコンピュータ産業が誕生し、それが90年代に花ひらいて巨大企業が次々に誕生した

IBM、マイクロソフト、アップル、グーグル、フェイスブック、テスラなどが世界のリーダー企業になり株価上位を独占し今も世界を支配している

一言で言ってアメリカのIT産業は強い訳ですが、過去には蒸気機関や自動車でも同じように英米が強かった時代がありました

先端分野である国やある企業が強かったとしても独占状態は続かず、やがて他の国の他の企業に技術が拡散して平均化していくものです

軍事産業では90年代にはイージス艦やステルス機は最先端だったが、今は中国やロシアや韓国でもそうしたものを開発したと称している

米巨大IT企業もいつまでも独占状態は続かない筈で、米ビッグ3が凋落したようにアップルやグーグルやマイクロソフトが凋落する時代が来ます

アメリカではこうした先端産業の優位性よりもバブルの様相が強くなっていて、実体経済よりも地価や物価や資産価値の上昇率が高い

アメリカは今景気が良すぎてインフレ率が高止まりし人材獲得難になっていて、最大のスーパーウォルマートは店長の給料を53万ドル(8000万円)にすると発表した

アメリカンバブル経済
ウォルマート店長の給料は現在でも12万8000ドル(2000円)で53万ドルは最高の場合に過ぎないが、アメリカではこのように人件費の高騰が続いている

ウォルマート以外の小売業も軒並み従業員や店長クラスの報酬を増やしているので、この分ではFRBが目指すインフレ鎮静と利下げは今年行われないかも知れません

GDPは物価や給料が高いほど上がるので今年のアメリカのGDPは去年よりさらに上がる筈で、1人当たりGDPは8万5000ドルが予想されています

この1人当たりGDPは先進国でアメリカだけが突出して2位グループの独仏伊は5万ドルで日伊は3万ドル台、アメリカは成功し過ぎている

成功し過ぎているというのはコストが上昇し過ぎたという意味で、アメリカの人件費は英独仏と比べても1.5倍に達している

日米の生産コストは2倍になっているが、さて今後どの国が頭打ちになりどこが成長しやすいかという話です

アメリカの巨大IT企業が今後も世界を支配し続けるなら今後も2倍3倍も給料を保証できるだろうが、昔のデトロイトの自動車産業幹部を連想させます

1970年代のある日まで米自動車産業は世界を支配していたが、1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発しガソリン価格が高騰した

一夜にしてアメリカの自動車産業は崩壊し消費者は小型のVWやトヨタを買うようになり、デトロイト暗黒時代が始まった

米自動車工場は高い給料を払えなくなって給料が数分の1のドイツや日本メーカーに惨敗し、歴史から消えていくことになります

今の米IT企業の報酬は他国の10倍や100倍、テスラのイーロンマスクは数兆円の報酬を受け取っているがこれが何かを生産した対価だと思う人はいないでしょう

21世紀のアメリカンバブルは今まさに終わりに向かって突っ走っているように見える
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/996.html#c43

[近代史5] GDPが増えると物価が上がるので、労働者は毎年貧しくなる 中川隆
25. 中川隆[-10222] koaQ7Jey 2024年6月14日 18:35:44 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[6]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカのバブル経済は頂点へと向かう
2024.06.14
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html

全米平均給与は1000万円近い


https://www.919usa.com/j/topicDisplay.aspx?tid=891 ニュース:アメリカ求人情報とアメリカ就職・転職サポート QUICK USA
アメリカ経済だけが突出するとアメリカは衰退する

バブル経済を一言で言うと1人1人の労働者が働くのではなく、地面や株の価格が上昇する事で金持ちになることで、寝ていても自動的に儲かるシステムです

貴方が1年間で1秒も働かなくても土地を所有していれば、賃貸収入がどんどん増える上に数年ごとに地価が倍増するのがバブルです

株価の上昇には企業価値という根拠があるものですが、日本のバブル期には後に破綻する山一やシャープや東芝も一流企業だったので何が根拠なんだか分からない

アメリカは第二次大戦後から1990年代後半まで失われた40年を過ごしたが、ケネディが始めたアポロ計画でコンピュータ産業が誕生し、それが90年代に花ひらいて巨大企業が次々に誕生した

IBM、マイクロソフト、アップル、グーグル、フェイスブック、テスラなどが世界のリーダー企業になり株価上位を独占し今も世界を支配している

一言で言ってアメリカのIT産業は強い訳ですが、過去には蒸気機関や自動車でも同じように英米が強かった時代がありました

先端分野である国やある企業が強かったとしても独占状態は続かず、やがて他の国の他の企業に技術が拡散して平均化していくものです

軍事産業では90年代にはイージス艦やステルス機は最先端だったが、今は中国やロシアや韓国でもそうしたものを開発したと称している

米巨大IT企業もいつまでも独占状態は続かない筈で、米ビッグ3が凋落したようにアップルやグーグルやマイクロソフトが凋落する時代が来ます

アメリカではこうした先端産業の優位性よりもバブルの様相が強くなっていて、実体経済よりも地価や物価や資産価値の上昇率が高い

アメリカは今景気が良すぎてインフレ率が高止まりし人材獲得難になっていて、最大のスーパーウォルマートは店長の給料を53万ドル(8000万円)にすると発表した

アメリカンバブル経済
ウォルマート店長の給料は現在でも12万8000ドル(2000円)で53万ドルは最高の場合に過ぎないが、アメリカではこのように人件費の高騰が続いている

ウォルマート以外の小売業も軒並み従業員や店長クラスの報酬を増やしているので、この分ではFRBが目指すインフレ鎮静と利下げは今年行われないかも知れません

GDPは物価や給料が高いほど上がるので今年のアメリカのGDPは去年よりさらに上がる筈で、1人当たりGDPは8万5000ドルが予想されています

この1人当たりGDPは先進国でアメリカだけが突出して2位グループの独仏伊は5万ドルで日伊は3万ドル台、アメリカは成功し過ぎている

成功し過ぎているというのはコストが上昇し過ぎたという意味で、アメリカの人件費は英独仏と比べても1.5倍に達している

日米の生産コストは2倍になっているが、さて今後どの国が頭打ちになりどこが成長しやすいかという話です

アメリカの巨大IT企業が今後も世界を支配し続けるなら今後も2倍3倍も給料を保証できるだろうが、昔のデトロイトの自動車産業幹部を連想させます

1970年代のある日まで米自動車産業は世界を支配していたが、1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発しガソリン価格が高騰した

一夜にしてアメリカの自動車産業は崩壊し消費者は小型のVWやトヨタを買うようになり、デトロイト暗黒時代が始まった

米自動車工場は高い給料を払えなくなって給料が数分の1のドイツや日本メーカーに惨敗し、歴史から消えていくことになります

今の米IT企業の報酬は他国の10倍や100倍、テスラのイーロンマスクは数兆円の報酬を受け取っているがこれが何かを生産した対価だと思う人はいないでしょう

21世紀のアメリカンバブルは今まさに終わりに向かって突っ走っているように見える
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html
http://www.asyura2.com/20/reki5/msg/1089.html#c25

[近代史4] GDPの半分以上は企業所得、さらに個人所得の半分は富裕層 中川隆
27. 中川隆[-10221] koaQ7Jey 2024年6月14日 18:36:00 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[7]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカのバブル経済は頂点へと向かう
2024.06.14
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html

全米平均給与は1000万円近い


https://www.919usa.com/j/topicDisplay.aspx?tid=891 ニュース:アメリカ求人情報とアメリカ就職・転職サポート QUICK USA
アメリカ経済だけが突出するとアメリカは衰退する

バブル経済を一言で言うと1人1人の労働者が働くのではなく、地面や株の価格が上昇する事で金持ちになることで、寝ていても自動的に儲かるシステムです

貴方が1年間で1秒も働かなくても土地を所有していれば、賃貸収入がどんどん増える上に数年ごとに地価が倍増するのがバブルです

株価の上昇には企業価値という根拠があるものですが、日本のバブル期には後に破綻する山一やシャープや東芝も一流企業だったので何が根拠なんだか分からない

アメリカは第二次大戦後から1990年代後半まで失われた40年を過ごしたが、ケネディが始めたアポロ計画でコンピュータ産業が誕生し、それが90年代に花ひらいて巨大企業が次々に誕生した

IBM、マイクロソフト、アップル、グーグル、フェイスブック、テスラなどが世界のリーダー企業になり株価上位を独占し今も世界を支配している

一言で言ってアメリカのIT産業は強い訳ですが、過去には蒸気機関や自動車でも同じように英米が強かった時代がありました

先端分野である国やある企業が強かったとしても独占状態は続かず、やがて他の国の他の企業に技術が拡散して平均化していくものです

軍事産業では90年代にはイージス艦やステルス機は最先端だったが、今は中国やロシアや韓国でもそうしたものを開発したと称している

米巨大IT企業もいつまでも独占状態は続かない筈で、米ビッグ3が凋落したようにアップルやグーグルやマイクロソフトが凋落する時代が来ます

アメリカではこうした先端産業の優位性よりもバブルの様相が強くなっていて、実体経済よりも地価や物価や資産価値の上昇率が高い

アメリカは今景気が良すぎてインフレ率が高止まりし人材獲得難になっていて、最大のスーパーウォルマートは店長の給料を53万ドル(8000万円)にすると発表した

アメリカンバブル経済
ウォルマート店長の給料は現在でも12万8000ドル(2000円)で53万ドルは最高の場合に過ぎないが、アメリカではこのように人件費の高騰が続いている

ウォルマート以外の小売業も軒並み従業員や店長クラスの報酬を増やしているので、この分ではFRBが目指すインフレ鎮静と利下げは今年行われないかも知れません

GDPは物価や給料が高いほど上がるので今年のアメリカのGDPは去年よりさらに上がる筈で、1人当たりGDPは8万5000ドルが予想されています

この1人当たりGDPは先進国でアメリカだけが突出して2位グループの独仏伊は5万ドルで日伊は3万ドル台、アメリカは成功し過ぎている

成功し過ぎているというのはコストが上昇し過ぎたという意味で、アメリカの人件費は英独仏と比べても1.5倍に達している

日米の生産コストは2倍になっているが、さて今後どの国が頭打ちになりどこが成長しやすいかという話です

アメリカの巨大IT企業が今後も世界を支配し続けるなら今後も2倍3倍も給料を保証できるだろうが、昔のデトロイトの自動車産業幹部を連想させます

1970年代のある日まで米自動車産業は世界を支配していたが、1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発しガソリン価格が高騰した

一夜にしてアメリカの自動車産業は崩壊し消費者は小型のVWやトヨタを買うようになり、デトロイト暗黒時代が始まった

米自動車工場は高い給料を払えなくなって給料が数分の1のドイツや日本メーカーに惨敗し、歴史から消えていくことになります

今の米IT企業の報酬は他国の10倍や100倍、テスラのイーロンマスクは数兆円の報酬を受け取っているがこれが何かを生産した対価だと思う人はいないでしょう

21世紀のアメリカンバブルは今まさに終わりに向かって突っ走っているように見える
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/954.html#c27

[近代史4] GDPとは国民の給料ではないので、国民が貧乏で金持ちが資産を独占しても数字の上では「豊かな国」に見える 中川隆
27. 中川隆[-10220] koaQ7Jey 2024年6月14日 18:36:15 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[8]
<■60行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカのバブル経済は頂点へと向かう
2024.06.14
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html

全米平均給与は1000万円近い


https://www.919usa.com/j/topicDisplay.aspx?tid=891 ニュース:アメリカ求人情報とアメリカ就職・転職サポート QUICK USA
アメリカ経済だけが突出するとアメリカは衰退する

バブル経済を一言で言うと1人1人の労働者が働くのではなく、地面や株の価格が上昇する事で金持ちになることで、寝ていても自動的に儲かるシステムです

貴方が1年間で1秒も働かなくても土地を所有していれば、賃貸収入がどんどん増える上に数年ごとに地価が倍増するのがバブルです

株価の上昇には企業価値という根拠があるものですが、日本のバブル期には後に破綻する山一やシャープや東芝も一流企業だったので何が根拠なんだか分からない

アメリカは第二次大戦後から1990年代後半まで失われた40年を過ごしたが、ケネディが始めたアポロ計画でコンピュータ産業が誕生し、それが90年代に花ひらいて巨大企業が次々に誕生した

IBM、マイクロソフト、アップル、グーグル、フェイスブック、テスラなどが世界のリーダー企業になり株価上位を独占し今も世界を支配している

一言で言ってアメリカのIT産業は強い訳ですが、過去には蒸気機関や自動車でも同じように英米が強かった時代がありました

先端分野である国やある企業が強かったとしても独占状態は続かず、やがて他の国の他の企業に技術が拡散して平均化していくものです

軍事産業では90年代にはイージス艦やステルス機は最先端だったが、今は中国やロシアや韓国でもそうしたものを開発したと称している

米巨大IT企業もいつまでも独占状態は続かない筈で、米ビッグ3が凋落したようにアップルやグーグルやマイクロソフトが凋落する時代が来ます

アメリカではこうした先端産業の優位性よりもバブルの様相が強くなっていて、実体経済よりも地価や物価や資産価値の上昇率が高い

アメリカは今景気が良すぎてインフレ率が高止まりし人材獲得難になっていて、最大のスーパーウォルマートは店長の給料を53万ドル(8000万円)にすると発表した

アメリカンバブル経済
ウォルマート店長の給料は現在でも12万8000ドル(2000円)で53万ドルは最高の場合に過ぎないが、アメリカではこのように人件費の高騰が続いている

ウォルマート以外の小売業も軒並み従業員や店長クラスの報酬を増やしているので、この分ではFRBが目指すインフレ鎮静と利下げは今年行われないかも知れません

GDPは物価や給料が高いほど上がるので今年のアメリカのGDPは去年よりさらに上がる筈で、1人当たりGDPは8万5000ドルが予想されています

この1人当たりGDPは先進国でアメリカだけが突出して2位グループの独仏伊は5万ドルで日伊は3万ドル台、アメリカは成功し過ぎている

成功し過ぎているというのはコストが上昇し過ぎたという意味で、アメリカの人件費は英独仏と比べても1.5倍に達している

日米の生産コストは2倍になっているが、さて今後どの国が頭打ちになりどこが成長しやすいかという話です

アメリカの巨大IT企業が今後も世界を支配し続けるなら今後も2倍3倍も給料を保証できるだろうが、昔のデトロイトの自動車産業幹部を連想させます

1970年代のある日まで米自動車産業は世界を支配していたが、1973年10月6日に第四次中東戦争が勃発しガソリン価格が高騰した

一夜にしてアメリカの自動車産業は崩壊し消費者は小型のVWやトヨタを買うようになり、デトロイト暗黒時代が始まった

米自動車工場は高い給料を払えなくなって給料が数分の1のドイツや日本メーカーに惨敗し、歴史から消えていくことになります

今の米IT企業の報酬は他国の10倍や100倍、テスラのイーロンマスクは数兆円の報酬を受け取っているがこれが何かを生産した対価だと思う人はいないでしょう

21世紀のアメリカンバブルは今まさに終わりに向かって突っ走っているように見える
https://www.thutmosev.com/archives/35541.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1570.html#c27

[近代史4] ペトロダラーシステム 中川隆
31. 中川隆[-10219] koaQ7Jey 2024年6月14日 23:18:59 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[9]
特番「山中泉氏と語る!露ウク戦争で一気に進んだ脱ドル化で米単独覇権から多極化に動く世界」松田政策研究所代表 松田学 × 一般社団法人IFA代表理事 ファウンテン倶楽部創業者 山中泉氏
https://www.youtube.com/watch?v=EeCei8bjmW0

<目次>
<前半:無料パート>
〇露ウク戦争とで一気に進む脱ドル化の動き
〇欧州議会選挙でEUグローバリスト側大きく後退、右派”極右”勢力が台頭
〇欧州ではグローバリスト勢力の代表であるEUの進める過激な環境政策、移民政策に各国の草の根国民たちがノー
〇マスコミがよく使いたがる”極右”とは極右ではなく、自国第一の愛国者政党が多い現実

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/822.html#c31

[近代史4] ドルが下落したらアメリカは終わり 中川隆
12. 中川隆[-10218] koaQ7Jey 2024年6月14日 23:19:37 : asx2qVjk0Y : OUdvMkhWdHhPQmc=[10]
特番「山中泉氏と語る!露ウク戦争で一気に進んだ脱ドル化で米単独覇権から多極化に動く世界」松田政策研究所代表 松田学 × 一般社団法人IFA代表理事 ファウンテン倶楽部創業者 山中泉氏
https://www.youtube.com/watch?v=EeCei8bjmW0

<目次>
<前半:無料パート>
〇露ウク戦争とで一気に進む脱ドル化の動き
〇欧州議会選挙でEUグローバリスト側大きく後退、右派”極右”勢力が台頭
〇欧州ではグローバリスト勢力の代表であるEUの進める過激な環境政策、移民政策に各国の草の根国民たちがノー
〇マスコミがよく使いたがる”極右”とは極右ではなく、自国第一の愛国者政党が多い現実

http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1074.html#c12

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > OUdvMkhWdHhPQmc= > 100000  g検索 OUdvMkhWdHhPQmc=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。