★阿修羅♪ > NW5xQ1ZVOTdkU1E= > 100000
 
g検索 NW5xQ1ZVOTdkU1E=  
 
NW5xQ1ZVOTdkU1E= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/n/nw/nw5/NW5xQ1ZVOTdkU1E=/100000.html
[番外地11] アメリカの思想家はユング性格学では外向的思考型か外向的直観型のどちらかです 中川隆
9. 中川隆[-10500] koaQ7Jey 2024年5月25日 05:12:21 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[1]
<■117行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカ人はユング性格学の分類では殆どが外向的です。性格は幼年期に決まってしまうので、その後の教育や努力では変えられません。
外向的な人間には内向的人間の考え方は全く理解できません。内向的人間を異常性格者か発達障害者としか思わないのですね。
外向的な人間ばかりのアメリカ人はドストエフスキーを探偵小説として読んでいます、川端康成の雪国を純愛小説だと思って読んでいます、タルコフスキーの惑星ソラリスをSF映画として見ています。ヨーロッパ人と同じものを鑑賞しても捉え方が全然違っています。アメリカ人には文学も美術も音楽も映画も演劇も建築も料理も全く理解できないのです。

戦時中にナチスの迫害を逃れて、バルトーク、シェーンベルク、ストラヴィンスキー、ハイフェッツ、エルマン、アドルフ・ブッシュ、ブルーノ・ワルター、クレンペラー、ホロヴィッツの様なヨーロッパで最高の人気を誇った音楽家がアメリカに移住しましたが、全員渡米してからダメになっています。
芸術や文学や思想は内向的な人間が作ったものなので、外向的な人間ばかりのアメリカ人には理解できないのです。

▲△▽▼

アメリカ人には音楽の陰影や音色が理解できない

音楽は音色がすべてで、ベートーヴェンはベートーヴェンの音色、モーツァルトはモーツァルトの音色で鳴らないと全く別の音楽になってしまうのですね。アメリカ人にはベートーヴェンの音色とモーツァルトの音色の違いが全くわからないのです。

オーディオ談義〜フルレンジSPユニットの聴き比べ〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
・リチャードアレン(写真右側)とアルテック403A(写真左側)から試聴。
アルテックの方をはじめに鳴らしてみた。
音を目方で表現するのも何だが、実に軽快そのものの音には驚いた。スカッと抜けきっていて、単純明快で隠し事のない音。人生バラ色、悩みなんて一切ありませんという印象がしてまさに典型的に陽気なアメリカ人を思わせる。
これはこれでいいんだろうが、もっと陰影が欲しい気もする。好き嫌いがはっきり分かれそうな音だ。

・これに比べるとリチャードアレンはまったく正反対でひとひねりも、ふたひねりもした音。音に適度の湿り気があって陰影がそこはかとなく漂ってくる。
人生を慎み深く、そして思慮深く生きていくイギリス人という感じ。


ヨーロッパの装置で聴けるクラシックというのは、アメリカの装置で聴くクラシックとは何かが違っている。ほとんど苦労しないで、ちゃんとクラシックが聴けるというところで、最初から全くレベルが違う。
前に、ムジークフェラインの1階のど真ん中で聴いたときに、ずいぶんと物足りなさを感じた。
ああ、実際は、こんな音だったんだ・・・と思ったのを覚えている。
どこから音がとんできているのか、さっぱりわからないくらいに、音がブレンドされまくっていて、その響きがまさにムジークフェラインのホールの特質というか、美点というのか、だろう。
アメリカのオーディオメーカーのウェスタン・エレクトリック、アルテック、 JBL、マランツ やマッキントッシュに聴く セパレーションの良い生々しい音 なんて、全くのウソっぱちだった。


 今まで沢山のウェスタンサウンドを聴いてきましたがどのサウンドも一つの共通点がありました、
ウェスタンの音は一言で云うなら音にコクと味が少なくしかも奥に展開するサウンドにはならない、
聴いていると味のない食パンを食べているようなサウンドだ。
ウェスタンのシステムを採用した劇場を調べますとピンク映画館が多いのがわかった、なぜならピンク映画館の女性の声は生々しく聞こえないとしらけますね、ウェスタンで聴かされる大事な場面での彼女達の声に色気があった。

▲△▽▼

外向的思考型 (extraverted thinking)
このタイプの人の特徴
 自分の生活を知性の与える結論に従わせようと努めています。そして、その考えの方向づけは客観的な外的事実によってなされます。つまり、外向思考型の人は客観的な事実に基づき筋道を立てて考える人です。複雑な状況にあってもすぐにポイントを発見して対処することができます。その状況判断はとても筋が通っていて正しい場合が多いです。
 このような人は、周囲の人々の考えを基にしたり、取り入れたりしている場合が多いです。内的なことや哲学や宗教を問題にしていることはあまりありません。
 新しい独創的な考え方よりも、一般に受け入れられる考えの図式を作り上げ、例外を許さない態度により、これを守ろうとします。これがうまく行われるとき、実際的な問題について、よい組織を作り上げたり、社会に役立つ理論を提供する人となります。
 しかし、個性が強すぎると、この図式が柔軟性を失い、公式やルールを無理矢理他人に押し付けたりします。
わかりきったことでも必ずしゃべりたがる一言居士や、他のひとも自分と同じように考えていると決め込んで、一つの型にはめこもうとする人になるのです。

反対のタイプを抑圧しすぎた場合
 このタイプの人は、感情を抑圧している点が特徴的です。芸術や趣味、友達づきあいなどを軽視します。これらのことを抑圧しがたくなった場合でも、自分の思考の図式の中にそれを取り入れようとしていることが容易に認められる場合が多いです。つまり、あくまで趣味と実益を兼ねる趣味だとか、考えることを主体とする趣味などを取り上げられているからなのです。
 感情があまりにも抑圧されているときは、ときに本人の意識的な制御を越えて、表面に現れることがあります。
 その例として以下のものが考えられます。

常に論理的・合理的であることを誇りとする学者が、自分の反対の学説に関して、感情的としか思えない言動をする。
道徳の守護者といいたいほど堅い道徳観をもって行動していたひとが、誰が見ても下品と思われる女性に魅せられて、破廉恥な事件に巻き込まれたりする
 これほどにひどくないにしても、一般に堅い外向思考型のひとは、その例外を許さない態度や、息抜きとしての未分化な感情反応によって家族を苦しめていることが多くなります。
http://rinnsyou.com/archives/327


外向的感覚型 (extraverted sensation)
 外向的感覚型のひとはリアリストです。客観的事実を、事実そのままに受け取って、その経験を集積していきます。
 このタイプの人は、思考や感情の助けが加わらないときは、気楽な、そのときその場の現実の享受者となります。あちこちの料理店の場所や味をよく覚えて仲間で飲みにいこうというときは、適当な場所に連れていき、愉快に楽しむことのできる人です。これが低級化すると、粗野な享楽主義者となり、異性を感覚で楽しませる対象としてしか考えられなくなったりします。
 一方で、思考や感情の助けが加わった場合は、洗練された芸術家、職人、研究者となります。感情機能と適当に結びついて、音楽や絵画の才能として現われたり、思考機能の助けを借りて、的確にして膨大な資料の蓄積を得意とする学者にもなりえるのです。
http://rinnsyou.com/archives/339


外向的直観型 (extraverted intuition)
ジャーナリストは大抵このタイプです。 頭が良い、仕事ができる、と言われている女性もこのタイプです:

外向的直観型の人は、外的なものに対して、すべての人が認めている現実の価値ではなく、可能性を求めて行動します。
 良い思いつきで特許をとろうとする人、相場、仲買、あるいは対人関係においては隠れている情報を嗅ぎつけたり、未完の大器を掘り出したりすることに情熱を傾ける人などがそうです。
 この直観が思考や感情の判断によって補助されていないときは、この型は種はまくが、収穫は得られない人になる危険性が高くなります。つまり、一つの可能性を見出しても、その仕事が完成しない前に、彼は次の新たな可能性に気をとられて、そちらに行ってしまい、ひとところに腰をおちつけて仕事の成果を楽しむことができないのです。結局は彼のあとにきたひとがこの成果を得ることになってしまって、直観型のひとは、他人を富ますことに力を傾けながら、自分はいつも貧困に苦しまなければなりません。
http://rinnsyou.com/archives/345
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/762.html#c9

[番外地11] アメリカの思想家はユング性格学では外向的思考型か外向的直観型のどちらかです 中川隆
10. 中川隆[-10499] koaQ7Jey 2024年5月25日 05:34:37 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[2]
<■121行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカ人はユング性格学の分類では殆どが外向的です。性格は幼年期に決まってしまうので、その後の教育や努力では変えられません。
外向的な人間には内向的人間の考え方は全く理解できません。内向的人間を異常性格者か発達障害者としか思わないのですね。
外向的な人間ばかりのアメリカ人はドストエフスキーを探偵小説として読んでいます、川端康成の雪国を純愛小説だと思って読んでいます、タルコフスキーの惑星ソラリスをSF映画として見ています。ヨーロッパ人と同じものを鑑賞しても捉え方が全然違っています。アメリカ人には文学も美術も音楽も映画も演劇も建築も料理も全く理解できないのです。

戦時中にナチスの迫害を逃れて、バルトーク、シェーンベルク、ストラヴィンスキー、ハイフェッツ、エルマン、アドルフ・ブッシュ、ブルーノ・ワルター、クレンペラー、ホロヴィッツの様なヨーロッパで最高の人気を誇った音楽家がアメリカに移住しましたが、全員渡米してからダメになっています。
芸術や文学や思想は内向的な人間が作ったものなので、外向的な人間ばかりのアメリカ人には理解できないのです。

▲△▽▼

アメリカ人には音楽の陰影や音色が理解できない

音楽は音色がすべてで、ベートーヴェンはベートーヴェンの音色、モーツァルトはモーツァルトの音色で鳴らないと全く別の音楽になってしまうのですね。アメリカ人にはベートーヴェンの音色とモーツァルトの音色の違いが全くわからないのです。

オーディオ談義〜フルレンジSPユニットの聴き比べ〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
・リチャードアレン(写真右側)とアルテック403A(写真左側)から試聴。
アルテックの方をはじめに鳴らしてみた。
音を目方で表現するのも何だが、実に軽快そのものの音には驚いた。スカッと抜けきっていて、単純明快で隠し事のない音。人生バラ色、悩みなんて一切ありませんという印象がしてまさに典型的に陽気なアメリカ人を思わせる。
これはこれでいいんだろうが、もっと陰影が欲しい気もする。好き嫌いがはっきり分かれそうな音だ。

・これに比べるとリチャードアレンはまったく正反対でひとひねりも、ふたひねりもした音。音に適度の湿り気があって陰影がそこはかとなく漂ってくる。
人生を慎み深く、そして思慮深く生きていくイギリス人という感じ。


ヨーロッパの装置で聴けるクラシックというのは、アメリカの装置で聴くクラシックとは何かが違っている。ほとんど苦労しないで、ちゃんとクラシックが聴けるというところで、最初から全くレベルが違う。
前に、ムジークフェラインの1階のど真ん中で聴いたときに、ずいぶんと物足りなさを感じた。
ああ、実際は、こんな音だったんだ・・・と思ったのを覚えている。
どこから音がとんできているのか、さっぱりわからないくらいに、音がブレンドされまくっていて、その響きがまさにムジークフェラインのホールの特質というか、美点というのか、だろう。
アメリカのオーディオメーカーのウェスタン・エレクトリック、アルテック、 JBL、マランツ やマッキントッシュに聴く セパレーションの良い生々しい音 なんて、全くのウソっぱちだった。


フルトヴェングラーとベルリン・フィルハーモニーの出していた音がベートーヴェンの音
フルトヴェングラーの演奏は解像度の低い音、つまり『音がだんごになって』聴こえることが重要だ。
フルトヴェングラーの求めていたサウンドは、解析可能な音ではなくて分離不能な有機的な音、いわばオーケストラのすべての楽器が溶け合って、一つの音の塊りとなって聴こえる、いわばドイツの森のような鬱蒼としたサウンドだ。したがって彼にはSP時代の音質が合っている:

Furtwängler & BPO - Beethoven: Symphony No.4 旧ベルリン・フィルハーモニーでの演奏会ライブ録音
https://www.youtube.com/watch?v=m23dWMSX_88&t=31s


ブルーノ・ワルターとウィーン・フィルハーモニーの出していた音がモーツァルトの音
Bruno Walter / VPO - Mozart : Eine kleine Nachtmusik (1936) Pitch/ A=445
https://www.youtube.com/watch?v=bbkIVTfoaW8
https://www.youtube.com/watch?v=k3YtR_2G3hY


ウェスタン・エレクトリックの音がアメリカの音
 今まで沢山のウェスタンサウンドを聴いてきましたがどのサウンドも一つの共通点がありました、
ウェスタンの音は一言で云うなら音にコクと味が少なくしかも奥に展開するサウンドにはならない、
聴いていると味のない食パンを食べているようなサウンドだ。
ウェスタンのシステムを採用した劇場を調べますとピンク映画館が多いのがわかった、なぜならピンク映画館の女性の声は生々しく聞こえないとしらけますね、ウェスタンで聴かされる大事な場面での彼女達の声に色気があった。

▲△▽▼

外向的思考型 (extraverted thinking)
このタイプの人の特徴
 自分の生活を知性の与える結論に従わせようと努めています。そして、その考えの方向づけは客観的な外的事実によってなされます。つまり、外向思考型の人は客観的な事実に基づき筋道を立てて考える人です。複雑な状況にあってもすぐにポイントを発見して対処することができます。その状況判断はとても筋が通っていて正しい場合が多いです。
 このような人は、周囲の人々の考えを基にしたり、取り入れたりしている場合が多いです。内的なことや哲学や宗教を問題にしていることはあまりありません。
 新しい独創的な考え方よりも、一般に受け入れられる考えの図式を作り上げ、例外を許さない態度により、これを守ろうとします。これがうまく行われるとき、実際的な問題について、よい組織を作り上げたり、社会に役立つ理論を提供する人となります。
 しかし、個性が強すぎると、この図式が柔軟性を失い、公式やルールを無理矢理他人に押し付けたりします。
わかりきったことでも必ずしゃべりたがる一言居士や、他のひとも自分と同じように考えていると決め込んで、一つの型にはめこもうとする人になるのです。
http://rinnsyou.com/archives/327


外向的感覚型 (extraverted sensation)
 外向的感覚型のひとはリアリストです。客観的事実を、事実そのままに受け取って、その経験を集積していきます。
 このタイプの人は、思考や感情の助けが加わらないときは、気楽な、そのときその場の現実の享受者となります。あちこちの料理店の場所や味をよく覚えて仲間で飲みにいこうというときは、適当な場所に連れていき、愉快に楽しむことのできる人です。これが低級化すると、粗野な享楽主義者となり、異性を感覚で楽しませる対象としてしか考えられなくなったりします。
 一方で、思考や感情の助けが加わった場合は、洗練された芸術家、職人、研究者となります。感情機能と適当に結びついて、音楽や絵画の才能として現われたり、思考機能の助けを借りて、的確にして膨大な資料の蓄積を得意とする学者にもなりえるのです。
http://rinnsyou.com/archives/339


外向的直観型 (extraverted intuition)
ジャーナリストは大抵このタイプです。 頭が良い、仕事ができる、と言われている女性もこのタイプです:

外向的直観型の人は、外的なものに対して、すべての人が認めている現実の価値ではなく、可能性を求めて行動します。
 良い思いつきで特許をとろうとする人、相場、仲買、あるいは対人関係においては隠れている情報を嗅ぎつけたり、未完の大器を掘り出したりすることに情熱を傾ける人などがそうです。
 この直観が思考や感情の判断によって補助されていないときは、この型は種はまくが、収穫は得られない人になる危険性が高くなります。つまり、一つの可能性を見出しても、その仕事が完成しない前に、彼は次の新たな可能性に気をとられて、そちらに行ってしまい、ひとところに腰をおちつけて仕事の成果を楽しむことができないのです。結局は彼のあとにきたひとがこの成果を得ることになってしまって、直観型のひとは、他人を富ますことに力を傾けながら、自分はいつも貧困に苦しまなければなりません。
http://rinnsyou.com/archives/345
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/762.html#c10

[番外地11] アメリカの思想家はユング性格学では外向的思考型か外向的直観型のどちらかです 中川隆
11. 中川隆[-10498] koaQ7Jey 2024年5月25日 05:45:04 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[3]
<■122行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカ人はユング性格学の分類では殆どが外向的です。性格は幼年期に決まってしまうので、その後の教育や努力では変えられません。
外向的な人間には内向的人間の考え方は全く理解できません。内向的人間を異常性格者か発達障害者としか思わないのですね。
外向的な人間ばかりのアメリカ人はドストエフスキーを探偵小説として読んでいます、川端康成の雪国を純愛小説だと思って読んでいます、タルコフスキーの惑星ソラリスをSF映画として見ています。ヨーロッパ人と同じものを鑑賞しても捉え方が全然違っています。アメリカ人には文学も美術も音楽も映画も演劇も建築も料理も全く理解できないのです。

戦時中にナチスの迫害を逃れて、バルトーク、シェーンベルク、ストラヴィンスキー、ハイフェッツ、エルマン、アドルフ・ブッシュ、ブルーノ・ワルター、クレンペラー、ホロヴィッツの様なヨーロッパで最高の人気を誇った音楽家がアメリカに移住しましたが、全員渡米してからダメになっています。
芸術や文学や思想は内向的な人間が作ったものなので、外向的な人間ばかりのアメリカ人には理解できないのです。

▲△▽▼

アメリカ人には音楽の陰影や音色が理解できない

音楽は音色がすべてで、ベートーヴェンはベートーヴェンの音色、モーツァルトはモーツァルトの音色で鳴らないと全く別の音楽になってしまうのですね。アメリカ人にはベートーヴェンの音色とモーツァルトの音色の違いが全くわからないのです。

オーディオ談義〜フルレンジSPユニットの聴き比べ〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
・リチャードアレン(写真右側)とアルテック403A(写真左側)から試聴。
アルテックの方をはじめに鳴らしてみた。
音を目方で表現するのも何だが、実に軽快そのものの音には驚いた。スカッと抜けきっていて、単純明快で隠し事のない音。人生バラ色、悩みなんて一切ありませんという印象がしてまさに典型的に陽気なアメリカ人を思わせる。
これはこれでいいんだろうが、もっと陰影が欲しい気もする。好き嫌いがはっきり分かれそうな音だ。

・これに比べるとリチャードアレンはまったく正反対でひとひねりも、ふたひねりもした音。音に適度の湿り気があって陰影がそこはかとなく漂ってくる。
人生を慎み深く、そして思慮深く生きていくイギリス人という感じ。


ヨーロッパの装置で聴けるクラシックというのは、アメリカの装置で聴くクラシックとは何かが違っている。ほとんど苦労しないで、ちゃんとクラシックが聴けるというところで、最初から全くレベルが違う。
前に、ムジークフェラインの1階のど真ん中で聴いたときに、ずいぶんと物足りなさを感じた。
ああ、実際は、こんな音だったんだ・・・と思ったのを覚えている。
どこから音がとんできているのか、さっぱりわからないくらいに、音がブレンドされまくっていて、その響きがまさにムジークフェラインのホールの特質というか、美点というのか、だろう。
アメリカのオーディオメーカーのウェスタン・エレクトリック、アルテック、 JBL、マランツ やマッキントッシュに聴く セパレーションの良い生々しい音 なんて、全くのウソっぱちだった。


フルトヴェングラーとベルリン・フィルハーモニーの出していた音がベートーヴェンの音
ベートーヴェン 交響曲第5番
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1947年5月27日
https://www.youtube.com/watch?v=LeZP3oBH808

フルトヴェングラーの演奏は解像度の低い音、つまり『音がだんごになって』聴こえることが重要だ。
フルトヴェングラーの求めていたサウンドは、解析可能な音ではなくて分離不能な有機的な音、いわばオーケストラのすべての楽器が溶け合って、一つの音の塊りとなって聴こえる、いわばドイツの森のような鬱蒼としたサウンドだ。したがって彼にはSP時代の音質が合っている。


ブルーノ・ワルターとウィーン・フィルハーモニーの出していた音がモーツァルトの音
モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 K.525 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》
ブルーノ・ワルター指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=bbkIVTfoaW8
https://www.youtube.com/watch?v=k3YtR_2G3hY


ウェスタン・エレクトリックの音がアメリカの音
 今まで沢山のウェスタンサウンドを聴いてきましたがどのサウンドも一つの共通点がありました、
ウェスタンの音は一言で云うなら音にコクと味が少なくしかも奥に展開するサウンドにはならない、
聴いていると味のない食パンを食べているようなサウンドだ。
ウェスタンのシステムを採用した劇場を調べますとピンク映画館が多いのがわかった、なぜならピンク映画館の女性の声は生々しく聞こえないとしらけますね、ウェスタンで聴かされる大事な場面での彼女達の声に色気があった。

▲△▽▼

外向的思考型 (extraverted thinking)
このタイプの人の特徴
 自分の生活を知性の与える結論に従わせようと努めています。そして、その考えの方向づけは客観的な外的事実によってなされます。つまり、外向思考型の人は客観的な事実に基づき筋道を立てて考える人です。複雑な状況にあってもすぐにポイントを発見して対処することができます。その状況判断はとても筋が通っていて正しい場合が多いです。
 このような人は、周囲の人々の考えを基にしたり、取り入れたりしている場合が多いです。内的なことや哲学や宗教を問題にしていることはあまりありません。
 新しい独創的な考え方よりも、一般に受け入れられる考えの図式を作り上げ、例外を許さない態度により、これを守ろうとします。これがうまく行われるとき、実際的な問題について、よい組織を作り上げたり、社会に役立つ理論を提供する人となります。
 しかし、個性が強すぎると、この図式が柔軟性を失い、公式やルールを無理矢理他人に押し付けたりします。
わかりきったことでも必ずしゃべりたがる一言居士や、他のひとも自分と同じように考えていると決め込んで、一つの型にはめこもうとする人になるのです。
http://rinnsyou.com/archives/327


外向的感覚型 (extraverted sensation)
 外向的感覚型のひとはリアリストです。客観的事実を、事実そのままに受け取って、その経験を集積していきます。
 このタイプの人は、思考や感情の助けが加わらないときは、気楽な、そのときその場の現実の享受者となります。あちこちの料理店の場所や味をよく覚えて仲間で飲みにいこうというときは、適当な場所に連れていき、愉快に楽しむことのできる人です。これが低級化すると、粗野な享楽主義者となり、異性を感覚で楽しませる対象としてしか考えられなくなったりします。
 一方で、思考や感情の助けが加わった場合は、洗練された芸術家、職人、研究者となります。感情機能と適当に結びついて、音楽や絵画の才能として現われたり、思考機能の助けを借りて、的確にして膨大な資料の蓄積を得意とする学者にもなりえるのです。
http://rinnsyou.com/archives/339


外向的直観型 (extraverted intuition)
ジャーナリストは大抵このタイプです。 頭が良い、仕事ができる、と言われている女性もこのタイプです:

外向的直観型の人は、外的なものに対して、すべての人が認めている現実の価値ではなく、可能性を求めて行動します。
 良い思いつきで特許をとろうとする人、相場、仲買、あるいは対人関係においては隠れている情報を嗅ぎつけたり、未完の大器を掘り出したりすることに情熱を傾ける人などがそうです。
 この直観が思考や感情の判断によって補助されていないときは、この型は種はまくが、収穫は得られない人になる危険性が高くなります。つまり、一つの可能性を見出しても、その仕事が完成しない前に、彼は次の新たな可能性に気をとられて、そちらに行ってしまい、ひとところに腰をおちつけて仕事の成果を楽しむことができないのです。結局は彼のあとにきたひとがこの成果を得ることになってしまって、直観型のひとは、他人を富ますことに力を傾けながら、自分はいつも貧困に苦しまなければなりません。
http://rinnsyou.com/archives/345
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/762.html#c11

[番外地11] アメリカの思想家はユング性格学では外向的思考型か外向的直観型のどちらかです 中川隆
12. 中川隆[-10497] koaQ7Jey 2024年5月25日 09:12:22 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[4]
<■122行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
アメリカ人はユング性格学の分類では殆どが外向的です。性格は幼年期に決まってしまうので、その後の教育や努力では変えられません。
外向的な人間には内向的人間の考え方は全く理解できません。内向的人間を異常性格者か発達障害者としか思わないのですね。
外向的な人間ばかりのアメリカ人はドストエフスキーを探偵小説として読んでいます、川端康成の雪国を純愛小説だと思って読んでいます、タルコフスキーの惑星ソラリスをSF映画として見ています。ヨーロッパ人と同じものを鑑賞しても捉え方が全然違っています。アメリカ人には文学も美術も音楽も映画も演劇も建築も料理も全く理解できないのです。

戦時中にナチスの迫害を逃れて、バルトーク、シェーンベルク、ストラヴィンスキー、ハイフェッツ、エルマン、アドルフ・ブッシュ、ブルーノ・ワルター、クレンペラー、ホロヴィッツの様なヨーロッパで最高の人気を誇った音楽家がアメリカに移住しましたが、全員渡米してからダメになっています。
芸術や文学や思想は内向的な人間が作ったものなので、外向的な人間ばかりのアメリカ人には理解できないのです。

▲△▽▼

アメリカ人には音楽の陰影や音色が理解できない

音楽は音色がすべてで、ベートーヴェンはベートーヴェンの音色、モーツァルトはモーツァルトの音色で鳴らないと全く別の音楽になってしまうのですね。アメリカ人にはベートーヴェンの音色とモーツァルトの音色の違いが全くわからないのです。

オーディオ談義〜フルレンジSPユニットの聴き比べ〜 - 「音楽&オーディオ」の小部屋
・リチャードアレン(写真右側)とアルテック403A(写真左側)から試聴。
アルテックの方をはじめに鳴らしてみた。
音を目方で表現するのも何だが、実に軽快そのものの音には驚いた。スカッと抜けきっていて、単純明快で隠し事のない音。人生バラ色、悩みなんて一切ありませんという印象がしてまさに典型的に陽気なアメリカ人を思わせる。
これはこれでいいんだろうが、もっと陰影が欲しい気もする。好き嫌いがはっきり分かれそうな音だ。

・これに比べるとリチャードアレンはまったく正反対でひとひねりも、ふたひねりもした音。音に適度の湿り気があって陰影がそこはかとなく漂ってくる。
人生を慎み深く、そして思慮深く生きていくイギリス人という感じ。


ヨーロッパの装置で聴けるクラシックというのは、アメリカの装置で聴くクラシックとは何かが違っている。ほとんど苦労しないで、ちゃんとクラシックが聴けるというところで、最初から全くレベルが違う。
前に、ムジークフェラインの1階のど真ん中で聴いたときに、ずいぶんと物足りなさを感じた。
ああ、実際は、こんな音だったんだ・・・と思ったのを覚えている。
どこから音がとんできているのか、さっぱりわからないくらいに、音がブレンドされまくっていて、その響きがまさにムジークフェラインのホールの特質というか、美点というのか、だろう。
アメリカのオーディオメーカーのウェスタン・エレクトリック、アルテック、 JBL、マランツ やマッキントッシュに聴く セパレーションの良い生々しい音 なんて、全くのウソっぱちだった。


フルトヴェングラーとベルリン・フィルハーモニーの出していた音がベートーヴェンの音
ベートーヴェン 交響曲第5番
ヴィルヘルム・フルトヴェングラー ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 1947年5月27日
https://www.youtube.com/watch?v=9XWmGe-k1lM

フルトヴェングラーの演奏は解像度の低い音、つまり『音がだんごになって』聴こえることが重要だ。
フルトヴェングラーの求めていたサウンドは、解析可能な音ではなくて分離不能な有機的な音、いわばオーケストラのすべての楽器が溶け合って、一つの音の塊りとなって聴こえる、いわばドイツの森のような鬱蒼としたサウンドだ。したがって彼にはSP時代の音質が合っている。


ブルーノ・ワルターとウィーン・フィルハーモニーの出していた音がモーツァルトの音
モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 K.525 《アイネ・クライネ・ナハトムジーク》
ブルーノ・ワルター指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
https://www.youtube.com/watch?v=bbkIVTfoaW8
https://www.youtube.com/watch?v=k3YtR_2G3hY


ウェスタン・エレクトリックの音がアメリカの音
 今まで沢山のウェスタンサウンドを聴いてきましたがどのサウンドも一つの共通点がありました、
ウェスタンの音は一言で云うなら音にコクと味が少なくしかも奥に展開するサウンドにはならない、
聴いていると味のない食パンを食べているようなサウンドだ。
ウェスタンのシステムを採用した劇場を調べますとピンク映画館が多いのがわかった、なぜならピンク映画館の女性の声は生々しく聞こえないとしらけますね、ウェスタンで聴かされる大事な場面での彼女達の声に色気があった。

▲△▽▼

外向的思考型 (extraverted thinking)
このタイプの人の特徴
 自分の生活を知性の与える結論に従わせようと努めています。そして、その考えの方向づけは客観的な外的事実によってなされます。つまり、外向思考型の人は客観的な事実に基づき筋道を立てて考える人です。複雑な状況にあってもすぐにポイントを発見して対処することができます。その状況判断はとても筋が通っていて正しい場合が多いです。
 このような人は、周囲の人々の考えを基にしたり、取り入れたりしている場合が多いです。内的なことや哲学や宗教を問題にしていることはあまりありません。
 新しい独創的な考え方よりも、一般に受け入れられる考えの図式を作り上げ、例外を許さない態度により、これを守ろうとします。これがうまく行われるとき、実際的な問題について、よい組織を作り上げたり、社会に役立つ理論を提供する人となります。
 しかし、個性が強すぎると、この図式が柔軟性を失い、公式やルールを無理矢理他人に押し付けたりします。
わかりきったことでも必ずしゃべりたがる一言居士や、他のひとも自分と同じように考えていると決め込んで、一つの型にはめこもうとする人になるのです。
http://rinnsyou.com/archives/327


外向的感覚型 (extraverted sensation)
 外向的感覚型のひとはリアリストです。客観的事実を、事実そのままに受け取って、その経験を集積していきます。
 このタイプの人は、思考や感情の助けが加わらないときは、気楽な、そのときその場の現実の享受者となります。あちこちの料理店の場所や味をよく覚えて仲間で飲みにいこうというときは、適当な場所に連れていき、愉快に楽しむことのできる人です。これが低級化すると、粗野な享楽主義者となり、異性を感覚で楽しませる対象としてしか考えられなくなったりします。
 一方で、思考や感情の助けが加わった場合は、洗練された芸術家、職人、研究者となります。感情機能と適当に結びついて、音楽や絵画の才能として現われたり、思考機能の助けを借りて、的確にして膨大な資料の蓄積を得意とする学者にもなりえるのです。
http://rinnsyou.com/archives/339


外向的直観型 (extraverted intuition)
ジャーナリストは大抵このタイプです。 頭が良い、仕事ができる、と言われている女性もこのタイプです:

外向的直観型の人は、外的なものに対して、すべての人が認めている現実の価値ではなく、可能性を求めて行動します。
 良い思いつきで特許をとろうとする人、相場、仲買、あるいは対人関係においては隠れている情報を嗅ぎつけたり、未完の大器を掘り出したりすることに情熱を傾ける人などがそうです。
 この直観が思考や感情の判断によって補助されていないときは、この型は種はまくが、収穫は得られない人になる危険性が高くなります。つまり、一つの可能性を見出しても、その仕事が完成しない前に、彼は次の新たな可能性に気をとられて、そちらに行ってしまい、ひとところに腰をおちつけて仕事の成果を楽しむことができないのです。結局は彼のあとにきたひとがこの成果を得ることになってしまって、直観型のひとは、他人を富ますことに力を傾けながら、自分はいつも貧困に苦しまなければなりません。
http://rinnsyou.com/archives/345
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/762.html#c12

[番外地11] 湯沢町内でリゾートと言えるのは 苗場ふれあいの郷だけ 中川隆
1. 中川隆[-10496] koaQ7Jey 2024年5月25日 11:23:20 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[5]
<■66行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
リゾマンのオーナーになって管理費・修繕積立金、固定資産税、電気・ガス・水道代で年60、70万円かけるより、一泊1万円ちょっとの温泉宿に年に30泊した方が絶対にいいです。
リゾマンで買う価値が有るのは草津・志賀高原・蓼科・八ヶ岳・富士山山麓くらいかな。
特に今は地球温暖化で湯沢駅近くや岩原、中原、石打のスキー場はもうすぐ、すべて廃業する。
10年後に生き残っているスキー場は神楽・田代スキー場だけだろうね。それも中国人観光客しか来なくなる。スキー場が廃業すると近くのリゾマン、商店、旅館、飲食店はすべて廃墟になる。

そもそも現時点でも、湯沢町内でリゾートと言えるのは 苗場ふれあいの郷だけだよ。
苗場・田代スキー場の近くだし、平標山への登山口だからスキー・登山に最適なんだ。
白樺の林の中だから雰囲気も苗場よりいいし、夏も涼しいからね。

苗場ふれあいの郷交流会 | Facebook
https://ja-jp.facebook.com/naebafureai/

(借地)苗場ふれあいの郷154区画 - ゆざわ商事
https://www.yuzawacorp.jp/detail/dtl.html?no=18093670&kind2=2


苗場ふれあいの郷は平標山・仙ノ倉山・苗場山への登山口

【仙ノ倉山】ここは楽園か?!感動が止まらない日本の風景 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=E74IjHZbM1o

【苗場山】最後は四つん這いで?!一人ラッセル地獄に勝ち抜く
https://www.youtube.com/watch?v=TQrkB38ZDpU

中古家屋じゃあ嫌だというなら、ログハウス仕様のトレーラーハウスを買えば、固定資産税もかからないからね:
トレーラーハウスの一覧|トレーラーハウスの販売はパークホームズへ
https://www.parkhomes.jp/product/index.html


それから、苗場ふれあいの郷の近くには温泉マニアが絶賛している名湯が二つもある:

車では行けない秘湯。湯沢町の宿 赤湯温泉 山口館
https://www.youtube.com/results?search_query=%E8%B5%A4%E6%B9%AF%E6%B8%A9%E6%B3%89+%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E9%A4%A8
http://akayunaebasan.sakura.ne.jp/

目の温泉 奥湯沢 貝掛温泉【公式】
https://kaikake.jp/

湯沢町公共湯やリゾマンの自称温泉浴場は2週間に一回しか湯を変えない塩素入り循環泉だから
雪ささの湯や赤湯温泉みたいな掛け流し温泉とは湯の香りが全然違うんだよ。

▲△▽▼

一泊1万円ちょっとで泊まれる温泉マニアに超絶人気の完全掛け流しの名湯

新潟県で一番いい温泉 _ 栃尾又温泉 自在館
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012589

こういう温泉に行きたい_ 新潟県 魚沼市 駒の湯山荘
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012592

こういう温泉に行きたい_ 群馬県 吾妻郡 松の湯温泉「松渓館」
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012177

万座温泉豊国館
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14019004 

温泉へ行こう _ 長野県 七味温泉 紅葉館
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14013343

足腰の痛み・運動麻痺が治る長野県 真田町 千古温泉
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14012168

長野県 奥蓼科温泉郷 渋の湯温泉 渋御殿湯  
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14019160
http://www.asyura2.com/23/ban11/msg/763.html#c1

[近代史4] オウム真理教 中川隆
13. 中川隆[-10495] koaQ7Jey 2024年5月25日 17:25:26 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[6]
【麻原彰晃】最悪の幼少期…詐欺と暴力まみれの生涯をわかりやすく解説
大人の教養TV 2024/05/24
https://www.youtube.com/watch?v=wrlSu_fd-a0


00:00 オープニング
00:06 幼稚園時代
03:05 小・中学校時代
04:30 児童会選挙
06:22 高校時代
07:11 医学部受験
08:03 専攻科進学
08:45 傷害事件
09:58 予備校時代
11:19 鍼灸院開業
11:56 ダイエット診療所開業
14:20 二度目の逮捕
14:45 学習塾設立
15:49 「解脱」と「ハルマゲドン」
18:44 終末思想
19:27 オウム真理教誕生
19:53 空中浮遊
22:34 テレビ出演
24:06 イニシエーション
25:30 信者殺害事件
27:48 坂本一家殺害事件
28:35 ポア
29:11 政治活動
32:14 地下鉄サリン事件
33:32 一斉捜査
35:02 逮捕後の態度
36:50 死刑執行
37:33 最後の姿
38:54 エンディング

【麻原彰晃】を最大限擁護するとしたら…
大人の教養TV 2nd 2024/05/24
https://www.youtube.com/watch?v=68mlJqWsJeE



http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/230.html#c13

[リバイバル3] カルトの世界 中川隆
60. 中川隆[-10494] koaQ7Jey 2024年5月25日 17:25:57 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[7]
【麻原彰晃】最悪の幼少期…詐欺と暴力まみれの生涯をわかりやすく解説
大人の教養TV 2024/05/24
https://www.youtube.com/watch?v=wrlSu_fd-a0


00:00 オープニング
00:06 幼稚園時代
03:05 小・中学校時代
04:30 児童会選挙
06:22 高校時代
07:11 医学部受験
08:03 専攻科進学
08:45 傷害事件
09:58 予備校時代
11:19 鍼灸院開業
11:56 ダイエット診療所開業
14:20 二度目の逮捕
14:45 学習塾設立
15:49 「解脱」と「ハルマゲドン」
18:44 終末思想
19:27 オウム真理教誕生
19:53 空中浮遊
22:34 テレビ出演
24:06 イニシエーション
25:30 信者殺害事件
27:48 坂本一家殺害事件
28:35 ポア
29:11 政治活動
32:14 地下鉄サリン事件
33:32 一斉捜査
35:02 逮捕後の態度
36:50 死刑執行
37:33 最後の姿
38:54 エンディング

【麻原彰晃】を最大限擁護するとしたら…
大人の教養TV 2nd 2024/05/24
https://www.youtube.com/watch?v=68mlJqWsJeE
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/215.html#c60

[リバイバル3] カルトの世界 中川隆
61. 中川隆[-10493] koaQ7Jey 2024年5月25日 17:28:53 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[8]
<△21行くらい>
【サティアン跡を巡る】地下鉄サリン事件を現地からわかりやすく解説
大人の教養TV
https://www.youtube.com/watch?v=tvQkjWRRn_Y

0:00 オープニング
01:02 富士山総本部道場
03:00 出家信者
04:29 ハルマゲドン
05:54 第一サティアン(音楽班)
07:29 第四サティアン(映像制作班)
09:13 選挙大敗
11:56 科学兵器
15:12 旧上九一色村
16:01 第二サティアン(生物兵器工場)
18:07 天皇家暗殺計画
19:18 マイクロウェーブ焼却装置
20:57 慰霊碑
21:49 愛人
23:29 第三サティアン(被服室)
24:39 第五サティアン(印刷工場)
25:17 第八サティアン(パソコン工場)
27:56 第十二サティアン(ライフル工場)
29:25 第九・十一サティアン(ライフル工場)
30:27 第十サティアン(出家信者の家)
31:07 第七サティアン(サリン製造工場)
33:42 強制捜査
36:37 サリン散布
39:18 霞ヶ関
43:44 車内の様子
46:20 聖路加国際病院
49:23 犠牲者・重症者数
50:57 サティアン強制捜査
52:14 麻原逮捕
54:26 東京拘置所
57:48 エンディング

【地下鉄サリン事件】麻原を支えたオウム幹部たち
大人の教養TV 2nd 2024/05/10
https://www.youtube.com/watch?v=ePvldNGkVu4
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/215.html#c61

[近代史4] オウム真理教 中川隆
14. 中川隆[-10492] koaQ7Jey 2024年5月25日 17:29:23 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[9]
<△21行くらい>
【サティアン跡を巡る】地下鉄サリン事件を現地からわかりやすく解説
大人の教養TV
https://www.youtube.com/watch?v=tvQkjWRRn_Y

0:00 オープニング
01:02 富士山総本部道場
03:00 出家信者
04:29 ハルマゲドン
05:54 第一サティアン(音楽班)
07:29 第四サティアン(映像制作班)
09:13 選挙大敗
11:56 科学兵器
15:12 旧上九一色村
16:01 第二サティアン(生物兵器工場)
18:07 天皇家暗殺計画
19:18 マイクロウェーブ焼却装置
20:57 慰霊碑
21:49 愛人
23:29 第三サティアン(被服室)
24:39 第五サティアン(印刷工場)
25:17 第八サティアン(パソコン工場)
27:56 第十二サティアン(ライフル工場)
29:25 第九・十一サティアン(ライフル工場)
30:27 第十サティアン(出家信者の家)
31:07 第七サティアン(サリン製造工場)
33:42 強制捜査
36:37 サリン散布
39:18 霞ヶ関
43:44 車内の様子
46:20 聖路加国際病院
49:23 犠牲者・重症者数
50:57 サティアン強制捜査
52:14 麻原逮捕
54:26 東京拘置所
57:48 エンディング

【地下鉄サリン事件】麻原を支えたオウム幹部たち
大人の教養TV 2nd 2024/05/10
https://www.youtube.com/watch?v=ePvldNGkVu4
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/230.html#c14

[番外地7] 内田樹 「なぜ人を殺してはいけないのか?」 中川隆
6. 中川隆[-10491] koaQ7Jey 2024年5月25日 17:32:07 : ZIry5F8iwE : NW5xQ1ZVOTdkU1E=[10]
日本も中国もどの国も政治の腐敗は免れない?! 【内田樹の談論風発10】
デモクラシータイムス 2024/05/19
https://www.youtube.com/watch?v=qnicm-00J3s

内田せんせいにかかると、凝り固まった思考が多様で意想外な指摘によって揉みほぐされます。今回も権力の腐敗にはじまって、中国固有の歴史的な「物語」から読み取れる近未来に至るまで、皐月の風のように爽やかに、しかし大切なお話をしてくださいました。

http://www.asyura2.com/17/ban7/msg/520.html#c6

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > NW5xQ1ZVOTdkU1E= > 100000  g検索 NW5xQ1ZVOTdkU1E=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。