5. 2019年4月09日 22:44:27 : mBXOQSSU2Y : N0Vvai5LMXR4OTI=[1]
>塩基対は壊れてしまいます。トリチウムによるDNAの塩基対の直接破壊です。もちろん、>>その部分の遺伝情報は破壊されてしまいます。
ここで疑問、DNAの塩基対が壊れたら、DNAそのものが機能を失うはず。
つまり、寿命が来れば死滅っするって事では、つまり、細胞分裂は自体停止する訳だからね
>などと、専門家のフリをして言ってますが、
君こそどこの馬の骨か判らない人でしょ、つーか計算すらできない人でしょ
聞きたいけど、DNAの配列の接合水素がトリチウムに置き換わるって確認された
論文なり実験結果が有るのかな?
日本の発電用原子炉、トリチウム放出量、2002年
http://www.inaco.co.jp/isaac/shiryo/genpatsu/tritium_3.html
1998年から2002年の間に,原子力発電所から液
体廃棄物として主に海洋に放出されたトリチウム量はここにある
http://www.kaiseiken.or.jp/study/lib/news119kaisetu.pdf
そもそも、海の水の量は約13.5該リッタ―有る訳ですが
君の理論で言うと、その水素の0.001パーセントがトリチウム水である状況だね
つまり、環境中に13500兆ベクレルってことかな
君の言う通りだと
392兆1千億ベクレル流してる、だから海水に均等に分布すると考えると
当然、海水は海流や温度風で撹拌されてるから
海水は13500000兆リッターだから約34429リッターに1ベクレルしかないことになるよ
穴だらけだね