5. 2021年12月14日 22:53:17 : eYoQjZHgzY : NDMyeEo5RG5EM1U=[1]
> ロシア側の示威活動の一環とみられる。
どう考えても「アメリカ側の示威活動の一環とみられる。」だろう。
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/280.html#c5
★阿修羅♪ > NDMyeEo5RG5EM1U= > 100000
|
g検索 NDMyeEo5RG5EM1U= |
|
|
どう考えても「アメリカ側の示威活動の一環とみられる。」だろう。
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/280.html#c5
ここに書かれているのは、
Цвета Оккупантов
「占領者たちの色」。
ロシアの三色と聖ゲオルギーリボンの黒と橙
この色の取り合わせはウクライナを占領したロシアの色だということ。
聖ゲオルギーリボンはナチと戦った人々を追悼するシンボルなので、それを鉤十字にアレンジするのは噴飯ものだが、ロシアとナチは同じと言いたいのだろう。
ウクライナはネオナチに支配されているけれども、一応は対外的にはナチは良くないと言っておかないとと思ったのだろう。
それにしても、上記はロシア語であって、ウクライナ語では
кольори окупантів
となるはず。これはキエフのマイダン広場だが、それだけロシア語が使われているということを示している。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/504.html#c84
「マリウポリの劇場の爆破で」「続報しだいだが、死者数が少ないか、誰も死んでいない可能性すらある。」という意味であるのは自明であろう。
「今回の特殊作戦で誰も死んでいない」と解釈したのであれば、それは間違っている。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/507.html#c16
ロシア語のзелёный(緑の)から想像できるように、もともとは勢い良く育つ植物にあやかって付けられました。ский(スキー)は形容詞男性型語尾です。
〜スキーというのはロシア人の典型的な名前のように思う人がいますが、実際はポーランド系の名前です。ロシア人の名前は原則的にイン(女:イナ)とオフ(女:オワ)で終わります。
ちなみにポーランドではゼレンスキ,ウクライナではゼレンシキー。ゼレンスキーというのはロシアの名前になります。彼ももともとはウラジーミル・アレクサンドロヴィチ・ゼレンスキーだったのですが、ネオナチにヴォロージミル・オレクサンドロヴィチ・ゼレンシキーとウクライナ風に変えさせられました。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/505.html#c40
地下爺さんはGoogle翻訳がどのように翻訳してくれるか、という例として
цвета оккупантов
をお使いになったということでしょう。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/504.html#c102
しかしそれは、今の話であって、数十年前ははっきりとアメリカが落としたということは言っていたように記憶する。
おそらくその頃は左翼が強かったので、「原爆を落とされた」理由が日本の侵略行為の代償という空気があったからだろう。アメリカではなく、「日本帝国主義」に悲劇の原因を求めていたから、アメリカが落としたと言ってもアメリカが恨まれることはなかったのだと思われる。
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/380.html#c1
https://chervonec-001.livejournal.com/4043795.html
このところ3日ほどウクライナ軍がベルジャンスクの2箇所からずっとロケットを打ち込んでいた。
本日もトーチカ-Uをロシア軍がベルジャンスク港の上で迎撃したのだが、その破片が落ちて港に置いてあった弾薬を爆発させた結果,停泊中の揚陸艦3隻が被害を受けた。
3席のうちサラトフ(1966年進水で艦歴56年)では5mの浸水が起こり、修理を要する状態。人的被害は調査中である。他の2隻のうちクニコフは8人が負傷、ノボチェルカッスクは3人が死亡、3人が負傷だがいずれも任務遂行可能の状態ということである。
ウクライナの言う「オルロフを破壊」は「大本営発表」のようである。それほど大きな被害ではないが、やはり兵器を下ろす作業を行っているときにはしっかりしたミサイル防御態勢を整える必要がある。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/521.html#c26
知った上で、R1ZpTXhJcXlNTjY= 氏に尋ねております。
返事がない、というか、返事ができないことに気が付かれたようです。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/564.html#c35
訂正:
「弾頭の炸裂にが起こった」=>「弾頭の炸裂が起こった」
図で説明すると、
https://voenhronika.ru/publ/vojna_na_ukraine/ukrainskaja_armija_atakovala_vokzal_s_mirnymi_zhiteljami_v_kramatorske_desjatki_pogibshikh_khroniki_boev_i_svodki_na_polden_8_aprelja_25_video_2022/60-1-0-11834
の最初の動画の静止画像の赤い円がクラスター爆弾が撒かれた領域。
その左下にある赤い点が胴体〜尾部の落下点。これは
https://ria.ru/20220409/minoborony-1782661058.html
の写真(落下点の東側から撮影)とも合致しているので、間違いない。
この図で円の中心から落下点を通って線分を引くと西南西になり、南西のドブロポリエとは少しずれるが、炸裂のしかたによって尾部の落下点がずれることから、このずれは許容範囲であろう。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/602.html#c2
ただ、この件に関しては、この筆者も述べているようにウクライナ軍の対艦ミサイルを受けた可能性が高いと思われます。威力は大したことがないけれども、この「スラバ」級の巡洋艦の欠点のために誘爆を起こして大破したのでしょう。また、曳航されていると言っても、操舵のために必要な人員が乗船しているのであって、最後の沈没の状況によっては犠牲者が発生している可能性は十分あります。
ウクライナやその支持者は戦果を強調するためにこの艦の重要性を強調しますが、これは検討が必要です。今後の戦況がその答えを出すでしょう。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/642.html#c32
「モスクワ」の役割については他の記事で考察されており、私もそれに同感です。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/644.html#c21
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/642.html#c33
領土に関する決議
平和条約の発効以来、歯舞及び色丹島等の復帰を図ることは、わが国民あげての宿望であり、また、沖繩、奄美大島、小笠原諸島等が内地の施政から切り離されている不便を除去することも国民久しく切望し来つたのである。本院においても、院議をもつてしばしばこれを要望したが、いまなお、その実現を見るに至らないことは、国民のひとしく遺憾に堪えないところである。
よつて政府は、速やかにこれら諸島が完全にわが国に帰属するよう最善の措置を講ずべきである。
右決議する。
----------------------------
どこにも、「国後・択捉」はない。
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/394.html#c5
------------------------
参議院 外務・法務委員会連合審査 昭和28年03月05日
(省略)
○團伊能君 竹島問題は一種の岩礁の人のいない島の問題でございますけれども、こういうことが起つて来ると仮定いたしますと、日本国民がその領土として住んでおるところの地域に対して国民といたしまして、一種の大きな不安を抱かせられる問題だと思います。事、竹島のみならず、日本は御承知のごとく周辺海をめぐらしておりまして、数多の島がございます。ポツダム宣言その他で書いてある極みて大ざつぱな四大島及びそれに附属する島嶋というようような観念で日本の領土を考えることができない。もつと非常に正確な微細に亘る地域の決定を何らかの方法においてして頂かなければこれは我々として安心できないような印象を持ちます。殊に歯舞群島のごときがこれが果していわゆる条約にございますキユーリル・アイランドであるかどうか、即ち千島であるかどうか。若しも千島でない、北海道附属島嶋であるといたしましたとき、それは国籍は日本にあつて只今ソ連軍の占領下にあるという状態になりますが、ほかのいろいろそういう島嶋もございますが、併し先ずこれに連関して歯舞群島のステータスはどうか。キユーリル・アイランドと申されますのは日本の領土であるかないか、その地域は。日本の現状の姿を簡単に、できたら併せて御説明を伺つておきたいと思います。
○政府委員(下田武三君) 平和条約の規定によりましてそういう不明確な問題は発生しないわけなんでありますけれども、誠に根拠のない韓国のような横紙破りを主張するから問題が起るのであります。現在のところ只今御指摘の歯舞、色丹両島とこの竹島以外に何ら紛争の発生が現実にございませんし、又ありそうな島もないわけでございまするから、その点は御懸念が不要ではないかと存じます。なお先ほどの政務次官の御説明を補足さして頂きますと、この間の国防部の発表のありました直後に私アメリカ大使館員と会いましたのですが、念のため聞きますと、米大使館は一笑に付しておりました。これは余りにも明白な問題であつて取るに足らんという態度であつたのであります。それで米軍の関係者と伝えられておりますのも軍の人間でありますし、韓国の国防部の発表でありまして、両政府の立場を代表する立場にある者が言つたことではないのでございまして、アメリカ自体が一笑に付しているような問題を日本が余りに大きく取上げて行くということは均衝を失しているのではないか。そういう考慮もありまして単に調査を求めて、そうしてその回答を待つておりましたが昨日回答がございました。内容はこれはただ軍で爆撃の演習を停止したというだけの事実の回答でありますので、迫つて米国政府の見解はアメリカ大使館から正式にあることと存じます。
------------------------
「歯舞、色丹両島とこの竹島以外に何ら紛争の発生が現実にございません」
と明確に言っている。
ところが、1955年(昭和30年)の終わりになると突然国後・択捉が入ってくる。
これは同年夏の一回目の「ダレスの恫喝」のためであるとされる。
https://www.sankei.com/article/20210406-KPA6MILKRVKTZNSVQMYGENBK3Y/2/
二回目の恫喝は日ソ共同宣言(1956年8月8日)の後である。これで平和条約の締結がなくなった。
http://www.asyura2.com/15/gaikokujin2/msg/394.html#c6
は
―あなたはウクライナに義勇兵を送りますか?
でした。失礼しました。
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/685.html#c1
強いて言うなら、リベラルはほとんどウクライナ支持(「世に倦む日々」氏などは例外)ですので、貴殿がネトウヨでなくてウクライナ支持であるとしても不思議ではありません。
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/684.html#c28
「世界中のあらゆるメディア」とおっしゃるが、ソースは1つだけ。
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/684.html#c39
2014年から8年間、キエフ政権はドンバスを攻撃していたが、この2月にこの8年間に貯めた武器を使っての大規模な攻撃を計画していた。
そのことを指しての話です。
>人類が誕生したからウクライナ政変が起こったと言えなくもない。
その通りで、アインシュタインは正しく、神はサイコロを振らない。全ては因果関係にある。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/812.html#c42
https://wikimapia.org/17453786/ru/Мемориал-«Памяти-павших»
に解説があります。
開戦時2万人いたリシチャンスク市民のうち、11500人がファシストとの戦いで命を落としました。そして生き残った市民も多くが防御線の構築に参加し、一方ナチによる拷問や強制労働の苦しみを経験しました。この記念碑は、大祖国戦争のすべての参加者、すなわち命を落とした人と生き残った人の両方に捧げられているのが特徴です。
ウクライナがまだナチ化していなかった2001年に作られたものです。
リシチャンスクが解放されたことが、真っ先にここに報告されたのですね。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/855.html#c9
そしてそれをそのまま報道する日本のマスコミ。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/896.html#c3
それはさておき、
>と、空想出来る点は多々あるよ。
は空想ではなく、そのとおりだよ。
一方、
>ゼレンスキー大統領が“クリミア奪還!クリミア奪還!”と以前言っていたのも、南部に注力させるための計略だったのでは…というものだね。
ゼレンスキー(お、これも〜スキーだぞ)に言われなくても、南部が重要なのは当たり前だろう。
むしろ、ロシア軍がハリコフを攻めたのが陽動とも言える。
まあ、お互い陽動作戦は日常茶飯事ということだ。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/147.html#c21
それを言うなら、「キエフ包囲は陽動」だよ。もう一度当時の書き込みを見返してごらん。
やはり君は何かが抜けているね。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/147.html#c48
まさに直前の>>36さんの投稿の
https://twitter.com/trappedsoldier/status/1568814176931565573
で指摘されたことではないか。
見たくないものは見ないのだろうけれど、
よく読んでから投稿しようね。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/145.html#c39
>>48の文をよく読みなさい。
何で「キエフ撤退は陽動」の説明をしなければならない?
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/147.html#c51
もう一度よく読みなさい。
>>44 が、阿修羅の親露的と目される人々が「キエフ撤退は陽動」と言ったと書いた。
私は、そうではなく、「キエフ包囲は陽動」と言ったのではないか、と書いた。
私が、誰が言ったか知らない「キエフ撤退は陽動」の戦略的な根拠なるものを、説明できるはずがなかろう。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/147.html#c53
こんなお馬鹿な連中の書き込みにいちいち反応せず、アラジン2さんもあまり連投をしないように。特に同じ文章で写真だけ変えているのが3つほどありましたが。
馬鹿な連中はいくら言っても馬鹿ですから直りませんよ。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/147.html#c101
本題に関係のない投稿を初期非表示にしました。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/147.html#c103
さて、TGJTbW9qMC92NFU氏は大いなる誤解をしておられるようなので、それを指摘しておかねばならないだろう。
まず、私が共産主義者であるとか、プーチン崇拝者だとか、今までの記事のどれがそうなるのか。
どこかで書いたが、私は民族派保守なので、あまり「反共」が表に出ないということで、そう思われるのかもしれない。しかし、プーチンは「ソ連の崩壊は20世紀の最大の悲劇」とか言ったが、私はそれはとんでもない誤りであり、「20世紀最大の悲劇はロシア革命」と思っている。これで私の立ち位置は明らかだろう。
次に「陽動作戦」の件だが、なるほど、>>112でそういう誤解だったのか、と初めてわかった。
私が「陽動作戦かもしれない」と言ったのはウクライナ軍のハリコフ東部攻撃のことだった。ハリコフにロシア軍の注意を向け、南部を攻撃するという意図かもしれないと解釈した。撤退が「陽動作戦」になることは考えにくいので、まさかロシア軍の撤退のことを指しているように解釈されるとは思わなかった。ならばウクライナ軍のこととはっきり書くべきだという批判なら甘んじて受けよう。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/147.html#c131
ちゃんと調べてから言うことだな。
https://tass.ru/politika/15680797
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/151.html#c83
あなたは、「〜月になれば」と何度も繰り返しているのだが。これで3回めくらいかな。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c28
いずれにしても6月ごろには情勢の方向性の予兆はっきりと解ると予想する。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/745.html#c32
ロシアは末期症状だね、8月には趨勢の方向性がはっきりするだろう。
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/850.html#c73
そして11月。
まあ、6月は「予兆」だそうだから、3回めというのは少し可哀想で、2回め半くらいにしておきましょう。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c32
カザフスタンはヨルダン経由でウクライナに武器を送っている。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c41
さて、中央アジアについて。
中央アジア諸国はどこも、ソ連解体後の脆弱な政権基盤のもと、政権維持のためにはナショナリズムに訴えるしかなかった。もちろんそれをアメリカが放っておくわけがなく、多額の援助と引き換えに自陣に取り込もうとしてきた。しかし、これらの諸国の経済は出稼ぎも含めてロシアと密接に繋がっているので、政権エリートはともかく国民はロシアとのつながりを絶つことは求めていなかった。そのようなわけで、ウクライナのヤヌコヴィッチ政権のように欧米とロシアの間を行ったり来たりする舵取りで、それぞれから援助を引き出すのが国家運営の基本になってしまった。それでも、ウクライナのようになるくらいなら今のままのほうが良いと思うだろう。
要するに、今までロシアを向いていたのがアメリカを向き出したというものではないということだ。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c44
そしてモディ首相の言葉尻を取り上げてそのような報道がなされているが、インドのスタンスは常にニュートラル。
https://timesofindia.indiatimes.com/blogs/toi-editorials/the-peace-principle-modis-words-to-putin-didnt-mean-a-change-in-stance-indias-ability-to-wage-peace-is-set-to-increase/
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c46
だったらそれでいいではないか。
態度が変わったような報道はおかしいということだ。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c51
> 両国は独立が確定し、ロシアに編入できればそれで良いのでは
おっしゃるとおりですが、NATOがそれを望まないのです。
ウクライナ軍自体は壊滅に近く、現在事実上NATOの軍隊となった名称だけの「ウクライナ軍」が攻撃しているのが現状です。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c93
まったくその通り。
程度の低い書き込みでも、馬鹿なコメントの見本として残しておく意味もあるかと思っていましたが、あまりに放置するのも、避難して来られる方々にとって見たくもない汚物を見せられることになるでしょうから、今後は積極的に掃除することにします。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c101
洗脳されているのが自分自身だと気づかず、
テレビしか見ないのでワクチンを打たなくてはと思ってせっせと打って、体調を悪くする人々と同じ。
そうだったのですね。ありがとうございます。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c106
荒らし扱いされるべきは>>103ですが、本当にその通り。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/153.html#c109
ちゃんと撤退しているが。
そのために昨日撤退路を作る攻撃をしていた。
間抜けなのは>>254の方ね。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/161.html#c256
> 圧倒的不利になってからようやく撤退しただけだろうにw
不利に「なった」のではなく、もともと圧倒的に不利だった。だからこそウクライナ軍(と名乗るNATO軍と言ってもよかろう)が攻勢をかけたのではなかったか。にもかかわらず、大量の犠牲を出したのはどちらか。
>>260、>>260に書かれている通り。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/161.html#c263
確かに、ウクライナに関してはおおむねそうですね。
日本には、個人ではそのような左翼がいるでしょうが、政治勢力としてはないでしょう。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/187.html#c25
HIMAZINさん。
前にも書きましたが、Q1U4b2xKUlpKWHc= はワクチンについて荒唐無稽なことを書いております。
知的レベルが低いので、全て非表示が妥当でしょう。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/187.html#c26
かつてソ連を悪しきざまに言っていた人々と現在ロシアを悪しきざまに言っている人々はかなり重なるのですが、かつての反ソ派の人々にとってソルジェニーツィンは寵児でした。ところが今の反露派の間ではソルジェニーツィンは憎むべき人物になっているでしょう。反ソ派はソルジェニーツィンの思想を理解した上で持ち上げていたのではなかったのですね。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/201.html#c58
Nice question!!
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/203.html#c14
日本語になっていない。機械翻訳のまずさだろう。
そのまずい翻訳に基づいて
「ロシア国営メディアから宣伝マンとして協力関係にあると報じられる人であるので、」
という文章になったと考えられる。
この文章を読むと、ロシア国営メディアが「彼女が宣伝マンとして協力関係にある」と報じたのか、という当然の疑問が湧く。
横レスになるが、>>11氏の指摘はそういうことだが、その意味を理解していない>>16ということだ。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/203.html#c25
西側もいつまでもこれにこだわっているわけに行かないだろうから。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/239.html#c33
ロシアがウクライナにポーランドに謝れと言ったかな?
ミサイルが落ちたのが15日15:40。
https://www.cnbc.com/2022/11/15/us-official-russian-missiles-crossed-into-poland-killing-2-.html
ポーランドがすぐにロシア大使を呼びつけて説明を求めた。
その夜ゼレンスキーがロシアがミサイルをポーランドに打ったと言った。
http://www.asyura2.com/22/warb24/msg/239.html#c35
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > NDMyeEo5RG5EM1U= > 100000
g検索 NDMyeEo5RG5EM1U=