4. 赤かぶ[161949] kNSCqYLU 2022年1月13日 09:58:35 : IrhQbsPtA1 : My43WnR3V2FGemc=[552]
https://twitter.com/aizawaaki/status/1481401930899681282

・
http://www.asyura2.com/22/senkyo285/msg/160.html#c4
★阿修羅♪ > My43WnR3V2FGemc= > 100001
|
g検索 My43WnR3V2FGemc= |
|
「何をやってるんだ厚労省は!ふざけるな!」
— ひで (@hideaki_shiho) January 12, 2022
玉川氏が怒り爆発するのも無理のないことで、早い自治体では11月、12月から3回目ワクチンの分配を求めていたにもかかわらず厚労省は無視し、遅い自治体に合わせて(言い訳にして)モデルナ分を今月24日から配分するという呆れた遅さ。#モーニングショー pic.twitter.com/6iCs26Ki3M
#モーニングショー
— F SAMU (@1First_in_Japan) January 12, 2022
安部:(ワクチン接種を)前倒ししたらミスも出る。
上手くいかなかった事例をメディア等が無駄に叩き過ぎないか。
急いでいる時にはいくつかのミスは出る。
メディア/国民も寛容性を持たないと。(略
→ 怒ってばかりの印象がある玉川氏と比べ、冷静な起業家の安部敏樹さんのご意見。 pic.twitter.com/JOm0EGYNsV
山形でも増えたみたい・・・(´Д`)
— kero (@kero_genki) January 12, 2022
今朝 #モーニングショー で玉川さんが3回目のワクチン接種でニポンが世界最下位みたいなこと言ってた
政府は経済回したいくせになぜ在庫してるワクチンを早く配らないのか、と💢
一刻も早くワクチン接種したい自治体はたくさんあるのになんでまた後手後手?
これが「よき隣人」なのか!?対米屈従外(害)交の成れの果て( ;-`д´-)植民地扱い同然の日米地位協定の抜本的改定はもうこれ以上は待てない!https://t.co/abnAUF2uDd
— 川上芳明 (@Only1Yori) January 12, 2022
そら感染爆増するはずや💢‼️
— カシまゆ (@MiketoraYu0302) January 12, 2022
大迷惑だ!マスクしろよ‼️ https://t.co/Eu8HhTBcVy
これで「外交の安倍」とか「聞く力のある岸田」とかいってんだから片腹痛いですね。 https://t.co/nvzTz03TNF
— Masa (@Masa71764465) January 12, 2022
自民党なら外交だいじょぉぶ!!って言ってる人は、こういう現実見ないふりなんだろうねぇ。 https://t.co/BKCQtA4wYJ
— えいちゃん (@eibuchan5963) January 12, 2022
オミクロンに有効な経口治療薬が
— MHiko (@MHiko09699541) January 11, 2022
今、どういう状況にあるのか、
政府がきちんと発信すべきという1点だけは、
玉川氏に同意します。
それを出せない理由って、
さらに多くの国民にワクチンを接種させたいから?
大きなお金が動いていそうですね。https://t.co/eWybR2R18q
世界でオミクロン株の感染が広がる中、現在ブースター用ワクチンの争奪戦が起きています。ワクチンを確保できる時期に差し掛かっても、今度はファイザーの「新ワクチン」提供のタイミングとブツかります。それでも3回目接種を急ぐなら“型落ち”に頼る事態になりかねません。
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 13, 2022
https://t.co/WkzmgzaJr2
アメリカのCOVID-19対策を指揮しているNIAIDのファウチが議会で追及された
— たまごのきみ (@tamagonokimi201) January 13, 2022
公聴会でランド・ポール上院議員やロジャー・マーシャル上院議員と激しいやり取りがあった。その際、ファウチはマーシャル議員を知的障害者と口にしたのだが、それをマイクが拾い、話題になっている。https://t.co/aX4nhJXfGb
合体されたらきりがないですね😅
— DTA@コツコツ・ちまちま投資 (@DTA26057775) January 13, 2022
「デルタクロン」はデルタとオミクロンの同時感染ではと専門家 HIVやインフルでも似たケース(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース https://t.co/nOPQmmN7y1
https://t.co/0p0wCw9h09 メルマガ記事「国民維新都民による第二自公創設」https://t.co/stCff3mYeR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#分配 #原発ゼロ #反ワクチン #改革野党創設 #政治資金浄化 #国民都民合流 #第二自公 #反ワクチン訴訟
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) January 13, 2022
在沖米軍、1週間にわたり所属情報明かさず 関係者の感染は3千人に
— iiboshi hikaru (@IiboshiH) January 13, 2022
安全保障を壊しているのは米軍だろう。
もう、日本に米軍基地などは不要だろう。
対中政策を考え直せばどうだ?
中国がいないと、経済上成り立たないのが現状だろう?https://t.co/fCP2Re4hKb
NHK捏造・虚偽放送問題で河瀬直美監督のコメントが無責任すぎる!ドラマの デモ描写に異議唱えた『相棒』脚本家と大違い|リテラ
— 但馬問屋 (@wanpakuten) January 12, 2022
市民が傷つけられないようにと社会的責任を果たした太田氏。一方、河P監督は問題を指摘する意見を「誹謗中傷」扱いし、自分は知らぬ存ぜぬ… https://t.co/CPDnE2Svis
河瀬氏の弁明を見ると、まるで自分は当事者でなく、被害者だ、と責任逃れの発言としか思えない。そう書いて思い出した。「私や私の妻が関係してたら、私は国会議員を辞めますよ」と大見得切って、一向に辞める素振りも見せない元首相のことを!
— しんじろう『宮崎愼二』 (@mi89s1) January 13, 2022
『類は友を呼ぶ』 https://t.co/cc4F4mHpoN
正当な市民デモを侮辱し敵視する映画監督ってどうなのよ。
— 残日浪 (@SJHFuF31YSDH0pe) January 12, 2022
そもそも『言論の自由』にイチャモンつける『言論人(映画監督)』って、ブラックユーモアか。
彼女は間違いなく、百田尚樹や櫻井よしこと同じ穴のムジナ。歴史改竄の系譜の文化人。 https://t.co/k2nRTQk4PG
河瀬氏が被害者ぶっているのは明らかにおかしい。あの男性を取材撮影していたのは河瀬氏のスタッフ。私は番組の被取材者だから知らない、で済むはずがない。番組への疑問を河瀬氏が誹謗中傷扱いしていたことも忘れてはいけない https://t.co/J1d6EoA5lZ
— riri (@riri73112432) January 12, 2022
疑惑と疑問がいっぱい😱 https://t.co/ojOoZIAnRR
— シャンシャン🐱🐾 (@U2Okqsx4GZEOoko) January 13, 2022
本当に悪い奴なんだなと感じました。 https://t.co/QaZw93g9n4
— Quick.29。🐾(光電効果は私の発見だがそれにしても自民維新は腐っているアインシュタイン) (@loto6v) January 12, 2022
残念ながら、それだけの器だった、女流監督さんです。
— 切格瓦拉 (@joue41442766) January 13, 2022
まぁ、瀬戸内寂聴さんも51歳で出家、男断ちをされましたし、女流監督もまだまだ生き方を変えることもでき、国策映画監督として生きぬくという選択も。
さぁどうするのか、今後の身の振り方、発言は注視です。 https://t.co/IXBSMuDl3t
安倍昭恵のお友達・河瀬直美。どこまで転落するか見ものです > 自民党・河瀬直美「五輪を招致したのは『私たち』」「だから『あなたも』私も問われる」 https://t.co/8MQi5iOUm2
— ミニメディア通信猫村記者 (@yuuzarmei) January 13, 2022
太田愛先生とは雲泥の差。 https://t.co/07FsBYiW5v
— ヨンマルパパ1970 (@40BJ42VV8) January 13, 2022
残念なのはNHKが放送をしてしまったこととそれに対して映像監督としての残念な姿勢です。
— フーニャー (@HEkY0XVtRQTKa0V) January 13, 2022
私は何も知らないはないと思うし、自身のツイッターでこの番組告知しているから確認はしてると思うんですよね🤔
やっぱり嘘で始まった【五輪】は最後まで嘘をつき続けないと収まらない🤞
そこには膨大な税金投入 https://t.co/O29iTmcCqM
「さらにNHKは証言を捏造するという大きな一線を踏み越えたのではないか。そう考えずにはいられないのだ。」
— つぶやくレモン (@tsubuyakulemon) January 12, 2022
かなりやばい、日本のマスコミ。 https://t.co/veOdfPobZ4
捏造、でっち上げ。公共放送がこれでは、何を信じていいのか分からない。
— とんちんかん (@nakayamaseij) January 12, 2022
企業のデータ偽装と同じで、データそのものを偽装されたなら、もはや一般人には検証すらできないだろう。
偏向ならまだ中立性の問題で議論もできようが、でっち上げは言語道断。人から金を集めて放送してるんだから詐欺だな。 https://t.co/3am0v4UTtU
20代から僻地工場でボロい機械と格闘しながら過ごした挙げ句に「もうその事業採算とれないから」と言われてあっという間に転籍…これが人間のやることか??
— 婚活中のとむ@化学メーカー (@EvqArNMq3g7Tda6) January 13, 2022
https://t.co/Q43a5Ocwhh
これは尋常なリストラとは思えないね!?
— 真実一路(S. Notomi) (@notomi0700) January 11, 2022
中国が自動車産業が喉から手が出る程欲しい防振ゴムや自動車のゴム製部品を中国企業に売却譲渡するのか・・??
穿った見方ですが、中国得意のハニートラップの罠に経営トップ... #NewsPicks https://t.co/McUzgHrv3s
カザフスタン反乱失敗の謎https://t.co/HvXbA9771K
— マリア (@chirumini) January 13, 2022
カザフスタン反乱の背後に正確にどんな勢力がいたのか、まだ謎だ。イギリスMI6に外注されたのかもしれない。他の可能性もある。
典型的にアメリカに扇動されたカラー革命の雰囲気があった。彼らは集団で動き、明らかに誰かの指令下にいた。
カザフスタン反乱失敗の謎
— イシバシ(石橋 寛容) (@7Xj8KnrlyQXdN31) January 13, 2022
Moon of Alabama
12月16日、アブリャゾフの党が計画したデモの詳細を発表したのは、在カザフスタンアメリカ大使館だった。
トルコの役割はイギリス権益の為、一種の攻城槌役を務めることだ。
こうして日本の技術は海外に流出して花開くのです。研究費ケチるからね。
— にこ丸 (@sacoco1000) January 12, 2022
でも人類にとっては、どこであれ研究データが生かされるのは良いことです。
廃炉にも出来ず、
— わたママ・NO WAR (@wtrmama) January 12, 2022
維持するだけで
一日五千万円かかってると言われるもんじゅの「知見」だと? https://t.co/kyoMZQbCsz
無理ですよ?失敗しました。
— よっちゃん (@aromanasoap) January 12, 2022
っていうアドバイスくらいしかできやんのに https://t.co/SK7B6e4c5g
1兆1300億円以上費やして全く使い物にならなかった知見活用とは…? https://t.co/pKt4XlTBx5
— ヤッスン☆ ™ (@yassunjohnson) January 12, 2022
【小池百合子】小池都知事の空疎な言語センス オミクロン株急拡大を「首都直下地震に相当」と過剰表現
— 上田令子(東京都議/自由を守る会代表) (@uedareiko) January 13, 2022
全国知事会でも「極超音速」とかドヤってましたね
どこか嬉々としてる姿にゾッとしてます
お姐質疑+カンニング竹山さんの指摘でCM打ち切らせて大正解👍@totyo_watchTV https://t.co/OY32GB71Gc
12日付けの重症者数が「4名」、重症者病床使用率が都基準で「0.8%」の現状が「直下地震」とはオオカミ婆さんも良いところ。https://t.co/98E8NEWzTp https://t.co/78pufiv3tx
— 雁羞 (@bchankawa11) January 13, 2022
つい本音が出てしまうのでしょう!小池都知事としては、都庁職員を軍と思って、戦略的に投入したいのでしょう。失敗の本質みたいに私はならないわよ!と言いたいだけ https://t.co/PDKjZ1UKZR
— Shio Suiichi @塩 衰一 (@SSuiichi) January 13, 2022
小池都知事の空疎な言語センス オミクロン株急拡大を「首都直下地震に相当」と過剰表現 https://t.co/bfr1aIH9nT #日刊ゲンダイDIGITAL
— 七転八起(百術不如一誠) (@burogunochikara) January 13, 2022
結局、小池知事の言葉は、その時その時でカッコいいことを言っているように聞こえても、所詮はオーバーアクション。有効性に乏しく、空疎なものが多い。 pic.twitter.com/7qoFMj5j1A
何より恐いのは、小池百合子を知事に選んだ人が、東京都に300万人以上いること。 https://t.co/YgrdAPeSuq
— じゃむおじさん (@9Nm8BpJ7pL0OdBN) January 13, 2022
“しかも、小池知事は首都直下地震発言に続けて、民間企業に対して1割減の人員でも事業が継続できるように要請したが、大企業ならともかく、中小企業が即応できるはずもない。今ごろ言われても、目の前のコロナ急拡大に間に合うわけはないだろう。” https://t.co/vUPYbeeEQF
— Kenji (@inagakikenji) January 12, 2022
賃上げわ大企業だけです!法人税優遇で益々大企業大儲け😡
— メロリンQストロベリーQ🤣 (@sorin48111784) January 13, 2022
困っているのはそこでは無い🔥😡
中小、個人の生活だ🔥😡
同じ事の繰り返しで、傷口を広げるだけ😡
消費税廃止しろ🔥😡
法人税優遇なんかいらんやろ🔥😡👊👊👊👊 https://t.co/aSbZrytgSB
口だけ大嘘つきの岸田には永遠に無理👎
— もと (@VTJ5cmFX5HM5GHg) January 13, 2022
月額\200,000万円の収入で5%の物価上昇率なら\10,000万人で年\120,000万円⤵️
— 谷本隆司 (@5UgN8d5EdtzN9hC) January 13, 2022
給料が3%なら焼石に水で屁の突っ張りにもならない愚策だなぁ🤣 https://t.co/kEedhiKJyN
何も出来ない政府では政権交代有るのみ〜 https://t.co/7a9TSSIPvE
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) January 13, 2022
約束も守れないのに長々と総裁の座に居座っていられるのが信じられません。責任取る気、全く無さそうだし。 https://t.co/9vWa4pIHRy
— ハイチープ (@serena2956) January 13, 2022
一般の高齢者 3回目ワクチン接種“6か月”に前倒しへ https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4446933.html 13日 11時09分 TBS 政府は一般の高齢者の3回目のワクチン接種について、2回目からの接種間隔を現在の7か月から6か月に前倒しすることで調整に入りました。 岸田総理はきょう、関係閣僚らと協議し、後藤厚労大臣がワクチンの具体的な前倒しのスケジュールについて発表する見通しです。 |
首相 3回目接種へ ファイザーCEOにワクチン供給前倒し要請 | NHKニュース
— 猫の飼い主 (@3515361) December 17, 2021
2021/12/17
岸田総理は2回目との間隔を原則8か月から6か月に短縮する対象を、医療従事者などに拡大するとともに、一般の高齢者は来年2月以降、接種間隔を7か月に短縮する方針を明らかにしましたhttps://t.co/YPB7uD28eK
「3月以降一般の高齢者は、接種間隔をさらに前倒しして6か月に」
— HO HI (@HOHI12) January 13, 2022
すまんけど何言ってるのか分からん😷
3月時点で6ヶ月前というのは去年の9月。そのころはもう高齢者の接種は終わってただろ😷オレさえ8月半ばで2回接種終わってたよ😷 https://t.co/DWhAc2CBAe
> 厚生労働省は、前倒しの時期を明示できたのは、先月、追加で確保したモデルナのワクチン1800万回分の輸入時期のメドが立ったためで、懸念していたワクチンの供給面の課題は、一定程度、解決することができたとしています。
— てぃる (@Tir1212) January 13, 2022
医療従事者と高齢者の分くらいは前倒しでワクチン確保できる見通しが立ったのか、
— まとめメモ (@sakai5938305) December 18, 2021
6か月での3回目接種を認める方向で検討中ですって。
3回目接種 医療従事者ら「6カ月間隔」に前倒しへhttps://t.co/bbbOY4KULJ
>一般の高齢者は7カ月間隔とする見通しです。
あまりにも3回目接種が進むのが遅いので色々確認していたのですが、ワクチンが足りないのも原因のようです。
— 手を洗う救急医Taka「みんなで知ろう! 新型コロナワクチンとHPVワクチンの大切な話」2刷決定 (@mph_for_doctors) January 6, 2022
ここにあるファイザーの405万+1276万回から医療従事者用を抜くと高齢者には1000万回程度しか回せない計算。
1月末にモデルナが入ってくるまでは厳しい。https://t.co/6EGboo7M2G pic.twitter.com/6AbvIEXbg7
遅いんだよ、やることが。「8カ月を基本にしてた」と言い訳してるが、医学的根拠のないものに固執してただけではないか。
— チャーリー (@neuerheinische4) January 13, 2022
5500万人の接種前倒しを」岸田首相 一般向けの3回目接種 間隔6か月に短縮を明言#Yahooニュース
https://t.co/D4StLeypax
@kihara_seiji
— ひろし (@5ipvWv2cmEbmM97) January 13, 2022
3回目接種、政府が短縮方針決定…一般や職域接種は「7か月以上」に
読売新聞
◆菅さんの時は
早かったのに 遅い
米国政府にも
ファイザーにも
日本に対する扱い変わったな
岸田政権は日本国民を守る気あるのか?
日本人なら しっかりしろ!
3回目接種、政府が短縮方針決定…一般や職域接種は「7か月以上」に #SmartNews
— 仁 (@jinn11) January 13, 2022
ワクチン接種が遅いのは、岸田内閣の判断能力が悪い為に、ずるずると遅くなり企業へのワクチン供給依頼が遅れた。ワクチン大臣の能力不足と管理能力が殆ど無い、厚労省も怠慢な官僚、大臣責任 https://t.co/pKSAvGDCyE
岸田さんはずっと迷走してフワフワしてんな!
— 🌊ひろゆきです🏝 (@P3kneOOsVM7UPsX) January 13, 2022
びしぃぃぃぃぃいいと河野さんみたいな人が、ムチを振るわないとダメだよ!
ワクチン大臣再任でイイよ!
何が原因でこんなに遅いの???
64歳以下3回目接種 間隔7カ月に#Yahooニュースhttps://t.co/b4YjomWVi3
3回目接種を早める、の岸田首相の発言。1カ月前の韓国より接種間隔が長い&接種スピードも遅い。韓国は既に40%超がブースター接種済。日本は一体どうなるんだろうな、と思ってしまう。https://t.co/6NWjaxXnUd
— 桃太郎 (@momotaro8823) January 13, 2022
【速報】3回目接種 一般・職域も接種間隔を前倒しへ|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト https://t.co/9qsRTfDmnq
— 東雲いしる (@isil5121) January 13, 2022
こういった状況になるのは目に見えてたんで何度も言ってる言葉をかけてやろう「致命的に判断が遅い」
新型が感染力強いって話は何か月前から流れてたんでしょうかね。
世紀の愚策「アベノマスク」の発案者とされる経産省の佐伯耕三氏が、いつの間にかシレッと復権を果たしていました。政権をブン投げた安倍元首相も元気いっぱい。当事者は失策の責任を取らず、そのツケは国民に押し付けられるとは腹立たしい限りです。https://t.co/miDjlleKxr #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 13, 2022
「世紀の愚策『アベノマスク』の発案者とされる経産省の佐伯耕三氏が、いつの間にかシレッと復権を果たしていました。政権をブン投げた安倍元首相も元気いっぱい。当事者は失策の責任を取らず、そのツケは国民に押し付けられるとは腹立たしい限りです」https://t.co/YI3wvGW5zr #日刊ゲンダイDIGITAL https://t.co/C1YqUVu4r7
— 無党派党 代表「無党派が日本を動かす!」「世襲議員は禁止に!」 (@lllpuplll) January 14, 2022
当事者は責任を取れ!損害賠償もさせたいほど腹立たしいのに! https://t.co/Zhg88MRjHW
— ハイチープ (@serena2956) January 14, 2022
アベノマスクの次はワクチン担当する佐伯氏、偶然じゃないよねこの人事⁉️
— テレビの嘘が社会を壊す (@scotti99) January 14, 2022
何か知ってる人たち⁉️ https://t.co/NtLp50LHGK
だから権力者は監視し続ける必要があるんだって。それにしてもホントにゴミマスクに8万5千件も問い合わせがあったのかな?当時の関係者に給与代わりに現物支給すれば、あっという間にさばけるでしょ? https://t.co/SIG8UV5yPf
— 【猫柱】ニャー博士@最近ほぼ積怒モード (@jngurightstand) January 14, 2022
・https://t.co/Ov71I5Kj4Q pic.twitter.com/vQtTK7QdbB
— ショーケン (@8agfAPc9f9e7ZsE) January 14, 2022
年貢で酒池肉林に溺れ乍ら、自国民の現状、兵站の状況報告も無視し、私欲の国盗りに、ただただ無策・無責任にて臣や兵に駒のように号令をかけ討ち死にを強いて、国を亡ぼす。だが自分は金を握りどこまでも逃げる馬鹿大将。その最たる安倍いち国会議員と愚臣に贈る一言「好事悪魔多し」徳無き人は危也。 https://t.co/ZJXJGUmh7Q
— @saito65602900 (@saito65602900) January 14, 2022
自民党内閣が官僚人事を握った安倍、菅の独裁と弊害ですね。https://t.co/6rLdX0ABh3
— 金ちゃん (@QfrpS) January 14, 2022
佐伯耕三は、アベノマスクの担当をやるべし。自分で蒔いた種だから自分で刈り取れ。 https://t.co/5twl26uRjp
— gaogao (@haha_takashi) January 14, 2022
最近ちょこちょこ安倍が動いてるの見るにつけ、辞めたやつが黙ってろって言いたくなるよな https://t.co/RpQ6XPRtar
— Kちゃん@競馬アドバイザー準2級 (@bokuwakeichan2q) January 14, 2022
これが当たり前の新聞ですよ。
— poco🍔papa (Uターン田舎暮らし始めました) (@GHTJ40S) January 13, 2022
このレベルではっきりモノを言わない新聞は存在意義がない。
https://t.co/t5YavJ1fRw
玉木はどれだけブレれば気が済むんや!
— tougeichan (@tougeichan) January 14, 2022
言ってきたことと行動がブレブレやないか。
本音は改憲したいだけやろが!
頭数揃えたら野党第一党か?
— トト🌟野党共闘チーム #消費税は廃止 (@toto_0921) January 14, 2022
自公にひざまずくニセニセ野党第一党という別働隊でファシズムを進めてるだけ!ここに維新も入るんだろ?何が野党だ💥#国民民主党 #都民ファーストの会 #維新の会 https://t.co/3DvbhH7cyR
「国民民主・都ファ」合流報道に透ける“お山の大将”玉木代表の焦りと暴走 https://t.co/m4Oww45dIX
— くりふす@JazzIII (@cliffsjazz) January 14, 2022
《玉木さんが立憲民主党との合流に加わらなかったのは、チヤホヤされる“お山の大将”でいたかったから。都ファとの合流なら、玉木さんは代表ポストに座り続けられる》
えっ…🤔すごくよく分かるw🤣
「国民民主・都ファ」合流報道に透ける“お山の大将”玉木代表の焦りと暴走
— 彦島堀越のマルちゃん (@driuyaPhfMV0zNO) January 14, 2022
1/14(金) 14:25
※また下記写真の通りになるのでしょう!国民民主は国民の事より自己保身や自己利益を最優先にしている事が分かってハッキリ出来る!投票してはダメだと再認識した。 pic.twitter.com/1tk9oBY9mL
国民民主と都民ファが合流視野に協議 小池都知事の処遇焦点(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース https://t.co/EMoqGZelf9
— 乾杯 (@kanpai001) January 13, 2022
小池に乗っ取られるのか、
まともな野党になれば良いと思ってたのに残念
国民民主の玉木代表は「希望の党」再来を視野に、参院選で「都民ファ」統一候補を擁立すると連合の芳野友子会長に伝達。小池百合子氏の処遇や新党名を検討
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) January 13, 2022
過去に戻って歴史をいじり 未来を変えようとするB級ドタバタ映画のようだ。そうなれば維新は橋下都知事を担ぐだろう😩https://t.co/Mco4zkI6IP
上念司氏「国民民主党の玉木代表から、参院選の比例代表での出馬のオファー頂きまして、もちろん即座にお断りしましたけど、政策を改めて見てみたらすごくまともなんでご紹介します」
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) January 13, 2022
玉木氏、都民ファと合流「希望の党」再来を連合の芳野会長に伝える一方で一体なんやねん😩https://t.co/BYdHYfbEeg
あ〜ぁ、玉木、本性出しまくり。ダメがダメを呼んで集まって。やっぱダメじゃね。 https://t.co/SvJRZQo04o
— channel2.9 (@10keymaro) January 13, 2022
百合子を担ぐのか。
— あなろぐ (@anna_rouge) January 13, 2022
それで落選させられれば、“ただの人”にできるのだが。 https://t.co/HUj8wTKAKy
歴史は繰り返しても、もはや喜劇ですらない。 https://t.co/1KH8SlHX2B
— トムジィ (@tomzt1026) January 13, 2022
なんかもうよくわからないから、数だけ集めて‥みたいになってきてる。君ら一度国会議員辞めても、国民生活にまったく可もなく不可もなしの立ち位置にいる。 https://t.co/k6SU4NtLkr
— ノロミカ (@shinohaiiranu) January 13, 2022
沖縄県では医療従事者の欠勤数が600人を超え、救急受け入れを制限する医療機関がも続出。医療逼迫は深刻です。それでも岸田政権は血も涙もありません。沖縄の観光や産業の振興などに充てられる「沖縄振興予算」を来年度は330億円も削るというのです。https://t.co/JzAqBRQaZj #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 13, 2022
相変わらずの酷い仕打ち。 https://t.co/vmVbspvYrF
— apresl'ondee (@yone_maca) January 14, 2022
・😡😡😡😡😡 https://t.co/LMBQpYgQeV
— AWDobroNo8 (@AWDobroNo8) January 14, 2022
インバウンドの筆頭が沖縄、
— mafu_tugumi (@MafuTugumi) January 14, 2022
政府は観光立国事業をコロナ禍前までは推進。
2年前から頻回なPCR検査をして、オリパラ中止すれば、防疫していれば、沖縄の一大観光産業はここまで廃業や倒産に追い込まれなかった可能性大。
米兵による尾身クロン感染爆発も、沖縄経済への大打撃も元凶は日本政府。 https://t.co/coMYlTtShA
政府の方針に従わないなら金は出さんという飴と鞭。
— rokube (石井潔) (@rokube_fujisaw1) January 14, 2022
ウヨは沖縄だけの逆差別的な特典だと言うが違う。本土が米軍基地を拒んだから、返還前の米国領だった沖縄に押し付けたのだ。この予算は、いわば迷惑料だ。
政府が金を出さないなら、沖縄は基地を拒んで良いし、独立すると言っても良いくらいの話だ。 https://t.co/sVqVsbjvtv
沖縄を見殺しにする岸田政権⁉️
— 白鳥くん(しらとりくん) (@bandotaro_2nd) January 14, 2022
今すぐ戦艦大和級特攻を遂行せよ。 https://t.co/BC3liZ2FKp
#自民党政権が日本を滅ぼす #改憲不要 #改憲よりもやることがあるだろう自民党 #もうやめよう自民党支持 https://t.co/LCGU1DqzWL
— 一般サラリーマン (@itsupanSarary) January 14, 2022
「切り札」を見せる中国(マスコミに載らない海外記事)
— イシバシ(石橋 寛容) (@7Xj8KnrlyQXdN31) January 14, 2022
イーモン・マッキニー
Strategic Culture Foundationhttps://t.co/9OzzV4uvK3
慢性的不足の世界では、商品が現金より価値があることを中国は悟ったのだ。
・👀
— ▬𝐐𝐔𝐈𝐍▬ (@GQuintinB) January 8, 2022
⬇️Eamon MCKINNEY⬇️
China muestra su carta de 'Triunfo'.https://t.co/0PqmgpNq8l
カザフスタン暴動の背景https://t.co/QKkI5msxiM
— マリア (@chirumini) January 14, 2022
会議を控えた1月2日からカザフスタンの旧首都アルマトイなどで暴力的な反政府活動が始まる。救急車やパトカーが放火されるだけでなく、市庁舎も放火され、銃撃戦が始まる。死者は160名以上に達し、そのうち少なくとも2名は首を切り落とされていた。
— さよなら昨日の私 (@SaYoNaRaKiNo) April 17, 2020
アベノマスク発案者・佐伯耕三前首相秘書官が古巣経産省でワクチン開発などを担当する部署に復活。安倍のために官僚人事も相当壊れているね。
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) January 10, 2022
542億円「アベノマスク」発案の“エリート官僚”が秘かに復活 厚労省の“イベント”にも登場(デイリー新潮)#Yahooニュース https://t.co/1AMIQEsDUh
安倍&菅内閣に「能力による適材適所」の発想はなく、安倍と菅にゴマスリして取り入っただけの無能ウンコ官僚が周囲を固めていた。そのウスラバカ官僚たち&ウスラバカ首相によるウスラバカ施策の代表がアベノマスクです。#報道1930 https://t.co/hndcqE1PE3
— D-Stone (@d_stonestone) January 10, 2022
安倍の側近
— 星見おじさん (@set_ten) January 10, 2022
・国民にマスクを配ればコロナの心配が無くなりますよ
菅の側近
・オリパラ五輪を開催すれば支持率が上がりますよ
・ワクチンを10月までに希望者に打てば選挙で勝てますよ
・検査拡大は数字を誤魔化せないからダメです
無為無策で対応も後手後手、二人とも最後は投げ出し辞任。 https://t.co/7AocWt0hQx
アベノマスクの次は何を?
— 福島原発処理水について (@fuku_water) January 13, 2022
アベノマスク官僚と世耕元経産相代表J-Startupとのコラボ企画。
経済対策での目玉事業「創薬ベンチャーエコシステム強化事業」って何?
感染防止対策せず創薬ベンチャーってまるで創薬のために感染させられてるかのよう。https://t.co/fdBN1Lc4JE
何百億円もの損害を出したアイデアを出した社員がまた同じような部署で復活するなんて普通の企業では絶対あり得ないだろ。こんなことがまかり通る経産省ってどんなゴミ組織なんだよ。ってか岸田政権がゴミ政権?納得! https://t.co/8gGwFTv7Zv
— koolkid (@koolkid) January 10, 2022
本澤二郎 https://t.co/QqVo6nmdIN #アメブロ @ameba_official
— イシバシ(石橋 寛容) (@7Xj8KnrlyQXdN31) January 14, 2022
司法も行政も腐りきって、三権の組織体に腐臭がこびりついている。(実態は戦前戦中戦後現在を通じて一貫してだと言える)
「2025年日本国際博覧会大阪パビリオン等出展事業」のため2億円も寄附し、大阪市長から感謝状贈呈された大阪広域生コンクリート協同組合とは、この間、連帯ユニオン関西生コン支部に不当労働行為を連発し裁判になっている組織です。2億円あるなら、まず労働者に還元しろよ!続https://t.co/ZHwceRc9wK pic.twitter.com/5BEEtt0vZL
— 大椿ゆうこ🎗労働者の使い捨てを許さない (@ohtsubakiyuko) January 12, 2022
大阪広域生コンクリート協同組合ならびに、理事長・木村貴洋氏についてはこちらをご覧ください。https://t.co/Xoep03S7nz
— 大椿ゆうこ🎗労働者の使い捨てを許さない (@ohtsubakiyuko) January 12, 2022
市東孝雄さんからアピール!
— 三里塚現闘本部員 (@genntikoudoutai) January 9, 2022
昨年の最高裁決定は許せないが、これからも変わらず闘いつづけます。動労千葉、関西生コン、福島、沖縄、三里塚を1つの闘いとして今年も力いっぱい闘っていきたい。 pic.twitter.com/5DuDVQbWCs
これは全国自治体に対する見せしめでもあるんだよ。国に逆らうとこうなるぞ! https://t.co/M1cmdJwyXm
— 嶺間信一 働くものは労働組合へ (@okiroren) January 14, 2022
国民民主が小池百合子と組むなら、国民民主は応援出来ない!
— 春北風2 (@7ikluvDlyBT8O4p) January 13, 2022
ダメな国民民主。
ガッカリだ! https://t.co/YEVSTukfgr
国民民主、終了のお知らせになりそう。玉木さん、小池百合子に寄っていくとは…😩
— mayumaro (@mayumaro19) January 13, 2022
戦略的に動いている維新とは比べものにならんくらい世間知らず。 https://t.co/07ZNkvzfIP
オミクロン株感染者が急増している東京では、ようやく“重点措置”適用と“緊急事態宣言”発令の「要請基準」が示された程度。事態は一刻を争うのにここまで動きが遅いのは、小池都知事と岸田首相による不毛なせめぎ合いが影響しているからです。 https://t.co/roRLi7l4gw #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 14, 2022
吉村も同じやな
— 山本牛太郎@オリックス 吉田正尚 (@gokuakuNOBITA) January 14, 2022
ずいぶんのんびりしとるわ
ムカつくなほんま
きもいわ https://t.co/ONTqIRYevU
慎重に慎重を重ねれば重ねる程何にも解決し無いで時は過ぎて手遅れで後手後手政府と言われるよ,,,早く国民救済で毎月給付金を政治家達以外の全国民に現金で配って下さいね
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) January 14, 2022
お願いだけの緊急事態宣言や蔓延防止等は効き目が無いよね生活が掛かっているからだから毎月給付金を配る事が最優先だよね早くね https://t.co/a748OM1Ds0
どっちがどうのというより、少なくとも小池には先々首相にはなってほしくない。 https://t.co/0vp98o0PWV
— So-MEN57 (@sohmen57) January 14, 2022
どっちも辞任して政治から完璧にはなれてほしい https://t.co/l4DYnC8yCx
— やや (@yayaeast) January 14, 2022
ロイター通信によると、EUの医薬品規制当局は11日、現時点でワクチンの4回目接種を支持するデータはないとし、ブースター接種を頻繁に行うと免疫系に悪影響を及ぼす恐れがあると警告を発したそうです。https://t.co/5xYZeMlI3L #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 14, 2022
【3回目接種“3月以降は一般接種前倒しへ”】https://t.co/4WGlqXjwwC
— 日テレNEWS (@news24ntv) January 11, 2022
新型コロナウイルスの感染が急拡大していることを受け、岸田首相は11日朝、3回目のワクチン接種について、3月以降は一般の人に対する接種を前倒しする方針を表明しました。 pic.twitter.com/OHrnVBpE9S
アベスガ岸田政権の稚拙さにうんざり。政権能力のない人達がやってるからコロナパンデミックのような深刻な時代は国民が多大な被害を被る。岸田さん、なぜアベスガ失政に学ばないの。3回目接種。韓国は既に42.5%で60代以上は82.5%に達したそう。日本はまだ全国民の0.7%。いったい何やてるの?
— 澤田愛子 (@aiko33151709) January 12, 2022
アホやから。学習能力が乏しい人にはそもそも無理なんですわ。伊達に東大3回も受けて3回とも落ちたりしませんわな。 https://t.co/b1e4TKQykb
— nwiew (@mwiew) January 13, 2022
ワクチン接種さえ進めばOKというものではないにせよ、3回目接種を済ませた人が未だにたった0.7%でしかないというのは、政府がいかに無能かの動かぬ証拠だろう。いつまでも効果的な検査体制を構築できず、構築する意思があるのかさえ疑わしいことも同様。もうウンザリだ。 https://t.co/6iarHcUooa
— perplexingtwo (@perplexingtwo2) January 13, 2022
玉木雄一郎の本性が分かって良かったのではないか。
— toripy #憲法を守る (@t_toripy) January 14, 2022
「希望の党」騒動の反省は? 国民民主党・玉木雄一郎が節操なさすぎ! 都民ファースト、維新、ネトウヨに媚び、安倍応援団の上念司に出馬要請まで… https://t.co/QiRlimCzvK @litera_webより
絶望ですね😰
— おりさん (@ori3813) January 14, 2022
— Kokubo Makoto (@MakotoKokubo) January 14, 2022・
「出戻り」がさらに「出戻る」。
— masaya[09マニフェスト再び] (@tomaruseiya) January 14, 2022
都ファと共に消えてほしい。 https://t.co/1b1Pad8I53
玉木などいない方が良かったと言える輩だった。 https://t.co/XBMIL1WRDM
— hiro (@hiro85293163) January 14, 2022
絶望でしかない。 https://t.co/YtKhZMXzyI
— 僕は小四 (@5lB0GXcNljj7twq) January 13, 2022
玉木って、結局なにがしたいんだかさっぱりわからん。
— 本多平八郎【へいはち】 (@heihachihonda) January 13, 2022
政治業者として食っていければそれでいい、ということかな。 https://t.co/x7AW5N83tt
国民民主党玉木代表に出馬要請されたので、政策を改めて見てみたら、すごくまともだったんでご紹介しますhttps://t.co/cW7oeVviuu#国民民主党 #玉木雄一郎
— 上念 司 (@smith796000) January 11, 2022
国民民主党は上念司が何をやってきたのかを知った上で出馬要請したのですか。国民民主党は日本第一党になりたいのですか。 https://t.co/kpln3b4KOo
— ゆーすけ (@yoox5135) January 12, 2022
提案型野党として確立してきたのに何故自ら折角集まってきた支持を下げるの?よりによって都民ファーストとか理解出来ない
— 俺の名を言ってみろ (@arusamurai) January 14, 2022
あと上念司に出馬要請とか言っちゃ悪いけど人を見る目なさすぎ😩
しかも小池は #太陽光発電義務化 を推進、如何に愚かしいか…タマキン、組む相手はもっとしっかり考えろ!😡
これは、笑うべきか、泣くべきか ... 悔い改めよ、この世の終わりは近い。https://t.co/MyU2FYnRui
— Hiroshi Matsuura (@HiroshiMatsuur2) January 13, 2022
国民民主党は参院選惨敗するかもしらんね。 https://t.co/A1NYDlvHrt
— 自然とうた@民主主義ファーストの会 (@daenkyokusen) January 14, 2022
政治家の犠牲になる国民
— スーパーカブJO (@JO86479997) January 14, 2022
戦争の犠牲になる国民
コロナの犠牲になる国民
富裕層の犠牲になる平民
カジノの犠牲になる大阪
維新の犠牲になる大阪人
これ以上犠牲にするな国民
国会をピンクに染めよう
【巻頭特集】爆発的なオミクロン株の感染拡大に対して、岸田政権は日替わりで対応を変えているが国民には何のメッセージもなし。しゃべれない前政権、沈黙の現政権に国民はオミクロン株の実態もわからず、ワクチンも来ないまま右往左往の大混乱。https://t.co/midi8Mn0k6 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 14, 2022
意見を聞いても慎重に動いても何も変わらない➰
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) January 14, 2022
政権交代して下さい https://t.co/pOsPj3Htx5
お気楽なもんなんです、、選挙が近くなれば、オミクロン株も、ちゃ〜んと静まるし、現金給付もするんですから←自民党の元閣僚経験者の弁。
— 何だって (@K1z8S1NLp1q4fgJ) January 14, 2022
感染者数に関しては小池知事と吉村知事にお尋ね下さい。
⇧まさか、こいつらがコントロールしてるんじゃないよね、、一理あるのか❓ https://t.co/QDTAAXjMZY
風見鶏、小池百合子を抜くかなぁ🤣対応策🤣 https://t.co/IoVkwHZOxu
— 谷本隆司 (@5UgN8d5EdtzN9hC) January 14, 2022
風見鶏、小池百合子を抜くかなぁ🤣対応策🤣 https://t.co/IoVkwHZOxu
— 谷本隆司 (@5UgN8d5EdtzN9hC) January 14, 2022
玉木は去れ
— .℘ (@Tm64549) January 13, 2022
こいつバカだな!小池の国政復帰の手伝いする気だ https://t.co/YRLCXA84sn
— yokohama blue (@ykh0905) January 14, 2022
小池の肩書は「顧問」だろう? 大した問題ではない。
— fuji70 (@fuji706) January 13, 2022
合流間違いなし。そして維新と連携強化だな。
連合はどうするの? https://t.co/MpL1K6PII9
#国民民主党 #玉木雄一郎、 大阪.#維新 のやり方を真似る。
— 釈正顕(大阪弁も使える信州人) (@m_kannon) January 13, 2022
ゆくゆくは合併もしくは連携して、東京と大阪を押さえるつもりかもしれない。 https://t.co/Sbit9u0j9K
国民民主党と都民ファーストの会、合流へ 近く正式発表
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) January 13, 2022
「都民ファに所属している都議と区議は国民民主に入党する形となりますが・・・https://t.co/33s77neJDz
⇒え、合流するの?まんま希望の党復活じゃないの。
夢もチボーもないよ https://t.co/QzWQTrZBZu
— 国民が主役;雪組 (@zzamugis) January 13, 2022
また「ゆ」党が一個でけた。 https://t.co/jQohY7Nx8l
— 夜明けの銀蔵 (@DxJdk9iJTH3M4VB) January 13, 2022
日本をダメにし続けた企業の舎弟に。つまり、これからもダメになり続けるってこと。 https://t.co/Tl0J298IRx
— じゃむおじさん (@9Nm8BpJ7pL0OdBN) January 13, 2022
棄望の党。 https://t.co/LhOF3M5i6q
— 藤花 (@_7479989014082) January 13, 2022
抜粋) 膨大な接種後急死者、接種後重篤化者が存在すると考えられる。日本の死者数が2021年は激増した。1〜9月累計で一昨年比6万人も死者が多い。新型コロナワクチンを危険だと判断するのが常識的な判断だと言える。#超過死亡
— 橡実 (@sho_jitsu) January 14, 2022
その方針を前大臣(世耕・原田両氏)が決めたとしても、施策実行をすると云う事はその時点の大臣の責任
— 安藤 聡 (@satoshi048) January 14, 2022
無論世耕・原田両氏に責任皆無という心算も無いが
中止判断も施行後の評価判断で撤回も出来る
貴方は更にプラスプーンなどの有料化まで踏み込んだじゃないか
愚の骨頂だhttps://t.co/3HfHCLZkAo
この男は自分とこの町内会だけでゴミ出しの話でもしてればいい。災難を全国規模に及ぼすな😤 https://t.co/NunnBnQkfA
— larteka2 (@prakrti0) January 14, 2022
#レジ袋有料化 とか、別にオレが言った訳じゃ無いし‼️
— 足つぼ山下塾 (@hide_gk7aa) January 14, 2022
コンビニのプラスプーン有料化はあんたが言ってたけどね…
レジ袋はプラ全体のたった2%‼️
そんなの減らしても焼け石に水…
まぁ、一連の環境問題は炭素税取るためのインチキ問題なんだけどね〜😗
本当の環境問題はもっと別にある… https://t.co/L3gJUzptwZ
スンズローは勿論コイツら一族を日本から追放せよ‼️ https://t.co/FX7J8ALfd4
— 柔道明日🗣️ (@a1919x1) January 14, 2022
かなり重症のようですね…
— cinnamon (@gdmnpgune) January 14, 2022
#各自治体も19歳以上にも一律給付金
— みんみん (@35wDDuXsW9DTb67) January 13, 2022
オミクロン株が急拡大して再び高まる給付金10万円の声が増えてきてる!!
東京都も急増してる😱💧
今日は感染者3000人超え😣ヤバすぎる(´Д`ノ)ノ
給付金もらって困る人はいない❗
各自治体も19歳以上に一律給付金を‼️https://t.co/nVph3dKjRF
#所得制限とかしょーもないこと言ってんと国民に一律給付しろ#約2年間のツケと延滞利息合わせて次回は国民一律300万円支給しろ https://t.co/f9wHrmwPiY
— Re_Pippi❗ちゃんねる〖うち諦め悪いねん〗何年かかっても自民党政治は駆逐したる (@pippi_re) January 13, 2022
#一律給付金は平等に配って#Twitter一揆0113#消費税は廃止 #れいわ新選組#山本太郎さんを総理大臣に https://t.co/25UVCIFoo6
— まみ (@Db5DhS0yWkS4ZjH) January 13, 2022
困っている人に、子どもの有無など関係ないので、配るなら全国民に配るのが、最も死角を作らない方法だと思う。 https://t.co/rAUXPMUyQw
— 復旧テスト中 (@toshio16369) January 13, 2022
早くしないと、この国の消費経済死んじゃうよ。 https://t.co/o1Ub2ngJRH
— じゃむおじさん (@9Nm8BpJ7pL0OdBN) January 13, 2022
#Twitter一揆0113#各自治体は19歳以上にも一律給付金を #貧困対策を民間まかせにしないで
— もん👩🦳ぱっち (@mp639kimata) January 13, 2022
これは Yahooニュース。いろいろな媒体で、特にテレビで取り上げてもらいたい。
自公政権は「支持率下がるかも?」って不安になると腰上げるでしょ。「困ってる人達助けなきゃ!」じゃなくてさ…💩よね。😷 https://t.co/kvkPv1sVP8
オミクロン株急拡大で再び高まる「10万円給付」所得制限撤廃を求める声(日刊ゲンダイDIGITAL) https://t.co/xWDhMng3If
— ひとみ (@JPCCFEftvg94LRp) January 13, 2022
赤ちゃんからお年寄りまで全員に配れ🔥簡単なことや🔥
岸田政権は18歳以下の子どもがいる世帯の所得制限撤廃して。それ以外の全ての市民に一律給付金だしてください。もうすぐコロナ3年目。給付金たったの10万円って見殺しですか。 #コロナ一律給付金を要求します https://t.co/ULgvnRa2Lc
— shiraくまお (@shilalalala) January 13, 2022
オミクロン株急拡大で再び高まる「10万円給付」所得制限撤廃を求める声
— 🌈sero🌱🐰 (@g4Bpl1AsevtGpr7) January 12, 2022
<やっぱり所得制限を外してほしい>
<このままじゃ不安だよ>
不良品のアベノマスクの保管料などには平気で億単位の税金を投じるのに、コロナ禍の生活不安を覚える国民への給付には厳しい基準 pic.twitter.com/zipY8J5n4s
子供だけでなく、全国民に所得制限撤廃して払ってよ💢 https://t.co/NBBafVlgaZ
— nns (@nns308869881) January 13, 2022
早く撤廃しろよって…💢😬💢 https://t.co/g5Pj9eyANp
— ぼたもち (@mochidamasii099) January 13, 2022
オミクロンがこれだけ拡大していて
— しーちゃんママ (@S9ZetT21H09OUSz) January 12, 2022
医療逼迫避けるため
自宅療養を余儀なくされる国民がまた増えることもその中から重症化したり
亡くなったりする人がまたでてくるのでは⁉️
自宅待機や療養とかしていて生活補償すらない
生活困窮する人も増加するに決まってる❗
一律給付は必須です👈 https://t.co/WRsTgTz9aL
“字幕のねつ造”は明らかに放送倫理に違反する。NHKは真相を有耶無耶にしたまま幕引きを図ろうとしているが、許される話ではない。NHKに自浄能力がない以上、BPOが審議をして真相を明らかにするしかない。
— m TAKANO (@mt3678mt) January 14, 2022
【NHK字幕問題、BPOが放送倫理違反の審議対象にするかの討議開始】 https://t.co/6AMpiaDyHB
BPOが機能すればいいね!今は、政治から検察から警察から裁判所までが信用出来ないほど混迷している。国家としても自浄作用が出来ないほど法も国民の監視も出来ない、誰もが真実である正義を唱えることが出来ない。民主主義の主張以前に国家の基本が崩壊だ。遵法主義が崩壊すればただの無法国家だ!ww https://t.co/AnLoN9ZjPh
— 自遊人 freetalk #自公維新には投票しないのが唯一この国を正常にすることだ。 (@piaworld) January 14, 2022
司法まで権力側に人事権を握られ腐りきったこの国で、BPOなる組織が、公平公正な判断をし得るのか疑問は残るが、期待するしかないのか。高い倫理観や強い正義感に満ちていたハズの検察が堕ちた今、あらゆる組織が信用ならない。
— フィボナッチ (@WGYIasQ9uFe3ZwS) January 14, 2022
#安倍晋三の逮捕を求めます https://t.co/OSCa3TpBJb
BPOがはっきりさせるべき部分
— 0.004%しかいない人 Yoh (@zero_01_one) January 15, 2022
>男性が「これまで複数のデモに参加して現金を受取った事があり、五輪反対デモに参加してお金を受取ろうという意向がある」と話し
○金を貰って五輪デモに参加したかどうか確認しなかった部分が問題
○金を払い参加者を動員しているデモの存在自体は否定していない点 https://t.co/tjsuVBfUI2
NHKをぶっ壊せ、はもう古い。
— じじい通信🐳🐡🐟🐠🐙🦑 (@KakioKueba) January 15, 2022
NHKはもうぶっ壊れている😩#ケンシロウ#アチャー‼️#BPO https://t.co/gIWADsTH3r
「取材内容と異なる字幕が付けられた」
— 亀吉@駁尊 (@ichonan) January 14, 2022
アウトだろ。 https://t.co/XOfkJQCzGx
とうとうBPO審議あるかもですね。実際のところNHKで何があったのか、本当のところが知りたいです。#NHK #BPO https://t.co/HQpLRWUTFk
— 子産 (@h_hirohiro3115) January 14, 2022
これが審議対象じゃなくて何が対象なんだよ。#NHKの捏造報道に抗議します https://t.co/TweBBkWDwu
— takafumi (@takaohe) January 14, 2022
オミクロン株による感染拡大が止まりません。13日の都内の新規感染者数は3124人に上り、4カ月ぶりに3000人を超えました。倍々ゲームで感染者が続出する中、心配なのは子どもの重症化リスクです。 https://t.co/aexvzVneG9 #日刊ゲンダイDIGITAL #オミクロン株 #新型コロナウイルス
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 14, 2022
オミクロン株は上気道の炎症が主な症状。子どもは気道が細いので詰まりやすく呼吸障害を起こす恐れがある。特に喘息の持病を持つお子さんは気を付けた方がいいです。拙が子ども時代はまさにその体質だったのでつらい思いをしました。 https://t.co/W73Bue8rTI
— 路傍の石 (@mickbanzai) January 14, 2022
子供の入院は如何に悲惨か想像出来ない楽観論者には反吐が出るよ井上貴博! https://t.co/so7BOeZwMP
— bird on a roc (@pirodaikan) January 14, 2022
終わってからなお不祥事を引き起こす東京五輪。
— 91nuno反戦・反核・反差別! (@tell1997) January 14, 2022
東京五輪は招致段階から事後の記録映画まで、つまり初めから終わりまで、この国の精神的腐敗と凋落の象徴だった。
NHKの「不確かな」字幕問題で問われているのは最初から「決め打ちの捏造」だったのかだ https://t.co/FDcov0XET8 #日刊ゲンダイDIGITAL
NHKは「制作担当者の思い違いや取材不足が原因」と説明したが、もちろんそういう問題ではない。問われているのは、取材の甘さではなく、最初から「決め打ちの捏造」であったかどうかである。そしてそれを指示したのは誰かだ… https://t.co/clhOZOLKRJ
— Kenji (@inagakikenji) January 14, 2022
嘘とデマによる招致、会場設計のトラブル、開催費用の拡大、エンブレムの盗作騒動、女性を「豚」として扱う演出案まで、東京五輪はわが国の精神的腐敗と凋落の象徴そのものだった。河瀬の記録映画がこうした現実をまともに描くとは到底思えない…
— Kenji (@inagakikenji) January 14, 2022
@河瀬の依頼で五輪反対を訴える市民らを取材していた別の映画監督島田角栄に密着したシーンの男性が五輪反対デモに参加した事実は確認できていなかった
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) January 14, 2022
A問われているのは、取材の甘さではなく、「決め打ちの捏造」であったかどうか、そしてそれを指示したのは誰かだ https://t.co/imjJ7rC4jk
「嘘とデマによる招致、会場設計のトラブル、開催費用の拡大、エンブレムの盗作騒動、女性を「豚」として扱う演出案まで、東京五輪はわが国の精神的腐敗と凋落の象徴そのもの」 https://t.co/snroKtJ0bt
— tanakaichiro (@tanakai95726690) January 15, 2022
#NHKもこの人もいい加減📣📣 https://t.co/4XNDKOVk6n
— tukushinbo5 (@tukushinbo51) January 15, 2022
> 河瀬が莫大な利権を手に入れた国際オリンピック委員会会長のトーマス・バッハと親密であり、安倍昭恵とも近いという話を聞くと、いかがわしさも増してくる。 https://t.co/d91ArB0dhA
— ニート探偵 アクアくん (@fx_aquakun) January 15, 2022
#プロパガンダ極まれり https://t.co/M8FQJbziU2
— 😷 😷 😷 _🅵_🅸_🆁_🅴_🆃_ 😷 😷 😷 (@herehirehore) January 15, 2022
VAERSへの報告だけでもCOVID-19ワクチンの副作用被害者は増え続けている https://t.co/MQBb9VMpHz #r_blog
— 新保吉章 (@pat052) January 14, 2022
死亡者数は1月7日現在、前の週より363名増え、2万1745名に達した。
メディアは中立で有るべきなのに、コロナ報道の姿勢は薄気味悪さを感じる。
— サラママ→タラママ (@shibata_tokio) January 14, 2022
何に対して忖度しているのか?それとも自主的に報道規制しているのか?一体全体いつまで続けるつもりなんだろうか?強い憤りを感じる。
具体的に誰に対しても明確になりいい内容💮 https://t.co/YOzzERRbW7
— kim_bug (@kim_bug_2003) January 14, 2022
南アフリカは
— ルナ (@_pk_mm_bt_gk) January 14, 2022
11月30日〜12月18日まで
オミクロン
12月19日以降
オミクロン ピークアウト
日本は 大体
1月4日〜1月22日までが
第6波 オミクロン拡大
1月23日以降第6波
オミクロン ピークアウトに
なる https://t.co/h0ntD8Mcm7
頑なに増やさないPCR検査
— NotCOOLJAPAN🇯🇵 (@NCooljapan) January 14, 2022
遅すぎる追加接種
足りない治療薬と医療受入体制#政府の失策 を誤魔化すため報道やワイドショーで不安を煽り#多額の補助金 をせしめたのに #幽霊病床 作ってコロナ患者を殆ど診なかった #JCHO #尾身会長 は未だ罷免されず#Dappi臭 #感染症ムラ #キシダメ政権 #天下り https://t.co/yRLOreT44Q
きっとこの通りだと思う。
— Noriko Konii (@KoniiNoriko) January 14, 2022
5歳以上の子供のワクチン接種も大丈夫なのかな。
ワクチン2回打っていれば妊婦も普通に行動していれば大丈夫なのかなあ? オミクロンにかかったら検診もしてもらえないかも。 https://t.co/I5PNPFJyXz
日本ではオミクロン株は1月下旬でピークアウトすると思う。春先に少し感染が増える時期があって、夏にはコロナウィルスの終息してマスクしない生活になると思います! https://t.co/VBT3TLe4a8
— うっちー (@cvVJb1Gf3wfv2eM) January 14, 2022
・米メルク社モルヌピラビル、米ファイザー社パクスロビドなど経口治療薬は、重症化や死亡のリスクを減らす。
— たけちゃん (@Ojidai2) January 14, 2022
・OECD加盟国中、日本は断トツの最下位。
・昨年冬の流行ピークは1月11日。日本でのオミクロン株の流行が欧米レベルまで拡大する可能性は低い。➡︎ https://t.co/7OHPqAsWY4
【良くも悪くも】TVやマスコミの影響はすごい!肌で感じています。良い反響であればうれしい悲鳴だが、恐怖を煽る事は悪い影響です。私は仕事にも影響するため関心を持って読みました。
— 前原和夫(シルク王子/かっちゃん) (@jyeimusu) January 14, 2022
「オミクロン株の危険性」ばかり強調するマスコミを疑え。上昌広医師が緊急提言https://t.co/B0BfhqdW53 pic.twitter.com/yBEQiiNnuN
【医師】 「オミクロン株の危険性」ばかり強調するマスコミを疑え。上昌広医師が緊急提言 - まぐまぐ ...: 医療ガバナンス研究所理事長で医師の上 昌広先生は今回、データに基づいた冷静な判断が必要として、オミクロン株の毒性が低い証拠を提示。 https://t.co/NlDx1idQwz | #医師
— 医療ニュース速報 (@Medical_News_J) January 13, 2022
「オミクロン株の危険性」ばかり強調する
— たまき ひろと (@Tamaki_Hiroto) January 14, 2022
マスコミを疑え。上昌広医師が 緊急提言 https://t.co/iIeBzawdkl
大部分は 無症状、あるいは 軽症
従来通りの日常生活を 送ることの重要性
都内で新規感染者が急拡大し、経路の多くは「家庭内」。その抑制に宿泊療養施設の活用が課題となる中、14日の定例会見で小池都知事が“奇策”をブチ上げました。療養施設で全国の有名駅弁を振る舞うというのです。 https://t.co/20aBz7oA4o #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 15, 2022
狂ったか小池百合子🤣東京駅に行けば買えるぜ🤣国政選挙進出における買収行為だなぁ🤣 https://t.co/AqyKIi5lXy
— 谷本隆司 (@5UgN8d5EdtzN9hC) January 15, 2022
もはやイベント屋に成り代わった東京都知事という職業。 https://t.co/IQYNnh6DHe
— keisei (@Keiseinyc) January 15, 2022
もうね。これぞトリックスター小池って感じ。いや、期待してるわけじゃないが。 https://t.co/eKQnSSkWZ1
— 猫のリュックくん (@nasitaro) January 15, 2022
宿泊療養者は約2500人。
— コロ💉よりPCRと隔離と治療薬💊 (@TheReiwa) January 15, 2022
16日に用意される駅弁は1000食だって😑 https://t.co/4NplYqRiPz
″16日に用意する4種類の駅弁は合わせて1000食分。14日時点で都の宿泊療養者数は2467人に上り、約6割が“ごちそう”にありつけない不公平も生じる。
— 青藍(猫岳)🐾 (@Seiranmakoto) January 15, 2022
小池知事の「駅弁ひとつで人気取り」には、都民を見下す“女帝”のいやしい心根が透けて見える。″ https://t.co/f8Ovyyir7R
こういうのやると東京オリンピック
— 遅ればせながらの・・キムキムの彼方 (@kimuchikimuchik) January 15, 2022
の時と同じで
足らないと困るから多めに発注
↓
弁当余る
↓
廃棄・・が容易に想像出来る https://t.co/Oc7cWgXaK2
ヤッター!駅弁だ嬉しいっ!さすが東京都!…って、なるわけないだろ怒 https://t.co/NUGv1NNyFy
— 太安萬侶(おおの やすまろ) (@onoyasumaro) January 15, 2022
小池百合子、頭おかしい。 https://t.co/HCnlFQLo31
— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) January 15, 2022
これで、「小池さんよくやってる!」になるかね。大阪が「奇策」で評価爆上げだからな・・・そのツケを払うのは選んだのは有権者だけど。 https://t.co/P7KzxZ1mkh
— ちー@ガハマさん(キュアフォンテーヌ推し) (@noble2064) January 15, 2022
見出しが秀逸😆😂🤣👍
— ray2020(C) #参院選も野党共闘 (@ray202019) January 14, 2022
さすがいかなる権威にも屈しない長周新聞という記事#狂ってないか日本のマスコミ #長周新聞頑張れ
いきなり脱ぎ始めた読売新聞 https://t.co/L28OJN1KiH
🌠🌠🌠🌠🌠🌠‼️ https://t.co/ZH6wDEnX4s
— **山本太郎(れいわ新選組代表)を総理大臣に** (@cats_mam) January 15, 2022
百合子知事、昨年デルタの時『制御不能!』とか言ってたのに。俄然やる気出してきたのはナニか企んでる証拠やね。わかりやすい
— lily22 (@lily_0322) January 14, 2022
東京都、宿泊療養施設で駅弁や機内食提供。小池知事「食事は重要。工夫しながら感染止めたい」(Impress Watch)#Yahooニュースhttps://t.co/a8YyW1wDLZ
14日の新型コロナウイルスの新規感染者数は1万人超からわずか2日で2万人を突破。凄まじい感染スピードでオミクロン株が広がっています。ここにきて重症者数も急増。もはや「軽症者が多い」との油断は禁物で、隔離短縮によりさらなる増加も必至です。 https://t.co/UegnU5j3bd #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 15, 2022
それもこれも圧力に負けて海外からの入国者を受け入れた政府の責任 https://t.co/nZYLYDd78p
— sakura (@sakura96055161) January 15, 2022
軽症者多いって言ったの誰だよ❓💢 https://t.co/BFyZnmnpxi
— 黒猫のテト@肉球新党 (@kumidaisuki) January 15, 2022
政府は手も脚も出ない〜
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) January 15, 2022
甘く見すぎている https://t.co/WZBHynXqts
他国が1日、15万人〜20万人の感染をしているのを対岸の火事で見ていた与党、今月末の発表数は間違いなく3万人越えだろう。
— 星見おじさん (@set_ten) January 15, 2022
検査数が頭うちだから感染者数が欧米の様にならないし、無症状・検査を受けない人も多いだろうから、実態はすでに諸外国と同じ10万人位かも。絶対数が増えれば必然的に重症も増 https://t.co/iPpjp6xi2Y
「自治体には約3000万回分の在庫があっておかしくない。持っている分をどんどん接種していれば、高齢者への3回目接種は昨年中に終わっていたのではないか。なぜ、厚労省はブースター接種を進めなかったのか。これは厚労省による『人災』だと思います」(上昌広氏)https://t.co/I1LJ4Englp
— 北野慶(「AI・ロボット税」でベーシックインカムを!) (@keikitano) January 15, 2022
情け無い、自分の意志とか言えないのですかね〜😭
— Kantarou (@kantarou4423) January 13, 2022
岸田首相、はじめは単なるアホだと思ってたけど、だんだんヤバイ人物に見えてきた。#岸田政権の退陣を求めます #岸田政権の退陣を求む https://t.co/sO6SP6e3An
— SoiSenkyo (@SoiSenkyo) January 14, 2022
産経の記事、分かりにくいでしょ↓NHKはこれ
— やめたbot🎣 (@Nightclub1960) January 14, 2022
>これに対し、岸田総理大臣は「6人については、任命権者である当時の総理大臣が最終判断したもので、一連の手続きは終了したと承知している」と述べました。https://t.co/OXVA8gYR9j https://t.co/BvjPpgjMRo
法の敵、かつ学問の敵である。
— 中野 昌宏【次回裁判1月28日金10:00〜 東京地裁610号法廷】 (@nakano0316) January 13, 2022
岸田さんは違憲状態を放置するらしい。こんな党に憲法改正なんて言う資格はない。 https://t.co/8brI1hz8WV
— ミント♪ (@lady_green7) January 13, 2022
ヤクザやチンピラがこの国を 牛耳っている、 野党は約束ヤクザの迫力を恐れ追求しない ヤクザの思うままの世界になっている この国は絶望以外の何物でもない。 協調の取れない国民民主党といい みんなが自分中心に動いているから だらしのない政治になってる もう Twitter する気力も失せてくる。 https://t.co/ysEdsPv7iY
— 片岡宏 (@ZesYfBXOMbsv4UP) January 14, 2022
行政の長として、欠員6名という違法状態を、早急に解消してください! https://t.co/77HtzaKqwO
— tamamix (@tamamixtamamix) January 13, 2022
ムツカシイ会談だね
— 引掛け算 (@echi_ta) January 13, 2022
破壊したものを更に破壊するのは。 https://t.co/jtrNT1zJgb
#学術会議 問題未だ解決の糸口無し。
— uresy (@uresy1st) January 13, 2022
学術を軽視すれば、国の滅びが早まるよ? https://t.co/FZbQ2dJsoO
松井市長が呼びかけた「大阪雨がっぱ」36万着…あれから2年弱でどうなった?(日刊ゲンダイDIGITAL) https://t.co/tNX25ft5Pz
— 日本城 (@nihonjou1900) January 16, 2022
失敗は誰にでもあるねん
問題はそれを詫びどう対処しどない今後にいかすかやん松井のプライドはどうでもええねん
「失敗は誰にでもある」とか言いながら、部下は厳しく処分し、他党にはボロクソ言うくせに、身内や自分には「何か問題ある?」「違法でなければ問題ない」と激甘。
— OsakaNoNizi (@NiziOsaka) January 16, 2022
これが維新の言う「身を切る改革」「既得権益の打破」。
聞いて呆れるわ、この詐欺師どもが。#維新は日本に必要ない政党 https://t.co/5pltLz46yh
世紀の愚行の一つです。 https://t.co/hBeDNpNVHe
— 闘う医魂 (@Ultramanjunjun) January 16, 2022
全くです。あの態度は反省もなければ労りも同情もない。自己主張だけ。それでも首長で居られるのが不思議。#維新のトンチンカン https://t.co/B8YD5dLzBa
— maruko (@nrc25) January 16, 2022
謝らない、詫びない、仕事しないのが維新さんの証ですかね。 https://t.co/zayzpUfm86
— 山さん13号 (@t58B2r9MfbGXZvq) January 16, 2022
大阪市職員を困らせただけであった。 https://t.co/LgBP533fpd
— kenichi Maeda (@penate3) January 16, 2022
敗北とか謝罪は、あの界隈にとっては死と同義なのです。 https://t.co/MmQc8kSCYm
— 北条和規 a.k.a. 毛利和親 (@nori1_9tica) January 16, 2022
しかし、雨がっぱ募集して、雨がっぱを希望者に配布って、タダでメルカリみたいなことを行政がやってる感じなw https://t.co/UU7FZS9eX5
— ヒカス(オリンピック反対w) (@hikasu) January 16, 2022
謝れないのが橋下、吉村そっくり https://t.co/hk29GlzJ1v
— Kazu H (@ek9_to_fn2) January 16, 2022
#維新の会は無責任極まりない お詫びも無い。イソジン、大阪ワクチンはどうなった?大阪の医療崩壊は医療リストラによる人災だった。入院出来ずに多数の死者を出しながら、お詫びも無い。 https://t.co/OAjqpNLVpO
— オダマキ73 (@UQaD3VQdPAShKQB) January 16, 2022
#維新のおかしさに気づいてね#維新に騙されるな#維新はいらない#維新は日本に必要ない政党#維新はシロアリ#維新は最悪の選択肢#維新は嘘つき@hiroyoshimura@gogoichiro https://t.co/S5SVWEGADM
— MMT fits the Japanese economy very much. (@MMTlogical) January 16, 2022
#維新の会#維新のおかしさに気づいてね https://t.co/Sky0KsqhPH
— 🌹 (@hexen___13) January 16, 2022
これは駄作だったな〜 https://t.co/iWXqalk8TP
— 働く一般人で普通の男子とも言う@フォロバ100%対応中 (@ShinjitsuNoOre) January 16, 2022
こんな大事なこと、なんで5月か6月まで掛かるんだよ。まぁ参院選近いからダメージになって良いけど。
— 監視対象★ゆも (@yumoring) January 16, 2022
安倍政権時代に配布された布マスクについて、販売業者との契約をめぐる情報を開示しないのは違法として、神戸学院大の教授が開示などを求めた訴訟で、大阪地裁は、厚生労働省と文部科学省から派遣された「マスクチーム」の実務責任者2人を証人尋問することを決めました。https://t.co/qSEHPYWsdV
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) January 15, 2022
素晴らしい!
— センター (@SqcXHBcLdGE23Uq) January 16, 2022
教授尊敬します。 https://t.co/r3k8ul2YWX
わあ、知りたい、知りたい。 https://t.co/M5peQNK6tP
— 三枝彩子 (@saegusaayako) January 15, 2022
代理人弁護士は「国民の財産約500億円が支出された経過は明らかにされるべきだ。当時の担当者の口から公開で語られる意義は大きい」としている https://t.co/hhA4Ut22ZU
— たま@武蔵野の雑木林 (@j1gcat) January 15, 2022
いいそいいぞ、もっとやれ。 https://t.co/nmgyZ73eAz
— Shoko Ogushi (@vostokintheair) January 15, 2022
法廷で「個別の案件に関してはお答えしません」なんて回答が通じると思うなよ! https://t.co/hTrFY1fVQN
— 彫木🌔環🧷✂️✏️(オミクロン株にはガッカリだよ) (@CordwainersCat) January 15, 2022
アベノマスクの責任者は当然アベ元首相だが、あのマスクを配る事を進言した馬鹿な #官邸官僚 がいたり、あれを止めなかった何のためにいるのかわからない周囲の人達にも、当然責任がある。
— 柴田 長正 (@Nagamasa_Bob) January 15, 2022
様々な事を明らかにして欲しい。#アベノマスク 責任者、証人出廷へ
情報公開訴訟、契約過程を尋問―大阪地裁 https://t.co/al5HsHHAeY
#アベノマスク
— maru (@pap_maru) January 15, 2022
今回の証人尋問決定は、実務担当者お二方
発案者とされる方ではない
無茶な調達を強いられた経緯につき、洗いざらいぶちまけてほしいところ https://t.co/pd50Hxh7Q8
居酒屋に協力金も良いけど、それらの店に卸している業者には何の補償もありませんが、
— rario (@rario38758415) January 15, 2022
政府の悪巧みで犠牲者相次ぐ
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) January 15, 2022
きちんと給付金や補助金出さ無いからだよね〜 https://t.co/YeSK8zbntC
【全国感染者1万3000人…飲食店から悲鳴】#新規感染者数 が2198人になった 東京
— news zero (@ntvnewszero) January 12, 2022
約4か月ぶりに2000人を超えることに
居酒屋店主「また逆戻りになると考えると怖い」
埼玉の病院には #オミクロン株 感染20代女性が#newszero pic.twitter.com/18liAm6UHm
20数年のデフレ不況にコロナ禍が重なっているので、「経済を回せ」では全く不十分。一昨年から一貫して、給付と補償の継続的実行が必須です。
— 平松禎史 (@Hiramatz) January 12, 2022
居酒屋の倒産 過去2番目の多さ、業種間で明暗分ける(2021年飲食業倒産) : 東京商工リサーチ https://t.co/4ZTzDFNPVr
政府や分科会の人たちはこれをどう受け止めているんだろう⁇#居酒屋 #飲食店 #居酒屋の倒産 https://t.co/DZjJvT2Ycx
— のん|飲食店コンサルタント (@spoonseijin24) January 11, 2022
悪いのは飲食店や居酒屋じゃなくてちゃんと対応が出来ない無能な政府なのに、何故か真面目に働いている庶民のせいにされる。
— みるくねこ(アザミ嬢のララバイ) (@GUQbJgN6eyvGep1) January 13, 2022
そして補償金も雀の涙。
今日、久しぶりに以前暮らしていた街の少し賑やかだった場所に行ったら、見事な位に風景が変わっていた。
美味しかったお店も繁盛していた店もない。
本当にその状態。(ToT)
— みるくねこ(アザミ嬢のララバイ) (@GUQbJgN6eyvGep1) January 13, 2022
居酒屋の倒産 過去2番目の多さ、業種間で明暗分ける(2021年飲食業倒産) #BLOGOS https://t.co/G1DOz6tUWJ pic.twitter.com/USZgUpx00A
— 明日のかたち 🌞 🌊 ⛵️ (@NP1J2) January 12, 2022
当たり前。
— kay(けい)米国株式投資🇺🇸 (@Kay_US_Stock) January 11, 2022
尾身クロン並びに分科会医師会とか各都道府県知事は有害
>居酒屋の倒産 過去2番目の多さ https://t.co/5JhUsUSaBS
不良品を納品した業者もちゃんと確定して、その分の支払いをかえしてもらうべきだな。 https://t.co/CjqBEWfr0w
— white wood (@jelfalray) January 15, 2022
ブログ記事「HIS子会社Goto不正事件の闇」https://t.co/clq98htGat メルマガ記事「バラマキ財政とは何か」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#Goto不正 #HIS #JHAT #連結子会社 #国交利権 #Gotoの闇 #自公政権 #国交相
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) January 16, 2022
植草一秀氏
— 岩魚 (@yputyan) January 16, 2022
自公連立政権では公明党が国交大臣ポストを占有し続けている
GoToトラブル事業も中心は国交省所管
斉藤鉄夫国交相はGoToトラブル不正について陳謝したが、責任追及が極めて甘い
HIS本体を今後のGoTo事業の対象から外さない方針も理解しがたいものだhttps://t.co/heJMFYfjnc
外交は恫喝とする米国に
— マリア (@chirumini) January 15, 2022
露中が見切りをつけるhttps://t.co/jJXT2CMu3g
アメリカとNATOと安全保障について話し合った後、ロシアのセルゲイ・リャブコフ外務副大臣は交渉が袋小路に入り込んだと表現、双方の問題への取り組み方が違うし、交渉を再開する理由が見つからないとも語ったようだ。
小泉進次郎前環境大臣
— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) January 15, 2022
2019年10月「レジ袋の有料化全力を尽くす」
2020年5月「みんなで減らそう レジ袋チャレンジ」
2020年6月「小さなこと がレジ袋チャレンジ」
↓
2022年1月「有料化は自分ではない」https://t.co/hSxagTJpkY
レジ袋の有料化をしたのは私ですが、レジ袋の有料化をしたのは私ではありません。 https://t.co/xjJ0RPvVMx pic.twitter.com/xyxcC0vzPJ
— 花ちゃん⌘米食投資家 (@qnpkouACyYClj74) January 16, 2022
ほんにこの人、自分でやった事を棚に上げて中傷めいた書きこみには開示請求とかまァ、「打たれ弱いええとこのボンボン」を地で行ってますわね。議員という職に矜持も責任感も感じない。 https://t.co/wAaE8bzT2b
— 藤宮果音@💉💉済:厳重注意中 (@kanonfujimiya) January 16, 2022
いい加減この糞ボンクラ落選させないと日本中敵に回すぞ神奈川県民 https://t.co/LJICsGqQjq
— 天裂く光柱出ずる河童禿 (@ciuk_) January 16, 2022
消えていなくなって下さい進次郎さん👊 https://t.co/6KfhenQdYu
— pride of japan (@prideofjapan1) January 16, 2022
早かったな。政治家として終わるのが。。。 https://t.co/M4hM0x7biA
— Pooh&Rolu (@kirakira_tata) January 16, 2022
・https://t.co/qQnttcYkUK pic.twitter.com/JELSmvBXbU
— KMZ650 (@kmz650) January 16, 2022
じゃあドヤ顔で記者会見するなよ
— うめさん@C99お疲れ様でした💉💉 (@11royce) January 16, 2022
本当に小さい男だな💢 https://t.co/Li1BMcgn81
トップが逃げ回るとか、卑怯者としか思えない。決めたのは自分ではなくても実施したのは紛れもなく小泉前環境大臣。おかしいと思ったならば現大臣として廃止すれば良かったのに。出来ないわけない。廃止しなかったのに、言い訳が幼稚過ぎる。責任のある政治家の言葉と思えない。小泉親子は無責任だわ。 https://t.co/f1vPu1HdDs
— みたらしだんご (@mitarasi_cat) January 16, 2022
早く政治家辞めろ、国が壊れる。 https://t.co/X01Lz0d4IK
— Re Nero (@Re_Nero7) January 16, 2022
アメリカ指導者は2、4、あるいは6年ごとに選出されるので、彼らは施政より再選立候補のため、見せかけ作り、イメージ作り、世論研究、風向きを読むのに多くの時間を費やす。https://t.co/NboEndaygK
— 如意袢 (@kumaboon) January 16, 2022
本澤二郎 https://t.co/rocDPrzKNh #アメブロ @ameba_official
— イシバシ(石橋 寛容) (@7Xj8KnrlyQXdN31) January 16, 2022
人間が生きていくためには、クエン酸が大事であると最近知った。このクエン酸が梅干にあることが分かった。最近は自分で漬けた梅干を、毎日1個食べるようにしている。この顆粒には、さらにアミノ酸もあるという。これはすごい健康顆粒
オミクロン株感染拡大防止に向け、岸田首相は3回目のワクチン接種を呼び掛けていますが、3回目の接種率は13日現在で全人口の0.8%にとどまっています。「オミクロン株」や3回目のワクチン接種についてどう考えればいいのでしょうか。https://t.co/EXouik2DyH #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 14, 2022
3回目の接種を受けることで、オミクロン株への感染予防効果、重症化予防効果があることが述べられている。
— Jun (@Jun_Argo) January 15, 2022
3回目の接種促進が望まれる。経験からも学ばず、動きが遅い厚労省。#オミクロン株#ワクチン#厚労省はバカ https://t.co/JKgCCMrxkz
「諸外国の臨床研究によると、オミクロン型に対するワクチン(ファイザー、ビオンテック)の免疫効果は約10%でしたが、ファイザーのワクチン3回接種による免疫効果は約70%あり、ファイザー2回とモデルナ1回接種による免疫効果は約80%だったと報告されています」
— ☃️s_a_r_i_❄️_2_🏠#StaySafe😷 (@cinta_shanti) January 15, 2022
🤔https://t.co/XPQi9CqpZk
副反応の割にブースターの効果が疑問なんだもんな。国際的な知見が固まるまで自分も当面は様子見。 https://t.co/ZcIywb5x4B
— 猫のリュックくん (@nasitaro) January 14, 2022
安倍が経済界大賞を受賞し浮かれている。
— あらかわ (@kazu10233147) January 15, 2022
経済界大賞は、経団連会長や中曽根ブレーンの浅利慶太も受賞。
経済界大賞特別賞は、小池や石原慎太郎、東国原も受賞。
しょせん、そんなもの。
こんなことを大袈裟に騒ぐ安倍。もはや、過去の人。 https://t.co/9YA0o5lHu7
この安倍さんの写真を見て思い出した。「裸の王様」…
— Kyoko Uchiki (@KyokoUchiki) January 16, 2022
誰か本当の彼の姿を教えてやってくれ😮💨#安倍晋三の逮捕まだですか https://t.co/AZaQUCBZPa
仲間内での恥ずかしい自画自賛以外の何者でもない https://t.co/bnCI1nFxfS
— 深幸 (@FD2RzVuRwN68GOT) January 16, 2022
#もう安倍晋三はいりません
— あらかわ (@kazu10233147) January 16, 2022
ネットフリックスの「新聞記者」1-1 を見ました。まだまだ導入部分。でもスゴイ。映画では、ここまでできなかった。「私や妻が」のセリフも。一気に見たいのですが、大切に1日1話大切に見ます。
やはり、諸悪の根源は安倍だ。 https://t.co/oABN3MdX2q
#もう安倍晋三はいりません
— のりすけ (@Norisuke_Occhan) January 16, 2022
本当に。色々起きている様々な問題をたどれば、そこにいるのは安倍元総理。どんだけー、ですわ。なぜ逮捕されないのかと心底思います。 https://t.co/k2swJuxMjo
アホノミクスに 経済界大賞を 出す国だから
— boukendanji (@boukendanji) January 15, 2022
経済が落ち込む 日本 しかもヤラセ
トップがアホで 国民もアホの国が 経済が良く成るかよ https://t.co/QKZGquTR2k
大嘘つきペテン師偽善者仮病安倍が経済界大賞だと⁉️
— 348spider (@348spider2) January 15, 2022
最低の政策アベノミクスが受賞の理由だと⁉️
出す方もされる方も恥ずかしく無いのか‼️ https://t.co/EypEfV4U4k
→主催が「経済界」というマイナー雑誌だから、経済界大賞という大袈裟なタイトルなわけで、分かりやすく言うと、「月刊 Hanada大賞」みたいな感じでしょう。
— Dr.ナイフ (@knife900) January 14, 2022
→案の定、どこのメディアでもニュースになってない。どこかの町が主催したカラオケ大賞みたいなもんやし。
— Dr.ナイフ (@knife900) January 14, 2022
仲間内だけで回している賞か
— R I (@RI97777064) January 15, 2022
町内会長賞みたいなもんでしょ
主宰:株式会社 経済界
紛らわしい名前付けるんじゃねぇ〜https://t.co/XGhmYsQXpG
安倍元総理の経済政策は量的緩和依存、かつ財政政策も非常に短期的であり、大きく経済の健全性を失った。
— マクシム(経世済民) (@thksngy) January 15, 2022
補正予算に頼るばかりで長期的な積極財政の姿勢を示さず、消費税は2倍になり、企業は十分な賃上げをできなかった。
国民の購買力を減らしたリーダーに誤った栄誉を与えるべきではない。 https://t.co/kzYaiVoZuN pic.twitter.com/dKC6UCVxMq
日銀とGPIF で日本株式市場をめちゃくちゃにした人物、アベが経済大賞とは😱😱😱😱日本は終わった😫😫😫 https://t.co/RriwKaPLnC
— 埜口哲士 (@ApG94JIHISo0GkI) January 16, 2022
#安倍晋三を政治の世界から追放しよう #安倍晋三が諸悪の根源 #安倍晋三は日本のガン細胞
— 名無しで匿名 (@carp87) January 16, 2022
正に、「悪貨が良貨を駆逐する」
腐りきった自公政権を終わらせる為にも、大手術して切除しないといけない。
落選させるか、検察がちゃんと仕事して逮捕起訴しろ。 https://t.co/yENaqWXQx6
ワクチンの闇に光が当たり始めたhttps://t.co/rA4rcq5Trd
— マリア (@chirumini) January 16, 2022
EMA(欧州医薬品庁)でワクチン戦略を指揮しているマルコ・カバレリは「COVID19ワクチン」の追加接種(ブースター)を繰り返すと免疫反応に問題が生じ、免疫反応が思うようにいかなくなる可能性があると発言、以前から指摘されていた。
COVID-19ワクチンの闇に光が当たり始めた https://t.co/QpES79LUtI #r_blog pic.twitter.com/1jHxymmhDO
— 明日のかたち 🌞 🌊 ⛵️ (@NP1J2) January 16, 2022
東京商工リサーチによれば、昨年の倒産件数(負債額1000万円以上)は6030件と実に57年ぶりの低水準。前回の東京五輪があった1964年以来の少なさでした。倒産を抑えられたのは政府のコロナ対策融資があればこそですが…… https://t.co/1pqV3Dyip5 #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 15, 2022
>倒産件数57年ぶり低水準も“予備軍”12万社…コロナ対策融資終了の反動でラッシュ本格化
— いっぱい (@IPPAIDA) January 16, 2022
この世の地獄は、コロナ禍のこんな物じゃなかったようです。
本当の地獄はこれから始まります。
現役世代を地獄送りにして国が栄えることは、けしてありません。
本当に珍事だし
— いつも心は晴天♪ (@HappySmilePort) January 15, 2022
安倍と経済界の癒着やからくりや裏に闇が沢山ありそう
気持ち悪い
こんなん罷り通ってることに違和感超えて寒気爆発 https://t.co/PkOerlwHbE
感謝⁉️たって、アホノミクスもアホのマスクも帳消しにはならないわ‼️ https://t.co/H4pipBUT7g
— KAWANA Hisako (@arsact1517) January 15, 2022
安倍晋三逮捕という賞状も差し上げてください。 https://t.co/5uofoXZEzi
— Massy (@tokugawa300) January 15, 2022
⚫️公明党の遠山清彦元議員の在宅起訴は、自公連立が日本政治のがんであることを象徴する事件。
— セールスマンこうじ★原発ダメ!売るな! (@satomi61172747) January 13, 2022
自民党は創価学会票を当てにすることなしに選挙を戦えない体質となった。公明党は自民党の与党体質にズッポリ感染して、賄賂・汚職を日常業務とするまでに堕落した。日刊ゲンダイ https://t.co/NlpYBSL12p
朱に交われば赤くなる。というか、近い政治理念、一致した政策を掲げていればこうなって当然か https://t.co/OEVxt8nBdv
— まこちん (@elegant_sakagen) January 13, 2022
長期政権は腐るの見本だものな。 https://t.co/w09x4jeiuR
— kenichi Maeda (@penate3) January 12, 2022
まさしく! https://t.co/XoL9wOXVpB
— awazu21 (@awazu21) January 12, 2022
俗物の新興宗教政党 https://t.co/jFsSC5MyyK
— せっきー (@sekky_lions) January 13, 2022
#自公党政権が日本を滅ぼす #改憲不要 #改憲よりもやることがあるだろう公明党 #もうやめよう公明党党支持 https://t.co/heCQlzapI9
— 一般サラリーマン (@itsupanSarary) January 12, 2022
もう小池都知事には荷が重いので
— 昼行灯(S) (@hiruandon2202) January 17, 2022
去って頂きたい、自宅療養と言う放置で屍の山が出来るだけ前回の感染拡大の教訓は微塵も無いし又都合悪くなるとバックレるのは見え見え。
新規感染者が1万人超えになるのは、時間の問題だろう。濃厚接触者を感染者の4倍とし、待機期間を7日(1週間)とすると、新規感染者が1万人なら、濃厚接触者は、約30万人となる。濃厚接触者は原則自宅待機だから、そうなると東京の社会活動はストップする。恐ろしい予測だ。外れることを祈る。 https://t.co/kaFT4w0sDp
— 風天の寅健 (@UakVcJpqC9BBDeJ) January 17, 2022
33万人隔離する場所があるのだろうか。
— nemo (@nemotch) January 17, 2022
濃厚接触者を収容する宿泊施設でクラスターが起きそうだ。 https://t.co/UxNhxENx4z
#日刊ゲンダイ #不要不急の外出はやめてください#県をまたぐ旅行はやめてください#阪急旅行#クラブツーリズム#JTB#コロナを撒き散らすな#二回目の現金一律給付を求めます https://t.co/xJACFpgVsX
— よしお兄さん (@lbweICJ3CXAug38) January 17, 2022
オミクロン株が牽引する第6波はまだまだ序の口だ。この先、感染者はさらに増える可能性が高い。実際、都のモニタリング会議は、今月20日には新規感染者数は9500人を超えると試算している。もし、9500人が1週間続けば、濃厚接触者は26万〜33万人に膨れ上がる。
— tenriver (@Tenriver103) January 17, 2022
【超速報】東京3719人感染確認 新型コロナ(先週871人326.9%増加 65歳以上205人 ブレークスルー感染48.1%) 死亡1人 都基準の重症者5人(0) 国基準の重症者256人 オミクロン株最大88.1% 実効再生産数2.788 先週比上回る #TY2CoV #東京3719人 pic.twitter.com/rGDmsLBmpD
— 新型コロナちゃん速報@コロナ 無料検査 オミクロン株 ワクチン 地震速報 ニュース速報 (@geiger_warning) January 17, 2022
#都コロナ速報
— air (@air090816) January 17, 2022
コロナ 東京の新規感染3719人 重症5人(2022年1月17日)
962→2198→3124→4051→4651→4172→3719
先週871#小池百合子に殺される
人混みを回避することは一番簡単なこと
あえて人混みに挑戦するのが都民の役割か
そろそろマンボウか
死者1
死者重症者が減る pic.twitter.com/e9e9sleOgZ
新型コロナウイルスの感染の急拡大をうけて、東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の首都圏の1都3県の知事は、午後5時半からテレビ会議を開き、国に対してまん延防止等重点措置の適用を共同で要請することを決めました。https://t.co/4ZVq2UMWNb
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) January 17, 2022
いい加減まん延してからの〜まん延防止とは、(V)o¥o(V)〜此は如何に? https://t.co/Q6s3DLvhTu
— 凾ミなたのタヌキ (@k01a1pompon) January 17, 2022
昨年の秋にお店夜まで開いてて人流めちゃくちゃあったのに感染者数激減してた理由が専門家も「分からない」まま。でも増えたら「お店閉めよう」って完全に理論が破綻しとる。
— みなみ (@minakamo3) January 17, 2022
終わりの始まり⁉️😳(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ連立解消ヘGo❗️🙋自民との相互推薦見送り 参院選、地方幹部に伝達―公明:時事ドットコム https://t.co/EbELUo8piT
— 原見うまか (@netagamasitai) January 16, 2022
良い傾向ですよね😃
— 原見うまか (@netagamasitai) January 16, 2022
♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪
— 原見うまか (@netagamasitai) January 16, 2022
🙆🙋♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪
— 原見うまか (@netagamasitai) January 16, 2022
公明党が夏の参院選での自民党との相互推薦を見送り!
— おばちゃん的愛国主義 (@YuuSubarashii) January 16, 2022
とっても良い話ですね。
このまま、連立は解散してほしいです! https://t.co/pWTBgsFamn
大変喜ばしい事とは思いますが 私は少し斜めから👀
— 山爺 (@M9zze3l0iGb7Z5Z) January 16, 2022
切られる前に「切ったふり!」で 中共的メンツを保とうとしているのでは?っと。
ネット社会の昨今 核心的中国共産党員でなければ「赤旗」なんぞ読みません!
公明新聞・創価新聞など その嘘はネットで直ぐにバレる時代。
消える運命なのです。 https://t.co/W2trxVKle9
中国人が牛丼・牛タンの魅力に気付き始めた…日本で価格高騰、強大な購買力に敗北 https://t.co/m1kMhfANPo @biz_journalから
— 明智カィネ✝吉野家塾/匠 (@AkechiKyne) January 16, 2022
魚もそうじゃん。例えば資材も根こそぎ行くからねあの人達。安くてラッキー他の国にまかせよう、でなくて少し高いけど自分とこでってして、対価も給与もそれなりにしないと
昨年、松屋、すき家、吉野家の牛丼チェーン大手3社が牛丼の値上げに踏み切った。牛丼に使われる米国産牛肉の価格が高騰しているためで、新型コロナウイルス ...
— Tweets (@yoshiki7111) January 16, 2022
リンク:https://t.co/UjNM2r6r8n
タ グ:#価格
神奈川のお隣の町田に住む者です。
— ぺるせふぉね (@niziUonityan) January 16, 2022
町田といっても県境からかなり離れた地域なのに、神奈川県からのエリアメールがこれだけありました。
神奈川県の防災関係の部署の方は委託に丸投げで体質の様ですね。 pic.twitter.com/AI50AZ5M8W
黒岩知事、「謝罪時に『私も寝てない』『休んでない』PRすると炎上が加速する」って、雪印乳業やネットマーケティング(Omiai)のケースから学ばなかったのかな。 https://t.co/hfeUA8B5yU pic.twitter.com/PgJRNXnFGT
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) January 16, 2022
謝罪する時に一番やっちゃダメな奴💫 https://t.co/BQz6yrXcIr
— ワク○ン=🔫 今は第三次世界大戦中🚨 (@IXT62961634) January 16, 2022
普通に謝罪すれば済む話を他責を匂わせつつも保身を図る政治家の典型例がこちらです。 https://t.co/TfQZB3EDMM
— チラ (@chilla_holmes) January 16, 2022
最後の一文だけに本音がこれ以上なく表れているな。謝罪すればいいんだろ?的な https://t.co/7gtXVgq9WY
— マンポジ a.k.a. 加藤 荼 (@dann_swano) January 16, 2022
具体的な損害を与えておきながら謝って済ませるのか。大した責任だ。
— Yuji Kawakubo (@yujikawakubo711) January 16, 2022
あんたが寝不足だからどうした。GW自粛緊急速報に続いて二度目でも同情してほしいのか?ふざけるな。 https://t.co/Q4GzhQjVJI
神奈川県が津波警戒メール“連発”し苦情殺到
— Tatewaki55 (@tatewaki55) January 17, 2022
黒岩知事謝罪も「私も寝不足」で大炎上!
黒岩は、知事不向き。すぐ辞職すべきだ
もっと、まともな知事はいないのか
コロナ対策も、病院の数値も分からず
元、大阪知事、橋本氏に追及され
調査していなかったと回答 pic.twitter.com/05wwZOs4jY
お前、雪印の石川元社長みたいなこと言うて、どんなけ危機感ないねん。俺も含めてスマホの電源落としたがな。
— ある男🧷 (@um__homem) January 16, 2022
もしそれで3メートル級の「津波」が本当に来てたらどうなったんやろうな?な?そこまで想像してこのツイートか?
リスクコミュニケーションの基礎から学びなおせよ、知事即刻やめてから。 https://t.co/cUiUw5Wct6
トンガの海底火山で大規模噴火が発生し、日本でも津波警報・注意報が発令されました。これを受けて大混乱だったのが神奈川県民。夜中に20〜30回もの緊急速報メールが送られる事態に。16日、黒岩祐治県知事が謝罪ツイートを投稿するも、その文言が“火に油”を注いでしまいました https://t.co/b3I6J2aoDd
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 17, 2022
橋本龍太郎さんの人を見る目には間違いが無かったって事だね‼️ https://t.co/fyEay6c5Ua
— yokohama_1998 (@yokohama_1998) January 17, 2022
なんだよ、あの真夜中に何度もブーブーうるさかったのは、黒岩のせいなのかよ。
— Elly Tinkerbell (@EllyDrakebane) January 17, 2022
まともな仕事しねえくせに知事やってんじゃねーよ。
誰だよ、こいつに投票して圧勝させたアホ県民は。 https://t.co/VHquatWi8i
どうしようも無い知事だな!
— Misunori (@yahmitsunori) January 17, 2022
秘書の下請けがやらかしたの?
幹部がチェックしシミュレーションをさせておく
決済者が指示をし確かめておく事
秘書が秘書がでは駄目👎👎👎 https://t.co/yaMNoMEzjV
これまで自民と公明は、国政選挙が行われるたびに互いに候補を“推薦”し、選挙協力をしてきました。ところが、この夏に行われる参院選について、公明党が、自民との相互推薦による選挙協力を見送る方針を固めました。自民党と公明党の間で“内紛”が勃発しているのです。 https://t.co/A1EEumvQmN
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 17, 2022
つぶしあえー https://t.co/VX9gNZZyMq
— 特攻野郎Q-TEAM (@QBK_jitensya) January 17, 2022
いいねいいね。
— Myers's (@myers206) January 17, 2022
でも今度は維新、国民がその役割を担うのかな?
う〜ん、、、 https://t.co/T8D3W5gYVY
岸田さんは公明嫌いなんやろなーとは思ってた。
— ペンギン属ペンギン科 (@potemayo99) January 17, 2022
安倍さんの時に給付金で岸田さんが30万やろうとしたのに公明がゴネて10万にしたし公明には嫌な思いあったろう。で、今回のゴタゴタも公明の勝手な公約やし
まぁ、そんな気はしてた。 https://t.co/9MYx1U1DSq
離婚秒読みか https://t.co/i3MBkUWjwu
— ぶっち (@buchi1911) January 17, 2022
自民党と公明党の間で“内紛”というから、政策上の対立化と思えば、
— 修行天使 (@syugyoutenshi) January 17, 2022
選挙協力上の対立か。
両者の考えていることは、自分の身を守ることだけですね。 https://t.co/eG2ZfSIGwo
いよいよ国交大臣が代わり、
— 飛行機雲見たか(都心着陸進入反対) (@hikokigumomita5) January 17, 2022
これまでの政策の否定が始まるか⁉
羽田新ルート撤回を期待したい❣ https://t.co/pi2oop7rk4
平和福祉の党だったらなんでもっと早くそうしねえんだよ、バーカ😡😠🤬 https://t.co/b9C3kVq0KP
— sit-in frog(売国紅衛兵ウヨアベノユーゲント嫌いですwww) (@skskws1) January 17, 2022
#公明党 は何をやろうが公明党#創価学会 も #自民党 も同じで勝つ為には法に触れても手段を選ばない、何よりコイツらは選挙前に掲げた政策を守った事が無い詐欺集団…なぜ、騙されてもココに投票するのか? 「損得と優越感」しか頭にないのだろう😒 https://t.co/TfowMtAG0r
— トト🌟野党共闘チーム #消費税は廃止 (@toto_0921) January 17, 2022
いいぞもっとやれ
— オパル🐉@アッパーマス (@aonohonowo) January 17, 2022
岸田自民解散させろ https://t.co/NvGhHdP4JT
#あなたをおむすびに例えると 海太郎は具なし。
— 夏野海太郎商店🔖万人向けに値したいこんな人たち! (@summer123go) January 17, 2022
ただの一般人。だから言う。
岸田首相の #コロナ 対策は
ずさんだ!#第二次補正予算で一律給付金出せ !#投票率アップを国に求めます#岸本ようへいさんを名護市長に#南城市長選挙 は #瑞慶覧チョービン#必勝タグ誘導#ヤバすぎる緊急事態条項 https://t.co/Pc6WBLyxxz
【巻頭特集】
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 17, 2022
オミクロン株についてはいまだに分からず手探りではないのか。それなのに「先手先手」などと分かったふりをしているだけではないのか。お上に頼るしかない国民の不安と右往左往
新型株の対応に苦慮 政府も自治体も専門家も分かっちゃいない https://t.co/Md1xXxx385 #日刊ゲンダイ
安倍、菅から何も変わらない https://t.co/hllmO0cDn7
— MINAKI TARO (@TAiRoN2010) January 17, 2022
笑うしかないwww
— Parka_Peace (@Parka_Peace) January 17, 2022
マジか!
いつの世も我が身を守るのは自分ってことね#新型コロナ祭り https://t.co/7EH3G684Rk
如何にもやってるふりしてる
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) January 17, 2022
実際は何もスムーズに進んで無い〜現実 https://t.co/uxv9h6vqWk
菅首相が後手後手と批判されたので、実体の伴わない先手先手を言いまくる岸田首相に笑えます。 https://t.co/KfCgnGQJWb
— みわみなこ (@minakoyori) January 17, 2022
相変わらす「やってる感」の岸田文雄クン。だが。いずれ、高い代償を払うことになるだろう。 https://t.co/mlMbzQ9lNr
— 大橋・かつや (@iEjXjWtDJoZ1FqU) January 17, 2022
かつて記者会見で問い詰められた社長が「わたしは寝ていないんだよ」と発言し、辞任に追い込まれた雪印乳業のケースがあります。
— 弱小会社取締役 (@DirectorMNC) January 17, 2022
メディア出身の方って、どこまでも当事者意識に欠けてるなあと改めて感じた一件でした。 https://t.co/pUz2kdzgQP
「負の遺産」清算、懸案先送り 内閣支持率が異例の上昇 時事世論調査(時事通信) https://t.co/ERcKj7ko0Q
— 🇯🇵yumi🇯🇵先祖代々愛国者🇯🇵 (@yumi00476236) January 15, 2022
凄い持ち上げようだな🙄w💧
「安倍・菅政権を退陣に追い込んだコロナ禍は…」だって…🤷♀️❓
えッッ🤷♀️❓w💧
左巻き達からの支持率が高い岸田内閣では、日本国が壊れる。 https://t.co/4H7qoii3JJ
— ケムケム (@Xm3H3r2oB1nfcjE) January 15, 2022
メディアの世論誘導操作は相当なもの。日本のメディアは中国の意向で動いている証拠。中国から岸田政権を持ち上げろとでも命令されているのだろう。ここまで日本のメディアも侵食されているのか! https://t.co/9h6v5Bn2XT
— 昭和は良き時代 (@atenza2019) January 15, 2022
ちなみに、「目立ってない実績」すらない模様☺️
— はなやま (@pipipipimi_1228) January 15, 2022
岸田政権の媚中路線がマスコミ+野党+市民団体+日弁連に評価されてるので、総バッシングされないからですね。
— 城之内みな🌺 (@7Znv478Zu8TnSWj) January 15, 2022
特定機密保護法や安保法制や日米同盟の運用高度化に果敢に取り組んだ安倍総理と比べて、何しない媚中の岸田政権にはマスコミも好意的ですw https://t.co/vUoL7HefCR
岸田政権の支持率が上昇してる事で気になるのがマスコミの岸田政権に対する報道姿勢。
— てっしー@減税しようよ (@mayohoihoi) January 16, 2022
テレビ見ないから分からないが、安倍、菅政権と比べてどの程度批判しているのだろうか。
批判が少ないならそれを見た視聴者が良くやってると勘違いしての高支持率なのかもね。 https://t.co/QvBW3URND8
岸田内閣支持率上昇の理由なんて、マスメディアが『難癖つけて叩かない』からだろ。
— 横浜太郎 (@TarouYokohama) January 16, 2022
林外相と茂木幹事長というゴリゴリの親中派の存在と、北京五輪が間近なのも大きい。
あれだけ東京五輪を叩いておいてさ。 https://t.co/gD6HbpaGdW
目立った実績が無いというより
— すぎばく (@sugibaku3) January 15, 2022
ただの無能だろ https://t.co/MXlmSEvm5e
ほんと、目立った実績はない代わりに着実に日本を蝕む害虫の支持率が上がるって意味わからんのだが。 https://t.co/yr6fmBVQkv
— シュークリームが空を飛んでる!@5G接続済 (@sanentei) January 15, 2022
「れいわ共生党」いいですね!👍👍
— ともひろ 🌸基本的人権を無くすな! (@tmhroa) January 17, 2022
岸田氏の支持率が良いのは不遜な前任者二人のおかげ。しかし維新を含めた改憲策動には要警戒ですね! https://t.co/reJEzv4FHD
— CAT’S✯CAT’S (@GApotty) January 17, 2022
連合は今や反国民勢力。
— 🖊おくあき まさお📝一本気の むかし記者📸 (@tuigeki) January 17, 2022
芳野友子なる女会長の言ってる事は自民党オヤジ政治家の口移し。オヤジが言うと反発食うから代わりに女に言わせているだけ。結局男に利用されている。 https://t.co/esgRg2eXwT
「れいわ新選組」が辛うじて主権者の希望をつないでいる。
— 七転八起(百術不如一誠) (@burogunochikara) January 17, 2022
「れいわ新選組」と共産党の共闘に期待を寄せる状況に。
「れいわ新選組」と立憲民主党良識派が合流、政治刷新を主導する新たな核を創出しなければならない
立憲民主党衰退を見据える(植草一秀の『知られざる真実』https://t.co/DdMuaq4SPU pic.twitter.com/lCj22fJy1S
「#れいわ新選組」と立憲民主党良識派が合流して、政治刷新を主導する新たな核「れいわ共生党」を創出せよ!#政策連合https://t.co/dTT6M75gWZ
— K.Kondo (@kon1316) January 17, 2022
マイアミやワシントンでの「テロ工作」も実行、民間旅客機を装った無人機をキューバ軍に撃墜されたように見せかけることも含まれていた。この計画を阻止したケネディ大統領はテキサス州のダラスで暗殺される / “偽旗作戦を計画してきたのはアメリカ - 《櫻井ジャーナル》:…” https://t.co/cJOunYu3Fd
— paravola (@paravola) January 17, 2022
構図は、自公推薦の現職・渡具知武豊氏(60)と野党推薦の新人・岸本洋平前市議(49)による一騎打ち。この初戦で敗北すると、岸田政権には大打撃となる。https://t.co/uEMOcsyZth
— じいじだよ (@1jUlySXjRg5njik) January 18, 2022
税金を武器に選挙だぞ!
沖縄県は予算をカット!腐った金権政治家連中が
2020年の自民党の国会議員だけ200万円
主権すら取り戻せない政権は不用‼️ https://t.co/JMf1QCg5Ry
— ニャンコ博士 (@bandotaro_3rd) January 18, 2022
沖縄米軍オミクロンが流れを変える?🤔
— かつる(趣味時事雑感。非自公維国。🙇) (@ka01234567890) January 17, 2022
#自公政権に殺される https://t.co/djOK5N8ehk
— わたり屋 (@watariyatwit) January 18, 2022
「辺野古の埋立は今更止められないのでは?」
— 岸本ようへい【公式】 (@yoheikishimoto2) January 16, 2022
その疑問に真っ直ぐ答えます‼️#岸本ようへい#名護市長選 pic.twitter.com/uDdFtyIWST
2022/1/17中日新聞 一面
— いねこめ (@Noro4IMb3E3eUTb) January 17, 2022
名護市長選スタート‼️
岸本洋平 pic.twitter.com/CfIeD6yhQF
とうとう、はじまった名護市長選挙。
— 竈猫(寒がり) (@Kamadononaka) January 16, 2022
朝の出発式に参加。
今まで何度か岸本洋平さんの話やスピーチを聞いたことがある。今日の出発式では、今までで一番力強く、信頼感あふれるよいスピーチだった!
幸先よいスタート。
泣いても笑ってもあと一週間。
応援してます。#名護市長選挙#岸本ようへい pic.twitter.com/X9nz6gmF1U
名護市長選 岸本洋平氏「市政変え新基地阻止」 出発式で弁士らと第一声 - 琉球新報デジタル|沖縄のニュース速報・情報サイト https://t.co/I2obpGdP98
— 村岡敬明(Muraoka Takaaki) (@yomitan_history) January 17, 2022
昨日14日発売の「#週刊金曜日」。 #岸本ようへい さんへのインタビューをもとに書いた記事が、発売日の夜のうちにYahoo!ニュースでもアップされていました。例によってネトウヨ諸君のたまり場となるコメント欄は閲覧注意!#1月23日#名護市長選#岸本洋平#新市長誕生へhttps://t.co/A0qipMJHEC
— 渡瀬夏彦 新刊『沖縄が日本を倒す日』(かもがわ出版)1月発売。 (@natsuhikowatase) January 15, 2022
名護市 岸本さん○
— ぺこたん 旧自由党支持➕共+れいわ+立+社+オリーブ(順不同) (@n3siuwp) January 18, 2022
岸本洋平氏
父建男氏の死後、「七つの条件を突き付け、新基地建設に対峙(たいじ)した父の遺志を継ごうと政治家を志した」という。
渡具知武豊氏
20代半ばから名護市商工会青年部で活動。「地域のために役立つことを」と市議選に挑戦し、政治の道へ踏み出した。 https://t.co/Xc9jCtF8j9
【辺野古新基地は泥沼の軟弱地盤、おまけに米軍基地からの感染拡大】昨日告示された名護市長選。辺野古新基地建設は軟弱地盤でいつできるかわからない、最悪公共事業。おまけに日米地位協定で米軍基地は野放しの検疫、マスク無し外出で沖縄は医療崩壊だ。https://t.co/yxoRpjjUvz
— 金子勝 (@masaru_kaneko) January 17, 2022
#名護市長選 は #岸本ようへい #野党共闘路線の維持と強化を求めます! https://t.co/8Z9j1bPL34
— チャッキ (@FJm4m) January 17, 2022
朝日では「互角の戦い」
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) January 17, 2022
>政権が支援する現職の渡具知武豊氏(60)と、移設阻止を訴える前市議で新顔の岸本洋平氏(49)が互角の激戦を繰り広げている。https://t.co/s8FVZ6UMhV
(動画)【沖縄】名護市長選の情勢は渡具知氏、岸本氏の横一線 - 勢いは岸本氏か https://t.co/mOLlA81Wyc 大方の予想通り、情勢は大接戦に。しかし、勢いは岸本洋平氏にあり、また名護市での玉城デニー知事の支持の高さにも注目でしょう。#名護市長選 #ぽぽんぷぐにゃん pic.twitter.com/zo0eWtJ3yA
— ぽぽんぷぐにゃん (@poponpgunyan) January 17, 2022
名護市長選 情勢報道
— 三春充希(はる)⭐Mitsuki Miharu (@miraisyakai) January 17, 2022
1月23日に投開票が行われる名護市長選挙の情勢報道です。1月18日の共同通信と琉球新報を反映しました。 pic.twitter.com/2fsneM0BJz
/
— 岸本ようへい【公式】 (@yoheikishimoto2) January 16, 2022
岸本ようへい出発式スピーチ
\
うちなーんちゅの思いを胸に辺野古新基地建設をここで止めます。
私の決意は、一切ゆるぎません。
いま、米軍由来のコロナ感染拡大で市民のくらしに多大な影響が広がっています。
いま必要なのは、命とくらしを最優先する名護市政を実現させることです。 pic.twitter.com/xZYIkkkkbX
/
— 岸本ようへい【公式】 (@yoheikishimoto2) January 18, 2022
葉子さんより応援メッセージ🌈
\
今、持続可能な名護市へと舵をきる必要があります。
辺野古新基地を止め、米軍由来のコロナから命とくらしを守る名護市を実現させます。
名護市の自然と共存する経済・農畜水産業の発展に、全力で取り組みます。
だれひとり取り残さない名護市をつくります。 pic.twitter.com/Bt5U6tAN0x
/
— 岸本ようへい【公式】 (@yoheikishimoto2) January 15, 2022
岸本ようへい
オリジナル政見放送🎬
\
全県の方々にこの映像の拡散のご協力をお願いします。
米軍由来のコロナで多大なダメージを受け、20年以上も辺野古新基地の問題で、名護市民は苦しんでいます。
私は、辺野古新基地を止め、平和で豊かな誇りある名護市の実現に全力で実行してまいります。 pic.twitter.com/OJ5mjpWmaP
/
— 岸本ようへい【公式】 (@yoheikishimoto2) January 18, 2022
岸本ようへい猛追🔥
\
マスコミ各社は、岸本ようへいは猛追となり、名護市長選挙の最大争点は辺野古新基地建設となっています。
勝敗は相手陣営を上回る全有権者への声かけが必要となります。
皆さんのさらなる声かけを、心よりお願いいたします。 pic.twitter.com/EVbSIjpgKn
「#岸本ようへい」の1票は辺野古の新規建設を止めます。
— 岸本ようへい【公式】 (@yoheikishimoto2) January 18, 2022
わたしの決意は、ゆるぐことはありません。
安心・安全に住める名護市を、必ず、実現させます。#名護市長 pic.twitter.com/KlYwwdRwTc
以前にも申し上げていましたが動画モードで投稿した場合、1改行が2改行になります。
通常モードの場合は開業が正常です。
岸田文雄内閣の限界<本澤二郎の「日本の風景」(4328)<原子力ムラに屈し脱原発を公約できなかった罪と罰>
http://www.asyura2.com/19/test34/msg/175.html
動画モードでは1改行が2改行になります。
岸田文雄内閣の限界<本澤二郎の「日本の風景」(4328)<原子力ムラに屈し脱原発を公約できなかった罪と罰>
http://www.asyura2.com/22/senkyo285/msg/221.html
他のブラウザでも同じです。
コメント欄では動画モードで投稿しても正常です。
http://www.asyura2.com/22/senkyo285/msg/217.html#c1
これまで2改行を防止するため、タグサイトで改行タグを入れて正常に投稿していました。
ところが突然、タグサイトが3日ほど、停止しています。改行調整ができませんのでよろしくお願いいたします。
近年の政治事件をモチーフにしたこの作品は、きっと大きな議論を呼ぶことになるでしょう。
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) January 13, 2022
メディア、官僚、市井の人々…それぞれの正義がせめぎ合う中、真実を追求する1人の記者が公文書改ざんの真相に迫る。Netflixシリーズ『新聞記者/The Journalist』、配信開始です。#新聞記者 #TheJournalist pic.twitter.com/mSl8b4ghHA
#新聞記者Netflix
— イタズラにキス@📖🎬 (@itazuranikiss97) January 16, 2022
1話目からリアルで映画版より1000倍凄い
権力者の1人の嘘を真実にする為にどれ程の人が関わったか
政権に忖度しない官僚に変わらないと赤木さんのような犠牲者がまた出るし私達も政治に関心を持たなければいけない
韓国やハリウッドしか出来ないと思ってたから流石Netflix! https://t.co/z00xaH2Xz8
本当にそうですね
— イタズラにキス@📖🎬 (@itazuranikiss97) January 16, 2022
前に赤木さんの奥様の本を読んでたので、その中で赤木さんは官僚の仕事は国民の為にあると
官僚の雇い主は国民ですとハッキリ書いてありました
政治家の雇い主も本来は国民なのに🥲
政治家は必ずしも誠実である必要は無いが、他人に罪をなすり付ける時点で人として終わっている。 https://t.co/v5jWEpM0B4
— 隼人 (@87p3ISfdpSwHxpl) January 17, 2022
これ、日本のペンタゴンペーパズですよ! https://t.co/HXVYIBJts6
— junko (@junko1958) January 16, 2022
「間違いなく総理大臣も国会議員も辞める」の部分ね。そのまますぎて笑ってしまった(まあ笑いごとではないですが)。
— Tad (@TadTwi2011) January 16, 2022
Me : I dont want to watch anything related to politics
— Julienne 💫 (@kawaiijulienne3) January 13, 2022
ALSO ME : Watching THE JOURNALIST on NETFLIX because the lead star is Ryoko 😅🤔#新聞記者 #米倉涼子 #横浜流星 #綾野剛 pic.twitter.com/19cmpYp0qa
Netflixが全世界に配信中のドラマ「新聞記者」が好評です。13日の配信開始から早くも、国内で視聴された「今日の総合TOP10」において、堂々1位を獲得する人気ぶり。モリカケや財務省の公文書改ざんをモチーフにした同作の人気急上昇に、安倍夫妻は真っ青に違いありません https://t.co/6wyz6wAfUr
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 18, 2022
総理夫人「いい土地なので前に進めて下さい」#新聞記者 pic.twitter.com/q7bhrB7mom
— WorldSystem (@WorldSystem7) January 18, 2022
ネットフリックスの契約数は全世界2億900万人。#新聞記者 はフィクションだが史実をベースにしている。
— 創価のチカラ💪GoTo500万票割れ公明党 (@soka_no_chikara) January 18, 2022
SGIメンバーの多くは、公明党がカルト政権に参画している事に胸を痛めている。#新聞記者 の世界配信にハラダも胸を痛めている。
SGI各国から公明党への非難の声が上がる事を祈ります。 https://t.co/z34Sq9YYYo
肝心のストーリーは、森友事件をモデルにした国有地払い下げと財務官僚による公文書改ざん事件が中心。各話のエンドクレジットに〈実在のものを描写するものではありません〉と断りがあるが、安倍夫妻が引き金の“悪事”は、ドラマとして残り続けるのだ。 https://t.co/sulycQ0wkh
— 並盛レイヴォーン (@bunjovu) January 18, 2022
人殺し政治家という事が、全世界に知れ渡って良かったと思う。 https://t.co/f4Fs1R71ZF
— fucktheworld (@Recovery1987) January 18, 2022
つい先日見たばかり
— Dr. 鼻メガネ:健康がいちばん (@HANAMEGANE16) January 18, 2022
今年の桜が咲くころまでに
検察が根性見せないものかねぇ
と思っていたところでした https://t.co/zperhB4nXU
安部夫妻は死刑に値する! https://t.co/zTeoJQZ9ik
— Katze21 (@tw_cats21) January 18, 2022
わかってますかねえ、あの破廉恥夫婦 https://t.co/mIgfWxFuwR
— アシッド (@Acid_66) January 18, 2022
世界の真ん中で輝くのではなく,
— 横田 明宏 ウィズ ザ・ジュヌコネパ 公式 (@ayokota) January 18, 2022
全世界で軽蔑される夫妻に.#新聞記者 #Netflix
『モリカケや財務省の公文書改ざんをモチーフにした同作の人気急上昇に、安倍夫妻は真っ青に違いありません』 https://t.co/9PKFKXrLRl
DARPA文書に書いたことと自身の諜報分析に基づいて、マーフィーは、Covid-19は武漢ウイルス研究所で作成された「アメリカ人が作り出した組み換え型コウモリワクチン」と表現した。少佐は続いて「効果的でない」ワクチンが利益になるよう効果的治療は抑制されたと主張している https://t.co/4OjaTlhlbf
— paravola (@paravola) January 18, 2022
・New documents allege Fauci funded gain-of-function research in China — RT World News https://t.co/pTqILvFjbk
— Alessandra Ferrari (@Alex3332202) January 14, 2022
COVID-19ワクチンが危険な薬物だという新たな情報が伝えられている https://t.co/LydKmngagF #r_blog 偽陽性を排除するためにはCt値を17以下にしなければならず、35を超すと偽陽性の比率は97%になるとも報告されている。WHOが2020年12月14日、PCRのCt値を高くしすぎないようにと通告したのはそのため
— いっちゃ&あっちゃん (@ichiatsu) January 18, 2022
さらには、局アナにもトランピスト並みの「オミクロンたいしたことない」をがなりたてる人物が現れた。
— tenriver (@Tenriver103) January 18, 2022
『Nスタ』(TBS)の井上貴博キャスターだ。感染者が激増に転じてもその姿勢はまったく変わっていない。為政者に対して経済を優先し命を犠牲にする覚悟を持てと迫る始末だった。
今一番キモい局アナ・井上貴博。
— キジ寅チー(参議院だ全員集合) (@mesakai1) January 18, 2022
自分の時間をたとえ妻にも束縛されたくないそうですね?人としてどんな育ち方したのか?TBSのどなたかの縁故でしょうね? https://t.co/ZAw7xVNyDc
❗❗💢❗❗💢❗❗ https://t.co/eURaNglmVd
— うにちゃん (@tyupio_e) January 18, 2022
この番組がモーニングショーの劣化コピーみたいな感じ。 https://t.co/QdPbHEjWDd
— だいぞう777 (@ikedai777) January 18, 2022
これってTV出演以外は
— BLACK総理sinzo(らいちゃん) (@kids10150512) January 18, 2022
何も対策しない維新吉村への援護射撃とちゃうん🤔 https://t.co/6xqNUi9SSN
イシンジャーの仕事か?
— バジリスク (@bazyry2hashiru) January 18, 2022
維新を持ち上げる吉本芸人とメディア https://t.co/gtREzadwt7
#感染拡大 を誘発する大手 #メディア #狂ってないか日本のテレビ #Nスタ #新型コロナ #オミクロン株 https://t.co/mu2EXhTdmR
— q112358 (@q112358) January 18, 2022
この記事を内田樹がRTしています。すごいね。 https://t.co/tuVa6gSBkG
— 海燕 (@umitubamejoe) January 18, 2022
インフルエンザと比較すれば未だにヤバい感染症だし、感染拡大すればそれだけ新たな変異型が生まれるリスクも増す。
— AJE@Fully Vaccineted,pfizer! (@Pm2010Aje) January 18, 2022
リテラだってポジショントークしかしない訳ではないのだ。 https://t.co/sPLnZIgPeG
新型コロナウイルスの第6波は、急速に感染拡大。病床使用率が急上昇中の東京都なども「まん延防止」の適用要請を決定しました。飲食店は時短営業や酒類提供中止を求められる流れになりそうですが、実効性は担保されるのでしょうか?飲食店からは、不満の声が広がっています。 https://t.co/MCAaIRcBGJ
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 18, 2022
@全国の新規感染者数のピークは、第5波のまっただ中にあった昨年8月20日。2万5992人だった。6波はそれを軽く上回る勢いで、ピークは見えない@ https://t.co/xieV89mvrR
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) January 18, 2022
小池!😭
— Japan D. Yama (@sakiyama384) January 18, 2022
補償をちゃんとしろや
をぃ東京💢なぜ飲食店が
— ねこ師匠(毒舌💀御免) (@nekoshisyou) January 18, 2022
悲鳴を挙げる蔓延防止措置なんぢゃ! pic.twitter.com/OBLAja4yNu
昨年末には新型コロナウイルスの第5波が収まり、地域の飲食店に回復の兆しが出ていた。しかし、オミクロン株が登場して感染が県内外で収まらない。これに伴い、県のまん延防止等重点措置による時短要請が始まり、八重山の飲食店から悲鳴が上がっている。https://t.co/aGwpiJLpdr
— 八重山日報 (@YaeyamaNippou) January 18, 2022
沖縄に住んでいるのですが、1月前半はかなり街に人も多く賑わっていたのですが今は繁華街がゴーストタウンと化してしまいました。。。
— まど@沖縄↔東京 (@mad_career) January 18, 2022
飲食店やお土産屋さん経営しているところは悲鳴あげております。。。 https://t.co/AMzxhL1zZc
記事より
— 藤田みつぐ (@fujita_mitsugu) January 18, 2022
重点措置のもとでは飲食店などに対して休業要請はできないものの、営業時間の短縮や酒類の提供停止を「要請」したり、応じない場合には「命令」したりすることができます
正当な理由がなく「命令」に応じない事業者・・への罰則は20万円以下の過料となっていますhttps://t.co/fG2pPCr8Dc
自分が飲食店の店主だったら時短要請は応じないな。
— サット (@satosh_ism) January 17, 2022
打っても感染する、させる事に今頃気がつき一時停止。
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) January 18, 2022
ワクチンパッケージ、一時停止へ 政府、オミクロン株拡大で(共同通信)#Yahooニュースhttps://t.co/9Met5JhZqr
2回でも3回でも4回でも変わらんでしょうよ。 https://t.co/WZhZcTOcZD
— 碧 (@aoi_o_o) January 18, 2022
ワクチンは感染収束には無関係で、検査も抗原検査じゃ無意味だ。唯一PCR検査だけが頼りなんだけどな。政府はPCR検査拡大したくないのだね。 https://t.co/daGXkMjr1F
— しん爺@shinjii_jp (@JpShinjii) January 18, 2022
廃止でいいよね https://t.co/3PJk5ml9ck
— のゆゆ (@noyuyu1) January 18, 2022
【ワクチンパッケージ 一時停止へ】https://t.co/CWWwapEL89
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) January 17, 2022
政府は17日、オミクロン株の感染拡大を受けて、行動制限緩和に向けた「ワクチン・検査パッケージ」をいったん停止する方向で最終調整に入った。2回接種後も感染する事例が相次いでおり、現状の仕組みのままでの活用は難しいと判断した。
ほら中止になった
— マグロ (ツナ) (@tuna06220) January 18, 2022
予測通り https://t.co/V2364M73uC
GW直前に催事や映画館やデパートの休業強制出したのと、ワクパケの中止は同根だろ、興行主もワクパケを前提に席を用意してチケットを販売してたでしょうに
— 四等国民 (@bttf2091) January 18, 2022
国民と菅政権が積み上げた八割の接種証明を紙クズにするとかあたおか
反枠は万歳してるけどなし崩しは更に遠のいた https://t.co/Qi5LFk5ZLV
額面通り私は感染しません、させません証明になってて笑った。こんな事態になるの当初から言われていたのに今更な話。
— resh (@reshwp) January 18, 2022
感染しても重症化する可能性は低いです証明だと擁護してた人もいたのに無駄になったな https://t.co/Mgx99MSzoB
無くせ無くせこんなもん!
— 🇯🇵日の丸🇯🇵 (@iaSA9nw4SqrjwVh) January 18, 2022
そもそも接種後の感染例多数ある時点で何の意味もない!
そして、そこを指摘しない自称専門家ばかり!
普通の生活していいぞ!どこでも出かける!
好きなだけ外食する!
無症状だらけの風邪以下にいつまで拘束されてんだよ! https://t.co/wPTAjBu2PT pic.twitter.com/tVwibrEFET
千葉県飲食店は、
— 松戸西口3分カフェラブリング (@cafe_love_ring) January 18, 2022
ワクチンパッケージ制度で人数制限の緩和やお酒の提供もできるという事でしたが、
ここにきてパッケージ停止。
昨日、当店はパッケージ登録店舗だからお酒の提供できるのでは、
と書きましたがこれは覆るかもしれません༼✷ɷ✷༽ https://t.co/imzSfKjx3L
【速報】ワクパス終了の始まり
— 二十三回猛@自然免疫(ワクチソ人工免疫ではない) (@23timestakeshi) January 18, 2022
【速報】ワク利権終了の始まり
ワク効果無し報道始まりましたよ
2回接種後も感染する事例が相次 https://t.co/LruQGF0POD
ワクチンパッケージ 😠必要無い、無意味🤔未来の有る「子供、若者たち」に「1万人に1人程=重篤な副反応&未知の副反応が疑われる」ワクチン接種は必要ない😠僕は46年前からインフルエンザの接種をしていないが、年々症状は軽減=16年前より、ほぼ無症状🤗個人差は有るが、自然免疫強化は重要という事🧐 https://t.co/zCRVYfjI3g
— column=杉岡宗春⚖️🌌 (@nhnkikk2111ms) January 18, 2022
コロナワクチンに対しての145カ国を対象とした過去最大となるビックデータ研究(ベイズ分析)により、「接種が進むほど事態が悪化している」ことが明確に判明 https://t.co/Jnx0MpTnpA
— watarudos (@watarudds) January 17, 2022
mRNAワクチンの接種は即刻停止。
見直しが必要です。
接種が新たな株を生み、自然免疫を破壊します。 pic.twitter.com/wNdXSQYWNZ
予防接種をすればするほど、事態は悪化する。
— chama (@mikirintaro) January 18, 2022
人間が生まれつき備えている自然免疫システムが最強である。
コロナワクチンに対しての145カ国を対象とした過去最大となるビックデータ研究(ベイズ分析)により、「接種が進むほど事態が悪化している」ことが明確に判明 https://t.co/vXjcRryqEb
これを知った上で枠推進派は打たせようと🥶😱💦💦目的は❓■
— 黒猫 「@kuroneko009」 (@harikyuinari) January 14, 2022
コロナワクチンに対しての145カ国を対象とした過去最大となるビックデータ研究(ベイズ分析)により、「接種が進むほど事態が悪化している」ことが明確に判明 https://t.co/pGBrlqxih6 pic.twitter.com/MDc9t2iTsX
これだけはっきりしてるのにまだやるの?
— keipon (@keipon01) January 14, 2022
コロナワクチンに対しての145カ国を対象とした過去最大となるビックデータ研究(ベイズ分析)により、「接種が進むほど事態が悪化している」ことが明確に判明 https://t.co/wyRjzDZMqw
本気で「ブースター接種を停止」しないとマズイかも
— naoki takizawa (@ttsuruhase) January 13, 2022
コロナワクチンに対しての145カ国を対象とした過去最大となるビックデータ研究(ベイズ分析)により、「接種が進むほど事態が悪化している」ことが明確に判明https://t.co/bPlAOFKbXh
コロナワクチンに対しての
— junko (@junko_in_sappro) January 12, 2022
145カ国を対象とした過去最大となる
ビックデータ研究(ベイズ分析)により「接種が進むほど事態が悪化している」
ことが明確に判明 https://t.co/LaQLAd7Fm6
ブースター接種率
アイスランド 55%
フランス 36%
ギリシャ 36%
イタリア 36% pic.twitter.com/b3EzoS7btR
オミクロン株爆増で、新型コロナ第6波が日本に到来:日本政府が世界的寡頭勢力(ディープステート)の恫喝に屈しないことを祈る - 新ベンチャー革命 https://t.co/ehmmUvjTTy 現行の新型コロナワクチンを打てば打つほど、一般人は逆に変異株に罹りやすくなることが明らかになりつつある
— Aksobhya (@am0ur_propre_) January 17, 2022
ブログ記事「「接種証明」制度があえなく破綻」https://t.co/dKths590Ef メルマガ記事「ワクチン追加接種しないを強く推奨」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#接種証明破綻 #反知性主義 #ワクチンリスク #追加接種回避 #薬害根絶の誓い #接種後急死者多数
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) January 18, 2022
岸田総理になってから、皆の心がハリネズミになったと思わない?#岸田が悪い https://t.co/1ilGs2aSpj
— ringo✮<毎日キャンプ> (@ringo1244) January 18, 2022
【巻頭特集】
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) January 18, 2022
昨年から急増している放火殺傷事件だが、自暴自棄の人間が増える物騒な世の中で岸田政権に希望はあるのか
施政方針演説に驚きなし 「波風立てない政権」が続く暗澹 https://t.co/7q0cMxXBBl #日刊ゲンダイDIGITAL
ほんとこいつ何もやってなくて草w
— no one cat (@noonecat2) January 17, 2022
岸田首相、施政方針選説で「政権の最優先課題はコロナ対応」|TBS NEWS https://t.co/ymu8N3cZ3o
では、早急に辞任していただきたい。
— ちろりろ。 (@cxggaHRY6UCZc8A) January 17, 2022
「不都合な事実」に言及しなかった施政方針演説 日米地位協定、辺野古の軟弱地盤、核兵器禁止条約…
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) January 18, 2022
問題の根と指摘される日米地位協定の見直しに言及せず、米軍基地にあいた「穴」が国内の感染拡大につながった可能性という「不都合な事実」を受け入れたくない心情が透けた https://t.co/aDQpVge2jG
不都合な事実どころか、直面する課題に何一つ具体策を示すことが出来ませんでしたねぇ‼️😰思いを語ってる場合じゃ、有りません‼️待った無しの状況が理解出来てないのでは⁉️😰 https://t.co/pVrkcmPaqv
— Hide (@Hide69453980) January 18, 2022
真摯を装う不誠実な人物。
— Ichiro Takeda (@KAAWZfRurbVsqho) January 18, 2022
真面目な態度を装いながらも、その実は中身の無い不誠実。
そう感じます。 https://t.co/eb5lq7QTs4
就任以前から分かっていましたが、岸田ってやつを近くで見たら自動車に見えて、実はエンジンが載っていないプラモデルだということ。推進力ゼロ。
— HAMILTON GG-W-113 (@yomogi3go) January 18, 2022
真のバカは、おめでたい自民党支持者。こいつらが日本を腐らせている元凶。 https://t.co/2BAcDKodhp
英文化相、BBCの受信料制度廃止を示唆
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) January 17, 2022
●低所得世帯や年金生活者にとってBBC受信料は重大な負担
●75歳以上の年金クレジット受給者は受信料免除
●BBCは存続すべきだが、ネットフリックスやアマゾンプライムなど動画配信大手との競合を目指す
――いよいよNHKも待ったなしだなhttps://t.co/AQTJtZ4ZA4
受信料というか、変更報道が激しいNHK自体必要か国民に問うべきでは? https://t.co/uE9yFIHKU4
— ひるあんどん (@bcXagLke9nW2PKK) January 17, 2022
TVの時代は終わっているのだよ。NHKの受信料払うより、有意義なことが沢山ある世の中なのだ。 https://t.co/gLXNqFYOPt
— 還暦レコオヤジ!! (@CAedGmymIj3rFGe) January 17, 2022
日本も続け✊#NHKの捏造報道に抗議します #NHK https://t.co/GU0UYwbNfB
— Moekyunhoney (@moekyunhoney) January 17, 2022
公共放送なのに、国民から集めた受信料を使って、何十年もジェンダー不平等な番組制作をし続けるなら、NHKの民営化も考えていいと思います。
— 柴田優呼 / Yuko Shibata @アカデミック・ジャーナリズム (@yuko_shibata_) January 17, 2022
「固定的な性別役割分担意識に基づく表現などの改善」を目的にした男女共同参画局の「メディアにおける男女共同参画の推進」も無視。https://t.co/4olOPeYvS2 https://t.co/6n4IlkIa5w
そも、アメリカには受信料を強制的に取るBBCや NHKのような大規模「公共放送」はない。民放がこれだけ発達した日本で、なお強制的に受信料を徴収するNHKはそもそも疑問。ましてBBCのような独立性と批判精神があるわけでもない政府御用の事実上の国営放送だ。少なくともスクランブル方式を導入すべき。 https://t.co/AQbSVWuLbI
— 青木 俊 新作「逃げる女」(小学館)発売中 (@AokiTonko) January 17, 2022
視聴率という大衆の支持を必要とする民放に対して、受信料を強制できるNHKは、視聴者大衆の支持を必要としない。必要とするのは予算と人事を握る政権与党の支持だ。競争にさらされない安定経営≠ヘ内部の腐敗と政権への盲従を生む。ねつ造テロップ事件もその表れだ。
— 青木 俊 新作「逃げる女」(小学館)発売中 (@AokiTonko) January 17, 2022
BBCワールドニュースを今までスカパーで見ていましたが、衛星放送の先細りを見越して、アマプラでのストリーミング定額に移行します。これも受信料のひとつと思って。NHKよりは明らかに、BBCに払う価値がある。 https://t.co/2abdluoGXK
— keep9 (@keep9_) January 18, 2022
BBCいい仕事してるのに残念です。やはりBBCを超える存在はないと思います。BBC頑張ってほしい。。 https://t.co/HAcDPtgeTW
— 🤔📞猫GakkoChannel📞🤔 (@neko_g_channel) January 17, 2022
すばらしいBBC。クソNHK もさっさとしろよ‼️#BBC #NHK https://t.co/agPsQfcN9F
— 政権交代 (@bakahadaikkirai) January 17, 2022
NHKについては受信料廃止程度で生存させるのは問題アリだと思う。一度完全に消滅させる必要がある。 https://t.co/KtvN36iRoW
— 紫蘇鉱山 (@b5auLk3RImpBf1h) January 17, 2022
先日、溜まった受信料を請求しにN○Kが来ましたが、追い返しました😬👊
— ブースカ (@buusuka369) January 18, 2022
払わない事が悪いこと?
なら、嘘を流すメディアはどうなの? https://t.co/ntN5DdVtoj
新型コロナウイルスの新たな感染者は1/18、各地で過去最多となり、第5波のピークだった去年8/20の25992人を上回り、初めて3万人を超えた。岸田文雄首相は1/18夜、関係閣僚と対応を協議し、首都圏の1都3県等13都県に1/21〜2/13までまん延防止等重点措置を適用する方針を固めた。https://t.co/s6HmkFblqf
— A B R M F ☆ 現在は、社会人野球・ラグビー情報少なめ… (@ma0214024n) January 19, 2022
全国の感染者3万人超 過去最多を大幅更新 #日テレNEWS https://t.co/G23iAOD9Ty
— 日テレNEWS (@news24ntv) January 18, 2022
1都12県への「まん延防止措置」適用方針 岸田首相が表明 https://t.co/rkZIoGE4Zp #tbs #tbs_news #japan #news
— TBS NEWS (@tbs_news) January 18, 2022
まん延防止等重点措置の適用(1月21日〜2月13日)
— n a (@nanashinona1) January 18, 2022
東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、群馬県、新潟県、岐阜県、愛知県、三重県、香川県、長崎県、熊本県、宮崎県 https://t.co/6ZnqF0TJrw
『二年間の努力の結果 : 4回目のブースター接種を開始したイスラエルが過去最大の感染数を更新』#アメブロ https://t.co/Zx6N2FPKX6
— 横浜のタカです🇯🇵 (@Takayukih13) January 10, 2022
二年間の努力の結果 : 4回目のブースター接種を開始したイスラエルが過去最大の感染数を更新 https://t.co/8fQX38lvAp 同じワクチンによるブースター接種の回数が増えれば増えるほど、様々な意味での他のリスクが台頭してきますので、普通に考えればイスラエルの前途はあまり明るいようには見えない
— いっちゃ&あっちゃん (@ichiatsu) January 11, 2022
先を考えようよ!同じワクチンによるブースター接種の回数が増えれば増えるほど、様々な意味での他のリスクが台頭するはず・・
— 城島イケル (@nikkeiint) January 11, 2022
二年間の努力の結果 : 4回目のブースター接種を開始したイスラエルが過去最大の感染数を更新 https://t.co/LDZZJxUciY
二年間の努力の結果 : 4回目のブースター接種を開始したイスラエルが過去最大の感染数を更新 - 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー
— Chiyohime🇯🇵 (@SherryChiyohime) January 16, 2022
🔴4回目接種は1月3日から60歳以上の高齢者ら対象に接種始まった。オミクロン型感染者急増で。 https://t.co/tA4TeL0fyf
民主党は大言壮語だが、維新の場合は嘘をついたことになり国民からの信頼は無くなる。公約には「減税」という言葉がありそれを進めるような書き方だったのにそれを無かったことにして公約は建前だと言うのだから自民や民主党よりも害悪。#税金下げろ規制をなくせ
— 一文字勇人 (@novnga090) January 18, 2022
https://t.co/MAhx9Vi1gO
そうではない
— 江藤 貴雄 (@UHR479uriCfe3rR) January 18, 2022
元々維新は大阪自民党
民主党に惨敗した際に橋下人気に乗っかって作られた政党
だから今でも自民寄りな発言や行動をとる
そして本質は新自由主義自己責任大好き政党
減税と言いながら増税をする矛盾は当たり前
自己責任で片付ける無能政治家集団だから https://t.co/wjtcXfZV5v
その実が先を越した若手いびりってのが、またナントモ・・・ https://t.co/HejKYZsHQD
— 片崗・TANSTAAFL@減税&規制撤廃 (@SKataoka5) January 18, 2022
絶対党から説明が必要です!
— つぶあんこ (@ohvBEjDhyjTN5Vt) January 18, 2022
ダンマリだと真実になる。 https://t.co/qzTf4ccjy9
この写真の目…
— hiropy🌻🐧🚴♂️ (@hirobot4) January 18, 2022
切り取りだろうけど
死んでるわ😅
官僚育ちの悪いところばかり
出てしまいましたね😭
参院選までに結果を出さなきゃ
うるさいだけの国会議員になります。 https://t.co/F8c7lGJoRn
足立康史を落選させましょう😃 https://t.co/Jj5hnNMNmW
— moriokita27 (@moriokita27) January 18, 2022
足立議員とは元々そういう人だし、何も驚きません。次の参議院選挙で自公維以外を選べばいいだけの事。#日本維新の会#足立政調会長#自公維政権#参議院選挙
— 河野‘菌ちゃん’俊二 (@kawanokinchan) January 18, 2022
足立政調会長が選挙公約とは真逆の増税議論 日本維新の会が「第2の民主党」と呼ばれる日 https://t.co/Yh9LSEgnKB
猛威をふるう新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」の感染が急拡大。昨年末からの欧米の惨状を見れば予見できた第6波到来だが、「日本丸」の操縦桿を握る岸田文雄首相の動きは緩慢で……。
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) January 18, 2022
動きが遅すぎ岸田政権…ワクチン対応の役立たず感https://t.co/LfnhLkelaz
新時代でもヘゲモニーを握るために軍事的緊張を高め、COVID-19騒動を煽る米国
— たまごのきみ (@tamagonokimi201) January 19, 2022
PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)検査が診断には不適切だということをWHO(世界保健機関)やCDC(疾病予防管理センター)も否定できなくなっているが、それでも日本は使い続けている。https://t.co/WigAeJFBQb #r_blog
オリックスはNY市場に上場しているにも関わらず、日経に含まれていなかったのは、驚き。
— 新サラリーマン金太郎 (@newkintaro) January 19, 2022
それにしても、鮮やかな売却。 https://t.co/uX85pOpquf
大阪にいらっしゃ〜い
— 修行天使 (@syugyoutenshi) January 19, 2022
⇒コロナさんいらっしゃ〜い
感染者は自宅療養
⇒家族、ご近所に広めてください。
こんな政策してたら、人口の多い大阪ではあっという間に感染者数日本一になります。
慌てて政策転換しても、もう遅い。
今第6波なんでしょ。
何学んできたの?
1月に入ってから、
— レナ・カルニ (@renocalni) January 19, 2022
・吉村知事は大阪いらっしゃいキャンペーンを拡大
・松井市長は派手なUSJ成人式を決行
そして人口当たりコロナ死者数全国1位の大阪が、またしても新規感染者数で全国1位。
後先考えない維新のパフォーマンスで人が死んでるというのに、それでも大阪府民はこんな団体を支持するのか。 https://t.co/lm7gt6aOZd
変異株の恐ろしさを実感したはずなのに、過去の教訓が生かされていない https://t.co/PzTG0bEjFn
— かやねずみ (@kennenji) January 19, 2022
2,3歩あるいたら、忘れているよね。吉村も松井も。 https://t.co/9T3bUJWsTq
— そんなに意味のない人 (@hsssajp2012) January 19, 2022
#維新はいらない📣📣#維新はいらない📣📣#維新はいらない📣📣 https://t.co/vMnpNP93k6
— tukushinbo5 (@tukushinbo51) January 19, 2022
大阪 過去最多6000人超感染の見通し #日テレNEWS https://t.co/Y0CrszZ3Lx
— 日テレNEWS (@news24ntv) January 19, 2022
【大阪 過去最多6000人超感染の見通し】https://t.co/Y0CrszZ3Lx
— 日テレNEWS (@news24ntv) January 19, 2022
大阪府は19日、新たに6000人を超える新型コロナウイルスの感染者が確認される見込みだと発表しました。18日の5396人を上回り過去最多となる見通しです。 pic.twitter.com/kHrY9U26sJ
人口比考えれば全国最悪の状況。レイシスト共産党の言う米軍は近隣に居ない大阪のこの体たらくの原因は?
— ishi-ya1 (@Ya1Ishi) January 19, 2022
府市首長維新の人災か?
大阪府で6000人超の感染者、2日連続で最多更新 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/ozHbpPc3iZ
府知事としての責任について、この人は何か発言したことがあるのだろうか?⇒ 大阪府は新たに6000人前後感染の見通し 2日連続で過去最多か https://t.co/oJ1fn8KWw1
— 鈴木 耕 (@kou_1970) January 19, 2022
流石に東京新規感染者が7000人で、
— STAR,N (@STARN054245431) January 19, 2022
大阪6000人は風邪とかのレベルじゃない
やろ?
ってかよーーく考えたらやばくね?
ワクチン効果どこいったん?#コロナ#パンデミック#オミクロン#蔓延防止
TV報道は今本当に異常だ。コロナ報道では必ず吉村知事のみ出す。尋常じゃない。維新と報道局との間に何か取引がある!特にNHKは酷い!多数の知事らが頑張ってるのに一切彼らは出て来ぬ。吉村氏のみ!彼が維新の副代表なのを考えると選挙運動を各局が進んでやらせている。カネが動いてると思う。恐怖!
— 澤田愛子 (@aiko33151709) January 18, 2022
大阪の感染者が東京より多くなり、日本最悪になった。人口、アメリカ軍基地のありなしを考えても最悪だ。大阪のコロナ対策の緩さが近隣府県に広めている。吉村 解ってんのか、反省してんのか、第5波での大失敗の教訓無し、近ごろ子供みたいな顔になってきてるぞ! https://t.co/49M1o6qxp8
— TakurouSakamoto (@TSakamoto) January 19, 2022
イギリス国家統計局のデータで、若者への接種キャンペーン開始後、「十代の男性の死亡率が53%増加」していることが見出される - 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー
— 人類の敵、目玉カルト粉砕 (@someone5963) January 19, 2022
わ"かものの大量死 https://t.co/sxc0vTUWVc
イギリス国家統計局のデータで、若者への接種キャンペーン開始後、「十代の男性の死亡率が53%増加」していることが見出される https://t.co/PdhoBFxDYg
— イベルメクチン予防にも治療にも (@MD_PhD_ivermect) January 19, 2022
基礎疾患のない 5歳から 17歳の子どものコロナでの死亡事例は「ゼロ」だったことが判明したドイツの研究を取り上げています。
諸悪の根源みたいなのは、共産党や、自民党府政で経験している。そもそも、提携を言い出した理由が、米軍の要求である事は明白。神戸が、大阪みたいな報道の方が問題。
— Isibasi (@Cisibasi) January 13, 2022
維新の議員を刑事告訴する神戸の教授。ノックの頃とやってる事が同じ。反社会集団が表の街。。
あららら…。番組に「立憲民主党提供」を明示していたならともかく、それを隠していたなら、視聴者への大いなる裏切りですね。ここを「報道機関」と位置づけるのは間違っているのでは? https://t.co/1UL07SzuFB
— Shoko Egawa (@amneris84) January 5, 2022
こちらのメディアのサイトを見ると、テレビの報道の仕事をしてきた方が中心らしい。そういう経験があるなら、当然、報道機関はそういう金を受け取ってはまずい、ということは知っているはず。当人たちは、はなから、「報道機関」のつもりなどなかったのでは? https://t.co/MK4fenHT1P
— Shoko Egawa (@amneris84) January 5, 2022
腐り切ってウジ湧いている殆どのメディアは
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) January 16, 2022
この案件に沈黙。
メディアの闇は深すぎる。
立憲民主党さん、ブルージャパンに約9億円支出『取引内容の公表は控える』記者会見動画ツイートに削除要請 https://t.co/7TidWy90E6 @sharenewsjapan1より
ポン!と9億でメディアを買収
— hide522😊💟 (@uyFSvO7PBcw8QeZ) January 17, 2022
しても、支持率が下がる現実。
お金の使い方にセンスがない政
党に、政治を任せる奴がいるか。 https://t.co/VvdX8jlWUF
マスメディアが騒がないのって情報隠蔽に加担しているって話だからね。
— MAD_AGI (@MAD_AGI1) January 16, 2022
そういうことを切り込んで行くとそれなりに価値は有るんだろうけど。
で、今回博報堂じゃなくて電通に幾ら金を出したんだろうね。 https://t.co/FLT5m2v7Ta
自浄作用がない、呆れ返った政党&メディア‼️ https://t.co/yj25Wq2Kp7
— DEISYUU (@DEISYUU1) January 16, 2022
立憲は二度とモリカケ桜等の事は言えなくなったな。
— マロンパン (@vhHM7GJUT55NO4l) January 16, 2022
何か言えば全てブーメランとしてかえってくる。 https://t.co/GxTEpORSF0
メディアも同罪 https://t.co/drM8bxD7T4
— nanairokamen (@tukio227) January 16, 2022
中国での本当のコロナ死者数は何人なのか。アメリカの研究は、実際の死者数は政府発表の366倍(17000%)であると結論する https://t.co/TkUlJzfme3 pic.twitter.com/Z7nX22TY5x
— IⱯꓘꓵ uoɯǝɐp と、3519名の快賊 (@yukiR) January 17, 2022
中国での本当のコロナ死者数は
— junko (@junko_in_sappro) January 18, 2022
何人なのか
アメリカの研究は
実際の死者数は政府発表の366倍(17000%)であると結論する https://t.co/i2iYTF4iID
「死亡したほとんどが
過労死と記載されていた」 pic.twitter.com/XTr9tfBvSg
意外と凄い、1870万人。
— たっちゃん@古代史研究 (@t7a7t0o1) January 17, 2022
中国での本当のコロナ死者数は何人なのか。アメリカの研究は、実際の死者数は政府発表の366倍(17000%)であると結論する https://t.co/Av7ZDMSPoT
結局、選挙の時にだけやっすい頭を下げて当選すればこの有様。国会議員の給料も国民投票で決めようぜ。ウチの選挙区の自民党なんて顔も見たことない。こんな奴らいらねぇ。
— snow_white@東京の西の方 (@snow_white_312) January 19, 2022
凄いなぁ岸田ッピ
— ayumi🌺 (@2013jewel0921) January 19, 2022
麻生、読売、安倍…
誰がなっても自民は自民😑 https://t.co/lS3QnhPMAQ
グルメきしだ(爆) https://t.co/J9V2vy3Xjd
— 大 (@KjW6mc8hyW6gEts) January 19, 2022
マスク会食、自粛、人数制限
— トントロ (@ekrsfFLGJAofLRs) January 19, 2022
全て破ってるじゃんこいつ https://t.co/mAATJuS12C
そりゃあ警備の問題もあるから仕方がないのかも知れないが、一般庶民が苦しんでいる中での贅沢三昧。費用は全部税金だからね。総理公邸で仕出し弁当ではダメなのかな。 https://t.co/I8ctD3FsKz
— 竹内了@キャラメルマン (@alfons1959) January 19, 2022
グルメ三昧か。
— miynta takako (@MiyataTakako) January 19, 2022
ポチのことを思い出した。 https://t.co/XwGHSa3XLn
#国賊キシダは日本に要らない https://t.co/k3sIV9E1rM
— ぺてんうるふ☮ (@cheatwolf) January 19, 2022
#岸田首相の辞任を要求する https://t.co/mAATJuS12C
— トントロ (@ekrsfFLGJAofLRs) January 19, 2022
年明け
— かやねずみ (@kennenji) January 19, 2022
オミクロン株が猛威を振るい出しても、不要不急のグルメ三昧した岸田首相 https://t.co/Hwze83iIMg
英国の首相も今叩かれてるけど支配階級の連中ってのは全く浮世離れしてて現状が理解できないんだなー
— ほのか (@gardenHonoka) January 19, 2022
唖然だわ
米軍基地の問題、病床ひっ迫、続く庶民の我慢
なんにも感じないのかね😔
>岸田首相は感染猛拡大後もグルメ三昧! 高級店で連夜の会食、口先だけの「コロナ最優先」 https://t.co/zWbVBT0EAm
日経平均株価 一時900円超値下がり 原油価格の上昇による世界経済の先行き懸念から(テレビ朝日系(ANN)) https://t.co/bzt7MyFvYJ pic.twitter.com/vEpkgr5Q7e
— (YAHOOニュース) (@PayPayNews) January 19, 2022
岸田ショックーー海外機関投資家は売るわな〜日経平均2万円切ったら日銀は含み損になるんだよ〜株価気にしてよ
— フユミラ who-you-me-lla (@lla_who) January 19, 2022
市場と乖離する岸田首相発言、株価変動リスクに https://t.co/OEprS4zrLJ
株急落、長すぎた投機の春 変わるゲームのルール: 日本経済新聞 https://t.co/OVhKOVktkb
— 安芸の故郷 (@Salamanca10Viva) January 19, 2022
>日経平均株価の下げ幅が一時900円を超えたのは、長期運用のマネーに見放され、短期売買中心の投機性が強い市場であることの表れだ。
黒田日銀総裁が最大のリスク要因…「悪いインフレ」放置の呆れた“思考停止”ぶり #SmartNews
— majesty155 (@majesty155imai) January 19, 2022
他に人物いるだろうに、なぜ安倍晋三の負の遺産を使い続けるのか理解できん。日銀総裁などのポストは任期を限定するべきだ。世界の経済状況は刻々と変わる。 https://t.co/afsFxr1B42
何年同じこと言ってる壊れたスピーカー🔇
— テレビの嘘が社会を壊す (@scotti99) January 19, 2022
こんなリーダーのいる企業は倒産するよね‼️ https://t.co/4qCDXwdecH
馬鹿の1つ覚え〜
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) January 19, 2022
黒田総裁では良くなら無い
黒田総裁を替えてね https://t.co/GQOXt1KzMZ
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > My43WnR3V2FGemc= > 100001
g検索 My43WnR3V2FGemc=