★阿修羅♪ > NTBuUDJyRUt6Sk0= > 100000
 
g検索 NTBuUDJyRUt6Sk0=  
 
NTBuUDJyRUt6Sk0= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/n/nt/ntb/NTBuUDJyRUt6Sk0=/100000.html
[近代史02] 鈴木傾城 _ アメリカ株で儲けるほど簡単な事は無い 中川隆
136. 中川隆[-7868] koaQ7Jey 2025年1月28日 09:25:12 : qvQtsmxmKw : NTBuUDJyRUt6Sk0=[1]
2025-01-28 株価大荒れの悪寒!中国AIの価格破壊が米テックを襲う #deepseek
妙佛 DEEP MAX
https://www.youtube.com/watch?v=MvnAc1ymgfo
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/895.html#c136
[近代史4] どうしても戦争だけはやりたくなかったドナルド・トランプ大統領 中川隆
109. 中川隆[-7867] koaQ7Jey 2025年1月28日 14:36:42 : qvQtsmxmKw : NTBuUDJyRUt6Sk0=[2]
グリーンランド買収計画 トランプの本音とは?【アンダーワールド in Radio】
堤未果 / 月刊アンダーワールド / 公式チャンネル 2025/01/28
https://www.youtube.com/watch?v=zoWo_OrGFPY
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1152.html#c109
[近代史4] どうしても戦争だけはやりたくなかったドナルド・トランプ大統領 中川隆
110. 中川隆[-7866] koaQ7Jey 2025年1月28日 15:54:47 : qvQtsmxmKw : NTBuUDJyRUt6Sk0=[3]
<■81行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
トランプ経済は行って戻るだけ、「衝撃と畏怖」はナチスのパクリ
2025.01.28
https://www.thutmosev.com/archives/81190150.html

トランプは外国首脳から贈り物があると成果を誇るが、こんなのは担当官の仕事だ

static.politico.com
画像引用:https://www.politico.com/magazine/story/2019/05/24/shinzo-abe-trump-japan-226985
「衝撃と畏怖」で世界支配をもくろむ

トランプ政権の1期目は偉大なアメリカを作ると言ってカッコよく始まり、大騒ぎして同盟国との関係を悪化させたうえで最後はみっともなく終わった

トランプ政権の2期目は就任から5日で政府機関の公務員数百人を一斉に配置転換または解雇し、初日に26の大統領令に署名した

2021年1月6日に米民主主義の象徴である連邦議会議事堂を襲撃した約1500人の支持者らに恩赦を与え、南部国境には軍を急派し、沿岸警備隊の司令官を解任した

トランプの側近らは特殊部隊の奇襲攻撃のように「衝撃と畏怖」によって主導権を握り、アメリカの権力や世界の権力すら握ろうとしている

トランプは自身への忠誠心が不十分なキャリア官僚をホワイトハウスの国家安全保障会議(NSC)から追放、100を超えるポストに忠誠心の強い人材を登用可能となった

イランからの脅威に直面しているにもかかわらず元国家安全保障担当者3人の警備を解除し、バイデン前大統領へのロシアのメディア工作を指摘した元情報機関当局者数十人のセキュリテイークリアランス(安全保障上の機密取扱資格)を取り消した

トランプ氏の政策は今後障害に直面し、政権発足からの数週間がトランプ氏の権力の絶頂期になるかもしれない

トランプが出した大統領令の多くは憲法上の限界があり出生地主義(米国で生まれた者はほぼ自動的に市民権を得るという憲法上の原則)の廃止は連邦裁判所によって差し止められた

その他の公約や命令も州や支援団体から訴訟を起こされ、就任1週目の衝撃と畏怖は任期の大半にわたって続く訴訟の泥沼へ続く可能性がある

下院において共和党は僅差で過半数を占めているが、2年後の中間選挙では現職大統領の政党は議席を失うことが多い

トランプに投票し支持した人々はおそらくナチス党のヒトラーのように、強力な変化をアメリカにもたらすのを期待していて、実効できなければ陳腐化してしまう

トランプは衝撃的な改革を期待されているがそれを実現するためには過去の最悪の独裁者と同等の”改革”を実現しなくてはならない

トランプは金でアメリカを売る男
トランプ大統領の1期目は2016年の大統領選でヒラリーに勝利し翌年就任したが、すぐに様々な限界を露呈していた

限界の一つは外交で当初非常に強硬に見えたが、北朝鮮やイラクなどには弱腰の融和政策を展開した

トランプは対立する相手国が軍事行動をちらつかせると簡単に譲歩し北朝鮮の金正恩に操られていた

軍事行動を取らないと分かっている相手には非常に冷淡で、ドイツなど欧州諸国に北朝鮮以下の扱いをしていた

トランプが軍事行動の次に弱いのはプレゼントで、安倍首相はトランプと会うたびに戦闘機購入など数千億円の贈り物を用意した

トランプは相手国が用意する贈り物で態度を変化させ、高価な贈り物だとツイッターで褒めてもらえる

だがこうしたプレゼントは表面的なものばかりで、それがアメリカの国益になるかは甚だ疑問です

安倍首相はトランプ大統領との首脳会談で大量のトウモロコシや戦闘機購入を申し出て、トランプは自分の外交成果だと誇っていたが、トウモロコシを売るのが大統領の仕事でしょうか?

もっと大局的見地から親しくする国と対立する国を見極めるべきだと思うが、トランプはプレゼントの金額で親しくする国を決めていた

トランプ大統領は不動産事業で大成功して財を成し、テレビ番組で金持ちになる方法を指導したりしていました

大統領として経済的手腕を発揮するのが期待されたが、これがまた表面的でどうでも良い事しかしません

外国の自動車に関税をかけたり外国メーカーに工場を作らせたり、米ビッグ3に国内生産を強要するような事です

それらは重要ではあるものの大統領の仕事ではなく、州知事や商務省がやるような事です

トランプが勘違いしているのは輸出するとアメリカの儲け、輸入したら損という考え方で、日本の財務官僚や自民党政治家もそう考えています

そんなのは戦前かせいぜい1970年代までの考え方で現代では通用せず、輸出国家なんてのは今時流行らないしなんのメリットもないのです

アメリカが貿易赤字を解消して貿易黒字になったら、かえってアメリカ経済は縮小し、株価は下がり経済成長率も低下する筈です

トランプが頑張って貿易赤字を解消するほどアメリカ経済は弱くなり、貿易黒字になったら「日本並み」になってしまいます

トランプがやっている中央銀行FRBへの圧力も愚かな限りで、中央銀行に圧力を掛けて動かしても経済は拡大しません

アベノミクスも同じですが金融緩和で経済成長するのは最初の1回だけで、2回目からは効果がなくなります

金融緩和はお金を増やすので1回は経済が拡大するが、何度やってもお金の量が増えるだけで経済そのものは拡大しません

トランプが色々な事をやって経済指標は上がっても、時間が経つと下がってしまいトータルゼロ、何もしなかったのと同じになります

それもこれもトランプには経済が分かっていないからで、自分がビジネスで儲けるのと大統領として優秀なのは違います
https://www.thutmosev.com/archives/81190150.html
http://www.asyura2.com/20/reki4/msg/1152.html#c110

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > NTBuUDJyRUt6Sk0= > 100000  g検索 NTBuUDJyRUt6Sk0=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。