http://www.asyura2.com/acat/n/ne/nef/NEFQd1pLcHZNd0E=/100000.html
2. 2022年9月20日 23:18:37 : IYygUYASlk : NEFQd1pLcHZNd0E=[1]
これがアメリカの言う「正義」
反吐が出る、ありとあらゆる悪業を行いながら、他者を非難し悪魔化して侵略する。
まちがいなく、ロシアの何倍もあくどいし卑劣だ
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/154.html#c2
7. 2022年9月21日 23:08:57 : IYygUYASlk : NEFQd1pLcHZNd0E=[2]
8年前からずっとドネツクやルガンスクのウクライナ市民を攻撃し、少数民族を迫害し、共産党禁止やロシア語禁止など差別的政策を実行し、今はロシア軍から配給貰っただけで敵認定
ウクライナ軍(というか、世界中から集めたネオナチや軍人崩れの集団)がやってないはずない
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/155.html#c7
53. 2022年9月21日 23:27:17 : IYygUYASlk : NEFQd1pLcHZNd0E=[3]
>>7
これが凄く気になる
リュミドラ・デニソワの解任もあったし地味にウクライナのはしご外しが起こってる気がする
>>43
それらの国はみんなその後にボストーク2022でロシアと軍事演習してますね
これは1ヶ月足らずでアメリカ離れしちゃったということでしょうか?
答えは簡単で、軍事演習1回やっただけで外交関係は変化しないということです
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c53
3. 2022年9月24日 00:10:15 : IYygUYASlk : NEFQd1pLcHZNd0E=[4]
トルコとギリシャの1000年近くにわたる対立の歴史はいまさら述べるまでもないとして
トルコはNATOに所属し、ロシアと小競り合いを繰り返すなど一般的に欧米寄りに思われがちだがその一方でSCOやBRICsなど中露中心の国際機構へも参加意欲を見せている
トルコが完全に親露に舵をきれば、もはやNATOは対露軍事同盟としては成立しなくなり、存在意義がなくなってしまう
ギリシャは昔から対トルコやバルカン半島の混乱をおさめる必要からロシアに接近することがあり、同じ正教系のキリスト教ということもあり元々は親露的である。
さて、これらを踏まえた上で、トルコとギリシャの対立が本格化した場合
どちらがEUやNATOを味方につけ、どちらが中露を味方につけるかによって今後の国際情勢は大きく変わりうる重要な転換点となる
しかし、こういう混乱を避けたいのであればロシアをNATOに加盟させるのが一番だっただろうに
そうすればトルコギリシャ間の対立もバルカン半島も中東もいまよりずっと争いが少なかったはずだ
欧米側が冷戦構造の維持に固執したことが結果的に、その覇権を衰退させる原因になっている
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/160.html#c3
10. 2022年10月10日 23:14:37 : IYygUYASlk : NEFQd1pLcHZNd0E=[5]
>>2
それは一番無意味な攻撃かと
そこは現在のウクライナ軍の司令塔ではなく、インフラ等を担っているわけではない
外向けの宣伝部長がいるだけの場所だ
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/184.html#c10
11. 2022年11月03日 22:55:57 : IYygUYASlk : NEFQd1pLcHZNd0E=[6]
貧しくとも民主的で平和な国、ウクライナにいきなりロシアが攻め込んできたという設定は??
http://www.asyura2.com/22/cult43/msg/333.html#c11
41. 2022年12月14日 21:34:13 : IYygUYASlk : NEFQd1pLcHZNd0E=[7]
https://jp.reuters.com/article/idJP2022120901001297
一応、ロイターにも上がってた
http://www.asyura2.com/22/senkyo288/msg/874.html#c41
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > NEFQd1pLcHZNd0E= > 100000
g検索 NEFQd1pLcHZNd0E=