45. 前河[7322] kU@JzQ 2022年1月16日 23:19:04 : 7tG53kkAJQ : OFUyZnU5YS9yWVk=[1]
経産省の言い分↓
>廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。
>このような状況を踏まえ、令和2年7月1日より、全国でプラスチック製買物袋の有料化を行うこととなりました。これは、普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。
だってよ。よくわからん説明だ。
温暖化でプラ(有機物)を減らせという話と廃棄物・資源制約の話と海洋プラ問題の話しはそれぞれ別だな。
全てついて本格的に「プラ減らせ」なら、ブラ日用品を製造しまくってる現状に働き掛けなければ効果はない。
それこそスプーン フォーク、コップ 皿類、家具に使われるプラ類などの全面禁止くらいやらないと効果はないだろう。
カラー本の表紙やカラー冊子などはみんなブラ。教科書の表紙もプラじゃないか?まずは文科省に働き掛けたらどうだろう。
オモチャも趣味的なものもブラだらけ。新品ワイシャツの首回りのプラ。あれ、いらないだろ。100均はプラだらけ。100均店潰すか?洗面器、歯ブラシ、クシ、石鹸置き、バケツ みんなプラ。筆記用具など文房具はほとんどプラ。下敷き禁止するか?
少しずつ減らせなんてキリがない効果がない。
基本的にプラ問題は、使う側の問題ではなく、製造側の問題のように思う。そもそもプラ問題は存在するのか?すらわからない。(海洋プラ問題以外は)
元々沢山製造すれば沢山使うさ。沢山作っておいて、あまり使うなというのは元々無理のある話だ。
プラ製品はあまりに多い。膨大な質量になっているだろう。
あまり使うなと言ったり、タダで配っていたものを有料化するのはやり口としては嫌らしいし効果がない。